【本当に】佐賀藩製アームストロング砲【可能か】at HISTORY
【本当に】佐賀藩製アームストロング砲【可能か】 - 暇つぶし2ch150:日本@名無史さん
04/02/03 07:03
>動かなかった理由
単純に、幕末の更に末期になってくると病気によって伏せがちになってたからかも。
藩主の座は息子に譲っててもなお隠然たる権力を持っていたのは直正だったので、
直正が動かないことには藩も動けない。
あと数少ない政治的な動きとしては京都守護を申し出たり、息子の直大を参与会議に参加させるよう働きかけたりしてるんだが、
これはどっちも断られてる。
てことは、直正は単なる外交オンチで動こうにもその能力がなかっただけなのかもしれない(w
まあでもやろうと思えば藩士を使うなりなんなりしてもっと京都に働きかけを出来たはずなので
それをやらなかったのはなんでだろうねぇ、ありきたりだが割拠を目指してたのか。
なんにせよ政治的にはゼロの状態からの戊辰での巻き返しは見事。

151:日本@名無史さん
04/02/03 08:08
>>149
ソース出せよ、電波。
ここの所日本史板をウロチョロしてる佐賀厨がアームストロング砲だの何だのと喚いているが、
軍備というのは最新兵器をチョロっと持っていれば優勢という事にはならない。
座学だけが取り得のヘタレ佐賀藩士が15000人居ても、強大な敵との実戦経験を経た薩長には勝てない。
薩摩藩士だけで48000人も居るのに、佐賀程度の軍備で太刀打ちできる訳ないだろ。



152:日本@名無史さん
04/02/03 08:54
百発百中の大砲が一門と、百発一中の大砲が百門で撃ち合いをさせる。
最初の一撃で、百発百中の前者は百発一中の大砲を一門破壊できるが、
残りの九十九門を破壊する前に破壊される。
百発一中の砲弾が百発降り注ぎ、その中の一発が命中するからだ。

最新兵器が百倍の性能差を実現していても、それだけでは百倍の兵力差を覆す事は出来ないってこった。

153:日本@名無史さん
04/02/03 09:16
誰も全面戦争して佐賀が薩摩に勝てるとは言っておらず
ただ「軍備」面で上回っていると言っているだけなのに
薩摩厨は何を興奮しているんだろう。

154:日本@名無史さん
04/02/03 09:49
興奮してるのは佐賀厨だろ。
軍備では薩摩の方が充実してる。
最新兵器をチョロっと持つ事では覆らない格差だよ。
それが、軍備というものだ。



155:日本@名無史さん
04/02/03 10:05
百発百中の大砲を一門保有する事が、百発一中の大砲を百門持つ事以上に軍備を充実させる事だと思ってる軍事音痴が逃げ込んでるスレはここですか?
薩摩軍が三倍居るなら、保有する兵器が三倍の性能差でも勝てませんよ。

156:日本@名無史さん
04/02/03 11:45
イギリス艦隊によって初日の砲撃戦で砲台がほぼ全滅した薩摩軍は、
麻を茹でる細長い樽を夜通し国中からかき集め、黒く塗って擬装砲に仕立てた。
夜が明けて、昨日よりも大きな砲身がズラリと据え付けられた砲台を見たイギリス軍は仰天し、
形ばかりの砲撃を行いながらそそくさと退却した。

実戦で勝敗を左右するのは、単に兵力でも装備でもない。
兵力も装備も、所詮は味方が戦意を維持する為の支えに過ぎない。
戦いに勝つのは、最後まで戦意を失わなかった方なのだ。

イギリス軍は初日に旗艦艦長および副長を討ち取られ、頼みの新型砲は次々に故障し、
捕虜や日本通からは上陸戦なくして薩摩には勝てないと口を揃えられ、
しまいには一夜にして薩摩の砲台が復活したのを見て、ついに心が折れたのだ。

157:日本@名無史さん
04/02/03 12:06
たった一隻のフェートン号に人質を取られただけで心が折れたヘタレ佐賀藩士では、薩摩に勝てまい。
スペンサー銃やアームストロング砲もヘタレが持てば、薩摩武士が黒く塗った樽ほどの役にも立たない。

158:日本@名無史さん
04/02/03 12:25
↓以下本島氏による薩摩と佐賀の比較

159:日本@名無史さん
04/02/03 12:44
樽>アームストロング砲

160:日本@名無史さん
04/02/03 13:51
   _
.'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  ちくしょう・・・

.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l 
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /


161:日本@名無史さん
04/02/03 15:43
樽に騙されずに本格的に攻撃されたら薩摩は壊滅したということか・・・
運が良かったな。

162:日本@名無史さん
04/02/03 17:17
上陸戦に欠かせない海兵隊も居ない、
その上アームストロング砲は故障だらけで、どうやって薩摩武士との白兵戦に勝てると思うんだ?
だいたい海岸に近づいたら、生き残った本物の大砲の餌食だぞ。

確かに薩摩は強運だが、その運は実力で招き寄せたのさ。

船一隻の姿を見ただけで戦意喪失した佐賀藩士みたいなヘタレでは、到底無理な話だ。



163:日本@名無史さん
04/02/03 18:51
   _
.'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  ちくしょう・・・

.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l 
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /


164:日本@名無史さん
04/02/03 19:15
薩摩厨はほんとどこにでも湧いてくるな。ほどほどにしろよ。

165:日本@名無史さん
04/02/03 19:46
もっと悔しがれ

166:日本@名無史さん
04/02/03 20:05
フェートン号の海賊行為を前にして、抗いもせずにむざむざ自発的に屈服したヘタレ佐賀如きが、
分際も弁えず軍備最強などと寝言をほざくからだよ。

射は君子の技という。
平時においていくら的の真ん中を射抜く達人でも、命をやりとりする実戦の場で動揺する小物ではろくに命中させられない役立たずと化すからだ。
臆病者がヘッピリ腰で持つ新式銃、臆病者がブルブル震えながら放つ新式砲のどこが軍備と言えるのか。
佐賀では、薩摩に決して勝てない理由が厳然と存在するんだよ。



167:日本@名無史さん
04/02/03 20:49
え、このスレって佐賀のハードを語ってるんであって
薩摩の中の人のスレじゃないよ!?

168:日本@名無史さん
04/02/03 20:58
あ~…変なのが住みついたか…とりあえずフェートン号から戊辰までは50年経ってるから例えに出すのはおかしいと思われ
あとその攻撃的な口調をやめてくれよ、荒れる

169:168
04/02/03 20:59
50年じゃないや、60年だ

170:日本@名無史さん
04/02/03 21:20
時代の趨勢を見た佐賀藩のほうが賢いな。

171:日本@名無史さん
04/02/03 21:33
あ~
軍備と兵器コレクションの違いも理解できないのか?
こんな事だから、佐賀は駄目なんだよ。
何が佐賀の軍備だよ・・・プ

時代の趨勢?
たった一隻の海賊にホームで降参する事がか?
まったく、ヘタレの思考様式は想像を絶するね。



172:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/02/03 22:44
こんばんわ。
えらく賑やかになりましたね…
佐賀の人からは当然反発喰らうと思ってましたが、
薩摩の人から怒られるとは思いませんでした。

173:日本@名無史さん
04/02/03 22:59
駄薩摩が暴れれば暴れるほど、佐賀の優秀性が際立つな。

174:日本@名無史さん
04/02/03 23:12
いったい佐賀がどう優秀なんだよ?w
念の為に教えておくと、別に薩摩は佐賀と張り合ってヘタレコンテストにエントリーしてた訳じゃないから、
ランク入りはしてないぞ。

175:日本@名無史さん
04/02/03 23:25
>>172
佐賀マンセーが甚だしい厨が寝言ばかり言うのが面白くて、からかわれてるだけだよ。
この馬鹿は、あちこちのスレで脈絡を無視して佐賀マンセーしてるんで、粘着荒らしとしてマークされてる名無し君。
実のところ別に彼と同レヴェルで張り合って薩マンセーしてる訳ではないので、貴方は気にせずに続けておくんなさい。



176:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/02/03 23:33
>>174

>>145の「おそらく、佐賀藩単独で薩摩・長州のそれぞれを上回り、薩長2藩連合に対し
てもかなりの戦力を拘束できる軍事力を持ちながら、」という私の書き込みに対して御怒り
かと思いますが、「薩長2藩も無視し得ない軍事技術力を持ちながら、」と訂正させて頂く
と、如何でしょうか?

>いったい佐賀がどう優秀なんだよ?w
軍事技術、特に製砲関係では日本で最も優れていたと考えますが…
アームストロング砲製造の話は別ですが。
実戦力としての評価はまた別の話でしょうが…


177:174
04/02/04 00:13
>>176
別に怒ってる訳じゃなくて、件の佐賀厨をからかって遊んでるだけです。
あまり気にしないで下さい。
まあ、実戦の経験と将兵の覚悟が十分にリンクしている軍備なるものと、単なる兵器コレクションとの区別だけ出来ていれば、それで良いです。
現代で例えたら、米英軍と自衛隊のような違いかな。
実戦経験が豊富な米英軍は戦力、もしくは軍備と言える代物だが、殺し合いの経験と覚悟が不足している今の自衛隊は、同じ意味での戦力には成り得ていない。
強敵との実戦を何度も重ねていた薩長と比べ、佐賀にはそういう要素が決定的に欠如している。
こういう格差が生じていた以上、少々の兵力差、兵器の差程度のアドバンテージでは薩長に勝つ事などありえない。
佐賀厨の中の人にはそれが分からんのです。


178:日本@名無史さん
04/02/04 05:23
九州大外科院長ナース採用セクハラ疑惑
スレリンク(hosp板)l50

179:日本@名無史さん
04/02/04 09:42
本島氏いいなぁ、同人誌でいいから本出してくれれば俺買うぞw
佐賀藩関係はほんといい本ないんだよな~

180:日本@名無史さん
04/02/04 21:44
そりゃまあ、バーサーカー薩摩兵(鳥羽街道では縦隊で突撃してくる幕府歩兵隊の後装式シャスポー銃の弾雨の中を、一個中隊約八十名が密集隊形で先込めミニェー銃を-当然立ち撃ち-撃ち続け、結局撃ち勝っている)や、攘夷戦争
、蛤御門の変、保守派との内戦、四境戦争を戦いぬいて経験豊富な長州藩諸隊には一歩譲るだろうけれど、佐賀藩兵もそうそう侮ったもんじゃないと思いますがね。
最終的に佐賀藩の出征将士は五千百余名、人的損害はわずかに戦死七十五、負傷百十三。
それも、函館湾の海戦で轟沈した朝陽艦(旧幕府海軍から接収、佐賀藩士が操船)で出た死傷者が過半を占めます。
陸兵も旧式装備の弱い敵とばかり戦っていたわけでもありませんよ。北関東では鳳啓助、じゃなかった大鳥圭介指揮下の旧幕府歩兵と、佐賀藩部隊の主戦場となった羽州秋田戦線では常勝庄内藩兵と激戦を繰り広げています。
相応に適切な指揮統率の下、優良装備の有効活用がなされた結果、人的損害を抑える戦いが出来ていた、と評価するわけにはいきませんか? 単なる飾り武者ではなかった、と思うのですがね。

181:日本@名無史さん
04/02/04 22:57
軍板からきたが、、、
佐賀藩は長崎伝習所のおかげで(これは薩摩もか)海については特に強かったはず、新政府軍の海軍参謀は佐賀藩士だったような。
明治海軍も初期は薩摩と佐賀の功績が大きい、だから派閥が出来て融和させる為に色々苦労したようだ。
兵器コレクションに知識と訓練が加わったらそれなりの者になるのは西南戦争等の官軍を見ても分かるんじゃないか?
何にせよヘタレとか臆病者とか侮蔑的な表現するのは戦った人達に対して失礼だし的外れな意見、釣りにマジレス失礼
予防として言っておくと薩長が強いことはじゅ~うぶん理解してます

182:日本@名無史さん
04/02/04 23:28
佐賀藩を弱いとは思わないが、軍事的にどう考えても、薩長にかなうとは思えない。
そもそも国力が違う。
ろくに借金もせずに、幕府相手に戦争やってた藩が異常であって、
世間的には十分強藩の中に入ると思われ。

183:日本@名無史さん
04/02/04 23:48
薩長肥はどこも借金踏み倒しと密貿易で儲けてる

184:日本@名無史さん
04/02/05 00:24
亀山社中もヤバイ荷で荒稼ぎぜよ~

185:日本@名無史さん
04/02/05 16:35
佐賀藩は鳥羽伏見まで日和見だったが。薩長の軍事力だけで旧幕府勢力や東北諸藩を短期間で壊滅できなかったのでないか?。
佐賀藩の軍事力が温存され内戦を短期間で収束出来たことは、外国の干渉を受けず終結して幸いしたことだと思う。
これで薩長は遅れてきたのに薩長土肥と政権に、大隈や江藤など政権に入れてやった。
佐賀藩の軍事力は東日本の内戦が始まるまで諸藩は知らなかった。

186:日本@名無史さん
04/02/05 19:16
日和見の佐賀が旗幟を明らかにせずに居座れば、薩長はおちおち国元を空にできない。
敵か味方かはっきりしない奴を背後に、東海道方面の攻略に専念できないというだけ。
ヘタレ幕軍などは薩長だけでも倒せるが、佐賀を放置して背後を襲われる訳にはいかない。
新政権における佐賀の貢献とは、薩長に歯向かわなかった事に尽きる。


187:日本@名無史さん
04/02/05 19:26
薩長には佐賀を攻めろという意見もあった。
もしも佐賀が薩長に従わなければ、長岡と同じ末路。
後装銃を前装銃で撃退し、世界最強の海軍を樽で撃退する薩摩に勝てる者など居ない。


188:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/02/10 14:19
気になる記録を見つけたもので…
精煉方に属していた、からくり儀右衛門(田中久重)の伝記である『田中近江大〓』に含
まれる「翁手記の年譜」には、安政五年(1858)に「アルムストロング六封度筒」という
記載があるそうです。
当時の精煉方は開発に先立ち、蒸気機関車、蒸気船または大砲などの雛形を試製していま
す。早い段階で、アームストロング砲の雛形も試製していたのかも知れません。
今津健治『からくり儀右衛門―東芝創立者田中久重とその時代―』ダイヤモンド社p.128


189:日本@名無史さん
04/02/10 15:40
>>183
借金を踏み倒された商人は訴えられなかったの?

190:日本@名無史さん
04/02/10 19:13
佐賀藩は当代一の機械技術者、からくり儀右衛門を招請したそうです。
最初は断ったそうですが、蒸気船、蒸気機関の制作の話を聞いて招請に応じたそうです。
やはりエンジニアでったんですね。精錬方の経験が弟子達と共に東芝の創業に繋がったのでしょう。

191:日本@名無史さん
04/02/12 21:07
「○○は××より強い」とか「何某より誰某のがえらい」
とかいう話専門の人は歴史関係の板より少年漫画とか
ロボットアニメの板にでもいったほうが周りも本人も
幸せなんじゃないかな

192:日本@名無史さん
04/02/15 21:01
>191
野生動物板を勧めるべきでしょう。あそこはそんなスレばかーしです。

193:日本@名無史さん
04/02/17 17:59
age

194:日本@名無史さん
04/02/17 18:02
            _       ___ ∧∧       _       
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ (,,゜Д゜)つ /⌒^\\    愛國戦隊大日本~
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|    URLリンク(www.gainax.co.jp)
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_   URLリンク(www3.alpha-net.ne.jp)
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ~~~ |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉-----〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \

195:日本@名無史さん
04/02/17 18:16
>>191
佐賀マンセーが完膚なきまでに叩きのめされた途端、分別くさい事を言い出すなよw


196:日本@名無史さん
04/02/17 21:11
>192
虎とライオンどっちが強いかとかやってるんですか?
なんか大昔のローマにいたアホのようですね

197:日本@名無史さん
04/02/17 21:29
このスレにも、薩摩最強という幕末史の常識を否定しようとして、
下らない屁理屈ばかり垂れ流していたアホが粘着していたんだよ。


198:日本@名無史さん
04/02/19 22:36
>197
いや、佐賀長州薩摩幕府どこが強いかとか、
その話題自体がアホっぽいだろ。
どうせ強い→エライで完結してその先の考察は無いんだろ?
バキでも読んでろ。

199:日本@名無史さん
04/02/22 01:06
age

200:日本@名無史さん
04/02/22 01:10
>>198
いくら悔しがっても、薩摩最強の座は揺るがない。
だからもっと悔しがれ。

201:日本@名無史さん
04/02/22 01:34
佐賀は薩摩より弱い。
そして佐賀は薩摩より偉くない。
で、ファイナルアンサー。

別に佐賀が薩摩よりは見栄えしないからといっても良いじゃないか。
過去は過去。事実は事実だ。
佐賀人は過去のみすぼらしさに拘泥する事無く、未来を築く事だけを考えて生きていけば良い。
それは、君たち現代佐賀人の責務だ。

202:日本@名無史さん
04/03/12 22:58
佐賀人は、渡来してきた、チョンの子孫だから、本家本元と同じで捏造が好きなんだよ。

そのうち、「アームストロング砲の起源は、ウリナラの藩ニダ。」とか言い出しそうだな。(ワラ

203:日本@名無史さん
04/03/26 08:43
あげ

204: ◆T5NknG5JW2
04/03/27 19:40
関連スレ建てましたのでよろしくお願いします。

【肥前の妖怪・技術狂】 鍋島閑叟 【化猫・葉隠】
スレリンク(history板)


205:日本@名無史さん
04/03/29 00:50
佐賀県は地形的に古代より日本の玄関(大陸と一番近いところ)明治維新
までそれは続いた。海外との扉は長崎出島だけだったのでそこに地理的に
近く、支配警護していた佐賀藩はやはり明治まで日本の玄関口で新しい文化に
対し日本でもかなり進んでいたところでしょう。
今の日本人の大勢を占める弥生人や文化文物はここにまず入ってきた。
渡来人も、その渡来人も多くの文化文物を日本にもたらし、日本の
発展に大いに寄与した。薩摩などは縄文人が多く住む縄文文化的な
所と対照的かな。刀伊入寇、蒙古襲来では多くの肥前武士が死にもの
狂いで日本を守った。

206:日本@名無史さん
04/03/29 01:06
実際江戸時代には、蝦夷地や琉球経由の貿易も盛んだったよ。
蝦夷地名物だった蝦夷錦なんて、実は清朝官僚が小遣い稼ぎに売り払った官服だし。
そんなのが満州から樺太、北海道を経由して日本国内で流通していた。
一方ロシアが日本への航路を開拓しようとしたきっかけは、アイヌが日本から購入した漆器を見て、
オランダが秘密にしていた日本に到る航路が案外ロシアから近い事に気づいたから。

それから江戸時代を通じて最も繁栄したと言い伝えられる加賀の御用商人銭屋吾兵衛が突然取り潰されてのも、
真相は藩ぐるみの密貿易が公儀に嗅ぎつけられたので口を封じられたからだと言われている。
真偽は不明だが、銭屋吾兵衛はタスマニア島の三分の一ほどの土地を所有していたという伝説も残っている。

他の諸国が鎖国で時代に乗り遅れていた一方で、佐賀だけが先進的だったなどという事実は無いよ。

207:日本@名無史さん
04/03/30 02:39
佐賀は最強。
薩摩の嫉妬はみっともないな。

208:日本@名無史さん
04/03/30 04:28
何で薩摩が佐賀みたいな雑魚に嫉妬しなきゃならないんだ?
・・・ふと思い出したが、ハングル板あたりではチョンがしきりに
「日本人は韓国に嫉妬している」という世迷言を言い出すのを思い出した。

格下の相手に嫉妬する奴なんて居ないっつーのw

209:日本@名無史さん
04/03/30 04:36
佐賀なんて、薩長が攻め込まれそうになった途端に倒幕に走ったヘタレ蝙蝠だろ。
薩長を恐れて倒幕軍の先陣を勤めた御三家なみの醜態、笑止なり。

中立を貫こうとして抗戦を辞さなかった長岡藩の方が、よっぽど根性見せてるよ。


210:日本@名無史さん
04/03/30 04:38
訂正
>佐賀なんて、薩長が攻め込まれそうになった途端に倒幕に走ったヘタレ蝙蝠だろ。×
佐賀なんて、薩長から攻め込まれそうになった途端に倒幕に走ったヘタレ蝙蝠だろ。○



211:日本@名無史さん
04/03/30 04:49
佐賀厨が立てた糞スレなんてageるなよ・・・
いい加減にもう飽きた。

212:日本@名無史さん
04/03/30 07:07
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 薩 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 摩 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た に ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .は ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム り / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ あ (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ う l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . な ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      ん (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
      て  > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 


213:日本@名無史さん
04/03/30 09:15
薩  摩  厨  必  死  だ  な

214:日本@名無史さん
04/03/30 09:17
サツマ人って、なんか全身にオイル塗ったボディビルダーが
スッポンポンで立ってるような気色悪さがあるな。

215:日本@名無史さん
04/04/06 11:45
薩摩は強いぞ。何と言っても一藩だけで当時最大大国だった英国と戦ったんだからな。

216:日本@名無史さん
04/04/06 11:56
>>215
でも結果敗北。無謀な戦をしただけ。というか無謀すぎ。
イギリス軍vs鹿児島県警で戦ったようなもの w

217:日本@名無史さん
04/04/06 15:05
薩英戦争は英艦隊が敗走して薩摩の勝ちなのだが。
ヘタレ佐賀軍が戦わずして英艦一隻に降伏したフェートン号事件と混同してないか?

218:日本@名無史さん
04/04/08 13:09
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

219:トロちゃん元帥
04/04/08 14:07
>>218

 キタ―――(゚∀゚)―――!!!!!

   
     まるでコレ並み!!!
         ↓
URLリンク(akamulti.hp.infoseek.co.jp)

220:トロちゃん元帥
04/04/08 14:09
>>219
まぁ司馬遼太郎なんざ胡散臭いと思ってたがねっ!!!

221:佐賀人の捏造技術力を示す貴重な資料
04/04/08 19:00
「佐賀藩鋳造」のはずが… 大砲レプリカ米国製 誤り指摘を20年放置
佐賀県立博物館(佐賀市城内)が「佐賀藩鋳造」と紹介している幕末期の大砲のレプリカ(複製品)の原物が「米国製」と分かり、
近く説明板を訂正することが七日、明らかになった。誤りは約二十年前に専門家が指摘していたが、同館は放置。
お粗末な文化行政に批判が強まりそうだ。 博物館によると、レプリカは鉄製のカノン砲(長さ三・二メートル、重さ二・四トン)。
一九七七年、同県機械金属工業会連合会の協力で、東京の戸栗美術館の大砲をモデルに製造。
「幕末の佐賀藩の科学技術力を示す貴重な資料」として博物館の広場に展示されてきた。
ところが、八二年に防衛大の斎藤利生教授(軍事技術史)が、同美術館の原物に刻まれたアルファベットを調査。
米国の工場名の略称であることを突き止め、論文に発表した。教授は発表前に佐賀を訪れ、口頭で誤りを指摘したが、博物館は対策を講じなかった。
博物館は、近くに新しい歴史資料館が開館することを機に、斎藤論文をあらためて検証。「反論できる材料はない」として訂正を決めた。
佐賀県立博物館の田平徳栄副館長は訂正が遅れたことを謝罪し、理由を「(論文の)学術的な評価がどうなるか見守っていた。
文章をどう修正するか難しく、時間がかかる」と弁明。七月末までに正しい説明板を設置する考えを明かした。
斎藤教授は「長年、訂正してほしいと思っていたのでよかった。佐賀藩の技術力の高さまで否定するものでは全くない」と話している。
 歴史書などによると、カノン砲は一八五三年のペリー来航で、江戸幕府が江戸湾防衛のため、佐賀藩に製造を命じ、品川の砲台に多数設置させたとされる。(西日本新聞)


222:日本@名無史さん
04/04/08 19:04
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ 弥 |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 助 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た に ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .は ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム り / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ あ (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ う l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . な ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      ん (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
      て  > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 ' 


223:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/04/08 21:41
「現在佐賀県立博物館の前庭に、かって品川砲台に備えつけられ、のち旧渋谷鍋島
侯爵邸内に所在したと伝えられる鉄製24ポンドカノン砲が復元・保存されている。
近年の産業考古学的研究によれば、この鉄製大砲の原型は、佐賀藩の鋳造によるも
のでなくアメリカ Bellona Foundry 社製との説が有力である。
               斉藤利生「松濤の二十四ポンド砲に対する疑問」

224:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/04/08 22:09
昔から指摘はされていたんですがね…

225:日本@名無史さん
04/04/09 02:04
技術水準比較。

弥助砲&村田銃を独自開発するポテンシャルを持っていたインテレクチュアル薩摩>>>>(超えられない壁)>>>>>起源捏造ウリナラマンセー佐賀チョン。


226:死語の世界へようこそ
04/04/10 22:56
「オヤマカチャンリン」
(大山弥助が冗談を言う、の意味)

227:日本@名無史さん
04/04/10 23:16
大山巌元帥の偉業を語るスレはここですか?

228:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/04/12 11:41
できたら、ハードについて語ってほしいです。

229:日本@名無史さん
04/04/16 00:41
糞スレだらけの佐賀関連スレでここが一番マシなので、上げとく。


230:日本@名無史さん
04/04/16 03:02
>>214
それってコピペなのか?同じ文章で「サツマ人」が「竹中直人」に
なってるの昨日どっかで見た。

231:日本@名無史さん
04/04/16 04:35
そのコピペは、どこかの馬鹿が随分気に入ってるようだ。
あちこちでバリエーションを見かけるよ。


232:日本@名無史さん
04/04/29 17:25
佐賀にはアームストロングしか語る話題なし

233:日本@名無史さん
04/05/10 12:25


234:保護者
04/05/13 16:04
子供が高校の数学を学校で習い始めてついてゆけないようです。

「九州家庭教師センター」が良いとお聞きしましたが

URLリンク(www.d-gakuen.co.jp)

教えてもらったこれは、九州家庭教師センターなのでしょうか?

235:日本@名無史さん
04/05/17 13:58
↑そうだな。名称が変更されているんだ。

236:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/05/17 23:37
>>234-235
????

237:日本@名無史さん
04/06/06 15:27
保全あげ

238:日本@名無史さん
04/06/09 16:18
www

239:日本@名無史さん
04/06/23 17:07
子供が高校の数学を学校で習い始めてついてゆけないようです。

「九州家庭教師センター」が良いとお聞きしましたが

URLリンク(www.d-gakuen.co.jp)

教えてもらったこれは、九州家庭教師センターなのでしょうか?




240:日本@名無史さん
04/06/28 13:40
>>239

いいよ、その家庭教師

241:日本@名無史さん
04/07/01 19:20
あげ

242:日本@名無史さん
04/07/02 16:28
砂糖がいさっとる

243:日本@名無史さん
04/07/05 17:57
lきj

244:日本@名無史さん
04/07/20 15:15
age

245:日本@名無史さん
04/08/01 12:41
はなわ藩

246:日本@名無史さん
04/08/08 14:25
ww

247:日本@名無史さん
04/08/10 14:55
あげw

248:日本@名無史さん
04/08/13 11:40
アームストロング船長?

249:日本@名無史さん
04/08/17 12:30
一つだけ間違い無いこと。それは、福岡藩よりマシだったっつ~こと。

250:日本@名無史さん
04/08/17 12:41
そう思うか?

251:日本@名無史さん
04/08/17 15:14
 
                
                   
  薩摩の大砲は天下無敵男色砲だ                
                   
                  /ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                  / /
        ∧ ∧      / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、    / /< お呼びでつか 捧げ 筒 筒 筒!!!
      /     ヽ、 / /  \______
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪


252:日本@名無史さん
04/08/17 16:39
佐賀の日進小学校って所の出身なんだが、(30年前)
校庭に昔の反射炉とか、アームストロング砲とかありましたよ。
学校のシンボルになってて、
110周年~130周年祭で10年おきに空砲撃ってます。
そのつど衝撃波で校舎の窓ガラスが壊れるんですが、
校舎自体もボロボロでいつか壊れるんんじゃないかとハラハラした思い出があります。


253:252
04/08/17 16:43
よく歴史の本とかに載ってる反射炉の図があるところ、
そこがまさに今の日進小学校のある場所です。

254:本島藤大夫 ◆ditZSI9Xmw
04/08/17 22:46
>>252 >>253
んっ、「日新小学校」では? まあ、どうでも良いですが…

築地反射炉跡地であることを示す反射炉のモニュメントがありますね。
脇に置いてあるのは、復元された鋳鉄製24ポンドカノンです。
前装滑腔式で、製作時点においても、既に時代遅れになっていました。

255:日本@名無史さん
04/08/17 22:52
ちんこううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

256:日本@名無史さん
04/08/17 23:46
肥前諫早藩家老早川家から未使用のアームストロング砲の砲弾が発見されたそうな

257:日本@名無史さん
04/08/18 11:42
山梨の人間が歩いた後はペンペン草しか生えない
佐賀の人間が歩いた後はペンペン草も生えない

258:日本@名無史さん
04/08/18 18:26
>254
「日新小学校」でした。すみません・・。
しかも24ポンドカノンだったんですねぇ。
知識不足でした。

259:本島藤大夫 ◆ditZSI9Xmw
04/08/18 23:12
>>258
いえいえ、こちらこそ失礼しました。

8月にオープンした県立佐賀城本丸歴史館には、新たな資料を基にした
反射炉の断面模型やジオラマが展示してありました。
機会があったら、御覧になられるとよろしいでしょう…

260:日本@名無史さん
04/09/10 14:28:18
あげますか。

261:日本@名無史さん
04/09/11 21:27:57
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
 佐賀では実に面食らうことが多かった。佐賀駅で駅員に長崎行きの発車時刻を聞いたところ時刻表
を見ろと突然どなり返すし、佐賀県立博物館を訪ね所蔵品の目録を見せて欲しいといったところその
ようなものはないと全然取り合ってくれなかった。公立の博物館ならば収納品目録くらいはあるでし
ょうと食い下がると無いものは無いと肩を震わせながらなぜ怒るのか分からないくらい怒った。品物
ならば準備もあり当然といえるが目録を見たいと言われて博物館の学芸員が訪問者に怒り狂うのは日
本広しといえども佐賀県立博物館だけであろう。長崎県博物館の館員からは佐賀博物館に行ってみる
と告げると博物館は図書館と違い閉鎖社会ゆえ十分気をつけるようにと忠告受けてなければ喧嘩にな
るところであった。この若い学芸員を冷静に見ていると面識のない訪問者は余所者であり排除の対照
であり典型的な佐賀人の気質をそなえており県職員として県民の資質をすべて備えており誠にふさわ
しい人だと逆に感心してしまった。
 友人が酒を飲むと話す事がある。昭和三二年諫早は未曾有の水害に襲われ諫早市街は壊滅し死者も
五〇〇名に達し「諫早」の地名が初の全国区になった大災害であった。友人は米屋をしていたが店も
濁流に洗われ商品の米が流されて行くのを見ながらも身を守るのが精いっぱいだったそうで水害後、
住の確保と商店の再開に奔走する日々の中、多くの取引先は災害は仕方がない大変でしょうと新たな
商品を回してくれたり欠損金で処理したり長期の支払いで了承してくれたそうである。ただ佐賀市の
商人だけは厳しい督促し水害の為、今は払えないが少し待ってくれと言っても拒絶し裁判の申し立て
であった。商店の復興に猫の手も借りたい時期、弁護士も雇えず一人汽車に乗り佐賀の裁判所まで出
向かなければならなかったそうである。この様な話は至るところで語られ現在でも佐賀藩諫早領で佐
賀人を誉める人は皆無であろう。


262:日本@名無史さん
04/10/03 15:06:16
保守

263:日本@名無史さん
04/10/25 10:28:42
佐賀の人間が歩いた後はペンペン草も生えない

264:日本@名無史さん
04/11/13 22:47:43
保守age

265:日本@名無史さん
04/11/27 02:12:22
これで、よく落ちないな

266:日本@名無史さん
04/12/04 15:34:20
るろうに剣心でも出ただろ?

267:日本@名無史さん
04/12/18 15:06:26
まだあったのか?

268:日本@名無史さん :
04/12/20 22:49:05
講談社文庫・司馬遼著改訂版本「アームストロング砲」出版記念上げ。

269:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/20 23:23:02
>>268
おぉ,どの辺が「改訂」されてるのですか?

270:日本@名無史さん
04/12/21 14:13:19
>>269
主に表紙のデザインと活字のポイント数。

271:日本@名無史さん
04/12/22 16:56:20
腕に装着

272:日本@名無史さん
04/12/22 17:07:34
佐賀って存在感ないな。


273:日本@名無史さん
04/12/22 18:35:52
ところで本物のアームストロング砲の画像です。この英国戦艦ウォリアーに
URLリンク(www.stvincent.ac.uk)
じゃーん! 最初の後装式アームストロング砲が装備されました。
最初の大きい写真。
URLリンク(www.stvincent.ac.uk)

274:日本@名無史さん
04/12/23 12:26:31
幕末随一の文明藩、佐賀藩の鍋島閑叟(なべしまかんそう)は、若い秀才たちに
極端な勉学を強いた。近習秀島藤之助は、世界最新の高性能大砲の製造を命じられ、
頭脳の限り努力する。酷使された才能は弊れたが、完成したアームストロング砲は、
彰義隊を壊滅させ、新時代を開いた。風雲の中に躍動する男たちを描く、傑作9編を収録。

幕末随一の文明藩、佐賀藩の鍋島閑叟は、若い秀才たちに極端な勉学を強いた。
近習秀島藤之助は、世界最新の高性能大砲の製造を命じられ、頭脳の限り努力する。
酷使された才能は弊れたが、完成したアームストロング砲は、彰義隊を壊滅させ、
新時代を開いた。風雲の中に躍動する男たちを描く、傑作9編を収録。

275:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/23 23:17:48
>>274
>完成したアームストロング砲は、彰義隊を壊滅させ、新時代を開いた。
ふ~ん,小説では,〈佐賀藩製〉のアームストロング砲が上野で使われたかどうかは解らない,と書いてあったと思いますが…
こうやって〈錯誤〉が再生産されていくのかな~

276:日本@名無史さん
04/12/24 00:30:05
佐賀人の歴史観はチョン並だな。
史実よりもウリナラマンセーの方が重要なんだね。

277:日本@名無史さん
04/12/24 09:26:01
「巨人の星」に登場したのは、アームストロング・オズマ・・・・・・関係ないか。

278:日本@名無史さん
04/12/24 19:17:16
w

279:日本@名無史さん
04/12/24 20:21:13

砲弾は自作ですか、輸入ですか

280:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/24 23:54:56
>>279
アームストロング砲の砲弾は,全て輸入と思われますが…

281:日本@名無史さん
04/12/25 00:13:41
>>280

ありがとうございます
では攘夷など夢のまた夢ですね

282:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/25 00:55:55
>>281
佐賀藩がアム砲を輸入する直前は,自製砲は鋳鉄製要塞砲(24・36ポンド)から青銅製軽量砲(4ポンド)へ転換しています.
長崎防備から陸戦準備へと砲配備がシフトしていたようです.
また,幕末ギリギリでは,その青銅4ポンド砲も輸入アム砲に装備改編されています.
明らかに内戦を意識していたように思われるのですが…

283:日本@名無史さん
04/12/25 21:22:31
>>282
勘違いだったらすみません。>青銅製軽量砲(4ポンド)って
フランス原産の4斤山、野砲のことですか?だとしたら弾丸重量は4kgですが。

284:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/25 22:23:52
>>283
青銅製軽量砲(4ポンド)

四斤砲とは違うようです.
最初から4ポンド砲として鋳造されたものと,3ポンド軽砲を4ポンド重砲に改造したものがあるようです.どちらも前装施条砲のようですが…(『松之落葉』より)
どうも,本来は4ポンド球形弾に合致する口径を「4ポンド」と呼んでいるみたいなんですが…
同じポンド数でも,球形弾より椎の実弾の方がより重いと書いてありますから.

285:日本@名無史さん
04/12/25 22:51:58
>>284
本島様お答えありがとうございます。ちがうものでしたか。
>最初から4ポンド砲として鋳造されたものと,3ポンド軽砲を4ポンド重砲に改造したものがあるようです.どちらも前装施条砲のようですが…
>(『松之落葉』より)
日本設計の砲、と言う事でしょうか?
ちなみに球形弾と同口径の椎の実弾は砲弾重量がおよそ3倍になるそうです。
>同じポンド数でも,球形弾より椎の実弾の方がより重いと書いてありますから.
これはしりませんでした。なぜなんでしょうね?



286:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
04/12/26 13:13:15
>>285
レスありがとうございます。

>日本設計の砲、と言う事でしょうか?
原型は、オランダかイギリスでしょうね…
「野戦砲」としてありますが、ホイッスル(榴弾砲?)みたいです。
ちなみに、6ポンド・9ポンド「アルムストロング野戦銃」としてありますので、
きちんと区別していたのでしょうね。

>>同じポンド数でも,球形弾より椎の実弾の方がより重いと書いてありますから.
>これはしりませんでした。なぜなんでしょうね?
「ポンド」は本来は砲弾重量の単位でしょうが、「口径」表記として使われていた
ようです。だから、同じポンド「口径」でも椎の実弾の方が重いことになると。
幕末にイギリスから輸入した技術書にも表記が混乱気味と書いてあるそうですから、
この時期には向こうでも砲の規格を弾重量で表すか、口径表示にするか、過渡的な
状況だったのかも知れませんね。

287:日本@名無史さん
04/12/26 16:09:32
本島様ふたたびのお答えありがとうございます。
兵器技術の転換期にはいろいろ混乱があるようですね。

288:日本@名無史さん
04/12/31 20:37:55


289:日本@名無史さん
05/01/13 14:57:23


290:日本@名無史さん
05/01/13 15:03:21


291:日本@名無史さん
05/01/15 22:13:19


292:日本@名無史さん
05/01/31 17:02:32
あげ

293:日本@名無史さん
05/02/13 12:28:42
gh

294:日本@名無史さん
05/02/26 19:33:43
佐賀はその当時は場所柄長崎を守るために軍事的な要地で
800門ぐらいの砲を持ってたらしい
でもって長崎に近いので貿易とかもして経済力もあって
西洋人から仕入れた知識で秘密科学研究所を作って
蒸気機関の研究とか鉄を溶かす反射炉の研究をやって成功させてる
つまり長崎が貿易港であったので軍事力も経済力も科学力もあった
なので倒幕派の戦力として重用されたというのが事実だろう
あと大名としては外様だったのもあるだろうね

長州も薩摩も肥前もそうやって海外とかからの知識とか
武器とかお金を手に入れて幕府を倒したはず

295:日本@名無史さん
05/03/07 15:57:08
ほうほう

296:日本@名無史さん
05/03/21 22:02:49
へぇへぇ

297:日本@名無史さん
05/03/21 22:31:44
十代藩主鍋島直正に先見の明があったんでしょう。でも薩長にうまく利用されただけでは?

298:日本@名無史さん
05/04/06 12:35:03
HANAWA

299:日本@名無史さん
05/04/24 22:07:11
佐賀の人間が歩いた後はペンペン草も生えない

300:日本@名無史さん
05/04/24 22:20:48
とりあえず佐賀を探そう・・・

301:日本@名無史さん
05/05/16 10:22:44
>>300
どこにあんの? saga

302:日本@名無史さん
05/05/29 20:39:00
>>301
有明海の北側だよ

303:日本@名無史さん
05/06/13 14:36:49
諫早の人間が、佐賀藩嫌ってるの、何故?

304:日本@名無史さん
05/06/13 15:36:57
アームストロング大名vsガトリング家老

305:日本@名無史さん
05/06/13 16:48:32
諫早は今長崎県だけど当時は佐賀の範疇だったから。
今時佐賀と一緒にされるって嫌やん。

306:日本@名無史さん
05/06/30 23:29:19
佐賀の人間が歩いた後はペンペン草も生えない

307:日本@名無史さん
05/07/01 10:21:55
佐賀って存在感ないな。

308:日本@名無史さん
05/07/03 00:08:13 BE:3204522-
唐津藩最強!!

309:日本@名無史さん
05/07/06 17:38:47
佐賀県内は、

今の新唐津市の一部が譜代の唐津藩領と天領、

鳥栖市の一部が対馬藩の飛地の田代領だったね。

その他は鍋島本藩領と三支藩領(蓮池・小城・鹿島)だね。

310:日本@名無史さん
05/07/06 21:42:12
クスノキ,クリーク,田んぼ,雷魚,江藤新平,山本常朝「武士道といふは
死ぬことと見つけたり」・・・・

佐賀人は「鹿児島県人」が嫌い。というか,小ばかにしている。
江藤が,「佐賀の乱」を起こすに当たって,いろいろあったのが原因とか。

また,江藤新平は大変尊敬されているが,同じ佐賀出身の「大隈重信」に
ついては,「あの人は,佐賀を出て行った人・・・」などど,とても冷たい。

「佐賀県人が通ったあとは,草木も生えない」とは,他県が佐賀をばかに
するときに使うが,佐賀県はこれをかえって誇りに思って使う。

311:日本@名無史さん
05/07/09 17:09:48
ようするに、軍ヲタだったんだろ。
宮崎駿の雑草ノートに出てきた、仮想小国の航空基地外の国王みたいにさ。

それでも一応ものになっただけ、水戸の厄介丸なんかよりましだ。

はて、ところで、誰か上で言ってたこと
「佐賀は極端な軍事技術一点主義」、これは他の藩も一緒じゃないのか?
薩摩の集成館だって、基本的には軍需工場だったわけだし。
(ガラスなんかいじってたのは知っているけど)
民需部門の産業革命を主題にすえてた藩なんて無いだろ?

312:日本@名無史さん
05/07/16 22:18:41
>本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
とっくの昔に新聞に特集された知識をさも自分が発見したように
吹いてる馬鹿

313:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
05/07/17 09:53:54
>>312
「改革ことはじめ40」『佐賀新聞』
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

これのことですか?

314:日本@名無史さん
05/07/27 07:51:40
佐賀藩はアームストロング砲、フランスボーム砲常備
藩士足軽はスペンサー銃常備、さらに小隊長以上はレミントン銃だろ。
名実ともに最強の藩だったんだな

315:日本@名無史さん
05/08/01 18:03:47
腕っ節が強い砲??

316:日本@名無史さん
05/08/09 16:16:40
>315
そうかもしれませんね。

薩長側の江戸無差別テロは葉隠の精神に反しています、
もし佐賀藩が旧幕府に味方すればどうなったでしょうか。

スレ違いなことを書いてすみません。



317:日本@名無史さん
05/08/13 00:33:16
唐津藩と佐賀藩はながまさというひとが
幕府の要職だったので敵同士になるの?

それとも藩同士は関係無いの?

318:日本@名無史さん
05/08/13 01:12:46
>>316
戦の無い時代に
虚弱体質のコンプレックス野郎の事務方侍が
戦がない事を前提に作った妄言混じりの観念論たる「葉隠」が何だって?

319:日本@名無史さん
05/09/14 00:35:10
wwwww

320:日本@名無史さん
05/10/05 13:21:59
>>316
大和魂で軍艦に喜んで特攻していくのはあなたですね。

321:日本@名無史さん
05/10/05 19:38:17
世界銃砲史 上、下巻 岩堂憲人 各巻500ページ超
読め。最高の名著

火縄銃から幕末の鋳鉄体制、高炉の発達、外国の銃砲
幕府の鉄砲隊の体制について詳しく調査したものから、戦艦大和の46センチ砲まで

マジでものすごい分量の銃砲史が載ってる。特筆すべきは銃砲の注釈以上に
その時代の鋳鉄体制や世界状況(なぜ幕府が負けたかを薩長と幕府の銃砲隊の体制の違いから検証してる)

大砲、鉄砲に関してあれ以上の本はないね。近代歴史書としても優秀。

322:日本@名無史さん
05/10/12 23:57:41
保守

323:日本@名無史さん
05/10/13 05:56:00
>>322
保守ならちゃんとageないと・・・

324:日本@名無史さん
05/10/26 18:32:41
>>318
おまえは薩摩の芋侍か

325:日本@名無史さん
05/11/09 01:23:36
ageますかね。

326:日本@名無史さん
05/11/15 14:33:42
落ちんな!

327:日本@名無史さん
05/11/30 00:37:43
保守

328:日本@名無史さん
05/12/11 00:20:08
しつこくあげとく

329:日本@名無史さん
05/12/21 23:52:07
age

330:日本@名無史さん
05/12/22 04:05:28
佐賀藩士というのは長崎警備の大役を奉じながら、いざ長崎を荒らしたイギリスの海賊船一隻相手に怯えて戦いもせずに屈服したヘタレ。

後装銃装備の幕府軍伝習隊を前装銃の部隊で返り討ちにする命知らずの薩摩には絶対に勝てない。

331:日本@名無史さん
05/12/22 12:21:17
age

332:日本@名無史さん
06/01/08 18:04:11
保守

333:日本@名無史さん
06/01/29 16:16:32
age


334:日本@名無史さん
06/01/29 17:17:43
そうだよなあ 佐賀県には今でも吉野家もないぐらいだからな うそだったのかも

335:日本@名無史さん
06/01/29 17:19:10
牛丼作る技術がないんだろ?

336:日本@名無史さん
06/02/11 01:38:34
保守がてらに・・

アームストロング砲って当時の最新兵器だったのか疑問な気がしてきた。
最新兵器なら輸出規制みたいなのはなかったのか?

337:日本@名無史さん
06/02/11 03:18:12
イスラエルや中国みたくコピー兵器を作る国あるやろ。

338:日本@名無史さん
06/02/11 03:35:13
佐賀では絶対造れないと思います。理由は、佐賀だからです。

339:日本@名無史さん
06/02/16 07:31:40
アームストロング砲の砲弾の信管って、ただの導火線だったってのか?
↓ここを見たらそのように見受けられるんだが・・・。

URLリンク(www.fsinet.or.jp)

340:日本@名無史さん
06/02/16 09:16:34
家康が大阪城に打ち込んだ大砲はアームストロング砲?

341:日本@名無史さん
06/02/26 10:35:36
>>339
そこ、見てきたが、89ミリという砲弾直径、先込施条砲の
砲弾特有のリベット(ライフリングとかみ合わせて装填する)
などから、アームストロング砲弾じゃなくて、フランス式四斤
砲弾じゃないかと思われる。
佐賀藩が野戦で使った6ポンドアームストロング砲は口径65
ミリ、元込式だから砲弾には鉛の鋲じゃなくて帯が巻いてある。

アームストロング砲の弾頭信管は着発式だったはず。
仏式四斤砲弾の弾頭信管は単純な導火線じゃなくて曳火信管。
発射薬の爆炎が弾丸と砲腔の隙間をすり抜けて砲身内で弾頭の
信管の開口部に入って点火、事前に切っておいた信管内の導火
線の長さに応じて時限的に爆発する。
オリジナルは砲弾と信管に螺旋が切ってあってねじ込む方式
だったのが、国産品は螺旋が切ってなくて木片を隙間に叩き
込んで固定したわけだろう。

>>340
マジレスすれば、稲富一夢が国友村に作らせた50匁大鉄炮
(口径33ミリ、銃身長2メートル強)が「徳川軍砲兵隊」で
いちばん多く使用された「大砲」。
約1600メートルまで照準射撃できる照尺付き。

342:日本@名無史さん
06/03/19 23:35:13
保守

343:日本@名無史さん
06/03/20 00:16:04
340>それはカルバリン砲です

344:日本@名無史さん
06/03/25 15:30:10
江藤三平?とかいう香具師は斬首されると聞いてたちどころに失禁したそうだね。


345:日本@名無史さん
06/04/02 03:22:31
保存

346:日本@名無史さん
06/04/22 16:29:39
>>344
新平だろ

347:日本@名無史さん
06/05/09 22:20:46
保守

348:日本@名無史さん
06/05/10 19:39:03
死にたい 死にたい
死にたい 死にたい
死にたい 死にたい
死にたい 死にたい
死にたい 死にたい
死のうよ 死のうよ
死のうよ 死のうよ
死のうよ 死のうよ
死のうよ 死のうよ
死のうよ 死のうよ

349:日本@名無史さん
06/05/13 07:54:56
あげ

350:日本@名無史さん
06/05/13 11:37:12
鍋島藩と佐賀藩って名称的にはどっちが正しいの?

351:日本@名無史さん
06/05/13 22:17:19
一般的にいうと、藩名は地名でいうから、佐賀藩かな。
薩長土肥で薩摩藩 長州藩 土佐藩だが、何故か肥前藩とはいわないが…

352:日本@名無史さん
06/05/14 19:21:42
「藩」という言葉は、江戸時代も使われていたが、正式には明治時代から。それまでは、「○○家中」と言った。島津家中とか、雅楽頭御家中とか。
また、国持大名は国名で呼ばれたりした。島津=薩州、毛利=長州など。

尚、明治に藩を公式用語にした時には、藩庁所在地の名前を付けた。尾張家=名古屋藩、毛利家=山口藩、島津家=鹿児島藩など。

353:日本@名無史さん
06/05/20 07:26:49
佐賀藩の科学技術
URLリンク(www.fsinet.or.jp)

>>344
君も同じ目にあったら、同じことになると思うよ。

354:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
06/05/20 22:08:27
>>353
そのページ,反射炉の解説は思いっきり間違えてますな…

355:353
06/05/20 22:49:54
>>354
冶金学の専門家でも無い市井の人にそこまで求めるのは酷では?

ちなみにウィキペディアの解説とそれほど違いは無いと思います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

356:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
06/05/21 14:38:00
>>355

>反射炉は製鉄する炉と思われがちであるが実際は炭素分を多く含んだ銑鉄より鋼を作る
>過程の作業に用いられるものであり脱炭素過程である。現在は銑鉄に酸素を吹き込み鋼
>を生産する。

反射炉は鋳鋼(溶けた鋼鉄)を生産する設備ではありません.反射炉はそれより三段階前
の技術で,鋳造製品を生産するために金属を溶解して鋳型に流し込むための溶解炉です.
その溶解過程で多少銑鉄の精錬(脱炭)効果は期待できますが,銑鉄を鋼鉄に転換する
ための炉ではありません.
鋳鉄であるか練鉄(可鍛鉄)であるか鋳鋼であるかは,砲身材料と科学技術の水準に密接
に結びつきますので…


>反射炉は銅の精煉に用いられる炉で鉄の生産には向かない。

鉄の鋳造に反射炉が向いていない訳ではありません.19世紀前葉までヨーロッパでも反射
炉で盛んに鋳鉄砲を生産していましたから.銅の溶解炉から発達してきた事は間違いあり
ません.

357:353 355
06/05/21 16:23:40
>356
So what?

358:日本@名無史さん
06/06/06 01:43:23
hage

359:日本@名無史さん
06/06/25 06:41:12
「巨人の星」に登場したのは、アームストロング・オズマ・・・・・・関係ないか。

360:日本@名無史さん
06/07/01 21:37:05
ストロング小林は?

361:日本@名無史さん
06/07/11 23:18:57
誰?

362:日本@名無史さん
06/07/17 17:47:20
>>330
おまえみたいなバカばっかだんだろうな・・・旧日本軍

363:日本@名無史さん
06/07/17 17:54:34
ホモ

364:日本@名無史さん
06/07/19 19:08:59
アームストロングといや日清戦争!
巨峰ばかりでは役にたつわけねえだろと、出撃寸前に副砲に小砲だが一分間に何発も撃てるアームストロング速射砲を各艦多数装備させた結果、期待どうり大活躍したね。


365:日本@名無史さん
06/08/06 14:08:52
保守

366:日本@名無史さん
06/08/22 23:00:02
ほげ

367:日本@名無史さん
06/08/23 19:49:46
やっぱり最強兵器は長岡藩のガトリング銃

368:日本@名無史さん
06/08/23 20:01:39
旧日本軍はバカどころか実際は世界一の教養水準で知られていたのが実情。

一番下っ端の兵隊はどこの国でも貧しい平民が主体だが、
そんな階層でも識字率が殆ど100パーセントを維持していたのは日本軍だけ。

日本兵なら誰でも手紙や日記を読み書きして新聞を読むのが普通だが、
アメリカ軍でもイギリス軍でも将校よりも下っ端でそういう知的な生活習慣を持つ者は稀だった。

369:日本@名無史さん
06/08/23 20:34:01
長岡のガトリング砲は故障が多くて使い物になってないと聞いたが。
それから操作員の姿勢が直立に近いので簡単に撃ち殺されたとか。

370:日本@名無史さん
06/08/23 20:59:15
日本オタの米英の叩き方が酸っぱい葡萄っぽく感じます。

371:日本@名無史さん
06/09/08 02:03:15
>>368
敵の手に日記が渡って機密だだもれ
って事態も日本軍特有だよね

372:日本@名無史さん
06/09/26 20:09:04
吉野家あるぞ~!!34号線沿いに。

373:日本@名無史さん
06/10/17 00:17:12
保守

374:日本@名無史さん
06/10/20 09:25:14
佐賀!

375:日本@名無史さん
06/10/20 13:07:55
まあ、日本軍では皆が日記をつけていたから、
戦勝国やその手先による必死な反日宣伝が結局は通用しなかったという効能も絶大だった。

376:日本@名無史さん
06/10/20 14:14:34
史家に言わせると終戦時に
証拠隠滅のため記録の大量焚書があって
多くの謎が謎のままになって困るらしいけどな

377:日本@名無史さん
06/10/20 18:35:00
佐賀すげー

378::日本@名無史さん
06/10/20 19:50:45
チョン鮮半島に最も近い県 佐賀!!

379:日本@名無史さん
06/10/21 23:35:48
佐賀県の噂 私は信じない
佐賀県庁の黒い疑惑 私はそうは思わない
佐賀県民の血税を 佐賀県の使途不明な会計により 佐賀県庁が極秘裏に談合なんて そんなことはまったく起きていない
むしろ
佐賀県による悪い噂 佐賀県 庁 知事 古川康 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出 
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い
なんてことが言われないように佐賀県ガンバレ! 佐賀県民ガンバレ! 佐賀県庁ガンバレ! 千葉!滋賀!佐賀!

ここは危ない佐賀ってろ!
これが男の佐賀
佐賀しものはなんですか?
佐賀県なよ!

佐賀県は世界一の佐賀県庁生産国 佐賀県に関する 怪しい関係のカップル 調査


380:日本@名無史さん
06/10/22 14:28:32
ニュー速の佐賀県爆撃はここの兵器によるものだったのか

381:H.S
06/11/01 00:15:29
たまたま見かけましたので、私が知っている事についてお話しします。
武雄領家老であった祖先が、領主の命で反射炉と南蛮砲の研究と製造に携わった
事は間違いないと聞いております。
反射炉は上手くいったそうですが、大砲においては非常に壊れやすい代物だった
そうです。
朝鮮総督府で書記官をしていました祖母が、この事について詳しく知っていたの
ですが、祖母は13年前に他界しております。


382:日本@名無史さん
06/11/04 20:11:16
おそらく当時、日本一の天才「からくり儀右衛門」こと、
田中久重(東芝創業者)のおかげだよ!
 彼が居なければ、アームストロング砲量産は無理だったと思われます!


383:日本@名無史さん
06/11/22 23:32:48
>アームストロング砲量産

スレタイ読んだ?

384:日本@名無史さん
06/12/11 04:11:50
保守

385:日本史@名無しさん
06/12/18 22:43:59
佐賀藩がアームストロング野砲を製造できたかどうかの議論もあるでしょうが、
元もとの野砲や砲弾はどうなっているのでしょう?ある人の意見では当時火薬ガスを密閉するために
錫などの軟質金属円盤を砲弾の後方にセットしたというし、別の人によれば通常の後装砲と同じように
銅などのリングを施条に食い込ませたと言う。英国にはオリジナルの砲や砲弾が残っているはずですよね。
それらについてなにかご存知の方がおられるならば、佐賀藩が製造したかどうか議論の元の
英国製野砲、砲弾について是非教えて頂きたい。

386:日本@名無史さん
07/01/11 01:43:31
ほす

387:日本@名無史さん
07/01/13 17:36:47
アームストロング砲の榴弾は着弾してから爆発するまで数分間あった。
鶴々城に着弾した榴弾を婦女子が安全な場所に運んだ。

388:日本@名無史さん
07/02/18 00:24:06
はげ

389:日本@名無史さん
07/02/18 00:45:24
おいらのアームストロング砲をケツ毛バーガに出し入れしてえ
ざます

390:日本@名無史さん
07/03/15 23:58:14
ほげ

391:日本@名無史さん
07/04/04 11:33:00
はたして李参平はどのようにして日本に来たのか
URLリンク(www.town.arita.saga.jp)季刊皿山 №067.pdf


392:日本@名無史さん
07/05/08 00:55:26


393:日本@名無史さん
07/05/12 02:10:22
安式砲は克式のようなルツボ鋼を使用した鋳鋼垂直焼嵌式では無く錬鉄を
巻金で補強しているから佐賀藩でも製造できたと思う。

394:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
07/05/12 10:29:24
>>393
おぉ,久々にまともな書き込みですな…

>錬鉄を巻金で補強しているから佐賀藩でも製造できたと思う。

巻金と云うか,パドル錬鉄で鍛造した筒を重ねて(ケーシングして)層成砲身(バレル)にしてるわけです.
そのバドル錬鉄は,炉内で銑鉄を人力攪拌(パドル)して錬鉄(可鍛鉄)に精錬し,それを圧延機で不純物
(スラグ)を押し出して棒状の製品に仕上げます.
アルンストロンゲ銃のバレルは,その棒状の錬鉄を細長い加熱炉に入れて軟らかくして,芯鉄に巻き付けて
蒸気ハンマーで鍛造して筒状に仕上げます.
長さと径が違う筒を入れ子に重ね合わせて,バレルを形成(層成)します.だから,薬室(チャンパー)周
辺が最も太く,砲口が最も細くなっています.

さて,1861年式6ポンド後装アームストロング砲は上記のような工程によって製造されるわけですが,幕末
佐賀藩がパドル炉・蒸気駆動圧延機・加熱炉・蒸気ハンマーを所有した形跡は文字記録の上では窺えません.
パドル炉は反射炉を改良・発展したものですが,小型化して室内タイプとなり,反射炉とは炉床や作業口の
構造が異なっていて,連装型反射炉とはサイズが違い過ぎます.
佐賀藩が築造した築地と多布施の反射炉は,ナポレオン戦争後のテキストに基づいた連装2基4炉の野外タイ
プで,パドル錬鉄の製造は出来ません.
蒸気ハンマーは,佐賀藩で造船機械用のものを輸入していますが,やはり持て余したのか,他の工作機械と
一緒に幕府に献上しています.
圧延機・加熱炉については,記録が全くありません.

以上のことから,6ポンド後装アームストロング砲のフルコピーを佐賀藩で製造できたとは考えられません.
まぁ,フルコピーは,南北戦争当時の南部連合でも失敗したらしいですが…

395:日本@名無史さん
07/06/10 23:34:31
保守

396:日本@名無史さん
07/06/21 00:28:34
あげ

397:日本@名無史さん
07/07/06 00:11:31
ほしゅ

398:日本@名無史さん
07/07/07 16:59:26
禿げ

399:日本@名無史さん
07/07/07 21:25:20
>>387

499 :名無し三等兵 [sage] :2007/06/20(水) 00:29:03 ID:???
なんか変だなーと思って検索してみると「アームストロング砲の砲弾が着発信管
ではなかったって」いうサイトがゴロゴロ出てきたw でもこれは間違いだから。

戊辰の戦いではアームストロング砲以外の滑空砲が沢山使われていて(むしろ
多数が滑空砲)導火線式信管を付けた砲弾がこれらの滑空砲で使われていた。
どうもその滑空砲で使われた砲弾の処理の話が混同されて「アームストロング砲
で着発信管が使われなかった」という変な風説が流布してるようだけど。
スレリンク(army板:491-499番)

400:日本@名無史さん
07/08/26 20:59:27
なるほど・・・・

401:漢文の科学書
07/08/30 08:13:44
アームストロング砲は可能でしょう。江戸中期ですでに子供向けの優しい数学書が出版されていた
国なのだから。わたしが小学生の頃愛読していた本に、「算法少女」という児童文学書がある。
ネットが普及してから検索したところ、ちくま学芸文庫から再刊されていることがわかった。

「算法処女」じゃなかった「算法少女」は江戸時代に実際に出版された数学書である。医師の父親
と娘が協力して作った、漢文で書かれたやさしい数学問題集なのだ。これにインスピレーションを受けた
ある現代作家が児童文学書として書いたのが、わたしが読んだ「算法少女」なのだ。

江戸時代の算法家たちは、神社に算額と呼ばれる額(絵馬を大きくしたようなもの)を奉納し、自分
はこんな難しい問題が解けたが他にわかる人はいるだろうか、とその能力を自慢して競い合った。
もちろん算額は漢文で書かれていた。ある町医者が趣味で算法を研究していて、娘に手ほどきをしていた。
娘は天分がありめきめき上達する。その娘が神社に参拝したとき、上級武士が奉納した算額の解答に間違い
があるのを見つけてしまう。それがきっかけで、その娘のことが江戸の算法家たちの間で評判になり、
ある算法好きの殿様の耳に入る。そのため、殿様お抱えの算法家の娘と問題を解き合う、つまり御前試合を
する羽目になって・・というお話。

402:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
07/09/02 15:01:05
>>401
築地反射炉での洋式鋳鉄砲(ボムカノン)の試作にも和算の専門家が参加してますから,
冶金においてもその有効性は示唆されるとは思います.
しかしながら,それをもって佐賀藩でのアームストロング砲製造が可能であったかは,
別の問題と思われますが…

403:日本@名無史さん
07/09/18 12:55:03
様々な書物、ここもだが
アームストロング砲=後装式施条砲と捉えているが
実際は
アームストロング砲=アームストロング社製の大砲
というのが当時の海外も含めた正しい呼び方。
これが混同されている。



404:日本@名無史さん
07/09/18 21:25:45
マッチロック≠火縄銃と同じことだから、対応関係を厳密考えてもしょうがないと思う

405:日本@名無史さん
07/09/18 22:15:26
九州の知識、佐賀藩をなめるなよ!

406:日本@名無史さん
07/09/19 15:29:46
現物を模倣しそれらしい物を作る事は可能だったでしょう。
問題はそれが実戦に耐える代物か否か。
答えは否でしょう。
明治期に入っても日本で後装砲を量産したのは先のこと。

407:日本@名無史さん
07/09/22 21:27:24
>>403
アームストロング式後装施条砲ということでよろしいか?

408:日本@名無史さん
07/09/23 13:09:06
ですね。
アームストロング式前装施条砲もたくさんあったというか、こちらの方が多い
でしょ。
また60年代末頃にはクルップ等アームストロング社以外からも後装施条砲が登場
している。

409:本島藤太夫 ◆ditZSI9Xmw
07/09/23 15:47:21
佐賀の反射炉シンポで科学博の鈴木さんが,
「前装を含めたライフル砲の総称がアームストロング砲」
と云っていてビックリしたことがあります.

佐賀藩だと,ブレ-ケリ-後装施条砲を輸入してますね.
前装式ですがウイットワ-ス砲も輸入してます.
それから,輸入艦船の艦載砲として前装アームストロングも多数ありました.

410:日本@名無史さん
07/09/23 16:15:11
幕末当時の洋式軍事知識低さ、混乱により文献も疑わしいものも多々あり、しかし
前後の脈略を考えればある程度補正できるのですが、後世にて部分的引用だけがひ
とり歩きしそれがまた混乱を酷くしてます。
大砲とは離れますが、兵力数にしても現代風に戦闘要員だけを表したもの、小物、
人足まで加えた総数を表したものも混在、これなどは文献全体を読めばどちらの数
か判るのですが、抜粋だけされると判りませんね。

411:日本@名無史さん
07/10/16 12:16:53
だね

412:日本@名無史さん
07/10/16 15:50:16
だよ

413:日本@名無史さん
07/11/20 00:00:40
ホス

414:日本@名無史さん
07/12/22 10:25:56
保守

415:日本@名無史さん
08/01/24 23:09:31
干す

416:日本@名無史さん
08/02/17 13:52:32
あげ

417:日本@名無史さん
08/02/17 13:53:42
幕末佐賀藩の参考図書教えて。

418:日本@名無史さん
08/04/16 01:49:59
ハゲ

419:日本@名無史さん
08/06/26 00:17:29
hoshu

420:日本@名無史さん
08/06/26 17:59:58
>>417
反射炉Ⅰ 金子功著 法政大学出版局

421:日本@名無史さん
08/06/26 19:35:05
肥前の妖怪、洞ヶ峠の鍋島閑艘を、宰相に叙勲するので、上坂して公方を助けて欲しい

422:日本@名無史さん
08/07/09 14:56:09
アームストロング砲の参考図書教えてください。

423:日本@名無史さん
08/08/24 16:23:38
保守

424:日本@名無史さん
08/08/25 06:38:31
長州砲

425:日本@名無史さん
08/08/25 13:12:46
保守

426:日本@名無史さん
08/10/12 21:14:12
はげ

427:日本@名無史さん
08/10/13 12:55:39
ほす

428:日本@名無史さん
08/11/21 01:45:05
アームストロング砲弾らしきものを入手いたしました。
どなたか鑑定をお願いいたします。
ヤフーフォトに写真をアップしましたので、下記のURLをコピーアンドペーストして見てください。
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

429:日本@名無史さん
08/11/26 00:28:36
ドカーン

430:日本@名無史さん
08/12/12 22:26:13
オズマと言わざるを得ない

431:日本@名無史さん
09/02/01 22:52:32
船長

432:日本@名無史さん
09/02/15 21:43:33
県重文5件答申 保護審 幕末大砲や秀吉書状など
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 県文化財保護審議会(長谷川照会長)は10日、幕末の佐賀藩の大砲「モルチール砲」や豊臣秀吉自筆の書状など5件を県重要文化財に指定するよう県教委に答申した。

 モルチール砲は2門あり、県立佐賀城本丸歴史館が所有する。
ともに口径29センチ、全長87センチで、1門はオランダ製、もう1門は国産の可能性があるという。
佐賀藩が第1次長州征伐などに使用したもので、「日本の近代化の始まりを象徴的に示す資料」として評価された。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

433:日本@名無史さん
09/03/25 21:45:48
全部嘘!佐賀だぜ。
佐賀ってダサいよな

434:日本@名無史さん
09/04/09 21:28:27
保守

435:日本@名無史さん
09/04/25 09:13:49
>>433
嘘というわりには、佐賀市には世界遺産の話が持ち上がっているんだが。

436:日本@名無史さん
09/05/02 07:59:47
戦前までは佐賀藩が造った大砲が何門か残っていたらしいが、
戦時供出で鋳潰されてしまった。


437:日本@名無史さん
09/05/03 07:50:22
宮崎あたりで野砲兵連隊に配備したんだったっちぇ・・。

438:日本@名無史さん
09/06/09 04:04:55
ホゲ

439:日本@名無史さん
09/06/10 00:05:08
明治38年制定の・・・・。





明治31年制定の・・・・。

440:日本@名無史さん
09/06/28 10:47:21
【佐賀】 「佐賀の乱は政府の謀略だった」 佐賀の研究会が冊子を中学校に配布
スレリンク(newsplus板)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

441:日本@名無史さん
09/07/09 12:12:16
>>440
捏造もいいところだな。佐賀人は会津人並みのメンタリティーしか持ち合わせていないのか。

442:日本@名無史さん
09/10/30 01:09:36
三重津海軍所跡、世界遺産候補に
URLリンク(mytown.asahi.com)

443:日本@名無史さん
09/11/17 07:17:56
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 薄給激務ブラック会社悲惨密製薬

444:日本@名無史さん
09/12/26 23:14:35
アームストロング船長

445:日本@名無史さん
10/01/23 10:02:16
築地反射炉跡発掘調査
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

多布施反射炉跡発掘調査
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch