■放送大学at GOGAKU
■放送大学 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
01/02/19 23:40
見てる人いないの?
テレビだけならテキストなしでも大丈夫。

3:名無しさん
01/02/20 01:09
暇な時見る。

4:考える名無しさん
01/02/25 22:50
テキストは市販されているよ。

5:名無しさん@1周年
01/02/26 03:54
>>4
どこで売ってる?

6:名無しさん@1周年
01/02/26 04:20
本屋。

7:名無しさん@1周年
01/02/26 04:28
>5
「BOL」にあったよ。
ここ(URLリンク(www.jp.bol.com))に行って、
「クイックサーチ」を「キーワード」にして、
そこに‘ほしいテキストの科目名’と(ひとますあけて)「放送大学」って入れて、
サーチ!

8:名無しさん@1周年
01/02/26 04:30
7です。
すみません。全部打つ前に送っちゃった。

ここなら、3500円以上なら送料が要らないので、
ちょっとした本を2冊買えば、3500円ぐらいは超えて、便利ですよ。
きれいな本を送ってくるし。

9:名無しさん@1周年
01/02/26 04:48
というかあれだけの授業を聞けるだけで、お得だ。

10:名無しさん@1周年
01/02/26 05:53
例えばスペイン語だったらこれがテキストなのでしょうか?
スペイン語は確かラジオだけだったからこれかな。
URLリンク(www.jp.bol.com)
スペイン語 1 ’99 山口羔正(ヤマグチ・コウセイ)
本体(税抜): \ 2,200 約24-48時間で出荷
| 147 ページ | 放送大学教育振興会 | 1999 ISBN 4595361564

URLリンク(www.jp.bol.com)
スペイン語 2 ’98 山口羔正(ヤマグチ・コウセイ)
本体(税抜): \ 2,200 約24-48時間で出荷
| 146 ページ | 放送大学教育振興会 | 1998 ISBN 4595361270

11:名無しさん@1周年
01/03/01 04:09
この前アジア各国の英語みたいな特別番組があってそれ見てたらシンガポールでは
中国語の影響などで英語が○○ma?となる方言とかフィリピンの方言は日本人が
よく英単語を省略するのに似てるとかで面白かった。

12:名無しさん@1周年
01/03/29 00:45
4月から放送大学のテレビで中国語講座が始まるぞ!

13:名無しさん@1周年
01/04/20 07:06
新学期上げ

14:うち、
01/04/21 21:56
放送大学映らないんだけど、どうしたらいいの?

15:名無しさん
01/04/21 23:15
>>14
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
スカパーに加入しましょう
へぼ大学の授業よりはずっと良いでしょう。


16:名無しさん@1周年
01/04/22 00:58
放送大学で妊婦の搾乳シーンが去年まで見られましたが、
今年はどうなんでしょうか。96年製作の講義だったので
もうそろそろ改訂されると思うんですが。
僕は語学ヲタ兼母乳ヲタなんで・・・

17:名無しさん@1周年
01/04/22 01:18
語学以外にも結構面白いものあるけど、面白い講座とつまらない講座の
差がすごい激しいような気がするが。
無料放送だけどこれ税金でやってるのかな?
>>14
スカパーチューナーは今安いよ。

18:名無しさん@1周年
01/04/22 02:12
水谷信子先生の日本語教育関連の講義は、もう終わってしまったんでしょうか。

19:名無しさん@1周年
01/05/11 05:09
母乳ヲタってなんだよ。

20:2ちゃんの飛べ
01/05/11 06:50
本が思ったように売れないまま、泰流社が潰れてしまい生活に苦しいので、放送大
学で「飛べ式言語」の講義を開きたいのですが、テキストは売れなかった分の泰流
社の自著が山ほどありますので、それを昇華させたものに焼き直すつもりです。

21:名無しさん@1周年
01/05/12 17:09
放送大学とNHKって比べてみてどう?もちろん語学系。
今はNHKだけで忙しくて見る余裕がまったくないけど。


22:名無しさん@1周年
01/06/14 02:53
>>21
内容自体はよいが、学期分が終わるとまた同じ物が再放送なので(基本的に?)
違うものも見てみたい気がした。テレビの放送大学しかやったことはない。
基本的にNHKでも放送大学でもどっちでも良いと思う。
英語のものはレベルが細かく分かれていて番組も多い。
英語ならスカパーの普通の有料chで上級者は全然楽に勉強(とも思わずに)
することが可能。かなりお勧め。

23:名無しさん@1周年
01/06/23 06:11
放送大学だけ見たい。
URLリンク(natto.2ch.net)

24:名無しさん@1周年
01/06/23 22:22
放送禁止用語大学

25:名無しさん@1周年
01/06/24 22:08
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
外 国 語 へ の 招 待
講義
番号 講義題目 担当講師 放送日時
105 外国語への招待
アラビア語 奴田原 睦明
(東京外国語大学教授) 4/14(土) 21:00
9/2(日) 21:00
106 外国語への招待
アムハラ語 柘植 洋一
(金沢大学教授) 9/30(日) 21:00
107 外国語への招待
イタリア語 長神 悟
(東京大学教授) 7/22(月) 21:00
108 外国語への招待
フィンランド語 松村 一登
(東京大学教授) 8/13(月)  6:00
109 外国語への招待
中国の諸言語(1) 中嶋 幹起
(東京外国語大学教授) 8/14(火)  6:00
110 外国語への招待
中国の諸言語(2) 中嶋 幹起
(東京外国語大学教授) 8/15(水)  6:00
111 外国語への招待
ビルマ語 藪 司郎
(大阪外国語大学教授) 8/16(木)  6:00

26:名無しさん@1周年
01/07/16 12:54
age

27:名無しさん@1周年
01/07/18 11:32
私も見てみようかなー。

28:名無しさん@1周年
01/07/18 21:03
お、カンキ先生だぁー。満州語もやってくれるのかな?

29:名無しさん@1周年
01/10/05 18:06
放送大学の語学講座って最高だよね。
自宅であんなにいい授業が聞けるなんてしあわせ。
その上特別講義ではちょっとずつだけどいろいろやってくれるし。
できれば独語仏語中国語にくわえて
露西伊葡もテレビでやってほしいな。
たまにでいいから。

ていうかこういうふうにしっかりきっちりやってくれるとうれしい。
でないとやっぱりぼんやり覚えるだけで終わっちゃうよね。
その点NHKよりずっと好きだなぁ。

ところであのフランス人の夫婦、けっこう好き。

30:名無しさん@1周年
01/10/05 21:58
過去には他にヘブライ語・トルコ語というのもあったね。
一回で駆け足に説明するので物足りない気もするけど、
それだけに密度が濃い時もあったりして…俺もNHKの
外国語会話シリーズより楽しみなときがあるなー。

31:(゚д゚) おしえて
01/10/05 22:11
放送大学をタダで見るにはどういうセテーイをしたら良いの?

32:名無しさん@1周年
01/10/05 22:27
関東圏だったらUHFの16chに合わせれば見れるけど…
それ以外は分からん。

33:名無しさん@1周年
01/10/05 23:52
うち11だな。
ケーブルだけど。
いろいろなんだね。

34:名無しさん@1周年
01/10/08 23:23
今日ドイツ語見た人いる?

35:名無しさん@1周年
01/11/14 17:27
age

36:名無しさん@1周年
01/11/25 00:58
みなさん、明日はアラビア語の特別講座ですよ~!
楽しみ!!

37:名無しさん@1周年
01/11/25 01:02
個人的にはNHKよりいい

38:名無しさん@1周年
01/11/25 01:20
都内在住ですが、
UHF16chに合わせるにはどうしたよいのでしょうか??

39:名無しさん@1周年
01/11/25 05:56
UHF受信できるならテレビのチャンネル調整をする(説明書参照)
UHF受信できないならケーブルかスカパー加入するしかない。
スカパーはチューナーアンテナがあれば加入してなくても放送大学は映る。
ラジオはFMでやってる。

40:名無しさん@1周年
01/11/25 12:28
↑有り難うございました。
深夜にテレビのチャンネルを設定して朝になったら映ってました♪
音声は正常ですが、映像は歪んでます。テレビの調整もしましたが、
イマイチすっきりした映りではありません・・・
マンションなので勝手にアンテナを動かせる事もできないので
管理会社に連絡してアンテナが東京タワーの方にむいているか確認したいと思ってます。

フランス語講座を見れるのが楽しみです♪
来年度の番組表を見たら語学番組の時間帯が8時台ですね・・
現在の様に夜の方がいいのにな。。

41:名無しさん@1周年
01/11/29 13:22
フランス語Ⅰの先生の発音、上手いと思いませんか??
それとも現在の教授陣の発音はあれくらいが普通なのでしょうか????
フランス語初心者なので詳しい事はよく知りませんが・・・。
テレビやラジオの先生方の発音より妙にネイティブに近い感じがしますが・・・????

42:
01/11/29 20:37
増田かずおの手つきが気になる

43:名無しさん@1周年
01/11/29 22:19
そんなに変な手つきだっけ??

44:名無しさん@1周年
01/11/29 22:27
俺はパジェス先生の目の使い方が苦手

45:名無しさん@1周年
01/12/01 01:19
パジェス先生はフランス語ⅠそれともⅡの人?

46:名無しさん@1周年
01/12/01 01:44
スキットってフランス2製作だろ

47:名無しさん@1周年
01/12/01 13:33
ちゅか仏語の先生は鈴木・ドュスュッドと増田・パジェス。

48:名無しさん@1周年
01/12/01 16:07
フランス語Ⅰのフランス人の女性は確かに瞬きの回数が少ないから
恐いな。。

49:名無しさん@1周年
01/12/12 10:52
語学講座のクールは半年なの?
また半年したら最初からもどるの?

50:名無しさん@1周年
01/12/13 00:56
>>49
一学期ごとじゃなかった?
休み期間中は集中再放送のような気がした。

51:名無しさん@1周年
01/12/13 01:37
新春特別講座「外国語への招待」の
ビルマ語、フィンランド語を1月2日、3日と放送
ってなんかあげ。

52:名無しさん@1周年
01/12/13 12:29
「外国語への招待」
イタリア語は1月27日よん。
NHKテレビ会話は駄目だね・・・
放送大学は(・∀・)イイ!!

53:名無しさん@1周年
01/12/13 12:57
スカパー202chアラビア語アルジャジーラもよろしく

54:名無しさん@1周年
01/12/15 11:24
来年度4月からのテレビの番組表を見たら
韓国語が始まりますね・・・
でも他の語学のテレビ枠が少なくなったと思う。
フランス語も4講座あったのが3講座になるし・・
他の言語が増えると枠が少なくなる。
時間帯も早くなるし・・・
放送大学がチャンネル増やす事は無理だものね・・
スペイン語やイタリア語の入る余地はないと思う・・・

55:名無しさん@1周年
01/12/15 11:43
韓国語なんていらねーよ。
勘弁してくれ。

56:名無しさん@1周年
01/12/15 12:01
NHKの語学講座もそうだけど、
需要のある言語を優先させる事は仕方がないね・・
でも語学講座専門のチャンネルがあれば楽しいな。
いつも思う事はNHKのラジオ講座でポルトガル講座が
夏期・冬期だけ中途半端にあるのよ。
集中講座で需要があればテレビ枠に入る予定なのかな?

57: 
01/12/15 14:29
集中放送は便利ですなぁ
チョン語はあってもいいけど他の
が削られるから勘弁してほしい。
チャネル増やして欲しい、もしくは
WEB配信黄本ヌ

58:フランス語のスキットくだらなくてわりと好き
01/12/15 14:41
>>52
イタリア語のおばさん恐かったよ・・・

今年から中国語がTVで始まったんだよね。
朝鮮語も新参でいきなりTVか、スペイン語
のほうが良かった(個人的趣味)。
でもTVでの語学が減ったのは他の科目を
充実させる関係が大きいみたいだね。しかも
放送時間が結構延長されてるからそれなりに
努力はしているのかも。どうせなら24h放送
にして深夜はやくみつるが言ったみたいにマージャン
にすればいいかも(うそ)。

59:名無しさん@1周年
01/12/15 14:44
日本語という講座は外国語としての日本語
なのかそれとも表現技法とかなのか

60:名無しさん@1周年
01/12/15 18:13
やっぱりチャンネルを増やして欲しいな…
「放送大学の語学講座は凄い」と今はインターネットもあるから
噂はすぐに広まるし。
もっとマニアックな言語も沢山やったらいいのにな・・
でも放送大学って営利目的なの?
チャンネル増やす事は難しいのかな!?

61:名無しさん@1周年
01/12/15 18:46
ところで放送大学のテキストで新しいテキストは
毎年3月のいつ頃に発売されるのですか?

62:名無しさん@1周年
01/12/15 19:09
科目履修生の人とかここにいないのかな?

63:名無しさん@1周年
01/12/18 22:37
あれぇ~
今日は火曜日なのに増田一夫じゃない・・・

64:名無しさん@1周年
01/12/18 22:50
仏語の先生は回ごとに替わるんよ
語学Ⅰのレベルだと、とりあえず
集中放送のときのように毎日一講義
ずつ受けるほうが私好み。

65:名無しさん@1周年
01/12/21 22:08
今日のフランス語Ⅱは増田一夫だろうか??

66:
01/12/22 09:23
語学じゃないけど、昨日中国人の思考についてやってるの見た。
スゴイなまり強い英語だったけど、なかなか面白かったよ。

67:名無しさん@1周年
01/12/24 00:08
ドイツ語の新田春夫が「暗いなぁ~」と感じているのは、
俺だけじゃないはず・・・

68:名無しさん@1周年
02/01/07 11:48
新年age

69:名無しさん@1周年
02/01/08 13:50
今日、フランス語ある?

70:名無しさん@1周年
02/01/08 14:39
国分寺駅・丸井の本屋には、放送大学のテキストが何故か大量に売り場にある。
ハードカバーでもないのに一冊2000円くらいするのは高いけど、
内容はなかなか良さそうだ(語学に限らず)。

71:名無しさん@1周年
02/01/08 15:31
1年経ってレスが70か・・

72:名無しさん@1周年
02/01/08 20:32
見ている人が少ないから仕方ないと思う・・。
でも内容はいいよね・・・。
NHKのスンタンダード40なんて話にならないくらい(・∀・)イイ!!
一年間、真剣にあのテキストやれば文法は終えるし。
イタリア語やスペイン語も開講してもらいたい。
でも他のアジア言語も沢山やってもらいたいよ。
「語学は放送大学」というくらいに定着してもらいたい。

73:名無しさん@1周年
02/01/09 14:44
アラビヤ語も入れろ
つか、第一第二放送でTVラジオあわせて四局くらいでちょうどいいか足りないくらい

74:名無しさん@1周年
02/01/09 14:52
そうね、アラビア語も必要よね。
もっと局を増やしてほしい!!
マイナーと言われている言語もやってくれれば嬉しいな♪
アジアなら、タイ語・インドネシア語・ベトナム語は
もう必要だよね。

75:名無しさん@1周年
02/01/09 15:11
韓国語を削って他の言語にしろ

76:名無しさん@1周年
02/01/11 01:46
知らぬ間に院まで出来てるのか
番組表
じゃナカッタ
願書をもらってきた。
仏とか独はⅣが無くなって言語文化の
科目が出来たようだ。先祖帰りか

77:名無しさん@1周年
02/01/12 10:06
来年度から院ができるんだよね・・。
フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲはリニューアルされるから楽しみだよ♪
だって四年ぶりじゃない??
講師も同じだから彼らの変化が伺えるし・・。
やっぱり、増田一夫氏の発音は上手いと思うのは私だけ??
NHKフランス語会話の大木先生の発音を長く聞いた事ないから
はっきりわからんが、増田氏より上手いのでしょうか??

78:名無しさん@1周年
02/01/12 23:41
>>73>>74に烈しく同意。
放送大学には、少なくともすべての国連公用語の
講義を用意して欲しい。
(英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語、アラビア語の計6言語)

79:名無しさん@1周年
02/01/13 02:42
今HPみてきたけど、
これ関東以外の人は
ケーブルテレビに加入しなきゃいけないんじゃん・・・。
せめてラジオは全国に流して欲しいずら。
どーりでこっち(北海道)の新聞の番組欄に
放送大学のほの字も載ってないはずだよね。
東京にいる時は気にもしなかったけど、
このスレ読んでやってみたくなったのに・・・。

80:名無しさん@1周年
02/01/13 13:00
↑関東圏以外ならスカパー加入でみれるよ♪

81:名無しさん@1周年
02/01/18 22:38
増田一夫age

82:名無しさん@1周年
02/01/18 23:44
>>80
加入しなくても良い。
機械買ってアンテナつければ、基本料金もなしで放送大学は映る。

83:名無しさん@1周年
02/01/19 02:57
>>82
そうなん?うち4畳半の賃貸アパートなんやけど、
こんなんでもアンテナつけられるんかな?
しめてhow much?

84:名無しさん@1周年
02/01/19 03:01
>>83
普通に電気屋で買うなよ。
携帯みたいなものでフェアかなにかで
加入するとわかればただみたいな値段で買えた
ようなきがする。

85:名無しさん@1周年
02/01/19 03:02
アンテナは南西方向仰角45度位に向けて
障害物がないことを確認すること。

86:名無しさん@1周年
02/01/19 07:16
加入前の方へURLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
チューナーカタログURLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
よくある質問URLリンク(mobile.skyperfectv.co.jp)
CS受信設置マニュアル URLリンク(www.satellite.co.jp)
全チャンネル一覧表 URLリンク(www.satellite.co.jp)
スレリンク(skyp板)l50
スレリンク(skyp板)l50

87:名無しさん@1周年
02/01/21 00:14
集中放送授業期間
まとめてテープにとっておくと便利
URLリンク(www.u-air.ac.jp)

88:名無しさん@1周年
02/01/21 13:03
フランス語Ⅰ・Ⅱをやれば、一応
仏検何級目指せるでしょうか??

89:名無しさん@1周年
02/01/21 13:18
3級いけるかどうかはあなた次第


90:名無しさん@1周年
02/01/21 16:19
仏検2級と準1級の内容の差は何でしょうか??
ひとどおりの文法終了で3級ですか・・。難しいわ。

91:名無しさん@1周年
02/01/21 16:38
仏検2級がスライムなら、
準1級はスライムベス位の差があると思われ。。。



92:名無しさん@1周年
02/01/21 18:05
フランス語Ⅰ・Ⅱで3級は
結構努力が必要かもん

93:名無しさん@1周年
02/01/21 18:43
URLリンク(nagoya.cool.ne.jp)
URLリンク(www.jade.dti.ne.jp)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
3級は200時間以上勉強した人が対象です、らしい


94:名無しさん@1周年
02/01/21 20:56
英検の3級と仏検3級は雲泥の差なのね・・

95:名無しさん@1周年
02/01/23 14:42
>>91
さうすると壱級はメタルスラヰムでせうか?

96:名無しさん@1周年
02/01/25 21:59
増田一夫&

97:名無しさん@1周年
02/01/26 02:11
来年度フランス語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲは改訂しますが、
テレビはⅠだけなのです・・・。
Ⅱ・Ⅲはラジオですが、再来年度とかにテレビ放送になる事って
今までありましたか??

98:名無しさん@1周年
02/02/02 02:13
来年度の新スキッドに登場するフランス人の中に
ファビエンヌ・アベーヌがいたらいいなぁ~
フランス語Ⅲの担当は三浦信孝氏とミカエルの2人だけだった・・・。
ファビはもういない・・。グスン。

99:名無しさん@1周年
02/03/04 12:59
久々age
新テキストはいつ頃発売なの??

100:名無しさん@1周年
02/03/04 15:53
.                                  
     ┏━━┓
     ┃  100  ┃
     ┗━━┛
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   | 100ゲット
 |. Д` );´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  100ゲット
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 100ゲット
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  100ゲット
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |           

101:
02/03/04 17:04
日本にいて英語を上達させる方法おしえてけれ!

102: 
02/03/04 17:06
と、英語以外でした・・・すまそ。

103:名無しさん@1周年
02/03/24 01:12
age                 

104:名無しさん@1周年
02/03/28 22:59
age

105:名無しさん@1周年
02/03/28 23:00
そろそろテキスト発売じゃない?

106:名無しさん
02/04/02 12:31
ラテン語とイタリア語をやってほしい。。。
うちの大学じゃ、講義なかった。。。
そういうのを、やって欲しいんだな。

ついでに、番組をもう1チャンネル増やすとか、キボンヌ。

107:名無しさん@1周年
02/04/02 13:02
大学院も始まったから
チャンネルを増やす事は賛成。
語学講座はもっとアジアの言語も入れてほしい。
イタリア語やラテン語は大学によって無いからね・・・


108:名無しさん@1周年
02/04/05 16:44
今年度はどう?
今日はフランス語age

109:名無しさん@1周年
02/04/05 21:03
フラ語女性萌え

カズオ太り萎え

110:名無しさん@1周年
02/04/05 22:49
4年ぶりの撮りなんだよね、フランス語は確か・・・
増田一夫のファッションセンスも変わった様な気が・・・
太ったけど顔は老けないタイプだねぇ~この人。
フランス語2がずっとラジオなのが残念。ラジオはどうしても聞けないからな・・


111:名無しさん@1周年
02/04/06 12:25
増田よ、普通のスーツにしなさい。

112:名無しさん@1周年
02/04/06 12:40
カズオもこの4年間で心境の変化があったのだろう・・・
でもあの若さで東大教授だからそうとうデキル男なんだろうね・・


113:名無しさん@1周年
02/04/06 17:49
フラ語の昨日のゲストの女性、何て名前だっけ?
たいそう綺麗な人ですな。

114:が~る
02/04/06 20:07
英語のおすすめ勉強方ってありますか??
よかったら教えてください。

115:名無しさん@1周年
02/04/06 23:03
フランス語1を見てるけどテキスト買ってません。
テキストは見やすい構成ですか?
前回と似た様な構成ですか?

116:名無しさん@1周年
02/04/11 11:20
>>114
反復

117:名無しさん@1周年
02/04/12 22:03
カズオ、今年度からラフがモットーらしい。
女の影響かな?

118:名無しさん@1周年
02/04/19 20:42
カズオage

119:名無しさん@1周年
02/04/20 21:48
エミリage


120:名無しさん@1周年
02/04/20 22:36
エミリは可愛いね。
声がどことなくファビエンヌに似ている様な・・


121:名無しさん@1周年
02/04/20 22:37
エミリは可愛いね。
声がどことなくファビエンヌに似ている様な・・


122:名無しさん@1周年
02/04/21 22:00
エミリ・しぇのいいでふ。

123:名無しさん@1周年
02/04/21 22:24
エミリ・しぇのいいでふ。

124:名無しさん@1周年
02/04/24 16:14
オモイッキリ荒らして鬱憤を晴らしたい!
煽りの方法を習いたい!
批判をおもいっきりしたい!
何でもいいからスレを立てたい!!

厨房板は自由な板です!
どうぞおいでください!
URLリンク(tmp.2ch.net)

125:名無しさん@1周年
02/05/10 18:39
久々カズオage

126:名無しさん@1周年
02/05/11 13:03
今ならスカパーチューナー5000円です(要加入)
放送大学ラジオも聴けます
URLリンク(st8.yahoo.co.jp)

127:名無しさん@1周年
02/05/17 17:10
age

128:名無しさん@1周年
02/05/17 18:11
そうだ、今日はカズオの日だった・・忘れてた

129:名無しさん@1周年
02/05/18 17:55
「フランス語II」の第3回のスキットにチーズの話が出てくるのですが、
印刷教材(24~27ページ)に出てくる
bleu d'Aubergne

bleu d'Auvergne
の間違いではないでしょうか。誰か教えて。

「フランスの言語文化」の印刷教材(買っただけで聞いていない)の
第1章のタイトル「日常生活のフランス語」が、見開きページの右端の
部分で「日本生活のフランス語」となってしまっていたりするし、
実は誤植が結構あるのではないかという気がしたりして。

130:むにゃ
02/05/19 02:13
今まで、英語Ⅰ(○A)Ⅱ(○A)Ⅲ(B)Ⅳ(A)、ドイツ語Ⅰ(B)、ロシア語Ⅰ(B)受講しました。
もう終わったけど、石光先生のドイツ語Ⅲはいい講義ですね。今年の夏の試験でも多分単位はとれないだろうけど。

131:名無しさん@1周年
02/05/24 14:46
カズオも今週か来週で鈴木先生と交代じゃない?


132:名無しさん@1周年
02/05/31 14:35
カズオage

133:出張カンコくん
02/05/31 14:41
で、朝鮮語を取ってるヤシはいないニダ?
あの、鮮人♀にちょい萌えなカンコくんは誰だ?

「正直に名乗り出た方がイイわよ」
とニホンちゃんはクラスのみんなに聞きました。

134:名無しさん@1周年
02/05/31 14:44
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの熱さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!


135:名無しさん@1周年
02/07/10 02:25
うちのTV、放送大学が写るのを昨日知った。

136:全科履修生
02/07/10 05:15
フランス語勉強中。来学期は面接授業でフランス語取りたいなあ。
まずは試験だが。

137:名無しさん@1周年
02/07/11 09:53
テキストは学生じゃなくても帰るよね?

138:名無しさん@1周年
02/07/11 12:05
>>137
大きな書店には放送大学テキストのコーナーがありますよ。

139:名無しさん@1周年
02/07/11 19:12
>>138
そうですか。今度見てみよう。

140:名無しさん@1周年
02/08/21 07:15
age

141:名無しさん@1周年
02/08/22 15:36
放送大学の語学テキストのレベルの高さにびっくり。

変な大学で聴講生やって高い出費するより、放送大学のテキストこなしたほうが
間違いなくいい。

仏語Ⅲ Ⅳは仏検2級レベルからの副教材代わりにもなる。

前やってた福井先生の構文の解説と、もう一人女の先生の仏作文の内容、めちゃめちゃ
よかった。2人の会話がなんとなく噛み合ってなかったのが音声だけで分かって、ワラタ。
こういう中・上級レベル者用の「グラマー中心」の講座、仏語講座に復活させてほしい。


142:名無しさん@1周年
02/09/15 21:10
age

143:名無しさん@1周年
02/09/16 09:22
・最近のラジカセって、タイマー録音できるのかな??
フランス語2以降は、タイマー録音できなきゃ辛いしな。

144:名無しさん@1周年
02/09/16 16:20
「スカートの風」 著、呉 善花
本文の一部

信じられないような「数字」が韓国にはたくさんある。
たとえば、女性就業人口の70%強を水商売が占めている
こと。女性の労働力の水商売への一点集中という現象が
韓国が女性になにを期待しまたなにを期待していないか
を物語っている。

145:名無しさん@1周年
02/09/17 20:49
ドイツ語の春夫は日本語をもっと練習してほすぃ。


146:名無しさん@1周年
02/10/14 06:40
      

147:_
02/10/14 06:50
【釜山アジア大会】韓国びいきに不満や怒りの声ぞくぞく
スレリンク(mnewsplus板)l50

148:名無しさん@1周年
02/11/02 19:15
age

149:名無しさん@1周年
02/11/12 13:11
何で韓国語なんかやってるの?
語学の放送時間も減ってるのにさ。

150:名無しさん@1周年
02/12/08 18:02
放送大学掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

151:あぼーん
あぼーん
あぼーん

152:あぼーん
あぼーん
あぼーん

153:名無しさん@1周年
02/12/08 19:05
>>149
ほら、日本には在日がウヨウヨいるから。

154:名無しさん@1周年
03/01/06 09:46
           

155:山崎渉
03/01/07 23:52
(^^)

156:名無しさん@1周年
03/01/17 09:59
放送大学は、HPでエロサイトみたいに、授業をストリーミングで自由に見たり聞けたりすれば
いいのに。

157:名無しさん@3周年
03/02/24 02:23
                   

158:名無しさん@3周年
03/03/26 18:49
4月1日からの放送時間

韓国語1('02) テレビ 火19:00~ (再)土06:00~
韓国語2('02) ラジオ 水09:45~

スペイン語1('03) ラジオ 水06:00~ 
スペイン語2('03) ラジオ 金09:45~

中国語1(01) テレビ 土19:00~
中国語2(01) ラジオ 月09:45~
中国語3(00) ラジオ 火17:30~

ドイツ語(02) テレビ 日06:00~
ドイツ語(02) ラジオ 火09:45~
ドイツ語(02) ラジオ 金17:30~

日本語1(02)-外国語としての- テレビ 木19:00~
日本語2(03)-外国語としての- ラジオ 金06:00~

フランス語1(02) テレビ 水19:00~
フランス語2(02) ラジオ 月17:30~
フランス語3(02) ラジオ 木17:30~

ロシア語1(01) ラジオ 木06:00~
ロシア語2(01) ラジオ 土17:30~

159:名無しさん@3周年
03/03/27 07:46
,

160:名無しさん@3周年
03/04/02 00:41
気付けば 既に始まっているんだね。


161:名無しさん@3周年
03/04/02 14:54
やべーもう始まってたんかー

162:名無しさん@3周年
03/04/06 00:18
新学期あげ

163:名無しさん@3周年
03/04/07 21:36
放送大学の中国語,講師の中国語の発音が下手で,内容もひどくて
とても第二外国語の水準じゃなかったが,今年もそうなのか。

164:名無しさん@3周年
03/04/07 22:31
フランス語2、学習する文章は勉強になるんだけど
進行つまんなすぎ。文法関連とか細かすぎ。
ラジオであれを45分聴くのは辛いと思った。

165:山崎渉
03/04/17 13:13
(^^)

166:山崎渉
03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

167:名無しさん@3周年
03/05/16 03:00
放送大って聴取率はNHKには負けてるんだろうな。

NHKは巨乳まで動員して頑張ってるんだもんな。


168:名無しさん@3周年
03/05/16 03:08
>>153
2,3年前はたしか韓国語はやってなかったよ。

169:あぼーん
あぼーん
あぼーん

170:名無しさん@3周年
03/05/17 08:03
イタリア語講座開設キボン。

171:名無しさん@3周年
03/05/17 08:33
スペイン語って毎年、講義があるの?

172:名無しさん@3周年
03/09/23 23:24
(∩゚Д゚)∩ age

173:名無しさん@3周年
03/09/24 19:22
テキスト、ネットで帰るのかな???
>7で探したけどなかった・・(涙)

174:名無しさん@3周年
03/09/25 09:51
>>173
URLリンク(www.ua-book.or.jp)
ここで買いなされ。

175:173
03/10/06 21:04
おおっ!ありがと。



176:名無しさん@3周年
03/10/07 00:30
「ドイツの言語文化」
「フランスの言語文化」の2つも、
広義の語学講座に含まれるだろうね。

177:名無しさん@3周年
03/12/03 16:45
>>176
そんな番組あったっけ?
語学の勉強は中断しちゃったけど、アメリカの歴史、ヨーロッパの歴史を現在視聴中。
イスラムの歴史とかもないのかな?これから学期ごとにいろいろ視聴することにしよう。

178:名無しさん@3周年
03/12/15 06:14
学士資格が取得できる放送大学教養学部て、入学試験はどれぐらいの難易度なの?

179:名無しさん@3周年
04/01/03 11:56
大学はたしか無試験。書類選考のみ。
院は試験がある。

公式HPに行けば、Q&Aに書いてある。



180:名無しさん@3周年
04/01/03 12:02
フーン

181:名無しさん@3周年
04/01/12 04:50
放送聴かずに(見ずに)テキストだけでテスト受けるのは可能?
またテストの難易度って高いんですか?おしえてプリーズ。

182:名無しさん@3周年
04/01/12 21:03
韓国語2までとれば検定2級とれますか?

183:名無しさん@3周年
04/01/12 23:23
通訳でもとれます

184:通訳
04/01/25 01:38
こら

185:名無しさん@3周年
04/02/17 22:38
韓国語の発音おねえさんに萌え

186:名無しさん@3周年
04/03/12 11:56
韓国人の英語力について
スレリンク(english板) (English板

187:http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=date
04/03/25 00:23
放送大学関連スレッドのまとめ (wikich)

URLリンク(pwiki.chbox.com)

188:http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=date
04/03/28 15:10
★放送大学スレ Part32 スレリンク(lifework板)

■放送大学関連スレッドのまとめ (wikich) URLリンク(pwiki.chbox.com)

■関連リンク
放送大学公式サイト URLリンク(www.u-air.ac.jp)
┗ i-mode対応ページ URLリンク(www.u-air.ac.jp)
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している。) URLリンク(www.ua-book.or.jp)
放送大学あなたの試験対策研究会 (過去問サイト。最新更新日:03/07/15) URLリンク(www.cyberconsul.com)

■関連スレッド
放送大学大学院Part3 スレリンク(lifework板)l100
スレ立てるまでもない質問スレッド スレリンク(lifework板)l100

189:名無しさん@3周年
04/03/28 15:14
テキストたけえなぁ・・。買う価値ある?

190:名無しさん@3周年
04/05/02 02:13
放送大学の番組をwinnyで共有しよう
スレリンク(lifework板)

191:名無しさん@3周年
04/05/02 16:26
大学中退のフリーターで、来年から放送大学に編入したいと思っています。
一つ質問があるんですが、放送大学を卒業後に普通の大学の大学院へ
進学することは可能なんでしょうか? 放送大学のHN見たんですけど、
その情報はなかったです。

192:名無しさん@3周年
04/05/02 16:46
HNって?

193:名無しさん@3周年
04/05/02 17:02
>>191の質問は極めて悪質なマルチポストですので黙殺してください。
スレリンク(lifework板)l50

194:名無しさん@3周年
04/05/06 00:21
放送大学のテキストって、都内なら日本橋丸善、教文館に結構揃ってます。ガイシュツかな?

195:名無しさん@3周年
04/05/06 00:22
>>194
池袋のジュンク堂モナー

196:名無しさん@3周年
04/05/06 06:15
大阪は紀伊国屋だね。

197:名無しさん@3周年
04/05/07 00:52
御茶ノ水三省堂も

198:名無しさん@3周年
04/05/07 01:04
センターに直接行って買えばいいじゃん
バカども

199:<ヽ`∀´>ニダァ~~ーーー
04/05/07 01:11
<ヽ`∀´>放送大学の語学講座って最高ニダ
<ヽ`∀´>自宅であんなにいい授業が聞けるなんてしあわせニダ
<ヽ`∀´>その上特別講義ではちょっとずつだけどいろいろやってくれるニダ
<ヽ`∀´>できれば独語仏語中国語韓国語ロシア語スペイン語にくわえて伊葡もテレビでやってほしいニダ
<ヽ`∀´>たまにでいいニダ!!

200:<ヽ`∀´>200げと
04/05/07 01:12
<ヽ`∀´>ゲットニダ!

201:名無しさん@3周年
04/05/07 02:27
昔は独・仏は5科目、中国語は4科目あったのに。
「外国語への招待」の時間も減ってしまいました。
また充実して欲しいです。


202:名無しさん@3周年
04/05/07 09:38
>198
わざわざセンターに行くより、よく行く本屋でついでに買えれば便利だよ。

203:名無しさん@3周年
04/05/07 10:11
テキストなら amazon でも買えるみたい。

204:名無しさん@3周年
04/05/09 10:08
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54k㎡。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「~やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語として朝鮮語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけである。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。

205:名無しさん@3周年
04/05/09 10:32
NHKより放送大学がイイ。
きちんと覚えるなら絶対こっち。

206:名無しさん@3周年
04/05/09 20:56
>>203
amazonはテキストに関しては入荷時期が不安定だし、間違えて
古い版のを買いそうな気がするので、本屋の方が安心かな。

207:名無しさん@3周年
04/05/09 22:22
>>205
NHKの方がいいよ。ぜんぜん

208:名無しさん@3周年
04/05/10 05:38
>>207
勉強きらいなやつにはそのほうがいいかも。

209:名無しさん@3周年
04/05/10 05:52
>>205
フランス語は例え覚えても使えない。文法やリーディングの副教材として見るべき。
でも文法に関しては、検定のテキストの方が数倍もわかりやすい。
単位は取ったけど、試験前にちょこちょこっと覚えればいいだけ。
やっぱり力になるのはNHK


210:名無しさん@3周年
04/05/10 05:59
>>209 続き
まぁ、「俺はフランス語の勉強をした」って形が欲しい人には向いている。
それと語学を習得することは別問題だね。
つか、私も放送大学取ってるから、わかるんだけど
放送大学マンセーの人って他を知らなすぎ。



211:205
04/05/10 06:32
>>209
フランス語はわからない。私が始めたのは中国語。
ついでに学校にも通ってます。

今のNHKテレビ中国語と比べて、「無料」で勉強するなら
放送大学の方がお勧めという意味です。特に初心者。
ただ、放送大学の内容で楽しく勉強できるかというと(ry


212:名無しさん@3周年
04/05/10 12:08
>>211
ハングルもそうだね。
NHKテレビ ハングル講座はエンタメ情報で押されて
基礎の時間が少なくなりすぎ。


213:あぼーん
あぼーん
あぼーん

214:名無しさん@3周年
04/06/06 15:35
★★ 放送大学スレ Part34 ★★ スレリンク(lifework板)l100

放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  URLリンク(www.u-air.ac.jp)

2ちゃんねる専用ブラウザ URLリンク(tubo.80.kg) の使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

■放送大学関連スレッドのまとめ URLリンク(pwiki.chbox.com)

■放送大学関連リンク
放送大学公式サイト URLリンク(www.u-air.ac.jp)
┗ i-mode対応ページ URLリンク(www.u-air.ac.jp)
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している) URLリンク(www.ua-book.or.jp)

■過去問・科目情報
放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) URLリンク(airkakomon03.hp.infoseek.co.jp)
放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) URLリンク(www.u-air.ac.jp)
放送大学科目紹介 (走る!美亜ちゃん) (平成14年2学期(平成15年1学期、2学期も少しずつ追加中) 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成) URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)
放送大学科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) (評者による主観的評価。5点満点の5段階評価) URLリンク(www4.plala.or.jp)
研究報告(放送大学授業科目情報) (放送大学授業研究所) (いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので、試験や課題に関する情報は提供していない) URLリンク(www.geocities.co.jp)

215:名無しさん@3周年
04/06/06 15:36
■放送大学関連掲示板
交流質問掲示板 (放送大学生のたまりば) URLリンク(www4.plala.or.jp)
何でも書き込み帳2 (走る!美亜ちゃん) URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)
放送大学を楽しむための掲示板 (放送大学を楽しもう) URLリンク(6724.teacup.com)
放大生の掲示板 (2chに似た放大生の為の巨大掲示板) URLリンク(bucci.homelinux.com)

放送大学で遊ぼう
・雑談掲示板 URLリンク(www1.jp-net.ne.jp)
・放送大学・大学院 相談掲示板 URLリンク(yf04.com)
・相談掲示板過去ログ URLリンク(www.geocities.co.jp)
・チャットルーム URLリンク(www.bremen.or.jp)

■関連スレッド
放送帝国大学スレ スレリンク(lifework板)l200
放送大学大学院Part3 スレリンク(lifework板)l100
スレ立てるまでもない質問スレッド スレリンク(lifework板)l100


■過去ログ (Part1~14は見られない?)
Part34 (04/06/06) URLリンク(snapshot.publog.net)
Part33 (04/04/27) URLリンク(snapshot.publog.net)
Part32 (04/03/28) URLリンク(snapshot.publog.net)
Part31 (04/03/10) URLリンク(snapshot.publog.net)

216:名無しさん@3周年
04/06/06 15:37
Part30 (04/02/20) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part29 (04/02/19) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part28 (04/01/21) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part27 (03/12/25) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part26 (03/11/27) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part25 (03/10/31) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part24 (03/10/07) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part23 (03/09/18) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part22 (03/08/28) スレリンク(lifework板)
Part21 (03/08/20) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part20 (03/07/31) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part19 (03/07/21) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part18 (03/06/13) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part17 (03/05/20) URLリンク(pwiki.chbox.com)

217:名無しさん@3周年
04/06/06 15:38
Part16 (03/05/11) スレリンク(lifework板)
Part15 (03/04/15) URLリンク(pwiki.chbox.com)
Part14 (03/03/17) URLリンク(school4.2ch.net)
Part13 (03/02/25) URLリンク(school4.2ch.net)
Part12 (03/02/05) URLリンク(school4.2ch.net)
Part11 (03/01/14) URLリンク(school4.2ch.net)
Part10 (02/11/27) URLリンク(school4.2ch.net)
Part9 (02/11/10) URLリンク(school4.2ch.net)
Part8 (02/10/07) URLリンク(school4.2ch.net)
Part7 (02/09/05) URLリンク(school4.2ch.net)
Part6 (02/08/18) URLリンク(school4.2ch.net)
Part5 (02/07/28) URLリンク(school4.2ch.net)
Part4 (02/06/02) URLリンク(school4.2ch.net)
Part3 (02/03/27) URLリンク(school4.2ch.net)
Part2 (02/01/21) URLリンク(school4.2ch.net)
Part1 (01/10/07) URLリンク(school4.2ch.net)

218:名無しさん@3周年
04/06/06 15:40
■よくある質問への回答集
1 通信添削が何問正解なら試験を受ける権利をもらえますか?
択一式の場合は、1問でも正解なら受験資格を得られると言われています。しかし、それを信じるのはあくまで自己責任です。信じられない人は一応真面目に解答しておいたほうがいいでしょう。でも、何日もかけて全問正解を目指す意味はないです。

2 大検に合格してなくても放大には入学できる。ただし全科履修生は高卒の証明書が必要。
3 放送大は飛び入学・卒業は認められていない。
4 全科履修生は可能。auの携帯電話の学生割引(学生は基本料金が半額になる)。
5 電車に学割は効きますか? 
JR長距離で授業出席や研究時に限りOK

6 入学者の集いには行く必要無し。施設の説明や、職員、所属の先生、サークルの紹介などが行われるだけ。後でセンターに行っても説明は受けられる。
7 卒業式に出席しないと卒業できないのですか?
まさかそんなことがあるわけない

8 卒業するのにいくらかかりますか?
最低でも授業料64万円プラス面接授業出席するための交通費など

9 どの科目の試験が簡単ですか?
科目による。あなたの得意不得意があるので不明。過去に簡単だったからといってこれからもそうとは限らない

10 単位を取るのは難しいですか?
同上

219:名無しさん@3周年
04/06/06 15:41
11 短大卒です。編入したいのですが、単位はどれぐらい認められますか? 
単位認定するのは大学なので、無責任な回答でよければ誰かが答えてくれるかもしれない。大学に問い合わせたほうが良い。

12 マークシートにシャーペンを使ってはダメですか?
使っている人もいるが、問題は起きていないらしい。が、線が太い鉛筆のほうが速くマークできる。マーク専用シャーペンというのも市販されているらしい

13 仕事の休みが取れません。面接授業にどうしたら出れますか?
休みが全く取れないのなら無理

14 通信添削は直接大学本部に持っていってはダメですか? 
知らない。余裕を持って取り組むべき

15 面接授業で単位は必ずもらえますか? 
講師が1コマ目に提示する要件を満たせばたぶんもらえる

16 面接授業は何回出席すればいいのですか? 
最低でも4コマということになっているが、講師による

17 面接授業は試験とかレポートはありますか? 
講師によって違う

18 授業料をネットで振り込んでもいいですか? 
本人確認が面倒だからしてはいけないことになっているが、メモ欄に学生番号などを記入して振り込んでいる人もいるようだ

19 スカパーに加入しないと見れませんか? 
無料放送なので契約しなくてもよい。

20 スカパーはどうやって見るのですか? 
チューナーを買ってきてテレビにつなぐ。詳しくはスカパーのサイトをみるべし

220:名無しさん@3周年
04/06/07 16:09
全科履修生です。今期はロシア語1をやってます。
ハラショー


221:名無しさん@3周年
04/06/29 23:01
★★ 放送大学スレ Part35 ★★

スレリンク(lifework板)l50

222:<ヽ`∀´>ニダ!!
04/06/29 23:37
<ヽ`∀´>放送大学でも大卒の資格になるニカ?
<ヽ`∀´>店が忙しくて大学に行けないニダ

223:名無しさん@3周年
04/06/30 23:05
>>222
おまえの通ってる大阪包茎大学で大卒になれるんなら
電波大でもなれるよ

224:名無しさん@3周年
04/07/23 04:35
>14 通信添削は直接大学本部に持っていってはダメですか? 
>知らない。余裕を持って取り組むべき

可能。締め切り日には提出用ダンボール箱がおいてある。締め切り前は人でごったがえす。

225:名無しさん@3周年
04/08/14 11:57
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  URLリンク(www.u-air.ac.jp)

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
2ちゃんねる専用ブラウザ URLリンク(tubo.80.kg) の使用をお勧めします。画像丸見え機能などがあります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。


■このスレのまとめ (最新情報はこちらを参照) URLリンク(pwiki.chbox.com)
┗ アップローダー URLリンク(pwiki.chbox.com)

■公式
・公式サイト URLリンク(www.u-air.ac.jp)
 ┗ i-mode対応ページ URLリンク(www.u-air.ac.jp)
・放送大学教育振興会 - 教科書や授業ビデオを販売している URLリンク(www.ua-book.or.jp)

■過去問
・放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) URLリンク(airkakomon03.hp.infoseek.co.jp)

・放送大学あなたの試験対策研究会 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 1 共通科目 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 2 専門科目その1 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 3 専門科目その2 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 4 その他 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 5 面接授業対策 URLリンク(www.cyberconsul.com)

226:名無しさん@3周年
04/08/14 11:58
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  URLリンク(www.u-air.ac.jp)

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
2ちゃんねる専用ブラウザ URLリンク(tubo.80.kg) の使用をお勧めします。
画像丸見え機能などがあります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。


■このスレのまとめ (最新情報はこちらを参照) URLリンク(pwiki.chbox.com)
 ┗ アップローダー URLリンク(pwiki.chbox.com)

■公式
・公式サイト URLリンク(www.u-air.ac.jp)
 ┗ i-mode対応ページ URLリンク(www.u-air.ac.jp)
・放送大学教育振興会 - 教科書や授業ビデオを販売している URLリンク(www.ua-book.or.jp)

■過去問
・放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) URLリンク(airkakomon03.hp.infoseek.co.jp)

・放送大学あなたの試験対策研究会 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 1 共通科目 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 2 専門科目その1 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 3 専門科目その2 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 4 その他 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 5 面接授業対策 URLリンク(www.cyberconsul.com)

227:名無しさん@3周年
04/08/14 11:58
■科目情報
・放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) URLリンク(www.u-air.ac.jp)
・研究報告 (放送大学授業研究所) - 試験や課題に関する情報は提供していない。なぜなら、いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので。 URLリンク(www.geocities.co.jp)
・科目紹介 (走る!美亜ちゃん - 平成15年2学期,平成16年1学期も少しずつ追加中) - 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成。 URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)

・科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) - 評者による主観的評価。5点満点の5段階評価。 URLリンク(www4.plala.or.jp)
 1 面接科目 URLリンク(www4.plala.or.jp)
 2 授業評価投稿フォーム URLリンク(www4.plala.or.jp)

・放送大学学習のメモ - 講義の内容や感想 (blog) URLリンク(uair.blogtribe.org)
 1 雑記 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 2 一般科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 3 基幹科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 4 外国語科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 5 専門科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 6 専門科目 (自然の理解) URLリンク(uair.blogtribe.org)

228:名無しさん@3周年
04/08/14 12:00
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  URLリンク(www.u-air.ac.jp)

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
2ちゃんねる専用ブラウザ URLリンク(tubo.80.kg) の使用をお勧めします。
画像丸見え機能などがあります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。


■このスレのまとめ (最新情報はこちらを参照) URLリンク(pwiki.chbox.com)
 ┗ アップローダー URLリンク(pwiki.chbox.com)

■公式
・公式サイト URLリンク(www.u-air.ac.jp)
 ┗ i-mode対応ページ URLリンク(www.u-air.ac.jp)
・放送大学教育振興会 - 教科書や授業ビデオを販売している URLリンク(www.ua-book.or.jp)

■過去問
・放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) URLリンク(airkakomon03.hp.infoseek.co.jp)

・放送大学あなたの試験対策研究会 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 1 共通科目 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 2 専門科目その1 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 3 専門科目その2 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 4 その他 URLリンク(www.cyberconsul.com)
 5 面接授業対策 URLリンク(www.cyberconsul.com)

229:名無しさん@3周年
04/08/14 12:00
■科目情報
・放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) URLリンク(www.u-air.ac.jp)
・研究報告 (放送大学授業研究所) - 試験や課題に関する情報は提供していない。なぜなら、いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので。 URLリンク(www.geocities.co.jp)
・科目紹介 (走る!美亜ちゃん - 平成15年2学期,平成16年1学期も少しずつ追加中) - 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成。 URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)

・科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) - 評者による主観的評価。5点満点の5段階評価。 URLリンク(www4.plala.or.jp)
 1 面接科目 URLリンク(www4.plala.or.jp)
 2 授業評価投稿フォーム URLリンク(www4.plala.or.jp)

・放送大学学習のメモ - 講義の内容や感想 (blog) URLリンク(uair.blogtribe.org)
 1 雑記 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 2 一般科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 3 基幹科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 4 外国語科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 5 専門科目 URLリンク(uair.blogtribe.org)
 6 専門科目 (自然の理解) URLリンク(uair.blogtribe.org)

230:名無しさん@3周年
04/08/14 12:01
■掲示板
・放大生の掲示板 (2ch型) URLリンク(bucci.homelinux.com)
・何でも書き込み帳2 (走る!美亜ちゃん) URLリンク(www.roy.hi-ho.ne.jp)
・放送大学を楽しむための掲示板 (放送大学を楽しもう) URLリンク(6724.teacup.com)

・放送大学生のたまりば
 1 交流質問掲示板 URLリンク(www4.plala.or.jp)
 2 学習センター別掲示板 URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

・放送大学で遊ぼう
 1 チャット URLリンク(www.bremen.or.jp)
 2 雑談掲示板 URLリンク(www1.jp-net.ne.jp)
 3 相談掲示板 URLリンク(yf04.com)
   ・過去ログ URLリンク(www.geocities.co.jp)

■関連スレッド
放送大学大学院Part3 スレリンク(lifework板)
スレ立てるまでもない質問スレッド スレリンク(lifework板)
放送大学生のメンヘラー (メンヘルサロン) スレリンク(mental板)

231:名無しさん@3周年
04/08/21 00:46
age

232:名無しさん@3周年
04/09/14 11:15:30
ドイツ語Ⅰは・・・ぁぁぁ。
あー、うれしいなー、2学期もドイツ語のお勉強が出来て!

233:名無しさん@3周年
05/02/15 13:47:27
ホシュ

234:名無しさん@3周年
05/02/18 10:53:59
うち、ケーブルなので放送大学が見られることに気が付いた。

テキストがないと進めない内容なのでしょうか?
NHKの外国語会話は見てたりするけど(ドイツ語ね)きちんと文法も身につけたいのです。
録画してメモするだけじゃ足りないですか?

235:名無しさん@3周年
05/02/22 15:34:04
うん。テキストも買ってね

236:名無しさん@3周年
05/02/22 23:13:55
はい。

237:名無しさん@3周年
05/02/27 20:23:53
中国語、4月から講師.内容交代 です

238:名無しさん@3周年
05/03/05 05:17:26
外国語への招待 ヒンディー語
3/23 20:00-


239:名無しさん@3周年
05/03/18 12:13:43
今日、大学から4月から始まる科目のテキストが届いたんだが、
広報誌のON AIRも同封されていた。その中に、平成18年度から
アラビア語を開講する準備を進めていると書いてありました。

240:名無しさん@3周年
05/03/18 13:23:01
アラビア語で学ぶ、ハングル語講座キボンヌ

241:名無しさん@3周年
05/03/18 15:28:53
今さっき、スカパー!で偶然フランス語を見た。
若い先生なのに教授って凄い。と思って東大のHP見たら、
見た目がとってもお若いという事が判明。
どっちみち、凄い。しばらく見よう~。

242:名無しさん@3周年
05/03/20 14:31:15
増田先生いい感じ。
エミリもかわいいわまじ

243:名無しさん@3周年
05/03/21 15:06:26
>>241
自分もたまたま見たよ!集中放送の期間なんだな。おもしろい。
NHKテレビの語学講座って、正直NHKが無理して狙ってるような
ずれたオーバーアクションに引いてしまい、食わず嫌いだったんだが、
放送大学のは過不足なくわかりやすい。

244:名無しさん@3周年
05/05/15 23:49:02
番組表
URLリンク(www.u-air.ac.jp)

245:名無しさん@3周年
05/05/16 00:34:28
韓国語、四年間も同じ授業を使いまわすなんて・・・。
根本理恵の豊富な字幕翻訳の経験が全く生かされていない、
すごく眠い講義を4年も使いまわすなんて。


246:ウルトラマン
05/06/01 21:03:33
語学の科目の中にエスペラント語も入れてほしい。

247:名無しさん@3周年
05/06/07 17:18:19
ドイツ語の新田晴夫よ、落ち着け!いくらなんでも噛みすぎだぞ!

248:名無しさん@3周年
05/06/08 12:43:29
夏、8月6日から、20日まで、スペイン語Ⅰが集中放送されるみたいだから、
やってみよう。4時間の予習復習でついていけるだろうか?

スペイン語Ⅰで勉強したことあるかた、教科書以外に持ってると便利な
もの(辞書、文法書、単語帖など)、お薦めがあったら、ご教示ください。


249:名無しさん@3周年
05/06/09 18:08:54
スペイン語1は昨年度に取りましたが、1と言いながら
文法的に結構高度なところまで行きますので、とにかく
動詞の変化を覚えなければついていけません。
確か、接続法、仮定法もカバーしていたはず。


250:248
05/06/13 14:46:40
そうなんですか。

わたしは教員なので夏休み中は時間が結構とれるので、がんばってみます。ありがとうございます。

251:名無しさん@3周年
05/06/14 08:09:16
イエーンスは海賊なんです

252:名無しさん@3周年
05/06/26 07:34:15 BE:417638988-#
【ラジオ実況】 【77.1MHz】放送大学
スレリンク(liveradio板)l50

253:名無しさん@3周年
05/07/10 01:12:18
フランス語Ⅰの事なんですけど、テスト対策にいったい何を勉強したらいいのかさっぱりです。
やはり、例文とか単語とか覚えていけばいいのでしょうか?どなたかわかる方アドバイスをお願いします。

254:名無しさん@3周年
05/07/20 03:24:15
みなさんいよいよ22日から夏季集中放送機関でつよ!

放送大学 夏季集中放送期間 フランス語
フランス語III,FM,7/22-8/5,10:30-11:15,,,
フランスの言語文化,FM,8/17-8/31,21:30-22:15,,,
フランス語I,TV,8/31,16:00-16:45,9/1-9/7,15:15-16:45
フランス文学,FM,9/15-9/29,12:00-12:45,,,
フランス語IIは今回は見当たらず

255:名無しさん@3周年
05/08/03 23:46:48
中国語講座をなにげに見てた、基本がわかってよかった

256:名無しさん@3周年
05/10/16 22:17:45
フランス語IIはIとは比較にならんくらいにムズイ。
がんがれ~、自分。
ってか、放送大学の語学スレなんてあったのね。ぜーんぜん知らんかったよ。


257:名無しさん@3周年
05/10/16 22:51:55
こんなスレあったのかよ!
初めて知った。

本スレより記念パピコ。

258:名無しさん@3周年
05/10/18 15:15:26
放送大学ってイタリア語は無いの?

259:名無しさん@3周年
05/10/18 19:18:05
ない


260:名無しさん@3周年
05/10/19 01:02:09
>>247
しかも、テキストは誤植だらけ(訂正表にさえ誤植がある)だし、
質問票を出しても回答してこないし。
この講師って最低だ。




261:名無しさん@3周年
05/11/07 14:27:21
>>260
「感染症と生体防御」なんて、正誤表が3ページもある…。
もっと校正頑張っていただきたい。
おまけに放送授業のフリップやCGまで間違ってる始末。
質問票出しても回答なし。

「現代科学と医療」は正誤表2ページあるけど、そこに書ききれないようで、
テキスト全般誤植だらけ。読んでいると猛烈にストレス溜まります。

新田晴夫のテキストだけじゃない!!酷いのは。。。


262:名無しさん@3周年
06/01/01 22:50:14
2006年の時間割がHPにのってるね。
アラビア語があるね。
フランス語とか「基礎」と「入門」とあるが、基礎の方がやや難しいのかな。

263:名無しさん@3周年
06/02/02 00:30:57
外国語への招待「トルコ語」のビデオ教材を無料で見たい。
何かいい方法があれば教えてください。

264:名無しさん@3周年
06/02/02 01:22:39
韓国語は先生は同じだが、やっと新テキスト(新収録)になった。
根本先生は戸田奈津子を目指すのではなくて、ずっと真面目路線で
行くのかなあ。


265:名無しさん@3周年
06/02/04 16:59:47
>>263
近くの学習センターへ行けばあるんじゃないか。
頼み込んで見せてもらえば。

266:名無しさん@3周年
06/02/04 20:28:10
世田谷で国際金融学の面接授業を受けてきました。
つまんなかったなあ。外国為替なんかはもう知ってたことだし。
それもあるけど、
日本の大学の講義の貧弱性はひどいねー。
って外国で授業を受けたことないけどさ。

講師の人は、放大学部卒ながらも
アメリカでMBA,MITでPhDを取った人でした。
が!教え方が下手だったなあ。ほんとへたくそだった。

くだらん質問するばーさんもうざかったし、
面接授業ってこんなもんか、、
次からはもっとましな講義を受けたいなあ。時間と授業料がもったいない、、

267:名無しさん@3周年
06/02/05 14:44:15
>>266
外国語の学習とどういう関係があるの?

268:名無しさん@3周年
06/02/05 19:29:55
>>267
本スレと間違えた、、すまそ

269:名無しさん@3周年
06/03/27 01:20:12
暇なんでまとめてみたお。英語・日本語・文学は面倒なんでやめたけど。

放送大学 平成18年度語学授業 4/1(土)~4/28(金)、5/6(土)~7/21(金)
ラ 月20:45-21:30 フランス語基礎('06)
テ 土16:00-16:45 フランス語入門1('06)
ラ 水20:45-21:30 フランス語入門2('06)

ラ 日20:45-21:30 ドイツ語基礎('06)
テ 月16:00-16:45 ドイツ語入門1('06)
ラ 木09:45-10:30 ドイツ語入門2('06)

ラ 金06:00-06:45 スペイン語1('03)
ラ 火09:45-10:30 スペイン語2('03)

ラ 月06:00-06:45 ロシア語入門1('05)
ラ 火20:45-21:30 ロシア語入門2('05)

テ 土16:45-17:30 中国語入門1('05) [再]金16:00-16:45
ラ 木20:45-21:30 中国語入門2('06)
ラ 水09:45-10:30 中国語3('04)

テ 日16:00-16:45 韓国語入門1('06) [再]金15:15-16:00
ラ 火06:00-06:45 韓国語入門2('06)

テ 日15:15-16:00 初歩のアラビア語('06)

270:名無しさん@3周年
06/03/27 09:01:33
>269
何でイタリア語が無いの?開設してほしい!

271:名無しさん@3周年
06/03/31 15:15:37
>フランス語とか「基礎」と「入門」とあるが、基礎の方がやや難しいのかな。

やや、というか仏検2級レベル(初級文法終えて中級入って、その更に
次のレベルくらい)。仏検3級、準2レベルクリアのあとからやった
ほうがいいと思う。というか、放送大のフランス語講座は、入門でも
しょっぱなから難しい。4級受かるレベルからでないと、入門編もキツい。
NHKのテレビ・ラジオ講座半年やって、そのあとくらいから「入門」くらいが
文法の復習にもいいと思う。入門としいうか、初級。基礎のほうは、実質は中級。
ネットのシラバス見れば、内容もある程度わかります。
入門編なんか、7回目で助動詞の活用全部(笑) さすが東大のセンセイ。
東大の般教はこんなペースでやるのかww 詰めこみ教育最高!。45分
30回で文法一周だもんね。どの外国語も。

272:名無しさん@3周年
06/04/02 19:29:35
アラビア語の初回、本日放送でした
わりとゆっくりペースで、当分の間は文字の書き方みたいです
これなら文字で挫折しちゃう人も大丈夫かな

273:名無しさん@3周年
06/04/07 23:34:37
中国語入門Ⅱのテキストが欲しいんだけど
放送大学教育振興会では売っていない・・・なんでだろう。

274:名無しさん@3周年
06/04/08 18:33:30
>273
amazonで買えない?

275:名無しさん@3周年
06/04/08 19:12:19
>>274
見つからない。
放送大学教育振興会でもamazonでもⅢしか売ってないんです・・・
今日片道1時間かけてうちの県で唯一放送大学のテキスト扱ってる書店行ったのにそこにもなかった・・・

276:名無しさん@3周年
06/04/10 00:32:11
学習センターでかえば

277:名無しさん@3周年
06/04/11 18:04:09

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
URLリンク(3.csx.jp)

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。


278:名無しさん@3周年
06/04/22 20:08:30
フランス語基礎(’06)買ってきた。3,360円は高いな。でもCDついてた。
異邦人は最後の3回か・・・放送聞くの忘れそうだな。

279:名無しさん@3周年
06/05/06 17:35:26
さっき「中国語入門1」を見ました。
スキット早過ぎませんかぁぁぁ??
NHK英会話上級のCMコーナーかと思うほど早口。
これで入門って……orz

280:名無しさん@3周年
06/05/06 22:24:34
>>279
中国語昨日再放送なかったと思ったら今日だったのか・・・見逃した

スキットむちゃくちゃ早いよね
私は暇つぶしに見てるからスキット全部聴き取れるけど
あれ全くの初心者には無理だろ・・・と思う

281:名無しさん@3周年
06/05/08 00:55:59
>>280
NHKラジオ中国語応用編のほうがはるかにゆっくり。
初心者には無理ですって。
発音練習はいいけど
スキット見ながらオーバーラッピングできるようになるにはきっと10年かかるわ。

282:名無しさん@3周年
06/05/12 15:08:27
たまたま前回の中国語を見たので、明日も見てみようかなと思ってる。
内容が面白くなくて苦痛だけど。

283:名無しさん@3周年
06/05/22 23:46:38
大橋理恵センセのファンっていますか~?

284:名無しさん@3周年
06/05/25 22:25:27
英語中級にむかついている人っていますか~?

285:名無しさん@3周年
06/05/26 05:35:53
 
中国で暴行を受けた友人の手記

                          福島県 林邦康

1週間ほど前に中国で暴行にあった友人の手記を紹介します。
いまだおおぜいの日本人が「友好」を求めるこの国の実態の一端が書かれて
います。やはり日本人も台湾人も、「日中友好」「中国統一」には反対する
べきではないでしょうか。
どうぞこの一文を広く転送してください。2006.5.23

―――――――――――――――――

こんにちは
いやー是非明日話題にだして中国の真の姿を皆に広めてください☆
いやーぜひ正論、諸君あたりに投稿するのもやぶさかではないと思っています。

また被害にあった当時の状況を書くと…

重慶発イーチャン行き三峡下りの船で川下りをしました。途中、劉備玄徳の白
帝城や張飛廟などの観光のために下船するのですが、舟下りも3日目くらいた
った午前中に下船して黄門さんと街をブラブラしていたとき例の「お前は日本
人か?」

「そうだ」(中国語でやりとり)と言った瞬間殴りかかってきてボコボコにさ
れました。見覚えのある顔の連中だったので舟の乗客ですね。周りにシナ人
100人はいましたがだれも助けてくれませんでしたね。


286:名無しさん@3周年
06/05/26 05:36:42
そのあと舟に逃げ込んでツアーガイド(シナ人)に「大使館に連絡するからケ
ータイを貸して」というも事なかれ主義プラス反日なので「ダメだ」の一点張
り…

「公安が捜査してくれたら大使館には連絡しない」となんとかがんばって交渉
して実際捜査をしてくれたのですが、結局犯人は逃走、まあ逃走したからとい
って手配したり他のシナ人目撃者に聞き込みなどもしなかったので捜査はして
くれましたが、中途半端でした。

捜査の途中も「日本人が中国人をたくさん殺したからだ」を4回くらい言われ、
「お前は信じるか?」を3回くらい言われました。田舎の若輩警官が「日本の
総理大臣が中国をバカにしてる」云々とネチネチ言ってきて、中国の報道内容
を疑いますよ。もうほんとうんざりです。

「中国人は皆日本がきらいだから今後中国人にどこから来たか聞かれたらその
質問には答えずに無視しろ」と公安からアドバイスをもらったくらいなのでや
はり結構深刻だと思います。

その後の旅行でも「どこから来たか?」の質問は数十回に及びましたが、「タ
イ人だ」と答えて、黄門さんと私は日本語を封印して英語で会話するようにし
ていました。手には地球の歩き方は持たずにロンリープラネットをもって完璧
に何人かわからないように工夫したりとなかなか大変でした。

また観光地には小泉総理が犬になってるTシャツや釣魚島は我々のものだとプ
リントされて尖閣諸島に☆のマークがついてるTシャツなんか売ってました。
見るたびに危険を感じてソワソワしていました(泣)


287:名無しさん@3周年
06/05/26 05:37:20
おもしろいのは中国の地図は台湾のページは台湾省と書いています。「省なの
かー」と関心していました。
 
バスのなかのビデオでも抗日ドラマ、地上波でも朝から抗日ドラマをやってい
ますし。 まあそんなに嫌いなら日本に入国しないで欲しいものですよ。人民
がきたら日本の道が痰で汚れて、川がカップラーメンの容器だらけになるので
ほんとゴミです。

あと人民はよく新聞を読むのですが、駅などで普通に売ってる新聞は政治的な
話題のものが多いです。たとえば韓国と日本の竹島の問題が1面だったりしま
すし…

文化や自然はやはり中国は素晴らしいものがあります。桂林にも今回行きまし
たが絶景でした。しかしそこの住んでいる人民は最低です。中国でここまで反
日で統制がとれているのなら、北朝鮮はもっとすごいのだろうなと思います。
シナ人は人種差別します(ロンリープラネット中国概要 レーシズムの項目を
参照してください) 

左翼マスコミや左翼人が「日本の態度が悪い、靖国にいったりするな」といい
ますが、結局暴行という最終的な手段に出るシナのほうが大分悪いです。日本
人は国旗など燃やしたりしませんし、ナショナリズムも行き過ぎるとオウム真
理教みたいになり、今回被害にあった私はやはり日本人で幸せだと思いまし
た(笑)

2006.5.23 
『台湾の声』URLリンク(www.emaga.com)
『台湾の声』バックナンバー URLリンク(taj.taiwan.ne.jp)
『日本之声』URLリンク(groups.yahoo.com) Big5漢文


288:名無しさん@3周年
06/05/26 08:13:16
今日から、夏の面接授業の受付が始まるよ。
6月1日必着だからがんばろう。
自分は毎回6月1日に直接大学本部まで行ってしまう。
おっちょこちょいなのだ。

289:名無しさん@3周年
06/05/26 18:51:46
>>288
今回パスだな。
十分に考える時間も無かったし、どうせ人気が殺到して取れないんだろうし・・・orz
でも、持参なんて受け付けてもらえるんだろうか?


290:名無しさん@3周年
06/07/09 17:19:39
フランス語


あぼーん

291:289
06/07/09 18:56:10
やはり追加するよ。
当初の第1希望と第2希望を慌てて出さないでいて、じっくり考える余裕があった。
第1希望と第2希望は入れ替えて追加の会場へ逝く。
思った以上に空席が出てくれた。前回同様の科目があって見事に跳ねられたし空席も0だっただけに、今回まさか2桁出るなんて思ってなかったよ。


292:名無しさん@3周年
06/07/09 18:59:55
待ってると科目のほうから来たりすることもあるね。
漏れなんか、熊本逝ってたら地元の科目受けられなくなるところだった。


293:名無しさん@3周年
06/07/14 01:39:32
すいません
アラビア語(放送科目)課題をわざと白紙で出したんですけど
受験票が来ました。
こんなことあるんだ

294:歴大マック
06/08/08 18:56:24
放送大学はNHKに引き続き有名な放送局でもあります。
わたしはそれを「一般的な放送局」と呼ぶこともあります。
以上。

295:あぼーん
あぼーん
あぼーん

296:名無しさん@3周年
06/08/11 18:40:49
おいおい、日本からじゃその番号かからないだろ!
+86-21-・・・とすべきだ。


297:名無しさん@3周年
06/08/12 17:12:39
>>296
おいおい、コピペにマジレスしなくても…

298:名無しさん@3周年
06/08/13 20:55:56
放送大学最強。まずは、教授陣を見ろ!

通信制大学は、放送大学が良いぞ!
学費は安いし、テキストと教授の質は高いし、全国に学習センターがあるから。

放送大学
URLリンク(www.u-air.ac.jp)

★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
スレリンク(lifework板)

299:名無しさん@3周年
06/09/22 20:40:40


300:名無しさん@3周年
06/09/23 10:34:19
おおお

301:名無しさん@3周年
06/10/11 17:26:38
放送大学の語学 昔のまじめだったころのNHKの趣があるね。

302:名無しさん@3周年
06/10/12 10:47:10
語学の印刷教材 順次CDつきになるそうですが CDつきのテキスト買った人いますか?

303:名無しさん@3周年
06/10/12 15:58:06
>>301
NHKは見るに耐えないあり様になってしまいますタ

304:名無しさん@3周年
06/10/13 19:18:42
>>302
漏れはよそでCD付きテキスト買った。
けど、発音「だけ」のCDだから、進むのが早いんだよ。
放送授業みたいに45分/枚が15枚だと助かる。

そう考えたら、放送授業だけでもいいんだよな。


305:名無しさん@3周年
06/10/14 05:53:04
>>303
例えば何語?

306:名無しさん@3周年
06/10/14 12:34:02
zenbu

307:名無しさん@3周年
06/12/21 02:31:40
放送

308:304
06/12/21 18:56:44
中国語


309:名無しさん@3周年
06/12/21 19:37:18
>>305
みるに耐えないという意味では、スペイン語が最強。


310:名無しさん@3周年
07/03/07 22:58:59
中国語入門の盧健たんがかわいいよ。発音も心地よい感じだし。

311:名無しさん@3周年
07/03/21 17:36:30
スペイン語はテキストがCD付で新しくなったね。

312:名無しさん@3周年
07/03/21 18:28:24
URLリンク(dir.searchina.ne.jp)

313:名無しさん@3周年
07/03/27 18:40:21
ロシア語基礎は開講してくれないのでしょうか?

314:名無しさん@3周年
07/03/27 18:44:44
電話して訊け

315:名無しさん@3周年
07/03/30 09:03:23
>313
来年くらいに改訂でしょ。そのときに期待

316:名無しさん@3周年
07/04/18 22:48:00
>>311
書店で立ち読みしてみたが、かなり分かりやすそうな作りだね


317:名無しさん@3周年
07/05/07 22:29:26
5/1の中国語、録画し忘れた~
どこかで見られません?

318:名無しさん@3周年
07/05/07 22:41:09
>>317 学習センター

319:317
07/05/07 22:58:08
ただテレビ見てるだけの学習者だから�氓ナしょ?

320:名無しさん@3周年
07/05/08 02:34:57
>>317
後期までまて

321:名無しさん@3周年
07/05/08 06:24:14
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
> 各地の学習センター





322:名無しさん@3周年
07/05/08 07:42:18
科目履修生 一万円くらいでしょう。 登録したほうがお得だよ。
ロシア語基礎が始まったら受けたいな。

323:317
07/05/08 14:51:17
>>320
あい。

科目履修生ってのもあったんだね。

324:名無しさん@3周年
07/05/09 13:05:49
夏休み期間に集中放送授業期間っていうのがあるんだね。
昨日も録画失敗してしまった。なんでだよぉー orz

URLリンク(www.u-air.ac.jp)

325:名無しさん@3周年
07/05/09 22:52:05
学習センター池

326:名無しさん@3周年
07/05/12 20:19:05
幕張の本部図書館は学生でなくても利用できるよ。
もちろん放送教材は開学以来のすべてを視聴できる。

327:名無しさん@3周年
07/05/24 02:05:40
改定前の単位は取ったけど、
番組とCDとテキスト・・特に各課の付録(文学とシャンソン)が
魅力的なので買ってしまったフランス語入門ⅠⅡ
一冊3,000円超は高いかな?
でもビデオ授業として考えると滅茶苦茶安い・・。

328:名無しさん@3周年
07/05/24 12:17:56
価値観の問題だな。


329:名無しさん@3周年
07/05/24 20:32:40
久しぶりに学習センター行って来た。やっぱり学校て良いねェ。
夏は集中スクーリングにも参加だ。

330:名無しさん@3周年
07/05/29 12:50:49
放送大学でイタリア語をやってくれないかな・・・
朝鮮語や支那語はど~でもええわい

331:名無しさん@3周年
07/05/29 20:46:28
学生専用ページのスペイン語を聞いてみたけど、延々とあのマターリテンポなんだね。
後期に取ろうかと思ってるんだが、テキストいらねえかな。

332:327
07/06/09 10:46:05
ただいま入門Ⅰを攻略中
スキット自体は急にレベルが上がるよ
解説はその中から簡単な所を選んでる感じになってきた

メガネっ娘と男の子二人の胸きゅんなドラマだお
毎日が楽しい

333:名無しさん@3周年
07/06/10 20:16:02
そろそろ試験対策やんなきゃいけないのに、
全然手をつけてない科目が二つ……

334:名無しさん@3周年
07/06/18 15:41:58
語学の印刷教材、本屋で立ち読みしてきたけどペーパーバックにもかかわらず
中の紙質が極上だね。書物を所有する喜びを感じる。ロシア語Ⅱ はやくCD付きに
ならないかな。

335:名無しさん@3周年
07/06/18 20:25:04
どなたか、放大の学生証の画像を売ってくれませんか?
学生証ではなく、デジカメで撮った画像で構いません
もしよろしければこちらにメールお願い致します

moriizou12345@mail.goo.ne.jp

336:名無しさん@3周年
07/06/19 18:56:01
>>334
次の改訂を待ちなはれ。


337:名無しさん@3周年
07/06/19 23:17:34
>>335何に使うんだい?

338:名無しさん@3周年
07/06/20 17:30:26
>>337
犯罪です。学生割引使い放題になるです。><

339:名無しさん@3周年
07/06/21 01:58:22
学生割引使い放題か・・・・・・
もしよかったら、何にどのくらい学生割引してもらったとか書いてくれw

340:名無しさん@3周年
07/06/23 03:28:53
Maya Unlimited NL 93万円を11万5,000円で買いたいです。><

341:名無しさん@3周年
07/06/25 12:27:25
放送大学よ、おまいらこそ、ヘブライ語や古典ギリシャ語、北欧各国語をやってくれ。
で、なんで、イタ語やらないんだ?

342:名無しさん@3周年
07/06/28 01:39:45
オランダ語・・・なんて可能性ゼロだよなあ。

343:名無しさん@3周年
07/06/28 10:44:40
大学の語学は文献を読むというのが目的だからな。古典語はあってしかり。
イタ語がなくて韓国語があるのは理由がわからん。

344:名無しさん@3周年
07/07/01 22:08:37
>>340
ネタなのかどうか分からんが、
アカデミックでそれだけ割り引かれるんなら、
放大に正規入学して学生証もらっても十分安上がりだろ?


345:名無しさん@3周年
07/07/13 05:44:08
放送大学で大学の窓っていうのがお昼ごろ放送されるんだけど、それで
インドネシア語の講座を準備中とか言ってたよ。来年度に開講されるかもね。

346:名無しさん@3周年
07/07/13 08:32:38
>イタ語がなくて韓国語があるのは理由がわからん

オレもそう思うよ。なにも、エジプトのヒエログラフまでやれとは言わないが
古典ギリシャ語、ラテン語もやるべきだよ。 朝鮮語は国際語でのないのに
なんでかよw

347:名無しさん@3周年
07/07/13 19:12:41
>>345
そのうち、種目も増えるかもな。
だと、他に何が加わる?フィリピン?ベトナム?
ペルシア語やビルマ語、モンゴル語なんて面白そうだけどな。


348:名無しさん@3周年
07/07/14 12:40:18
ブラジル・ポルトガル語とか

349:名無しさん@3周年
07/08/04 23:40:05
>>345
フランス語とインドネシア語ならサポートサイトができたよ。
URLリンク(www.campus.u-air.ac.jp)


350:名無しさん@3周年
07/08/06 17:52:30
>>大学の語学は文献を読むというのが目的

45分×15回とか30回で文献が読めるようになれば、
放送大学以外の人も皆聴講すると思うよ。
皮肉じゃなくて、大学の第二外国語全般の矛盾点だが。

351:名無しさん@3周年
07/08/07 20:20:04
アメリカのシールズは72時間でラテン語・ゲルマン語圏を、
120時間で日本語をモルモン宣教師並みにべらべら話せるようになる
驚異の教育プログラムを行っている

ちなみに辞書の使用は禁止。日本語でもハングルでも中国語でも。

352:名無しさん@3周年
07/08/08 09:50:11
>>350 自分は第二外国語の教育だけで理系の文献をよんでいたよ。 文系だと歴史とか文化とか
難しい言葉がででくるからそうはいかんだろうけど。

353:名無しさん@3周年
07/08/09 14:53:43
>>350 まあ大学というのは放送大学だけでなく、方法論(勉強のやり方)を学ぶ場で
本当に文献を読む必要がある人はものにすると思う。「基礎」なんかかなりレベルが高いぞ。

第二外国語教育は昔の旧制高校のエリート教育の流れを組むもので大衆化した現在の大学には
ぜんぜんあってないことは確かだ。 昔の人のエッセイとか読むと旧制高校2年くらいで
カントとかヘーゲルとか読んでいたらしい。まあ一種のファッションで内容を理解していたわけでは
ないと思うが。文法表を丸暗記した直後には生文献にチャレンジしていたようだ。

354:☆通信教育 卒業率一覧☆
07/08/15 05:27:42
通信教育(4年)制 主な大学の卒業率

創価大学教育学部児童教育学科 卒業率100%(4年以内で卒業+教員免許ダブル取得者数全国1位)
創価大学教育学部教育学科 卒業率100%
創価大学経済学部 卒業率90%

創価大学通信教育全体 卒業率90%以上(全国1位)
産業能率大学通信教育全体 卒業率90%

放送大学通信教育全体 卒業率20%(単位取得はかなり易しいが、在校生・科目生が圧倒的に多いため)

慶應義塾大学文学部 卒業率6%(慶応通信は文学部以外は卒業はほぼ不可能)
慶應義塾大学経済学部 卒業率1%(レポートを出しても2ヶ月以上かかって採点が届くこともあり)
慶應義塾大学法学部 卒業率2%

中央大学法学部 卒業率8%
法政大学通信教育全体 卒業率10%前後
日本大学通信教育全体 卒業率10%前後

大学院MBA過程
バークレー大学院MBA通信教育(1年制) 2年以内の卒業率、終了率97%

355:放送学会
07/08/15 06:55:12
単なるS価学会の宣伝はやめてください。


356:名無しさん@3周年
07/08/15 19:41:55
イタリア語講座を開設して下さい。

357:名無しさん@3周年
07/08/28 20:17:18
うちのパソコンのエラーでビデオ録り損ねたお。orz
集中講座だからまとめて録ろうとおもったのにぃ

358:名無しさん@3周年
07/09/29 19:55:52
URLリンク(nime-glad.nime.ac.jp)
ヒンディー語とポルトガル語がテスト公開中だお。

359:名無しさん@3周年
07/09/30 00:27:19
漏れは、過去にドイツ語Ⅰ~Ⅲ+ドイツの言語文化履修して、ドイツ語検定3級もとって、辞書引きながらなら新聞程度は読めるようになったが。要は、本人のやる気次第ではないか。

360:名無しさん@3周年
07/10/01 04:11:32
なるほど

361:名無しさん@3周年
07/10/01 07:36:56
>>359 Ⅲは今の基礎相当ですか?

362:名無しさん@3周年
07/10/01 12:51:48
ドイツ語の授業の質というか程度が昔と比べると極端に低くなった、どうして
なのかなあ? 

363:名無しさん@3周年
07/10/01 14:01:40
>>362 旧制高校の影響を受けた先生が絶えたからじゃないか?

364:名無しさん@3周年
07/10/01 19:25:17
>>361
今の「ドイツ語基礎」の中身を知らないが、「ドイツ語Ⅲ」のテキスト内容は結構高度だった気がする。「ドイツの言語文化」はもっとレベル高くて中身が濃かった。もうなくなったのが惜しまれる。

365:名無しさん@3周年
07/10/02 09:04:01
ドイツ語などは、4まであったんだよね。
なのに、1が入門1、2が入門2、3が基礎って変わってしまった。
かつての1と2が基礎だったんだが、この科目名じゃあ外部から舐められる。


366:名無しさん@3周年
07/10/09 13:25:22
ホ一ムレスやネット力フェ難民の方、
放送大学足立学習センターでは皆様に毎日無料でソファを提供しています。
「関係者以外の立ち入りは遠慮ください」と立て札がありますが、
関係者以外の方が毎日長時間寝てもとがめられることはありません。
もう一年以上、寝に通ってる方がいらっしゃるので安心してください。
ゆっくり快適な睡眠が取れますよ。
早いもの勝ちです。
仲間をさそってぜひお越しください。

367:名無しさん@3周年
07/10/10 01:42:09
>>366 よせよせ 有象無象がおしかけたら菌糸になって わしの寝場所がなくなるではないか。

368:名無しさん@3周年
08/01/10 21:39:22
hajimemashite

これっていつやっとん?

369:名無しさん@3周年
08/02/19 23:25:11
ラッタッター

370:名無しさん@3周年
08/02/20 18:38:36
>>356
一時、面接でもやってたし、特別講義にもあったはずだ。
特別講義のテープは、運が良ければセンターで見れるぞ。


371:名無しさん@3周年
08/02/20 18:39:56
>>341
白水社のCDエクスプレスか、その改良版で勉強しる。
ヘブライ語なんてのもあったはずだ。


372:名無しさん@3周年
08/04/18 21:21:47
ここってNHKの語学講座みたいにCD販売してますか?

373:名無しさん@3周年
08/04/19 09:13:56
>>372
CD単独での販売はありませんが、入門編を中心にテキストにCDが付属しているものがあります。
内容ですが、解説等は全く収録されておらず、スキットや単語を読み上げるだけです。


374:名無しさん@3周年
08/04/22 03:57:06
テキストだけ買うとしたら、放送大学の教材より良いものは沢山あると思うよ。

375:名無しさん@3周年
08/04/22 16:52:31
CDエクスプレスは難しい。
体系的にやっていくなら砲台だよ。


376:名無しさん@3周年
08/05/10 02:20:20


377:名無しさん@3周年
08/05/24 18:29:01
学部の再編成の詳細について、まだ知らないでしょうか?

6月まで待たないと無駄なのでしょうか?


378:名無しさん@3周年
08/05/26 23:51:24
放送大学入れば国際的にも学生と認められるんだっけ?
それって信頼を勝ち取るにも役立つよな?

379:名無しさん@3周年
08/05/27 16:06:57
一応英文の在学証明書あるけどね。
あとは相手次第。


380:名無しさん@3周年
08/05/27 19:51:11
放送大学卒でも、高い語学能力があれば、外国の大学に途中から
編入って可能?

381:名無しさん@3周年
08/05/28 23:09:31
ドイツでは通信制大学を大学と認めてなかったと思う。だからドイツに行くとしたら
一年からやることになるね。
イギリス、アメリカあたりには受け入れてくれるところがあるかも。

382:名無しさん@3周年
08/05/29 10:32:33
ドイツって野蛮な国なんだね。
無理もないな。ナチスの国だから。


383:名無しさん@3周年
08/05/29 20:45:19
留学するくらいのカネがあるなら、仕事やめてふつうの大学入れよw

384:名無しさん@3周年
08/05/29 20:55:48
普通の大学に入ったら4年丸々通学に拘束される。
放送大学は実は全部試聴しなくてもマークシートの問題で合格点とれれば
単位取れて卒業できるから、他のことしながら楽に卒業できる。
金の問題だけじゃないと思う。

385:名無しさん@3周年
08/05/30 17:28:01
卒業証書を汚すスレはここでつか?


386:名無しさん@3周年
08/09/23 21:31:13


387:何語で名無しますか?
08/10/31 22:44:32
放送大学 URLリンク(www.u-air.ac.jp)

388:何語で名無しますか?
08/11/01 19:55:21
「英語の基本」が面白い。
イギリスの一般の方にインタビューした内容をそのままリスニング教材にしているってのは、
あまり無かった試みだと思う。
基礎科目になっているが、そこそこレベル高めの人でも楽しめる内容だと思う。
てか、あまり基礎から学びたい人向けでは無いような気がするが。

389:388
08/11/01 19:57:23
書き込んでから気付いたが、ここは英語以外の板だったんだな。
すまんかった。

390:何語で名無しますか?
08/11/11 22:03:53
実況スレができました


実況 ◆ 放送大学 1
スレリンク(livesaturn板)

391:何語で名無しますか?
08/11/12 13:51:51
>388
テレビの科目は「英語の基本」と「英語中級B」だけなんだよね。
ラジオ科目は嫌なのでテレビだけ見てるけど、英語の基本は面白かった。
英語中級Bは・・・。


392:何語で名無しますか?
08/11/12 19:41:25
英語でしゃべらナイトはダメでつか?


393:何語で名無しますか?
08/11/12 19:56:22
放送大学の「~語基礎」ってNHKでいえば応用編のなかでも上級レベルなんだな。

394:何語で名無しますか?
08/11/12 19:57:13
>>388-389
>>391-392

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。

English@2ch掲示板
URLリンク(academy6.2ch.net)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch