09/01/12 04:45:12
↑
日本語が上手ですね。
こんな過疎スレで必死の工作ですかw
カムパゲリラたち(いま四川に組み込まれてるチベット東部地方出身)は、
まずそれぞれの故郷で抗中蜂起し(1655-56)、一敗地にまみれてから
西蔵に退却、そこで統一の抗中ゲリラ「チュシガンドゥク」を結成、
CIAと連絡して資金や武器の援助をうけるようになったのはそのあと。
外国に攻撃をうけたり占領された人々が、頼れる援助はなんでも頼ろうとするのは当然のことであって、なんら非難すべきことではない。中国だって、抗日戦争のときは「帝国主義」諸国からの支援を受けてたでしょ?
>CIA呼び込んでおいて、北京に一方的にやられた、なんて欺瞞もいいとこ。
きみのほうが欺瞞もいいとこw
17条協定でチベットのうちの「西蔵」部分だけ統治していたガンデンポタン(ダライラマを長として擁する政府)は、カムパゲリラからの武器・食料援助を拒否して、17条協定の枠組みをまもろうと必死だったが、けっきょくインドに脱出するハメになった。
チベット動乱に無知な人のためにハッキリと指摘しておくが、1950年のチャムド戦役でチャムド防衛戦を戦ったあとは、中国軍の侵攻(1950-51)やチベット動乱における中国軍の軍事活動(1955-60頃)に対し、一貫して不抵抗を貫いている。
ダライラマ十四世の親政開始は、チャムド陥落をうけて摂政が辞任したあとだから、彼が元首となって以降、チベット政府軍は中国軍に一切抵抗してない。
ガンデンポタンが「北京に一方的にやられた」のはまぎれもない事実である。(つづきは工作員くんのスレをみてからw)
604:ツォチェン
09/01/12 04:57:14
カムパゲリラからの武器・食料援助を拒否して
↓
カムパゲリラからの武器・食料援助要請を拒否して
1950年代のチベットは大別するとふたつにわかれていて、
ガンデンポタンの統治下にある中央チベット(中国側の呼称は「西蔵」)と、
清朝の雍正年間(1724)以降、ガンデンポタンの統治から切り離されて
清朝や民国、中共の支配をうけていた東部・東北部の各地(中国側は青海・四川・
雲南・甘粛)とに大別されていた。
チベット人の抗中蜂起の中核を担(にな)い、CIAと接触したりしてたカムパゲリラは、
雍正が四川省に分配したカム地方東部地方の出身者が主なメンバー。
そもそも中国が侵攻しなければ、チベット人がCIAと連絡とる必要もなかったわけで♪
**********
……って釣られすぎかもw
605:ツォチェン
09/01/12 04:58:34
これも訂正OTL
まずそれぞれの故郷で抗中蜂起し(1655-56)、一敗地にまみれてから
↓
まずそれぞれの故郷で抗中蜂起し(1655-56)、一敗地にまみれてから
606:ツォチェン
09/01/12 04:59:03
(1655-56) → (1955-56)
607:何語で名無しますか?
09/01/12 17:32:42
>>603-606 もちつけw
んで、 気がすんだか?w
608:何語で名無しますか?
09/01/17 18:27:47
བོད་ བོད་ བོད་ བོད་ བོད་
609:何語で名無しますか?
09/01/18 00:05:59
アラッソアラッソアラッソアラッソ
610:何語で名無しますか?
09/02/28 13:34:27
>>591
もうここを見てないかもしれないが、
Manual of Standard Tibetanを読んだら関連する記述があった。
>Sometimes this (a glottal stop) is heard just as a tone or lengthening of the preceding vowel.
611:何語で名無しますか?
09/04/16 20:37:57
>>315
中国語と漢文は別物なんだが。
馬鹿ですか。
612:何語で名無しますか?
09/04/16 21:16:12
いったい何年前の発言へのレスなんだ?
漢文は中国語ですが。
馬鹿ですか。
613:何語で名無しますか?
09/04/16 21:25:16
程度低
614:何語で名無しますか?
09/04/16 21:38:41
ほっときw
615:何語で名無しますか?
09/04/18 15:35:32
>>315
触発された亀レスですまんですが、漢訳仏教文献の場合、漢文、中国語として読もうとするのが無理だと思うんだが?
例えば、蔵訳仏教文献の場合、常にインド語に還元しながら読まないと読めなくて、
チベット撰述文献が純粋にチベット語として読めるのとはだいぶ違う。
だから、チベット人学者でも蔵訳仏教文献をスラスラ読める方は希有である。
それと同じことが漢訳仏教文献にも言えると思うんだが。どよ?
616:何語で名無しますか?
09/04/19 01:18:39
どなたか教えてください!
文字の書き方がまったく分かりません(涙
617:何語で名無しますか?
09/04/19 08:46:25
>>616
実践チベット語文法, p.20 を見たらどう?
これが手に入らないなら以下p.45以下だけど上に比べて分かりにくい。
URLリンク(www.archive.org)
そんな難しくないよ。漢字が書けるんだから、絶対書ける。
それで足らなければ、こんなとこか?
蔵文字帖(bod yig gi dpe gzugs)
‐ 西蔵人民出版社 1983.4(2次) 60p 0.42元
蔵文字帖(gangs can bho a'i yig gzugs rna tshogs kyi ma phyi gyu khri'i phyag byis zhes bya ba)
索朗加措著 四川民族出版社 1986.6 80p 2.50元
蔵文字帖(行書)(bod kyi dbu med yi ge'i gzugs che chung gi ma phyi blo gsal 'jug ngogs)
金丹増著 四川民族出版社 1991.5 74p 2.50元
蔵文字帖(thon mi'i mdzub ris)
才旦夏茸(書写) 青海民族出版社 1981.5(2次) 24p 0.80元
以上に似たものがここで買える。
URLリンク(www.toho-shoten.co.jp)
618:何語で名無しますか?
09/04/19 10:33:11
ありがとう
あんためちゃめちゃ良い人だね
きっと良いことあるよ
とにかくありがとう
619:スレチ
09/04/19 11:22:55
>>615
そういう部分もあることはあると思う。特に音訳外来語なんて
漢字の意味だけつついてても解釈はできないし。
でも、中国語(漢文含む)として読めないほど、破格なものが多ければ、
そもそも翻訳された当初ですら、意志伝達の用を成さないんじゃない?
ただ、サンスクリット、パーリ語なんかと対照すれば更に有機的だと
いうことはあると思う。そう主張する研究者もいる。
スラスラ云々は別問題としても、普通は仏教漢文も中国語(漢文含む)で
よむものだと思う。今は仏教漢文が中国語史の資料として、すごく盛んに
研究されています。
620:スレチ2
09/04/19 11:39:46
上の315の方の問題まで遡ると、漢文を「現代」中国語と切り離して、学習
することは可能だし、一般的なこと。古典チベット語やラテン語を必ずしも
現代語からやらないのと同じこと。ただ中国語(漢文)の場合、専門的にや
るなら現代中国語から入ってという勉強の仕方が推奨されることはある。その
理由は、
1)日本人は日本語の中の漢字の意味を安易に利用してしまう。高校の漢文の
授業だと、日本の古典として寧ろそれを推奨する側面すらある。
2)1と関係するが、外国語だという意識を忘れがちになる。
3)現行の参考書、特に高校生向けの漢文参考書の類は、すごく便宜的に、
ほとんど間違いかと思われるような書き方をしてるようなものも少なくない。
4)現代中国語をやってれば、現代の中国の研究を吸収しやすい。
5)優れた漢文参考書もあるが、訓読では『論語』『孟子』などの先秦や
唐詩などが中心で、中古の仏教漢文の文法はやや手薄である。
6)中国仏教史をやろうとする場合、後の唐宋の禅宗などの資料は、現代
中国語の知識があれば、問題なく理解できる文法が少なくない。
とか。「仏教漢文」を読むための参考書、日本でも出てますが、まだ、
取り合えず、これをもとに読んでいけば、大丈夫って感じのものはないと
思います。
621:何語で名無しますか?
09/04/19 12:10:27
チベット語のなんか買えるサイトありますか?
チベットグッズとかも探してます。
622:何語で名無しますか?
09/04/19 14:02:03
>>618
喜んでもらえれば、それでいいのだw
>>619
正確に読むという意味でです。
>>620
「仏教漢文」を読むための参考書、ジュリアンのシンタクスぐらいしか知らないです。
よろしければ教えてください。出来れば英語か中国語のもので。
>>621
こちらなんかが日本では代表的です。いい人なんで買ってあげてください。
URLリンク(www.kawachen.org)
623:何語で名無しますか?
09/04/19 17:49:11
>>622
「正確」にってのも、仏教研究では、最低でも二つの全く違った意味に
とれるじゃないですか。一つはサンスクリット、パーリ語原文の復元と
しての「正確」さ、もう一つは中国仏教として、中国でどのように受容
したかを「正確」に知る読み。例えば、サンスクリット、パーリ語と漢
訳の表現が異なっている場合、後者の立場の場合は、たとえ間違ってい
ようと、中国語ではそう読めて、それが中国の受容なんだから、それで
いいんだけど、前者の立場の場合、それは「正確」ではないものとして
修正されるとか、切り捨てられるってことになるでしょ。これも原則論
で、いろいろ難しい問題もあるんだろうけど。
仏教漢文を読むための参考書というのは、中国でも出ていないと思います。
ただ、中国、台湾でここ10年ほどですごくたくさんの訳注書や語彙、語法
研究書が出ています。
語彙、語法研究書は下のスレの160を参考にしてください。
スレリンク(kobun板)l50
それから不勉強で申し訳ないんですが、ジュリアンのシンタクスってのは
漢名『漢文指南』のことですか?仏教漢文のための参考書だという認識は
なかったんですが。
624:何語で名無しますか?
09/04/19 22:04:29
>>623
そうですね。原義しか想定してませんでした。
受容されたものというのは、解釈が分かれるものだと思ってますからw
ありがとうございます。一応、そちらのスレはチェックしてました。
『漢文指南』です。そうですね漢文一般かもしれません。
こちらの辛嶋先生の詞典もどうぞ。御存知でしたら、すいません。
URLリンク(iriab.soka.ac.jp)
625:何語で名無しますか?
09/04/19 22:14:04
実践チベット語文法って今も売ってるの?
626:何語で名無しますか?
09/04/19 23:07:01
辛島氏のその著作、わたしも持ってます。それをご存知ってことは
かなり専門的にやってらっしゃるってことですよね。釈迦に説法で、
余計なことを言ったかも知れませんが、どうぞご寛恕ください。
仏教漢文スレの本の羅列は去年わたしが書いたんですが、この1年でも
もう少し出てると思います。辛島氏の本の前書きに、中国で出ている
訳注書は問題が少なくないと書かれていますが、わたしなどにはどれも
ありがたい研究で、日本の訓読や註釈よりも、そちらを多く活用して
います。
627:625
09/04/20 01:10:52
いえ。全然知りませんです。
上の方で話題になっていたので。。。
初心者はエクスプレスしかないですかね。
628:何語で名無しますか?
09/04/20 15:22:32
アパートの壁が薄い
629:何語で名無しますか?
09/04/24 20:20:02
反舌音系列の文字を持ってますが、
反舌音は現代チベット語に浸透してるのでしょうか?
それともあくまで外来語(サンスクリット等)のみに使われてるのでしょうか?
630:何語で名無しますか?
09/04/24 22:04:43
反舌音系列の文字というのは反転字のこと?
それは主にサンスクリットのテクストやマントラの転写に使われるだけ。
でもそれ以外にもそり舌音を表す綴りがあって、特別な語にしか表れない音というわけではない。
631:629
09/04/27 00:06:43
>>630
そう、反転文字のことです。
それ以外にも反舌音を持っているんですね。
632:何語で名無しますか?
09/05/04 15:43:48
>>624
>そうですね。原義しか想定してませんでした。
受容されたものというのは、解釈が分かれるものだと思ってますからw
翻訳そのものが、すでに受容の始まりで、解釈が分かれるという可能性
は想定してないんだね。
633:何語で名無しますか?
09/05/04 17:21:44
あのね、言葉に接するという行為そのものが、そもそも解釈が分かれる行為だから。
原語だろうが翻訳だろうが。
634:何語で名無しますか?
09/05/04 23:57:29
>>633
そんなの当たり前じゃん。でも人間が頭で理解しただけでは、文章として
後世に残らないの。だから取り立てて話す必要はないの。
635:何語で名無しますか?
09/05/07 10:12:09
チベット語を勉強されてる皆さんに教えを頂きたくカキコミいたします
結婚指輪の刻印にnamasteという単語を使用したいと考えています
常に相手の存在に感謝の気持ちで…という意味を込める場合
①
新郎:namaste 花子
新婦:namaste 太郎
②
新郎:花子 namaste
新婦:太郎 namaste
どちらが妥当でしょうか?
636:何語で名無しますか?
09/05/08 01:42:05
635です
サンスクリット語スレで解決しました
すいませんです
637:何語で名無しますか?
09/05/20 11:45:03
ここ人少ないね...
638:何語で名無しますか?
09/05/20 16:10:16
チベットの朝は早い……………………
標高が高いから直ぐに沸く(低沸点)だろうが!
1気圧下じゃそうはいかねえんだよ!
639:何語で名無しますか?
09/05/20 19:00:13
なんでチベット語スレはあるのにウイグル語スレは無いの?
640:何語で名無しますか?
09/05/21 16:38:00
そんなことを言われても・・・
641:何語で名無しますか?
09/05/22 00:47:37
>>639
そういうのはトルコ語系のスレで聞いてみる方がいいんじゃね?
642:何語で名無しますか?
09/06/01 13:44:15
やっぱりハングルってチベット文字に死ぬ程似てるね。
今更だけどthを子音字ྠとᄐの形が同様にtの子音字ཊとᄃの二段重ねになっている当たりにただならぬ作為を感じた。
というかパスパ文字参考にしたって言ってなかったかな。
643:何語で名無しますか?
09/06/02 16:12:19
チベットは中国領です。
会話は谷原式中国語でお願い!ざんす
644:何語で名無しますか?
09/06/02 16:45:03
youtubeでもイケメン中国語アイドルで勉強できる!
URLリンク(www.youtube.com)
645:何語で名無しますか?
09/06/02 16:48:12
ワォ、ザッツグレイト!
646:何語で名無しますか?
09/06/12 20:21:40
シナチベット系って
難しそう
647:何語で名無しますか?
09/06/15 05:55:50
チベットがさっさと独立して漢民族が粛清される日が一日も早く来ますように。
648:何語で名無しますか?
09/06/15 09:04:07
>>647
ウイグルもよろしく
649:何語で名無しますか?
09/06/15 19:48:15
チベット料理つくりたい
スレリンク(cook板)
650:何語で名無しますか?
09/06/17 01:48:14
>>643-644
こんな関係ないスレまで荒らすな!この馬鹿イモ原
何がイケメンだ?w 何がアイドルだ?w この大ウソつき!!
ブス面写真貼られて
顔面骨格ドブスの正体バレたボンクラブス親父のくせにw
651:何語で名無しますか?
09/07/11 20:36:48
徹底弾圧
652:何語で名無しますか?
09/07/12 18:08:29
怎麼辦?
653:何語で名無しますか?
09/08/26 08:24:32
山口瑞鳳先生って元気かな~
山口先生の手書きの文法書をコピーして丸暗記したことを思い出す。
今から15年程前。
654:何語で名無しますか?
09/08/26 08:52:29
妄想が毎年加速して、妄想がもうどうにもとまらない状態。
もう誰も相手にしないよ、あそこまでいくと。
655:何語で名無しますか?
09/10/11 19:11:02
THE世界遺産 ラサのポタラ宮(中国)
スレリンク(livetbs板)
ID:McCm1/31
728 渡る世間は名無しばかり sage 2009/10/11(日) 18:30:32.44 ID:qDDQn21P
日本人もアイヌや琉球を民族浄化したしな
ちょっとシナは時代から遅れただけとも言える
↓
740 渡る世間は名無しばかり sage 2009/10/11(日) 18:31:53.01 ID:0PeSqpy9
現在、地球上で民族浄化しているのは、支那畜とアフリカの一部の民族だけですが…。
↓
748 渡る世間は名無しばかり New! 2009/10/11(日) 18:33:41.86 ID:McCm1/31
人類の長い歴史から見れば、現在やっていようと、一万年前にやっていようと
たいした違いはないから気にするな
↓
760 渡る世間は名無しばかり sage 2009/10/11(日) 18:35:12.66 ID:0PeSqpy9
では、チベットの民族浄化は放置しろ、と。
そう仰りたいのでしょうか?
↓
765 渡る世間は名無しばかり New! 2009/10/11(日) 18:36:31.98 ID:McCm1/31
もちろん、そうです。
いつか、日本もまた民族浄化をやるときがくるかもしれないから、他人には寛容にしないとね
656:何語で名無しますか?
09/10/12 19:16:45
あげ
657:何語で名無しますか?
09/10/13 01:00:49
チベットウイグルを笑うなかれ
我々の未来の姿なのだ
658:何語で名無しますか?
09/10/19 19:32:23
文化大革命時の貴重な写真など初公開!!!
軟禁「チベット作家」が書いた中国に不都合な「証言集」 [週刊新潮2009/10/22号]
中国にとって、文化大革命とチベット問題とは、特に触れられたくない過去だが、
その二重のタブーを犯したのが『殺劫』(集広社)
「著者は北京在住のチベット人文筆家ツェリン・オーセル。
彼女のお父さんが亡くなって出てきたのが数百枚に及ぶネガフィルム。
そこにはチベットにおける人民解放軍の文革時の様子が写されていたのです」
とは甲南大学などで非常勤講師を務める劉燕子氏。同書の翻訳者である。
犠牲者が1000万人以上ともいわれる中国での文革は研究が進みつつあるが、
66年から10年間、チベットで何が行われたかについては資料すらなかったという。
「6000以上あった寺院は破壊され、わずか27しか残らなかったといいます。
貴重な文化財が破壊される様子もあり、写真に写った当時の紅衛兵や〝反革命〟人物本人など
70人以上の生存者を、彼女は6年間に亘って探し回り、証言を集めたのが『殺劫』です」(同)
オーセルさんは逮捕こそされていないものの、パスポートも発行されず、当局の監視下にあるという。
「中国政府への批判はなく、ただ事実をありのまま伝えているだけなので、軟禁で済んでいるのです。
私は漢民族ですが、チベットの人々には罪悪感を覚えます。
本書の出版で私も中国政府から好ましくない者と思われるかもしれませんが一作家として良心に
忠実であろうとしているだけなのです」(同)
10月18日に発売される。
殺劫(シャーチェ)チベットの文化大革命
URLリンク(www.shukousha.com)
【記者ブログ】チベット特集:殺劫とはチベット語で文化大革命の意
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
659:何語で名無しますか?
09/10/20 11:50:21
とりあえず大谷大ありがとー
Tigerな人向けにパブリックベータを再び公開してくれて。
とりあえずSnowLeopardにするまでは凌げます(w
660:何語で名無しますか?
09/10/22 18:22:02
ソンツェンガンポとかその辺が気になりだしてからチベット語も気になりだした
661:何語で名無しますか?
09/10/22 20:09:01
>>660
じゃ、がんばってやってみ。
ここでイェシュケ、ダス、カジの辞書、文法、テキストが手に入るよ
URLリンク(www.archive.org)
662:何語で名無しますか?
09/10/23 22:47:31
>>661
その時代と現代チベット語ってかなり剥離あるの?
663:何語で名無しますか?
09/10/23 22:59:13
>>662
ある。日本の古典と現代文ぐらいある。
ちなみにチベット人で教育ない人は古典語しらないから。
逆にオイラは口語で子供にバカにされたから。
664:何語で名無しますか?
09/10/24 03:34:44
そうなんだ
あの辺の時代に興味があるから古語を勉強してみたいけど
まずは現代語からだねー
665:何語で名無しますか?
09/10/24 05:49:34
>>664
いやいや、現代語はあの辺だけを読みたいなら学ぶ必要ない。
チベット人から習いたいとか現代チベット文を読みたい場合だけ必要。
たしかにチベット人が現代文でちょっとだけ論文かいてたりするけど、
異常に少ないので研究するのでなければ無視してかまわないと思う。
666:何語で名無しますか?
09/11/05 01:59:10
なるほど ありがとう
667:何語で名無しますか?
09/12/04 01:56:14
khundung
668:何語で名無しますか?
09/12/05 23:56:31
rhi pin
北京語だと
ri benになるね
669:何語で名無しますか?
09/12/30 07:53:23
古典読むための教材ありますか
670:何語で名無しますか?
09/12/30 09:53:46
あるよ。
671:何語で名無しますか?
09/12/30 15:12:18
>>669
ログ読んでくれよ~
文法:
URLリンク(www.archive.org)
イェシュケ、ダス、ハンナの順でやるとよい。あるいはイェシュケだけで十分。
辞書:
URLリンク(www.archive.org)
始めはイェシュケの辞書を徹底して使おう。現存するなかで最も完成度が高い。
なれてきたら、ダスを使うのもよし。ダスの利点は、出典を明記した用例と語彙が豊富なこと。信憑性はもう一つ。
蔵漢大辞典を買うべき。以下も語彙が豊富だが信憑性はもう一つ。
URLリンク(www.nitartha.org)
リーダーは、和訳のある『ウダーナ・ヴァルガ』『入菩提行論』あたりから読むのがよいと思う。
『ウダーナ・ヴァルガ』
URLリンク(suzuki.ypu.jp)
和訳:中村元『真理のことば・感興のことば』
『入菩提行論』
URLリンク(www.beita.org)
和訳:金倉円照『悟りへの道』
これを読んだら、『デプテル・グンポ』を英訳を参照しながら読んでみよう。
URLリンク(sakya-resource.de)
これがスラスラ読めるようになったら一応、読めるレヴェルでしょう。
672:何語で名無しますか?
10/01/01 01:25:00
シンポドゥ(だったかな?)は現代語?古語?
673:何語で名無しますか?
10/01/01 08:02:43
>>672
うまい。
現代語。口語は、ほぼ現代語。
オイラは文語しか習ってなくて、いったんでほとんど通じなかった。
お坊さんには通じるけど、そうは言わないと言われる。
口語は今も苦手。
674:何語で名無しますか?
10/01/01 09:06:39
シンポドゥってなん?
675:何語で名無しますか?
10/01/01 10:02:46
>>674
だから、「美味いです」だって。
zhing po 'dug |
この場合の 'dug は「居る、有る」という一般動詞ではなく、
「です」といったニュアンスの述語動詞、あるいは助動詞と考えるべきですな。
676:何語で名無しますか?
10/01/02 00:48:28
チャルモッケッスmニダ
677:何語で名無しますか?
10/02/07 20:24:44
チベット文語は、ラサ者でも、聞いただけではわからないぽい。
話し言葉との差が大きい。
メールとかで私的にピンイン風ローマ字で書くような若い人いないのかな?
678:何語で名無しますか?
10/02/07 20:30:27
>>677
現代日本人で漢訳仏典の国訳を聴いて分かる人が少ないのと同じこと。
679:何語で名無しますか?
10/02/09 23:41:39
残念ながら数百年以内に滅びる運命であろう
680:何語で名無しますか?
10/02/10 17:59:17
数百年もあれば他の言語も危ういと思うけど
アイヌ語とか上海語とか日本語とか
681:何語で名無しますか?
10/02/12 20:41:13
日本でチベット語研究の最高学府はどこ?
682:何語で名無しますか?
10/02/12 21:05:58
>>681
言語学としては東京外大
683:何語で名無しますか?
10/02/12 22:26:13
>>680 日本語が危ういというなら
さらにそれより小言語の朝鮮語はもっと危ういってことになる罠w
684:何語で名無しますか?
10/02/13 11:47:13
仏教研究としてチベット語を研究している大学はあるのでしょうか?
685:何語で名無しますか?
10/02/13 14:02:11
大谷大とか
TibetanLanguageKitでお世話になっとります
686:何語で名無しますか?
10/02/14 13:50:18
>>684
一応、仏教系大学ではどの大学でも補助的にやってますが、
おそらく現在は大谷大学が一番チベット語仏教研究は充実してると思います。
687:何語で名無しますか?
10/02/16 20:21:57
miura
688:何語で名無しますか?
10/02/17 06:58:48
しょせん消え去る運命の言語
689:何語で名無しますか?
10/02/24 17:34:02
みなさんは、アメリカの国際放送の Voice of America がチベット語の放送をやってるって
ことはご存じですかね?
URLリンク(www.voanews.com)
690:何語で名無しますか?
10/02/24 18:19:14
以前から疑問に思ってたんですが、チベット人(チベット語話者)の識字率ってどの程度な
んですかね?
みなさんもご存じのように、チベット語の綴りはかなりややこしいですし、文語と口語の差も
大きいですし、さらには方言差も激しいですから、そうとう勉強して、ふだんから文字を読む
ような習慣をつけていないと、自由に読み書きできるようには成らないんじゃないかって思
うんですが…。
691:何語で名無しますか?
10/02/24 18:30:21
>>690 に補足しますが、チベット人は敬虔な仏教徒であって、仏典を読む必要があるので、
貧しい割には識字率が高いのかもしれませんね。
692:何語で名無しますか?
10/02/24 20:30:17
>>690
亡命チベット人はインドに学校が結構あるので識字率結構高いと思います。
チベット自治区は中国語政策が採られてチベット語が学びにくいと聞いております。
693:何語で名無しますか?
10/02/24 22:17:07
>>691
マニ車とかは、字が読めない人のためのものでは?
識字率アップより、読めなくても何とかなる方法を選んでるっぽい
694:何語で名無しますか?
10/02/25 04:32:39
>>693
元はそうだろうけど、今は読める人も廻してるよ。
695:何語で名無しますか?
10/02/26 07:00:47
チベット族でも、チベット語の教育をやっていない地域があり
中国語の学校しかない地域もある。
白馬語,嘉戎語,道孚語,却域語/都域語
木雅語,爾蘇語/呂蘇語,納木義語/南義語
このうち、教育用ピンインや辞書があるのは、嘉戎語馬爾康方言のみ。
道孚語,却域語/都域語の地域は、チベット語の学校がある模様。
民族語授業において
木里県では彝文字、郷城県では納西語ピンイン
黒水県や理県では、羌語ピンインなどが使われているようなので
四川の文字と辞書が無い固有語がどうなっていくのか、わからない。
チベット族の民族籍から、他の民族に変更する動きがあるかもしれない。
そうなると、嘉戎語で一個の民族識別立てるのか、納西族あたりに移籍させるのか不透明。
696:695
10/02/26 07:34:06
>>691
はやり、道孚語,却域語/都域語,木雅語の地域は、
チベット仏教寺院があるから、チベット語の学校があるんでしょうかね?
でも、カンゼ自治州には、高等中学以降でチベット語で授業をする学校は無いみたい。
697:何語で名無しますか?
10/02/27 20:51:08
高等中学以降で少数民族語で授業をする学校があるの?。
698:何語で名無しますか?
10/02/27 21:26:27
>>697
ウイグル語とカザフ語の高級中学や大学があったとか。
アラビア語の近代語彙を使って、授業が成立していたし、生徒も集まっていたのに
『双語教育』という政策で、無くなったという。
あっちは、チュルク語系だから、教師自体もバイリンガルになるの難しくてクビになったとか聞く。
新彊なんか、外国人が事実関係を直接確かめる術がない。
699:何語で名無しますか?
10/03/12 13:12:33
もう中国語に統一すればいいのに
700:何語で名無しますか?
10/03/12 15:53:41
>>699
なんてこと言うんだ。仏教が伝承できなくなるじゃないか。
つか、マジやばい。継承するのは西洋かもしれないな。
701:何語で名無しますか?
10/03/12 16:07:30
何を言ってやがる。
仏教なんて経済に貢献しねえ!
702:何語で名無しますか?
10/03/12 16:14:09
>>701
経済とか言ってるヤツがこのスレ見てるとはw
高度成長期ならいざしらず、経済効率だけで突き進むなら、
近いうちに悲惨なことになるのがまだ分かんないかな?
つか、もうなってるし。
703:何語で名無しますか?
10/03/12 17:17:28
カネにならないことばかりしているからGDPが下がったんだろうが!
704:何語で名無しますか?
10/03/12 18:42:48
>>703
でも、幸せな国だった。今のブータンみたいだ。
今のアメリカとか日本なんか GDP は高いがみんな苦しそうだ。
確かに最低限食える程度の経済基盤は必要だ。
しかし、それ以上に過剰に求める今の市場経済、賭博経済は狂ってる。
不幸のシステムとしか思えない。
705:何語で名無しますか?
10/03/12 21:44:09
全くですね。。。
あなたは出世すべきだ。
706:何語で名無しますか?
10/03/13 15:08:42
>>699
ウイグル語と違い、言語系統からいうと、チベット語は『双語教育』がギリギリ許容範囲かもしれない。
漢人は、チベット語の歌を歌うことはあっても、ウイグル語の歌は歌わない。
ウイグル人に対しては敵意むきだしでも、チベット人に対して、ストーカー的愛情を注ぐ。
♪天路
中文普通話版 URLリンク(www.youtube.com)
標準蔵語版 URLリンク(www.youtube.com)
♪阿拉木汗 Almihan
中文普通話版 URLリンク(www.youtube.com)
ウイグル語版 URLリンク(www.youtube.com)
ウイグル語は、撲滅されてしまうかもしれないけど、チベット語は確実に残ると思う。
707:何語で名無しますか?
10/03/13 21:38:40
>>704
今のブータン?
幸せ?
なんか、貧乏=ピュアって発想みたいですね。
708:何語で名無しますか?
10/03/14 01:15:08
>>707
単純だな。
709:何語で名無しますか?
10/03/14 03:28:44
>>703
>カネにならないことばかりしているからGDPが下がったんだろうが!
「金を儲けないから金が儲からない」って当たり前すぎワロタwww
>>704>>708
ブータンが幸せっていうのは、北朝鮮が幸せって言ってるのと実は変わらんと思うが。
710:何語で名無しますか?
10/03/14 06:50:10
>>709
いいかがげんスレ違い
711:何語で名無しますか?
10/03/14 13:06:07
>>710
日本語でおk
712:何語で名無しますか?
10/03/14 14:29:46
>>711
いいかげんスレ違いだよ、そのぐらい読んでくれよ~
713:何語で名無しますか?
10/03/15 14:14:07
>>712
日本語でおk
714:何語で名無しますか?
10/03/16 01:33:51
>>707
チベットには、貧乏=ピュアって発想はないですが。
各氏族が婚姻を通じて、コネクション網を張り巡らし
交易をするのが当たり前で、自給自足的発想は乏しい部類です。
715:何語で名無しますか?
10/03/17 18:59:17
自給自足思想は、インドのガンジーの影響。
食糧生産農業が破壊された地域には、親和性がある。
ブータンは、チベットだけでなくインドの影響も結構強い。
で、外国語版らしい話題に・・・戻します。
インドのレプチャ語は、どれぐらいチベット語に近いのでしょうか?
716:何語で名無しますか?
10/04/09 01:07:26
2chてチベット文字書ける?
717:何語で名無しますか?
10/04/09 01:28:24
ཨོཾ་མ་ཎི་པ་དྨེ་ཧཱུྃ།
718:何語で名無しますか?
10/04/09 01:30:22
やぱーり書けるんだ!
719:何語で名無しますか?
10/04/09 06:54:05
>>718
719じゃないが、そりゃ、いるよ。
720:何語で名無しますか?
10/04/15 20:23:36
嗡嘛呢呗咪吽
721:何語で名無しますか?
10/04/20 00:40:10
字の書き方が分からん。。。
あれは書き順とかあんの?
722:何語で名無しますか?
10/04/20 01:18:19
勿論書き順はあるし、しかるべき入門書にはちゃんと説明がある
723:何語で名無しますか?
10/04/20 02:06:04
チベット文字の書き順はインド系では簡単なほうだと思う。
漢字の影響があるのかもしれない。
724:何語で名無しますか?
10/04/20 02:17:13
ロロ文字や漢字の影響はあるよ。
チベット語のつづり方は、ミャオ族ピンインを作る時にも参考にされている。
黙字で声調を表現する方式がそっくり使われている。
725:何語で名無しますか?
10/04/20 19:53:06
おじさんおじさん
エクスプレスには文字の書き方なんて載ってないよ
726:何語で名無しますか?
10/04/21 02:05:56
エクスプレスは初代しか持ってないけど、書き方どころか
文字の説明自身がかなりボロボロだった。
(全体としてはそこまで悪い本じゃないとは思うけど、著者が自分で
興味のある部分だけ細かく説明してあるかんじ)
727:何語で名無しますか?
10/04/21 13:24:35
女の子の声が良かったよねえ
728:何語で名無しますか?
10/04/21 23:24:47
>>724
別に黙字で声調を表す方式な訳じゃないし
あれは黙字になった代償として一部の条件下で声調を得ただけであって、黙字だけれども声調に何も影響を及ぼさない字がある。
ミャオ語の声調を表す文字はローマ字の綴り方を魔改造した上で音韻規則上語末に来ない子音字を使っているだけで、チベット語のものをそっくり使ってなどない。
729:何語で名無しますか?
10/04/22 14:55:36
手持ちの教科書をいくつか見てみたけれど、筆順が書いてあるのは
ロサン・トンデン「現代チベット語会話」だけだった。
730:何語で名無しますか?
10/04/22 17:36:04
東京で現代チベット語をならえるところないでしょうか?
731:何語で名無しますか?
10/04/22 17:48:19
どの方言区のが必要なのかわからんと答えようが無いんじゃまいか?
732:何語で名無しますか?
10/04/22 20:25:17
>>730
カワチェンでググレカス
733:何語で名無しますか?
10/04/22 20:44:09
>>731
標準語で
734:何語で名無しますか?
10/04/22 20:48:06
>>732
カワチェン以外ではないの?
735:何語で名無しますか?
10/04/22 20:57:45
>>733
では、中国人のカム方言を習うのではなく、亡命者からのほうがいいな。
736:何語で名無しますか?
10/04/22 21:21:30
>>733-734
お礼もいえないクズは鳥に喰われて氏ねばいいと思うよ
737:何語で名無しますか?
10/04/22 23:32:27
>>736
氏んでから鳥に食われるのでは?
738:何語で名無しますか?
10/04/23 13:51:10
( ̄ー ̄)