■ラオス語の秘密at GOGAKU
■ラオス語の秘密 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
01/06/23 11:41
ラオスの人ってタイ語のテレビ見てる

3:名無しさん@1周年
01/06/23 12:12
でもラオス語もある

4:名無しさん@1周年
01/06/23 14:53
でも似てるもん
「キンカーオ(メシ食う)」がラオスの山奥で通じた

5:名無しさん@1周年
01/06/23 15:12
タイのある地方の方言とラオス語はそっくりらしいね
そもそも,ラオス人がタイ語を知っている率が高いのでは?

6:名無しさん@1周年
01/06/23 15:23
ビエンチャンの屋台で飯食ったとき、
「アロイ!(美味い)」って言ったら、
おばちゃんに「それタイ語だYO!」と突っ込まれた。

7:名無しさん@1周年
01/06/23 16:08
ビエンチャンなら英語でもそこそこ通じるっしょ

8:名無しさん@1周年
01/06/23 16:12
以前、ラオスの山奥にボランチアで行きましたが、ベトナム語が通じました。
ラオスではベトナム留学がエリートの大前提です。

9:名無しさん@1周年
01/06/23 17:01
>8
どこらへん?
ラクサオではちーっともYO

10:名無しさん@1周年
01/06/23 17:02
ベトナム語の看板ならたまにみかけた「HOT TOC」などなど

11:名無しさん@1周年
01/06/24 08:13
ベトナム→フランスかベトナム→ロシアがエリートの条件。

12:名無しさん@1周年
01/06/24 11:11
チェンマイには行かないの?

13:名無しさん@1周年
01/06/24 13:48
>>5
イサーンですね。
チェンマイなんかとは言葉が違うのかな。

14:名無しさん@1周年
01/06/24 14:34
ベトナム語の件。
正直言って8年ほど前のことなので、詳しい村の名前は忘れたけど、ビエンチャンから北に30km程の物物交換をしてたような所でした。原始共産社会を始めて見ました。(貨幣が使用されてなかった)

15:>5
01/06/24 22:42

現ラオス共和国もタイのイサーン地方も元はランサン王国の領土でした。
だから、住んでいる民族も言葉もほぼ同じです。
だから、イサーン語≒ラオ語
ちなみに、タイではイサーンの人もラオと呼ばれています。

16:名無しさん@1周年
01/06/24 23:13
ラオスを旅しているとガキんちょから「ファラン、ファラン」と
からかわれることがありますが、あれはタイ語?ラオ語?

17:15
01/06/24 23:59

15のレスに訂正。
民族的にはラオス人もイサーンの人も同じです。
大戦後にフランスとタイの勝手な取り決めでメコンに国境を引かれて分断されただけです。
その後、ラオスは革命が起き社会主義国家となり、タイとは緊張関係が続きました。
当時、親戚や親子で引き裂かれた人が結構いたそうです。
昔の朝鮮半島のように。

>16
ラオ語では知らないけど、タイ語でファランという単語はありますよ。
語源はフランスから来ていて、現在では白人系外国人のことを指します。
ただ、田舎の一部の人はファラン=外国人ととらえて、呼ぶ事もあるのかもしれません。
普通は日本人はファランとは呼ばれません。
ちなみに、タイ人はファランには弱いです。
カオサンあたりだと、日本や台湾、韓国人らアジア人とファランは区別されています。

18:名無し
01/06/25 00:12
>>16
「華人」。
 中国人と間違えられたんだろう。

19:名無しさん@1周年
01/06/25 01:53
>>14
それは原始協賛主義というよりは、資本主義の萌芽とみるべきだらう。
関係ないのでさげえ。

20:名無しさん@1周年
01/06/25 04:46
女の子もかわいい

21:>
01/06/26 12:10
くだらん。
ビエンチャンに原爆の一つでも落とせば
こんなくだらんスレもたたなくなるな。

22:殿間
01/06/26 13:39
>こんなくだらんスレもたたなくなるな。
きみのティンティンと一緒になるずら

23:く
01/06/26 14:51
何言ってんだよ!俺はいつでも自分で恥ずかしくなるくらいビンビンだぜ!
使ってないけど・・・(泣)

24:名無しさん@1周年
01/06/26 19:36
ビェンチャン方言でいってみろ!

25:  
01/06/27 09:47
↑バカ!俺はビエンチャン産まれのビエンチャン育ちのシティーボーイだが、
ビエンチャンは大都会だぞ。方言なんかないんだぞ!
みんなハイカラなんだからな、バカにすんな!

26:名無しさん@1周年
01/06/29 22:41
ラオス語教えてください

27:名無しさん@1周年
01/06/29 22:43
ビエンチャンのしてーぼーい
ビエンチャンはハイカラだー
自販機があるぞ

28:名無しさん@1周年
01/06/29 23:21
そういや エクスプレスシリーズでラオス語でてるんだね!
エクスプレス グリーンランド語はいつでるんだろー ワクワク

29:名無しさん@1周年
01/06/29 23:27
>>28 なにそれ?

30:名無しさん@1周年
01/06/30 01:57

今度、エクスプレス エスペラント語が出るそうです

31:28
01/06/30 21:09
>29
グリーンランドエスキモーの言語だよ
いっしょに勉強しませんか?(笑)

32:名無しさん@1周年
01/06/30 21:33
あたしゃ昔、グリーンランドエスキモー語で単位取ったよ。
英語の単位はひとつも取らなかったが。

33:名無しさん@1周年
01/06/30 23:51
ラオスの通貨単位はキープじゃないぞ、キップだ。よく覚えておけよバカが。

34:名無しさん@1周年
01/07/01 00:53
Kipだよ でもバーツが使えるからKip要らない

35:名無しさん@1周年
01/07/01 00:57
>>26
語学をただで学ぼうとしちゃだめだめ。
シュリーマンの故事を知ってるかい?

36:名無しさん@1周年
01/07/01 04:51
興味津々
ラオス人ちょっと行儀悪いぞ!

37:名無しさん@1周年
01/07/01 10:51
>32
それはどこの大学ですか?

38:名無しさん@1周年
01/07/01 19:33
>>37
昔の話なので大学名を出しても無意味でしょう
グリーンランド語ならコペンハーゲン大学
英語はともかくドイツ語とデンマーク語は必須

この件甚だしくスレ違いなのでこれにて終了御免

39:名無しさん@1周年
01/07/03 17:48
エスキモー大学

40:名無しさん@1周年
01/07/13 23:26
プーニューとニャーニューはなにか怖い

41:名無しさん@1周年
01/07/19 18:32
日本語とは似ているの?

42:名無しさん@1周年
01/07/19 20:21
コプチャイ。

43:名無しさん@1周年
01/08/24 07:48
>>41は馬鹿

44:名無しさん@1周年
01/08/24 23:28
>>43
なぜ?

45:名無しさん@1周年
01/09/05 04:14 oAvk2zXo
ラオス語はタイ語?

46:名無しさん@1周年
01/09/05 05:06 hCfMyrEs
>>45
違うって

47:名無しさん@1周年
01/09/05 05:49 SsHVJxWA
どう違うの?

48:名無しさん@1周年
01/09/19 20:58
文字はインドの字と似てるね

49:名無しさん@1周年
01/09/24 19:04
>>48
タイの文字と似てるんじゃ?

50:名無しさん@1周年
01/09/24 20:15
タイはインドに似てる

51:名無しさん@1周年
01/09/24 20:35
タイ語が読めればラオス語は大体意味がわかります。
後、ラオス人はタイのテレビを見ているので、こちらの話すタイ語は
理解しますね。

52:名無しさん@1周年
01/09/24 21:07
一方通行ですな

53:名無しさん@1周年
01/11/01 11:06
1の考える「秘密」がどのようなものか気になる。

54:名無しさん@1周年
01/11/01 11:43
>>53
ラオス語で「秘密」という単語を知りたかっただけだったりして。

55:名無しさん@1周年
01/11/01 12:18
タイ人に冗談で「あなたはラオス人ですか?」と尋ねると結構マジにムカツク。

56:名無しさん@1周年
01/11/01 14:03
ほんと?

57:名無しさん@1周年
01/11/01 14:15
タイ人はラオス人を自分たちよりも格下の人間と見てるからね。

58:名無しさん@1周年
01/11/01 18:34
そうなんだ~

59:名無しさん@1周年
01/11/02 13:41
でもイサーンの人たちなんて、ふつーにラオス語使ってるよね。
タイも階級社会じゃからのー。

60:名無しさん@1周年
01/11/02 22:05
タイ語で飯は食えますか?

61:名無しさん@1周年
01/11/04 06:35
タイの技術はどれくらいだろう

62:名無しさん@1周年
01/11/04 08:57
>>60-61
板違いでスレ違い。ここは外国語板のラオ語スレ。

63:名無しさん@1周年
01/11/04 10:35
>>30
>エクスプレス エスペラント語

もう何年も前から出てます。

64:名無しさん@1周年
01/11/04 11:16
それなに?

65:名無しさん@1周年
01/11/19 02:10
どんな国なんだろう

66:7800kip
01/11/19 02:22
ラオメーコン ソーダ割りで。

67:名無しさん@1周年
01/11/23 21:11
ないそれ?

68:名無しさん@1周年
02/01/10 17:17
めー紺ってなに?

69:名無しさん@1周年
02/01/10 17:33
ケーブルのFOXTVでやってる「キング・オブ・ザ・ヒル」ていう
アメリカのアニメに、在米ラオス人一家が出てくるよ。
父親がカーン・スパヌセポン、母親がミン・スパヌセポン、娘がカーンJR。
アジア人をおちょくった痛ーいキャラなんで、
苦情が来なさそーな国を選んだのかもw

70:名無しさん@1周年
02/02/08 21:07
test

71:名無しさん@1周年
02/02/09 00:18
>69
スバヌセボンは偽ラオス人だ!

72:名無しさん@1周年
02/02/18 01:45
ラオス人ってやさしいの?

73:>1
02/02/20 14:35
ラオス語の「秘密」は「秘訣」の間違いではないのか?

74:名無しさん@1周年
02/02/20 20:29
東外大にラオス語科ってあったよね?
この語科を選ぶ人って、どんな人たちなんだろう。
どうして高校三年生が「大学でラオス語を勉強したい」って思うのか、
真剣にその理由を知りたい。


75:名無しさん@1周年
02/02/28 17:15
このスレってある意味凄い。
クソスレやアラシスレでもないのに殆どが一行レス。
学問文系の真面目系スレでは滅多に無いスレだ。
ラオス語やってるヤツがこの板にいないという事か・・・。

76:名無しさん@1周年
02/02/28 17:31
ラオ語ってどう考えたってタイ語の方言じゃないか。
タイ語が分かればラオス語なんて数時間でマスターできるといっても過言じゃない。
コミュニケーションをとるにしても、ラオス人は100パーセントタイ語が通じるし、
一体ラオス語にどれだけの存在理由があるというのか?



77:名無しさん@1周年
02/03/01 03:22
>>55 あなたはタイ人?

78:名無しさん@1周年
02/03/19 11:06
>>74
確か、タイ語専攻とラオス語専攻でまとめて学生を取って、
先生が説得してラオス語を選ばせる方式だったような。
1年のときはタイ語を一緒に勉強、2年に上がってから
ラオス語の学習を始めると聞いた。

79:名無しさん@1周年
02/03/19 22:48
ラオス語で論文を書けるか?

80:名無しさん@1周年
02/04/10 13:50
 80ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧__∧
    (  ・∀)っ
    (`つへ(       (´´
     ゝ(___)ノ     (´⌒(´
    (__)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ!

81:名無しさん@1周年
02/04/10 13:58
ラオス人が100%タイ語わかるって、そりゃ言い過ぎだろう
ラオスったって、広いよ
テレビはほとんどタイの放送見てたけど
ちょっと田舎へ行くとテレビなんかもないし
タイ語もわからない人いたよ
まあそういう人はたぶんラオ語もわからない少数民族なんだろうけど

82:名無しさん@1周年
02/04/10 23:17
タイの地上波はラオスの内陸部には届きません。
当たり前のことですが。
衛星持っている家庭は別です。

83:名無しさん@1周年
02/04/13 06:10
そもそもテレビあるのか?

84:x
02/04/13 09:27
I LOVE THAI美少女画像掲示板
URLリンク(hpcgi2.nifty.com)


85:名無しさん@1周年
02/04/21 18:44
魚魚魚
さかなをたべると~

86:名無しさん@1周年
02/04/21 19:47
>>76
>ラオ語ってどう考えたってタイ語の方言じゃないか。
タイ語が分かればラオス語なんて数時間でマスターできるといっても過言じゃない。

あんた、そりゃ、明らかに過言ですよ。


87:名無しさん@1周年
02/04/21 19:56
>>76
>コミュニケーションをとるにしても、ラオス人は100パーセントタイ語が通じるし、
一体ラオス語にどれだけの存在理由があるというのか?

じゃ、関西弁も存在理由なしってことで。


88:名無しさん@1周年
02/04/21 20:09
ビエンチャンやルアンパバン、他のツーリストエリア、
そしてタイ語のラジオやTVが受信できる地域の
若い人たちはタイ語での会話がOKです。文字の読み書き
は難しいんじゃないかと思いますが。年輩の方は
上記の地域の人でも、ツーリストと縁のない生活をしていれば
もちろんタイ語は分かりません。

89:名無しさん@1周年
02/05/26 02:34
age

90:sage
02/06/05 03:22
>16
ファラン(グ)ファラン(グ)とは、確かフランス人の意味では?


91:名無しさん@1周年
02/06/05 19:49
ファランポーン

92:名無しさん@1周年
02/08/21 12:25
age

93:名無しさん@1周年
02/09/16 23:07
age

94:チマー
02/10/06 17:38
超遅いレスだけど誤解を解きたい!!!!!!!
>>78どの。それは昔の話でちゃんといまはラオ科があるよ。
>>76
ラオスの公用語じゃないか。

95:名無しさん@1周年
02/10/17 21:32
あげてみる。

96:名無しさん@1周年
02/10/21 23:59
>>94
ラオ人自身がラオ語を形骸化させているよ。

数字の100の発音も

「ホイ」→「ロイ」

に変わった。文字で書くと今でも「ホイ」だけど。

97:チマー
02/10/22 00:21
カンボジア語でもロイだ。

98:名無しさん@1周年
02/10/22 18:13
NHKでタイ語講座を開きましょう!
  NHKの語学講座でタイ語講座の開設に向け皆様からの署名を集めています!
NHKの語学講座でタイ語講座を開設してもらうようNHKに働きかけております。実現すればタイ語を
習いたくても近くに学校がない、先生がいないなどの理由でこれまで勉強するチャンスがなかった方、
遠方の方など日本全国の方にタイ語を勉強するチャンスが出来ます!

そこで多くの方の声をNHKに届けるために皆様のからの署名を集めています。
皆様の声が大きな力となる事と信じています。どうぞご協力をお願い致します。

→こちらをクリックして下さい
URLリンク(www.tls-group.com)

99:名無しさん@1周年
02/11/16 17:35
age

100:名無しさん@1周年
02/11/17 05:48
イサーン語

101:マック
02/11/17 23:59
ラオス語はタイ語と近い関係にあるのにくわえ
タイ語のテレビ、ポップスなどを日常的に聴いてる人が多いので
かなりのラオス人にある程度タイ語は通じます。
また辺鄙な少数民族の村にも最近はほとんど小学校はあるので(教師も10代の少数民族とかだけど)
数年前とはかわってるでしょう。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 00:05
ビデオカラオケも年代によってラオス語とタイ語に分かれる。
概ね10~20代前半はタイポップス。
ラオス音楽には興味がない。

103:名無しさん@1周年
02/12/20 04:26
「水が欲しい(買いたい)」って「コイ・トゥン・カン・スー・ナム・ドゥン」
だって、GHの兄ちゃんに教えてもらいました。
で、質問。
後ろの方はスー(買う)・ナム(水)・ドゥン(飲む)みたいですが、前の
コイ・トゥン・カンはどういう意味ですか?

104:名無しさん@1周年
02/12/20 12:48
>>90
>>17をちゃんと読もうね

105:名無しさん@1周年
02/12/23 09:51
>>103
コイ(私)
トゥンカン(~したい・~が欲しい)

106:名無しさん@1周年
02/12/23 10:11
>>105
レスの方、どうもです。
ということは、トゥンカンはこれ以上小さい単語には分けられないという
ことなのでしょうか?
ラオス語では、基本的な単語は一音節らしいので、ちょっと気になりました。
ちなみに、ルアンパバーンで聞きました。

107:即アポ中高生ヤレル完全無料
02/12/23 10:17
URLリンク(www3.to)

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ-ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!

108:>106
02/12/23 11:56
タイ語ならトン(グ)・カーン(ต้อง การ)で二つの単語だぜ。


109:名無しさん@1周年
02/12/23 20:06
>>106
トゥン・カーンって熟語だと思うけど。

110:山崎渉
03/01/08 00:00
(^^)

111:名無しさん@3周年
03/02/17 23:47
外大のラオス語科行った人って職あるの・・・?

112:名無しさん@3周年
03/02/18 08:23
知人のラオス科卒は大手上場企業にいってます

113:あぼーん
あぼーん
あぼーん

114:名無しさん@3周年
03/02/18 12:56
ラオス科の友人曰く、、
Qなぜラオス科に入った?
a設立したばかりで、倍率が低いと思ったから。

建設的な目的でラオス語科来たの何名いたのか・・?

115:名無しさん@3周年
03/02/18 15:54
>>112
 いやいや、ラオス語関係の職で、ってこと

116:112
03/02/19 00:16
 >いやいや、ラオス語関係の職で
国際協力事業団等の組織以外に活用は不可能でしょう。。。
だって、ラオスに進出してる企業ってありますか?


117:名無しさん@3周年
03/02/19 01:31
って、首都のビエンチャンは小川の対岸がタイの街で、ラオ瑚りタイ語の方が
通りが良いと聞いたが。

118:名無しさん@1周年
03/03/23 03:23
で、まとめると
タイ語とイサーン語は文字が一緒。
イサーン語とラオス語は言葉が似てる。
タイ語とラオス語は文字が違う。
ということでいいのかな。

119:名無しさん@3周年
03/03/23 09:10
イサーン(タイ東北部)と現在のラオスは、もともと同じ地方で言葉も同じ。フランスが植民地にするときに無理やり
メコン河に国境線を引いて国がタイと分かれてしまったため、言葉はほぼ同じです。
ただ、ラオス政府が政策的にラオ語独特の表現を標準語としたために、タイでは方言となる
イサーン語がラオスでは、ラオ語として標準語になっています。
関西が独立して、関西弁が標準語となるようなものです。
ただ、タイ語とラオ語では、文字が違いますが、タイ文字わかる方なら、一日ながめていれば
わかります。

120:名無しさん@3周年
03/03/23 09:11
東京外大のラオス語科では、1回生でいきなり文字から入るそう。
タイ語だと発音記号からやるのにね。

121:山崎渉
03/04/20 02:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

122:名無しさん@3周年
03/04/24 01:28
イサーン語はどうよ?

123:名無しさん@3周年
03/04/24 19:18
しっかり勉強して、カオさんで喋ってみてください。

124:山崎渉
03/05/22 03:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

125:山崎渉
03/05/28 11:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

126:名無しさん@3周年
03/06/08 17:46
一般的にラオス人ってタイ人のこと嫌い?


127:アッシュ
03/06/11 16:52
前にビエンチャンに行ったことがありますが、住民の皆様はタイのテレビを
見ているからだと思いますが、タイ語で話しかけると完璧なバンコク言葉で
応対してくれましたよ。タイ人の中で生活していると、一般的にですがイサーン
の人たちをコンラオとか言って蔑視する傾向があるようにも思えますが、如何でしょう?
ちなみに僕は仕事で5年ほどバンコクとパタヤに暮らしておりました。


128:名無しさん@3周年
03/06/14 19:26
>118
で、タイ語とラオス語は、どれくらい違うのかな?

ついでに「ラオ語」と「ラオス語」って二通りの書き方がされてるのは何故?

129:山崎 渉
03/07/15 11:44

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

130:山崎 渉
03/08/02 01:22
(^^)

131:山崎 渉
03/08/15 13:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

132:名無しさん@3周年
03/11/03 19:26
khoi hak jao ilee

133:あぼーん
あぼーん
あぼーん

134:名無しさん@3周年
04/01/27 07:54
シーサンパンナのタイ族の言葉とラオ語が似てると聞いたんだけど、
誰か雲南でラオ語試してみたことがある椰子はいまつか?

135:名無しさん@3周年
04/01/29 23:42
>>128

発音は
ラオス語・仏語では「ラオ」
英語・日本語では「ラオス」

136:名無しさん@3周年
04/04/01 15:51
Laos の s は複数の s だと聞いた。


137:名無しさん@3周年
04/04/22 15:09
ラオ語って右から左によむんだっけ?

138:名無しさん@3周年
04/05/12 06:47
まさか

139:名無しさん@3周年
04/05/13 23:03
>120
ラオス語は文字表記改革をやったときに,慣用で使う同じ発音の文字を統一したので初心者が読み方を習うとき発音と文字が対応しやすい。
タイ語はサンスクリット語やパーリ語からの借用語をそのままの綴りでかくので,慣用綴りが多くて,kh.th.sなどの文字が複数あります。
タイ語を教えた経験からすると,発音と会話からやるとやる気はわいても,文字を教える段階になるととたんに脱落者続出。
そのあたりも教え方にあるんでわ?

140:名無しさん@3周年
04/05/13 23:12
>>139
発音それ自体は日本語話者にとってどっちが簡単?

141:名無しさん@3周年
04/05/14 04:03
大差なし。


142:名無しさん@3周年
04/05/14 14:06
スレリンク(gogaku板:89番)

今調べています。分かる方是非協力お願いします。
辞書で調べても乗っていないので普段から
該当言語を使ってる語学学習者に質問です。 
よろしくお願いします

143:名無しさん@3周年
04/06/16 00:39
ラオス語はタイ語とは文字が異なる。

144:名無しさん@3周年
04/06/26 21:12
( ´_ゝ`)フーン

145:名無しさん@3周年
04/07/11 17:48
rao

146:名無しさん@3周年
04/08/25 07:41
URLリンク(www.muryoo.com)

よく言われることですが、ラオ語とタイ語は文法が全く同じなのでタイ語が
分かるとラオ語も分かるが、声調が違うのでラオ語は聞いてもわかりにくい、
と思っている人は多いと思います。
しかし、日本人がラオ語の声調を勉強する時とタイ語の声調を勉強する時は、
全然違ったアプローチをとった方がいいでしょう。
ここが一番重要なポイントですが、ラオ語では声調は3つだけと考えて、こ
の3つのグループ分けに従って、
3つの声調とは、
①声調記号がなにもつかない音
②マイ・エークがつく音
③マイ・トーがつく音
の3つのことです。
ふつうのラオ人は、ラオ語に声調が6つあるとは露とも考えていません。ふ
つうのラオ人に「ラオ語に声調はいくつありますか?」と聞くと、「えー、
声調がつかないのと、マイ・エークとマイ・トーの3つだ」と答えます。

147:名無しさん@3周年
04/08/26 17:19
ラオ語とクメール語ってどっちが難しいのかな?
文法は似たり寄ったりな気がするけど・・・・
ラオ語は声調があって、クメール語には声調が無い。
でもクメール語の発音はやたら複雑と耳にする・・・・。
どんな感じですか?

148:名無しさん@3周年
04/08/27 19:34
>>147
カンボジア語は声調がなくても発音は難しい。文字もタイ&ラオスより複雑。
ラオスの方が簡単に1票。

149:名無しさん@3周年
04/08/27 21:39
クメール、タイ、ラーオの中ならラーオが一番簡単なんじゃないかな。

150:名無しさん@3周年
04/11/12 00:44:05
>>149
ラオス語が一番簡単だと思う。
日本にいて学習するなら、語学学校や教材の多いタイ語の方が
習得しやすいはず.

151:名無しさん@3周年
04/11/12 10:57:05

ラオ語では、20をサオって言うよね、チェンマイでもサオを使う、それに類別詞の
使い方が相当違ってる。



152:名無しさん@3周年
04/11/12 11:16:56
文法的に簡単かどうかはおいといて、日本人がラオス語を簡単に勉強する手段など現実的にないんじゃない?
世界のどこに行っても、まともに使えそうな日本語とラオス語間の辞書ってないんだから。
タイ語ですら、まともな辞書ないのに、ましてラオスなんて。
あとはラオスは一応、国家として成立しているけど実際は成立しているとはいいがたいしラオス人がラオス語を話せるのかどうかも怪しい。
ラオスの国土面積は日本の本州と同じぐらいでそんなに狭いとは言えないがほとんどが山で人間が住めそうなところはごくわずか。
しかも内陸で海はなく全て外国に囲まれている。
首都になっているビエンチャンはラオス内では一番都会なんだろうがド田舎。
ラオスの人口は、たった500万人。
その500万のうち、いろんな民族がいて共通語のビエンチャン地方の言葉がわかる人はさらに限られるだろう。
ある程度はわかっても、まともに教育受けていない人が多数だろうから、文明国からみて「話せる」というレベルとはまた違ったレベルだろう。
このような状態で世界中に存在すらほとんど知られていないラオスなんで、しゃべれなくても「しゃべれる」と自称すれば周りの人は疑いの目があっても疑いを証明することができないことが多い。
そういう意味では簡単な言語といえる。
超マイナーな言語なので一日勉強しただけでも「俺、ラオス語しゃべれるんだぜ」と自称できる。
ただ、残念なことにタイ語に近すぎるのでタイ語を話せる人の前では「しゃべれる」という嘘は通用しない。
タイ語自体もマイナーなので気にすることはないかも知れないが。

153:名無しさん@3周年
04/11/13 09:58:02
>152

ナンダカ知りませんけど、そんなにラオス語が必要ないって力説しても無駄よ。

ラオス語について何とか言う人は、だいたいタイ語と比べるけど、自分のコンプレックス
さらけ出しているだけ。

ラオス人でもラオス語を使わないっている人は、ラオス人ネイティブの発音が聞き取れずに、
タイ語が混ざった部分だけ聞き取れて、「あ、今のところタイ語使ったー」と
言っているだけ。ラオス人がラオス語使わないわけないだろ。

ヴィエンチャン方言を使わないから、ラオス語使わないなんて言えるのかね?
むしろ、ラオスではルアンパバーン方言の方が正統なのだが。

今のヴィエンチャン方言は、シェンクワン方言から来ていて、政治的にヴィエンチャンが首都だから
共通語になっているだけ。何を主張したいのか分からないね。

必要があれば使って、必要がなければ使わなければいいだけ。

必要もないのに「ラオス語ができます」と言っているのは、「マーケットで買い物ができます」
クラスと呼ぶのだそうだ。

154:名無しさん@3周年
04/11/13 14:12:05
>>152
日ラ ラ日の良い辞書は無いが、
英ラ ラ英ならすこしはましのもはある.
まあ決して良いとは言えないが.

155:名無しさん@3周年
04/11/13 14:14:32
>>153
ラオス人のなかで,ヴィエンチャン方言を使っている割合が圧倒的に多いと思うだが.

156:名無しさん@3周年
04/11/13 15:30:12
>>153
ラオスのことはよく知らないんだけど、○○族、△△族とかいろいろ民族いるんでしょ?
ラオス国内であっても山奥で学校もなくテレビもないような村では、ラオス語って通じなさそうな気がするんだけど。
ラオスは日本のテレビとかにはほとんど出てこないけど、ボルネオ島の未開部族とかは日本のテレビとかにたまにはでてくるじゃん。
全裸でチンポになんか差しているような部族が。
一応はボルネオ島もどこかの国に属して、その国の標準語はあるんだろうが、そいつら未開部族が標準語話して字の読み書きできるようには見えないんだが。
ラオスもあんな感じで未開部族の集まりのような国だから、国語もクソもないような気がするんだが間違いか?
ラオスの場合、方言という言い方は適切じゃないような気がするよ。
部族によってはベトナム語に近かったりカンボジア語のほうに近かったりするんじゃないの?
仮にカンボジア語に近かったとしてもそれをラオスの方言のひとつと呼ぶの?
タイにも少数民族がいて、たまに、うるるんとかでテレビで出るよね。
タイの場合はあくまで少数なんだけど、ラオスの場合、少数民族が多数ってイメージがあるよ。
このへんどうなんだろう。

157:名無しさん@3周年
04/11/13 15:40:34
>>156
>>部族によってはベトナム語に近かったりカンボジア語のほうに近かったり
>>するんじゃないの?
んなこたない


158:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/13 15:54:18
>156
アフォか。未開なのはチミの頭。
確かにラオスは多民族国家でメオ族やモン族というのがいて北部ではゲリラ活動
やってたりしますが、ラオ語が全く通じないと言うことは少ないでしょう。
文字が読めるかと言うことになるとラオ人でも読めない人が多いですよ。

ベトナム語もカンボジア語もラオ語とは全く違う言葉で方言でもなんでもありません。
確かに、ラオス領内にカンボジア語やベトナム語を話す人はいますが、方言ではありません。

159:名無しさん@3周年
04/11/13 16:01:42
ラオスの識字率 61.8%(男73.6%、女50.5%) (日本=99.8%(男99.9%、女99.7%))
URLリンク(www.ovta.or.jp)

160:名無しさん@3周年
04/11/14 00:16:30
>>158
先進国である日本と比べると当然、未開だし、
発展途上国である隣の国のタイと比べても、じゅうぶん未開でしょう。
その未開度が>>159が示す識字率に現れているのでは?
遠く離れた村との間でラオス人同士でどれだけコミュニケーションが取れるのか疑問です。
ラオスは多くが山岳地帯で交通が発達していなく、日本のように気軽に新幹線や飛行機で離れた県外に移動することなど不可能です。
鉄道はひとつもないはずです。
ジャングルの中は車が通ることも困難です。
本当にジャングルの中を何日もかけて歩いてたどり着いた村でラオス語が通じるのでしょうか。

161:名無しさん@3周年
04/11/14 00:45:41
日本で売っているラオス語の本では、ラオス語は変遷途中にあるようなことが書いていて、ラオス語の表記は発音通りが普通だけど発音が変わってきているから表記も少し前に正しかった表記が間違いになっていたりするそうだ。
ラオス語はタイ語や中国語と同じく単語の発音が短いものが多く同音異義の単語を少なくするためにイントネーション(声調)で単語を区別しようとしているが、その声調さえも変化している最中だし、方言で声調も違うだろうし。
首都であるビエンチャンは隣国であるタイの町のノンカイに数キロしか離れていない。
首都から小さい川を渡ればそこはもうタイの町ノンカイだ。
そんなわけで、ラオス語はタイ語化し続けている。
しかし、山奥まで変化し続けるラオス語がリアルタイムで伝わるのは難しい。

162:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/14 03:19:43
>160
識字率で未開かどうかを判断することこそ無意味。それに民族構成ではラオ族が60%で識字率が全人口の66.4%
男性では77.4%と言う数字はラオ族以外の民族もラオ語を理解すると言う証拠にはなるでしょう。
識字率の数字はUNESCOの最新データ(2004年7月)
URLリンク(www.uis.unesco.org)

確かに交通網は貧弱だし、158でレスしたように北部ではゲリラや盗賊団がうろつくと言うような国ではあるが、
少数民族がその民族の固有言語だけで生活すると言うのはほとんどない。
ラオ語が話せずとも近隣の有力言語との多言語使用(程度にもよる)が普通だし、集落の中にラオ語を理解する
人間が全くいないというのはよほどの辺境か、本当にジャングルの中で孤立した"未開"の集落に限られるでしょう。
ラオス政府に反抗しているHmong族などならラオ語が理解できても話せない、読めないと言う可能性は高いけどね。

163:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/14 03:21:28
>161
確かに、ラオ語はここ40年ほどの間に何回も正書法改革をしているし、文字も2回大きく変わっている。
仏教僧侶はいまだに1950年代以前の綴りで読み書きをしていると言うこともある。

>ラオス語はタイ語や中国語と同じく単語の発音が短いものが多く同音異義の単語を少なくするためにイントネーション(声調)
>で単語を区別しようとしているが、その声調さえも変化している最中だし、方言で声調も違うだろうし。

声調は後から出来たものではなく、ラオ語が昔から持っていたもの。
ラオ語のルアンプラバーン方言(標準語)では6声調が区別されているが、タイ語のバンコック方言では5声調、そのため
ラオス、タイ国境付近では声調が減少している場所もある。タイ語自体も北部タイ語はラオ語に近いので意思疎通は
バンコック方言よりは楽。バンコックでラオ語は話せば通じなくは無いが、北部出身の田舎者扱いされるのは必至。
それから、ラオス自体がラジオ、テレビのチャンネル数も放送時間も少ないので、国境付近の人々はタイの放送を
見たり聞いたりしているし、ビデオソフトや映画もほとんどタイからの輸入。
タイ語の影響は絶大でタイの文章語からの借用などでいまだにラオ語の正書法は揺れているのは事実。

しかし、語彙や音韻の面で言えば、タイ標準語の方がラオ語より古い形を良く残している。
例:ラオ語 paa タイ語 plaa 「魚」 ラオ語 khwang タイ語 khrwang 「象」
タイ語では語頭の2重子音を残しているが、ラオ語は単子音化している。1950年代の正書法ではタイ語と同じように2重子音
を含んだ綴りだったが、1975年の改革で1字1音主義が進みラオ語の方がタイ語よりも読みやすい綴りにはなっている。




164:名無しさん@3周年
04/11/14 03:39:58
ラオスの一般家庭にテレビとかラジオあるのかな。
仮にあっても距離的にタイの放送が流れてきたり、フランス語だったりしないのだろうか。
日本人が日本国内のどこへ行っても標準的な日本語を理解できる人を見つけられるのは教育の問題だけでなく交通の発達と、テレビの普及があると思う。
ラオスは交通の未発達が間違いないので、教育の普及とテレビの普及にかけるしかない。
でもラオスの経済力から考えるとテレビはそれほど普及していないんじゃないだろうか。
その前に電気あるのかと思う。
テレビ移ってもタイ語やフランス語だったらラオス語普及には逆効果だしね。
タイ国内のホテルのテレビでラオスのチャンネルを発見して見てみたんだけど白人しか出てこないフランス語の番組やっていたよ。
多分、ラオス国内でもその番組やっているんだろうけど、こんなのみててラオス人はラオス語しゃべれるのかと思った。

165:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/14 05:52:52
>164
確かにテレビは少ない。約600万の人口に対し10万台以下しかないし、テレビ放送もビエンチャン、ルアンプラバーン
サバンナケートくらいしかない。
フランス語の放送というのも恐らく放送するためのソフトがないから流しているんでしょう。ラオス人はラオスのテレビ
よりタイの放送の方を良く見ますけどね。
それに日本でもホテルでは英語のチャンネルがあるところがありますが、日本人は日本語話してますよね。

ラジオなら70万台以上普及しているし、サムヌアやパクセーからの放送もあり、短波放送ならば日本でも聞こえる。
地方ではラオ語だけでなく、HmongやKhmuと言った民族語の放送時間もあるのでそれなりに聞いているはずでしょう。
ラジオなら電気が通っていなくても電池で動きますしね。
今、ビエンチャンFMのMusic ClipをDLして聞いてるけど、完全にラオ語のみですね。DJが変な英語やタイ語風の言葉
を混ぜてますけど。ま、日本でもFM放送は英語交じりですからね。

出版物はまだまだ。ビエンチャンでもまともな本屋らしいものはなかなかありません。パテト・ラオの政変以後、印刷業
をやっていた華僑がみ~んな逃げたらしいです。新聞もPasasonはじめ政府系の数紙しかないですので、新聞購読者
というのは・・・。


166:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/14 06:02:38
そうそう、どうもラオ語がインターネットに対応してないようで、ネット上ではラオ語の新聞はpdfでしかないようです。
ラオス国営放送もラテン文字の変な表記でした。

167:153
04/11/14 09:22:34
>154-166

ハー、一人でボケとツッコミの両役するのやめなよ。日本人でここまでラオスについて議論する
やつはいないのだから。

>>163
ラオスの僧侶が読み書きしているのは、タム文字だろ?
これは1950年どころか、19世紀以前だよ。
タム文字はチェンマイでも、19世紀までは出版に使っていた文字だよ。莫迦だね。
もしあんた外大の学生だったら、この程度の知識じゃ留年だね。

>>165
フランス語流しているのは、フランス政府が、旧植民地から英語勢力を駆逐して、
フランス語文化を復興しようとする世界戦略で、放送ソフトの援助をしているんだよ。
放送するものがないから、フランス語流している、というのは、オメデタイ感想だね。


>>166
ラオス語フォントは、アリス、サイセッター、いろいろあるよ。種類がありすぎて、全種類インストール
しないと、ネットサーフィンしてるとすぐ文字化けするんだ。
ラオス国営放送がラテン文字使う分けないだろ。ただの文字化けだよ。


168:名無しさん@3周年
04/11/14 09:55:23
以前は植民地の影響でフランス語を学ぶ人が多かったが,
今は英語のほうがおおいようだ.
ちなみに80年代はロシア語を学ぶ人もいた.
これは旧ソ連に留学する人がいたため.

169:名無しさん@3周年
04/11/14 10:53:43
ラオ語のフォントはここからダウンロードできます。

URLリンク(www.tavultesoft.com)



170:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/14 19:19:51
>167
自作自演するほどヴァカではない。
タム文字なら知ってるよ。西双版納で今でも使ってる。
それからラオ語は139も言う通りパーリ語由来の文字を排除した時には既にタム文字とは違う、タイ文字に近い形
になってる。それでも声調記号がなかったり、合字があったりと今のラオ文字とはかなり違う。

ラオ語フォントの件は失礼した。
手許にもいくつか持っているが、ラオ語もビルマ語よろしくコードが統一されてないようですね。
URLリンク(radiolao.orientxtreme.com)
なんだがフォントを入れてもラテン文字表記なのだが・・・・。

171:153
04/11/14 20:28:27
>170

フーン、外大かと思ったが、違うのかな?マア、どこでもいいけど、文化人類学
の素養はありそうだが、他人の書いた論文を引き写して、自分で調べないのはダメだよ。


>163
>仏教僧侶はいまだに1950年代以前の綴りで読み書きをしていると言うこともある。

タム文字はラオス国立大学文学部の授業でも教えているし、ラオスの僧侶は誰でも
習うので、シップソンパンナーなど持ち出さなくても、ラオスでは常識だよ。

チャオ・ペッサラートの制定したラオス王国正書法を読んでいるのは、当時の本が改訂
されないからで、今のラオス人は、当時のthの文字など、かけませんが。

他人の論文を引き写していても、こういう常識がないとダメよ。マア、どうせ
自分の成績に関係ないテーマだから、2chにかきとばしているんだろうけどネ。

>ラオ語のルアンプラバーン方言(標準語)では6声調が区別されているが、

ルアンパバーン方言はラオス宮廷文化の正統的後継者だが、ラオス全体の標準語ではない。ルアンパバーンとパクセーの人が
電話で話したという笑い話を知らないの?

マア、ラオスが本業の人が2chに変なことを書かないとは思うので、ヤッパリ、タイ語科
の院生が暇つぶしに投稿しているのだとは思うが、外大のラオス語科学生だと
留年モノだと思うよ。

172:名無しさん@3周年
04/11/14 23:09:15
1jkl6jg;Qks^kp
rujohvC 16joedao lt[kp
16jfu,ucIC l50trk[g0A,c0C
9qjC,urt]kokw,lq,[6o

173:名無しさん@3周年
04/11/15 00:09:09
>>171
??自転車って院に入りなおしたの??

174:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
04/11/15 01:49:29
>173
いんにゃ。明後日から1日検査入院だす。(笑

175:名無しさん@3周年
04/11/21 00:01:56
ラオス語学習の意義とは?

研究に必要?
就職に有利?

176:名無しさん@3周年
04/11/21 00:33:35
>>175
経済格差を利用して安く女を買うことができます。
タイのバンコクとかだと物価高いしね。
少ない金でハーレムを形成できますよ。
日本でやれば一発破産ってとこですかね。
日本で見合いとかやっても結婚できなかった人も経済格差を利用して結婚することが可能です。
就職には不利だし、研究も必要ないです。

177:名無しさん@3周年
04/11/21 02:11:04
>>176
就職に有利では無いと思うが,
不利になる理由は?

178:名無しさん@3周年
04/11/21 03:04:00
>>177
・多くの会社にとって会社のために役立つものではないので、そんなことする暇あったらなんで他の勉強しなかったのかと思われる。
・「有給とってラオスに行って来ます」とか言いかねない。
・突然「ラオス人と結婚したので会社辞めます」とか言いかねない。
・日本以外のアジアの文化である怠惰、我慢できない、自分勝手などを実行されかねない。
  (たとえば遅刻や無断欠勤して注意されたら怒って会社辞めるなど)

179:名無しさん@3周年
04/11/21 03:07:47
>>177
その他、
・女好きでだらしないと思われる。
・エイズ、淋病、梅毒などの病気にかかっている、もしくは今後かかるも知れないと思われる。

180:名無しさん@3周年
04/11/21 06:38:32
>>178-179
いろいろご存知ですね.

181:名無しさん@3周年
04/11/21 06:45:25
オッケェー、この板も刻んだ!

182:名無しさん@3周年
04/11/21 16:31:10
>176-180

ウフフ、「タイ語の院生はラオス語の学部で留年する」トイワレタノデ、オコッテイルノカナ?


183:名無しさん@3周年
04/11/23 13:45:53
>>182
ラオス語学部生>>>>>タイ語院生
ということですか?

184:名無しさん@3周年
04/11/24 13:30:36
アジア語を専攻したバカは偏差値が低くて大学に入れそうにないから興味もないアジア語を専攻しただけ。
偉くもなんともない。
興味もないからもちろん勉強もせず留年しないで卒業できる程度ぎりぎりにやるぐらいのこと。
もちろんアジア語とは何の関係のない会社に就職して凡人として暮らす。
英語とは違い、実力を活かすことは不可能。
インドネシア語を専攻しても普通のOLやったり、お笑いタレントになったりと何の意味もない。

185:就職戦線異状名無しさん
04/11/25 22:51:53
ラオス語はなすお笑いタレントがいたらブレイク
















なわけないか

186:名無しさん@3周年
04/12/13 00:12:46
>>163
声調ってあとからできたものじゃないの?
同音異義を少なくするためにできたモノではないけれど。


187:名無しさん@3周年
04/12/14 05:21:56
タイ諸語の声調があとからできた、という説はあるけれど、
それが正しいとしても、「あと」といっても何千年も前の
ことだろう。


188:名無しさん@3周年
04/12/14 05:43:40
>>187
2500年前から現代にかけて

189:名無しさん@3周年
04/12/21 14:04:36
URLリンク(www.injcc.com)
東京でラオス語講座があって1月から開講するはずのラオス語会話入門1に申し込みをしました。
やはり人気がないらしく現在、申し込みが少なく最低の定員に達していないので開講中止になる可能性がでています。
あと数名集まれば開講するらしいですが、もうあまり時間ないしどうなるんでしょうね。
マイナー言語を学ぶのは難しいですね。

190:名無しさん@3周年
05/01/11 12:24:58
URLリンク(www.injcc.com)
あと、1名申し込みするとラオス語講座が開講されるのです。
受講日は日曜日に一回です。
申し込み期限は3日後の1月14日です。
誰か申し込んでください。
このままだと、今回のラオス語講座が取り消しになってしまいます。

191:名無しさん@3周年
05/01/12 23:45:32
短波放送でラオス語を聞くとわかるけど、タイ語とそっくり。
ニュースで使うような言葉は、タイ語から輸入だし。

ちがうのは声調ぐらい。
日本人にとって、タイ語で高くレーオと言おうが、
ラオス語で下がりながらレーオと言おうが、聞き取りの邪魔にならない。

むしろ早口のタイ語アナウンサーの話より、
ゆっくりのラオス語アナウンサーの話のほうがわかりやすいぐらいだ。
タイ語をやった人、ぜひラオス語の短波放送を聞いてみることをおすすめする。

192:名無しさん@3周年
05/01/16 15:57:59
>>191
短波放送ってNHK?

193:名無しさん@3周年
05/01/16 23:44:19
>>191
短波でラオス語聞けるの?知らなかったな。
タイ語と似ているのは周知の事実だと思うけど単語は全然発音が違うものがあるからラオス語の勉強しないとやっぱりだめだと思う。
タイ語を知っていると聞くだけならある程度理解できるのは間違いないけどね。
文字は半分ぐらい似ているが勉強しないと読むのも書くのも不可能。
タイ語ができればラオス文字を覚えるのは数日勉強しただけでかなり読めるようになるとは思いますが。
タイ語を勉強している人の多くがラオス語を勉強する必要がないと思っているのはちょっと残念。
ラオス語をタイ語方言の一種と解釈して無視するのもひとつの生き方だと思うけど私はラオス語も勉強することにした。
ラオス語はタイ語に似ているが間違いなくタイ語と同一ではない。
勉強する価値は大いにあると思う。
ただラオス語はタイ語よりさらにマイナーなので教材の種類や語学教室が限られ学ぶのは難しい。
せっかく書籍が発売されても売れないから絶版になったり、語学教室で生徒募集しても人が集まらないから中止するといった悲しい事実がある。
INJの今回のラオス語入門1の講座は多分中止になるだろう。ラオス語初級3講座は開講されたが。
大学書林のラオス語講座はどうなっているんだろう?
ラオス語を学習するための書籍で日本人向けの発売中のものは三種類しかない。
洋書もあるが日本で普通に入手できるものは二種類ぐらいだろうか。
超マイナーなだけに自分に合った勉強する方法を見つけられたときは喜びが大きい。

194:名無しさん@3周年
05/01/17 01:09:24
ラオス語の教材は少ないよね。売れないから、出版社も出したがらない。
探すのが難しい。でも、がんばってください。

VOAのスケジュール表
URLリンク(www.listeningexpress.com)

それからオーストラリアのSBS。これは短波じゃないみたいから、
日本では受信できないと思う。
でも、左のほうに、LISTEN TO THE LATEST BROADCASTというのがある。
AUDIO HIGHLIGHTSとか、community & youthとか、news & current affairsとか Archiveをあけて、
mp3をクリックして保存すれば、ラオス語の放送も聴けるよ。
URLリンク(www9.sbs.com.au)


195:名無しさん@3周年
05/02/06 09:38:37
ラオス語をちょっとかじってみたいな、と思って検索してみてここに来ました。でも、教材もあまりないし、なんだか大変そうですね。
ちなみにlaドメインの保有者です。お気に入りのドメインなので一生使っていこうと思っています。

196:名無しさん@3周年
05/02/16 19:00:21
ラオス語のタイピング練習サイト。
URLリンク(www1.udn.ne.jp)

197:名無しさん@3周年
05/03/17 03:58:43
一生懸命ってラオス語でなんといいますか?
パニャニャームかケンヘーンで迷っています

198:sage
05/03/18 01:13:52
>197

アオ・チン・アオ・チャンか、スッ・キート・クワーム・サーマートでよいのでは?

199:名無しさん@3周年
05/03/19 00:23:14
>197

パニャニャーム 頑張る
ケーンヘーン 健康
ヤーン・ケーンヘーン 懸命に

パニャニャーム・ヤーン・ケーンヘーン 一生懸命に頑張る

その他に
ヤーン・ケムケーン 健全に
ヤーン・ターン・ナー 積極的に
ヤーン・ブック・ブーン 盛大に
ヤーン・ミー・パシッティポン 効果的に
ヤーン・ミー・パシッティパープ 効率的に

ラオ人に、ケーンヘーン・ボー?(元気?)と聞いたら、
ケーン・ユー・ボー・ミー・ヘーンと言われた。
ただの言葉遊びだが、
まだ堅い(ケーン)が、たたない(ボー・ミー・ヘーン)と解釈も出来る。

200:名無しさん@3周年
05/03/19 00:51:33
ラオス語を勉強している人って日本に何人ぐらいいるんでしょうね?
10人ぐらいかな?


201:名無しさん@3周年
05/03/19 07:44:35
ラオス語とタイ語の関係って、ポルトガル語とスペイン語みたいなもん?

202:名無しさん@3周年
05/03/19 09:47:25
>200

勉強している人は100人くらい。

あとは、日本に帰化したラオ人や、ラオ人と結婚した日本人がいますが、勉強した
だけの人は、こういう人にはかなわない。

ラオ人と結婚したわけではなく勉強だけで話せるのは10人くらい。



203:名無しさん@3周年
05/03/19 16:35:15
>>202
ラオス人と結婚した人がラオス語しゃべれるなんておかしい。
勉強した人のほうが余裕で上手だろう。
結婚の目的は言語習得ではない。
敢えていうならセッ○スだからラオス語話す気なんか全然ないわけ。

204:名無しさん@3周年
05/03/19 20:54:54
>>201
そういう例えはよく聞くね。
そんな感じだと思う。
ただ、タイ、ラオス、ポルトガル、スペインの四ヶ国とも上手な人ってあんまりいないよね。
だから正確に答えられる人はなかなかいない。
はっきりしているのは似た言語であって隣の国同士の言語というのは間違いなく共通している。
ちょっと違うのはラオスは国家だけど国家らしくない国で田舎しかない。
ラオスの首都は小さな町でタイの小さな町のすぐ隣にある。
ラオスの首都は隣にあるタイの小さな町よりさらに小さな町だ。
なんで国家として成立しているのか不思議。
ラオスはポルトガルやスペインと違って標準語の確定もまだできていない。
多分、ラオスには国語辞典(ラオス・ラオス辞書)もまだないんじゃないだろうか。
地理的に本来ラオスであるべき(ラオス側から見た場合)土地までタイに取られている。
首都ぎりぎりまで土地をタイに取られてしまったラオスとしてはラオス語を存続していることは難しいだろう。
ラオス語はすでに消滅しかけている。
テレビ見たければタイ語のテレビを見るしかなかったり本を読みたければタイ語の本を読むしかなかったりする。
ラオスは極端に発展途上なのでラオス人がラオス語だけで文明的な生活をするのは無理がある。
このへんはポルトガルとはちょっと違う。

205:名無しさん@3周年
05/03/19 21:00:09
>>204

あはは。バカ。

206:名無しさん@3周年
05/03/24 05:03:13
>>199
ほとんどタイ語と同じだ。

207:名無しさん@3周年
05/03/24 21:30:59
>206

ヤーク・ヘット・チョン・シ・ターイ(死にそうな程やりたい)もあるが、「ヘット」はタイ語と違う。

でも、シアオ!シアオ!はタイ語と同じかも。

208:名無しさん@3周年
05/05/25 23:59:39
ラジオの国際放送では、ラオス語のほうがタイ語よりもゆっくりと話す。
一般にタイ人は早口。

タイ語がきれいだという人は多いが、女性アナウンサーの機関銃読みは、
ほとんど半狂乱。
その点、ラオス語は落ち着いた読み方。

声の出し方はタイ語にくらべて田舎っ臭いけど、
聞き取りが苦手の人には、タイ語よりも習いやすい。

209:名無しさん@3周年
05/05/26 20:43:23
>>208
習いやすいって、どこで誰に習えばいいんですか?
テキストは豊富にあるんですか?
現実問題、ラオス語を勉強するためにはタイ語を勉強する必要があります。
タイ語を知っていればラオス語を勉強するための本を読むことができます。
最初にタイ語を勉強しなければならないのなら、タイ語のほうが習いやすくなってしまいます。

210:名無しさん@3周年
05/05/26 23:08:53
エクスプレス ラオス語
英語やタイ語で書かれたものよりもましだと思う。

211:名無しさん@3周年
05/05/27 05:19:47
>>210
そんな本、たった一冊読んだだけでは無意味だ。
タイ語を勉強した人のほうがラオス語を話せる現実がある。
その本に載っている単語量だけでどんな会話をしろという。

212:名無しさん@3周年
05/05/27 05:38:57
>>210
辞書は英語のほうが充実している。
タイとラオス間の辞書もあるようで、見たことはないのだが多分、日本語のものより充実しているだろう。
わからない単語があるとき、タイ語の辞書をラオス語の辞書の代用として使うことができる。
ただし、それをするにはタイ語の知識が必要だし、ラオス語として正しい保証はないのだが。
タイ語を使わずにラオス語を勉強しても文法も単語もほとんど増えないよ。
タイ語の勉強をすることが、ラオス語の勉強にもなっている。
タイ語とラオス語は英語とラオス語や、日本語とラオス語のように全く異なる言語ではない。

213:名無しさん@3周年
05/05/27 09:54:09
もう1冊、ラオス語のテキストを丸の内オアゾで見た覚えがある。
ラオス人が書いた初の本格的テキストとかで、CDも別売だったっけ。
めちゃくちゃ高かったので手を出さなかったが。

214:名無しさん@3周年
05/05/27 11:46:11
ラオス語もタイ語も、文法は簡単だから文法の勉強はすぐ終わる。
あとは、インターネットでラオス語で書かれたニュースを読む勉強をすれば、
大丈夫。音声もダウンロードできるから。
問題は辞書だけど、これは我慢して英語のものを買うしかない。

確かにタイ語ができるというのはラオス語の勉強にとって得になる。
日常会話の語彙は違うが、高度な単語は大体同じ、英語とフランス語みたい。
よってラジオのニュースはわかりやすい。

215:名無しさん@3周年
05/05/27 11:49:19
大学書林からもう少しくわしいラオス語の本とそのテープが出ているよ。

タイ語やラオス語のような言葉は、文法的な変化がないから、語順さえわかってしまえば、
あとは辞書を使っていろいろな本を読んでいくのがいい。辞書しだい。

216:名無しさん@3周年
05/05/27 17:30:48
>>215
そんな単純なものじゃないだろ・・・。
日本語・ラオス間のまともな辞書は無いよ。
一冊だけ、国際語学者から日本語からラオス語の辞書が出ているけど単語数が少ない。
その辞書と入門書が二種類(エクスプレスと大学書林)。
それが日本語を使って学べるラオス語の情報全てだ。
一般的には英語・ラオス語間の辞書を使う日本人が多い。
英語の辞書を使ってラオス語を勉強したとしても、圧倒的な情報量があるタイ語を勉強した人のほうがラオス語の理解力が上だ。
日本で勉強する場合、タイ語を経由しないでラオス語を学べる環境ができる日はおそらく来ないだろう。


217:名無しさん@3周年
05/07/22 13:31:43
>>201
朝鮮語と韓国語、ルーマニア語とモルドバ語、ドイツ語とオランダ語、マレー語とインドネシア語、ヒンディー語とウルドゥー語
みたいなものでしょ。

ラオス人の民族アイデンティティーはタイから引き離して植民地にするための口実に過ぎない。

218:名無しさん@3周年
05/07/22 15:48:54
インド系の文字なんて全部ユニコードに共通の領域をおいて
フォントを変えて対応すれば効率がいいのにな。

219:名無しさん@3周年
05/07/22 17:46:42
>>218
何も知らない人しか言えない発言ですね。
インド系の文字というものがどこからどこまで含まれるのはおいておいて
カンボジア、タイ、ラオスなどの南インド系と言われている文字は日本の文字や中国の文字のように単純ではないのです。
漢字は一定方向に書き進むだけで、画数は多いですがローマ字と同じ一定方向の記述で極めて単純な記述方式です。
カンボジア、タイ、ラオスの文字は書く方向が上下左右の四方向あり、複雑になっています。
この三国の中で最も複雑な記述方法を持つのはカンボジア文字です。
打った文字あるいは記号が必ず右に来るというルールではなく、上に行くのか、下に行くのか、あるいは左に行くのかもしれません。
(タイ、ラオスのフォントでは通常は自動的に左に挿入されることはないので、母音で子音の左に書くものは、子音より先に打つことで対応します。ただし、カンボジアUNICODEフォントの場合、左に自動的に挿入される母音があります。)
これらのルールは複雑で、各種言語の文字をいっしょくたにすることはできないでしょう。
表示位置が同じルールではなく違うのですから。
日本語で使う文字は全て、一定方向(左から右)に書き進むので、インド系文字も同じように記述できると思ったのでしょうが違いますよ。
いまだに、カンボジア、タイ、ラオスの文字はパソコンで使うのに問題があります。
たとえば、ブラウザの一行入力(INPUT)で、字の下のほうが見えなくて読めないとか。
一つの言語にしぼっても、まともに表示できないのに、いっしょくたにしたらどうなることでしょうね。




220:名無しさん@3周年
05/07/22 20:18:24
インド系の文字全部に別々の文字番号を割り振ったところで
総数はたかが知れているから無問題。
真にユニコードから追放すべきはハングルだろう。たかが一言語の、
それも単なる表音文字のくせして1万もの文字番号を占領するとは
全くもって言語道断。

221:名無しさん@3周年
05/07/22 23:27:51
>>220
文字の振り分け方法によってはインド系文字もハングルと同じようになる。
カンボジア文字は子音文字、母音文字、記号などを一文字に割り当てているが、ハングルみたいにひとつの固まりにひとつのコードに割り当てたら膨大な数になるよ。
カンボジア文字はハングルのパッチムみたいな脚文字というものがあるからね。
発音や分解した文字のパーツはハングルよりカンボジア語のほうが多いので組み合わせ数ではハングルより多いかもね。
ハングルも他の表音文字のような割り当てをしてもいいと思う。
ただ、それをすると表示が複雑になり、うまく表示できるソフトが限られると思うが。

222:名無しさん@3周年
05/07/22 23:38:16
漢字もひとつの漢字にひとつのコード割り当てではなくて、分解したパーツだけにコードを割り当てれば登録上の文字数(コード数)は、かなり減る。
「さんずい」のコード、「にんべん」のコード、「うかんむり」のコードなど、各パーツにコードを割り当てて合成して表示をすることもしようと思えば可能。
でも、表示系が複雑になり、プログラマーが泣くから今みたいにひとつの固まりにひとつのコードを割り当てるのが日本人からみたら一番いいと思う。
ハングルのひとつの固まりにひとつのコードという割り当てはプログラマーからみればうれしいことかも知れない。
だが、コード数から見ると確かにばかばかしい。

223:名無しさん@3周年
05/07/23 00:46:49
なんか、ラオスのフォントの話なのに、ラオス語をタイプした、っていうヒトは来ていないようね。

ラオスのフォントは、簡略化されたラオス文字をさらに画一的に簡略しているので、随分簡単に
なっている。

もともと昔のラオス語タイプライターにあった脚文字も省略されているし、必要なのになくなった
文字もあって、そう言うのはすぐに廃棄して無料フォントをダウンロードするのだが、満足できる
ものはまだないようだ。

URLリンク(www.vientianemai.net)


最近のフォントに比べると、昔のタイプライターは味があった。タイの公文書の文字もいいね。



224:名無しさん@3周年
05/07/23 18:33:44
>>223
さすがにタイプライターではないですが、パソコンでタイプしていますよ。
フォントは、SAYSUNIL.TTFで満足できると思います。
勘違いしているのは、フォントが簡単になったのではなく、現在はこういう文字になっているんですよ。
あと、脚文字は、二重子音をほとんど無くし、発音自体を脚文字不要に変えているからあってもあまり意味がなくなった。
少しは二重子音は残っている。脚文字は唯一、Lの脚文字が残っているが使わなくても記述できる。
もちろん、パソコンでそのLの脚文字も入力できます。
昔の文字(旧字)は今は使われていないしラオス人自体が知らないので昔の文字のフォントを探す意味はないでしょう。
フォントは見るだけなら、fURLリンク(www.laotel.com) (Saysetta Unicode) でいいと思います。
WINDOWS XPで入力もしたいのだったら、URLリンク(www.tavultesoft.com) から入力ソフトのlswinをダウンロード。(SAYSUNIL.TTF付き)
タイピングの練習をしたいのだったら ラオス語タイピング練習器 URLリンク(www1.udn.ne.jp)


225:名無しさん@3周年
05/07/23 18:49:53
>勘違いしているのは、フォントが簡単になったのではなく、現在はこういう
文字になっているんですよ。

「現在はこういう文字になっているんですよ」とは若干乱暴な言い方なので、
そのような文字にすることを決定した教育省か国立大学文学部の国字改訂委
員会の勧告書の日付と文書番号を引用してください。

226:名無しさん@3周年
05/07/23 19:28:11
wikipediaを引用したほうが違いが分かりやすいと思うが…

227:名無しさん@3周年
05/07/23 20:54:53
>>225
真面目に返事をしようかと思ったけど、やっぱりばかばかしいのやめた。
パソコンの時代では無理というか必要ないから、中古のタイプライターかなんかをゴミ処理場かなんかで見つけだして使えばいいのでは?
そうすれば旧式の記述ができるかもしれませんね。


228:名無しさん@3周年
05/07/23 22:44:47
URLリンク(opcgi.rikkyo.ac.jp)

第二報告:菊地陽子「東南アジアの「近代正書法」:ラオスの場合」
[報告要旨]
1. はじめに
 ラオスでは、現在まで何度か正書法体系の改訂が行なわれており、現在の体系が全
国的に知られるようになったのは、ここ20数年のことに過ぎない。現在でも、各人の
好みや世代によって表記にばらつきがある。また、ラオス文字が表音文字であるた
め、発音の変化に影響されて正書法が揺れやすいという特徴が指摘できる。
(中略)
 独立後の王国政府は、47年に憲法においてラオス語をフランス語と並ぶ公用語と定
め、翌年には「ラオス語正書法の基本的規則協議のためのラオス文字委員会」を開催
した。翌49年には、国王令によって「発音どおりに綴る」、すなわちできるだけ簡素
な正書法を原則とすることが規定された。51年に設置されたラオス文学委員会でも正
書法の議論がなされ、ここでも「発音どおりに綴る」のがラオス語の伝統である、と
の見解が出された。しかし、同時期の教育言語がほぼフランス語だったこともあっ
て、統一された正書法体系が普及するまでには至らなかった。
 一方パテート・ラーオにおいては、1967年にプーミが『ラオス語文法』を著し、音
と文字を一対一で対応させるという原則に基づいて正書法を作った。以後、解放区に
おいてはこの正書法を用いた教育が行なわれると同時に、識字運動が推進された。
 現政権成立後は、全国においてプーミの正書法による識字教育が行なわれた。1994
年には教科書改訂委員会が正書法の統一を行ない、2000年にはプーミの文法書を改良
した『普通教育用 現代ラオス語文法』が出版された。ただし実際は、現在でも世代
によって表記法がばらばらなのが実情である。

229:名無しさん@3周年
05/07/23 22:47:35
URLリンク(www3.aa.tufs.ac.jp)

ラオス語
1.社会主義政権下の正書法改革により,もともとタイ語より複雑だった文字体系が
簡略化された。旧正書法への揺り戻しの可能性も否定できない。
2.そもそも印刷文化が十分根付いているとは言い難い。
3.TIS に基づいて制定されたUnicodeは,より保守的なタイ文字にあってラオス文字
にない部分を空白(reserved)としているだけでなく,Sを表すSO SUNG (u0EAA) を
タイ語の対応する文字(SO SUA, u0E2A)と同じ順に定めたため,ソートの際にも問
題がある。ラオス語では,同じ発音であるSO TAM (u0E8A)の直前にソートされな
ければならないはず。


ついでに、wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

230:名無しさん@3周年
05/07/23 22:59:23
王国政府って、フランス語で教育制度を作ってたんだね。
1975年以前に教育を受けたラオス人は、ふつうにフランス語を喋れるのかなぁ・・・

231:名無しさん@3周年
05/07/24 03:57:22
コピペするのはいいんだけど、だから何という意見を付けないと誤解や混乱するだけだよ。
表音文字で、イントネーション記号まであるから、記号(例えばマイエーク)をつけるつけないとかで時代や人によってばらつきや変化があるのは事実。
だが、文字や根本的な表記法が複数あるわけではない。
あくまでひとつだ。
ユニコードでもラオス文字は定義してあり、パソコンフォントは定義されている文字がちゃんとある。
法律が何度か変わってその度に変化があり現在は昔より簡略された文字表記になっているが、その新文字を用いた新表記法用のパソコン用フォントが旧式の文字や旧式の表記法が使えない欠陥フォントというわけではない。
現在はそれが正しい表記であり、旧文字や旧表記法はラオス人も知らない。
一度は消滅したRの文字は現在は復活して、ちゃんとパソコンフォントにもある。
将来は現在廃字になっている文字が復活する可能性もなくはないが、法律が変わって廃字にした文字が復活したのにその新表記用の文字フォントが無いという状態になってから欠陥フォントとして非難すればよい。
ちゃんと現在定義された文字を含んでいるのに、勝手に簡略した欠陥フォントみたいないいかたは間違っている。


232:名無しさん@3周年
05/07/24 04:43:19
>>230
どうなんだろうね。
少なくとも今の若い世代のラオス人は全然フランス語は話せないよ。
ただし、植民地時代の影響で外来語としてフランス語由来の単語を今でも使ったり、使わないけど知っているというのはある。
電話するときのハローはラオスではフランス語のアロー。
学校はラオス語でホーンヒアンだが、フランス語の外来語でリーセーという学校という意味の単語を使わなくても知っている人は多い。

233:228-229
05/07/24 07:04:39
確かに…。
漏れとしては225が「そのような文字にすることを決定した教育省か国立大学文学部の国字改訂委
員会の勧告書の日付と文書番号を引用してください」などと寝ぼけたこと書いてたから、225に
ラオスのことを勉強してもらうつもりで貼ったものでした。
日本みたいに1つの政府が戦後ずっと続いてきたわけじゃないってことがどういうことなのかを。
一応、225に対する答えとして、「教育省でも国立大学文学部の国字改定委員会でもなく、教科書
改定委員会が」「正書法の統一を」行ったのであり、「その時期は1994年だ」と言いたかっただけ
です。
どうもお騒がせしました。

234:名無しさん@3周年
05/07/25 10:42:56
ラオス文字のエンコードはタイ語と同じにしても問題ないんでないの?

235:名無しさん@3周年
05/07/25 11:50:19
>>234
>>229によるとソート順に問題が生ずるらしいが。

236:名無しさん@3周年
05/07/26 00:40:04
まあ、菊池陽子を引用できれば、まあ、シロウトの中でもジョウデキですね。

しかしまあ、教科書改訂委員会というのを、「教育省か国立大学文学部」と当て推量で書いたのが気に入らなくて、「勉強シロ」と言っている様だが、そもそも他人の発表要旨を読めば勉強になるという理屈がワカラナイ。

1975年以降ずっと一つの政府として続いてきたラオス政府の中でも様々な文字の書き方があるのを、単なる王国政府の書法と革命政権の書法の対立ととらえているの?

例えば、百を意味するホーイを、h+y(+声調記号)だけで書く書式は、王国政府の典型であるが、現政権でも惰性で受け継いでいて、現在は完全にすたれている。
この経緯について、ラオス政府の決定でそう改訂されたのか、自然発生の変化をラオス政府が追認したのか、ラオス語の文献を調べれば分かるはず。

菊池が既に研究して発表している、と言うのであれば、その論文を引用しなければね。

Lの脚文字では、脚文字を使う単語と使わない単語について、どっちでもよかったはずが、フォントの発達とともに、次第に使わない方がタイプしやすいので使わない傾向になり、
そうとは言っても脚文字を使わないと今度は読みにくい単語が出てきた。そうすると、単語によって脚文字を使うのと使わないのとダンダン分かれてくる、と言う風にフォントの
発達が逆にラオス語の書法を規定していく現象もあり、それらを踏まえて、ラオス語のフォントはまだ開発の余地があるのだが?

あと一つ、タイプライターでは、子音の左に来る母音を斜線/で代用する味のある書法が慣行で広まっていたが、パソコン入力が当然の時代になると、これも変化した。これはナゼなのだろうかね。

237:名無しさん@3周年
05/07/26 05:43:09
三日かけて思い付いた言い訳が236かよw
夏厨はカエレ!

238:名無しさん@3周年
05/08/27 12:17:50
サート ラーオ タンテー ダイマー
ラーオ トゥック トゥアン ナー スート スー スッチャイ

フワム ヘーン フワム チット フワム チャイ
サーマッキー カン ペン カムラン ディアオ

デット ディアオ ポーム カン カーオ ナー
ブーサー スー キアット コーン ラーオ

ソンスーム サイ シット ペン チャーオ
ラーオ トゥック ソンパオ サムーパープ カン

ボーハイ プアック チャカパット レ プアック カーイ サート
カオ マー ロップクアン 

ラーオ タン ムアン スー エーカラート
イッサーラーパープ コーン サート ラーオ ワーイ

タッシンチャイ スー シン アオ ワイ
パー サート カーオ パイ スー クワーム ワッタナー 

239:名無しさん@3周年
05/08/27 12:29:31
ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマーサンプッタッサ
ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマーサンプッタッサ
ナモー タッサー パカワトー アラハトー サンマーサンプッタッサ

プッタン サラナン カッサーミ
タンマン サラナン カッサーミ
サンカン サラナン カッサーミ

ドゥティヤンピ プッタン サラナン カッサーミ
ドゥティヤンピ タンマン サラナン カッサーミ
ドゥティヤンピ サンカン サラナン カッサーミ

タティヤンピ プッタン サラナン カッサーミ
タティヤンピ タンマン サラナン カッサーミ
タティヤンピ サンカン サラナン カッサーミ

ミャンマー語では、ナモータッタ パカワトー アラハトー タンマータッタプッタッタになるね

240:名無しさん@3周年
05/08/27 12:40:24
イミナー サッカレーナー タン プッタン アピプーサヤーミ
アーラハン サンマーサンプットー パカワー
プッタン パカワタン アピワーテーミ

イミナー サッカレーナー タン タンマン アピプーサヤーミ
パカワトー スパティパンノー タンモー
タンマン ナマッサーミ

イミナー サッカレーナー タン サンカン アピプーサヤーミ
パカワター スパティパティパンノー サンコー
サンカン ナマーミ


241:名無しさん@3周年
05/09/02 02:19:27
今いる町にラオス人がいる(政府留学生・テクニク系)
ので、何か質問があったら聞いとくよ。
ちいさい街だけど、こんどいつあうかわかんないけど。


242:名無しさん@3周年
05/09/02 20:22:03
秘密

243:名無しさん@3周年
05/09/03 19:05:08
>241

じゃあ、コーン・パスム・ニャイ・カン・ティー・ペートのポン・デン・
カート・ワイを聞いてみて下さい。

244:名無しさん@3周年
05/09/03 19:33:52
>>243
おれは、ラオス語もタイ語もわからんので
日本語で書かなくてはわからんよ。
他は英語、仏語でもいい。

245:名無しさん@3周年
05/09/03 21:44:48
>>243
もし、カン・ティー・ペートが八回って意味なら、それはラオス語ではなくてタイ語ですよ。

246:名無しさん@3周年
05/09/04 08:49:32
>245

ラオス語とタイ語の違い、という議論は他の板も含めて長々と議論されてい
るが、何故かいつもすれ違いに終わる、と思っていたが、ラオス語の文語体
を見るとタイ語と勘違いする、という間違った前提で議論に参加している人
が多数派であった、という事実に245で初めて気が付いた。

もちろん、ラオス語の口語体なら、「トゥア・ティー・ペート」だが、オフィシ
ャルな場では使わないのだ。ラオス人に何故かと聞いても「普通そうだ」と
答えると思う。

247:名無しさん@3周年
05/09/04 08:51:14
>244

じゃあ、ラオスの発展のためには何が必要か、そして、ラオス政府
はそのために何をしているか、と聞いてみてください。

248:名無しさん@3周年
05/09/04 09:10:50
>246の続き

ラオス語には口語体と文語体の区別が明らかにあって、使う語彙が歴然と違う。

王国時代にはラーサーサップ(王族用語)があったり、今でも坊さん用語(例;アッタマー、メー・ノーク(女性一般))があるが、王族や僧侶に対する丁寧語とは全く別の範疇で、オフィシャルな文語(丁寧語)が存在する。

例えば、

(口語体)
「パーサー・ニィープン・カオチャイ・ボー?ワオ・ペン・ユー・ボー?ミー・ニャン・ボー・カオチャイ・カ・ターム・ロート」
(日本語わかる?しゃべったりできるの?何か分からなかったら、聞いてみな)

(文語体・丁寧語)
「パーサー・ニィープン・カオチャイ・ボー?クーイ・ヒヤン・ボー?カン・ボー・カオチャイ・カムサップ・ダイダイ・ティー・カーパチャオ・ワオ・マー・ニー、カルナー・ナム・アオ・カム・ターム・ドゥアイ」
(日本語分かる?習ったことある?もし私の言ってきた中で分からない単語があれば、どうぞ質問を提示してください)

もちろん、文語体はかなりタイ語に似ているが、これはタイのテレビを見たりタイ語のニュースを聞いたりしてタイ語の影響を受けたからではなく、ラオス語の丁寧語をしゃべるとタイ語に似ている、という現象に過ぎない。
(このことをもって、「所詮ラオス語はタイ語の方言」という印象を持つのはあなたの自由)

一方で、ラオス語の口語はバンコクのタイ語とはかなり違う。
(このことをもって、「ラオス語はものすごいなまり」という印象を持つのはあなたの自由)

結局、ラオス語は口語体と文語体の違いがある癖に、しっかりした「ラオス語文語文法」が整理されていないことが全ての誤解の原因だと思う。

249:名無しさん@3周年
05/09/04 09:21:53
>>247
聞いておきますね。ただ、次いつ出くわすか
わからないのでレスが遅れるかもしれません。


250:名無しさん@3周年
05/09/04 09:22:05
>248のさらに続き

ラオス語の文語体で、「何かご意見があったらお聞かせ下さい」とは、
「カン・ターン・ミー・クワーム・キット・クワーム・ヘン・ネーオ・ダイ、
カルナー・ナム・アオ・スー・カーパチャオ・ファン・ドゥアイ」
と言うが、タイ語の単語と微妙に違っている。

タイ語とよく似て微妙に違う語彙をラオス人が丁寧語に使っているのは、別
にタイ文化の方が上だと思っている訳ではなくて、タイとラオスがだいたい
同列だった時代(シャムのスコータイ王朝からラーマ朝の初期にかけて)の
古い言い方が文語体で残っているからに過ぎなくて、ラオス人は、「自分た
ちの古い言い方」だと考えていると思う。

ラオス人がふざけてタイ語をしゃべるときに、わざと声調を崩してしゃべる
しゃべり方には、よく聞くとタイに対する悪意があるので、すぐ分かると思う。



251:名無しさん@3周年
05/09/04 14:00:28
>>243のラオス語の知識はどこから来たものなんですか?
そして、タイとラオスではどちらのほうが得意ですか?
日本ではラオス語を習った人は非常に少ないですよね。
ラオス語の書籍は数冊しかないですし、ラオス語教室も数ヶ所で受講者も一箇所につき数人程度。
あとは東京外語大学のラオス語専攻ぐらいですかね。
ちょっと問題なのはラオス人もどこまでがタイ語でどこまでがラオス語が良くわからないみたいですね。
首都のウィエンチャンの人はタイ語が上手ですが、タイ語とラオス語の境界に線を引ける人はいないみたいです。
ウィエンチャンの人がタイ語を全く理解できなければ、はっきり線は引けるでしょうがかなり理解できますからね。
もうひとつは、ラオス語には一般的に普及したラオス・ラオス辞典(ラオスの国語辞典)がないので、何が一般的なラオス語かはラオス人もわからない状況です。
唯一の日本語ラオス語辞書の国際語学社の辞書も書いた人は著者はタイ語関係の人で得意ではないはずのベトナム語やインドネシア語の本まで出していてラオス語もついでに出した感じのようです。
そのせいか、それにのっている単語をラオス人に見せてもこんな単語知らないと言われることもあり、逆にその通じない単語の意味をタイ語で言うと正しいラオス語として通じるというおかしなことも起きる。
難しいね、ラオス語は。


252:名無しさん@3周年
05/09/04 22:05:49
>ラオス語には一般的に普及したラオス・ラオス辞典(ラオスの国語辞典)がないので、
何が一般的なラオス語かはラオス人もわからない状況です。 

こういう興味深いことがあるなら、こっちを今度聞いてみることに
しよう。国語辞典が無い。とは、どういうことなんだろうか。。。不思議だ。
たしかに、日本のように研究者がたくさんいて、リッパな辞書があるのは
世界にないだろうからな。 英米より優れてる。


253:名無しさん@3周年
05/09/04 23:13:59
>>252
英語が得意なラオス人の場合は、ラオス・ラオス辞典の代わりに英ラオス辞典を使っています。
あくまでアメリカ人の解釈なので間違っていることもあるのですが、ラオス・ラオス辞典が無いためにその間違いを指摘することがラオス人もできず、アメリカ人の間違った解釈まで正しいラオス語として変化していっている状態です。
辞書作成は一刻も早くするべきなのですが、東南アジアに共通する「どうでもいい」という精神構造が邪魔をしているようです。
ラオス語の標準化作業が進むよりは、ラオス語が消滅するほうが確率が高いと思っている人も大勢います。
ラオス語が標準化されたところでラオス語の書籍やホームページは皆無に近いですから読むものがありません。
だから読みたいものがある人は英語やタイ語を勉強することになります。



254:名無しさん@3周年
05/09/08 01:48:23
>251

実は私は「ヴィエンチャン」を「ウィエンチャン」と書く人が嫌いだ。
だって、ラオ人は、「スワンナケート(タイ語)」は「サヴァンナケート」
というように、明らかにVは「ヴォー」で発音しているからね。

ちなみに私はタイ人も嫌いだ。タイ人は、「ラーマ5世の時代までは、サワ
ンナケートはスワンナケートとつづっていたが、ラオ人が勝手に変えた」と
主張するからねえ。タイ語の地図に「スワンナケート」と書いてるのをみた
ときは誤植だと思ったが、単にタイ人の性格が悪かったのだ。

255:名無しさん@3周年
05/09/08 01:54:44
>253

ラオ・英語辞典が間違っていると、なぜラオス人がラオ語を間違えて使うの?

ラオ人の中に、巨乳女優を見て英語で「big milk!」といった人が
いたが、これは、ラオ・英語辞典で「ノム(乳房・乳液)」の訳に「milk」
とあてているのをみて、「胸がでかい」を「big milk」というと勘違い
していただけだ。

ヘンだね。ラオ・英語辞典がおかしかったら、単にラオ人のしゃべる英語が変に
なるだけで、ラオ語の方は別に影響は受けないんじゃない?

256:名無しさん@3周年
05/09/08 02:07:06
>255の続き

ラオ語は植民地時代に欧米語の影響は受けていたと思う。その影響は
、語彙というよりは、文体の方に色濃く残っている。

例えば、ラオ語で、「カーン・ティー・プー・サーイ・キン・ラオ・
ラーイ・マオ・チョン・ローレー、マン・アーッ・シ・ラーイ・クワ
ー・メー・ニィン・キン・ラオ・マオ」という文章があったとする。

これは、口語ラオ語としてもひどいし、文語ラオ語としてもこなれて
いない。しかし、実際にはこういうラオ語は存在する。それは、「直訳
文体」として、論文や解説文の中に存在するのだ。

上の文章は、「It is more likely that men drink too much than
women do.」の直訳文なのであって、一般のラオ人が難しい文章を書くとき
には割とよく出現する文体だ。つまり、小難しい思考を欧米語でする癖の
あるインテリがこういう文章を書いて、それを読んだ人が「文章はわかり
にくく書くもんだ」と勘違いしてひろまった文体だと思う。

この手の文章は、無生物主語「マン(=it)」と動詞の抽象化接頭詞「
カーン(=to)」の多用が特徴だが、ラオスの植民地化の影響はこっちの
方にたくさん出ているのであって、こういう方面をもっと研究しなくちゃと
思うよ。

257:名無しさん@3周年
05/09/08 05:13:31
このスレ初めて見つけたんで質問ですが、
ヴィエンチャンは月の都、と聞いたことが有ります。
タイの地図で見た綴りでも「都市-月」と直訳できますが、
辞書などでは「月」のトーロー・ガランではなくトーノー・ガランになっていて
本来はどちらを使うべきなのか未だに分かりません。
トーノー・ガランのチャンは手元の辞書では「ビャクダンの木」と出ています。
これだと月の都と無関係の意味になります。
何故異なる綴りがあるのでしょう?

258:名無しさん@3周年
05/09/08 05:32:48
>>257
タイ語の文献で月とビャクダンの複数の綴りでウィエンチャンが書かれているのは単純にどちらかが間違いなわけでしょう。
ウィエンチャンのチャンは空の月です。
問題はタイ語で書かれているものを見たわけですよね。
タイ人は何でもなんでも気にしない性格で綴りなんて気にしません。
ましてやタイ領でない都市の名前の綴りまで気にするわけありません。
複数の綴りがあるのはタイ人の気質をよくあらわしています。


259:257
05/09/08 05:52:42
>>258
そうです、見ているのはタイ製の地図と辞書だけです。
わかりました、ようするにタイ人による綴りは厳密ではないんですね。
どうもありがとう。

260:名無しさん@3周年
05/09/10 02:00:49
>258

ヴィエンチャンのチャンの語源は3つあります。

その1は、ブリーチャン(人名)が開拓したから
その2は、月の町だから
その3は、白檀の町だから

現在、この3つともどれもどれもが間違いとは言い切れないので、ラオス人
でもはっきりとどれかは言えない状況です。

261:名無しさん@3周年
05/09/10 02:49:45
ヴィエンチャンのフランス語綴りはすごいな。
Vientianeか。
シリアとか北アフリカのアラビア語のフランス語綴りもひどいか。

262:名無しさん@3周年
05/09/10 02:52:07
知っている人に、アレルギー性鼻炎の人がいるけど、
鼻炎ちゃんとよんで、ふざけることがある。
で、ビエンチャンって何だよって聞かれると、ラオスの首都と答える。

263:名無しさん@3周年
05/09/10 02:56:31
>>256
タイ語と同じじゃない。どうせタイ語経由でしょう。

264:名無しさん@3周年
05/09/10 14:43:04
>263

違うでしょう。

タイ語では、下手な日本人学習者しか書かないような悪文をラオス語では
ラオス人ネイティブが割と使っていると思う。

タイ語の悪文は、はじめから何を言っているかさっぱり分からないが、ラ
オス語の悪文は、途中まで分かるが、変な接続詞を使って文意がすっかり
反対になっているのに書いている本人が気づいていない様なのが多い。

265:名無しさん@3周年
05/09/10 15:05:07
学問の話題でなく失礼します。

上のラオス人に質問する件だけど、昨日
すれちがったが、急いでたので挨拶だけでそのままにした。

奨学金がアップしたのどうかしらんが、
久しぶりに見たら身なりがかなりよくなってる。

小奇麗なユニクロな感じでラオスの生活水準から
特出してる。しかも、6月くらいまでは、散髪も
ヒゲもいまいちボーボーだったのに、綺麗に
カットしてた。 何があったのだろうか・・・


266:身の回りの知識
05/09/11 22:19:27
>265 別にどうだっていいでしょうが。ストーカーか。

2003年に発行されたヴェーンペット・シースラート著「身の回りの知識」は、ラオ語の文法やラオ人の常識、ラオ語でこれはなんというか、が分かって面白い。

1.アワイニャワ・ダイ ミー・ナーティー・フォーク・ルアット・ダム・ハイ・ペン・ルアット・デーン?
(答)ポート
器官の内、黒い血を赤く洗う役割をもつのは何?
(答)肺

「アワイニャワ」はバーリ語起源の単語。「サーリラ」とも言う。 「スワン・ハーン・カーイ」と説明できる。 普通、アワイニャワ、というと、「アワイニャワ・ペート」(性器)を連想させるため、ラオ人の学生にこの単語を言うとケタケタ笑う。

2.スワン・ダイ・コーン・プート・ティー・ピヤン・ペーン・ハイ・カーイ・ペン・マーク
(答)ハン・カイ
植物のどの部分が果実に変化する?
(答)子房

3.コーン・カドゥーク・コーン・コン・ハオ・ベーン・オーク・ペン・チャック・パーク・スワン?
(答)サーム・パーク・スワン。カドゥーク・フワ、ラオ・キーン、ケーン・カー
人間の骨の構造は、いくつの部分に分けられる?
(答)3部分。頭蓋骨、体腔、手足。

4.アワイニャワ・フー・スック・コーン・コン・ハオ・ルー・ティー・ウーン・インシー・タン・ハー・ナン・ミー・アン・ダイ・デー?
(答)フー、ター、ダン、パーク、レ、ピウ・ナン
人間の感覚器官、あるいは、いわゆる五感とは何?
(答)耳、目、鼻、口、皮膚

答えが複数予想されるときの質問には、必ず複数形質問語尾「デー」をつける。この質問に「デー」が無い場合には、答えの方は、5つの正解の中からどれか一つだけを選んで答えてもかまわないことになる。

267:身の回りの知識
05/09/22 07:18:17
5.フワ・チャイ・コーン・コン・ハオ・ベーン・オーク・ペン・チャック・
ホーン?
(答)シー・ホーン。ホーン・トゥン・ソーン・ホーン レ ホーン・ルム・
ソーン・ホーン
我々人間の心臓は何部屋に分かれる?
(答)4部屋。上の部屋2部屋、下の部屋2部屋。

ハオ(我々)、という単語は、タイ語だと「ラオ」になって、タイ語のテレビを
見ているとアナウンサーもインタビューイもみんな「ラオ、ラオ、ラオ、ラオ」
と言っているので、最初はラオスが気にかかっているのかと勘違いした。

6.サイ・オーン・コーン・コン・ハオ・ニャーオ・パマーン・チャック・メット?
(答)ペート・メット
人間の小腸は長さ約何メートル?
(答)8メートル

7.サイ・ケー・コーン・コン・ハオ・ニャーオ・パマーン・チャック・メット?
(答)ヌン・ハー・ヌン・チュット・ハー・メット
人間の大腸の長さは約何メートル?
(答)1から1.5メートル

こういう風に小腸(サイ・オーン)と大腸(サイ・ケ)を並べて書いてあると、
語彙がすぐ増えていいですね。ちなみに盲腸はサイ・ティンと言います。

268:名無しさん@3周年
05/09/23 05:18:27
>>267
君は何者?

269:身の回りの知識
05/09/23 13:44:14
>267

別にいいじゃん。

8.プート・ボー・ミー・ドーク・ミー・アン・ダイ・デー?
(答)ヘット、ノーク、カイ、ネー、タオ
実がない植物は何がある?
(答)キノコ、? 、岩のり、うきくさ、藻
なんかやる気のない受け答えであるが、こういう基本単語の中にこそ、あんまりよく知られていないのがおおい。
わたしも知りません。 そもそもウキクサに実があるかどうか知ってどうするのか。
ノークは何か分かりません。
カイは岩のりで食用。ネーは、ラオスの簡易理系単語辞典をよむと「アヒルのウキクサ」とあるので、アヒルの餌にする植物だと思う。
タオも藻と訳したが、基本的に食用。どのようにして食べるかは分からない。

9.プート・ボー・ミー・ドーク・ティー・ボー・ミー・コローローフィン・ミー・アン・ダイ・デー?
(答)ヘット、ノーク
葉緑素(クロロフィル)が無い植物は何がある?
(答)キノコ、?
ノークがまた出てきた。葉緑素がなくて実がない植物だそうだ。皆さんあてて見てください。
コロローフィンという単語が出てきたが、こういう単語は間違っても日常用語ではない。
こういう単語をラオス人が使っているのを見て、みんな「ラオ人はタイ語を使っている。ラオ語はそのうち消滅する」と非難するわけだ。
では、クロロフィルをラオ語でどういえば良いのか教えて欲しい。ラオ語が消滅する運命とか言っているやからは、こういう面で揚げ足とりしかしていないわけだ。

270:身の回りの知識
05/09/23 14:16:38
>269

よく考えたらドークは花だった。

8.プート・ボー・ミー・ドーク・ミー・アン・ダイ・デー?
(答)ヘット、ノーク、カイ、ネー、タオ
花がない植物は何がある?
(答)キノコ、? 、岩のり、うきくさ、藻

9.プート・ボー・ミー・ドーク・ティー・ボー・ミー・コローローフィン・ミー・アン・ダイ・デー?
(答)ヘット、ノーク
葉緑素(クロロフィル)が無くて花がない植物は何がある?
(答)キノコ、?

10.プン・ベーン・サット・オーク・ペン・チャック・チャムプワック?
(答)ソーン・チャムプワック クー サット・ティー・ミー・カドゥークサン・ラン レ サット・ティー・ボー・ミー・カドゥーク・サン・ラン
動物は何種類に分けられますか?
(答)2種類。脊椎動物と無脊椎動物。

「プン」という代名詞は便利で、フランス語の「on」みたいに、誰かは知らないが世間の常識でそうなっている、とかの状況で主語になる。
この「プン」には、とくに両親とか偉い人、というニュアンスよりも「世間の皆さん」という感じが強い。

サンとは一般に峰とか山脈、という意味で、列になって盛り上がっている状態をいう。ラオ式ボクシング(ムワイ・ラーイ・ラーオ)で手首と肘の間の部分で回し撃ちにすることも、確か「ティー・サン・ケーン」とか言ったはず。
盛り上がっているからねえ。
シン・サン、とは、背骨肉のこと。

271:身の回りの常識
05/09/24 12:27:07
11.サット・ティー・ミー・カドゥーク・サン・ラン・・ベーン・オーク・ペン・チャック・チャムプワック?
(答)ハー・チャムプワック
脊椎動物は何種類に分けられる?
(答)5種類

12.アワイニャワ・ダイ・ティー・パー・サイ・ナイ・カーン・ハーイ・チャイ?
(答)ファン・フーム
魚が呼吸に使う器官は何?
(答)えら

13.ムワン・ルアン・コーン・パテート・フィリッピン・ミー・スー・ワー・ネーオ・ダイ?
(答)マニーラー
フィリピン国の首府は何という名前か?
(答)マニラ

「ムワン・ルアン」は、ラオス語では普通ルアンパバーンの略称であるが、首都という意味にも使う。
ラオ語には「ナコーン・ルアン」という単語もある。というか、普通は、ムワン・ルアンはルアンパバーンの意味になってしまうので、首都と言いたいときにはナコーン・ルアンという。
ここでは、何故かムワン・ルアンが連発してある。

14.パテート・ヴィエット・ナーム・ミー・ポンラムワン・タンモット・タオダイ?
(答)チェット・シップ・ハー・ラーン・コン
ヴェトナムの人口は全部で何人?
(答)7500万人

15.ムワン・ルアン・コーン・サハパープ・ミヤンマー・ミー・スー・ワー・ネーオ・ダイ?
(答)ヤーンクン
ミャンマー連邦の首府の名前は何という?
(答)ヤンゴン


272:身の回りの知識
05/09/25 21:38:49
16.パテート・ミヤンマー・ミー・ポンラムワン・タンモット・パマーン・タオダイ?
(答)シー・シップ・シー・チュット・ペート・ラーン・コン
ミャンマー国の人口は約何人?
(答)4480万人(44.8百万人)

文法的には特段コメントする内容はないが、「パマーン(約)」と聞かれた答えが、「44.8ミリオン」と言うのが微妙。

17.ムワン・ルアン・コーン・パテート・ヴィエット・ナーム・ミー・スー・ワー・ネーオダイ?
(答)ハーノーイ
ヴェトナム国の首府は何という名前?
(答)ハノイ

18.ムワン・ルアン・コーン・パテート・チーン(ソー・ポー・チーン)ミー・スー・ワー・ネーオダイ?
(答)パッキン
中国(中華人民共和国)の首府は何という名前?
(答)北京

ソー・ポー・チーンの「ソー・ポー」とは、「サーターラナララット・パサーソン(人民共和国)」の頭文字。
ちなみに、「ソー・ソー」は「サマーシック・サパー(国会議員)」の頭文字と、「シーア・セーン(知的障害)」の頭文字の両方ある。
もちろん、公式の場では、国会議員の意味で使うが、日常用語では「バカ」の意味で使うので、「私は国会議員です。なぜなら私はバカだから」というダジャレを言うラオス人もいる。

273:身の回りの知識
05/09/25 21:46:47
19.ムワン・ルアン・コーン・ラーサアーナーチャック・カムプーチーヤ・ミー・スー・ワー・ネーオダイ?
(答)パノムペン
カンボジア王国の首府は何という名前?
(答)プノンペン

首都名シリーズはここで終わり。つまり、「タイの首都はバンコク」が抜けている。これが抜けているのは、聞くまでもない常識だからか?
ちなみに、カンボジアとタイは、ラオ語の文章語では、必ず「ラーサアーナーチャック(王国)」をつけるのがマナー。口語ではもちろん省略する。
王国はきちんと王国と呼ぼう、と言うのが最近の傾向。
ところで、ラオ人には、タイの首都を「バーンコーク」と呼ぶ人と「クンテープ」と呼ぶ人が両方いる。タイ人は、バーンコークを「天使の都(クンテープ)」と自称して喜んでいるが、あんなもの「バーンコーク」で十分だ。

274:身の回りの知識
05/09/25 22:02:26
20.ワットゥ・タート・ターン・ターン・コン・トゥア・ユー・チャック・パーワ?
(答)サーム・パーワ。ケーン、レーウ、カート。
様々な物質は、通常の場合いくつの常態でいる?
(答)3態。固体、液体、気体。

ケーンは固いこと。タイ語で氷を「ナム・ケーン」と言うね。ただしラオ語では、「ナム・コーン」だ。
氷のナム・コーンと、メコン川のナム・コーンは、声調も子音も違うが、よく似ている(聞き間違えやすい)、というのはラオ人にとっても真実な様で、「氷と言われてメコン川の水を持って来ちゃいけないよ」という人もいた。
レーウは流体の意味。カートは、ガスから来ている。なぜ気体だけ外来語なのか分からないが、しかし気体を意味する他のラオ語の単語(「アイ」など)を当てはめてもぴったりこないから仕方がない。

21.ワットゥ・タート・ターン・ターン・サーマート・ピヤン・ペーン・パーワ・ダイ・ドゥワイ・ニャン?
(答)ドゥワイ・ウンハプーム・ティー・テーク・ターン・カン
様々な物質は、何によって常態を変化出来る?
(答)異なる温度によって。

ウンハプーム、はウンナプームが正しい言い方だと思うが、ウンハプームも聞かないことはない。

275:名無しさん@3周年
05/09/26 03:46:41
↑君は何やつですか?

276:身の回りの知識
05/09/28 07:45:39
22.ファイ・ファー・サティット・メーン・ファイ・ファー・ネーオ・ダイ?
(答)ファイ・ファー・クート・チャーク・カーン・フック・トゥー
静電気とはどんな電気?
(答)摩擦から起こる電気。

静電気を「ファイファーサティット」というとは知らなかったが、この説明だと静電気のことでしょう。やはりこういう雑学の本が一番語彙が増えますね。
トゥーは、磨くの意味で、「トゥーケーオ」は歯磨き。

23.ファイ・ファー・カセー・メーン・ファイ・ファー・ネーオ・ダイ?
(答)ファイ・ファー・ティー・ダイマー・チャーク・カーン・パリット
電流とはどんな電気?
(答)生産によって生じる電気

こういう定義で本当に大丈夫か。

24.セン・ラッサミー・サリーヤ・コーン・ヌワイ・ローク・ミー・チャック・キローメット?
(答)ホック・パン・サーム・ローイ・チェット・シップ・キローメット

これは何か分からないが、地球で6370キロというと半径のことか。また調べて書きます。

277:名無しさん@3周年
05/09/28 07:56:29
で、君は何者? どこの所属かな?

278:身の回りの知識
05/09/28 23:47:36
ラッサミーはランシーのように、「日光」という意味だけかと思っていたら、「半径」という意味もあった。
ただし、2004年発行のシーサヴーイ・スワンニー編集「パーリ・ラオ語辞典」で「ラサミ」を引くと、「ひも、手綱、日光」しか出ていないが。

サリーヤは平均なので、「地球の平均半径は何キロ?6370キロ」と言うことらしい。平均、というのは、縦と横で半径の長さが違うからだ。

ちなみに、ウンナプームとウンハプームは、パーリ語で「ウンハ」が「熱」を意味するので、ウンハプームが正しいらしい。ウンナプームしか聞いたことはないが。

25.ヌワイ・ローク・ピン・オーム・トゥア・エーン・ホープ・ヌン・サイ・ウェーラー・ナーン・チャック・スアモーン?
(答)サーオ・シー・スアモーン
地球が自転する時間の長さは?
(答)24時間

どうってことない例文だが、質問の中で「長さ」を表す単語が「ナーン」であることに注意。
普通のラオス語では、「ドン」をつかう。「サイ・ウェーラー・ドン・パーンダイ?(どれくらいの長さの時間がかかるの?)」のように。

「ナーン」を使うのは、一見タイ語的だが、実はラオ人の60代以上の人間は「長い」という意味で「ナーン」を使う。特に南部出身者に多いと思う。

世代的な差や地域的な差があるので、単純にラオ語のタイ語から受ける影響は指摘することは難しいのだ。

279:名無しさん@3周年
05/09/29 05:02:35
ところで、なぜカタカナなんですか。

280:身の回りの知識
05/09/29 07:36:23
>279

ラオ語の文字で打ち込んで投稿しても、文字化けしたからです。

26.ヌワイ・ローク・ピン・オーム・ドゥワン・アーティット・サイ・ウェーラー・チャック・ワン・カップ・チャック・スアモーン・チン・ピン・ホープ?
(答)サーム・ローイ・ホック・シップ・ハー・ワン・カップ・ホック・スアモーン
地球は太陽の回りを1周するのに何日と何時間かかる?
(答)365日と6時間

27.プン・ベーン・セン・コーチョーン・コーン・ヌワイ・ローク・オーク・ペン・チャック・スワン・タオタオ・カン?
(答)シップ・ソーン・スワン
地球の軌道は、等距離で何部分に分けられる?
(答)12部分

28.テー・ラ・スワン・コーン・セン・コーチョーン・ナン・ウーン・ワー・ネーオダイ?
(答)ヌン・ドゥアン
それぞれの軌道の部分はなんと呼ぶ?
(答)1月

日本語で1月というのが適当かどうか、天文学を知らないので分からないが。

29.ドゥワン・チャン・コーチョーン・オーム・ヌワイ・ローク・ドーイ・サイ・ウェーラー・チャック・ワン?
(答)サーオ・カーオ・ワン
月は地球の周りを何日かけて回る?
(答)29日

公転・自転関係は以上で終わりだが、それぞれの文型が微妙に変わっているのに注意。最後の文章には、わざわざ「ドーイ」を使っているね。
「ドーイ」を入れても入れなくても意味は変わらないと思う。例えば、26は、「ヌワイ・ローク・ピン・オーム・ドゥワン・アーティット・ドーイ・サイ・ウェーラー・チャック・ワン?」と言ってもいいはず。

281:名無しさん@3周年
05/09/29 12:27:47
で、君はだれなのかな?

282:名無しさん@3周年
05/09/29 13:19:25
>ラオ語の文字で打ち込んで投稿しても、文字化けしたからです。

書き込む前に打ち込みかたを勉強するほうが先だな。
ເປັນບ້າ

283:身の回りの知識
05/09/29 23:52:36
>282

はあ、はあ、確かに、フォントをインストールしていないパソコンで見ると、文字がずれているという好例ですね。
まあ、ご自分のお名前をラオス語でわざわざ署名してまでもらって有り難うございます。

30.クア・へー・チャーン・ターンターン ルー ウーン・イーク・ヤーン・ワー・フン・ルー・プイ・ティー・プート・トーンカーン・ナン、ミー・チャック・パペート?
(答)ソーン・パペート クー フン・オンカタート レ フン・アノンカタート

ミネラル、あるいは、肥料と呼ばれるもので、植物が必要とするのは何種類?
(答)2種類 有機肥料と無機肥料

284:名無しさん@3周年
05/09/30 05:13:00
カタカナで書いて恥ずかしくないのかな。

285:名無しさん@3周年
05/10/01 02:19:38
>284

うぷぷ。ラオ語をカタカナで書いて恥ずかしいと思える境地に早く達したいね。
所詮マイナー語じゃん。ラオ文字で書いたら誰も読めないでしょうが。

ラオ文字が読みたかったら、買いにいくか、借りたりしたら?(購読もありね。)私はあなたがラオ文字を勉強するためだけには、きっとラオ文字で投稿したりしないから。

31.フン・オンカタート・メーン・フン・ネーオダイ?
(答)フン・ティー・ダイ・マー・チャーク・シン・ティー・ミー・シーヴィット フン・コーク、フン・マック、フン・プート・ソット(フン・キヤオ)

有機肥料とはどんな肥料?
(答)生物からできる肥料。堆肥、?、?

ここで初めて「メーン」が出てきたね。「メーン」はラオ語の基本中の基本単語だ。

しかし、タイのテレビで、「次の文章は本当かウソか」というクイズで、「本当」を意味するタイ語は「メーン」という放送を見たことがある。
また、そもそもメーンはクメール語の語彙という話だ。

「メーン」を使う場合、主語と述語は対照性がある。(入れ替えても通じる。)例えば、「フン・コーク・メーン・フン・オンカタート」と「フン・オンカタート・メーン・フン・コーク」のように。

「ラーオ・ペン・アーチャーン・コーイ」と「ラーオ・メーン・アーチャーン・コーイ」の違いは、「アーチャーン・コーイ・メーン・ラーオ」は(不自然なラオ語だが)言えるが、「アーチャーン・コーイ・ペン・ラーオ」は言えない点にある。

フン・コークは、何となく鶏の糞のような気がする。フン・プート・ソットは、雑草なんかの抜いたやつかな?フン・マックだけは分からない。

286:名無しさん@3周年
05/10/01 03:41:25
↑君は誰?

287:名無しさん@3周年
05/10/01 04:46:51
カナカナのラオス語などいらん。
字が書けないなら書くな。
ふざけるな。
ラオス文字使うと誰も読めないだと?
読めないのはおまえだけだろ。

288:身の回りの知識
05/10/01 11:20:06
>287

ドウドウ。

32.フン・アノンカタート・メーン・フン・ネーオダイ?
(答)フン・ケーミー ルー フン・ヴィタニャーサート
無機肥料とはどんな肥料?
(答)合成肥料か化学肥料

33.クア・へー・チャーン・ティー・サムカン・ケー・プート・ミー・チャック・サニット?
(答)サーム・サニット:ニトローセーン、フォットサフォー レ カーリーオーム
植物にとって重要なミネラルは何種類?
(答)3種類:窒素、燐、カリウム
nitrogenがニトローセーンで、phosphorusがフォットサフォなので、あまり発音はずれていない。欧米語の固有名詞となると、音便で発音がずれているのが多い。


289:名無しさん@3周年
05/10/01 12:45:14
かわいそうに字の読み書きもできないでカタカナなんて・・・。
頭の悪い人が外国語を勉強したつもりっていうのがこうなんだろうね・・・。

290:身の回りの知識
05/10/01 22:28:37
>289

やっぱり、タイ語板と違って、ラオ語を勉強する人は悪口も上品目になるようだ。頭の悪い人、くらいでは、あまり面白くない。
良くとれば、教養が邪魔してつまらない悪口しか思い浮かばない、ともいえるが、ただの中途半端とも言う。
もっとこっちが嫌になるようなこと書かないと、投稿がやまんないでしょうが。どうでもいいけど。
ラオ語読めなかったらそもそもこんなことしていないと思うが。

34.キヤット・ティー・アーサイ・ユー・ナイ・パー・ニャー・マック・ミー・シー・ダイ?
(答)シー・キヤオ
木や草むらに住むカエルはよくどんな色をしている?
(答)緑色

35.キヤット・ティー・アーサイ・ユー・トム・マック・ミー・シー・ダイ?
(答)シー・ナムターン ルー シー・トム
泥の中にすむカエルはよくどんな色をしている?
(答)茶色か黄土色

36.パテート・ラーオ・タン・ユー・ナイ・ケート・パーク・ダイ・コーン・レーム・インドゥーチーン?
(答)パーク・カーン
ラオス国は、インドシナ半島の何部に位置する?
(答)中部

質問の並びが適当な感じがしますね。

37.ディン・ベーン・オーク・ペン・チャック・サニット?
(答)サーム・サニット ディン・サーイ、ディン・ププイ、ディン・ニヤオ
土は何種類に分けられる?
(答)3種類 砂、砂れき、粘土

ディン・ププイ、だけだと砂や石と何が違うのかよく分からないが、こうして並べると、砂れきの意味かなと思える。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch