【羅語】古典ラテン語スレッド【第五部】at GOGAKU
【羅語】古典ラテン語スレッド【第五部】 - 暇つぶし2ch137:何語で名無しますか?
09/09/25 17:04:19
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━┓  ┏┛┗━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━┛      ┗┛      ┗━┛┗┛ ┗━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛


138:何語で名無しますか?
09/09/25 17:05:02

     ▼        ▼▼▼        
     ■■▼      ▼■▼        
    ▼■■       ■■▼        
   ▼■■▼      ▼■■▼▼▼▼■■▼  
   ■■■  ▼▼   ▼■■■■■■■■■▼ 
 ▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■  
▼■■■■▼▼■■▼  ▼■■■   ▼■■▼  
▼■■■■▼▼■▼  ▼■■▼■▼ ▼■■■   
 ▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼   
  ▼■■■■▼▼ ▼■▼  ▼■■■■▼    
   ▼■■▼▼■▼ ▼    ▼■■■     
   ▼■■  ■■▼     ▼■■▼▼    
▼▼▼■■■▼■■■■▼  ▼▼■■■■■▼   
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■  ▼▼■■■■▼▼  ▼■■■■■▼
▼▼▼  ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
 ■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
 ■■■▼■■▼■■▼▼▼  ▼■■■■■■▼  
 ■■■▼■■ ▼■■     ▼▼■■■■▼  
▼■■■ ■■ ▼■■▼  ▼   ▼■■▼   
▼■■■ ■■  ■■▼ ▼■■▼▼▼      
▼■■▼ ■■  ■■▼ ▼■■■■■▼▼    
▼■■▼ ■■  ▼▼  ▼■■■■■■■■▼▼ 
▼■■▼ ■■       ▼▼■■■■■■■▼ 
     ■■          ▼■■■■■▼ 
     ■■            ▼▼▼▼  



139:何語で名無しますか?
09/09/25 17:06:22
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) <  アホか         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )   \_______    (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧       ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀` )つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ


140:何語で名無しますか?
09/09/25 17:07:28
             -─‐v―- 、             ,,.、        ,.、
        , -<         \           /::::::\     ノ::::\
      /            _ \        __,,!:::_;: ‐''" ´,、 ̄`´ヽ、::::::L_
     / /     /       `ヽハ     (::::::::::/_,. ‐' ´`′` ̄ ヽ、\::::::::::`j
      |イ /     {      }   Vl     .'t::::/''´           \ヽ::::::r'
     | l / / /人   ト、j_ 从   l |      {://     i        ヽ'、_」
     ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│      イ/ /     j  ヽ   、ヽ'、 ! !
.        ハ/八゙ r':;;:}    r';;;::} ´7∨ ,'      / /  ノ l ノ´| :l、 |\ ヽ ', ヽ| l 
        レ{ l ヽゞ‐'     ー'' / , /      l ハ /,イ!'ッ‐;x!:| ヽ, l,ィ-k、ト '、} l
.        V{ヽ_>  __  " 彡  いい加減に l  ':!'ハ゛ヾ:リ   'バ:ソ ` ハY  l
       へ  \ハ >r - r<イj/ '        !   i`-ヘ    .:    /イi  l
      _.,┤ |.┌‐´  _|   |     ! しなさい! !   i r vゝ、  -   ,.ィ′ i   l
.   「   l └ つ   |, ⌒/    /  \.      l    il Y、-ー`f ;-_',L、,l_ i   l
.  _∧ー‐  イ !、   !  /    イ     ヽ     ヽr-┘ L|   |  |  | ト、 |
  / { ヽヽニノ,' ! \ | /  / / l 、      ヽ _∧ 」」」 `つ |⌒/    ! |  \
. /  \三三/∧ヽ__>/<_ / ! |\    /   { ヽニ'/.:|  | ,′ ィ | ′   ヽ
. !      / l   ′\     L 」  ヽ_ ′'    \三∧:{  |/ // ,.:イ      \
 ヽ__/   |  /  !  \   ヽ  /   \__/.:.:! > <_./ /' 1{:ヽ、, '    ′
         ,′ |   ハ  ハ    ∨      /   l   |  / {   \   〈」.:/     '
          |  | /_ゝ、ハ― 〉     /   |   l  | ハ   ヽ  V


141:何語で名無しますか?
09/09/25 17:37:20
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ徳と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?

142:何語で名無しますか?
09/09/25 19:05:55
>>133には答えてくれないの?

143:何語で名無しますか?
09/09/25 22:21:32
祝・糞スレ化決定!

アスキーアーティストの皆さん落書き宜しくwww

144:何語で名無しますか?
09/09/26 01:56:18
>>133
Virgilius なる形の由来も知らずにアエネーイスを語る資格はないとは言ってねーだろ、ヴォケ。よく日本語読めや。
その名の語源や由来も知らないカスが、ちょっとラテン文法を習い、辞書や注釈書、翻訳を片手に
原文を読めるようになったくらいで「おめーらは雑魚、アエネーイスの一巻でも読んでみろ」などと
デケー口叩くなと言ってんだろーがよ、カス
趣味の読書に毛の生えた程度のことしか出来ないボケナスが威張るな!
俺様に対して威張るなら上の設問ぐらい楽勝で答えられるくらい博識になってからにしろ。
悔しかったら何か独創的なこと書いてみ。過去の翻訳の間違い・疑問点、新しい解釈、今までとは異なる語釈etc。
今まで人が踏み均した道を後からトボトボ付いてきてるだけの万年初級者が威張るのは50年早い!!!

145:何語で名無しますか?
09/09/26 02:14:40
で、>>144は『アエネーイス』をどれくらいまともに読んだことがあるの?

146:何語で名無しますか?
09/09/26 04:13:06
古代ローマは自分達の言葉を
"lingua romana"
とも呼んでいたわけだが。

ソース? わかるだろ。

147:何語で名無しますか?
09/09/26 08:04:48
日本でも日本語のことを「やまとことば」と比喩的に言うこともあるが?

148:何語で名無しますか?
09/09/26 09:46:35
擁護するわけではないが、科学をなめているという意見には賛同せざるを得ない

149:何語で名無しますか?
09/09/26 10:58:58
常識的に考えると、場面によって"lingua nostra"も使われていたというのは想像にかたくない。

150:何語で名無しますか?
09/09/26 13:54:51
manios med fhefhaked numasioi というのはラテン語ですか?


151:何語で名無しますか?
09/09/26 19:29:56
いいえ違います。

152:何語で名無しますか?
09/09/26 19:33:43
むかし俺のじいちゃんが何かに刻んで埋めたって言ってた

153:何語で名無しますか?
09/09/26 20:21:43
>>150
知ってて訊いてるんだろ。そうだよ。
× fhefhaked
○ fhe fhaked

154:何語で名無しますか?
09/09/26 22:53:33
違いますと言った輩は、ググりもしない知ったかだろうか。それとも分かち書きしておきながら切るところを切らなかったから違うと言ったのか。

155:何語で名無しますか?
09/09/26 23:11:19
>>154
偽作の疑いありと突っ込んだんじゃないの?

156:何語で名無しますか?
09/09/26 23:47:03
>>152
君のじいちゃん、学があるんだな。
じいちゃんの代わりにイタリア行って謝ってきた方が良いぞ。

157:何語で名無しますか?
09/09/27 00:12:58
実際、本物にしては余りに本物臭すぎる、と言われた代物だからな
偽作だとしたら印欧語学者かその水準の知識の持ち主のお茶目な悪戯だろう
まあお茶目では済まないけれども

158:何語で名無しますか?
09/09/27 00:55:12
fhe fhaked の fhe は古典ギリシア語完了形の畳音と相同ですか?
だとしたら、fhefhaked と一息に綴るのが適当なのではないですか?

159:何語で名無しますか?
09/09/27 00:55:22
>>141
そんなもん、ここの荒らしには無いって。wwwww

160:何語で名無しますか?
09/09/27 00:56:14
ウェルギリウスの綴りってまんこに似てるね!!!!!(;´Д`)ハァハァ

161:何語で名無しますか?
09/09/27 00:57:28
おまんまん   ぴゅっぴゅ!!

162:何語で名無しますか?
09/09/27 01:01:07
>>158
もっと勉強しろ

163:何語で名無しますか?
09/09/27 01:02:15
>>158
そうだと思うけど、原文が分かち書きされているってことじゃない?

URLリンク(en.wikipedia.org)

164:何語で名無しますか?
09/09/27 11:27:12
いわゆる「プラエネステのブローチ」の贋作問題が出てきたのは'80年代前半で、
確か月刊「言語」にも風間氏が取り上げたため、日本の学者にも有名であるが、
そのイタリア人告発者はかかる銘文が贋作とする具体的な証拠を提出してる訳ではなく、
今では贋作説が有力なものの(それを展示していた博物館は例の騒動以来、その
展示を止めたらしい)、贋作説に反対する有力な言語学者もいて完全に決着がついたとは
言えないだろう。
しかしいくら話題が無いからと言って、今更30年前の話題引っ張ってくんなよw

その翻字についてだが、原文 FHEFHAKED のFHはいわゆるギリシャ語のディガンマと
もともと語頭の気音を表すのに用いられ、長母音e:の表記に転用されたエータの
組み合わせであり、ラテン文字に翻字するなら fefaked か、オリジナルにもっと
忠実にするなら vhevhaked ぐらいにすべきもの。ラテン文字で fhefhaked と
綴るのは明らかにおかしい。
この f 音は古代ギリシャ語には存在しなかったため、上の合字はその音を表すための
発明なのだから fh と転写するのは辻褄があわないだろうがよ。

165:何語で名無しますか?
09/09/27 12:02:17
>>162
Anch'io devo studiare di piu'.

166:何語で名無しますか?
09/09/27 13:18:52
で Vergilius-Virgilius の問題の回答はどうした?
威勢の良さは一人前でも、全然歯ごたえの無い思考力ゼロの役立たずばっか。
Vergilius の語源は泉井久之助「ヨーロッパの言語」、岩波新書、1968の
161ページ以下に出ている。
つまり verg- はドイツ語 wirken 「作用する」、英語 work、ギリシャ語
εργον (<*wergom = work; エネルギーの語源)の語根と一致し、古ブルトン語
guerg 「有効な」(cf. H.Pedersen, Vergleichende Grammatik der keltischen
Sprache Ⅰ, Goettingen, 1909, p.13) やカエサルによって「生と死を決する最高権威」
を意味するケルト語詞として引用された vergo-bretus の前半部と同語源で、原義は
「能力のある」。 次の -liu- はアイルランド語 li', ウェールズ語 lliw (*leiw-)
「色、色合い、顔色」に現れ、ラテン語の li:vor, li:vid (>英語 livid) と同源語で
原義「光り輝くもの」。よって Vergilius は「能力によって光り輝く者」が語源。
(古代)ケルト語には以上のように e>i のような母音交替は認められない。

一方で現代のカラブリア辺りの南イタリア語方言にはそのような傾向が明らかに
ある。例えばカラブリアとは目と鼻の先シチリア島の言語では virdura 「野菜(<緑色物)」、
virgogna 「恥」と標準イタリア語形 verdura, vergogna を比較のこと。
この e>i (及び o>u) のような母音交替は北部方言には普通現れず、南イタリアの、恐らくは
古イタリック系の先住民族の言語的癖に起因する母音狭化現象と考えられる。
従って、Virgilius も明らかに南イタリアの人々による二次的な呼称。ここからラテン語 virgo:
を連想し、ナポリ辺りのギリシャ人が Parthenia:s なる渾名をつけたものであろう。

当方の知る限り、このような語源説は一般にあまり流布していないようであるが、
少なくとも「魔法使いの杖」説などよりはずっと説得力のあるものと思われる。
ただし学界の定説という訳ではないので、もし論文等で引用するなら注意すべし。
当方は一切責任は負わず。

167:166
09/09/27 13:48:34
ラテン語の li:vid は li:vidus の誤植。

168:何語で名無しますか?
09/09/27 14:02:48
>>163
なぜ分けて書かなかったんだろう?
もしかして、畳音と動詞幹は本来強い結合はなくて、軽く添えるようなものだったのかな?
ちょっと違うけどドイツ語の分離動詞みたいにさ。
例えば manios fhaked med fhe numasioi.とか。


169:何語で名無しますか?
09/09/27 14:26:03
>>168
頭大丈夫?言ってることがシッチャカメッチャカだべさ。

170:何語で名無しますか?
09/09/27 14:40:46
渾身のレスをした直後に別の話題をふられるとイラっと来るよね、わかります

171:何語で名無しますか?
09/09/27 14:48:08
ろくすっぽギリシャ語も知らずに勝手な想像だけで支離滅裂なレスをした後に、
それをはっきり指摘されると恥ずかしさより逆切れの方が先に来るよね、わかりませんw

172:何語で名無しますか?
09/09/27 14:51:10
そもそも当時は分かち書きの習慣なんてない件

173:何語で名無しますか?
09/09/27 14:53:11
そもそもサンスクリットや古代ギリシャ語の畳音の何たるかが全く理解できてない件も加えて!


174:何語で名無しますか?
09/09/27 15:20:12
俺ルール先生は荒らしとして嫌われちゃったから何書いてもまともなレスなんかもらえないよ。
分かる人がいても、良識があれば荒らしにいちいちレスしたりしないよ。

175:何語で名無しますか?
09/09/27 15:35:21
>>174
別に構いませんが?

>分かる人がいても
そんな人がいないのは明白ですw 雑魚ばっかですぜ、兄貴!

176:何語で名無しますか?
09/09/27 15:38:52
このおじいちゃんは2chで威張るのが趣味なのかしらん。

177:何語で名無しますか?
09/09/27 15:42:02
>>176
そうだが、まだ若いから爺呼ばわりだけは止めてくれw

178:何語で名無しますか?
09/09/27 15:47:06
若くしてこの高慢さは将来有望だな。
是非とも古き良き日本の頑固じじいになってくれ。

179:何語で名無しますか?
09/09/27 15:52:43
だから爺にはならねーよw
それに高慢さじゃなくて正直さと言ってくれー!

180:何語で名無しますか?
09/09/27 16:00:33
>>179
早死にする予定でもあるのか?

181:何語で名無しますか?
09/09/27 16:07:25
>>180
俺の尊敬する August Schleicher や Ferdinand de Saussure が何歳で死んでるか
調べてみ。

182:何語で名無しますか?
09/09/27 16:20:35
なに厨二病みたいなこといってるの? バカなの? 死ぬの?

183:何語で名無しますか?
09/09/27 16:23:52
>>178
頑固じじいとはいえ、アカ世界の重鎮になるためには、ゼミや
研究室をきちんと運営する裁量が必要だ。
しかし、彼にそれがあるとは思えない。

せっかくのお勉強の成果も2chのレスとして埋もれるか、
偏屈なHP作って持論をお披露目するのが関の山だろう。
ま、彼が純粋な知識欲だけで勉学に励んでいるのなら、それでも満足
なんだろうが、こんなスレまできてムキになってアマチュアを
おちょくってるあたり、「人に褒められたい」「優越したい」
という気持ちも消しきれないのだろうな。哀れよ。

一度きちんと自分に向き直って、自分の持って生まれた興味の処し方を
考えた方がいい。若いのなら今から大学院に入りアカポス目指す道も
あるだろうし、在野・孤高の趣味家を貫くのもいい。
自分を偽らずに決めなはれ。人生一度しかないのだから。


184:何語で名無しますか?
09/09/27 16:29:22
おまえほどバカじゃないのは確か。人間はいつか死ぬが、それがどーした?
因みに現代ペルシャ語で人間のことを mard というが、これは「死する者
= mortal」の意味だぜ。アルメニア語 mart‘ 「同義」はその借用語。

うざいから早く死ねよ

185:何語で名無しますか?
09/09/27 16:34:15
>>166
late latin の時期に、しかも人名に生じた綴りの転訛を、
母音交替の規則に従って解釈するのって、相当いかがわしくないか?

186:何語で名無しますか?
09/09/27 16:38:16
>>184
サンスクリットのア「ムリ」タ、ギリシアのア「ンブロ」シアも
同根だな。そんなの知ってるって。

ネタの質が落ちてきたな。痛いところをつかれて
余裕がなくなってきたとみえる。

187:184
09/09/27 16:40:13
>>184 は >>182 へのレス。

>>183
研究室だのアカ世界がどうだの関係ないね。俺様は堂々の工業高校卒(専門は電子工学)だwww
HPなんて作り方知らんし、仕事忙しいからイヤダ。やっと今年インターネットの契約に
こぎつけたばかりだぜw
因みに俺はレーニンも真っ青の全身赤づくめの共産主義者だから要注意。

Я совсем красный коммунист! Осторожно! www

188:何語で名無しますか?
09/09/27 16:43:58
ソシュールの時代にソシュールの死亡年齢で頑固だったら普通に頑固ジジイと呼ばれると思うが。

それはおいといて、尊敬する人が早死にしてるから自分も早死にしたいってのは厨二病と言われても仕方ないかな。それが悪いとは言わんが。

189:何語で名無しますか?
09/09/27 16:46:07
今年インターネットの契約にこぎつけたばかりで、趣味が2chで威張ることとは随分素晴らしいにちゃんねらーだな。

190:何語で名無しますか?
09/09/27 16:47:49
>インターネットの契約



191:何語で名無しますか?
09/09/27 17:03:20
>>185
その突っ込みレス待ってたぜ! そう来なくっちゃうそだろ! 当然「時差」があるもんな!

で俺は「古イタリック系の先住民族の言語的癖に起因する母音狭化現象」という
言語基層の可能性をそれとなく付言してるやん。
その南イタリアの先住民族って、具体的にどんな民族か知ってる?
オスク語やウンブリア語って聞いたことない?

先に参考文献あげといたる:
① R.S.Conway, The Italic Dialects (edited with a grammar and glossary)
1-2, Cambridge, 1897
② R. von Planta, Grammatik der Oskisch-Umbrischen Dialekte 1-2, K.J.Truebner,
Strassburg, 1892-97 (翻刻:Walter de Gruyter, 1973)
③ R.S.Conway, J.Whatmough, S.E.Johnson, The Prae-Italic Dialects of Italy,
  1-3,Cambridge, 1933 (翻刻:Georg Olms, 1968)
④ V.Pisani, Le lingue dell'Italia antica oltre il latino, Rosenberg & Sellier,
Torino, 1964
⑤ A.L.Prosdocimi(ed.) Lingue e Dialetti dell'Italia antica, Biblioteca di Storia Patria,
Roma, 1978

192:何語で名無しますか?
09/09/27 17:05:41
なんか俺ルールちゃんが可愛く見えてきた。
脳内で擬人化して萌えキャラにしておこう。

193:191の続き
09/09/27 18:12:29
ナポリ近郊のポンペイ遺跡から見つかったオスク語の碑文には
.... eítiuvam, paam vereiíaí Púmpaiianaí trístaamentud deded, ...
という一文がある。「... は遺言によってポンペイの若者たちに与えた財産を...」
(... pecuniam, quam iuventuti Pompeianae testamento dedit, ...)

(オスク語)Púmpaiianaí, trístaamentud : (ラテン語)Pompeianae, testamento
を比べると、ラテン語で o, e であるところがオスク語では u, i になっていることが
分かる。
私は南部イタリア語方言にかかる母音狭化現象があるのは、このような先住民族の
音韻上の特徴が、のちに彼らを飲み込んでいったラテン語の当該地における方言的特徴と
して伝えられているということを想定したもの。
そのような狭化現象は一般に俗ラテン語の音韻推移とは相反するので、そう解釈することで
しか説明できないと思われる。
(ラテン語の短い i, u は俗ラテン語で普通広くなる: fides → (伊語)fede,
mundus → (伊語)mondo。 つまり狭い短母音が広くなるのがすべての西ロマンス語に
共通する現象。)



194:何語で名無しますか?
09/09/27 18:31:59
因みにPCは弟からタダでもらったメビウス。もう二年くらい前にもらっていたが、
一年くらいインターネット契約せずに、DVD再生機としてしか使っていなかった
ので笑われた。
やっと今年三月に、携帯の機種交換した際に、抱き合わせのインターネット
契約もして、携帯やインターネット・カフェから書き込みする必要がなくなったぞよwww
ただ、特殊記号の付いた文字やアラビア文字・アルメニア文字などが手軽に入力できない
ので、やっぱり手書きに限るなwwwwww
あとエクセルでの関数表とか分からんこと多すぎ。誰かタダで懇切丁寧に教えてくれる
容姿端麗の女子院生とか知らんか?
代わりにスラブ諸語たっぷり教えたげるで!

195:何語で名無しますか?
09/09/27 18:40:57
スラブ諸語に興味のある女子学生なんて「エクセルとワードって何が違うの」とか聞いてくる残念な子ばっかだぞ。

「ハサミとノリって何が違うの」と聞かれたような気分だった。

196:何語で名無しますか?
09/09/27 19:02:14
>>194
工業高校出といてそこまでのPC&ネット音痴は流石にないだろ。
昭和の卒業生というならいざ知らず。ホントはおっさんなの?

197:何語で名無しますか?
09/09/27 19:09:38
>>195
案の定だなw スラブ語なんてやる女子学生にそんなこと期待する方が世間知らずかwww
やっぱスラブ語しこたまやって、チェコやウクライナの金髪ネーちゃんと戯れるのが正しい
スラブ語知識の活用法か・・・現地に行くにしても害パブに通うにしても金かかるなw

因みに>>191 で挙げた5文献、いずれも神田の古本屋で買ったが、今計算したら合計
で楽に10万円越えてるwww
大した知識もない大学のバカ教授が年間何十万も研究費もらってるのが羨ましいぜ。
俺がもらったら即ルーマニアン・パブ行って飲んだあと、一番可愛い娘にルーマニア語
会話の個人レッスンを申し込むwww


198:何語で名無しますか?
09/09/27 19:21:41
>>196
爺じゃないとは言ったが、そこまで若いとは言ってないぞwww
30代でも大学生から見ればおっさんになるだろうが、日本の有名な印欧語
学者ってみんな70-80代だぞ。奴さんたちから見れば孫みたいなもんだろw
つうか、20代のぺーぺー日本人がこんな内容の書き込みできるかよ。そんな
狂気の天才がいるかよ、ソシュールじゃあるまいし。

199:何語で名無しますか?
09/09/27 20:44:40
>>166
おもしろーい!

200:何語で名無しますか?
09/09/27 20:51:34
>>128
>完了分詞(その男性単数形が -l で終わるので通称エル分詞)が伝聞法的な
>用法に傾いているため、be/have 動詞+過去分詞被動形 で完了時制を表現する:

面白いねぇ。伝聞法なんてロシア語にもチェコ語にもないよね。不思議だ。
もちろんラテン語にもない。どっからでてきたんだろうね。

201:何語で名無しますか?
09/09/27 21:13:57
エクセルとワードの違いを突然質問されたら
ドギマギしてしまうな

202:何語で名無しますか?
09/09/27 21:28:49
>>200
伝聞法は古代教会スラブ語にもないよ。後代に、ブルガリア語とマケドニア語
だけに発達した法で、これらの言語はトルコ語の強い影響を受けているので、
普通それはトルコ語の影響によるものと解釈されている。
例えば vermek 「与える」(-mek は不定形語尾)の伝聞法一人称単数形は
vermişim 「私は与えたらしい、与えたという事だそうだ」。普通に与えたと
断定するなら verdim. 動詞語幹に -m#ş を接尾し、更に人称語尾を付加すれば
伝聞法になる。(トルコ語には母音調和という現象があり、先行母音の種類に
より#に入る母音は変化する)
自分のことなのに「私は与えたとのことだ」なんて伝聞法があるのは不思議に
思えるかもしれないが、例えば酔っ払っていてよく覚えていないなんて時に
使える、飲兵衛には嬉しすぎる文法現象。
ただ、イスラム法では禁酒のはずなのに、どうしてこういう伝聞法が一人称単数形
でも発達したのかは不明。



203:何語で名無しますか?
09/09/27 21:34:29
俺「エクセルってのはな...とりあえずブラはずしてくれる?」
女「えー、でも、わかりました...」
俺「ワードって言うのはな...あ、ショーツも脱ごう!」
女「下もですか… うーん、しょうがないですね。」
俺「で、ここがこうで、こうするとこうなるわけだ。」
女「あっ!ちょっと痛っ!けど、うふっ。ワードってこういうものだったのね。」

204:何語で名無しますか?
09/09/27 22:08:12
>>204
俺、明日からパソコン教室に通ってWord とExcel マスターするぞ!
言語学ってもうどーでもよくね? 

205:204
09/09/27 22:09:22
ちょっと興奮しすぎてアンカー間違えた! >>203

206:何語で名無しますか?
09/09/29 16:35:59
俺様が書き込まねーと全然ダメだな、このスレは。
はっきり断言するけど、このスレと初級スレが並存しなければならない理由などなし。
話し合いで統合しろ。
スレタイは向こうのでいいだろ。初級者メインだが、中・上級者もOKということで。
ただ、2chで真の「上級者」を名乗れる奴はいないな。

お題を一つくれてやる。考えてみ:
>>193で引用したオスク語詞 eítiuvam (=pecu:niam) 「財産」は、その語根に
明らかに *ei- 「行く、歩く」 (cf. ギリシャ語 ei-mi, ラテン語 eo: <*ei-o:
「私は行く」)を持っている。
このような意味の語根から如何にして「財産」のような語義の名詞が派生したか、
ラテン語の pecu:nia の語義(の変遷)を参考にしながら考えよ。   

207:何語で名無しますか?
09/09/29 22:33:58
自作自演厨、>>206に自分で反応して↓ここに書き込んでくれ。

208:何語で名無しますか?
09/09/29 22:51:00
>>207

たまにはおまえも頭使って考えて、何でもいいから書いてみな。
ちゃんとやる気がある奴には、少々見当違いのこと書いても
あからさまには嘲笑しないぜ。

209:何語で名無しますか?
09/09/29 23:00:44
語源の知識しかもってない人間がラテン語の上級者を気取ってるのを見るのは実に滑稽だ

210:何語で名無しますか?
09/09/30 02:08:27
誰が語源しか知らないんだよ、タコスケが。


211:何語で名無しますか?
09/09/30 03:36:29
>>206
pecu:niaには家畜 > 財産という意味の発展があった。(cf. pecu: 家畜)

ここから推測して、eitiuvamにも
歩く(もの) > 動物 > 家畜 > 財産
のような語義の変遷があったかも。

212:何語で名無しますか?
09/09/30 06:10:57
>>211
披見の限りでは、オスク語のこの語詞の語源を明確に述べているものは
ないが、(オスク語の語源辞典はない) 俺も君の意見に全面的に賛成。
要は「動産」ということ。よって俺的には100点。
結構出来るやん。お主、名を名乗れ!

213:何語で名無しますか?
09/09/30 09:39:51
>>211と申します。

214:何語で名無しますか?
09/09/30 09:46:00
>>212
filius servi tui >>206 ego sum

215:何語で名無しますか?
09/09/30 11:22:54
>>209
>>193 で引用したオスク語碑文の全文と、>>191 の参考文献④で Vittore Pisani が
その訳として添えているラテン語を挙げる。(イタリア語訳は添えられていない)
そのラテン語に自ら長音記号(:でおk)を付け、翻訳せよ。
お前のラテン語読解力を試してやる。
因みに他の文献でもラテン語訳(著者によって微妙に違うが)は添えられているが、
英語・ドイツ語・イタリア語訳などは無し。これらの学者は、オスク語研究を志すなら
当然ラテン語はできるものと考えているから。よって、そのオスク語碑文の意味を
正確に知るには、俺もそのラテン語訳が頼りなのは同じこと。
つまり、そのラテン語文読解に関しては、お前と条件は同じ。お前からやってみそ:

(オスク語)
v. aadirans v. eítiuvam, paam vereiíaí púmpaiianaí trístaamentud deded,
eísak eítiuvad v. viínikiís mr. kvaísstur púmpaiians trííbúm ekak
kúmbennieís tanginud úpsannam deded, ísídum prúfatted.

(ラテン語)
V(ibius) Adiranus V(ibii filius) pecuniam, quam iuventuti Pompeianae
testamento dedit, ea pecunia V(ibius) Vinicius M(a)r(ae filius) quaestor
Pompeianus aedificium hoc conventus sententia faciendum dedit, idem probavit.

逃げないで、ガチで来いよw

216:何語で名無しますか?
09/09/30 12:18:43
>>215
破格の文章をもってくんなよ、低能。
それに、俺はお前にキケロやウェルギリウスを読みこなす読解力があるかどうかを疑問視してるんだよ。
実際、こういう碑文ばっか読んでて、古典期のまともな文章はろくに読んでないんだろ?

  「Vibiusの息子であるVibius Adiranusが遺言によってポンペイの若者に与えた金―その金でもって、
  Maraの息子であり、ポンペイの財務官であるVibius Viniciusは、議会の議決に基づいて、
  この建物をつくることを認め、かつ是認した。」

217:何語で名無しますか?
09/09/30 12:46:16
>>211
ラテン語の pecu:, pecus 「家畜」は古い印欧語詞で、ゴート語には fai'hu
(ゴート語 ai' は広い[e]; 二重母音ではない!)、古高ドイツ語にも fihu
として現れる。
ここで印欧 *p と *k はゲルマン祖語で摩擦音化して、それぞれ *f, *h (<*χ)
となるのが、規則的な音韻変化。
その古高ドイツ語形は現代語の Vieh に繋がっている。(ゴート語での
意味は「金、資産」) 現代英語の fee 「料金、財産所有権」も同じ語源。
このことだけからも、古代の印欧語族は恐らく早い時期から牧畜を営み、
家畜は財産であり、時としてお金代わりにもなったということが想像できる。
これらは動産であるから、その概念を *ei- 「行く、歩く、動く」という語根から
派生させるのはごく自然なことだったと思われる。

218:何語で名無しますか?
09/09/30 13:22:15
>>216
まず文法的、つまり形態論的には正しく読めているので長音記号を付けてないのは
大目に見てやる。
俺はどこかに書いたが、ラテン語文法習って、文法書、辞書、注釈書、翻訳(英語
や日本語への)を揃えて、一字一句突合せながら正確にキケローやカトーをお前が
読みこなせるとしても、大して評価しないぜ。お前はただそうやって先達者が切り開いた
道をトボトボ後から付いてきてるだけ。勘違いすんな。
こういうマトモじゃない文を精査して、その書き手が何を言わんとしているのか、本当に
それが正しい読み・解釈なのかを見極めることも言語学的な訓練の一つの方法。

まずこのラテン文はオスク語文の逐語訳だから、もちろんPisani は正しいラテン語
なんてーのは意識していない。
俺も最初はお前のように読んだ。しかし、「V.Adiranus V.が資産を」という
冒頭の書き出しの、pecuniam が対格なのに、その訳で本当に大丈夫か?それに続くはずの
述語はどうした?
しかもポンペイの「若者」に贈与した金の使い道を、何で財務官が議会に諮る?
なんかおかしくないか?
このラテン語は古典作家の書いた文じゃない。オスク語文の逐語訳。つまり、
そのオスク語文の正確な意味を探るための道具みたいなもんだ。そのまま
日本語に直訳して終わりじゃない。

219:何語で名無しますか?
09/09/30 16:29:22
>>218
お前が評価するしないにかかわらず、世間的にはウェルギリウスを一行も読んだことがなく、
ウェルギリウスについて語れることは名前の由来だけ、ってな人間をラテン語の上級者とは
呼ばないって言ってるんだよ。

ちなみに俺が普段読んでるのは、翻訳はもちろん校訂もろくに出ていないような中世のラテン語文献だ。
古典期のものも趣味では読むが、上級者の域には達してないと自分でも思う。


pecunia が対格になっている理由はこの文章からだけじゃ読み取れなかった。
もしその碑文がV.Adiranus V.の資産によってつくられた建物の記念碑みたいなものだとしたら、
「V.Adiranus V.が遺した資産を記念して」あるいは「V.Adiranus V.が資産を遺したことを記念して」
ってことじゃないかと思う。

「若者」ってのは、(おそらく高齢で亡くなったと思われる)V.Adiranus V.にとっての「若者」という意味に
とれば、「ポンペイ市民」とほぼ同義なんではないかな。
ポンペイ市民のために寄贈された資産の使い途を議会が決めるのは当然のことだし。

220:何語で名無しますか?
09/09/30 19:46:02
ラテン語が理解できるのはすごい
頭のいい人だけのようなきがする。

221:何語で名無しますか?
09/09/30 22:01:23
>>219
「若者」についての解釈は俺もその通りだと思う。明らかに個人、あるいはプライベートな
意味ではない。「公共の」という意味合いが含まれている。よって「若者の(福祉)の
ために」ということだろう。

pecuniam は俺は文末の idem probavit にかかるような気がする。つまり quam
以下、faciendum dedit までが関係節という解釈。
「ポンペイの若者のために寄贈し、それによって財務官が議会での表決に基づいて
この家を建てたとされる資金が、同一のものと認める。」
「同一のものと認める」とは要はそれは俺が出した、正にその金であるということを
高らかに宣言しているということ。

この碑文は、V.Adiranus V. が自分が公共の福祉のために寄贈した金が、
議会を通じてこの建物を建てるのに使われたが、その金は確かに自分の出した
金である、ということを変な言い回しで強調してるんじゃないかと思う。
これはあくまでオスク人(かオスク語とのバイリンガルのローマ人)がオスク語
で書いたもの。ラテン語では不自然かもしれないが、オスク語ではふつうの
言い回しかもしれないし。

222:何語で名無しますか?
09/09/30 22:01:31
やる気があれば誰でもできる

223:何語で名無しますか?
09/09/30 22:31:12
念のために言うが、俺は上級者ヅラして初学者をバカにしたり、知ったかぶりしてる奴を
非難して言ってるだけで、誰も自分が上級者だとは言っちゃいない。(少なくともラテン語に関しては)
俺の最大関心事はバルト・スラブ学だし、ウラル語とチュルク語も含め、手を出している
言語はゆうに30を超えるから、一々の言語について、その主要な文学のテキストを集める金も読む暇もない。(リーマン!)
因みにウェルギリウスは邦訳ならあるぜ。(昔筑摩書房からシリーズで出たもの、泉井訳)
そのうち原典で読みたくなったら、いつでも Loeb のを買うぐらいの金はあるが何か?

224:何語で名無しますか?
09/09/30 22:47:22
>>223
上級者云々の話はもうどうでもいいや。
少なくとも俺もあんたも(ついでに、>>116のバカも)上級者じゃないって事実を
確認できれば十分だ。

>そのうち原典で読みたくなったら、いつでも Loeb のを買うぐらいの金はあるが何か?

校訂註もろくについてない Loeb なんか買うくらいなら、ネットで十分だろ。
ラテン文学の主要テクストなんて、校訂さえ気にしなければいまどきネット上に
ごろごろと転がってるぜ。
URLリンク(www.thelatinlibrary.com)

225:何語で名無しますか?
09/10/01 09:32:10
> 上級者ヅラして初学者をバカにしたり、知ったかぶりしてる奴

知ったかぶりしてるやつはいたかもしれないが、
「上級者ズラして初学者をバカにしている」やつなんていなかったと思われるが
少なくともあんた以外は

226:何語で名無しますか?
09/10/01 11:05:34
俺は何の理由もなしに初学者をいきなり罵倒したりはしていない。
人が折角手持ちの文献を紹介しているのに、それは仏・独語だから不要だとか、
はてはこんな↓訳ワカメの屁理屈こねてくる奴だけだ。そうやって食いついてくるということは、
おまえも心当たりあるんだろ?

>古代ローマ人が日常会話でも自分達の言葉を"lingua latina"と呼んでいて、他の呼び方は使っていなかったという科学的な証明まだ?



227:何語で名無しますか?
09/10/01 11:19:15
>>224
俺は今年から本格的にインターネット始めたばかりだから、こういう情報には
疎いから助かる。
しかし、ネット上でただで読めるとは便利すぎる。
丸善や紀伊国屋・三省堂、神田の一誠堂や崇文壮で高い金はたいて、もしくは
外国から古書カタログを取り寄せて注文し、銀行で高い手数料払って
スイス・フランで代金振り込んでいた俺の立場はどーなる?
先般も、大枚はたいて買った Vasmer のロシア語語源辞典(原書はドイツ語、
当方所蔵のはロシア語訳;4巻本)がネットで無料で利用できると聞いて、
じゅうたんの上に珈琲フイタw

228:何語で名無しますか?
09/10/01 13:33:12
かわいそうなおぢさん

229:何語で名無しますか?
09/10/01 13:37:21
年寄り扱いすんな、鼻垂れ小僧

230:何語で名無しますか?
09/10/01 18:57:24
> 俺は今年から本格的にインターネット始めた
そうだったのか。あんたの知識がいままで以上に広がることを
願っているよ。

論文書いたら pdf にしてどこかに置いてくれ。
ただのチンピラで終わるのはもったいないぞ。

あんたの良い部分を見たいと思ってるヤツも多いと
思うぞ。少なくとも俺はそうだ。

231:何語で名無しますか?
09/10/01 20:55:44
>>227
ネットでも利用できることを知ってて、あえて買ったのならわかるが
知らないまま買ってずっこけてるんじゃ単なるアホだぞw

それだけのことをしてるんだぞって自慢したいのはよくわかるけどな。

232:何語で名無しますか?
09/10/01 21:12:07
>>227
テンプレ(>>4)くらい読んどけよ

233:何語で名無しますか?
09/10/01 22:53:54
立場がだんだん変ってきたな

234:何語で名無しますか?
09/10/02 02:23:04
>>232
そのテンプレだが、PCでみると頭のh(ttp)が欠けていて、リンクが青字になって
おらず、ワンクリックでアクセスできるようにはなっていないから、いちいちURL
を入力しないと見れねーんだよね。そういうの時間かかるからダメ。
ただ、携帯からみると、ちゃんと青字で URLリンク(www....) と表示されていて、
ワンクリックでアクセスできるように表示されている。 どーちてなのか・・・? 

235:何語で名無しますか?
09/10/02 02:55:01
2chに特化した専用ブラウザと称するプログラムがあるので、おまいさんのパソコンのOSに有った
物ダウンロードしてインストールして使えばh抜きも普通に飛べるようになるよ。

携帯からのはそういうプログラムと同等の代理サーバ経由だから飛べるわけだな。



236:何語で名無しますか?
09/10/02 03:52:54
この高慢な爺さんはたかが2chのスレにどうしてここまで必死になるんだろ。

見てて笑えるからいいけど。

237:何語で名無しますか?
09/10/02 03:56:02
Windows I.E.8 は立ち上がりが遅いので、Google Chrome をダウンロード
してメイン・ブラウザにしてるが、これは結構シンプルで使いやすいので
気に入っている。ただ、長時間使用してるとたまにクラッシュするんだよなー。
長文書き込んでもう直ぐ終わるというところで何回かクラッシュして、全文
書き直したことがある。
俺の文が乱暴で攻撃的なときは大体そういうときだw

238:何語で名無しますか?
09/10/02 04:06:07
>>236
だから爺じゃないゆーてるの分からへんのか?
しかも別に必死じゃないで?
パソコン初心者だから、少しでも機能を覚えるためにいじくってるだけ。
そのために2ch利用してるだけやがなw
上みたいな質問して、ちゃっかり語学とは無関係の情報も仕入れさせてもらってる。
白状すると、スカイプのスレで、スカイプって何なんだよーとしつこく
レスして、最初は変人扱いされながらも根負けした奴からついに詳細を
引き出したのはこの俺様じゃーーーー!!! wwwwwwww

239:何語で名無しますか?
09/10/02 05:32:35
>>193-215 で引用したオスク語碑文中の vereiíaí なる語詞の語義について一言。
ナポリ博物館所蔵の、別の出自不明のオスク語碑文には vereias なる形(属格形)が
見えていて、この語が女性名詞で主格形 *vereia であることは勿論だが、
この語をPisani がiuventu:ti: と訳した経緯について、こうコメントがある:

Buecheler なる学者はこの語を(別の碑文に見える) vero- 「門」なる語からの
派生としていて、ゴート語 warjan, ドイツ語 wehren 「守る、防御する」と同根であり、
原義の「門番」から「(町の)防御のために配置された若者の組合」という意味の
変化が想定される。

一方でポーランドの学者J.Rozwadowski が指摘するように、スラブ語を知るものには
この語が直ちにスロバキア語 verejnost', チェコ語veřejnost 「公共」を想起させ、
また前出の碑文の文脈からしても vereiíaí púmpaiianaí は「ポンペイの公共に」
とでも訳すほうがより適切にも思える。(煩雑になるので詳細は省くが、別の
碑文も「##から引っ張ってきたXXの公共水場=井戸」とでも訳せるもので、もし
そうなら「若者の水場」という解釈は不自然)
事実、Mommsen なる学者は "rei publicae Pompeianae" と訳している。
この *ver- (*wer-) なる語根について、ラテン語には直接相当するものはないように
思える。 (続く) 
水場」

240:239の続き
09/10/02 06:02:47
しかしラテン語には verto (古形 vorto) 「回す」なる動詞の語根にそれは現れて
いて、これは aperio <*ap-ver-io 「開く」にも隠れている。(cf. Meillet-Ernout,
Dictionnaire etymologique de la langue latine) つまり「開く」とは「外へ
向かって回す」と言うことで、これは観音開きの扉を開け閉めするときの状況を思い浮かべる
とピンとくる。

この *ver- の母音度が o になった(強階梯) *vor- はロシア語 vorota 「門、
門扉、出入り口」に現れ、母音度ゼロ(弱階梯) *vr- はチェコ語動詞 ote-vřít 「開く」
に見える。(ot- は分離・逸脱のニュアンスを添える前綴りで、-e- は子音群が続く時に
挿入される出没母音)
つまりスロバキア語 verejnost', チェコ語veřejnost は「外に向かって開かれたところ」
が原義。
私見では、iuventuti よりも rei publicae という訳のほうが近いと思う。

241:何語で名無しますか?
09/10/02 08:07:55
いくら爺じゃないって言っても、ここまでパソコンやネットに疎いと
そう思われてもしかたないんじゃないかな。

アドレスでhを抜くのは、直接リンク(略して直リン)を防ぐためで
リンク先に迷惑をかけないためのマナーの一つ。
入力しなきゃいけないって、手で入力してるの?
コピー&ペーストすれば、ものの数秒でアドレスバーに入力できるよ。
それぐらいの時間なら惜しくないでしょ。

ここでは自分で調べず人に聞いてばかりの人は毛嫌いされるよ。
スカイプなんて、グーグルで調べればトップに出て来るだろうし
そのスレッドのテンプレにも載ってるはずだ。

ちなみに2ちゃんではテンプレ(>>1から数レスに渡って
書かれるそのスレの決まり事・注意事項・アドバイスのこと)
を読むのはスレに参加するなら当たり前のことだからね。
もっとも、それができてない人も多いけど。

あなたはもう少し落ち着くべきだ。
長いレス書く時はまずメモ帳なんかに下書きすればいいじゃない。
消えちゃう事が何度もあったならそういうことも学習しようぜ。

242:何語で名無しますか?
09/10/02 08:28:10
俺は飲み込みも早いし、適応力も抜群、学習能力なんてあんたらの数倍はある。
ただメンドー臭いことが嫌いなだけだw
俺はこの板で、訊いたことの何百倍もの情報提供してまんがな。(~語教えて
くださいやメジャー言語の翻訳スレでも嫌と言うほど答えているで)
イタリア語やドイツ語全く知らない素人さんのプライベートメールの翻訳やら、
サイトからの引用文の訳、動画の内容の聞き取りetc。
たまーに誤訳してるけど勘弁なwwwwww

243:何語で名無しますか?
09/10/02 08:53:10
調べるの面倒くさい→他人に聞こう

これほど典型的な厨房は見たことがないなw
煙たがられるのも当然だ。

代わりにオレはこれしてる、じゃなくて
まず他人に迷惑かけるなよ。

244:何語で名無しますか?
09/10/02 09:08:07
やだね

245:何語で名無しますか?
09/10/02 09:26:40
親切な人が何人もいて、ちゃんと相手してくれてるのに
その声に真剣に耳を傾けようとしないなら、
今に本当に誰からも相手にされなくなるよ。

246:何語で名無しますか?
09/10/02 09:37:49
こいつはスルーとか言ってても、ちょっと煽ると血相変えて食いついてくる
ピラニアみたいな奴ばっかだから、ご心配には及びませんw

247:何語で名無しますか?
09/10/02 09:45:45
>>246
他のスレで何をしているか知らんが、すくなくともラテン語スレでの内容だけをみると全く使えない。
一般的なラテン語学習者にとっては不要な要素を付け加えてごまかしているようにしか見えない。
大半の学習者にとってはそこまでやるような時間がない。語学馬鹿になってもしょうがないわけだから。

248:何語で名無しますか?
09/10/02 11:59:43
俺は誰でも知っているようなことをいちいち書き込むほど閑じゃないし、
おまえみたいに低レベルのことで満足するほどバカでもない。
おまえには役に立たなくても、もっと向学心のある人間からは歓迎されてる
レスも現にある。
一生白水社の「初級ラテン語入門」でも読んでれば?

249:何語で名無しますか?
09/10/02 13:20:04
ベラルーシ語の簡単な一口話だ。訳してみ:

НастаЎнiк пытаецца вучня Ў школе:
- За што бог выгнаЎ Адама i Еву з раю?
- За тое, што яны з'елi зялёнае яблычка,
а зялёнага няможна есцi, бо жывот забалiць.


- Цi праЎда, што бог забраЎ сабе тваю ужо
трэцюю жонку?
- ПраЎда, браце. Але я ЎзяЎ сабе чацвёртую:
бярэ бог, бяру i я.

250:何語で名無しますか?
09/10/02 13:36:52
痛いところを突かれると別の言語の話を始める。

かわいそうな爺さん。

251:何語で名無しますか?
09/10/02 13:41:42
こいつをスルーできない人にも責任はあると思うんだよなあ。
俺含め。

252:何語で名無しますか?
09/10/02 13:48:10
別に痛くも痒くもねーがな。おまえら雑魚のレベルの話で何が痛いんや、あほか?
ラテン語の話ならここと初級スレでシコタマ書いてやっただろうがよ。
全然ついて来れなかったってか?
そんなことよりツベコベ言わずさっさと訳してみ。ロシア語知ってりゃ、
話の内容の見当ぐらいは付くはず。(特に一番目の方)
ここは中・上級者向けスレだろ?だったら、勿論ロシア語ぐらい齧ってる
だろうが。

253:何語で名無しますか?
09/10/02 13:49:14
>>251

>>246 wwwwww

254:何語で名無しますか?
09/10/02 14:55:43
お爺さん、年寄りが頭に血をのぼらせてると早死にするよ。

255:何語で名無しますか?
09/10/02 14:59:05
死にそうになったら、蔵書はヤフオクに安く流して欲しいw

256:何語で名無しますか?
09/10/02 15:02:33
あれでシコタマってことはその程度しかラテン語の知識がないんだろうな。

かわいそうに。

257:何語で名無しますか?
09/10/02 15:14:38
>>256
じゃ、おまえが何か気の利いたこと書いてみ?万年初級のカスが遠吠えか?

>>255
いやじゃ。全部棺おけの中に持ち込むw

258:何語で名無しますか?
09/10/02 15:24:05
知識はともかく、このおじいちゃんが気の効いたことを書いているかと言われれば(ry

ラテン語スレなんて別段語ることもない、ここで語るぐらいなら書物にあたって自分で学ぶ方が遥かに有益なので、たまに初心者が本読んでわからなかったことを質問する程度で十分。


勉強をするにも、このおじいちゃんの不定期な出題に答えるよりは自分で勉強した方がはやい。

259:何語で名無しますか?
09/10/02 15:35:23
だから爺扱いすんなっちゅーてんねん。日本語分からんか?
既に俺がおまえの人生三回分以上の知識を獲得してるからといって、それが
俺を年寄り扱いしていい理由にはならへんで。
自分で勉強したいなら2chに来るなよ。100年以上前からいろんな単細胞学者に
書き古されたことばっかり読んで満足してなwww

260:何語で名無しますか?
09/10/02 15:37:19
中二病で情弱、2chで威張ることが趣味の30代とか高スペックすぐる

261:何語で名無しますか?
09/10/02 15:44:44
これを書き込んでるのが全部二次のショタっ子かと思うと勃起する

262:何語で名無しますか?
09/10/02 15:56:53
誰が中二病じゃい?慢性の認知障害かおまえ?
俺が威張ってんじゃなくて、おまえらの知識が薄弱なだけだろw
たまには俺がグの音も出ないくらいの博学なところ見せてみ?

263:何語で名無しますか?
09/10/02 21:35:02
Attendite a falsis prophetis,
qui veniunt ad vos in vestimentis ovium,
intrinsecus autem sunt lupi rapaces.

264:何語で名無しますか?
09/10/02 21:52:48
> falsis prophetis
複数形だったのか。今知った。

265:何語で名無しますか?
09/10/03 00:52:35
威張ってる威張ってないと知識の有無は何も関係がないなあ。

知識がないのに威張るのは論外だが、知識があっても威張るのはよくない。

266:何語で名無しますか?
09/10/03 01:29:25
謙虚さを忘れることは恥を忘れることにほかならない

267:何語で名無しますか?
09/10/03 02:00:34
つまんねー糞レスばっか。こういうカスばっかだから日本の学問の水準が
上がらない。
学問に情もヘチマもないんだよ、恥を知れ、ドアホども。
一生やってろ、万年初級者の傷の舐め合いをよwww

268:何語で名無しますか?
09/10/03 02:02:03
2chは学会でもなければ、査読付き学術雑誌でもないんだが

269:何語で名無しますか?
09/10/03 02:05:50
ホント日本人はバカ丸出し。ヨーロッパより100年遅れてるぜw
語学なんてやめろよ。たこ焼屋に丁稚奉公にでも逝って来い、ボンクラどもw

270:何語で名無しますか?
09/10/03 02:08:00
屁理屈、言い訳、現実逃避。
嘘に塗り固められた民族と同類かと思うと、情けねーでがよ!!!

271:何語で名無しますか?
09/10/03 02:11:26
雑魚、カス、ボンクラの品評会乙。
世界から、こんな低能の負け犬集団と同類に見られるのが情けねーでがよ!!!
マジで全員揃って粗大ゴミ処理場に逝けwww

272:何語で名無しますか?
09/10/03 02:13:56
ついでに初級スレともども糞スレ仲良く閉鎖しろ、スカポンタン


     ▼        ▼▼▼        
     ■■▼      ▼■▼        
    ▼■■       ■■▼        
   ▼■■▼      ▼■■▼▼▼▼■■▼  
   ■■■  ▼▼   ▼■■■■■■■■■▼ 
 ▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■  
▼■■■■▼▼■■▼  ▼■■■   ▼■■▼  
▼■■■■▼▼■▼  ▼■■▼■▼ ▼■■■   
 ▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼   
  ▼■■■■▼▼ ▼■▼  ▼■■■■▼    
   ▼■■▼▼■▼ ▼    ▼■■■     
   ▼■■  ■■▼     ▼■■▼▼    
▼▼▼■■■▼■■■■▼  ▼▼■■■■■▼   
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■  ▼▼■■■■▼▼  ▼■■■■■▼
▼▼▼  ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
 ■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
 ■■■▼■■▼■■▼▼▼  ▼■■■■■■▼  
 ■■■▼■■ ▼■■     ▼▼■■■■▼  
▼■■■ ■■ ▼■■▼  ▼   ▼■■▼   
▼■■■ ■■  ■■▼ ▼■■▼▼▼      
▼■■▼ ■■  ■■▼ ▼■■■■■▼▼    
▼■■▼ ■■  ▼▼  ▼■■■■■■■■▼▼ 
▼■■▼ ■■       ▼▼■■■■■■■▼ 
     ■■          ▼■■■■■▼ 
     ■■            ▼▼▼▼  



273:何語で名無しますか?
09/10/03 02:36:12
痛いところを突かれると出題(笑)するか罵詈雑言を並べるかAAを貼ることしかできない中二病で情報弱者で2chで威張ることが趣味の30代

274:何語で名無しますか?
09/10/03 08:03:22
何も大したこと書けない出来損ないがホザくな!
頭の悪い奴に学問やる資格なし。学界のレベルを落とすだけ。
灯台やら鏡台が言語学・各国語学についてボンクラ教授ばかり並べてっから
こういうアルツハイマーもどきのDQNばかりが世にはびこる。
マジ死ねよ。はっきり言って、おめーら俺の足元にも及ばない雑魚ばっか
なんだよ。相手にもならねー。
その腐った脳みそしか製造できなかった親の遺伝子呪いなwww

275:何語で名無しますか?
09/10/03 08:21:39
間抜けのデタラメ野郎はROMるか、鼻くそほじりながら旅の指さし
会話帳でも読んでろよ。
俺様を本気で怒らせたからには、itaque のアクセントどこ?とか que はニ音節?
とか訳の分からん戯言ホザいてると、普通の人が一生の間にも聞かない
ような大量の罵詈雑言で徹底的に罵倒しまくるから覚悟せい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

276:何語で名無しますか?
09/10/03 08:54:23
自己顕示したいんならblogででもやりゃいいのにw

277:何語で名無しますか?
09/10/03 08:54:34
俺の職場にも、何回説明しても呑み込みの悪い奴とか、チンタラ仕事しか出来ない
くせに、金のことになると血相変える奴とか一杯いるが、おまえらも同類。
社会人歴20年近くになると、どういう奴がこんな役立たずのクソ人間になるか、
一目ですぐ分かる。
おまえらも社会に出たら間違いなくそうだ。安易に妥協して、向上心のない奴は一生デクノボウ決定。
おまえら英語さえ満足に話せないだろ?
ドイツやフランスに行って、空港からホテルにチェックインするまでの間、全部現地語で
会話する語学力さえ無いだろ?
そんな程度の能力なんて、俺は大学に行くまでもなく、独学で20歳前に既に獲得してんだからな。
所詮、おまえらのようなチンピラとはレベルが違うんだよ。身の程を知れ、日本の恥さらし!!!!!!!!

278:何語で名無しますか?
09/10/03 09:24:02
>>249
ベラルーシ語とかどうでもいいから、ラテン語の翻訳問題でも出してくれよ。
よほどひねくれたものでもない限り、付き合ってやるから

279:何語で名無しますか?
09/10/03 09:31:23
悔しかったら>>249のベラルーシ語訳してみな。
少なくとも一番目の奴は、ロシア語の基礎さえちゃんと習得してれば、あとは辞書を引いて
多少の勘を働かせれば大意は分かるはず。
その程度の能力もない雑魚は俺様に楯突く権利無し!!!!!

280:何語で名無しますか?
09/10/03 09:34:57
>>279
フランス語かドイツ語だったら付き合ってやってもいいが
それともこちらから出そうか?

281:何語で名無しますか?
09/10/03 10:33:55
Mira ratio est, quae non vult praedicari, quod gaudet intellegi.

282:何語で名無しますか?
09/10/03 14:28:58
アッカド語・アラム語あたりなら相手できるが

283:何語で名無しますか?
09/10/03 17:30:09
びっくりにんげん大集合

284:何語で名無しますか?
09/10/03 23:25:13
ラテン語の翻訳問題出せるほどラテン語の知識がないんでしょwwwwwwwwwwww

285:何語で名無しますか?
09/10/03 23:36:48

     ▼        ▼▼▼        
     ■■▼      ▼■▼        
    ▼■■       ■■▼        
   ▼■■▼      ▼■■▼▼▼▼■■▼  
   ■■■  ▼▼   ▼■■■■■■■■■▼ 
 ▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■  
▼■■■■▼▼■■▼  ▼■■■   ▼■■▼  
▼■■■■▼▼■▼  ▼■■▼■▼ ▼■■■   
 ▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼   
  ▼■■■■▼▼ ▼■▼  ▼■■■■▼    
   ▼■■▼▼■▼ ▼    ▼■■■     
   ▼■■  ■■▼     ▼■■▼▼    
▼▼▼■■■▼■■■■▼  ▼▼■■■■■▼   
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■  ▼▼■■■■▼▼  ▼■■■■■▼
▼▼▼  ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
 ■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
 ■■■▼■■▼■■▼▼▼  ▼■■■■■■▼  
 ■■■▼■■ ▼■■     ▼▼■■■■▼  
▼■■■ ■■ ▼■■▼  ▼   ▼■■▼   
▼■■■ ■■  ■■▼ ▼■■▼▼▼      
▼■■▼ ■■  ■■▼ ▼■■■■■▼▼    
▼■■▼ ■■  ▼▼  ▼■■■■■■■■▼▼ 
▼■■▼ ■■       ▼▼■■■■■■■▼ 
     ■■          ▼■■■■■▼ 
     ■■            ▼▼▼▼  


286:何語で名無しますか?
09/10/03 23:52:53
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  ラテン語スレをぶっ壊す。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/


       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ       ラテン語スレはぶっ壊した!!
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


287:何語で名無しますか?
09/10/03 23:57:57
       /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::|
   | ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::|
   | ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     \ | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
キタ━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━!!!


288:何語で名無しますか?
09/10/04 00:12:26
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |   謹んで、ラテン語スレの
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /



289:何語で名無しますか?
09/10/04 06:01:13
>>282

でも例のひとは印欧語とウラル語専門みたいだよ

セム語はだめなんじゃ?
アッカド語とシュメール語どっちにも読める奴とか例題に出すとかいぢわるしちゃだめだとおもう

290:何語で名無しますか?
09/10/04 08:28:51
                  ,、-‐ ' ´::::::::::::::`  、
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/´ ̄```〃´´´``ヽ、::::::::::::::::::',
              l:::l            ヽ:::::::::::::::', アラビア語ぐらいやってまんがな
.            l:::|             〃:::::::::::::l   幺勹 ⊥.__l_
.             {:::|         _,,、、,  ヽ、:::::::::::」    小巴 乂`亅
.            ヽ! ィ== 、,_ヽ/彡"⌒    ',:::/ .}
                | zrッュ:',= .ヽチてソヽ     i:!〔ヽ !      、 /┬ ‐┼‐ ‐┼‐ ヽ /  ヽ
               | 、_,  !  ヽ、_, ´   リ .ノ/   .   三 .┼  」   . 」 _l  |    .|
             l    〃  ヽ        ; /       口 . | (__     (_)` レ
            ',    〈、_,,、-'\    ;  「
              l   /       ヽ    ノ  !
             ヽ ヽ/´ ̄ ``ヽ、  // ハ\
.              ,、-ヽ           ,'_ /  / }::::::` ‐ 、,
       ,、 - '"´:::::::::::::ト、    , '   . / /:::::::::::::::::::::::` ‐ 、,
.  ,、.- ':.´::::::::::::::::::::::::::::::::::| \` ̄´    /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` .‐ 、,
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!  \__/   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ////∧   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\


291:何語で名無しますか?
09/10/04 09:08:59
あと、チュルク語もやってるぜ。
トルコ語の基礎は独学でやり、キルギス語は東大大学院の留学生に半年位習った。
今もビシュケク大学日本語科の講師とは交流あるで。
ついでに40年前に出たユダーヒン(Юдахин)のキルギスーロシア語大辞典
探してるから協力せいや。希覯本だから三万は出すぜ。
同著者のロシアーキルギス語大辞典は、そのビシュケク大学の先生が探して、来日した
時にくれたけどな。 (その代わり露日大辞典と日露大辞典をプレゼントしたけどな)

俺はどこぞやの大学教授とかのレベルやないで。奴らは特定の狭い分野でしか
相撲とれん単細胞ばかりやwww

292:何語で名無しますか?
09/10/04 13:01:55
- За што бог выгнаЎ Адама i Еву з раю?
- За тое, што яны з'елi зялёнае яблычка,


「なんで神はアダムとイブを楽園から追い出したの?」
「緑の小さいりんごを食べたから。」
テキトーだけどこんな感じ?

スラブ系言語における印欧語っぽくないところを紹介してくれると嬉しい。
たとえばロシア語ではSVC構文のCが具格になってSと一致しないのはなぜ?
ほかのスラブ系言語にも共通してるの?


ということで、なんかラテン語で一言書こう。


Νοριπι; Medicamento victa pulchritate vicit


293:何語で名無しますか?
09/10/04 13:26:24
ペトロニウスのサテュリコンって何で読めるか、教えてちょ。

294:何語で名無しますか?
09/10/04 15:06:24
まあ広く色んな言語をやってる奴ほどどの言語も中途半端。
4つ,5つを極めてる方が語学者としては優秀だねえ。

言語学者なら広くやっておく必要があるが、ここは言語学板じゃない。

295:何語で名無しますか?
09/10/04 15:13:29
>>293
URLリンク(www.thelatinlibrary.com)

296:何語で名無しますか?
09/10/04 15:56:36
Num alio genere Furiarum declamatores inquietantur, qui clamant:
'Haec vulnera pro libertate publica excepi; hunc oculum pro vobis
impendi: date mihi ducem, qui me ducat ad liberos meos, nam succisi
poplites membra non sustinent'? Haec ipsa tolerabilia essent, si ad
eloquentiam ituris viam facerent. Nunc et rerum tumore et sententiarum
vanissimo strepitu hoc tantum proficiunt ut, cum in forum venerint,
putent se in alium orbem terrarum delatos. Et ideo ego adulescentulos
existimo in scholis stultissimos fieri, quia nihil ex his, quae in usu
habemus, aut audiunt aut vident, sed piratas cum catenis in litore
stantes, sed tyrannos edicta scribentes quibus imperent filiis ut
patrum suorum capita praecidant, sed responsa in pestilentiam data,
ut virgines tres aut plures immolentur, sed mellitos verborum globulos,
et omnia dicta factaque quasi papavere et sesamo sparsa.

語学的には決してそんなに難しいとは思わないんだが(シンタックスとかは問題ない)、
いまいち何を言いたいのかが分からん・・・。これこそが古典の難しさなのか、
それとも自分の頭の悪さなのか?

297:何語で名無しますか?
09/10/04 16:31:12
>>294

>4つ,5つを極めてる方が語学者としては優秀だねえ。

豆腐の腐ったような自分の脳みその容量の少なさ棚に上げて、戯言ホザくな。
おまえらが単細胞の能無しだから、覚えられないだけだろ。
自分のバカ指数を勝手に他人にも適用するのが、おまえらのバカたる所以。
たかが4~5ヶ国語でいっぱいいっぱいになるスカポンタンはたこ焼き屋ででも修業してろよ、チンカス野郎

298:何語で名無しますか?
09/10/04 16:57:34
逃げ道と言い訳探しするしか能のない、雑魚ばっかし。こんなタコスケばっかしかいない
大学とかいうお遊戯場に行かなくて大正解だぜ。

日本にはラテン語に堪能な学者は数多いる(いた)だろうが、ラテン語とはドイツ語とオランダ語間程の差しかない
オスク語の詳しい語釈書いた奴が何人いる?
俺はロシア語の前スレで、前置詞にアクセントが移動する時の条件(大まかな規則)に
ついて、詳しい考察を述べたが、そんなことは日本人はおろか、最先端の欧米人スラブ学者・アクセント論専門家でさえ 書いてねーぜ。

てめーらと俺の思考力とか洞察力は、決定的に違うんだよ。俺がおまえらのレベルに降りてきて、暇つぶしに
遊んでやってるのがまだ分からんか? そんなことさえもすぐ認識できないマヌケに、
まともに俺の相手が務まる訳ねーだろ。
俺が交流のある言語学者は、プライベートで書いた数篇の論文(全て非公開)一瞥しただけで
そんなこと見抜いてんだよ。
身の程知らずの雑魚どもはマジで死ね。

299:何語で名無しますか?
09/10/04 17:31:54
どう見ても分かった気になってるだけのただの痛い子だな。

300:何語で名無しますか?
09/10/04 17:56:36
だから既に書き込んでいる内容の詳細が全然分かってねーじゃん。
もうそれだけで、おまえがデタラメだらけのボンクラだって見抜いているんだぜ。
秒殺で自分の恥を晒してんじゃねーよwwwwww

悔しかったら、他人が書いたことのないような語源解釈、又は従来の翻訳の問題点・疑問点の指摘など、《実際の行動》で自分の正当性示してみろよ。
何一つ行動で示せない口だけの奴がこの世の中で一番始末におえない、役立たずって知らねーか?
それならまだ単なる 無知の人間の方がマシ。
口だけ人間、日本の恥。日本の学問の元凶。マジで死ね。

301:何語で名無しますか?
09/10/04 18:04:47
ついでにおまえをそういう人間にした、おまえのバカ親とアホ教師の恥までネットに晒してな。
悔しかったら何か他人とは違うこと書いてみ?
結局出来ねーだろ? 出来るようになってから出直せ。その前に寿命が来るっかーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwww

302:何語で名無しますか?
09/10/04 18:13:25
statim ocuurrit de monumentis homo in spiritu immundo,
qui domicilium habebat in monumentis, et neque catenis
iam quisquam poterat eum ligare.

303:何語で名無しますか?
09/10/04 18:16:53
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |   謹んで、>>299
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /


304:何語で名無しますか?
09/10/04 18:31:11
優れた煽り屋ってのは最小限のレスで最大限の書き込みを引き出すものだ。

このじじいは煽り屋としてもだめだな。

305:何語で名無しますか?
09/10/04 18:36:48
だから早く何か他人とは違うこと書いてみ?
できなくて話題そらす以外に何か能力あるか、証明してみwwwwww

306:何語で名無しますか?
09/10/04 19:02:04
早く書けよ。今まで誰も書いたことの無いような、画期的なことをよ!
書けないくせに一人前の口きくな、アルツハイマー野郎!!!
他人の書いたことを読むのが精一杯なんだろ?他人の説や解釈を自分なりに
検証して、その問題点を洗い出すことなんて、おまえらには思いも付かない
神業もどきのことか?
他人の論考を鵜呑みにすることがおまえらの学問か?笑わせるな、白痴どもwwwwwwwww

307:何語で名無しますか?
09/10/04 19:02:59
おじいちゃんは最近AAも張れるようになったのか?

308:何語で名無しますか?
09/10/04 19:06:13
このスレでおまえら、まだ俺が参考になるようなこと全く書いてないで。
itaque のアクセントは a にあるってか? デタラメ言うな!!!!!
que は二音節ってか? デタラメ言うな!!!!!!!!!!!!!!!
他人とは異なる見解を示すというのはデタラメいうことじゃないぜ、ドアホ!!!!!!!!!

309:何語で名無しますか?
09/10/04 19:09:04
>おじいちゃんは最近AAも張れるようになったのか?

これがおまえらの書ける精一杯のことか?
おまえ、保育園卒か?尋常小学校の教科書でも探して読んどけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

310:何語で名無しますか?
09/10/04 19:10:26
ついでに初級スレともども糞スレ仲良く閉鎖しろ、スカポンタン


     ▼        ▼▼▼        
     ■■▼      ▼■▼        
    ▼■■       ■■▼        
   ▼■■▼      ▼■■▼▼▼▼■■▼  
   ■■■  ▼▼   ▼■■■■■■■■■▼ 
 ▼▼■■▼ ▼■■▼ ▼■■▼▼▼▼▼■■■  
▼■■■■▼▼■■▼  ▼■■■   ▼■■▼  
▼■■■■▼▼■▼  ▼■■▼■▼ ▼■■■   
 ▼■■■■■■▼ ▼■■▼▼■■▼■■■▼   
  ▼■■■■▼▼ ▼■▼  ▼■■■■▼    
   ▼■■▼▼■▼ ▼    ▼■■■     
   ▼■■  ■■▼     ▼■■▼▼    
▼▼▼■■■▼■■■■▼  ▼▼■■■■■▼   
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■  ▼▼■■■■▼▼  ▼■■■■■▼
▼▼▼  ■■ ▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
 ■■■▼■■▼■■▼■■▼ ▼■■■■▼▼▼▼▼
 ■■■▼■■▼■■▼▼▼  ▼■■■■■■▼  
 ■■■▼■■ ▼■■     ▼▼■■■■▼  
▼■■■ ■■ ▼■■▼  ▼   ▼■■▼   
▼■■■ ■■  ■■▼ ▼■■▼▼▼      
▼■■▼ ■■  ■■▼ ▼■■■■■▼▼    
▼■■▼ ■■  ▼▼  ▼■■■■■■■■▼▼ 
▼■■▼ ■■       ▼▼■■■■■■■▼ 
     ■■          ▼■■■■■▼ 
     ■■            ▼▼▼▼  



311:何語で名無しますか?
09/10/04 19:14:03
ラテン語でなんか面白い読み物ない?
20行分ぐらいで「ここが面白い」って紹介してよ。

どう面白いかのコメントも
つけてくれるとありがたい。

312:何語で名無しますか?
09/10/04 19:15:35
デタラメ人間によるデタラメ学問の大国・日本乙。

       /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::|
   | ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::|
   | ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     \ | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
キタ━━ヽ(ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω)人(ω・`)人(`・ω・´)人(´・ω)ノ━━!!!



313:何語で名無しますか?
09/10/04 19:24:31
ラテン語学やるには英仏独伊の各語は必須。俺がそういってんだから、
そのどれかでも知らないなら、さっさと本屋に走って学習書、文法書、辞典などを
購入してすぐに学習にとりかかればそれでよし。能書き・屁理屈一切不要。
バカのくせしてイチイチ意見するな、たわけ者。
ただでさえアホなんだから、ちゃんと言われたとおりにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

314:何語で名無しますか?
09/10/04 19:45:21
Qui autem dixerit fatue, reus erit gehennae ignis.

315:何語で名無しますか?
09/10/04 20:10:22
>俺がそう言ってるんだから

お前が誰かも分からないのにそんなこと言われても……。

316:何語で名無しますか?
09/10/04 21:16:50
>>313
その前にあんたが英仏独伊をまともに読めることを示してもらう必要がある

317:何語で名無しますか?
09/10/04 21:44:39
やだね。

318:何語で名無しますか?
09/10/04 21:50:36
なんか嫌なことでもあったか?
散歩しろ散歩。
あと本ばっかじゃなく人間との会話を愉しめ

319:何語で名無しますか?
09/10/04 21:53:43
散歩ならしたぞ。
今日の歩数計の記録は22000歩以上だ。
文句あっか。

320:何語で名無しますか?
09/10/04 21:58:33
V.Pisani の Le lingue dell'Italia antica oltre il latino 「ラテン語
以外の古代イタリア諸語」なる文献の記述を引用して、オスク語碑文の解釈を
詳しく行ったこともわからず、このアホレスする間抜けはどーにかならんか?
そのタイトルがイタリア語であることも分からずに、俺様に楯突くこの糞坊主に
もはや語学力の進歩など望むべくも無いことを露見させて、何が面白い?
お前の辞書に恥という言葉はないか?

321:320
09/10/04 22:01:06
>>320 は >>316 へのレス。
>>317>>319 はニセモノ。

322:何語で名無しますか?
09/10/04 22:14:31
>>292
出典は旧ベラルーシ・ソ連社会主義共和国科学芸術院から出た Чаго на
свеце не бывае 「この世にはありえないこと」, Minsk, 1990.
東スラブ族の反宗教的な寓話、逸話、諺を集めたもの。

学校で、先生が生徒に尋ねました。
ー 神様はなぜアダムとイヴを楽園から追い出してしまったのでしょうか?
ー それはね、彼らが緑の(熟していない)りんごを食べっちゃったからだよ。
  緑のは食べちゃだめなんだよ、だってお腹壊しちゃうからね。

この最初の逸話で、ロシア語の知識だけで分かりにくい語は пытаецца
ぐらい。ロシア語なら спрашивает。 
ポーランド語 pytac' (sie) の借用語。


323:何語で名無しますか?
09/10/04 22:18:15
その、「芸術院」っ訳、やめてもらえないかねー。
アカデミーでいいだろ。普通に。

324:何語で名無しますか?
09/10/04 22:33:39
> >>317>>319 はニセモノ。

直前に自分で書いたことも忘れるとは、
それこそアルツハイマー野郎だな。

325:322の続き
09/10/04 22:54:58
ベラルーシ語の特徴:
① в[v] は後に母音が続かない場合、つまり単独では Ў [w] になる。
ロシア語 наставник : ベラルーシ語 настаЎнiк 「教師」
  ベラルーシ語では и [i] という文字は使用しない。
② ロシア語同様アクセントのない о を [a] と発音する、いわゆるアカニエ(ア弁現象)
が生じるが、ロシア語とは異なり、語源に基づく史的綴りではなく、実際の
発音に基づく表音的な綴りを用いる。
ロシア語 заболит [zabali´t] : ベラルーシ語 забалiць [zabali´ts'] 「痛みだす」
逆に言えば、ベラルーシ語で о という文字が使われていれば、その語のアクセント
は原則としてその母音にあることになる。
③ アクセントのある音節の直前にある е は я と発音する。
ロシア語 зелёное : ベラルーシ語 зялёнае 「緑の」
④ 語頭に母音が立つのを嫌う。
ロシア語 ученик : ベラルーシ語 вучань 「生徒」
(本文中の вучня は対格形)

326:何語で名無しますか?
09/10/04 22:59:04
>>321
本当にドイツ語とフランス語の文章持ってきてもいいだろうか?

327:何語で名無しますか?
09/10/04 23:01:26
>>322
ふーん、動詞の活用語尾はロシア語とずいぶん違うね!
でも、最近ロシア語はまったくご無沙汰だから、類推する力も
ずいぶん堕ちたのを実感した。昔は、まったく勉強したことのない
ウクライナ語とか読んでも、なんとなく意味が分かっちゃったことも
あったのに・・・。語学力の維持は大変だなー。

ということで、ラテン語でなんか一言書こう。

Hodie vespere udonem vulpinam edi. Quid ederis?

328:何語で名無しますか?
09/10/04 23:08:22
>>324
つまんねーよ。もっとマシなこと書く能力無いのか?タコスケ

329:何語で名無しますか?
09/10/04 23:08:50
ageてるから自演がバレバレだね!

330:何語で名無しますか?
09/10/04 23:14:19
>>327
偶然だが、俺は「山田うどん」でたぬきうどんを食べた。(ネタじゃなくホントの話)

331:何語で名無しますか?
09/10/04 23:22:36
自分で出題して自分で答えてたら世話ないな。
そんなにスルーされるのが悔しいなら最初から書かなきゃいいのに

332:何語で名無しますか?
09/10/05 00:02:48
E-mail の欄にいつもはsage と書き込んでいる奴がそれを削除してage
るのは、別に誰でも出来ること。例えば>>329おまえ自身にもな。
俺がage、sage のやり方知らないと思っているのか?
それに俺がベラルーシ語のことについて真面目にレスしてる最中に、そんな
くだらない自演するかよ。状況や流れ読めよ。
俺は学問的なことをやる時は、おまえらの数倍の集中力でもってやるから
小学生の遊びは挟まねーよ。

俺はおまえらの反応など一切斟酌しないて、オスク語やベラルーシ語の
テキスト書き込んでるが、反応のあるなしにかかわらず、俺がそれを
完全に理解している証明として答えを書いているだけ。(他人が完全な
回答を書かない限りは)
おまいらがスルーするとか全く関係ない。どっちにしてもスルーなんて
できないだろうがw
>>326 俺に許可求めてどーする? 書きたいなら書けばいいし、スレチという
非難が嫌なら止めればいい。
俺はその内容を見て、面白そうならレスをつけるし、茶化してたり不真面目な
内容なら無視するだけ。大人なら自己責任で行動できないか?

333:何語で名無しますか?
09/10/05 01:40:27
いくら自演でないと力説しても意味ないよwwwwwwww

自演乙wwwwwwwww

334:何語で名無しますか?
09/10/05 01:58:24
この爺さんほんとに痛々しいな

ガチなら言わずもがな、釣りとしては書き込みすぎ。

335:何語で名無しますか?
09/10/05 03:55:35
そういえばトルコ諸語もどーのと書いてたっけか。

ふと、思い出したが、ヒッタイトかルウィかそこらのアナトリアの印欧語の事も書いてたよな
てことはアッカド語も当然分かるよな?



336:何語で名無しますか?
09/10/05 09:00:04
>>291
キルギス、キルギス、キルギス
昔まんどぅーかのトコにそんなのがいたな。

337:何語で名無しますか?
09/10/05 09:49:26
>>327
ベラルーシ語の動詞の活用はあまりロシア語のそれと変わらないよ。
>>322 の文献タイトルにある бывае は Rus. なら бывает で、語末の -t 
落ちるのが特徴。(ウクライナ語も同様)
しかし再帰動詞で再帰代名詞(Rus.: -ся) が接尾するとこの -t は復活し、
-ttsa のような発音になるので -цца と書く。 пытаецца も再帰代名詞抜きなら
пытае。(この動詞は再帰形でもそうでなくとも意味は変わらず「尋ねる」)
三・単・現のこの -t は所謂第二活用動詞では保持されて -ts' (-ць) となる。
забалiць を参照。尚、三・複・現の語尾は -juts' (-юць).

ベラルーシ語ではこのようにロシア語で軟子音 -t' が来るところに -ts' 、又
同様に -d' の代わりに -dz' が現れ、-це/-дзе, -цi/-дзi のように綴る。
この現象をツェカニェ・ヅェカニェ (tsekanie/dzekanie) という。


338:何語で名無しますか?
09/10/05 10:10:25
>>249 の二番目の逸話の拙訳:

ー 神様がもう三番目にもなるお前さんの連れ合いをお召しになったって本当かい?
ー ああ、本当さ。でもあっしは四番目の女房を娶ったぜ。神様がお取りになるなら、
  あっしも取っちゃうって寸法よ。

今までの説明をよく読めば、もう簡単に分かるはず。
ЎзяЎ = Rus. взял. このように完了分詞(エル分詞)の男性単数形 -l も
-w という発音になって -Ў と綴る。 (因みにこの Ў と言う文字を使う
ギリシャ正教徒のスラブ人はベラルーシ人だけ)
бярэ  = Rus. берёт (<брать)

今ひとつのベラルーシ語の特徴は、ロシア語・ウクライナ語と異なり、r に軟子音の
バリアントがないこと。
cf. Rus./Ukr. говорю : Byelorus. гавару 「私は話す」
従って、ベラルーシ語には ре とか рю という綴りは無い。(規則的に硬子音化する)
同様に、ч, ж, дж, ш も常に硬子音扱いで、аэыоу のいずれかの
母音しか続けない。

339:何語で名無しますか?
09/10/05 10:42:46
>>335
俺はヒッタイト語の本はいろいろ持ってるが、まだ本格的な学習は追いついていない。
最近買った中では Sylvie Vanseveren, NISILI - Manuel de langue hittite,
Volume Ⅰ, Peeters, Leuven (=Louvain), 2006 がなかなか面白い。
これはベルギー・ブリュッセル自由大学付属の古代文明比較研究所からシリーズで
出ている「オリエンタル文学」の第10巻。
このPeeters なる出版所からは、最近 Georges-Jean Pinault, Chrestomathie
Tokharienne - Text et Grammaire, 2008 という極めて優れたトカラ語研究書が出ていて、
今西アジアの古代印欧語研究書の出版においては最先端を行っている。

何回も言ってるが、俺は鏡台のK.Y.教授とは一切無関係。そういう質問は奴にしな。
アッカド語はさっぱり分からん。ただ、唯一、K.K.Riemschneider, Lehrbuch des
Akkadischen, VEB, Leipzig, 1988 だけはある。ただ、この本は一切楔形文字は
扱っていない。 

340:何語で名無しますか?
09/10/05 11:42:31
おじいちゃんラテン語おしえて~


341:何語で名無しますか?
09/10/05 12:59:50
インド・ヨーロッパ語族(印欧語族)
スレリンク(gengo板)

342:何語で名無しますか?
09/10/05 13:47:23
>>341
言語学板のそのスレの存在は以前から承知している。
全体的に言語学板はレベルが低い。まだこっちの板のほうがマシ。
根っからの言語学者というのは、いろんな言語を齧り齧り知っていても、それは
文法的な構造を知るための表面的・皮相的な学習に終始していることが多く、
表現の細かいニュアンスとか文脈から正確に文意を汲み取る経験を欠く奴が多い。
俺は、勿論かなり初期から言語学書、音声学書とかも読んではいたが、
10年くらいは専ら各語の実用語学を磨くことに専念し、本格的に言語学の
分野に参入したのは20代後半から。
当該言語で簡単な会話も出来ない、本も読めないで、文脈などを無視して
特定の文の構造や語の起源を抜き出して自説に都合よく云々しても、説得力に
乏しい。
言語学研究の基礎がここの言語の実用語学力にあることを認識できない奴ら
は相手にしない。
いくら有名な言語学者で数多くの言語を扱っていると言っても、研究論文執筆や
会議での発表は英語でしか出来ない奴らばっかだろ。
鏡台の言語学正教授にロシア語やイタリア語で話しかけてみ?

343:何語で名無しますか?
09/10/05 14:09:28
ここはラテン語スレなので、そんな広いことやりたきゃ別スレ立ててやってくれよ。

そこでだったらお前の出題に回答してもいいが、ここで出題する限り俺は絶対に回答しない。

344:何語で名無しますか?
09/10/05 14:57:09
爺が

いやだね

と言って私怨や我が儘を垂れ流すに3オデオ

345:何語で名無しますか?
09/10/05 15:14:31
>>339
Pinaultが新しいトカラ語研究書出してたのか。知らんかった。
おじいちゃんもたまには役に立つじゃねーのw
礼代わりにアッカド語のおすすめ本を教えてやんよ。
John Huehnergard, A Grammar of Akkadian, Harvard Semitic Museum, 2005.
楔形文字もちゃんと扱ってるし、別売だけど練習問題の解答もあるから独習にも使える良書だ。
アッカド語を齧りたくなったら買っとけ。

スレ違い失礼。

346:何語で名無しますか?
09/10/05 15:41:35
もしおまいらが本物のラテン語専門家なら、年から年中注釈書と首っ引きで
古典作家を読んでいるだろうから、そのあたりの文献学的な話題で俺が敵う
訳は無い。
俺はいろんな古典作家の校訂本やら注釈書を揃えて、一つ一つ読んでる暇は
無いから、逆におまえらがそれらを精査して気付いたことを書いたり、また
出題してレスを待てばいいだろ。
俺は比較言語学の立場から気付いたことがあればレスするさ。
ここはラテン語学習者が文法書とか注釈書を読んでて、分からないこと、不明な
ことを質問するだけのためのスレか? そんなんでしょっちゅう過疎るんなら、
質問はそれ専用スレ↓でやればいいだけで、わざわざ二つも重複スレ立てんなよ!

スレリンク(gogaku板)l50

ラテン語で amabam, amabo がそれぞれ過去と未来という、現代人の言語意識から
すれば正反対の時制を表す語形であるのに、なぜ -b- という共通の要素を
もっているのか、考えられることを述べよ。
人称語尾は異なっているが、正反対の時制なのに語幹末に -b- という要素を
共有していればその分紛らわしくなって、明晰性が損なわれるのではないかと考える
のはごく普通だろ。その辺の矛盾点を説明してみ。
これは純粋にラテン語の話題だぜ。もう逃げ回る言い訳は無いはずだから、
回答できるならやってみそ。

347:何語で名無しますか?
09/10/05 15:52:02
言語の時間的変化を十分に考慮するのか、それはあまり考えずに、単一の言語として捉えたときの考察を書くべきか。

これによって回答方針は大きく変わるのでは?

348:何語で名無しますか?
09/10/05 15:56:37
過疎ったから落ちるというわけでもなし、過疎るのはそんな悪いことではない。

どちらにせよ、このスレで"出題"する限り少なくとも俺は絶対に回答しない。

349:何語で名無しますか?
09/10/05 16:02:32
>>345
だから爺扱いすんなって何回も言ってるだろ。
そのトカラ語研究書は見事の一言。俺は一誠堂で買ったが、アマゾンでも買えるみたいだぜ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
ペーパーバックだから一万円ちょいと比較的安価なのもいい。

ヒッタイト語を本格的にやるにはアッカド語は避けて通れんが、今のところは
とてもじゃないが手は回らん。むしろパフラヴィー語(中世ペルシャ語)の方に
興味があるのでやるならアラム語の方が先になるだろう。
いずれにしてももうちょっとアラビア語をやってからの話。でもアラビア語の方言学にも
関心が湧いてきて、モロッコ方言辞書とかイラク方言辞書とか金も無いのに買ってるし、
果たして生きてる間にアッカド語まで到達できるかどうか不明。


350:何語で名無しますか?
09/10/05 16:23:42
>>346
> ラテン語で amabam, amabo がそれぞれ過去と未来という、現代人の言語意識から
> すれば正反対の時制を表す語形であるのに

そもそもの前提条件が僕の言語感覚と異なるので僕は回答不可。
未来と過去は時間方向的に逆なだけであって、時制として正反対なものだとは感じないから、それが同一の語幹を持つことに矛盾も明晰性の欠如も感じない。

現在から切り離した別時点の記述という意味では未来も過去も似た性質の概念であることだし。

過去にしろ未来にしろ、"過去"や"未来"の意味の中核はbではなくて、a母音だとか、前母音の方にあるんじゃないか?過去完了や未来完了と比較しても、とりあえず過去性の中心がbの子音でなく、a母音にあるのは間違いないと。

bはよく分からんが、未完了性だとか、現在から切り離した時節であることだとか、そこらへんを示していると思う。

351:何語で名無しますか?
09/10/05 16:26:47
>>347
共時的な視点でも、俗ラテン語まで視野に入れて通時的な視点で考察しても、どちらでも
いいんじゃない?
別に俺はテストをしているつもりはないし、俺の考えていることが必ずしも正しいとも
思っていない。ただいきなり持論を書きなぐっても初学者が自分で何も考えずに
俺の考えにやたら感化されてしまうのは本意ではないし、他人の自由な思考を阻害する
ようなことはしたくないから、敢えて出題形式をとって問いかけてるだけ。
いずれにしても、俺は最後には必ず解答・自説は書いてるぜ。人の考えを聞くだけ聞いて
自分の考えは出し惜しみするなんてことは一度もしていない。
おまいらが真の研究者で、ここでの議論から何か研究論文執筆へのヒント・インスピレー
ションを得ても、それに後でクレームつけるような野暮なこともしない。(ただ、いくら
匿名掲示板といっても、最低限のクレジットはすべし)
俺は俺の書き込みがウザいからと言って、いきなりけんか腰でくる奴に罵詈雑言で
応戦しているだけであって、ちゃんと対応してる奴には(いくら見当違いのことを書いたと
しても)それなりの敬意は払うし、あからさまに嘲笑するようなことはしていない。

>>348
俺は別に何も強制していないし、そうする権利もない。ご自由に。
ただ何も自分の考えを述べないなら、全くそのことについては知らないものと当方は判断するだけ。

352:何語で名無しますか?
09/10/05 16:40:21
>>348を見て、この内容について>>348は何も知らないと判断する


ここにこの爺の傲慢さや、頑固さが見て取れる。

353:何語で名無しますか?
09/10/05 16:42:21
>>350
現代人が常に同じ言語意識を持つとは限らんし、
>未来と過去は時間方向的に逆なだけであって、時制として正反対なものだとは
>感じないから、それが同一の語幹を持つことに矛盾も明晰性の欠如も感じない。
>現在から切り離した別時点の記述という意味では未来も過去も似た性質の
>概念であることだし。

こういう個人の視点の違いをそもそも問題にしてるのだから、それはそれでひとつの
回答になってるだろ。

dixi, dixero, dixeram はそれぞれ dico の完了、未来完了、過去完了であって、
dix- (*<deik-s-) なる語幹はやはり過去と未来のできごと・行為を表す時制に
同じように現れる。  
だから問題は明らかに -b-, -s- ともに過去・未来いずれにも使用されるが、
どういう使い分けをされているかということだろ。

354:何語で名無しますか?
09/10/05 16:44:02
>>349
リンク先、一時的にだが在庫切れになってんぞ。ちゃんと確認しろ。
それにこの円高で米アマゾンなら9千円切るんだがな。
パフラヴィー語がやりたいんなら、アラム語云々言ってねーで
シルクロード研究所がだしてんのやりゃいいだろーが。

おいらはラテン語については書くことないんで、ここにゃこれ以上書かない。
おじいちゃんは雑談スレにでも移住しなよ。

355:何語で名無しますか?
09/10/05 16:46:20
>>352
何も書いてない奴がそのことを熟知しているなんて考えられるわけねーだろ。

356:何語で名無しますか?
09/10/05 16:58:49
>>354
一時的に在庫切れでも、大抵はすぐ(大体一ヶ月くらい)取り寄せてくれるぜ。
つい最近も同じようなケースで R.Thomson, An Introduction to Classical
Armenian を注文して、一ヵ月半で納品されたぜ。入手状況も随時メールで
知らせてくれるし、又出荷されない限りいつでもキャンセルできる。

シルクロード研究所が出してるの」って何?パフラヴィー語の辞書と簡便な入門書なら
ある。これらはラテン文字転写も併記されてるから、アラム語知らなくても
勉強できるが、ただ、アラム語全く知らないでパフラヴィー語やってると言っても、
アラビア語知らないで現代ペルシャ語やってるって言うようなもんだぜ。

357:何語で名無しますか?
09/10/05 17:02:36
>>353
dix-語幹のsは過去とも未来とも関係ない完了の語幹だと思うのね。

関係があるとすれば-er-のr(これはもともとはsかな?)だと思うのね。

どちらにせよ、過去を示すのはbやr,sじゃあなくてa母音だと思うのね。

regoなんかの第三活用の未来はよく分からないけど、
規則動詞、不規則動詞の活用を俯瞰してみると、過去がaで未来がiやeの母音にあるのは間違いないと思うのね。

現在でない時制を示すのに、不完了では-b-、完了では-es-語幹が現れるだけで。

おそらくローマ人は-b-にも-es-にも過去性や未来性それ自体は見なかったと思うから、紛らわしくなんかなかったと思うのね。

358:何語で名無しますか?
09/10/05 17:04:08
>>355
「ここでは回答しない」

と書いてるんだから、別に出題スレ立てて同じことを聞けばこの子も回答すると思うのね。

359:何語で名無しますか?
09/10/05 17:39:45
>>358
俺は自分でスレは立てない。俺はスレ立てて、その時書き込みたいことだけ
殴り書きしたあと、その後レスが付かないからと言って放り出すような無責任な
ことは出来ないからな。
俺は完全に無料でこの掲示板利用してるから、それが最低限の良識だという
考えは捨てきれないし。

360:何語で名無しますか?
09/10/05 17:50:30
>>357
でも、現代ロマンス語を見ると、amabam のような語尾 -ba- はスペイン語
amaba 「私・彼(女)は愛していた」、 イタリア語 amava 「同義」のごとく、
今も存続してるのに対し、amabo の方の表現形式は全く消失してるよ。
スペイン語 amare´ は amar + he (he は haber の一人称単数現在形)、
イタリア語 amero` は amare + ho (ho は avere の一・単・現)のごとく、
迂言的な言い回しに変えているし。
全然紛らわしくなければ、現代ロマンス語のうち、一つくらいは amabo 式の
表現形式を保持するものがあってもよさそうだが?

361:何語で名無しますか?
09/10/05 19:26:02
> ラテン語で amabam, amabo がそれぞれ過去と未来という、現代人の言語意識から
> すれば正反対の時制を表す語形であるのに

これはたしか『詳解ラテン文法』の注に小さな字で書いてあった気がする。
「bは英語のbeと同根で、未完了のアスペクトを意味する」だったような気がする。
上にもう指摘してる人がいるけどね。

ということでラテン語でなんか一言書こう。

Nemo heri vespere udonem templarem ederit?
Estne lingua latina via ad paupertatem?


362:何語で名無しますか?
09/10/05 19:29:10
>>360
僕のもただの憶測なわけだけど

変化の経緯を詳細に記述しないで現代語で消失していることを理由に紛らわしかった、とするのは詭弁だと思うのね。

完了幹と現在幹の対立が消失した結果、aとi,eの過去⇔未来の対立が曖昧になったのかもしれないし、そこらへんは分からないのね。

古典期、俗ラテン語、ロマンス諸語の推移は詳しくないから、どういう順番で変化したのかわからないけど。

363:何語で名無しますか?
09/10/05 19:35:12
>>357

うーん、完了語幹に現れるsはもともとアオリストだったんじゃ・・・。
ラテン語でも古くは完了はみんな畳音で表したような気がする。
と、ギリシャ語文法からは想像できそうなんだけど、あくまで個人的な感想。

不思議なのはなぜ、dicoではsのついた形が生き残り、畳音形が淘汰されたかという点。
disco didiciと競合して負けたのかな?



364:何語で名無しますか?
09/10/05 19:45:08
>>361
-b- が行為の未完了・継続を、-s- が逆に行為の完了・一回きりの行為を
意味する要素という考えは正しい。
こういうアスペクトからの観点だと、過去・現在・未来というテンスの区別
より、現在と非現在という区別で捉える方が妥当と思われる。
現在というのは、過去や未来の行為と異なり、時の流れをある一点で瞬間的に
捉えて、行為の完了や継続といった観点からは見ることが出来ない。

うどん以外に他にネタないの?「てんぷらうどん」はせめて udo: cum
tempura: くらいにはならんか?
俺なんかいつも本を馬鹿買いするので、給料前はサバイバル・ゲームだぜwww 

365:何語で名無しますか?
09/10/05 19:49:46
-b-の音が未完了を表わすってのが本当だとしたら、文法用語を見直したほうがいいかもね

   未完了(imperfect)→過去未完了(past imperfect)
   未来(future)→未来未完了(future imperfect)

ついでに、

   完了(perfect)→過去完了(past perfect)

みたいにさ

366:何語で名無しますか?
09/10/05 19:50:11
>>362
俗ラテン語以降、多くの古典ラテン語由来の諸形が失われたのは、主として語末子音が
曖昧化・消失した結果。スペイン語も amaba という形は既に amabam と amabat
の両方を兼ねている。 

367:何語で名無しますか?
09/10/05 23:01:36
-b- は勿論英語 to be の語根でもある印欧 *bh- に由来する。ama:- は *amant-
に由来するという説もあり、これは勿論現在分詞の語幹形。
もしそうなら、amabam は ”I was loving”, amabo は "I will be loving"
ということになる。
*bh はラテン語では語頭で普通 f- になるので、 sum の完了 fui もこの
語根からの派生形。しかし語中では -b- になる。例えば nebula <*nebhos
cf.ギリシャ語 νεφοσ
-s- は勿論ギリシャ語のシグマ付きアオリストに現れるその要素と同じもの。
dix-ero, dix-eram の -ero, -eram は sum の未来形と未完了過去形。
*er- <*es- (cf. es-t) で、後に母音が続くとロタシズムにより、s は r になる。
いずれにしても、-b- も -s- も非現在の動作の様態にニュアンスを加えるだけで、
時制には関係していない。
 

368:何語で名無しますか?
09/10/05 23:22:14
>>339

印欧語の流れだとそういう感じで、まぁ楔形文字は必要ないからいいんじゃない?兄弟とかはどうでもいいんだけど(w

てか、アッカド語やろうよ(笑)。リーメンシュナイダもいいけど、Eisenbraunsからリプリントが出てる英語のAkkadian Grammarもお勧めだよ。

って、スレ違だったかorz

369:何語で名無しますか?
09/10/05 23:23:09
>>345
あ、やっぱこれをお勧めするやね(w
というか必携だよな。うん。

370:何語で名無しますか?
09/10/06 08:41:55
>>368-369
それらのアッカド語文法書はやはり外注しないと入手できないの?
どっか店頭に置いてるとこないか?やっぱ手にとって見ないとなー。
新宿の紀伊国屋の洋書売り場で何回かアッカド語関係書は見たが、なんかあんまり
ぱっとしないもののような気がしたな。

ちゅーか、先にアラビア語やってからの方が楽だろ。しかしなんでアラビア語
malik は「王様」なのに、アッカド語 ma:liku は「顧問」なんだよぉぉぉぉぉ!!!
アラビア語では m-l-k は「所有する、支配する、能力がある」という意味の
語根だぞーーい!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch