立憲政友会vs立憲民政党 その2at HISTORY
立憲政友会vs立憲民政党 その2 - 暇つぶし2ch495:日本@名無史さん
06/01/05 20:44:28
外来系の党首のほうが宰相に近いというのも皮肉だよな。

ほかにも入党待望論のあった人物はいるんかな?

496:日本@名無史さん
06/01/05 21:02:04
宇垣は政党入りする可能性があったのでしょうか?

497:日本@名無史さん
06/01/06 01:10:27
>>496
宇垣は民政党入りする可能性があったと思われ
田中義一が政友会に入党したようにね

498:日本@名無史さん
06/01/06 01:26:00
>>495
西園寺公望が、評価した生粋の政党人(衆議院議員)は
原敬(政友会)浜口雄幸(民政党)犬養毅(政友会)くらいだろう

他の民政党の総裁や民政党よりの実力者で
西園寺が評価したのは

貴族院議員(若槻、井上、江木、伊沢、幣原)
宮内大臣・枢密院議長(一木)
予備役大将(宇垣)

西園寺は政友会総裁経験者ながら、犬養以降の政友会系
実力者で評価したのは高橋是清くらいで、鈴木、久原、中島
鳩山、森を、それほど高く評価してなかった

499:日本@名無史さん
06/01/06 03:16:41
スレリンク(history板)l50#tag958

このスレでは原敬と西園寺は仲悪そうw

500:日本@名無史さん
06/01/06 03:23:47
>>498
西園寺の情報源が原クマー(加藤・若槻の秘書官)だけになれば
そりゃ民政党に評価が偏るよなあ。

松本剛吉がもう少し生きていれば・・・。

501:日本@名無史さん
06/01/06 04:46:27
「西園寺の上奏」というのがたぶん近代日本史における諸悪の根源
そのご自慢の人物眼はことごとく外れてる。

何の功績もない凡庸な貧乏公家が山縣亡き後の最有力の元老で居続けられたのはひとえに弟が住友家の当主だから

502:日本@名無史さん
06/01/06 09:54:55
>>501
しかし昭和天皇は西園寺の上奏を
100%信頼していて
その上奏を拒否した事は一度もなかった
それと西園寺は平沼騏一郎が嫌いで
一木喜徳郎贔屓だったから
平沼が総理になれたのは、西園寺が上奏の
任を辞してからだった

だから一木喜徳郎にその気があったら総理になれたろうな
一木は美濃部の学説上の師で、天皇機関説論者だったけど
昭和天皇が天皇機関説を支持していたのは(本庄日記参照)
学説に対する評価だけでなく、一木の人格・識見を信頼していたから

503:日本@名無史さん
06/01/06 17:21:19
>>502
昭和天皇は西園寺と距離を置いていたらしい。
青年君主としては小うるさいジジイとは離れたかったのか?

当時、信頼されてたのが牧野、西園寺の判断は常に一貫して
適切だったが、この距離が昭和天皇への影響力を弱めたのだ。
(『昭和天皇と立憲君主制の崩壊 : 睦仁・嘉仁から裕仁へ』参照)

504:日本@名無史さん
06/01/06 19:08:14
牧野は西園寺より更に一歩引いた遠いところにいたからなあ。
宮中サロンの中心であったとしても現実の政局や政策に関して、
西園寺程情報源もなければ判断力もない。


505:日本@名無史さん
06/01/06 19:42:29
牧野は明治天皇を身近に見ることができなかったのが致命的。
明治天皇の政治への振る舞い(介入する時は介入しないと明治国家は廻らない)
を見たのは西園寺一人だったわけ。西園寺は押しがたりないのよね。

結局、原が生きていれば落ち・・・

506:日本@名無史さん
06/01/06 21:51:40
西園寺がなぜ重きをなしたのかその大きな理由は
上の兄の徳大寺実則が三回も侍従長をやり天皇になくてはならぬ側近であったこと。
下の弟が住友の血筋が途絶えたとき大番頭伊庭の渾身の工作により住友当主として養子に迎えられたこと。
このふたつ。

三井と住友は明治期から連携していたから(三井さんと住友さんは親戚同士。戦前商社部門を持たなかった住友の貿易は全部三井物産が代行していた。)、三井系である政友会としても西園寺は金づるだった。
宮中と財界をつなぐパイプとして西園寺のポジションは重要だった


507:日本@名無史さん
06/01/07 13:51:04
世の中金や~

508:日本@名無史さん
06/01/12 16:14:56
民政党には外部からの大物党首は居ない?
あるいは成りそうだった人は?

509:日本@名無史さん
06/01/12 22:27:24
>>508
民政党の総裁は党内から選ばれた

それと外部からの総裁候補は
一木喜徳郎(文相、内相、宮内大臣、枢密院議長)
幣原喜重郎(外相)
伊沢多喜男(台湾総督、枢密顧問官)
宇垣一成(陸相、陸軍大将)
くらいかな

510:日本@名無史さん
06/01/14 03:20:03
井上準ちゃんが生きてれば総裁候補になったかな。

511:日本@名無史さん
06/01/14 10:16:46
>>510
井上準之助は総裁になったと思われ
その為に井上は民政党に入党したと思われる
(安達は反対だろうが、若槻や江木は井上総裁を支持したであろう)

その点で井上は、加藤内閣、若槻内閣、浜口内閣で外相を勤めながら
民政党に入党しなかった幣原喜重郎とは違って、政局に飛びこむ姿勢が
あったと思われる

また井上は、西園寺に評価されてたから(秘書役の原田熊雄の影響?)
井上が民政党の総裁になっていたら、西園寺の上奏によって井上に
大命降下があったかも知れない

512:日本@名無史さん
06/01/15 14:26:28
>>511
幣原喜重郎は外務次官として様々な内閣に関与しているのであって、
民政党系とはいえないのでは?

513:日本@名無史さん
06/01/16 00:01:16
当時の官僚は、あえて特定の政党・政治家と結びつくことで、地位を向上させた面がある。
外務・内務・大蔵は特徴的だと思われる。

次官に抜擢されるのも総理や担当大臣の匙加減が強い時代のこと。
小泉内閣は、ややその気配が見られる。人事は政治の要諦。

514:日本@名無史さん
06/01/16 00:09:28
首相秘書官は外務・財務・通産・警察の3省1庁から選ばれるけど、
総務が選ばれないのは意外だ

515:日本@名無史さん
06/01/16 02:05:38
>>513
>当時の官僚は、あえて特定の政党・政治家と結びつくことで、地位を向上させた面がある。
>次官に抜擢されるのも総理や担当大臣の匙加減が強い時代のこと。

知ってるよ。常識だからね。
しかし幣原が次官になったのは2次大隈内閣であって、寺内・原時代も
外務次官をやっている。というか幣原外交は原敬の米英協調の延長戦
という性格が強い。


516:日本@名無史さん
06/01/26 16:16:35
あげ

517:日本@名無史さん
06/01/27 21:56:28
戦後どうなったの?

518:日本@名無史さん
06/01/30 02:56:26
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


519:日本@名無史さん
06/01/30 02:57:32
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


520:日本@名無史さん
06/01/30 02:58:26
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


521:日本@名無史さん
06/01/30 02:59:34
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


522:日本@名無史さん
06/01/30 03:00:27
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


523:日本@名無史さん
06/01/30 11:38:03
うめるな馬鹿

524:日本@名無史さん
06/01/30 11:47:28
できれば近代史には行きたくないんだけど、
やっぱそんなワガママは許されんかねぇ?

525:日本@名無史さん
06/01/30 11:49:52
近代史板ね。

526:日本@名無史さん
06/01/30 13:59:28
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


527:日本@名無史さん
06/01/30 14:00:00
誘導

URLリンク(academy4.2ch.net)


528:日本@名無史さん
06/01/30 21:16:03
>>519-522 526,527

氏ね

529:日本@名無史さん
06/01/31 00:06:16
こっちにも近代史の板がかなりあるんだから、わざわざ移る必要も
あるまい。逝くんなら、次スレから行けばいい。

530:日本@名無史さん
06/01/31 17:41:49
次スレって来年の夏ぐらいかw

531:日本@名無史さん
06/01/31 18:01:32
>>530
ならスレ進む話題をw

532:日本@名無史さん
06/02/01 20:47:36
前スレで目ぼしい話題出ちゃったような感じがあるからなあ

533:日本@名無史さん
06/02/08 07:11:38
陸奥小村に続くような人材がいなかった

534:日本@名無史さん
06/02/11 17:48:35
幣原が首相代理をしていたとき、軍縮条約批准を巡る答弁で国会が紛糾した際、
逓相の小泉に守られながら委員会室を退出するとき、政友会の院外団を蹴飛ばしたというエピソードがありますが、
院外団は国会内にも出入り自由だったんですか?

535:日本@名無史さん
06/02/24 14:47:53
あげ

536:日本@名無史さん
06/02/24 20:08:04
前田米蔵

537:日本@名無史さん
06/02/24 22:41:41
>>534
党職員バッジとかをつけていたらしい。

538:日本@名無史さん
06/02/25 09:11:04
では党首になれなかった人物列伝をおながいしまつ

539:日本@名無史さん
06/02/25 17:28:25
久原房之助

540:日本@名無史さん
06/02/25 17:37:36
>>534
もちろん自由。
昔はよく自民党院外団が、座り込む社会党議員の排除に一役かっていた。

541:日本@名無史さん
06/02/26 05:59:17
浜口雄幸も落選・浪人の身のときは、党員バッチをつけて、臆するところなく、
まじめに議事堂に通って、党務をこなしていたという。
若槻の回顧録にて、感心なエピソードとして載っていた。

542:日本@名無史さん
06/02/26 06:25:08
院外団が活躍(?)したのも60年安保くらいまでかな。
院外団出身で一番出世したのは大野伴睦だろう。

543:日本@名無史さん
06/03/10 14:22:39
お ざ き

544:日本@名無史さん
06/03/12 19:49:32
三良

545:日本@名無史さん
06/03/23 13:17:41
中野正剛

546:日本@名無史さん
06/03/25 13:02:58
山本宣治

547:日本@名無史さん
06/04/02 19:09:03
斎藤隆夫

548:日本@名無史さん
06/04/05 20:42:06
浜田国松

549:日本@名無史さん
06/04/12 13:35:06
清瀬一郎

550:日本@名無史さん
06/04/16 13:11:12
佐藤栄作が元々吉田派だったことを知りちょっとビックリ

551:日本@名無史さん
06/04/17 15:56:04
岸とか何派?

552:日本@名無史さん
06/04/17 19:44:18
岸派開祖

553:日本@名無史さん
06/04/17 19:46:07
岸は戦前からの満州・長州人脈そのまま使って岸派だったみたいよ。
岸はGHQの意向を受けて出来た憲法も改正しようとしてたし吉田とは対立関係。
佐藤がなんで吉田のところにいったのかよく分からない。

詳しい人ちょっとヒント頂戴!

554:日本@名無史さん
06/04/19 00:06:47
>>553
詳しい人じゃないが、もともと佐藤・岸の兄弟は
吉田と従兄弟同士にあたるので、吉田と佐藤は最初から面識があったらしい。

あと片山内閣ができたとき、佐藤は社会党から官房次長に呼ばれて
本人もその気になった。だが、タイーホ中の岸に辞めとけといわれて蹴った。
そして吉田内閣のときに官房長官で初入閣してる経緯がある。

岸はのちに鳩山につくが、釈放された前後は
吉田と鳩山の間をつかず離れず、だったような希ガス。
義理なら吉田、考え方なら鳩山に近かった・・・というのが岸のポジションかな?

555:日本@名無史さん
06/04/23 13:07:25
>>554
従弟だったのか。

>あと片山内閣ができたとき、佐藤は社会党から官房次長に呼ばれて
>本人もその気になった。だが、タイーホ中の岸に辞めとけといわれて蹴った。

そういえば岸も釈放された後、社会党系の大物達と接触してたな。
うーん、血縁・地縁・利権が絡んだ合従連衡凄すぎだ。


556:日本@名無史さん
06/04/30 11:04:47
吉田と従兄弟じゃないよ。
吉田の娘が岸・佐藤兄弟の従兄弟と結婚して姻戚になった。

557:日本@名無史さん
06/05/02 22:07:10
あげ

558:日本@名無史さん
06/05/02 23:25:43
共謀罪!
戦前のブルジョア政党ですら為しえなかった恐ろしい法律がもうすぐ可決される!!

559:日本@名無史さん
06/05/03 00:06:33
>>558
共謀罪、組織犯罪のみならず定める罪の内容が細かく分けると500以上ある。
その上拡大解釈可能な形らしいね。一歩間違えば戦前の治安維持法より恐ろしい
法律になりそうだ・・。


560:日本@名無史さん
06/05/03 00:08:40
戦争へまっしぐらだな
がんばれ日本

561:日本@名無史さん
06/05/04 09:03:25
ずいぶん遠い親戚だな。

関係ないが小沢の離党を竹下はどう思っていたんだろう?

562:日本@名無史さん
06/05/04 17:17:06
離党は当然とは行かなくても、経世会の離脱は予想してただろう。
竹下だってロッキードで田中が失脚してすぐ、田中派かっさらって旗揚げしたんだし。
細川連立内閣成立までは予想してなかっただろうけど。

563:日本@名無史さん
06/05/10 21:33:07
三木元総理の義父の森って政友会でどんな立場だったの?
松野や小川に比べ影が薄いような気がするが

564:日本@名無史さん
06/05/16 09:08:45
軍部に責任を擦り付けているけど、本当は政友会が国を滅ぼしたんでしょ?

565:日本@名無史さん
06/05/16 11:46:24
三木武吉

566::
06/05/16 12:38:38
>>555 岸は戦中.護国同志会っていうのと近く.三宅正一.川俣清音.なんって
いうのをあごで使っていた。

567:日本@名無史さん
06/05/24 01:47:09
日本のエスタブリッシュメントの系譜は
敗戦などものともせず脈々と続いているんですな。

568:日本@名無史さん
06/05/24 10:48:53
>566
三宅正一.川俣清音って全然しらんなあ。
護国同士会っていうことからすると笹川・児玉みたいな右翼系フィクサー?

569:日本@名無史さん
06/05/24 20:55:01
現代政党ならどんな政策を打つかな、
どっちに投票する?

570:日本@名無史さん
06/05/24 21:17:50
どっちも保守政党

571:日本@名無史さん
06/05/24 23:58:39
>>569
政友会=公共事業による景気及び雇用拡大政策、日米関係重視、テロとの戦い
民政党=公共事業削減、ベンチャーやIT企業支援政策、
    日米関係重視だが同時に国連、中韓などアジア外交も重視

戦前の両党の政策を下に現代の政党的発想および現代の世情に合わせてみたらこんな
感じじゃないかな?


572:日本@名無史さん
06/05/26 01:24:46
そんなにちがうかな?

573:日本@名無史さん
06/05/26 21:24:07
橋本自民党とか

574:日本@名無史さん
06/06/02 08:49:06
いや河野自民

575:日本@名無史さん
06/06/06 12:19:17
民政党は忠米外交?

576:日本@名無史さん
06/06/06 18:07:12
犬養は刺されて当然

577:日本@名無史さん
06/06/08 21:56:00
じゃあ撃たれたのは間違いか

578:日本@名無史さん
06/06/09 00:28:01
>>576
本や教科書読み直して来い。

579:日本@名無史さん
06/06/28 00:19:20
はい

580:日本@名無史さん
06/07/03 20:20:36
では仕切り直して

撃たれて当たり前

政夕会は人材不足だな

581:日本@名無史さん
06/07/05 11:28:34


582:日本@名無史さん
06/07/07 18:50:31
>>580
浜口内閣組閣の際は、多くの財政通がいた中での井上準之助蔵相だった。



583:日本@名無史さん
06/07/10 18:46:57
井上は民政党では?

584:日本@名無史さん
06/07/12 15:48:15
高橋高明

585:日本@名無史さん
06/07/12 23:42:34
>>584
誰だ、それは?何か高橋是清と加藤高明を併せたような名前だが・・・。

586:日本@名無史さん
06/07/12 23:47:49
スレリンク(history板:158-161番)

587:日本@名無史さん
06/07/23 10:33:50
久原房之助

588:日本@名無史さん
06/07/26 00:39:57
元関脇若秩父(先代常盤山親方)
の本名は加藤高明

589:日本@名無史さん
06/08/04 11:23:10
戦前から前身のある各政党の現在までの系譜

自由党→立憲政友会→自由党→自由民主党
立憲改進党→立憲同志会→憲政会→立憲民政党→日本民主党→自由民主党
日本社会主義同盟→社会大衆党・社会民衆党・労農党→日本社会党→社会民主党
日本共産党

590:日本@名無史さん
06/08/04 11:27:49
>>589
民主党の位置づけが難しいな。
自由党→(中略)→自民党→民主党
立憲改進党→(中略)→自民党→民主党
日本社会主義同盟→(中略)→日本社会党→民主党
だから。
ただし、御説が細部を結構省略していることからすると、
社会党→民主党ルートをとるのが在籍議員の数から考えて妥当か。

591:日本@名無史さん
06/08/04 13:01:10
自民党が中道右派、民主党が中道左派、社民と共産が左翼

では公明党は?

592:日本@名無史さん
06/08/22 08:49:11
政友会も民政党も中道右派?

593:日本@名無史さん
06/09/01 20:14:18
>>571
案外ニートやフリーター対策は民政党よりも政友会のほうが積極的かも。


594:日本@名無史さん
06/09/02 20:21:58
戦前も自由だが暴漢多数

595:日本@名無史さん
06/09/10 01:25:08
壮士どもが闊歩していた時代の方が、まだ自由だったという皮肉。
翼賛体制コワス

596:日本@名無史さん
06/09/22 21:15:38
>>13
削除されてるw

597:日本@名無史さん
06/09/28 20:52:02
過半数でない政党首相は?

598:日本@名無史さん
06/10/10 02:13:36
戦前の政党は政権とってから。解散して選挙干渉して過半数を取るんじゃいw

599:日本@名無史さん
06/10/10 22:43:29
内相マンセー

600:日本@名無史さん
06/10/28 02:39:52
オイこそが 600へとー

601:日本@名無史さん
06/11/07 20:33:02
島田三郎

602:日本@名無史さん
06/11/08 12:15:29
珍ポー五個

603:日本@名無史さん
06/11/19 11:15:44
>>598
政権党が警察使ったりして露骨な選挙干渉を戦前はすることがあったらしいからね。

604:日本@名無史さん
06/11/21 20:41:44
品川弥二郎

605:日本@名無史さん
06/11/27 01:12:10
>>604
獨協

606:日本@名無史さん
06/12/07 18:01:14
二大政党制の有効度はどうだったの?

607:日本@名無史さん
06/12/07 18:15:47
有効度ってじゅうぶんに制度として機能していたかっていう意味かね?
それならある意味で是であり、ある意味で否であるとしか言えないわなあ。
政権担当能力見なされた二党があって、暗殺・病死など不慮の事故による総辞職を除き
まあ交互に政権を担当したのは事実だ。
ただそれはその政党が衆院の過半数を得ているか否かは関係なく、ただ園公の「憲政の常道」なる
一元老の理想主義と現実主義のみを制度の基礎とした危ういシステムであったこともまた事実。

「大命降下」や陸海相の帷幄奏上権、閣内不一致による倒閣という諸問題が英国のように慣例として
憲法の一部としてクリアできないと結局園公ないしその後継者の政治判断でどうなるか分からん。
上手く機能すればベルギー旧憲法において明文化されていない議院内閣制が成立したように
選挙による二大保守政党政治が続いた可能性も否定できないが左翼の伸張によりまあいずれ
選挙制度改革も含めた再編も迫られたかも知れないね。

608:日本@名無史さん
06/12/20 20:09:56
どっちの勝ち?

609:日本@名無史さん
06/12/22 23:29:13
>>592
当時の感覚で言えば政友会が中道右派、民政党が中道~やや中道左派くらいだと思う。
但し、今の感覚で言えばどちらも右派政党。
政友会は山東出兵や治安維持法改悪、特高全国設置を田中義一内閣の時にしているし
民政党も協調外交といえども基本的には権益はあくまで確保という路線だし、財閥重視や共産党員の
全国一斉検挙などは政友会と同じように行っている。

610:日本@名無史さん
06/12/25 20:58:19
翼賛選挙時代の大物は?

611:日本@名無史さん
07/01/11 10:54:42
坂野センセイは民政党を高く評価していられるが
不況期の浜口・井上緊縮財政、デフレ放置は最悪ではなかろうか?


612:日本@名無史さん
07/01/23 01:18:45
>>609
時代背景からしたら当然仕方のないことなのだが、どちらも天皇大権の下での
議会主義だからね。

613:日本@名無史さん
07/01/23 21:37:18
>>610
前田米蔵、大麻唯男、永井柳太郎、山崎達之輔らへんじゃない?

>>611
坂野先生は協力内閣関連の論文で若槻内閣に厳しい評価してるよ。
資本家の意見を優先させたとか。
とはいえ最近の坂野先生が民政党、社会大衆党に何らかの可能性を見いだそうとしているのは事実。
ちょっと民政党に対して甘い感じがする。

614:日本@名無史さん
07/01/24 19:21:35
坂野先生の本を読んで気になったのは、坂野先生自身
シバキ構造改革論(大不況必要論、清算主義)の立場を取ってて
それは違うんじゃないの?って思った。
Caballero and Hammour の論文によると生産性の低い業界や企業の淘汰は不況下では進まず
新規参入が困難なために、寧ろゾンビ企業が生き残らしい。
つまり、井上緊縮財政は、何の役にも立たなかったんじゃないのと漏れは思った
URLリンク(papers.nber.org)
URLリンク(papers.nber.org)
URLリンク(papers.nber.org)
(URLリンク(web.mit.edu) Caballero のウェブサイト)

まあ専門外の事を望むのは筋違いだけど


615:日本@名無史さん
07/01/25 19:22:38
>>609
思想矯正など今の価値観で言えば両党ともかなり右翼的。
ちなみに政友会→治安維持法改悪、特高警察全国設置、憲兵に思想係設置
        3・15・4・16の二度にわたる共産党員や同調者の一斉検挙
        思想検事設置
民政党(憲政会時も含め)→治安維持法制定、青年団設立奨励、軍事教練必修化、
            現役将校学校配属令、教化総動員運動
など、大差なく思想矯正的なことを行っている。
しかし、細分化してみてみると政友会より民政党の方が軍縮路線、やや自由主義的
などと言った側面が伺える。

616:日本@名無史さん
07/01/25 19:58:05
安倍自民党と小沢民主党って、どっちもタカ派で政友会と民政党の再現だな。

617:日本@名無史さん
07/02/26 15:14:45
民政党で一番好きなのは斉藤隆夫。

618:日本@名無史さん
07/03/04 11:51:46
坂野先生の新刊でるそうな(ちくま新書)

619:日本@名無史さん
07/03/09 17:44:02
その新刊は『未完の明治維新』。
今度は「武士デモクラシー」だってさ。

このスレ的にはちょっと遠い。

620:日本@名無史さん
07/03/26 00:16:45
>>512
幣原は加藤高明と相婿だし、実際の政権でも進歩党と結びつこうとしていたから本人の意識はともかく、民政系と見られていたのでは?

621:日本@名無史さん
07/04/06 23:17:59
内相っておいしいよな。首相や外相みたいに外交責任問われないし

622:日本@名無史さん
07/04/08 12:25:42
下手な選挙干渉やって叩かれて
鈴木喜三郎みたいに辞任に追い込まれた
香具師もいるな。

623:日本@名無史さん
07/04/09 11:01:46
内相は時代とともにどう転ぶか分からんポストだよな。
外相、陸相、海相なんかと違って政党内閣と内務省の癒着が酷かったから
晩期の内相なんて別に実力者でも何でもなくなってしまった。
明治、大正は実力者のポストだったんだがなあ。西園寺の原敬とか。
戦後は外相+経済閣僚が重要ポストになったから旧内務省系閣僚歴任しても
出世コースとは言い難くなったし。

624:日本@名無史さん
07/04/09 21:37:23
んなことはない。
じゃなければ、東条英機がわざわざ兼任するか?

625:日本@名無史さん
07/04/12 18:51:46
東条の後任の湯沢三千男とか安藤紀三郎って、とりたてて実績あったかな?
大達茂雄、安倍源基、山崎巌も軽量級の内相だな。

626:日本@名無史さん
07/04/12 20:28:01
安達謙蔵までか。実力者級の内相は。

627:日本@名無史さん
07/04/12 20:37:10
>大達茂雄、安倍源基、山崎巌
このあたりは内務官僚がそのまま昇進して大臣になったパターンだな。

官僚独特の独善性がなければ、しょーもない政党人より実務者閣僚の方がいいが、
実際の官僚大臣は高慢で独善的で組織の論理でしか動かないからなあ。

628:日本@名無史さん
07/04/12 20:49:58
後藤、大達、安倍あたりはたしか
戦後巣鴨入りしてたよな
一人も起訴されなかったけど

629:日本@名無史さん
07/04/13 01:01:02
湯沢は翼賛選挙をやるために東條が任命した 安藤は中野正剛逮捕くらいかな

630:日本@名無史さん
07/04/15 13:47:19
>>623
省庁改編前の「自治相兼国家公安委員長」というのは、事実上の内務大臣だったが、
外相・蔵相・通産相に比べると、どうでもいい余り物のポストだった。
同じ内務系の建設相とか厚生相の方が、はるかに大物の就任するポストだった。

631:日本@名無史さん
07/04/15 14:14:09
内務大臣も建設関係の利権や製薬関係の利権で旨味のあるポストだったのかな。

632:日本@名無史さん
07/04/16 21:16:13
>>630
でも大麻唯男みたいに猟官する奴もいたわけだが

633:日本@名無史さん
07/04/19 04:50:05
大麻は大臣の椅子に座っていられりゃ
何でもよかったんじゃ。


634:日本@名無史さん
07/05/10 16:38:26
ほら内相は選挙干渉ができるから。

635:日本@名無史さん
07/05/15 22:09:51
戦後も国家公安委員長は警官にでかい態度が取れるだろ?

636:日本@名無史さん
07/05/17 16:39:29
指揮監督権はないけどな>公安委員長

637:日本@名無史さん
07/05/22 11:18:03
選挙的には何勝何敗?

638:日本@名無史さん
07/06/04 21:03:27
最初の選挙は政友会が1議席差で勝ってあとは民政党が勝利、憲政会時代の事は知らん。

639:日本@名無史さん
07/06/05 00:20:33
第15回衆議院議員総選挙 1924年(大正13年)5月10日
憲政会(総裁 加藤高明]) 151 立憲政友会(総裁 高橋是清) 100
革新倶楽部(盟主犬養毅) 30
  
政友本党(総裁 床次竹二郎) 116
 
(普通選挙導入) 

第16回衆議院議員総選挙 1928年(昭和3年)2月20日 
政友会(総裁 田中義一) 218  民政党(総裁 濱口雄幸) 216 

第17回衆議院議員総選挙 1930年(昭和5年)2月20日
政友会(総裁 犬養毅) 174  民政党(総裁 濱口雄幸) 273

第18回衆議院議員総選挙 1932年(昭和7年)2月20日
政友会(総裁 犬養毅) 301 民政党(総裁 若槻礼次郎) 146

第19回衆議院議員総選挙 1936年(昭和11年)2月20日
政友会(総裁 鈴木喜三郎) 175  民政党(総裁 町田忠治) 205
※政友会の総裁 鈴木が落選

第20回衆議院議員総選挙 1937年(昭和12年)4月30日
政友会(総裁 無し) 175  民政党(総裁 町田忠治) 179

※政友会は総裁鈴木喜三郎が2月15日に辞任したため、
総裁代行委員=鳩山一郎、前田米蔵、中島知久平、島田俊雄を置く


以後、翼賛選挙を経て戦後へ



640:638
07/06/11 21:50:10
>>639
犬養の時のことは忘れていたサンクス。

641:日本@名無史さん
07/07/08 22:20:21
保守

642:日本@名無史さん
07/08/02 10:06:11
自民惨敗あげ

643:日本@名無史さん
07/08/09 08:59:57
大連立しろよ。

644:日本@名無史さん
07/08/10 19:31:51
どこと?

645:日本@名無史さん
07/08/10 19:58:15
共産と

646:日本@名無史さん
07/08/12 09:53:43
共産に協賛してもらえよ。

647:日本@名無史さん
07/08/14 12:22:45
協賛が無ければ予算が通らない。

648:日本@名無史さん
07/08/17 21:11:35
朴春琴は何党?

649:日本@名無史さん
07/08/24 20:28:48
国民が衆議院選挙で選んだ党の党首がそのまま首相になった例を教えてください。

650:日本@名無史さん
07/08/25 00:34:05
>>649
1924年の憲政会の加藤高明内閣。

651:日本@名無史さん
07/08/27 19:36:09
改造内閣あげ

652:日本@名無史さん
07/09/10 13:53:58
衆議院に在席したまま首相になったのって、原だけ?

653:日本@名無史さん
07/09/10 16:56:46
浜口と犬養も衆議院議員のまま首相。
若槻は貴族院勅選議員で、二度目の組閣のときには男爵。
田中義一、幣原喜重郎も男爵。
第一次内閣のときの吉田茂も貴族院勅選議員。

654:ミニ漢検協会
07/09/10 20:24:38
あなたの漢字力を試す「ミニ漢検」最新版。(第六回)
3級URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
準2級URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
2級URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
準1級URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)
1級URLリンク(minna.cert.yahoo.co.jp)

皆さん、ぜひぜひ受験してください!

655:日本@名無史さん
07/09/12 07:12:05
高橋是清は?

656:日本@名無史さん
07/09/12 18:12:35
是清は首相になったときは、子爵で貴族院議員。
加藤高明の護憲三派内閣に参加したとき、爵位を息子に譲って衆議院議員になった。

657:日本@名無史さん
07/09/12 18:14:22
加藤高明も首相になったときは、子爵で貴族院議員。没時に伯爵。

658:日本@名無史さん
07/09/14 20:53:33
広田は外務省を辞めて議員をやってなかったか?組閣の時?

ネタ的には松岡が惜しかったのかな?

659:日本@名無史さん
07/09/14 20:59:46
非議員の現役軍人で首相になった東條は、何気にすごいな。

660:日本@名無史さん
07/09/16 11:43:47
非常事態だから

661:日本@名無史さん
07/09/17 07:19:27
法的に問題ないだろ?

662:日本@名無史さん
07/09/21 19:18:29
元帥だった寺内父はともかく、田中義一も斎藤実も岡田も林も阿部も米内も、
みんな現役を退いてから首相になってるのに、現役のまま組閣したトージョーって・・・

663:日本@名無史さん
07/09/22 08:41:35
院外団ってのは壮士?ヤクザ?

664:日本@名無史さん
07/09/23 02:58:27
東條首相兼陸相兼内相

665:日本@名無史さん
07/09/23 16:54:57
そこまでしても統帥権の独立の前には・・・

666:日本@名無史さん
07/09/23 23:58:46
>>662
後、首相時代も他の軍人首相は少なくとも首相在任時は背広を着用したのに対し
(阿部は軍服だったような気もするが)東條は首相時代も常に軍服を着用していた。


667:日本@名無史さん
07/09/27 17:03:48
小磯と鈴木と東久邇は?

668:日本@名無史さん
07/09/27 18:15:20
小磯は総理就任時、予備役だった。
現役復帰して陸相を兼ねようとしたが陸軍の反対で失敗した。
ただし、戦時下ということもあり、組閣時や帝国議会での演説の写真は軍服姿。

鈴木は現役を退いたあと、長い間、侍従長や枢密院議長をつとめていたので、
文官扱いで背広姿。
東久邇は現役の陸軍大将なので、当然軍服を着用。

669:日本@名無史さん
07/10/03 11:35:30
所信表明あげ

670:日本@名無史さん
07/10/16 22:37:01
ドキュンからバックアップうけている反日本記事捏造のアサヒる新聞。
恥ずかしくて公共の場では読めない新聞。

671:日本@名無史さん
07/10/23 08:13:54
僅差の時、逆転していたら史実と違って、どんな組閣や政策になっていた?

672:日本@名無史さん
07/10/26 20:33:40
二票差の選挙?

673:日本@名無史さん
07/10/26 21:18:58
町田だっけ?

674:日本@名無史さん
07/11/02 19:09:42
政策は大差ない。

675:日本@名無史さん
07/11/16 17:18:06
そうでもない。

676:日本@名無史さん
07/11/17 17:46:54
>>627


大阪府の官僚知事を見ても、自発的には何もしない
相撲の土俵に助成を、とかどうでもいいことばかり言っている
財政再建団体寸前だってのに・・

677:日本@名無史さん
07/11/26 11:10:41
田中に代わって浜口でも大差ないよ。

678:日本@名無史さん
07/12/14 23:41:10
>>625
山崎は兄貴のおかげで内相になったようなもの。
安藤内相の時の次官なんてまさしく翼政会を懐柔する為の工作員だし。

679:日本@名無史さん
08/01/07 10:37:48
政党から大臣を出すだけでも一苦労だな。

陸海相抜きで軍人閣僚と政党閣僚はどっちが多い?

680:日本@名無史さん
08/01/07 20:04:05
どこからどこまでカウントする?

681:日本@名無史さん
08/01/15 01:18:43
>>677
大枠で政友会と民政党は大差ないからね。
どちらも財閥重視、反共主義路線だから。
実際、浜口内閣では先の田中内閣以上に産業合理化政策で財閥を巨大で強力なものに
結果的にはしているし、反共主義の面でも田中内閣の三・一五程のものではない
にせよ700名以上の共産党員全国一斉検挙も行っているし。
ただ、外交面では少し差がある。中国強硬路線の田中内閣に対して、浜口内閣は
中国不干渉主義が基本だったから。

682:日本@名無史さん
08/01/15 09:37:23
経済政策と外交政策

683:日本@名無史さん
08/01/20 00:25:51
経済政策は政友会が公共事業を行うなど積極財政、今で言う保守本流系に近い。
ただ、外交面では積極外交で今の新保守主義系に近い。
逆に民政党は経済は緊縮財政・産業合理化主義で現在の新保守主義系に比較的近いが、
外交は協調主義で現在の保守本流系に近い。


684:日本@名無史さん
08/01/22 19:41:38
日本には二大政党は根付かない。
おもねて同型党になるから。

685:日本@名無史さん
08/01/22 21:24:24
軍部べったりだった奴って具体的には誰?

686:日本@名無史さん
08/01/23 06:55:54
ほとんどじゃね?
有権者がバカだから過激な意見の候補者に票が入る。
身の程を知らないからな。


687:日本@名無史さん
08/01/26 01:27:17
永井柳太郎なんかバリバリの親軍だな


688:日本@名無史さん
08/01/26 17:34:30
大臣を出した数ではどっちが優勢?

689:日本@名無史さん
08/01/26 22:31:49
社会大衆党

690:日本@名無史さん
08/01/28 20:45:54
>>685
政友会は多いだろう
特に田中義一が入れた連中は基本的に親軍だし

691:日本@名無史さん
08/01/30 07:49:43
>>690
伊藤、西園寺、田中、宇垣は議員をやったことはあったのか?

692:日本@名無史さん
08/01/30 11:19:28
貴族院議員

693:日本@名無史さん
08/01/31 00:56:24
宇垣は戦後に参議院議員やってる

694:日本@名無史さん
08/02/04 21:52:55
>>691
鈴木喜三郎や久原房之助なんかは今で言うならば田中チルドレンだし。

695:日本@名無史さん
08/02/24 12:19:45
江木鉄相あげ

696:日本@名無史さん
08/03/11 22:02:08
民政党という土着保守が今の自民党の根幹かなあ
政友会系は駆逐された気がする。


697:日本@名無史さん
08/03/28 16:34:29
政友、民政ともに様々な時期があり政友が比較的自由主義政党の大正時代、民政も
後に右傾化していき戦後は政友系が自由党、民政系が進歩党、(後に日本民主党)となり
戦争協力者の多い進歩党は大半が公職追放となり一概に政友会=タカ派、民政党=ハト的
とは言い切れないが田中・浜口両内閣時においては政友=タカ派、民政党=ハト的
な要素が強いといえるだろう。



698:日本@名無史さん
08/05/01 09:19:00
政友=経済音痴、民政党=経済通

699:日本@名無史さん
08/05/27 22:04:56
土佐派って、板垣退助・中江兆民・植木枝盛・星亨・竹内綱

の総称でいいの?

700:日本@名無史さん
08/05/28 18:34:03
タカとかハトとか言っているけど、今の感覚で戦前の政党を判断することができないからなぁ

701:日本@名無史さん
08/05/30 17:24:16
o


702:日本@名無史さん
08/05/31 10:59:14
>>700
当時の感覚で言えば今の自民党は左派政党。
珍風が中道~中道右派政党的な位置づけになりそう。

703:日本@名無史さん
08/06/08 12:36:51
珍風も当時の感覚からだと左派じゃないかな?

704:日本@名無史さん
08/06/08 15:42:27
昭和初期は 政友会=タカ 民政党=ハト
終戦直後は 自由党(政友会系)=ハト 進歩党(民政党系)=タカ
公職追放後は 自由党=タカ 民主党(旧進歩党)=ハト

時期によって左右が逆転してるような。

705:日本@名無史さん
08/06/09 10:11:41
アサヒが転向したようなもの

706:日本@名無史さん
08/06/23 08:00:51
三木武夫って民政党系?

707:日本@名無史さん
08/06/23 22:02:04
政友会外人部隊上げ。

708:日本@名無史さん
08/07/31 19:32:32
大日本国粋会  政友会の院外団

709:日本@名無史さん
08/09/26 16:46:57
               足発夕昨一閣内生麻 会友政憲立
                  かくなもま挙選のてけか権政のと氏沢小 党政民憲立
          かるな道常の政憲、てりなと党一第院議衆党政民、かく続配支会友政
           すか動を政憲が票一の君諸。りな君諸民国は者役ち即、居芝政憲のこ

710:日本@名無史さん
08/10/07 14:29:03
そういえば戦後、「国民党」という名の政党が一度も出てきてないね。何で?

711:日本@名無史さん
08/10/07 18:42:43
自民党の源流の方が勝ち
板垣退助や大隈重信の流れを汲む方が勝ち

712:日本@名無史さん
08/10/08 22:13:02
社民党の源流にあたるのはどちら?

713:日本@名無史さん
08/10/21 00:38:33
>>712
社会大衆党って知ってる?

714:日本@名無史さん
08/10/25 19:58:10
晒し上げ。

715:大和中納言秀保
08/11/24 19:03:27
田中義一の後の政友会総裁は
存命であれば、横田千之助だったんですかね?

716:日本@名無史さん
08/12/15 22:01:56
>>715
多分ね、だが横田は党勢回復のために田中を担いだだけで、政治思想的には会わなかっただろうから健在だったらいずれ衝突しそうだけどな。

717:日本@名無史さん
08/12/31 20:52:33
外人監督・・もとい、外人党首とは既に腐っていたよね。

718:日本@名無史さん
09/01/03 14:11:45
軍が大きな勢力だった時代とはいえ、大正デモクラシーの盛り上がりのあとで、
陸軍のトップだった人間を総裁に招くというのが政友会の脆弱さを露呈してるな。

719:日本@名無史さん
09/01/03 14:12:58
と思ったが、考えてみればアイクも似たようなもんだな。
田中義一は日本版アイゼンハウアーと考えれば、まあ納得できるか。

720:日本@名無史さん
09/01/16 18:43:46
若槻礼次郎の古風庵回顧録を読んでこの時代に興味を持ちました。
もっと本格的に両政党のことを学んでみたいんですが、入門用に良い本は無いでしょうか。

721:日本@名無史さん
09/01/21 22:50:34
両者の無益な争いが政党政治に失望を産み、軍部の台頭を招いたな。
鳩山のジジイ、あんたの責任は重いぞ。
あんたの孫は死神なんて言われてるなw
あんたは戦争招き猫だなw

722:日本@名無史さん
09/01/25 00:20:56
>>702 >>703
政友会なんて今の感覚で言えば明らかに新風の政策より内政・外政共にタカだからな。
民政党が新風並じゃないか?
となるとやはり新風は中道左派辺りの位置づけか、戦前なら。

723:日本@名無史さん
09/02/02 04:11:25
時代背景が違うんだから、そういう当てはめ方はあまり意味がない。

724:日本@名無史さん
09/02/08 17:56:23
フランスでも、戦前に「左翼」と言われた急進社会党の政策や支持層なんて、
いまの日本の保守政党と大差ない。

政策の中身なんて時代によって変わるもんだ。
フランスの場合、1870年の左翼は1940年の右翼なんて言われてるし。

725:日本@名無史さん
09/02/08 20:04:28
統帥権干犯問題で無益な争いを続けて軍部介入を招いた馬鹿な連中だな…

726:プラナポ ◆h176FY1dLs
09/04/29 20:58:40
保守

727:日本@名無史さん
09/04/29 21:19:28
星→横田→森の流れって良くも悪くも自由民権運動の嫡流。
自由民権運動自体が対外進出積極論だし。

728:日本@名無史さん
09/04/29 23:09:30
●自由党(板垣退助)→憲政党(隈板内閣)→政友会(伊藤博文・西園寺公望・原敬・
高橋是清・田中義一・犬養毅)
→大政翼賛会→自由党(吉田茂)→自民党(経世会→平成研究会・宏池会)

●改進党(大隈重信)→進歩党→憲政党(隈板内閣)→憲政本党→国民党(犬養毅)→
革新倶楽部(犬養)・憲政会(加藤高明・若槻礼次郎)→民政党(浜口雄幸・若槻礼次郎)
→大政翼賛会→進歩党(町田忠治)→民主党(幣原喜重郎・鳩山一郎)
→自民党(清和会)

729:日本@名無史さん
09/04/29 23:10:24
このように日本の政党史の概略を見ると、板垣自由党と大隈改進党から始まり、それらが
憲政会として初の政党内閣を発足させた。
憲政会は再度分裂して政友会と憲政本党になり、護憲三派と呼ばれる加藤憲政会・高橋政友会・
犬養改革倶楽部が与党となった。

政友会と憲政会(民政党)の2大政党で政権交代を繰り返し、大政翼賛会として全ての政党が合併。
戦後、政党制が復活し、旧政友会の流れは吉田自由党に、旧民政党の流れは町田進歩党に
引き継がれ吉田自由党と鳩山民主党が合併して自由民主党となる。
この自民党内で旧吉田自由党から経世会・宏池会が、旧鳩山民主党から清和会の派閥抗争が始まる。

730:日本@名無史さん
09/04/29 23:14:22
こうして見ると、森・小泉・安倍・福田の清和会首相と、それに対立する「抵抗勢力=平成研」の
流れは、大昔から続く板垣・大隈の対立の流れを汲んでいると思うと歴史の壮大さを感じます。

さて、質問なんですけど、この歴史認識で合ってますか?

731:日本@名無史さん
09/04/29 23:26:57
>>729
鳩山一郎は戦前は政友会の実力者。

民政党の浜口首相の娘婿の大橋武夫は吉田13人衆のひとりだし
浜口の息子は池田勇人と親しくそのコネで日本長期信用銀行を創設した。

政友会・民政党の人脈はバラバラに戦後の吉田派・鳩山派に流入しているから
「大昔から続く板垣・大隈の対立の流れを汲んでいる」というのは無理。

732:日本@名無史さん
09/04/29 23:40:26
鳩山弟はどうなるんだとw

733:ノtasukeruyo
09/05/20 19:32:15
保守

734:日本@名無史さん
09/05/23 14:33:24
鳩山弟を見ていると血は争えないと思う。
祖父と同じで有権者の歓心を買うために
なんでも政争に持ち込む奴だな。

735:日本@名無史さん
09/05/26 16:06:38
>>710
台湾の国民党とごっちゃになるのと、戦中国民学校や国民服、国民精神総動員
などという言葉が使用され、戦後しばらくそのイメージで国民とつけるのが負のイメージに
なるかもしれなかったからじゃないだろうか。

736:日本@名無史さん
09/07/22 22:21:06
age

737:日本@名無史さん
09/07/22 23:26:42
自民党と民主党の抗争がどうしても政友会と民政党の現在版のように見えるw

738:日本@名無史さん
09/07/23 09:10:11
民主主義が我田引水選挙だという表れだ。

739:日本@名無史さん
09/07/24 01:10:29
戦前政党を今の政党に無理に当てはめれば
政友会→自民党
民政党→民主党
無産政党→社民党・共産党

後、国民新党・新党日本・公明党・幸福実現・新風とかは無理に当てはめようとしても該当するのがないな・・。

740:日本@名無史さん
09/08/01 14:44:21
>>737
というか、もろに昭和戦前期の再来でしょw 
日本じゃ保革の二大政党制が成立しようがないから、政策的にも大差ないような保保の二大政党で泥仕合やるしかなくなる。
そして、国民は絶望するとw

741:日本@名無史さん
09/08/02 19:52:47
>>737
清浦奎吾→麻生太郎
加藤高明→鳩山由紀夫
の現代版にも見えるぞ。
藩閥政府と政党勢力が争っていた時代と今の自民党と民主党はよく似てる。

742:日本@名無史さん
09/08/28 20:22:55
>>737
民主党優勢でイデオロギー的な日の丸・君が代や道徳概念から民主党批判を強く主張する自民党。
昭和3年の時の初めての普選の時と状況がすごく似てる気がする。
あの時は民政党優勢で、民政党が「議会主義」を掲げていたからそれを政友会が
「議会主義は我が国体とは相容れない」とか主張していたらしいし。

743:日本@名無史さん
09/08/28 20:36:37
そりゃ、平沼信者の鈴木喜三郎だし

744:日本@名無史さん
09/08/28 22:38:56
>>739
政策的には積極放漫財政が政友会=今の民主党
緊縮財政(麻生が緩めたが)が民政党=今の自民党

745:日本@名無史さん
09/09/07 12:53:49
民政党幹部と民主党幹部なら、イメージ的にこんな感じ。()内は共通項。
加藤高明→鳩山由紀夫(ブルジョア的イメージ・旧体制から政権交代後最初の首相
・保守と革新の両面を持った政治家・政権交代後三党(加藤:護憲三派、鳩山:民社国)で連立)

若槻礼次郎→菅直人(党内幹部の中ではかなりリベラリスト・醸し出す雰囲気が何となく似ている)

浜口雄幸→岡田克也(まじめ・信念強い面がある)


746:日本@名無史さん
09/09/07 13:37:44
若槻礼次郎→菅直人(党内幹部の中ではかなりリベラリスト・醸し出す雰囲気が何となく似ている)

最も重要な「失言癖」が抜けているな

747:日本@名無史さん
09/09/07 21:39:17
安達謙蔵→小沢一郎(選挙の神様)
かな?

一方、敗れた自民党は、陸軍大将田中義一を総裁に招いた
政友会の例にならい、田母神前空爆長を。。。

748:日本@名無史さん
09/09/07 22:10:02
辞任に追い込まれた敗者を敗者が迎えてどうするw

749:日本@名無史さん
09/09/08 00:03:53
田中義一も病気の影響でもう終わったと言われていたから軍人やめて政党の党首に転じた訳で

750:日本@名無史さん
09/09/08 01:28:33
高橋是清→与謝野馨(財政通)
床次竹次郎→小池百合子(政界渡り鳥)
鳩山一郎→安倍晋三(二代目のおぼっちゃん)
森恪→舛添要一(ハゲ)

って、かなり無理矢理w
やっぱ自民党は人材不足だなあ。

751:日本@名無史さん
09/09/14 19:14:00
借金を抱えて下野した自民を支えるのは、2兆円もの公的資金の注入を03年に受けた
りそなグループだ。実質国有化され再建途上のりそなは、前述した自民への07年の
融資残63億円のうち、約33億2500万円と過半を占める。05年には、実質的に他行の
融資分を肩代わりした形で54億円もの融資残があった。国から救済された側が、
政権党の台所事情を支えた形だ。

りそなは、議員会館や国会に支店を持ち、旧大和銀時代から政界と関係が深いと言われ
るが、民主党政権下になる金融庁の指導強化によって、年末、年度末に向けて「貸し
剥がし」圧力がかからないとも限らない。
スレリンク(bizplus板)

752:日本@名無史さん
09/09/21 15:02:41
立憲政友会が
正統派・革新派・中間派に分裂したときの3派の正式名称は
全派「立憲政友会」だったの?

753:日本@名無史さん
09/09/24 23:34:23
>>700
今の感覚の左派・右派と当時のそれは違うからね。
また、政局や当時の価値観・世相などで必ずしも単純に振り分けるのは難しい。
保守の政友会政権が対英米協調の為不戦条約結んでハト的なことしている一面もあるし
自由主義的な民政党政権がかなり大規模な共産党員全国一斉検挙も行っている。
更には最左派の社会民衆党に至っては近衛新体制や軍部を積極的に支持する有様だし。


754:日本@名無史さん
09/09/25 00:09:32
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
スレリンク(antispam板)

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
スレリンク(body板)

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
スレリンク(healing板)

医療法人榎会千城台クリニック
URLリンク(qb5.2ch.net)

755:日本@名無史さん
09/09/28 16:52:06
>>750
田中義一→安倍晋三な気がする
どちらも山口県出身でタカ派。だが、田中が英米との国際協調を考慮して
不戦条約を結んだり、安倍が中韓との関係改善を考慮した外交政策を行うなど
現実的側面も取る面、就任直後は比較的国民的人気もあったが、退任直前は
批判の対象になり不名誉な形(田中は天皇の叱責、安倍は突然の辞任でマスコミから
厳しい批判)で総理を辞めることになってしまった。

756:日本@名無史さん
09/09/28 17:03:18
>>753
タカ派ハト派
右派左派
これって全然関係ない概念だよ。戦後はごっちゃにされてるけど


757:日本@名無史さん
09/10/02 21:19:22
佐藤榮作派は周山会とか木曜研究会とかアジア研究とか色々ありますけど
それぞれどうゆう関係何ですか?

758:日本@名無史さん
09/10/03 05:46:24
自由民主党の派閥って過去から現在まで含めて1つの派閥が複数の政治団体を持っているのが普通なんでしょうか?

759:日本@名無史さん
09/10/04 01:06:46
保守

760:日本@名無史さん
09/10/05 17:16:59
中川昭一の死がどうも自殺じゃないらしいと聞いて、田中義一の最期を連想した。



761:日本@名無史さん
09/10/09 01:16:43
保守

762:日本@名無史さん
09/11/06 23:28:51
>>756に付け足すと
戦後独立後の日本の対外関係が基本的に変化していないから妙な勘違いをしてるんじゃないか、と。
タカハト持ち出したら現在の外国の保革も理解できないなっちゃう。

763:日本@名無史さん
09/11/11 19:14:41
>757 岸内閣、池田内閣で、派閥解散が何度か行われ、派閥名は周山会から木曜クラブにすぐ変わってる。
その後、周山会は栄作の後援団体名になったりしている。
アジア研究会は、超有名な超派閥の自民党の組織。

あの「戦後政治史ファンクラブ」とか「ウィキペディア」とか、俺が調べだしてここで書いたことパクリ過ぎだぞ。
あったまくんな。それで本まで書いてる奴もいる。
一次資料をあげられないなら、著作権侵害だっつって、訴えてみようかな。

764:日本@名無史さん
09/11/16 04:15:32
斎藤隆夫(民政)と浜田国松(政友)がかっこよすぎだと思うのは、僕だけ?

765:日本@名無史さん
09/11/16 20:53:52
>>764 それは鳩山一郎や、町田忠治、松村謙三礼賛で、久原房之助や広田弘毅を馬鹿にしていることになるが。

766:日本@名無史さん
09/11/16 23:29:59
>>765
かじったくらいだから、わからないのかもしれないのだけど、
なんで、町田礼賛になるの?
彼は斎藤に議員辞職をさせようとした話もあるぐらいなんだが.....

767:日本@名無史さん
09/11/24 21:30:09
今のマスゴミや衆愚の鳩山ブームは歴史に無知な揮ガス。
どうなんだろう?

768:日本@名無史さん
09/11/25 09:54:39
ビートたけしの弟子の鳩山来留夫が独り立ちしたそうだな。

769:日本@名無史さん
09/11/28 00:47:49
>>767 岡田外相は張作霖爆殺事件(満洲某重大事件)をしらないのは確実。

鳩山、岡田、小沢の外交感覚は、近衛のそれに似てるよね。

770:日本@名無史さん
09/11/28 01:01:54
ボンは外交オンチ多い。

別にぼんちおさむと掛けてる訳じゃないんだからね(´・ω・)

771:日本@名無史さん
09/12/03 00:25:37
あげるよ

772:日本@名無史さん
09/12/18 12:43:21
やっぱ鳩山民主党は浜口民政党内閣か
事業仕分け-緊縮財政
普天間-海軍軍縮
天皇政治利用-統帥権干犯

773:日本@名無史さん
09/12/21 20:33:21
声優会に民青党

漢字変えたら同じ発音でもすごい別物になるなw

774:日本@名無史さん
09/12/21 23:27:08
>>772
統帥権干犯は政友会が仕掛けたわけで、民政党が仕掛けたわけではない。
幣原外相の外交大権の輔弼者としての「失言」があったにせよ

775:日本@名無史さん
09/12/24 23:50:05
>>772
鳩山内閣は加藤高明憲政会内閣にも似ている。

政権発足前の総選挙では政治への閉塞感への打開から国民の期待を受けて大勝する
連立三会派でうまくまとまらない
総理のリーダーシップ性がいまいち弱い
枢密院(鳩山政権は小沢幹事長)に押されがち
二大政党の金銭面でのスキャンダル合戦



776:日本@名無史さん
09/12/29 00:08:28
>>775
優柔不断で周りや強いものに振り回され亡国へのシナリオ。
米国との関係がギクシャクし始める。
だが、国民はそれらを知らず支持。
どう考えても近衛内閣だよ。

777:日本@名無史さん
09/12/30 06:36:52
最初の2条件は満たしても国民の支持だけはなかった分だけ
麻生内閣はましだったってことかな

778:日本@名無史さん
10/03/09 11:21:34
保守

779:日本@名無史さん
10/03/20 14:35:59
革新

780:日本@名無史さん
10/04/22 14:08:04
舛添新党あげw

781:日本@名無史さん
10/04/24 01:16:33
政友会=自民党
民政党=民主党


782:日本@名無史さん
10/04/24 01:49:22
ん~

783:日本@名無史さん
10/05/14 15:09:20
派閥等の歴史を辿ると
政友会=民主党
民政党=自民党
になるんだよな。
それ以上に50年以上の権力争いでごっちゃになっているが


784:日本@名無史さん
10/07/08 16:50:20
政友会=新自由主義
民政党=国家社会主義

785:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:26:09
ん~

786:日本@名無史さん
10/07/23 14:53:48
あげ

787:日本@名無史さん
10/07/29 06:13:21
ねじれ国会招集前なのであげ 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch