09/11/26 00:12:12
日本語の助詞に覚えやすいもヘチマも無いだろ。
お前らみたいな頭の悪い奴ほど、自分の記憶力の悪さを棚に上げて、こういう
話題に深入りしたがる。
これ、ホンマモンのバカを識別する法則。学界に提出するぞwww
>>572
なら何で対格や奪格より先に挙げられる属格は、俗ラテン語で廃れ、ルーマニア語以外
では前置詞 de で置き換えられて消滅し、逆に対格と奪格は語末子音の弱化と
母音の長短の区別の消失で合流し、一種の超格として主格をさえ駆逐して
現代西ロマンス諸語にしっかり根を下ろしている現実をどう説明する?
現代西ロマンス諸語には、スペイン語 Carlos, フランス語 Charles, Georges など、
ごく僅かな有名人名にしか残らんぜ。
【英語 チャールズの語尾-s もフランス語からの借用で、ラテン語の主格語尾-(u)s を反映するもので、
複数形のそれではない】