高天原ってどこにあったの?at HISTORY
高天原ってどこにあったの? - 暇つぶし2ch798:がいやまん
06/06/21 09:01:26
われわれの先祖が後世に残した、世界にもまれな建国の象徴は箸墓古墳、
そこからはなんと、世界最古の鐙が出土している。これほど見事な建国のシンボル
はない。縄文、弥生文化の総決算、国土統一の象徴。いくら掘ってもこれ以上の
ものは出てこない。これは多分崇神天皇が初代天皇であるということを意味している
のだろう。神武を入れたことは欲張りすぎたきらいがある。

799:日本@名無史さん
06/06/21 09:45:12
崇神天皇が初代統一王(北は会津まで)としても
そこに至る系譜があるから


800:がいやまん
06/06/21 09:49:25
記紀が語るのは
(1)銅鐸文明の平定-国譲り
(2)先河内文明の制圧-神武、欠史八代
(3)天皇の時代-崇神から始まる歴史
ということで、これは銅鐸など弥生時代には全く触れない非常にその時としては
現代史的な史書と見ていいのではないだろうか。これまた世界に類を見ない国史
であろう。

801:がいやまん
06/06/21 09:54:57
統一日本国としてはそこにいたる系譜は論理的に問題。しかし、神と結びつける
インターフェイスの必要はあったということで、ここに聖典と史書の二面性があるが
読者としては両方に取れるのが摩訶不思議だ。

802:がいやまん
06/06/21 10:01:19
今夜あたり崇神天皇から勲章に三角縁神獣鏡が下賜される夢を見るような予感が
する。

803:がいやまん
06/06/21 10:34:19
崇神とは最終卑弥呼内閣の「ミマカキ」、内閣官房長官であり、垂仁が「イキマ」、近畿
総督で、常に閣僚会議を開いていたようだ。たとえば出雲神宝問題にしても結局は
垂仁の意見が通っている。卑弥呼の葬儀委員長は崇神であったのだろうが、崩御の
公表が数年遅れたようで狗奴国の息のかかった検査官が遺体の検分を行ったようで、
宮廷の女性守備隊の追討を受けえたりしたのではないかと思われる。こういう話は
イザナギなどとして入っている。漏れも相当の電波だなー。

804:日本@名無史さん
06/06/21 19:04:54
事実、天孫降臨は日本の地名しか出てきやせん
あれは中央集権体制を確立していく大和朝廷の描写だ。

805:日本@名無史さん
06/06/21 21:30:15
天孫か…記紀は、邪馬台国からドロップアウトしたアウトローの出世譚だと思ってたよ。

806:日本@名無史さん
06/06/26 20:57:41
「高天原」って「高原」に読めちゃう
いや、何でもないんだけどねw



807:日本@名無史さん
06/06/29 00:35:05
倭人が成立した地、高天原は北九州でござる。

808:日本@名無史さん
06/06/29 14:07:05
魏志倭人伝と「古事記」を平行して読むと、そういう解釈になる罠。

809:日本@名無史さん
06/07/08 20:50:19
イヤ、大和だよ
あそここそ、それに相応しい

810:日本@名無史さん
06/07/09 05:17:40
なぎさ

811:全霊神
06/07/16 10:01:15
親父が死んだ。
最後に一緒に出掛けたのは、去年の秋。
奈良の高天原だった。
この世のものとは思えない美しい紅葉の道を、
親父は俺に背を向けて白い鳥居に向かって歩を進めていた。

何故 俺は 写メ撮影など してしまったのだろう。

812:日本@名無史さん
06/07/16 12:57:59
高天原って高句麗だろ。

813:日本@名無史さん
06/07/16 14:13:31
高句麗?
ああ、日本と仲が悪くて、国が潰れたら亡命してきたずうずうしい椰子らの国?

814:日本@名無史さん
06/07/16 14:31:09
>>811 奈良にあるのは高天(タカマ)だろう。


815:日本@名無史さん
06/07/16 15:31:01
熊本県蘇陽町にある日ノ宮弊神宮が臭うのだが?






いや、ただ言ってみたかっただけだから。

816:日本@名無史さん
06/07/16 23:12:09
福岡県の甘木らしい


817:日本@名無史さん
06/07/17 01:24:41
佐賀県の川上峡をさかのぼった山地という説もあるな。


818:日本@名無史さん
06/07/17 02:03:24
天国がどこかを歴史事実として追求してるのはアホな倭人だけやな

819:日本@名無史さん
06/07/17 03:08:20
ウーン。
別に天国や涅槃の位置指定とは違うと思うが
他からみれば同じはなしか

820:全霊神
06/07/17 15:49:15
昨日お会いした大日如来と不動明王と弘法大師を祀っておられるエライ先生が
高天原は高千穂に在り、とおっしゃっていた。

ただ、俺にしてみれば倭国は、
もともとやおろづの神々が棲まわれる処。
無機物有機物、全てに神は宿り漂っておられるのではないだろうか。
仏は救うものではなく、試練を与える存在。
仏に縋っても降されるものは赦しではなく慈悲でしかない。
人が仏になる道はあれど、人が神になることは不可能。
ただ、訪れる試練に耐えて生き抜かなくてはならないのだろう。


821:日本@名無史さん
06/07/18 08:17:06
伊勢神宮がちょくちょく遷宮をしていることからも分かるように、
神殿が移動することが前提の宗教を持った民族であった。

なので、時代時代、高天原の場所は違う。

神武とかを動かしていた時代の神宮は、
素直に宮崎県で良いんじゃないの?少なくとも九州のどこか。

その後、神宮は北九州に動いているようだよね。
最終的には、伊勢に落ち着いた。
っていうか今も動かさなきゃいけないので、
ちょくちょく少しだけ動かしている。

なので、畿内だ、北九州だ、宮崎だ
と争っているのを見ていると馬鹿みたいに見える。
全部あっているから。

822:日本@名無史さん
06/07/18 21:27:34
821ありがとう
真面目に

823:日本@名無史さん
06/07/18 21:49:30
邪馬台国が九州南部で、高天原は九州北部でしょ

824:日本@名無史さん
06/07/18 21:59:30
URLリンク(akiba.geocities.jp)
天皇陛下を馬鹿にする小学生

825:日本@名無史さん
06/07/18 22:02:44
高天原の天照大神は、日本は我が御子の治める国であると言った。
ところが御子が途中までやってくると日本はやけに騒々しい。
そこで神を出雲に派遣して国を譲らせた。

しかし、天孫が高天原から降り立ったのは出雲でも大和でもない日向。
なんか不思議な気がする。

826:日本@名無史さん
06/07/18 22:08:12

高天原ってどこにあったの?

・・日本人の心の中・・

827:日本@名無史さん
06/07/19 00:35:28
高天原ってどこにあったの?

・・天武持統朝期の官僚心の中・・



828:日本@名無史さん
06/07/19 01:05:19
高天原と名付けたくらいだから
そこは上方にあったんだろうな。
スクナビコナが去ったという常世国は
水平方向、海の彼方にあったぽいが

829:日本@名無史さん
06/07/19 01:52:01
神々の居場所が
上のほうにあるのか、山のほうにあるのか
海の彼方にあるのか

830:全霊神
06/07/20 23:50:34
829 すべてが正しい。
神々はすべてのいきものに感じられる存在だから。

831:日本@名無史さん
06/07/23 02:01:21
水が退いたが土地が痩せたって
土砂?火山灰?ヘドロ?
ナンクセ言い掛かり?

832:日本@名無史さん
06/07/26 14:05:06
アーメ(ニア)国のタガーマ地方のハラス町説はどうですか?

833:日本@名無史さん
06/07/29 21:08:06
「邪馬台国」と言う格好の題材があるのに、今時「高天原」ですか?
マジレスじゃなく一種の知的お遊びですよね?
もし仮に本気で同定しようとするなら、
「高天原」は大和政権の発祥地を表している、と言うことを証明してからでも遅くないのでは。
でないと砂上どころか、空中楼閣・・・

834:日本@名無史さん
06/08/09 22:23:24
アーメ(ニア)国のタガーマ地方のハラス町説おもしろい!
天←テン、あまに在らず、字体も違う、
特定の場所にあらず。日本でいう天竺みたいなもん
新製品新文化が入ってくる元の場所はいいとこなんじゃね?っていう
どっかの王家の移動経路かもしれんが
→インドあたり→中国→朝鮮半島→九州→伊勢
天津神天皇の男性王権の概念自体が外来産でしょう
国津神、縄文人の原始シャーマニズムは巫女、大地母神的女性が偉い。
西側国津も対抗して戦う人を立てて、天津国津、南北、幕朝みたいに続く。
蝦夷、東夷みたいな概念も入ってきた天津が持ち込んだんじゃろ
天津神天皇家の軍隊、桃太郎の猿鳥犬は南西を表し、東北、丑寅の方角は
国津神、東北、蝦夷地を指し鬼と呼ばれた。
牛の角に虎柄パンツで鬼というわけだ。鬼が島の島はいまでいう島では
なくて住んでる区画範囲だろう。今でもここいらのしま一帯は~
みたいな使いかたあるね。





835:日本@名無史さん
06/08/09 22:26:06
東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

東広島電波発信中 同時警戒プラム臭 

836:日本@名無史さん
06/08/09 22:32:44
五十金令の都
イソタケルのいた場所が
高天原じゃねーの?


837:日本@名無史さん
06/08/09 22:49:20



北部九州は本州の渡来人とは無関係。
関西四国弁とも中国山陰弁とも
全く違う九州弁が日本語の
源流なはずはない!




838:日本@名無史さん
06/08/09 22:51:02
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

スレリンク(history板)l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】


839:日本@名無史さん
06/08/09 22:54:24

九州弁は弥生時代開花した
貝の道の言葉
バルBAL原言語、行くと来るという印欧語
の特徴をもつ
九州沖縄文化圏の言葉には
タカマガハラ無い!!


タカマガハラはチョーセンか出雲イソタケケルの故郷
五十金令!!



840:日本@名無史さん
06/08/09 23:04:01

長崎の特集みてわかっただろ!
長崎佐賀、福岡南部筑後地方、宮崎、熊本は
九州弁の特徴が極めて強く沖縄弁とも共通点が多い。

ここに朝鮮弁に近い本州語の源流があるはずないじゃん。


841:太国
06/08/09 23:13:29
タカマガハラではない。『タカアマハラ』と読み下すのだ。

842:日本@名無史さん
06/08/09 23:18:32
関西弁なんて殆ど中国語じゃん。

843:日本@名無史さん
06/08/09 23:28:48
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

スレリンク(history板)l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】


844:ほとり ◆HOTORIJVWY
06/08/10 00:10:48
 ウチの隣にあるよ。

845:日本@名無史さん
06/08/10 16:00:39
タカアンバルと逝っていた可能性もある、そうすると九州かもな。

846:日本@名無史さん
06/08/10 16:23:16
妊娠した女性の腹部のこと。すなわち、高タカ-女アマ-腹ハラだ。人類は
皆ここから出て来たのら。転じて、生まれてくる前の世界、前世のことやろ。

847:日本@名無史さん
06/08/10 17:01:55
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

スレリンク(history板)l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】

848:日本@名無史さん
06/08/10 21:06:16
>>798
初代は神武天皇。これ、常識。

天穂日命は出雲氏の先祖とされているが、これは出雲氏のデッチ上げだよ。
出雲氏は大国主の子孫だろう。
スサノオの子孫が大国主だから、出雲氏はスサノオの子孫。
天穂日命が先祖なら、出雲氏が大国主を祭る必要なし。

まあ、神武東征も出雲氏がプロデュースしたんだが。
神武天皇の時代から、天皇家は出雲氏に乗っ取られてしまったね。

物部氏も出雲族みたいだね。
ニギハヤヒは出雲氏のセガレか・・・。


849:日本@名無史さん
06/08/10 21:32:59
翻訳ソフトの使い方おしえてくれ~い。
下のサイトの記事読みたい。
○○天皇って、誰かね?
まさか、天日矛か?
天皇じゃあないだろ、日矛は。

皆さん、大ニュースです。
あの「大朝鮮帝国」HPが新たにリニューアルされました。
翻訳ソフトでお読みください。

URLリンク(www.damool.net)

【帝国105代に及ぶ天皇の身真影】
URLリンク(www.damool.net)
【幻の大天壇】
URLリンク(www.damool.net)


850:日本@名無史さん
06/08/10 21:50:42
========= 改め PUについてかたるスレ ===========
このスレはPUが作った乱発スレの一つですが、それを逆手にとりPU対策スレとしています
※PUは1人で自作自演して、他の人がせっかく入れた意見を、消し去ります。しかも結論も無い妄想や暴言で!何とかしてください!
PU=プラム=安曇連=がいやまん =太国=ヒッキー=サガミハラ=本田=定ちゃん=彼都
♪探して♪探して♪ 更新望む


【PU作成HPワクワクするね必見だよ!】
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)
このアドレスよその窓に、貼り付けてみてください。この窓からは重いかも
PUのマニアックな生態が窺い知れます。

お仕置きしちゃだめ

    %%%%%%%%% 
    6| -σ-σ | 
     |   ゝ  |  <チョンコまるだしだから
     \ ∀ / 
    │|  │ 
     U ♂ )
     │|│|
     ⊂つつ

スレリンク(history板)l50
【大ヒット書き込み中】先行ぷスレ 今は座談会になってます。 【大ヒット書き込み中】






851:日本@名無史さん
06/08/11 20:38:07
多々良浜は?

852:日本@名無史さん
06/08/11 20:40:07
タカアマハラと読み下すと書いてあるのに
タカマガハラと定着してるのはなんで?
マガって禍?

853:太国
06/08/11 20:43:18
鈴の屋さまが、タカマノハラとか読めと言い出したからだろうね?

854:日本@名無史さん
06/08/11 22:55:42
語尾に良がつくのは九州沖縄の特徴

855:日本@名無史さん
06/08/12 04:28:55
どこにでもチョンがいてマンセーなカキコしてんだなw

856:日本@名無史さん
06/08/12 15:30:19
なぜ、ニニギやウガヤフキアエズなどが、初代ではないのだろう?

857:太国
06/08/12 15:36:50
それはいろいろな理由があるがね、解説してもわかりにくいだろうな?w
難解だから、スレでは無理だな。ただ、言えることの一つは数字にこだわって
いるということはあるのだ。それにはまた、一定の理由がある。

858:日本@名無史さん
06/08/12 18:49:56
バカは喋るな。

859:日本@名無史さん
06/08/12 20:24:18
「高天原山」なら群馬県に在る。
21年前の今日、旅客機が墜落した山。

860:日本@名無史さん
06/08/12 21:36:33
>>859  本当だね。

1985年に発生した日航ジャンボ機墜落事故(日本航空123便墜落事故)の発生地である御巣鷹山
(正確には御巣鷹山ではなく、高天原山に属する尾根)を含む村である。事故発生地に近い楢
原地区には財団法人・慰霊の園により「慰霊の園」が建てられた、うんぬん。

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C)

861:日本@名無史さん
06/08/12 21:38:15
黙祷---。

862:太国
06/08/12 22:44:22
おおいに参考。南無佛如来。m

863:日本@名無史さん
06/08/23 16:13:11
シナイ山か、アララト山だよ!
旧5000円札か、新1000円札の逆さ富士見てみ!
どう観ても、富士山じゃないから・・・。

864:日本@名無史さん
06/09/03 05:49:25
今はフランクフルトに

865:日本@名無史さん
06/10/17 23:28:20
壱岐だってば。

866:日本@名無史さん
06/10/18 01:20:09
天原、海原、山原

最近は、バルが朝鮮語の方言だっつう電波聞かなくなったな、良いことだw

867:日本@名無史さん
06/11/07 01:10:42
初代は神武天皇

868:日本@名無史さん
06/11/07 03:04:29
初代天皇は天武だと
ふつうに日本史学べばわかるに。


869:日本@名無史さん
06/11/08 13:11:03
源氏から徳川までの
征夷太将軍
に渡した 任命状に
でっかい印鑑で[宇宙]てあるんだな、、、?

西洋人も皿をひっくり返した大地と思ってた時代によ……

やっぱ天皇家すごいわ。。

870:日本@名無史さん
06/11/15 14:13:49
葦原中津国は
秦河勝の流れの一族で、進んだ稲作地域。
山国の邪馬台国から望み、統治願望が湧く
東にも葦原と同族の居る事を知った。
「日の昇る方角から攻めよう」と
それからは神武東征物語と同じなのですが
畿内地域に勝利したのちは出雲も簡単に墜ち
出雲を親方とする葦原中津国も墜ち
朝廷の誕生となりました。
黄泉の国とは肌色も眼色も違う民の
温泉郷での桃源郷所謂ハーレムのような集落を指すのでしょう
湯煙と硫黄と混浴があれば描写は合います。

葦原中津国に降りたくてしかたなかった民と(邪馬台国)、日向から来た王の共同作業。

日向の王の留守を守っていた卑弥呼と王の物語と出雲神話のちゃんぽんなので
高天原の場所はたくさんあります。

871:アンポンタンの敗北濃厚www
06/11/15 15:03:25
古賀茶屋(こがんちゃや)
方言がそのまま地名になる九州沖縄では
タカマガハラとは読まないだろ
たかんまばる というのが正解。
そういうのはないので
タカマガハラは九州にはない。

韓国か京都だろ


872:太国
06/11/15 15:12:32
これは タカアマハラ と読むべし。

873:日本@名無史さん
06/11/15 20:04:12
源氏長者や宇宙印など日本国王の事に関する良い本が出てますよ^^

874:日本@名無史さん
06/11/15 20:21:21
一番最初の神の名前ってなんだっけ?

875:日本@名無史さん
06/11/22 21:37:36
阿蘇山なら高天原って名前でも許せるけど、北九州じゃ(笑)

876:日本@名無史さん
06/11/25 15:00:07
明確に渡来人とわかる記述がなされている人に
新羅の王子である天日槍(アメノヒボコ)という人がいる。
(古事記や日本書紀、播磨国風土記などに登場)
これは神話の時代の人じゃなくて、非常に具体的に
渡航経路などが描かれている興味深い人物なのだが、
そこで気になるのが……、

天照大神(アマテラスオオミカミ)とか、
天児屋根命(アメノコヤネノミコト)とか
そういう天孫系の神々には“天”がついている。

国つ神である須佐之男命(スサノオノミコト)とか
大国主命(オオクニヌシノミコト)とか、
それから神にもなっていない長髄彦(ナガスネヒコ)等には
“天”がついていない。

日本列島に古代人的人文が成熟したころにやってきた天日槍に
わざわざ日本の既存勢力は天とつけていわば尊称している。
これは朝鮮半島からやってきた節目の者に天をつけるという考えが
まだ残っていた証拠のようにおもえる。
少なくとも古代の人は天孫は元は海(あま)の向こうから
来た人たちだと考えていたんじゃないか。

877:玲奈
06/11/25 15:08:12
南朝鮮でもいいです。

878:日本@名無史さん
06/11/25 15:47:45
唐書では高天原時代を筑紫時代にしているよ。
多分元々はこうだったんだろう。

879:日本@名無史さん
06/11/25 16:09:33
先住とシナ避難民と箕子朝鮮王族の葛藤の中3韓が形成され
その中から筑紫に進出した者がいた、恐らくスサノオウ。
筑紫先住である呉系と土着のコロニーにそれらが襲来(天岩戸)
韓伝にスサノオウは海中にあって箕子朝鮮を復興しようとしたが出来なかったとあるように
軍事による筑紫制圧は失敗に終わる。
同じころ葦原で先住越系と土着のコロニーが繁栄を極めていた。
筑紫進出に失敗した三韓勢力は葦原に目を向ける、無論2度目の失敗は許されない
そこで、領土の安堵が保たれ拡大チャンスでもあると踏んだ筑紫と、列島進出を諦めない韓
の利害が一致、いっきに同盟関係となる。
強大な軍事力をバックに筑紫と韓の神々が出雲に赴き統治関連の交渉をし成功する(国譲り)
これにより葦原全域が筑紫勢力・韓勢力・出雲による共同分割統治となる。
初期大和政権(邪馬台国・大和地方)が誕生する、ちなみに卑弥呼の出自は出雲。
政権が落ち着くと統治領の拡大に乗り出す、南方の隼人を支配下に治めるべく武勇名高い
ニニギを派遣その地に降臨させる(天孫降臨)武力衝突は殆ど無く土着隼人と結ぶことで血による統治を成功させる、国主となる。
東征による変革後の熊襲・蝦夷・三韓征伐もこれの延長線か。
晋の動乱期に薩長の新政府軍による倒幕のようなものが列島全域で起こった
そこで隼人と大和の雑種であるカムヤマトイイワレビコノミコトが西郷さんとなる。。。

。。。とまぁこの妄想けっこう逝けるだろ?



880:日本@名無史さん
06/11/26 12:40:47
天照大御神は表の政を司り、大国主神は裏の神事を司るという相対の関係であり
大国主が戦わずして出雲を譲ったのは役割を分担し理想国家の実現を目指した結果であろう
理想国家の実現の為、我が身を切ったと言ったほうが分かりやすいか。
国譲り神話に描かれたこの思想が歴史の折々に繋がっているのは実に興味深い。

881:日本@名無史さん
06/11/26 14:00:37
>877
朝鮮の歴史書『三国史記』には倭に侵略された記事は何度も出てくるが、その逆は一度も無い。
王の娘を倭に人質として嫁がせたこともあるぞ。
日本書紀には出てこないがな,取るに足らないことだからな。
有史以来、半島は倭と中国の植民地以下の扱いだったのだ


882:日本@名無史さん
06/11/28 21:00:58
age

883:日本@名無史さん
06/11/28 21:02:14
>>879
すげえな・・・
考えるの大変だったろ?

884:日本@名無史さん
06/12/16 20:52:25
別冊歴史読本『禁断の超「歴史」「科学」』で、
原田実氏が紹介している、
橋本犀之助の高天原=近江(琵琶湖東岸)説、
神武東征は琵琶湖北端から南端までのコースを辿ったものだ、
という説には、そういう見方もあるのか、と少し感心した。

885:日本@名無史さん
06/12/18 18:09:27
中沢新一の「熊から王へ」を読むと
出雲-安来あたりの鉄の神話がよく分かるよ。

886:日本@名無史さん
06/12/18 22:25:15
帝記だの天皇記だの記紀だの、6~8世紀の人が書いたんでしょ?
天孫降臨は紀元前でしょ?
だいたい、天(アマ)から降りたから天孫降臨なんだし。
サルタヒコが照らしたってのは太陽の光のコトだと思うし。(もしくは、鏡で光を反射させた?)
天原(アマハラ)と呼ぶのは 不遜な感があるから、尊い意味で 「高」を前につけたんじゃね?
故に 高天原(タカアマハラ)=宇宙のコト。

887:日本@名無史さん
06/12/20 03:49:56
高天原は現在の奈良県南部から和歌山の高野山一帯。
ここの王権が、西日本一帯に自分の一族のものを派遣した。
アマテラス(実は女ではなく男)は日向(北九州)に派遣、
スサノオは出雲に派遣され、
スサノオの一子が、そのまま高天原に残って王権の本家を継いだ。
やがて、本家に子孫の男子がいなくなって、
日向に派遣された分家のアマテラスの子孫の神武が婿に入ることになり
かなり反対があって戦いにもなったが、最終的にはそれで決着した。
そういうわけで、神武天皇系は王権の分家の出であった。
そんな彼らの子孫は、一族で本家に近い出雲系や物部氏を牽制するために
自らの系統を本家筋から断絶させる必要に迫られた。
そこで、アマテラスを男ではなく女にする必要ができ、
そこから男系が始まった、万世一系が始まったということにしたわけだ。

高天原はここ↓

高天彦神社
URLリンク(www.google.co.jp)


888:日本@名無史さん
06/12/20 03:52:27
物部氏の伝承では、天照大神は男である。

そして、物部氏と天皇家は同じ男系の血筋で繋がっていて
物部氏のほうが畿内(高天原)本家、天皇家のほうが日向分家だった。

しかし、日向分家の神武天皇が、本家に入婿に入ることになった。

そして、記紀の作成時に、天照大神を女にする必要に迫られた。
何故なら、天皇家の万世一系・男系一系はそこから始まったということにするためである。
つまり、本家筋の物部氏と天皇家を男系では全く違う家系にするためである。

そのために、天照は男性ではなく、女性にすることになった。

889:高天原は奈良県・和歌山県近くの高天台
06/12/20 03:53:33
伊勢は、天皇家が自分たちの家系の正統を訴えるために作った神宮。

天照という元々は男性神だったものを女性神にすることで、
そこから万世一系(男系一系)が始まったということにして
それ以前の家系(物部氏ら)と自分たちを差別化・断絶化させた。

実は、天皇家の本当に大事にしている神社は、高天彦神社や出雲大社など。

天皇家の先祖というのは、高天原(高天台・奈良県南部・和歌山近く)から
山門の日向(北九州)に派遣された分家の家系で
それが天照のモデルになった男性であった。

しかし、高天原の本家の男子が断絶したので
急遽、日向の分家から入り婿に入ることが決定した。それが神武天皇だった。

いわば、伊勢神宮やら天照(本来は男)の女性化は
古代的南北朝時代そのもの。

890:日本@名無史さん
06/12/20 10:33:27
同じページ二回開いたのかと思ったらマルチか。

891:日本@名無史さん
06/12/20 14:22:13
>>890
マルチだが、自分の意見を皆に聞いてもらいたかったんだろう。
かなり真相をついていると思う。


892:日本@名無史さん
06/12/20 14:40:24
つーか、九州王朝説の、本家(北九州)と分家(畿内)を入れ替えただけじゃん

893:日本@名無史さん
06/12/20 15:30:32
>>892
畿内から来たのは確か。
高天原が、奈良県・和歌山県の県境の金剛山にある高天のこと。
天孫降臨とは、和歌山方面から高天におりたということ。
その後、日向(北九州の山門)、出雲、丹波など、全国各地に派遣された。
その中で日向の派遣された分家が、畿内に再び戻って本家を継いだ。
それが神武天皇だ。

894:日本@名無史さん
06/12/21 09:04:10
>>893
日向、山戸の宇佐の日向。


895:日本@名無史さん
06/12/21 13:48:21
174 :日本@名無史さん :2006/12/21(木) 13:16:06
>>172
物部氏というのは、天皇家と同じで、イザナギの末裔を名乗っていて、
どちらも、元々は高木神を祭っていた。

そして、物部氏は日本全国に分家が多く居て
そういう意味では、神武天皇後胤の天皇家や蘇我氏や
中臣氏から分派した新興氏族の藤原氏を遥かにしのぐ勢力だった。

ひとつ違えば、神武天皇の後胤である天皇家を
屈服させる力があった。どちらも、同族だしね。

だからこそ、天皇家は自分の先祖にアマテラスという女神を挿入することによって
男系では物部氏と家系を断絶させる必要があった?


175 :174の続き :2006/12/21(木) 13:21:21
本来、高木神が皇祖だったはずの天皇家が
アマテラスという新興の女神を作り出すことによって
世間では、そちらのほうが皇祖ということにした。
そうすることによって、物部氏を皇祖の子孫から外した。
ただし、宮中祭祀では未だに高木神を皇祖と扱っている。

また、高木神のほうも昔と同じままではなく、
様々な神様を合体させることによって
高皇産霊神という意味合いが少し違う神様を作り出すことによって
元の原型を隠す必要があった。

896:日本@名無史さん
06/12/21 15:09:46
高天原は邪馬台国であり、天照は卑弥呼を神格化させたものである。

897:日本@名無史さん
06/12/21 15:14:53
>>896
高天彦神社のあるところが高天原。
奈良県金剛山高天台。

898:すみませんが、名無しです
06/12/21 17:04:24
奈良は、朝鮮半島から流れてきた、百済・新羅系統の異民族の
安住の地
そこが高天原ということは・・・・?!

899:日本@名無史さん
06/12/21 17:09:26
>>898
違うw
奈良県金剛山高天台の前をよく見ろ。
ここは和歌山県との県坂境にあり、その近くには
高野槙が生い茂っている。
天皇家の最初の先祖は、イザナギで、和歌山県のお話だ。
皇室の本当の皇祖神は高木神で、木の神様。
天皇家の先祖は、木材の利権から成長したことが分かる。

900:日本@名無史さん
06/12/22 11:32:47
古代の神話の時代の解明

アマテラスは男性で高天原(畿内南部の高天台)で家督を継いでいたが
跡取りの子供が居なくて、弟のスサノオ(須佐で分家していた)に家督を奪われるのを恐れていた。
で、兄弟は争ったみたいだが、最終的には仲直りして
その弟の子供の一人を養子に貰ってたみたい。

スサノオの須佐は現在の宇佐で、神武天皇もそこの出身でその子孫。
西暦1~2世紀頃、神武はその須佐(宇佐)分家から
畿内(高天原)本家に婿養子に入った。
また、須佐(宇佐)は山戸の州都であり、その山戸は
後に魏志では邪馬台国と言われている。

西暦3世紀の邪馬台国は、高天原(畿内南部の高天台)本家の
宇佐分家の王朝であり、卑弥呼はそこの巫女だった。
宇佐(須佐)は、男王が政治をし、巫女が祭祀をする、政教分離体制を整っていた。
魏志に出てくる邪馬台国の時代は、スサノオや神武より後の時代。

901:日本@名無史さん
06/12/22 23:38:04
考霊36年 富士山噴火=>崇神5年 大凶作

誰か、年輪年代法の詳しいサイト、知りませんか?
以上のことを調べたいのです。

902:日本@名無史さん
06/12/23 01:57:07
トンデモ本はなるたけ読まないようにしてるのでよくは知らないが

>スサノオの須佐は現在の宇佐で、


こういう説は今のトンデモの人々に間でふつうに語られているのかね



903:日本@名無史さん
06/12/23 15:39:36
みなさん、高天原と高千穂を同一視していないか?

高天原と高千穂は名前は似ていますけど全く違いますよ。

高千穂に降臨したのは、ニニギノ命(アマテラスの孫)でしたが
高天原のほうは、アマテラスやスサノオが降臨したところです。

高千穂は九州のどこか(佐賀県か?宮崎県の北端か?など)だと思いますが
高天原のほうは奈良県御所市の金剛山高天だと思う。

904:日本@名無史さん
06/12/23 15:46:00
高天原は高句麗だよ。

905:日本@名無史さん
06/12/23 16:00:57
んなこたぁないw

906:日本@名無史さん
06/12/23 16:08:03
高天原はどう考えても
御所市高天。



907:日本@名無史さん
06/12/23 16:08:42
古神道その他いろいろ2 他山の石  より
スレリンク(kyoto板)
821 :太国 :2006/10/09(月) 07:59:17
余も「神道体系」が欲しかったが、あまりにも高額となるのであきらめていた。
最初から最後まで完読は容易ではないだろうから、図書館等で見つけて必要個所
を読めば足りると考えた。当然大学の神道関係の部署ではあるはずだな。w
無理はしないことですな。それは入手可能な財力あれば購入を否定しないけど。

822 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/09(月) 09:54:00
古神道の最高権威太国様は神道体系も持ってないの?
                 
「古事記・日本書紀」総合スレ
スレリンク(history板)
186 :太国 :2006/09/23(土) 22:14:36
精一杯だと?w 笑わせるな。 余が古神道の最高権威だぞ。
余が臥海に崩れたら、臥海に神社界は面子が丸つぶれになるのだ。
そうはならんぞ。
これだけの真を、お前は余から教えてもらってるんだから
有り難く思え。
二朝並立は、おおむね祟神の時代から文武の時代までの間だ。その間は
畿内の朝廷と九州王朝は並立にあったのだ。

824 :太国 :2006/10/09(月) 14:35:09
>>822
神道と古神道は違うんだよ。古神道の最高権威とは、最高機密『卜』を確実に
知悉することなのだ。そんなの持ってたって学者にはなれようが、こいつは
分かりはしないと想うぞ。余は神道のほうは権威者ではない。

QQQQQQQQQQQQ この人明らかに馬鹿だと思いませんか? QQQQQQQQQQQQQ


908:日本@名無史さん
06/12/23 16:22:35
多くの人の誤解...

高天原≠高千穂 だから。

まず、高天原で、その次に高千穂だから。

909:日本@名無史さん
06/12/23 16:32:11
高天原と高千穂がごちゃ混ぜになっている...

違うんだよな。この両方は。

高天原とは、
「東の山」とか「水の聖地」とかそういう意味があるらしい。

910:サガミハラハラ
06/12/23 19:24:30
そうではありません。九州北部に横たわる巨大な山塊、背振山地。
その高原が高い天にある原という意味で高天原なのです。いってみれば、空中庭園のような存在なのです。

911:日本@名無史さん
06/12/23 20:35:32
>>910
サガミハラハラさん、高天原と高千穂は違う場所です。
そのことを理解されていますか?
もう一度、記紀を読み直してください。

912:天ノ川 創
06/12/23 20:37:52
今渋谷



アマテラス降臨!

913:日本@名無史さん
06/12/23 20:45:55
フランクフルト

914:日本@名無史さん
06/12/23 20:47:17
>>910 :サガミハラハラ :2006/12/23(土) 19:24:30
>そうではありません。九州北部に横たわる巨大な山塊、背振山地。
>その高原が高い天にある原という意味で高天原なのです。いってみれば、空中庭園のような存在なのです。

サガミハラハラさん、ちゃんとレスを読んだほうが良い。
高天原と高千穂は、名前が似ているけど、違う場所だと言っている。
もう一度、記紀を読み直して来い!
じゃ、ないと本なんて、買わずに立ち読みで十分だよ!


915:日本@名無史さん
06/12/23 20:59:06
高千穂に降臨したのは、ニニギノ命(アマテラスの孫)でしたが
高天原のほうは、アマテラスやスサノオが降臨したところです。

高千穂は九州のどこか(佐賀県か?宮崎県の北端か?など)だと思いますが
高天原のほうは奈良県御所市の金剛山高天だと思う。

916:サガミハラハラ
06/12/23 21:17:03
>>914まあまあそう仰らず、高天原と高千穂は違う場所だというのは私も同意見です。
高天原から高千穂へ降りていく、つまり移動するのですから違う場所に間違いありません。

917:日本@名無史さん
06/12/23 21:28:29
>>916
取り乱してすいませんw 本はちゃんと買います。絶対に買いますw

ただ、せっかく、誰も成し遂げなった倍年暦の複雑な計算をされているのに
これは、高天原と高千穂の間違いだけじゃなくて
たとえば、神武の年代の出し方なんて、中国史書や金印から
適当に算出されたみたいだったので...それって、あの安本氏と同じみたいだったのでw
ここは、神武~崇神間もちゃんと、なるべく計算してもらいたいと思ったわけで。
崇神なんか、飢餓で多くの人が死んだとか記載されているわけですから
年輪年代測定方法で、なんとかならないものかと...
そう思ったしだいです。

918:サガミハラハラ
06/12/23 21:47:18
確かに気候の影響を受けた飢饉などは年輪にあらわれているでしょう。また、富士山等の噴火の年代もわかれば
文献と照合できますね。そちらの方でがんばっている学者さんに期待しています。

919:日本@名無史さん
06/12/24 01:43:06
ハンブルガーSV

920:日本@名無史さん
06/12/24 02:10:59
高天原という語感から見るとこれは阿蘇山のカルデラ内部平原のことでは
ないか?草千里とかいう平原があるから、それのことでは?


921:日本@名無史さん
06/12/24 02:27:54
>>915
>奈良県御所市の金剛山高天 

これは後で勝手に名前つけただけだろ。
真に受けないほうがいい

922:日本@名無史さん
06/12/24 02:32:09
>>920
阿蘇神社のことはよく知らんが十分、ありえると思う。宇佐の社伝読めば
比売大神はアマテラスのウケヒとあるから天照ではないのは100%間違いないが
そこで大分南部の祖母山を書いているね。

だから、高千穂→宇佐という権力の流れはあったものと思う。そこに
阿蘇が絡んできても地理的に全然おかしくない。しかも筑後川で
大分の日田とつながっている。水路で直行だ。

大分の南部の

923:日本@名無史さん
06/12/24 05:15:11
>>921
それを考慮しても、高天原のほうは
その可能性が大。
それの前のイザナキの話なんかは和歌山ぽいし、
皇室が本来、皇祖神としていたタカムスビの神様も
原型は高木神という木の神様だし...

高千穂のほうは九州だと思うが...


924:日本@名無史さん
06/12/24 05:34:27
画期的な年輪年代法

この大型建物は、有名な吉野ケ里遺跡の建物よりも200年ほど
古い時代のもので、中国の影響を思わせるように、
建物の向きは東西南北にきっちりと合わせて建てられています。

しかも、出土した柱根のなかには最外年輪まで残っているものがありました。
さっそく光谷さんが柱根の年代を測定したところ、
やはり思わぬ結果が出ました。
紀元後1世紀後半と予想されていた建物の年代が、
年輪年代法では紀元前52年と出ました。
定説よりもやはり100年も古いのです。
前年の二の畦・横枕遺跡のケースとまったく同じです。

考古学関係者はここで、年代論にまで踏み込んだ徹底的な検証を開始しました。
じつは、年輪年代法の結果は、かねて少数の若手研究者が
主張していた年代観にかなり近いものでした。
「近畿の年代はもっと古いはずだ」という主張です。
権威ある「定説」の前では「異分子」の扱いでしたが、
もはや、彼らの主張を無視することも、
年輪年代法の結果を無視することもできませんでした。
定説を根本から再検討する必要があったのです。
そして、出された結論は、まさに衝撃的でした。

これまでの定説を覆し、近畿の年代観を従来よりも100年も古くとり、
先進の北部九州と並行する時間軸で捉えたのです。
弥生時代の近畿と九州が、同じ年表に並んだ瞬間でした。

URLリンク(www2.odn.ne.jp)

925:日本@名無史さん
06/12/25 01:44:49
>>923
全然、可能性が大じゃないんだがw
神話にあわせて名づけてんだから。

高千穂はどこかハッキリしすぎ。
九州のどこか、じゃなく九州の高千穂なんだよ。
豊葦原の中つ国を豊前の中津としたら、大体あの辺で
落ち着くと思うね。
高天原は上にもあるように、阿蘇の草千里かあるいは九重高原だと思われ。
祖母山とも近いから高千穂伝説とも合うね。

926:日本@名無史さん
06/12/25 04:05:52
当然、宮崎もあるな。地理的にも合うし。

927:日本@名無史さん
06/12/25 07:10:29
伊勢の猿田彦神社って、元は霧島の猿田彦神社でそ。

エジプトで数千年前の海底遺跡が見つかったじゃん。南シナ海や太平洋側の
琉球の周辺って2000年前は陸地が結構あったんじゃねーの?普通に。

まずね、自然信仰・日本名・後の口伝文化(明らかに朝鮮や中国ではなくポリネシア系)
だから琉球民族に近いなんかじゃねーかな。倭の土着民よりは少し偉そうな。
自然信仰はな、中国や朝鮮と全く一線を画す。日本神話は中国や朝鮮と似た部分ゼロ。

つまりね、南米だとかポリネシアの太陽神信仰なんかと似た系統の、環太平洋の海洋民族のどれか。
何かあって九州南部にたどり着いた。こんなところだ。

928:日本@名無史さん
06/12/27 15:58:16
高天原というのは、国としてまとまる以前の、遠いご先祖さまの時代の集落みたいなものを、
神々の世界に投影したものだから、具体的に何処、というより、
九州でもあり、大和でもあり、出雲でもあり、近江でもあり、
ひょっとしたら東国でもあったかもしれない。
要するにそういうこと。

929:599
06/12/27 16:13:20
915 :日本@名無史さん :2006/12/23(土) 20:59:06
高千穂に降臨したのは、ニニギノ命(アマテラスの孫)でしたが
高天原のほうは、アマテラスやスサノオが降臨したところです。

高千穂は九州のどこか(佐賀県か?宮崎県の北端か?など)だと思いますが
高天原のほうは奈良県御所市の金剛山高天だと思う。

近い!真実に近い!


930:日本@名無史さん
06/12/29 07:44:29
↑自演乙w

金剛山高天は日本書紀の神代の章にちなんで名付けられただけ。
まさか鵜呑みにするとは名付けた人間も夢には思ってなかっただろうよ。


931:日本@名無史さん
06/12/29 08:23:01
上にもあるように、九州王朝説の本家と分家を入れ替えただけの
お粗末な説だな・・・
なんせ日本書紀逆読みだからw 日本史逆読みの高天原畿内説か。逆読みの根拠は?



932:日本@名無史さん
06/12/29 10:00:31
奈良には例えば出雲という地名もある。
当然、出雲の真似なんだが畿内の人間にいわせると島根の出雲が真似をしたんだと・・・

933:日本@名無史さん
07/01/16 00:37:43
壱岐にある、天ヶ原遺跡の場所が、正解。

934:九州出身
07/01/16 00:41:24
高天原は自分達の良い国 宮崎周辺

根の国は悪い(乱暴な)スサノオがいる出雲周辺

935:日本@名無史さん
07/01/16 12:43:09
>>1
宮崎だろ。

936:日本@名無史さん
07/01/16 21:39:52
■中国の古代史書に記された三韓の正式国号(日本名)■
馬韓→ 任那
弁韓→ 志羅紀
辰韓→ 志羅紀北部

ちなみに、3世紀の時代に百済は存在しない。
百済は4世紀(315年)に、ヤマト朝廷が帯方郡の漢人・倭人たちを支援して
日本領=任那の北部に建国した。


937:日本@名無史さん
07/01/18 14:25:58
宮崎

938:日本@名無史さん
07/01/21 09:47:13
すばり、熊本県山都郡真美原。

高とは、平地ではないところ、とゆう意味。昔は皆、山の中に住んでいたのではないか。
真美原とは、天原がなまったもので、あまはら→あまみはら→まみはら、とゆう具合に。

939:日本@名無史さん
07/02/22 10:43:02
凄まじい過疎っぷり。語り尽くしたからか。

940:日本@名無史さん
07/02/22 10:56:10
半島でFA

941:日本@名無史さん
07/02/22 11:05:47
>>928
同意

942:サガミハラハラ
07/02/22 12:24:06
佐賀県北部の背振山地の高原地帯がそれです。現北部九州の平野部がまだ水浸しだったころ、
この孝元で縄文畑作等おこなって生活していたものとおもわれます。

943:日本@名無史さん
07/02/22 19:57:30
北部九州、筑紫平野、甘木あたりが国の始まりという説をとると
日田が高天原のイメージに合うような気がする
山越えて反対側は、豊の国、方向変えれば高千穂方面


944:日本@名無史さん
07/02/22 20:44:16
>>398
馬見原じゃないの?

945:日本@名無史さん
07/02/22 21:05:15
志羅紀 と新羅があったので、日本に来たのは全部しらきですよね


946:日本@名無史さん
07/02/22 21:33:38
神々は、高千穂から東へ降りて逝ったのだから、
「高天原」は高千穂の西側と考えるのが自然でしょうねー。
漏れは「天の安川」がある甘木、小石原川のほとりと思ってます。

947:日本@名無史さん
07/03/18 23:02:54
スサノオはソウル経由で日本に来てるから
高天原は中国にあるんじゃね
倭人は呉の子孫という伝説からして今の蘇州あたり


948:日本@名無史さん
07/03/19 00:21:06
今ニュース見たか?
高天原は徳島だ

949:日本@名無史さん
07/03/21 16:42:52
高天原の東にあったから、(宮崎の)東国原とゆうのだろうから、高天原はその西方、鹿児
島の霧島あたりかと思われる。

950:日本@名無史さん
07/03/21 16:44:52
高天原は、金剛山高天台。

高天彦神社があるので有名。


951:日本@名無史さん
07/04/05 23:09:00
東大寺学園のあるところだろ

952:日本@名無史さん
07/04/06 09:17:54
奈良だな、近鉄沿線

953:日本@名無史さん
07/04/07 17:36:34
東京都千代田区1-1-1

954:日本@名無史さん
07/04/07 17:52:51
昔々、日本の神々は九州の山奥で生まれました。

955:日本@名無史さん
07/04/07 17:58:15
高天原は今の韓半島の南部に有ったとされているのが世界中歴史学界の定説
日本の歴史界は孤立している

956:日本@名無史さん
07/04/07 20:29:07
そうではなくて、高天原は、いまでゆうデカン高原にあったとよ。

957:日本@名無史さん
07/04/08 01:20:35
>>954
その神が日本を造ったのに?

958:日本@名無史さん
07/04/08 04:32:18
朝鮮南部に倭人が住んでてその倭人が渡ってきたんじゃねーの

959:日本@名無史さん
07/04/08 11:11:59
シランガナ

960:日本@名無史さん
07/04/08 11:41:18
論争に終止符が打たれました。
これまで本当に有り難うございました。

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

素戔嗚尊、高天原…JR木次線各駅に出雲神話の愛称

 島根県の出雲神話の里を走るJR木次線で、木次(島根県雲南市)―三井野原(同県
奥出雲町)の10駅に「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」(日登駅)など神話にちなんでつけ
られた愛称が7日、披露された。

 日本書紀などの舞台になった沿線をPRしようと、JR西日本木次鉄道部と地元市町が
企画。近くの川に大蛇伝説がある木次駅を「八岐大蛇(やまたのおろち)」などと駅周辺の
伝説に基づき命名。地元の専門学校生が駅名の看板をデザインし由来の説明文も添えた。

 この日は、毎年春から秋に運行するトロッコ列車「奥出雲おろち号」の運行開始日で、同
鉄道部は「『高天原(たかまがはら)』(三井野原駅)へ上って行くように、乗客数もどんどん
伸びて」と期待。

961:震え出したのが恥ずかしくて 実はサガミハラハラ
07/07/27 21:06:55
高天原は佐賀県背振山地です。宮崎県ではありません。東国原知事は単に観光目的で宣伝しているだけです。
我々は学術的に考え解釈しなければなりません。
その結果は高天原背振山地に行き着くのです。

962:日本@名無史さん
07/07/27 21:18:40
山地ではないだろ
神々(先祖)が生活してたんだから
よって甘木らへん

963:震え出したのが恥ずかしくて 実はサガミハラハラ
07/07/27 21:37:04
名前は山地でも中央部は広々とした準平原がひろがります。
三瀬村にはかつて水田が500ヘクタールもあったそうです。
村役場の真後ろがイワヤとよばれていたそうです。

964:日本@名無史さん
07/07/28 12:49:12
高天原は出雲だよ

965:子供ができたいまでさえ、あの頃は忘れない 実はサガミハラハラ
07/07/30 10:48:59
そうすると大国主命も居住していたことになり矛盾しませんか?

966:日本@名無史さん
07/07/30 12:01:47
甲州だ。甲州こそ神の地。俺の生まれた、ありがたい地だ。

967:子供ができたいまでさえ、あの頃は忘れない 実はサガミハラハラ
07/07/30 13:17:10
そういえば、明日見に天石屋があったっけ。あそこは徐福伝説とからんでいますね。

968:日本@名無史さん
07/07/30 16:56:26
高天原は高句麗だろ。

969:日本@名無史さん
07/07/30 17:00:24
高天原の変遷
満州、高句麗、新羅

970:日本@名無史さん
07/07/31 17:20:43
高天原の変遷
チベット、ウイグル、モンゴル、満州、高句麗、新羅

971:日本@名無史さん
07/08/01 16:12:48
天孫族は高句麗人ということでOK

972:日本@名無史さん
07/08/02 17:35:31
ageてる時点でNG

973:日本@名無史さん
07/08/02 17:36:49
 

974:日本@名無史さん
07/08/03 12:12:52
974

975:日本@名無史さん
07/08/03 12:15:05
975

976:日本@名無史さん
07/08/03 22:19:34
 

977:日本@名無史さん
07/08/03 22:31:52
 

978:日本@名無史さん
07/08/03 22:39:23
 

979:日本@名無史さん
07/08/03 22:40:46
 

980:日本@名無史さん
07/08/03 22:43:37
980


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch