07/09/18 12:55:03
様々な書物、ここもだが
アームストロング砲=後装式施条砲と捉えているが
実際は
アームストロング砲=アームストロング社製の大砲
というのが当時の海外も含めた正しい呼び方。
これが混同されている。
404:日本@名無史さん
07/09/18 21:25:45
マッチロック≠火縄銃と同じことだから、対応関係を厳密考えてもしょうがないと思う
405:日本@名無史さん
07/09/18 22:15:26
九州の知識、佐賀藩をなめるなよ!
406:日本@名無史さん
07/09/19 15:29:46
現物を模倣しそれらしい物を作る事は可能だったでしょう。
問題はそれが実戦に耐える代物か否か。
答えは否でしょう。
明治期に入っても日本で後装砲を量産したのは先のこと。
407:日本@名無史さん
07/09/22 21:27:24
>>403
アームストロング式後装施条砲ということでよろしいか?
408:日本@名無史さん
07/09/23 13:09:06
ですね。
アームストロング式前装施条砲もたくさんあったというか、こちらの方が多い
でしょ。
また60年代末頃にはクルップ等アームストロング社以外からも後装施条砲が登場
している。
409:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
07/09/23 15:47:21
佐賀の反射炉シンポで科学博の鈴木さんが,
「前装を含めたライフル砲の総称がアームストロング砲」
と云っていてビックリしたことがあります.
佐賀藩だと,ブレ-ケリ-後装施条砲を輸入してますね.
前装式ですがウイットワ-ス砲も輸入してます.
それから,輸入艦船の艦載砲として前装アームストロングも多数ありました.
410:日本@名無史さん
07/09/23 16:15:11
幕末当時の洋式軍事知識低さ、混乱により文献も疑わしいものも多々あり、しかし
前後の脈略を考えればある程度補正できるのですが、後世にて部分的引用だけがひ
とり歩きしそれがまた混乱を酷くしてます。
大砲とは離れますが、兵力数にしても現代風に戦闘要員だけを表したもの、小物、
人足まで加えた総数を表したものも混在、これなどは文献全体を読めばどちらの数
か判るのですが、抜粋だけされると判りませんね。
411:日本@名無史さん
07/10/16 12:16:53
だね
412:日本@名無史さん
07/10/16 15:50:16
だよ
413:日本@名無史さん
07/11/20 00:00:40
ホス
414:日本@名無史さん
07/12/22 10:25:56
保守
415:日本@名無史さん
08/01/24 23:09:31
干す
416:日本@名無史さん
08/02/17 13:52:32
あげ
417:日本@名無史さん
08/02/17 13:53:42
幕末佐賀藩の参考図書教えて。
418:日本@名無史さん
08/04/16 01:49:59
ハゲ
419:日本@名無史さん
08/06/26 00:17:29
hoshu
420:日本@名無史さん
08/06/26 17:59:58
>>417
反射炉Ⅰ 金子功著 法政大学出版局
421:日本@名無史さん
08/06/26 19:35:05
肥前の妖怪、洞ヶ峠の鍋島閑艘を、宰相に叙勲するので、上坂して公方を助けて欲しい
422:日本@名無史さん
08/07/09 14:56:09
アームストロング砲の参考図書教えてください。
423:日本@名無史さん
08/08/24 16:23:38
保守
424:日本@名無史さん
08/08/25 06:38:31
長州砲
425:日本@名無史さん
08/08/25 13:12:46
保守
426:日本@名無史さん
08/10/12 21:14:12
はげ
427:日本@名無史さん
08/10/13 12:55:39
ほす
428:日本@名無史さん
08/11/21 01:45:05
アームストロング砲弾らしきものを入手いたしました。
どなたか鑑定をお願いいたします。
ヤフーフォトに写真をアップしましたので、下記のURLをコピーアンドペーストして見てください。
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
429:日本@名無史さん
08/11/26 00:28:36
ドカーン
430:日本@名無史さん
08/12/12 22:26:13
オズマと言わざるを得ない
431:日本@名無史さん
09/02/01 22:52:32
船長
432:日本@名無史さん
09/02/15 21:43:33
県重文5件答申 保護審 幕末大砲や秀吉書状など
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県文化財保護審議会(長谷川照会長)は10日、幕末の佐賀藩の大砲「モルチール砲」や豊臣秀吉自筆の書状など5件を県重要文化財に指定するよう県教委に答申した。
モルチール砲は2門あり、県立佐賀城本丸歴史館が所有する。
ともに口径29センチ、全長87センチで、1門はオランダ製、もう1門は国産の可能性があるという。
佐賀藩が第1次長州征伐などに使用したもので、「日本の近代化の始まりを象徴的に示す資料」として評価された。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
433:日本@名無史さん
09/03/25 21:45:48
全部嘘!佐賀だぜ。
佐賀ってダサいよな
434:日本@名無史さん
09/04/09 21:28:27
保守
435:日本@名無史さん
09/04/25 09:13:49
>>433
嘘というわりには、佐賀市には世界遺産の話が持ち上がっているんだが。
436:日本@名無史さん
09/05/02 07:59:47
戦前までは佐賀藩が造った大砲が何門か残っていたらしいが、
戦時供出で鋳潰されてしまった。
437:日本@名無史さん
09/05/03 07:50:22
宮崎あたりで野砲兵連隊に配備したんだったっちぇ・・。
438:日本@名無史さん
09/06/09 04:04:55
ホゲ
439:日本@名無史さん
09/06/10 00:05:08
明治38年制定の・・・・。
明治31年制定の・・・・。
440:日本@名無史さん
09/06/28 10:47:21
【佐賀】 「佐賀の乱は政府の謀略だった」 佐賀の研究会が冊子を中学校に配布
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
441:日本@名無史さん
09/07/09 12:12:16
>>440
捏造もいいところだな。佐賀人は会津人並みのメンタリティーしか持ち合わせていないのか。
442:日本@名無史さん
09/10/30 01:09:36
三重津海軍所跡、世界遺産候補に
URLリンク(mytown.asahi.com)
443:日本@名無史さん
09/11/17 07:17:56
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
444:日本@名無史さん
09/12/26 23:14:35
アームストロング船長
445:日本@名無史さん
10/01/23 10:02:16
築地反射炉跡発掘調査
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
多布施反射炉跡発掘調査
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)