09/02/28 22:37:15
>>448
言語と文字は必ずしもセットではない。
文字を知らないからといって会話できないということはない。
ラオス文字はWindowsでもVistaになるまで標準ではサポートされていなかったぐらいでインターネットでもほとんど使われていない。
ラオスの出版も規模は極小で覚えても受けられる恩恵は正直少ない。
ただ、そんなに難しい文字ではないのでラオス語を真面目に勉強する気があるなら普通は自発的に勉強すると思う。
もちろん法律で決められた義務ではないのだから好きにすればいい。
ラオス語は規模が小さい言語で資料や教材が非常に少ない。
市販されているラオス語の国語辞典(ラオス・ラオス辞典)が存在しないぐらい。
一見、遠回りのようにみえるがラオス語と比べれば規模が大きいタイ語を勉強するのがラオス語の習得の近道だと思う。
タイ語は辞書や教材が豊富で勉強する環境が整っている。
標準タイ語自体もラオス人の多くに通じるし、標準タイ語を知っていればラオス語をだいたい聞き取って理解できる。
タイ語を経由しないでラオス語を勉強しようにも日本語の本は数冊ほどの入門本と簡易的な辞書がひとつあるのみだ。
タイ語を経由しないなら英語・ラオス辞書を買ったり、英語で書かれたラオス語教材を買う必要があると思う。
洋書を買ってもたいした数のラオス語教材はそろわない。
それでも洋書でラオス語を勉強したいなら、ラオス語の前にある程度英語が上手になる必要がある。