ドイツ語教えてください 30at GOGAKU
ドイツ語教えてください 30 - 暇つぶし2ch503:何語で名無しますか?
09/07/25 12:33:33
URLリンク(doitu1452.seesaa.net)

504:何語で名無しますか?
09/07/25 13:41:08
私のよく暗記に使う方法ですが、

例えば印象に残った場面を思い浮かべながら

そこに出てくる物をドイツ語に訳してみる

方法を使います。


感情が一緒ですと覚えた単語は中々忘れにくい

ですからこれは使えます☆

505:何語で名無しますか?
09/07/25 13:57:57
私怨晒し?

506:何語で名無しますか?
09/07/25 23:08:18
過去分詞を単独で使うとどういう意味になりますか?

507:何語で名無しますか?
09/07/26 00:50:04
Schnellerの意味とカタカナ読みを教えてください
お願いします

508:何語で名無しますか?
09/07/26 01:14:03
>>507
>>2

509:何語で名無しますか?
09/07/26 03:08:03
教えてください。
彼はどうも私にゲームをさせたいらしい。
というのをドイツ語にしたいのですが
Er scheint, ich möchte ein spiel spielen.
私がゲームをしたいわけじゃないからこれは違いますよね・・・。
どうしたらいいですか?

510:何語で名無しますか?
09/07/26 04:59:07
>>509
「どうやら~らしい」はanscheinendを使うのがいいかな
「~させる」はlassenでいいかな。そんでもって「させたい」という希望の意思を表す単語は
この場合はetwas tun wollen(to want to do something)がいいかな。この場合のtunはspielenね。
例えばWas willst do morgen machen?(What do you want to do tomorrow?)という感じで希望を表してるwollenで。
moechtenは願望を表す単語だけど、なんかこの場合wollenのほうがいいかなと思う。
Anscheinend will er mich ein Spiel spielen lassen.でいいかな
anscheinend の位置は別に文中でみいいけど。他にも色々表現方法あると思いますけど。
>>506
それは過去分詞のことでしょうか?他動詞の過去分詞は「された」「されてしまった」という意味の形容詞・副詞として
使う事が出来るというやつです(das geoeffnete Fenster「開いている窓」)とか。
あと状態の変化、場所の移動などという自動詞の過去分詞は「~した」「~してしまった」という能動の意味を持つ形容詞・
副詞として使うことができるというやつです。くわしくは文法の参考書で過去分詞で調べて下さい

511:何語で名無しますか?
09/07/26 14:00:18
>彼はどうも私にゲームをさせたいらしい。
直訳する必要はない.
「私がゲームをすることを、彼は望んでいる」ぐらいで考えればもっと
平易な文ができると思う.


512:何語で名無しますか?
09/07/26 14:05:39
>>511
Er wuenscht mich das Game zu machen.

でいいでしょうか?


513:509
09/07/26 15:11:47
>>510
解説も付けていただいて
とてもうれしいです!
複雑ですね・・・じっくり文章にしたいと思います。
ありがとうございます!

>511
うーん、それも手ですね。
でも「らしい」は必ずつけたいと考えていたので・・・
でも次回からドイツ語に訳しやすい文章というのも
考えつつ日本語の文章を作ってみます。

514:何語で名無しますか?
09/07/26 15:46:45
Er wünsche, dass ich das Spiel probiere.

515:何語で名無しますか?
09/07/26 16:12:21
質問です。
ドイツ人の方に以前書いた下手なドイツ語の
漫画とアニメに関する文章を見せたのですが
その反応の文章の意味がちょっとわからないので
日本語に訳して頂けないでしょうか?

(ドイツ人Aさん:アニメ好き、なぜか大文字をつかわない)
interessant viellelich schau ich mir den anime mal an wenn ich zeit habe^^
(もっとそういう文章書いて!という文章があった)
*hust* da war ich wohl etwas langsam
自分なりの訳:
面白い、もしかして私にそのアニメをみさせたいなら時間がある(ich habe zeitじゃないの?)
私は何かで遅いけどね(ここの文章が特に意味不明です)

(ドイツ人Bさん:まんが好き、先日短いメールのやり取りをした)
Stimmt,erst steht das Posting 2 Tage und keine korrigiert,
und dann überschlangen sich alle...*grinz*
自分なりの訳:
まずはじめに二日前ほにゃららし(stehtをなんと訳せばOTL)
修正箇所はなく、その時すべてが変わった。(もしかして褒めてるの?)

516:515
09/07/26 21:57:31
いいや、本人に聞くよ・・・

517:506
09/07/26 22:38:48
>>510
いえ、形容詞や副詞としてでなく、格変化もせずに一単語のみで使う用法です。

例えば或る機械に命令したとき、その機械がGeschrieben!と返してきた場合、
「記述した」のような意味になるのでしょうか。
あと、ぶっきらぼうに「理解した」と言うときは、
VerstehenとVerstandenではどちらが適切ですか。
よろしくお願いします。

518:何語で名無しますか?
09/07/26 23:49:52
>>517
それは一語で使う用法というより、省略されているだけではないか。
Das wurde geschrieben!かもしれないし、
Ich habe das verstandenかもしれない。

519:何語で名無しますか?
09/07/27 16:33:55
作家の司馬遼太郎さんが
「猿だろうと宇宙人だろうと、文法どおりにさえ書けば立派な文章になるのが
  ドイツ語だ」
と断言してましたが、それは本当でしょうか?
御存知のとおり、英語の場合は文法どおりに書いても、表現が自然でないとか
ネイティブはこんな言い回しはしないなどとケチを付けられることが多々
あります。

520:何語で名無しますか?
09/07/27 17:11:30
嘘です。

521:何語で名無しますか?
09/07/27 17:36:19
ご解答ありがとうございます。


522:何語で名無しますか?
09/07/27 20:09:57
真っ赤なウソすぎる。ダメだし食らってばっかだよ…

523:何語で名無しますか?
09/07/27 20:24:46
質問お願いします。
定冠詞類について知りたいのですが、下記の単語をドイツ語に直すとどうなるでしょうか?
・そんな音楽
・あれらの犬
初歩的な質問ですみませんが、教科書に載ってないので…

524:何語で名無しますか?
09/07/27 20:49:22
Die Musik
Jener Hund

525:何語で名無しますか?
09/07/27 21:37:56
so eine Musik
jene Hunde

526:何語で名無しますか?
09/07/27 22:00:09
>>524さん>>525さん
ご回答有難うございます。
「そんな音楽」ですが、so eine Musikのso eineが定冠詞類となるのでしょうか?
die Musikは不正解とされてしまいました

527:何語で名無しますか?
09/07/27 22:51:48
solcher使うんじゃないの?

528:何語で名無しますか?
09/07/27 22:58:40
>>527さん
有難うございます。
解答がそのような定冠詞類だったと思います。
明日試験なので大変助かりました。

529:何語で名無しますか?
09/07/28 01:14:53
そういやsolcherは向こうじゃあまり使われないって文法の本に書いてあった。
まあでも試験ならsolcherがいいかもね。

530:何語で名無しますか?
09/07/28 19:21:35
お伺いします
das macht laune、wa?の意味を教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

531:何語で名無しますか?
09/07/28 19:26:43
>>530
それはおもしれぇーや、はぁ~?

532:何語で名無しますか?
09/07/28 19:31:07
>>531
>>530ですが、これは馬鹿にされてるんですか?

533:何語で名無しますか?
09/07/28 19:34:56
>>532
前後の文脈無しだと無理です!

534:何語で名無しますか?
09/07/28 19:38:32
>>533
そうですか…。あるメッセージでこれだけしか文字が無かったので伺いました。ありがとうございます。

535:何語で名無しますか?
09/07/28 20:42:17
>>531
氏ね

536:何語で名無しますか?
09/07/28 20:50:13
>>535
お前が死ねw
Stirb!


537:何語で名無しますか?
09/07/28 20:52:08
>>535
お前が死ね。

>>531の解釈は間違ってないです。

538:何語で名無しますか?
09/07/28 20:53:12
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ 
          V''V  (   v)  / ̄`⊃
               V''V   |  ⊃     
                   (   v)  ハ,,ハ  
                     V''V  (゚ω゚  )   
                          ⊂⊂ ヽ
                           >   )
                          (/(/
                                 ハ,,ハ
                                ( ゚ω゚ )  おことわりします
                               /    \
                             ((⊂  )   ノ\つ))
                                (_⌒ヽ
                                 ヽ ヘ }
                            ε≡Ξ ノノ `J

539:何語で名無しますか?
09/07/29 18:32:43
>>531

助かりました!!ありがとうございました。

540:何語で名無しますか?
09/07/29 18:43:48
>>536
>>537


W

541:何語で名無しますか?
09/07/29 21:07:55
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |


542:何語で名無しますか?
09/07/30 17:55:38
Oh Das ist Temann! So geil!
Ich moechte es irgendwann gemacht werden!

543:何語で名無しますか?
09/07/30 18:02:12
was ist des Wort "Temann"?
Ich habe den nie gehoert?

544:何語で名無しますか?
09/07/30 18:12:01
>>523さんの質問の回答に上がっていたjederですがthisに対するthatみたいな
関係でいいのですか?
あとthis is an apple.をそのままDies ist ein Apfel.と訳すのはナチュラルに見えますか?

545:何語で名無しますか?
09/07/30 19:10:47
Als Stinkefinger bezeichnet man eine beleidigende, obszöne Geste mit der Hand, bei der die geballte Faust mit ausgestrecktem Mittelfinger einem Individuum oder einer Gruppe entgegengestreckt wird.

URLリンク(www.welt.de)

546:何語で名無しますか?
09/07/30 22:34:05
どなたか>>544をお願いします。。

547:何語で名無しますか?
09/07/31 01:35:32
>>546
dasを使うといいと思う

Das ist ein Apfel.

548:何語で名無しますか?
09/07/31 01:46:04
dasは対象が近かろうが遠かろうが関係なく使える

549:何語で名無しますか?
09/07/31 03:53:05
this → das/dies
that → das/jenes

550:何語で名無しますか?
09/07/31 13:46:13
jenesって堅苦しいんですかね

551:何語で名無しますか?
09/07/31 14:09:51
jenesってあんまし聞かないな

552:何語で名無しますか?
09/07/31 15:30:54
質問です。
第2次大戦においてドイツ軍の「作戦」にあたる文言は、以下のように単語が使い分けられています

Aufmarschanweisung
Unternehmen
Operation

和訳はどれも似たり寄ったりです
ドイツ軍が使い分けたのは、ニュアンスの違いがあるからでしょうか?

553:何語で名無しますか?
09/07/31 15:55:25
おんなじような意味なのに同じ単語の繰り返しをさける民族性があるようです。
そもそもドイツ軍の「作戦」なんかロシアに夏の装備で攻め入って
10万人を超える戦闘以外での死者を出すお粗末なものです。
軍人というものが体裁ばかり気にするとても頭の悪い集団なので
それを悟られないように使いまわしたのでしょう。


554:何語で名無しますか?
09/07/31 16:16:21
>>553
そういう書き方はどうかな、
平和主義と軍人差別主義は違うと思うんだよ、俺は。

555:何語で名無しますか?
09/07/31 16:33:15
ドイツ空軍の撃墜王に、子供が「人をたくさん殺すのはすばらしいことなの?」と質問されて
言葉に詰まっていたけど、空軍はすこしはまともなオツムをしていたようだ。

Ist es wunderbar viel Leute zu teoten ?


556:何語で名無しますか?
09/07/31 20:37:31
収容所が出てくる映画で壁にJedem das Seine 
と書いてあったのですが意味が全く分かりません。
特にdas Seine
自分の辞書にはSeineに当たるのはセーヌ川しかなく
名詞Seinはあるが複数形はないと書いてありました。
定冠詞から考えても複数ではないと思うけど…
など色々考えたけど全然分かりません。良かったら教えてください。


557:何語で名無しますか?
09/07/31 22:27:56
>>556
「各人にはその人の物を」「各人に相応の物を与えよ」「人にはふさわしき贈り物を」という意味の慣用句です。

多分、収容所の看守が「お前にはこういう場所が相応だ」という意味で囚人に対して皮肉で書いたか、囚人が「このお返しは必ずお前に来るからな」という意味で看守に対して皮肉で落書きしたか、どちらかだと思います。

私の辞書には、旧プロイセンの黒鷲勲章の裏面にラテン語で suum cuique と彫られ、それがこの「各人にふさわしき物を」という意味だった、とあり、その独訳として jedem das Seine が記載されています。
フリードリヒ大王が好んだ格言だった、とのことですが、恐らく元をたどればラテン語起源の慣用句ではないかと思われます。

das Seine の Seine は所有形容詞 sein(彼の、それの)をあえて普通の形容詞として名詞化し、大文字にした形です。弱変化単数中性4格(彼のものを、それのものを)の語尾が -e です。
私のように読書量の乏しい学習者にとっては、たしかに珍しい用法です。
こうする以外に suum cuique とやらをうまく直訳できなかったのだと思います。

558:556
09/07/31 22:46:50
557さん 大変詳しい説明、良く理解できました。ありがとうございました。
収容所内の標語のように書かれていたので意味が分かり納得しました。

559:何語で名無しますか?
09/08/01 23:15:10

    /゛ヽ 丿     ゝ、、_ \   ̄\  |\  )、        、 i
   / ヽ | /     ヽ||iii';;=、 、 \    \| \丿 \       ||/
  /  ,| |/       `"'< `i ゛ヽ`=''  、,___,;--―'ノノ      /
 | / ヾ ||     ,-=― ゛` '    '  ノ-,=―--_,/'/    ,i ノ
 | | |      ;       ''~  i  ( / ||ii|||""> /   / ''
 | ヽ        '          | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
  ヽ                /   ,  |      //i 私にもよくわかった。
   \_ノ|             ` -__i,, __)    /  /
     | |          ;__.   (" "'     / /  
    ノヽ              ̄`-- 、     //
   /  \         ゛―-、_  , '    / |


560:何語で名無しますか?
09/08/03 23:23:10
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'


561:何語で名無しますか?
09/08/04 06:50:25
                  ___     つ
               ,. ‐¬'´.:.:.:.::`:ー- 、   つ
              /.:.:.:.:.::;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::丶、
             /.:.:.::,.::/:/7: :..:.: .::i.::、.::、:、.:.:.:ヾ:、
          /.:/ .: / / 1 | .: .: .: .:| : ト .:i.::ヽ.:.:.:ヽ:、
            /.:/.:.::/.:/:/ !.:|.: .: .: .: !: :j i.::|.:.::l .: .: l.::i
.         ,'.:/!.:.:_レ'千⌒ヘ.:.:.:.:.:jrァ¬ャ:、」: .:.:.::! :l
          ,.:/ |.:.:.:|! ,二、ヾ、.:.::/レ' _, 」/ i:| .:.:.:.:|.::|
        !′|.:.:i:|.f' 匕ハヽ ∨/ 1J`ト、.l:!.:.:.:.::j.::l
            |.:.:|:!  じ リ      lぃリ !リ.:.:.:.:,'.:.:!
           l.:.:|:l ""   丶    ` ´""/.:.:.:.:ハ.:,'
          '、:トヾ、  ┌─-ュ    /:;ィ.::/ 〃
           ヾ\  ゝ     ノ  /イ:/イ:i
    「`¨'¬===┴───‐--イ不1_ト、|__
    |        知らないが              |
    |                           |
    レ ¬      お前の態度が       r─ 、|
    r'′-┴、                   i⌒ヽ \
   i´  -イ         気に入った!      `ト、 \ ヽ

562:何語で名無しますか?
09/08/04 07:11:23
Das ist aber erfreulich

563:何語で名無しますか?
09/08/04 15:52:52
文章の最後にistがつく文章がよくわかりません。

今のところまだ基本的なドイツ語の文法までしか勉強していません。
最後に動詞が来るといえば話法の助動詞や完了形が思いつきましたが
istとは関係が無いような気がします。

解説をお願いできませんでしょうか?

564:何語で名無しますか?
09/08/04 16:55:05
量が多くて申し訳ないのですが、字幕職人さんがいらっしゃったらお願いします。
ドイツ語のドキュメンタリー映像です
URLリンク(www.nicovideo.jp)
このリストの中の
『マイケルジャクソン  MICHAEL JACKSON - HIStory Tourの裏側- (1997) 1/4』 から 4/4まで
字幕のつけ方も知らないので、ちゃんと説明できなくてすみません。


565:何語で名無しますか?
09/08/04 18:43:02
>>563
副文

566:何語で名無しますか?
09/08/04 18:51:57
Er kann jetzt nicht kommen, weil er sehr müde ist.
Niemand wusste nicht, dass er krank ist.
Ich weiß nicht, ob er tot ist.

567:563
09/08/04 22:17:09
>>565>>566
副分という言葉を教えて頂き、ありがとうございます!
おかげでググってどういう使い方なのか
調べることができました。
例文も付けて頂きすごくうれしいです!


568:何語で名無しますか?
09/08/04 23:07:49
>Niemand wusste nicht, dass er krank ist.
の訳は
「彼が病気であることを知らない者はいない。」
ですか?

569:何語で名無しますか?
09/08/05 03:13:20
ごめん、そこの文章間違えてた。
nicht要らなかった。

570:何語で名無しますか?
09/08/05 03:21:15
Wunschpunschのカラスがそういう喋り方してたっけ。
二重否定っぽいけど意味は単純否定ってやつ

571:何語で名無しますか?
09/08/05 04:16:35
ヒモの男 をドイツ語ではなんと言いますか?

572:何語で名無しますか?
09/08/05 06:15:54
Ein Zuhälter ist eine Person, die Prostituierte für sich arbeiten lässt und von deren Einnahmen lebt

573:何語で名無しますか?
09/08/05 06:48:25
>>572
ありがとうございます。

574:何語で名無しますか?
09/08/05 06:53:15
調べていたら Gigolo もドイツ語で使えるとわかりました。

575:何語で名無しますか?
09/08/05 13:23:51
>>570
その場合、二重否定か単純否定かはどうやって見分けるんですか?

576:何語で名無しますか?
09/08/05 19:20:56
文脈で判断できるのと
二重否定を使うような教養のあるキャラじゃないから。

それを理由に判断したけど、文法的にもおかしかったかもしれない。

577:何語で名無しますか?
09/08/05 21:49:34

                        ,. -――- 、
                       //´ ̄ ̄ ̄`\:\
                  /: /-―――- ヽ: ヽ
                /: : /: : : : : : : : : : : : : : : :i: : i
                    f : : !: :〃 : i:|: : : : |: |: :i : :|: : |
                    | : : |:,:斗--|:|: : : : l斗-|-、|: : |
                 从:__!_;从N:从:__;从!Ll从|: : |!
               i| : : | __`     ´__  |: : |!
               l| : : | ´ ̄` :::::::::: ´ ̄` / : ;ハ
               |N:从      '      /ィ,:イ : !
               | : : i :\   ヽフ'  /: : | : | おジャンでございます♪
               | : : | : :| `ト . __ . イ: :| : :|: | HERAUF
                j : :|: :!: :j     | :|: : |: : :,
                 /: : :/ : :ルイ      |\ : : l: : : :,
              /: : ;厶 '´  !--   --j   \:! : : : :,
.              /:,rく\     V ´ ̄`V    ,>x:_ :,
    r、-、   n   /:/  \\    マニニマ   //   `ヽ  /7   ,. ‐ァ
   ヽ\\_| !   i :|!  { \\  :,  /   // |    / ,ハ//__,///
     \` ー、\|:| 、  { 、  丶≧=∨=≦ イ  /./ /  |/ ,. 一 ´/
      ` ー-、   Y´  \| \`ー‐><‐一' / {/  ,r〈  __,/
          ∧_ノ`h    !     ̄´YニY` ̄     !  ./  V{
            {´   ノ! { :|      |r‐、!     | 八   八


578:何語で名無しますか?
09/08/05 21:58:05
ありがとうございます。
やはり本来の文法的には二重否定になるところなんですかね。

579:何語で名無しますか?
09/08/06 18:10:51
気持ちが落ち込むことをドイツ語で何と言いますか?

ドイツ語でとんでもない間違いをしてしまって指摘してくれた人に
「私はとんでもない間違いをして落ち込んでいる」と、説明したいのですが・・・。

580:何語で名無しますか?
09/08/06 18:52:46
Tut mir leid !

Das grosses ist von mir missglueckt.



581:579
09/08/06 23:02:35
ありがとうございます!
助かります。


582:何語で名無しますか?
09/08/07 11:23:43
ausmachenには(照明を)消す・~を構成する・差し障りがある
と脈絡のない意味が複数ありますがなぜausとmachenをつなげただけでこんなに意味が広がるのですか?

583:何語で名無しますか?
09/08/07 14:15:21
>>582
URLリンク(german.about.com)

584:何語で名無しますか?
09/08/07 17:40:20
「ですよね」とか「~した方がいいと思いますよ」とかの
微妙なニュアンスはどう書いたらいいですか?


585:何語で名無しますか?
09/08/07 19:52:37
>>583
まともな言語で説明してください!

586:何語で名無しますか?
09/08/07 23:18:55
教えてください。
geben の意味が「与える」「贈る」ではちょっと理解出来ない文章があり
どう和訳すればいいかわかりません。

ドイツと日本のエロい単語のニュアンスの違いについて話しています。
Porno ist garnicht so bose, aber je nachdem wie man es benutzt.
Normalerweise redet man in Deutschland nicht uber Pornos,
obwohl es hier sehr viele gibt.

よろしくお願いします。



587:何語で名無しますか?
09/08/07 23:23:59
es gibt ~(4格)で、「~がある」という意味。
辞書に載ってる。

588:何語で名無しますか?
09/08/07 23:38:29
あっありました!
<非人称で>esと四格の例題が載っていました
ありがとうございます・・・!


589:何語で名無しますか?
09/08/08 02:17:03
>>582です
できれば日本語で回答するようご協力お願いします

590:何語で名無しますか?
09/08/08 04:23:45
>>589
aus がいっぱい意味持ってるから。
日本語の「出す」とかも山のように意味があるでしょう。

591:何語で名無しますか?
09/08/08 20:20:57
すいません、質問です
前置詞 in と zu の使い分けって何を基準としたらいいんでしょうか?

592:何語で名無しますか?
09/08/08 23:28:12
英語の in と to を基準にして後は都度覚える

593:何語で名無しますか?
09/08/09 17:34:33
Besitzer des Schwarzer Hund 
の発音を教えてほしいです。お願いします

入力したらドイツ語の音声で出てくるようなソフトがあったらいいのに…

594:何語で名無しますか?
09/08/09 17:49:11
ベズィッツァー デス シュヴァルツァー フント

595:何語で名無しますか?
09/08/09 18:33:02
すいません、またエロで申し訳ないのですが
和訳お願いします。
anderのところで混乱してしまって
全体の和訳の自信もなくなってしまいました・・・。
In Deutschland ist Porno nur wenn man sieht wie der Mann in Frau.....
Du weisst schon.
Alles andere ist softsex.


596:何語で名無しますか?
09/08/10 05:33:34
>>594
ありがとうございます!!

597:何語で名無しますか?
09/08/10 10:35:25
>>593”Besitzer des Schwarzer Hund” ”黒い犬の持ち主”という意味ですか?
持ちそうなら、文法的に変ですね。Bestzer des schwarzen Hundes"ではないでしょうか?

598:何語で名無しますか?
09/08/10 11:55:23
スイマセ~ン検索しても解らなかったので
どなたかこれの意味ご存知ないですか?
      ↓
   dieversen Krachern

599:何語で名無しますか?
09/08/11 07:51:28
Kracher (in) - Modetrend Jugendlicher (ähnlich Poper etc.)
URLリンク(kracherin.ostarrichi.org)

600:598
09/08/11 09:38:51
翻訳機だと「若者のトレンドファッション」と出たんですが正しいですか?
ドイツ語あまり詳しくないので定かではないんですが

601:何語で名無しますか?
09/08/11 12:10:01
>>600
それで意味が通じるんならいいんじゃない。
あと単語の意味を尋ねる場合、どういう文章に入ってたのか書かないと
答えられない場合があるよ。

602:593
09/08/11 12:42:51
>>597
黒い犬の飼い主。とエキサイトではでてました。
上の文とはなにが違う(どこがいけなかった)のでしょうか
良かったら教えていただけると嬉しいです。

603:何語で名無しますか?
09/08/11 14:33:21
>>602
単数2格の形容詞の変化
単数2格の名詞の変化

を調べてください

604:何語で名無しますか?
09/08/11 20:36:04
URLリンク(www.youtube.com)

薬物禁止の啓蒙ビデオだと思うんですが、
ヘロイン、大麻、LSD、コカイン、アルコール、バリウム、
エクスタシー、接着剤、アブサン、最後は全部一緒の
シーンを演じています。

2の大麻の時にシトップと言っていますがどういう意味ですか?
4のコカインの時に何と言っているんですか?
9のアブサンの時に何と言っているんですか?

教えてくださいませ。

605:何語で名無しますか?
09/08/12 00:33:22
Das ist echt lecker!

606:何語で名無しますか?
09/08/12 18:33:59
>>604
2は「Stop」だと思う。stの発音が「シュト」のようになるので。
4は「右か左か、右か左か、どっちでもいいぜ、フルスピードで行くぜー!!」みたいな感じ。
9は「車全部、信号全部、消えちゃえ、消えちゃえ」

607:何語で名無しますか?
09/08/12 20:59:31
>>606
ありがとうございました。
この人のことが更に知りたくなりました。

608:何語で名無しますか?
09/08/13 10:18:23
ドイツ語で
~のようなってなんて言うのですか?
英語だとlikeとかですよね。
辞書で「ような」「みたいな」を探したのですがありませんでしたOTL

609:何語で名無しますか?
09/08/13 11:03:46
wie so ~
で通じます


610:何語で名無しますか?
09/08/13 11:26:10
wie だけじゃなくて?

611:何語で名無しますか?
09/08/13 13:03:14
>>609
うおおおおありがとうございます!!!!

612:何語で名無しますか?
09/08/13 20:43:53
落し物と犬って日本人は同じって言われたw
ホントかな?


613:何語で名無しますか?
09/08/13 22:37:58
日本語かドイツ語でお願いします

614:何語で名無しますか?
09/08/14 00:52:12
落とし物 FundbueroのFund
犬 Hund
日本人はわかんね

615:何語で名無しますか?
09/08/14 00:57:40
ドイツ語では、名詞には性の区別があって、それを定冠詞等で表す
と思うのですが、どうしても分からない部分が出てきました。

例えば、「兄」は「der Bruder」になり、複数形なら「die Bruder」になると思いますが、
現在使っているテキストの例文だと

Ich habe zwei Bruder(私には2人に兄がいる)

と記述されています。
この例文だとBruderに定冠詞が使われていないのですが何故でしょうか?
zwei die Bruderになると思うのですが・・・

616:615
09/08/14 00:59:13
すみません。
Bruderの複数形はウムラウトするのでBruederです

617:何語で名無しますか?
09/08/14 01:04:45
>>615
der,die,dasは英語でいう"the"
で、定冠詞ってのは相手が既に知っているものに対してつける。
「私には2人兄がいる」って言う場合、当然その相手は「2人の兄」を知らない。
だから zwei bruder になる。兄が一人だったら、Ich habe ein bruderになる。
この場合のeinは英語のa/anに相当する。


618:617
09/08/14 01:05:36
u→uウムラウトね。

619:何語で名無しますか?
09/08/14 02:31:35
ドイツ語の助動詞の文の場合も目的格でいいんですか?
例えば、「私は冷たいビールを飲むのが好きだ。」だと
Ich mag kales bier trinkenで合っていますか?

後、mögenには「~かもしれない」と推量を表す意味もあるようですが、
上の例文では「私は冷たいビールが好きかもしれない」と訳す事も出来ますよね?
この場合文脈で意味を判断するしかないんでしょうか?


620:何語で名無しますか?
09/08/14 02:34:38
訂正→kaltes

621:何語で名無しますか?
09/08/14 04:13:26
>>619
ich mag Kaffee trinken.
ich mag Kaffee zu trinken.
Ich will dir helfen.

622:何語で名無しますか?
09/08/14 06:22:09
I tend to do の英語の構文に値する
ドイツ語の構文はありますか?

直訳すれば
Ich habe Tendenz etw zu machen.
なのですが、これは実際に使われる表現でしょうか?

623:何語で名無しますか?
09/08/14 06:34:23
このBlogの最後の一文
URLリンク(wasserfrau.twoday.net)
>Also: Jetzt aber wech hier.

"wech" の意味を辞書で調べたり
検索してみたりしましたがわかりませんでした。
この単語をご存知の方いませんか。

624:何語で名無しますか?
09/08/14 09:36:39
>>619
「私は冷たいビールを飲むのが好きだ」
Ich trinke gern kaltes Bier.
Ich mag kaltes Bier.

Ich mag kales bier trinkenを、推量の文だとして訳すと
「私は冷たいビールを飲むかもしれない」になります。
文脈に以前に、自分に対して推量を使うのはおかしいでしょう。

625:何語で名無しますか?
09/08/14 11:17:25
>>624さんの言うとおりだよ。
英語の I like to ~, I love to ~ の影響でドイツ語でも moegen +
不定形で同じ事を言う人がいるが、これは完全な誤用。
moegen は目的語が物でも人でもいいけど、動詞不定形は「好き」の意味
ではだめ。
Trinkst du gern Wein?  Ich lerne sehr gern fremde Sprachen.
Mein Vater liest gern allerlei Buecher.
などのように動詞の現在人称形+gern のようにするのが基本的な構文。   

626:何語で名無しますか?
09/08/14 12:11:37
日本語では「私は~してしまうかもしれない」という文章はよくあることだと思いますが、
ドイツ語では不自然なんですか?

627:何語で名無しますか?
09/08/14 13:03:34
>>625
誤用でもそのうち定着
辞書にも記載
お墨付き
あなたも使う
まるくおさまる


628:何語で名無しますか?
09/08/14 14:56:16
>>626
>>624は言葉が足りなくてすみません。
自分に対して推量云々は「私は冷たいビールが好きかもしれない」という文に対しての
コメントでした。

「私は明日、遅れてくるかもしれません」とか普通にあります。

629:何語で名無しますか?
09/08/14 14:56:40
そうなりゃ、全てのドイツ語の単語忘れて、ドイツ語とは縁を切るw

630:何語で名無しますか?
09/08/14 15:08:15
日本語では
「本当は、好き……かも…」
とかよく言いますけどね。

631:何語で名無しますか?
09/08/14 15:53:26
>>630
だからと言って直訳できるわけじゃないだろうが。

632:619
09/08/14 15:54:28
なるほど、ありがとうございます。
können dürfen müssen sollen wollen mögen möchten
の助動詞の中でmögenだけが不定詞を置けないんでしょうか?


633:何語で名無しますか?
09/08/14 15:55:26
それ推量じゃなくて、照れ隠し
語用の問題

634:何語で名無しますか?
09/08/14 15:59:00
>>632
辞書ひけ。
助動詞としてのmoegenには「~したい」(願望)「~かもしれない」(推量)といった意味がある。
「~が好き」という意味のmoegenは普通の動詞。

635:619
09/08/14 16:05:51
俺の参考書では完全に助動詞として扱ってる・・・・
参考書が悪いのかやっぱ?

636:何語で名無しますか?
09/08/14 16:39:22
>>635
moegenが助動詞の項目で出てきて、助動詞として説明されていても間違いではないよ。
ただし、助動詞の項目で「~が好き」の意味が説明されているとしたら、ちょっとおかしい。
ちなみに普通の動詞としてのkoennenもある。

637:何語で名無しますか?
09/08/14 19:18:10
   θ⌒∋
   /  /
  /(゚Д゚) 鴨に見えないかも
ヾ""(ノ""i)
 \""""ノ
  ∪∪

638:何語で名無しますか?
09/08/14 19:45:23
未来における自分自身の行動に対する推量は
Morgen werde ich vielleicht ein Bisschen zu spaet kommen. みたいに言う方が普通じゃね?

639:何語で名無しますか?
09/08/14 21:17:56
Solinger Schützen
曲名なのですが、翻訳で調べてみてもでてこないですorz

640:何語で名無しますか?
09/08/14 22:32:28
wech - gesundheitlich schlecht
Österreichisch : wech
Deutsch : gesundheitlich schlecht

URLリンク(www.ostarrichi.org)

641:何語で名無しますか?
09/08/15 01:45:43
助動詞を本動詞として使う用法ならってないの?
好きなら本動詞としてmoegen使えばいいし、「ケーキ食いたい」という分なら
Ich will ein Kuchen.でいい。(wollenの本動詞用法)
英語には無いけど非常に大切な用法

642:何語で名無しますか?
09/08/15 02:08:44
Komm, suesser Tod
ってありますよね、「甘き死」って何なんですか?いまいち意図する事がつかみ取れません・・

643:何語で名無しますか?
09/08/15 08:30:21
>>640
vielen Dank!!

644:何語で名無しますか?
09/08/15 08:41:58
>>641
moegenは助動詞と本動詞で別々に意味を持つのであって
助動詞の本動詞的用法はまた別の話ではないかと。

>>642
「青い衣の者ってのは救いの使徒じゃないんですかい?」
「全てを失った者には彼岸への憧れこそが救いとなることもある」

うろ覚えだが「甘き死」ってのもそういう事じゃないかな。

645:何語で名無しますか?
09/08/15 11:46:54
>>639 :何語で名無しますか?:2009/08/14(金) 21:17:56
Solinger Schützen

Solingerはゾーリンゲン(町の名前)の住民
或いはゾーリンゲンのと言う形容詞じゃないかな? 俺の持っている
辞書には載っているが。 Schützen は 歌の内容を知らないので
何とも言いようが無いが”狙撃兵”の複数かな? ちゃんと辞書を
引いてご覧。そして歌の内容から意味を捜したら如何ですか?
辞書もちゃんとしたものを持たれたれたら如何でしょうか。



646:何語で名無しますか?
09/08/15 12:28:22
「名詞」が好き:lieben moegen liebhaben gernhaben
~する事が好き:動詞+gern
と覚えるしかないね。頑張って暗記だ

647:何語で名無しますか?
09/08/15 12:34:23
>>641
Ich will ein Kuchen.
ってラジオ講座で聞いたこと無い。
書き言葉か、スラング、幼児語?


648:何語で名無しますか?
09/08/15 12:48:11
しいて言うなら口語表現

649:何語で名無しますか?
09/08/15 15:53:09
お勧めのドイツ語参考書を教えてください。

650:何語で名無しますか?
09/08/15 16:31:05
ドイツ語のスタートライン

651:何語で名無しますか?
09/08/15 19:59:39
ここで
URLリンク(kyugomao.sakura.ne.jp)

652:何語で名無しますか?
09/08/15 23:51:38
君がうらやましい(I'm envy you.)をドイツ語にするとどうなりますか?
教えてください。。

653:何語で名無しますか?
09/08/16 00:25:28
まず,英語でいうと
I envy you.だな

654:何語で名無しますか?
09/08/16 09:15:01
Ich beneide dich.

655:何語で名無しますか?
09/08/16 09:15:48
日本語の「羨ましいなぁ」より
陰湿な感じが強いから使わんほうが良いけどね。

656:何語で名無しますか?
09/08/16 10:07:48
妬ましいって感じか

657:何語で名無しますか?
09/08/16 11:40:39
羨ましいって表現はドイツ語で存在するのかな

658:何語で名無しますか?
09/08/16 11:45:45
わたしはあなたのような~に会えてとても嬉しい



659:何語で名無しますか?
09/08/16 19:11:36
R.Girtlerの『Rotwelsch』を買い占めているのは
一体誰だ?

660:何語で名無しますか?
09/08/16 19:35:34
参考書を読んでいて不思議に思ったことがあります。

冠詞や形容詞が名詞の性を表していると、
それだけで何を指しているか分かるので、名詞を省略できる。
Dieser Computer ist gut. →Dieser ist gut.
しかし、Mein Computer ist neu. からComputerを省略する場合、
meinだけでは何名詞を指しているか分からないのでerをつけ、
Meiner ist gut.となる理由は男性名詞と中性名詞の前のmeinが
両方ともmeinだからですか?

661:何語で名無しますか?
09/08/16 19:47:59
>>660
理由が必要なのか?
慣用がすべての気がする
参考書にフュンフと書いてあるが
そう発音するネイティブがいない


662:何語で名無しますか?
09/08/16 20:34:41
>>660
mein Computer のように名詞の前に置かれると付加語的用法。
Meiner (der Meine) のように省略されている場合は名詞的用法。
英語だって my と mine のように使い分けるんだし、用法によって
語尾変化の仕方が変わったって何の不思議もない。
文法的に言えば、名詞の前では弱変化、名詞無しなら強変化するということ。
でも意味分かんないでしょ?こういう問題は歴史文法をやらないと分からない
から、それが嫌なら参考書の例文暗記するなりして、余り余計な詮索を
しないほうが実用的だと思うよ。

663:何語で名無しますか?
09/08/16 23:19:49
日本語の「くそっ!」に相当する表現は Verdammt! をよく見かけますが、
Miste! とも言うんですか?


664:何語で名無しますか?
09/08/16 23:50:35
Mistな。まんま「糞」です。

665:何語で名無しますか?
09/08/17 00:19:15
むしろScheisse!

666:何語で名無しますか?
09/08/17 21:50:47
じゃあ英語のFuck! Fuck off! Fuck out!もfickつかうのかな

667:何語で名無しますか?
09/08/17 22:01:13
fickenって動詞はある。
でも罵る方ならAssholeのArschlochをよく聞く。
BitchならSauだな。

668:何語で名無しますか?
09/08/17 22:08:52
>>665
シャイセ!

669:何語で名無しますか?
09/08/18 02:58:02
>>667
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。

670:何語で名無しますか?
09/08/18 04:14:49
お前は何をいってるんだ?

671:何語で名無しますか?
09/08/18 11:51:25
>>647 助動詞のwollenを辞書で検索し、その記載イ内容を最初から最後まで
読むことをお勧めします。ドイツ語の話法の助動詞は”一般の動詞”としての
使い方があることを学びなさい。ラジオ講座 の内容はドイツ語の用法全て
ではないよ。詳しくはドイツ語文法書をちゃんと読めば。

672:何語で名無しますか?
09/08/18 12:12:13
「社会に出ればわかるけど」 は、

Naturrich von Arbeiter zu werden ,

でおかしくないですか?


673:何語で名無しますか?
09/08/18 12:29:26
>>672
Du wirst es verstehen, nachdem du auf eigenen Fuessen stehen wirst.

674:何語で名無しますか?
09/08/18 23:45:45
>>667
bitch的単語ならポツダムのStudentinさんがHuerensohnがあるといっていたけど
まさにSon of bitch

675:何語で名無しますか?
09/08/19 16:41:22
sonneは日本語だとどういう意味ですか?

間違ってたらすみません。

676:何語で名無しますか?
09/08/19 17:11:15
母がドイツ人、父が日本人のハーフの名前の一例を
お願いします。

677:何語で名無しますか?
09/08/19 17:47:27
>>675
太陽

678:何語で名無しますか?
09/08/19 17:51:37
>>677
ありがとうございます。

679:何語で名無しますか?
09/08/19 18:04:15
>>676
田中ジークフリート

680:何語で名無しますか?
09/08/19 22:29:58
Ene mene miste
って何か語源のようなものはあるのですか?

681:何語で名無しますか?
09/08/20 00:08:39
質問です。
ドイツ語で履歴書を作成する場合、郵便番号、住所(建物名含む)電話などは、
どのような順番で書いたらいいのでしょうか?

また、九月に大学卒業予定なのですが、これはどのように記載したらよいでしょう?

682:何語で名無しますか?
09/08/20 08:52:21
>>681
ぐぐるとテンプレがたくさん出てくるよ。

683:何語で名無しますか?
09/08/20 11:52:27
動詞の目的語に3格を使う動詞があるみたいですが、
こういった動詞が3格を使うといったような規則性とかあるんでしょうか?
helfenが3格らしいですが、なぜ4格でないのかわかりません。



684:何語で名無しますか?
09/08/20 13:24:39
>>683
>>661の言う通り、4格を使うネイティブがいない
若者中心に使い始めれば、辞書に記載され定着する



685:何語で名無しますか?
09/08/20 15:16:05
>参考書にフュンフと書いてあるが
>そう発音するネイティブがいない

ってどういう意味ですか?正しくはどう発音するんですか?

686:何語で名無しますか?
09/08/20 15:27:12
>>685
フンフ、ふんふ、わかった!!


687:何語で名無しますか?
09/08/20 17:00:58
ドイツ語の数字の数え方は一の位と十の位の間では逆行するのに
千の位と百の位の間では順行するという螺旋構造を採っていますが、
頭の中でもそのような螺旋構造で考えているのでしょうか?

688:何語で名無しますか?
09/08/20 17:03:59
>>687
一つ、二つと一緒
ただの慣習


689:何語で名無しますか?
09/08/20 17:22:45
>>683
helfenのイメージは「助けを与える」。
与えるだから「~に」。

何かをあげる動詞は基本的に3格になりやすい。

690:何語で名無しますか?
09/08/20 17:37:31
慣習であるのはわかるのですが、
数字が大きくなると頭の中で螺旋構造を描けるようにならないと
聞き取るときや暗算の結果を口に出すときに苦労すると思うのですが、
螺旋構造で理解しているわけではないのですか?
それとも単に二桁纏めて処理しているのでしょうか?

691:何語で名無しますか?
09/08/20 18:16:44
>>683
理由はないよ。>>689みたいな説明もあるけど、その説明で3格支配の動詞がすぐわかるというものでもないしね。
「助ける」には"retten+4格"もありだしね。
ニュアンス的にもそんなに違わないんじゃないかな?
NenaのRette mich!という歌では Hilfe! Hilfe! Rette mich!という歌詞があるし、エァツテのライブでwie oft mussten sie mich retten?という歌詞をwie oft mussten sie mir helfen?と変えて歌ってたのを聞いたことがある。

>>690
言い慣れてるだけだと思う。
電話なんかで数字を聞きとってメモするときも、書き慣れればできると思う。
実際、練習してたらできるようになったし。


692:何語で名無しますか?
09/08/20 18:18:14
>>691
慣れ。

日本人に比べて暗算ができない人は多いが
これは電卓を使うせいか語順のせいなのかはわからん。

語順が数学のレベルを引き下げてるなんて論調は結構好まれるが
ヒルベルトやガウスがドイツ出身だということを考えると Unsinn だろうな。

693:何語で名無しますか?
09/08/20 19:06:35
ご回答ありがとうございます。

>>691
そうですね。やはり慣れによって無意識のうちに処理しているのでしょうね。
ただ、二桁ずつに纏めて逆転させていく電話番号に比べて、
通常の数え方は百の位で一桁順行するのが何とも言えず難しいんですよ。

>>692
でしょうね。
暗算のレベルがどうというならともかく、数学のレベルは下がらないでしょう。

694:何語で名無しますか?
09/08/20 21:11:01
>>682
ダンケ!うまく行きそうです。

あと商業高校ってドイツ語でなんていえば良いんでしょうか・・・

695:何語で名無しますか?
09/08/20 21:29:21
日本の英語教育は間違っていた!!

上場企業19社が認めたカリスマ英語トレーナーをご存知ですか?


1日3分!楽しく英語を「聴き話す」だえでペラペラに!!!

TOEIC・ビジネス英会話TOEFL・英語検定にも対応

ズームイン朝「ワンポイント英会話」でもお馴染みの

ウィッキーさんも太鼓判!


カリスマ英語トレーナー【初回限定】

URLリンク(tinyurl.com)

不定期で副業、アフィリエイト、ネットビジネスなどの
情報を配信しています。
今後とも弊社サービスをよろしくお願いいたします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
■□ ノウハウ大辞典新着ニュース □■

Eメール: knowhow_dic@yahoo.co.jp
担当  : 松岡・作山
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

696:何語で名無しますか?
09/08/20 23:30:06
いや、英語教育すること自体が間違い

697:何語で名無しますか?
09/08/21 01:03:24
英語はいるだろ

698:何語で名無しますか?
09/08/21 05:17:57
母がドイツ人、父が日本人のハーフの女の名前の一例を
お願いします。

日本 名+ドイツ 姓でしょうか?

陽子+フランクフルトで陽子フランクフルとか?

699:何語で名無しますか?
09/08/21 07:57:58
>>698
そりゃ
【長岡ナターシャ】
だろjk

700:何語で名無しますか?
09/08/21 20:04:36
俺はhelfenは「~に手を貸す」と覚えたな。っと
ググってみるとmit demをmit'mと略す記述がよくみられますが
in demをimと略すくらいにポピュラーな用法なのでしょうか

701:何語で名無しますか?
09/08/21 20:16:23
>>691みたいな説明をすると、ほとんどのドイツ語なんて理由無いんだよな。
そもそも言葉自体感覚的な慣れだからね。

上級者にはよくても、初学者には優しくない。

702:何語で名無しますか?
09/08/21 20:57:18
そりゃ言語にも理由なんてないよ。
言語は「覚える」ものではなく「訓練する」もの。
初心者に優しくないと言ってもそれが現実なんだから仕方がない。
それ以外の説明は「歴史的な変遷を説明する」以外に不可能だから。



703:何語で名無しますか?
09/08/21 21:34:46
そこでエスペラントの登場です

704:何語で名無しますか?
09/08/22 05:24:55
URLリンク(de.wikipedia.org)
を日本語ではどう表現できますか?

長々と言えば説明することはできるんですが
短く簡潔な単語はないでしょうか?

705:何語で名無しますか?
09/08/22 11:18:38
>>704
予定限界(点)とか予定臨界(点)とかどう?予定を予想にしてみるとか。

706:何語で名無しますか?
09/08/22 15:12:43
URLリンク(www.aborange.de)

このブラウザの機能部分の意訳をお願いします

707:何語で名無しますか?
09/08/22 22:02:12
やっぱりこれとかあれはdasなんですね、
よほどのことがない限りdiesとかjenerは使われないんだすね

708:何語で名無しますか?
09/08/23 01:35:18
jenerはまだしもdieserは結構つかうだろ

709:何語で名無しますか?
09/08/23 04:34:32
>>705
なるほど良いですね。
ありがとうございます

710:何語で名無しますか?
09/08/23 22:47:49
「~してはいけない。」という禁止を表す文章はどうしたらいいですか?
命令でもないですよね・・・?

711:何語で名無しますか?
09/08/23 23:43:14
duerfen使うとか、sollen使うとか。

712:何語で名無しますか?
09/08/23 23:44:12
Sie duerchen 2ch nicht machen

713:何語で名無しますか?
09/08/23 23:50:22
そこってmachenを使うところなの?

714:何語で名無しますか?
09/08/24 00:09:30
そんなことありマヘン

715:何語で名無しますか?
09/08/24 02:44:59
verbotenとかは?

716:何語で名無しますか?
09/08/24 02:52:17
Hausarztに紹介状を書いてもらって他の医者に行けば
初診料(?)の10EURを払わなくて済みますが
この紹介状をドイツ語でなんと言うか教えてください。

2つ以上意味がある単語で、
もう一つの意味のほうが頻繁に使うものだったのは覚えてるんですが
どうしてもそれ以上思い出すことができません…。

717:何語で名無しますか?
09/08/24 07:16:08
Eine ärztliche Überweisung erfüllt zwei wesentliche Aufgaben. Sie gilt als Überweisungsauftrag von einem Arzt zum anderen und dient dem Arzt, der die Überweisung erhält, als Abrechnungsschein.

URLリンク(gesundheit.abendblatt.de)

718:何語で名無しますか?
09/08/24 07:30:59
>>717
おおっ!
Ueberweisung でしたか。
ありがとうございます。

719:何語で名無しますか?
09/08/24 07:31:18
ところで、お前ら
なんでドイツ語学ぼうと思ったの?



720:何語で名無しますか?
09/08/24 08:23:11
ドイツ人にガチャピンのすごさを説明した時に気づいたんだけど
「着ぐるみ」にあたる言葉ってドイツ語ないんだね。

和独辞典だと
Kostüm {n} einer Zeichentrickfigur (von Menschen getragen).
とかなってたけどガチャピンの着ぐるみは違うよなあ…。

721:何語で名無しますか?
09/08/24 11:07:22
和訳おねがいします。


頑張れ。私もがんばるよ。
きっと成功するはず!
君たちの友達になれて、すごく幸せだよ。
音楽の国だから、私の分まで音楽に浸ってきてね!

722:何語で名無しますか?
09/08/24 11:16:06
Tschuess!

723:何語で名無しますか?
09/08/24 12:43:17
>>721
その日本語で十分通じると思いますよ。

724:何語で名無しますか?
09/08/24 17:38:52
命令文ぽくないのに文頭にHabeがある文章や
hab'(省略?)は何なのか教えてください。
内容はにこにこ動画の話をしています。

Ich hab dieses Video selber hochgeladen.
Habe auch den Text bei einigen Songs hinzugefugt.
Habe aber nicht den Text ins Japanische übersetzt.
Das waren japanische User.

Ich hab' wahrscheinlich noch viel mehr Serien damals angeschaut,
aber diese sind vielleicht die bekanntesten und auch die Serien,
die ich am meisten sah.


725:何語で名無しますか?
09/08/24 17:45:47
前の文と主語が同じだと省略できる。

726:何語で名無しますか?
09/08/24 18:23:22
hab'は語末のeが省略されてる。
あと、この文章は違うけど、
文頭に動詞を持ってきて、wennを省略する場合もあるよ。

727:何語で名無しますか?
09/08/24 18:54:55
ちなみ主語省略ならhabeを大文字にしちゃダメだよ。

728:724
09/08/24 21:02:48
ありがとうございます。
きちんと和訳できそうです!

hab'の’を書くのもeを一文字書くものも
同じ手間な気がしますが
これは話すときにそういう風にいうだけの問題なのでしょうか?

この文章自体は若いドイツ人さんの文章で
最初からHabeのHは大文字でした。
もしかしたらそういうことに頓着しない人かもしれません



729:何語で名無しますか?
09/08/24 21:07:14
ネイティブは名詞を小文字で書いたりするし、そういうのに無頓着な人多いよ。

730:何語で名無しますか?
09/08/25 06:15:36
Plüschoverall "Löwe", Größe 98/104
29.99 EUR*
URLリンク(www.weltbild.de)

731:何語で名無しますか?
09/08/25 19:56:24
>>730
おおっ!ダンケ!

732:何語で名無しますか?
09/08/26 03:13:08
バレーボールの「トス」をドイツ語ではなんと言いますか?
URLリンク(de.wikipedia.org)
で探した所、オーバーは見つかったのですがトスは見つかりませんでした。

733:何語で名無しますか?
09/08/26 13:40:55
ZuspielとかPassとか言うみたいだね。
日本語のトス(セッターがあげるやつだよね?)のように
それだけを指す言葉というより、文脈で判断されるっぽい。

734:何語で名無しますか?
09/08/26 14:55:39
>>733
そうです。味方にアタックを打ってもらうためのパスのことです。
特定の単語はないんですか…。どうりで見つからないわけですね。
ありがとうございました。

735:何語で名無しますか?
09/08/26 18:21:40
バレー見ないからバレーでいうかどうかはしらないけど、手でちょこんとボールを上げることを"Hochwurf"というよね。
バレーでは使わないのかな?

736:何語で名無しますか?
09/08/26 22:13:52
Übungen zum Erlernen des Pritschen
URLリンク(www.volleyball-training.de)

737:何語で名無しますか?
09/08/27 00:08:04
>>735
サーブするときにボールを投げ上げることをAufwurfって言うみたいですよ。

>>736
Pritschenはオーバーハンドパス全体を指す言葉だね。

738:何語で名無しますか?
09/08/27 00:46:05
英語のmineにあたる言葉はドイツ語でなんですか
meinという所有冠詞を無理やり名詞化するんですか?形容詞の名詞化みたいに

739:何語で名無しますか?
09/08/27 01:03:33
>>738
>英語のmineにあたる言葉はドイツ語でなんですか
(engl.) mine = (de) die Mine od. Landmine (Seemine). das Bergwerk .... Scherz beiseite!

>meinという所有冠詞を無理やり名詞化するんですか?
Ja, richtig!

Vgl. „Crown D-J Wörterbuch" usw.
mein
・名詞的に; dieser と同じ格変化, また定冠詞を伴って形容詞の弱変化
 Wessen Wagen ist das?―Das ist meiner (雅: der meine).
・頭字を大文字にして定冠詞をつけて:
 男性・女性・複数では家族・仲間・部下・味方などを, 中性では義務・財産などを表す
 ich und die Meinen 私および私の家族一同.

740:何語で名無しますか?
09/08/27 06:23:41
Oberes Zuspiel (Pass, Pritschen)
Die Aktion wird hauptsächlich beim Zuspiel als Vorbereitung eines Angriffsschlags verwendet.
URLリンク(de.wikipedia.org)

741:何語で名無しますか?
09/08/27 07:46:01
トスとどうしても言いたかったら
dat Zuspiel als Vorbereitung eines Angriffsschlags を使うと良いって事ですね。
ありがとうございます。

742:何語で名無しますか?
09/08/27 09:07:51
無理やりTosuと書いたらどうなるかな

743:何語で名無しますか?
09/08/27 09:13:25
Tossならわかるんじゃね。

744:何語で名無しますか?
09/08/27 14:13:07
鳥栖で通じるかな?

745:何語で名無しますか?
09/08/27 14:30:39
通じたら逆に引くw

746:何語で名無しますか?
09/08/27 20:20:26
スポーツの動作の呼称ってだいたい一緒な気がするんだけど違うの?
輸入スポーツでも自国語を開発するのかな。

747:何語で名無しますか?
09/08/27 22:17:58
Japan-Rolle があるくらいだもの。

748:何語で名無しますか?
09/08/28 07:24:28
「一桁の年齢の時に」という表現をドイツ語では使いますか?

749:何語で名無しますか?
09/08/28 07:30:27
そもそも日本語でそういう表現通常使うか?(言われれば意味は分かるが)

750:何語で名無しますか?
09/08/28 11:44:43
tun と machen って使い方とニュアンスの違いってありますか

携帯しながら運転するな、は

Fahr nicht wahrend Handi zu tun !

でいいですか?

751:何語で名無しますか?
09/08/28 12:09:48
駄目です。

752:何語で名無しますか?
09/08/28 12:17:13
>>751
直してください

753:何語で名無しますか?
09/08/28 15:03:01
>携帯しながら運転するな

まず日本語の勉強しろ


754:何語で名無しますか?
09/08/28 15:21:06
>>753
ビール片手に運転するな
にでもかえればいいのかな
なんか問題でもあるのかな


755:何語で名無しますか?
09/08/28 15:36:55
携帯するってことは何かを持ち運ぶって事だろ?

756:何語で名無しますか?
09/08/28 15:37:36
>>753
それフツーに警察官も使ってるよ

757:何語で名無しますか?
09/08/28 16:02:45
>>755
携帯電話に決まってるだろ Handi ってよくドイツ人が使ってるよ

758:何語で名無しますか?
09/08/28 16:15:44
>>755
そう遠くない将来、辞書の「携帯する」の項に新しい意味が書き込まれるだろう事は想像に難くないな

759:何語で名無しますか?
09/08/28 16:23:54
片手に運転はいけないことだろうか
もし1秒間の片手運転と
それ以上の片手運転では線引きはできるのだろうか?

760:何語で名無しますか?
09/08/28 16:56:11
>>758
だろうね
とりあえず広辞苑に書かれるまでその表現は認めないw

>>759
MTで片手運転するなってどんな地獄?

761:何語で名無しますか?
09/08/28 16:57:34
運転しながらの携帯電話はHandy am Steuer.でいいんじゃないかな。
他にもMit dem Handy am Steuer zu telrfonieren.とかHandy waehrend der Fahrtとかtelefonieren bei Fahrtとか
色々言い方があるでしょう。わざわざHandy言わなくても運転中に電話なら携帯なんだからこだわることもないでしょう。
これは日本語でも同じことだし。これ否定形にすればいいのかな。
ドイツでも運転中の携帯は禁止されてるからHandyverbot am Steuer!と言えるかもしれんが
これじゃ看板みたいだな。
少し話しは違うけど携帯するだとよくdabeiを使うよね。
Ich habe keine Regenschirm dabei.だと傘持ってね~~とか

急いで書いたのでつづり間違いがあるかもしれんがこれで失礼!



762:何語で名無しますか?
09/08/28 17:01:55
>>761
ありがとうございます

763:何語で名無しますか?
09/08/28 22:24:14
ドイツ語会話の本で、レストランにてメシ食ってる場面なんですが
「速くできるものはありますか?」(Was geht schnell?)
「どれになさいますか?」(Was darf es sein?)
とあるんですが、なぜgehenとseinが使われてるのかが見当つきません
どなたか教えていただけますかね?

764:何語で名無しますか?
09/08/28 22:25:26
>>tun と machen って使い方とニュアンスの違いってありますか

皆これについて議論しようよ

765:何語で名無しますか?
09/08/28 22:53:44
geht → 早く(この食卓に出て)来る のはどれ?
厨房を基点にするから gehen (Komm schnell!っていうわけにいかないし)

sein → (この目録・メニューに)存在する もののどれが(あなにとって)適当なのか?

こんな感じ? 慣用句になると元もとの意味から離れてしまうし、理屈で説明しきれないかも


766:何語で名無しますか?
09/08/28 23:42:18
>>764
URLリンク(iq.lycos.de)

767:何語で名無しますか?
09/08/29 00:02:53
seinはコピュラだからそのように略した使い方も可能ってことですかね


768:何語で名無しますか?
09/08/29 00:04:12
単語の質問なのですが、独語で「最高の」はmaximalerで間違いないでしょうか?

769:何語で名無しますか?
09/08/29 00:07:16
maximal+変化語尾+名詞でもいいけど、普通に am+形容詞の最高級 とか 最高級+名詞 でもいいのでは

770:768
09/08/29 00:15:34
>>769
あ…なるほど!ありがとうございます、確認して良かったです(恥

771:何語で名無しますか?
09/08/29 02:03:25
wandernの発音は分かるのですが、人称変化させた時の
wandereのereのあたりの発音が分からないので教えてください。

wanderの発音に、曖昧母音をつけるだけですか?
wander+eで、カタカナで書けばヴァンダーエみたいな発音になるのですか?
母音が2つ続くみたいで、それでいいのか不安なんですが。

それとも、wande+reでヴァンデレのような発音になるのでしょうか?

772:何語で名無しますか?
09/08/29 03:05:42
ケセってどういう意味ですか?
友達に借りたドイツっぽい本にカタカナで
載ってて気になってしょうがありません。
wadoku.deで調べてみたのですが
それっぽい綴りのものがありません。
話の展開的には悪態??のような感じなのですが
ちょっと分かりません。


773:何語で名無しますか?
09/08/29 08:02:32
>>771
ヴァンデレ
>>772
ドイツ語?

774:何語で名無しますか?
09/08/29 08:45:37
Qu'est c'estかもしれないし、消せかもしれない。「返せ」かもよ。

775:何語で名無しますか?
09/08/29 15:19:27
>>772
その言葉の前後が分からないとなんとも…


776:何語で名無しますか?
09/08/29 16:11:40
チーズじゃないだろうか。
と無理やり想像してみる。

777:何語で名無しますか?
09/08/29 16:16:37
たしかに So ein Käse! で「くだらねー!」って表現があるな

778:何語で名無しますか?
09/08/29 17:29:20
>>777
そういう口語表現てやっぱり現地で知ったの?

779:何語で名無しますか?
09/08/29 17:33:05
>>778
この表現は現地ではでくわさなかったけど、辞書のKäseの項目には出てる

780:何語で名無しますか?
09/08/29 17:46:56
ケーゼじゃなくてケセでいいの?発音

781:何語で名無しますか?
09/08/29 17:48:28
チーズの発音は「ケーゼ」
772のケセって、なんだかわからんよ

782:何語で名無しますか?
09/08/29 18:14:38
俺のいた地域ではケーゼじゃなくてカースと発音していたが。

783:何語で名無しますか?
09/08/29 18:38:07
>>782
イタリアっぽいな。南のほう?

784:何語で名無しますか?
09/08/29 18:50:27
外国人にとって、日本語の濁音とか長音(伸ばす音、ー)って難しいから
ケーゼって書いたつもりがケセになったのかもね。

785:何語で名無しますか?
09/08/29 18:51:18
>>782
オランダに近いほう?オランダ語はカースじゃなかったっけ?

786:何語で名無しますか?
09/08/29 18:51:52
むしろ北じゃないのか?
kaasはオランダ語で「チーズ」のこと
低地ドイツ語では口蓋化が生じていない
北東ドイツ辺りで同様の発音をしていたとしても不思議ではない
ちなみにパトリシア・カースはフランスの歌手

787:何語で名無しますか?
09/08/29 18:53:16
失礼、かぶった
あと「北東」でなく「北西」

788:772
09/08/29 21:04:14
一応、友達にも聞いてみたのですが
友達はわからないけど本では
笑っているときにケセセセと使っていたと言っていました。
ドイツ語の笑い声って
HahahahaとHihihihihiしか知らないのですが
そんなのありましたっけ??

789:何語で名無しますか?
09/08/29 22:25:05
>>788
それドイツ人じゃなくて悪の秘密結社

790:何語で名無しますか?
09/08/29 22:31:40
>>788
カタカナということで元は日本のものと判断するけど、
それもしかしてヘタリアというマンガかな?
自分はその作品はWeb漫画の方しか読んだことがないから、
コミックスの方がどうなってるかは知らないけど、
ケセセセと笑う登場人物がいる。
もしそうだとすると、あれは作者独特の使い方だから、ドイツ語には何の関係もないと思う。
全然違う作品のことだったら自分にはちょっと分からないな。

791:772
09/08/29 23:10:50
>>790
あっそうです。
ヘタリア関連の本です。
ドイツ語とは何も関係なかったのですね・・・。

名前やその短縮形など辞書に載っているものを
正確に使っていたのでそのケセというのも
ドイツ語かと思い込んでいました。
お騒がせしてすいませんでした・・・。

792:何語で名無しますか?
09/08/29 23:16:50
よし一丁上がり
次行ってみよ~

793:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:39:41
nach Süden gehen に『失敗する』という意味は含まれますか?

794:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:29:46
>>793
英語でgo southというと、「下がる、落ちる」の意味があるみたい。
nach Sueden gehenでぐぐると、
=auf dem absteigenden Ast sein(落ち目である)ってのがあった。
文脈によっては「失敗する」と訳せるんじゃないか。

795:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:27:50
>>786の口蓋化ってなんでしょうか?

796:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:36:27
SchaffenとSchaftenの違いって何ですか
どっちも作り出すって意味ですよね

797:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:39:38
>>795
日本語の口蓋化(サ行の例) 母音
        a i u e o
口蓋化していない サ スィ ス セ ソ
口蓋化している シャ シ シュ シェ ショ

変になまってるてこと

798:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:00:37
>>794
Danke sehr!

799:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:02:46
schaften って何?
Dudenで調べたけど載ってないよ。
schaeften なら「接ぎ木をする」。

800:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:04:42
>>799>>796あてです。

801:何語で名無しますか?
09/08/31 11:22:02
Arbeit macht frei, を日本語に翻訳するとどうなるのでしょうか?
machtはmachenが語形変化した形と考えてよいのでしょうか。
動詞のmachtが独和大辞典に載っていなくて。
ドイツ語を知らないもので、初歩的な質問でごめんなさい。

802:何語で名無しますか?
09/08/31 11:41:05
働けば自由になれる。
アウシュヴィッツに行くの?

803:何語で名無しますか?
09/08/31 12:47:58
"動詞のmachtが独和大辞典に載っていなくて"
machtは動詞machenの三人称単数現在時制です。先ずはドイツ語を勉強
始めたら?そうすれば、801のような諮問をしなくなるのでは?

804:何語で名無しますか?
09/08/31 13:58:01
>>801が「先日転勤しまして、新しい赴任地の工場の門にこれが書いてあったんです」
とかだったら嫌だな。

805:何語で名無しますか?
09/08/31 18:43:23
"Wer mit Ungeheuern kämpft, mag zusehn, dass er nicht dabei zum Ungeheuer wird. Und wenn du lange in einen Abgrund blickst, blickt der Abgrund auch in dich hinein."

Wat ist dat?

806:何語で名無しますか?
09/08/31 19:58:51
dat'st Nietzsche.

807:何語で名無しますか?
09/08/31 20:35:04
Jenseits von Gut und Bose; Aph. 146.

808:何語で名無しますか?
09/09/01 10:48:39
Bedankt!

809:何語で名無しますか?
09/09/01 21:51:06

    /゛ヽ 丿     ゝ、、_ \   ̄\  |\  )、        、 i
   / ヽ | /     ヽ||iii';;=、 、 \    \| \丿 \       ||/
  /  ,| |/       `"'< `i ゛ヽ`=''  、,___,;--―'ノノ      /
 | / ヾ ||     ,-=― ゛` '    '  ノ-,=―--_,/'/    ,i ノ
 | | |      ;       ''~  i  ( / ||ii|||""> /   / ''
 | ヽ        '          | |  ̄゛゛ ' / /ノ/
  ヽ                /   ,  |      //i 私にもよくわかった。
   \_ノ|             ` -__i,, __)    /  /
     | |          ;__.   (" "'     / /  
    ノヽ              ̄`-- 、     //
   /  \         ゛―-、_  , '    / |


810:何語で名無しますか?
09/09/01 22:00:13
>>805
これってつまりミイラ取りがミイラになるなよって警告なのか?

811:何語で名無しますか?
09/09/01 22:42:10
Zu arbeiten macht einem frei.

812:何語で名無しますか?
09/09/01 23:26:03
>>810
調べてみたらドイツ語も全く同じ諺あるんだな。
Wer Mumien sucht, wird selbst leicht zur Mumie.

警告してる内容はこれとはちょっと違うと思う。
哲学に嵌ると現実が空ろになってしまうことがあるから、そのことへの警告だろう。

813:何語で名無しますか?
09/09/02 00:57:01
ミイラ取りが・・・は、オランダの警句が元だとかいう話もあるみたいだけどね
日本発祥の言い回しではないらしい

814:何語で名無しますか?
09/09/02 07:21:51
日本語の「ミイラ」はポルトガル語由来だからな
少なくとも大昔からあった表現ではないだろう

でもミイラ自体は日本にも大昔からあった
中尊寺の藤原氏のミイラとかね

815:何語で名無しますか?
09/09/02 16:50:09
ここの皆様はこれ何言ってるか聞き取れるの?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

816:何語で名無しますか?
09/09/02 23:29:22
数字にderとかついてるし
もしかして5のあとのピリオドで文章終わってないのですか?
解説お願いします。内容はドイツの学校の話です。
In Deutschland beginnt man ab der 5. Klasse der Grundschule Englisch zu lernen.
Wir haben also einen leichten Vorteil vor Japan, weil wir Englisch langer lernen.


817:何語で名無しますか?
09/09/02 23:41:02
der 5. Klasse = der fünften Klasse を省略したPunktだね

818:何語で名無しますか?
09/09/02 23:52:14
ありがとう。
じゃあ、小学5年生で英語を始めるのですね。
小学校から外国語とか考えられんです。

819:何語で名無しますか?
09/09/03 00:27:24
>>816
abは前置詞。
5. は 5te の略。

820:何語で名無しますか?
09/09/03 00:49:21
>>815
何スレか前で飽きるぐらいガイシュツ

821:何語で名無しますか?
09/09/03 13:27:53
sayoka!


822:何語で名無しますか?
09/09/03 16:11:42
あと、質問とは無関係ですが
Wir haben also einen leichten Vorteil gegenüber Japan, weil wir länger Englisch lernen.
の方がいいと思います。

"einen Vorteil haben vor" とはあまり言いません。

823:何語で名無しますか?
09/09/03 23:56:14
Allen diesen Medikamenten ist gemeinsam, dass sie nicht nur in der akuten Schmerzphase,
sondern mehrfach täglich regelmäßig eingenommen werden müssen, um eine gute Wirkung
zu erzielen und erneute Schmerzattacken zu verhindern.

このように、3格 ist gemeinsam, dass ... の構文をよく見かけるのですが、
なぜ主語が3格(?)になっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

824:何語で名無しますか?
09/09/03 23:59:02
すみません
京都にあるドイツ文化センターって何か楽しい事あるの?
公共の図書館みたいに気軽に入れるの?
関係者以外はなかなか入りずらそうという気がするけど
無線LANとか出来るみたいだけど気軽にできるかな?

825:何語で名無しますか?
09/09/04 00:17:20
>>823
三格+gemeinsam seinは「~にとって」共通だ の言い回しなので、3格の名詞が文法的主語ではない、といえるでしょう

かなり回りくどくなりますが、esを形式主語(imp.)として、dassをとる・指す(俗に言う es+dass構文)で
Es ist allen diesen Medikamenten gemeinsam, dass....
と書き換えるとわかりやすくなるかも知れません

参考に辞書に載っている用例として
Die Liebe zur Musik ist war ihnen gemeinsam. 音楽が好きなことが「彼らに ihnen (三人称複数三格)」共通していた
を紹介しておきます


826:何語で名無しますか?
09/09/04 00:27:25
>>825
「dass以下の点で、[3格]は共通する」という感じの意味合いでしょうか。
形容詞なのにそういう使い方ができるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

827:何語で名無しますか?
09/09/04 01:40:32
>>822
えーっとあの文章jはドイツ人さんが書いた文章です。
前に私が日本では中学生で英語を習い始めると書いたから
なにか意味を込めて書いたかもしれません。

828:何語で名無しますか?
09/09/04 02:04:41
これは恥ずかしい

829:何語で名無しますか?
09/09/04 06:39:06
Der Artikel in "US News & World Report" stellt eine authentische Zusammenfassung der Kernargumente der Japan-Revisionisten dar.
Sie bekennen sich zur Bezeichnung "Revisionisten" und lehnen den Ausdruck "Japan bashing" ab,
der ihrer Ansicht nach ein rassistisches Vorteil gegenüber Japan unterstelle.
URLリンク(www.hamburger-bildungsserver.de)

830:何語で名無しますか?
09/09/04 07:10:55
>>827
822は間違ってないですよ。
Vorteil gegenüber ~
の方が正しいんです。
Vorteil vor~
は口語体。
日本人も間違った日本語使うでしょ?

831:何語で名無しますか?
09/09/04 07:32:30
Sprache

Wer fremde Sprache nicht kennt, weiß nichts von seiner eigenen.


Johann Wolfgang von Goethe


deutscher Dichter (1749 - 1832)
Quelle: Maximen und Reflexionen, Aus Kunst und Altertum 1821

言語

誰が、彼自身は何も知っている外国語を知っていません。


ヨハンヴォルフガングフォンゲーテ


ドイツの詩人(1749 - 1832)
ソース:格言や反射、美術、古代、1821年から
URLリンク(www.gutzitiert.de)

832:何語で名無しますか?
09/09/04 09:43:22
ルフトハンザってどういう意味があるの?

833:何語で名無しますか?
09/09/04 10:01:00
>>832
ルフト(空の)ハンザ(商人組合)

834:何語で名無しますか?
09/09/04 10:46:00
>ルフト(空の)

英語にはルーフとかに繋がるコトバなのかな
空なら普通はスカイに通じるんじゃないの?

835:何語で名無しますか?
09/09/04 11:16:07
>>834
ルーフは関係ないと思うが、ロフトは関係あると思う。
スカイは同じゲルマン系の単語ではあるけど、元々は「(空を覆う)雲」っていう意味。
覆う(カバー)との関係がある単語だから。

836:何語で名無しますか?
09/09/04 11:22:16
>>835
へぇーそうなんだ

837:何語で名無しますか?
09/09/04 12:16:21
>>831
×誰が、彼自身は何も知っている外国語を知っていません。
○外国語の知識がない者は、自分自身の原語(=母国語)について何も分かっていないものだ。

838:何語で名無しますか?
09/09/04 13:47:30
>>830
口語体ですか、ありがとうございます。
勉強になりました。

839:何語で名無しますか?
09/09/04 23:00:12
                _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'


840:何語で名無しますか?
09/09/06 11:30:43
>>839
Gibst du mir franzosisch ohne Gumi!

841:何語で名無しますか?
09/09/06 11:41:32
>>840
Ja, bitte.

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

842:何語で名無しますか?
09/09/06 12:03:40
Ich habe Falsch gemacht.

843:何語で名無しますか?
09/09/06 12:10:35
このサイトのこの文章

URLリンク(www.kopfschuettel.de)
>[Ich denke, dass sie mit "wer weiß was" ausschließlich Schweinkrams meint; oder was glaubt ihr?]

ここで出てくる Schweinkram は 「卑猥なもの」ということで
要するにエロサイトを指してるんでしょうか?

844:何語で名無しますか?
09/09/07 04:36:00
エロサイトもあるかもしれないけど、2ちゃんみたいな掲示板も含めて、
要するにぬるいネットサーフィンのことを言ってるのでは?
おねえさん、仕事ばかりでいらついているみたいだし。

845:何語で名無しますか?
09/09/07 10:51:49
Schade, dass die Natur nur einen Menschen aus dir schuf,
Denn zum würdigen Mann war, und zum Schelmen der Stoff.

前半はわかるのですが
「自然が君から一人の人間しか創らなかったのは残念だ。」

後半の文法構造がわかりません。
「わんぱく小僧の材料で紳士が作られた。」でしょうか?

846:何語で名無しますか?
09/09/07 12:49:21
Denn der Stoff war zum wurdigen Mann und zum Schelmen.ってことじゃね?
なぜなら、材料は紳士、それからわんぱく小僧のためのものだったのだから。

847:何語で名無しますか?
09/09/07 14:05:54
meinenってどういう意味?
=meanでいいですか

848:何語で名無しますか?
09/09/07 15:53:43
>>847
「私の」=myとか=mineとかだ

849:何語で名無しますか?
09/09/07 16:31:56
君がただの人間になってしまったことは残念だ。
なんとなれば、大人物にでも、悪漢にでもなることができる素材だったのに。

850:何語で名無しますか?
09/09/07 20:12:49
“Yes,” he answered, “there are in me the makings of a very fine loafer, and also of a pretty spry sort of a fellow. I often think of those lines of old Goethe:

[158] ”Schade, daß die Natur nur einen Mensch aus dir schuf, Denn zum würdigen Mann war und zum Schelmen der Stoff.
URLリンク(ignisart.com)

「そうだな」彼は答えた。「僕の中に非常な怠け者の要素があり、同時に極めて活動的な人間の要素がある。僕はよくゲーテのこの詩を思う」

「自然がお前を一人の人間として作ったことは、なんと悲しい事か。なぜならお前は善人にも悪人にもなれたのだから」
URLリンク(www.221b.jp)

851:何語で名無しますか?
09/09/07 20:30:20
>>846
なるほど、ありがとうございます。
格を守って語順を変えてるんですね。
倒置法のようなもでしょうか。

>>849
Danke schön!

>>850
Thank you very much!
まさにその部分質問させて頂きました。

852:何語で名無しますか?
09/09/07 21:00:42
Calzit がなんであるか教えてください。
アクセサリーの材料っぽくて、天然石か人造石の名前じゃないかと思うのですが、
辞書をひいてもでてきませんでした。


853:何語で名無しますか?
09/09/07 21:04:08
>>844
ありがとうございます. m(_ _)m

854:何語で名無しますか?
09/09/07 21:15:34
Vernebelungstaktik = 自転車操業戦術 で ok?

855:何語で名無しますか?
09/09/07 21:16:51
>>852
ぐぐる->wikipedia(de)->wikipedia(日本)
URLリンク(ja.wikipedia.org)方解石

856:何語で名無しますか?
09/09/07 21:21:03
>>852
der, Kalzit, 方解石(CaCO3), calcite, =Calzit

857:何語で名無しますか?
09/09/07 21:23:00
>>855,856
ありがとうございました。m(_ _)m

858:何語で名無しますか?
09/09/07 23:50:56
Heute treffen wir ( ) Politiker.
()に不定冠詞を入れる問題ですが訳:今日一人の政治家と会います。です
3格だと私は思いましたが答えは4格のeinenでした。政治家を会います?って普通言わないような気がしますが…教えてください

859:何語で名無しますか?
09/09/08 00:05:29
>>858
3格(与格)が日本語の「~に」、4格(対格)が日本語の「~を」ってのは、
当てはまることが多いけど、絶対に成り立つ法則というわけではない。ドイツ語と日本語語は違う言語なので。

860:何語で名無しますか?
09/09/08 01:36:20
>>858
begegnenもついでに引いとけ

861:何語で名無しますか?
09/09/08 01:49:05
ドイツ語には3格支配と4格支配とか単語によって決まってるし、2格目的語をとるbedürfeなんてものもある
むりやり日本語で便宜的説明したことにあわないから、おかしい、と考えてたら外国語は理解できなくなっちゃうよ

862:何語で名無しますか?
09/09/08 01:50:37
ゴメン bedürfenのtypoだ
落ち着け>オレ

863:何語で名無しますか?
09/09/08 13:58:44
昔のドイツ語は2格目的語を取る動詞がもっとたくさんあったと聞きます

864:何語で名無しますか?
09/09/08 14:08:03
2格は前置詞に負けてしまったのです。

865:何語で名無しますか?
09/09/08 17:55:14
inとvorってどう使い分ければいいですか?
ついついinばかり使ってしまいますが
vorはどういう時によく使いますか?

866:何語で名無しますか?
09/09/08 18:12:22
どういう時の使い分け?
inとvorなんてもともとそんなにかぶらないと思うけど。
中がinで前がvorっていうのじゃだめなの?

867:何語で名無しますか?
09/09/08 21:56:07
おお、ありがとう。
どうも前置詞が苦手です。
ほかにもvonとaufとかfürとかもうねOTL
とりあえずfürは英語のforと同じ感じでやってるけど
英語力もあんまりないからわけわからんのです。

868:何語で名無しますか?
09/09/08 23:29:46
使い分け以前の問題のような。
意味をもう一度よく調べてから図に描いてみてはどうだろう。

869:何語で名無しますか?
09/09/09 00:23:49
質問です。
Rollbahnっていう日本製のノートを買ったのですが
(飛行機の滑走路)
書いてあるドイツ語で動詞が原型で書いてあるんだけど
なぜですか???

Ferne Reisen machen weise.
遠くへ旅行する方法(主語はなくてもいいの?)
Die propeller drehen sich.
プロペラが回転する。
(辞書ではプロペラは男性名詞だったのですが、女性名詞になってるのはなぜ?)

870:何語で名無しますか?
09/09/09 00:28:58
von = of, from
in = in
auf = on, up
ueber = over
fuer = for
an = at, on
zu = to
vor = fore
aus = from
こんな相関関係なのでは。

871:何語で名無しますか?
09/09/09 00:59:44
>>869
書かれているものを正確に写してますか?


>Die propeller drehen sich.

Propellerと大文字で書かれているのではありませんか?
der Propeller -s/-.は、 いわゆる単複同形です。したがって三人称複数の動詞の定形は drehen になります
この動詞は主語に対応して活用されているのであって、「原型」というか不定形ではありません
(三人称複数形の動詞の定形と不定形は、同じ綴り・発音ですが、両者は文法的に異なります)

Reisenは die Reise -/-n ですから、単数形ではなく複数形です
動詞の不定形 reisen を名詞化した das Reisen (中性単数)ではないでしょう
もしこれが主語なら、動詞は三人称複数形に活用されます

>遠くへ旅行する方法

この訳はどこから写したのでしょう
weise (adj.) (英 wise) 賢い, 賢明な, 分別のある.
machen et.4 (od jn) adj. の構文。ここでは英語でいう make [them] wise の形
直訳すると「遠くまで旅することは (人を)賢くする」みたいな感じになるのでは?


872:何語で名無しますか?
09/09/09 01:05:35
リロードしてて良かったー

873:何語で名無しますか?
09/09/09 01:31:54
オブジェのタイトルプレートにフラクトゥール書体を使おうと
思っています。
マイクロソフトオフィス2007のエクセルやワードには、この書体は
入っていないみたいなので、
この書体を「アルファベット別」にコピペできるサイトをご存知の方
おられましたら教えてください。
出来れば複数種類コピペできればありがたいです。
宜しくお願いします。

874:869
09/09/09 01:40:41
>>871
大文字でした、すいません。
>遠くへ旅行する方法
これは自分で訳してみたつもりでした。

ありがとうございます。


875:何語で名無しますか?
09/09/09 01:41:28
コピペって・・・なんでまた面倒なことを・・・

fraktur font でぐぐると、Frakturのフォントは(非商用なら無料で)いっぱい集められるのに
フォントのインストールをしたくなくって、jpgとかの画像になってるものが欲しいってことかしら

876:何語で名無しますか?
09/09/09 03:09:51
>>875
私はパソコン超初心者なものですので、一文字一文字コピペして
タイトル(文章)を作ろうと考えたのですが、A~zまでまとめて
しかコピペできなかったので、上記質問をさせていただきました。
一つのFrakturフォントのインストールから簡単な文章作成までの
ご教授をいただければ幸いです。
スレ汚しで申し訳ありません。


877:何語で名無しますか?
09/09/09 03:31:00
ドイツ語の問題じゃなくてコンピュータの使い方の質問だったのか
PC初心者のスレで聞きなよ!ということなんだけど

Windows OSであることを前提に・・・

1. fraktur font でググる
2. あちこち見て、気に入ったフォントをダウンロードする (Mac用とWindows用の別に注意)
3. ものによっては解凍して、フォントのファイルを展開する
4. フォントのファイルをインストールする
5. WordやらExcelで文書その他のファイルを作成する (フツーにドイツ語を入力する)
6. Frakturで表示したい部分の文字列(zB. R I)を、4.でインストールしたフォントに変更する
  (明朝をゴシックに変えるのと同じやり方)
そうすると ℜ ℑ こんな感じの文字に変わる

Frakturのフォントを入れとけば、簡単に髭文字で文書作成できるよ
ダウンロードとか、フォントのインストール、書式の変更、Umlautの入力とかがわかんない場合は
Windowsの使い方の初心者のスレかなんかで聞いてね



878:何語で名無しますか?
09/09/09 03:37:53
>>877
HTML特殊参照にfrakturあるのか!
と思ってソースみたら数学記号かよ。

ちくしょう、だまされたぜ。

879:何語で名無しますか?
09/09/09 04:40:38
Neid が Hass に簡単に変るのは当然だ。
もともと同じ物の Neidは受身的、Hassは攻撃的 側面に過ぎないのだから

と誰かドイツの偉い人(多分ゲーテさん) が言ってた気がするんですが
原文が見つかりませんでした。

どなたかご存知の方いませんか?

880:何語で名無しますか?
09/09/09 08:13:15
Der Hass ist ein aktives Missvergnügen, der Neid ein passives; deshalb darf man sich nicht wundern, wenn der Neid so schnell in Hass übergeht.

881:何語で名無しますか?
09/09/09 09:47:03
>>880
ありがとうございます。
やっぱりゲーテさんの台詞でしたか。

教えていただいた文で検索したらこんなん出てきたんですが
URLリンク(www.wissen-im-netz.info)

格言が1331個ってすごいっすね。
20日に一回ぐらいの割合で歴史に残す価値のある名言吐いてるわけですよね。
いやいやすごすぎ。

882:何語で名無しますか?
09/09/09 14:02:12
ゲーテは全てのことを言った
っていうジョークがあったような

883:何語で名無しますか?
09/09/09 15:28:03
明石家さんまと一緒だな

884:何語で名無しますか?
09/09/09 21:57:54
>>877
おかげさまで教えていただいた方法で入力できました。
今回のことで、文章作成の幅がグッと広がったような気がします。
どうもありがとうございました。




885:858
09/09/10 02:36:27
ありがとうございました

ドイツ語は格変化が多くて慣れるのに大変です…
格変化に慣れれば大分楽になりそうですがどうなのでしょうか?

886:何語で名無しますか?
09/09/10 05:30:09
格変化さえ覚えてしまえば後は比較的に楽かな。

強いてあげるなら
「英語が思い出せない病」に
他の言語よりかかりやすい。

887:何語で名無しますか?
09/09/10 07:44:20
ドイツ語も過去分詞形を形容詞みたいに使えるんですか?

888:何語で名無しますか?
09/09/10 07:54:46
まあ、それなりに。

889:何語で名無しますか?
09/09/10 09:43:01
そうですか
レスありがとうございます!

890:何語で名無しますか?
09/09/10 12:45:21
Ein Teich,der Meer genannt wird und keinen Anfang und kein Ende hat?
がわかりません
文法と訳の解説お願いします

891:何語で名無しますか?
09/09/10 16:57:29
>>890
Hiromi BEPPU: „Mittendrin bin ich“
ISBN-10: 3804843956
ISBN-13: 9783804843950
Wittig, Friedrich Verlag (2002/11)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.ph-ludwigsburg.de) (<-Achtung! PDF)
3. Viel, viel gröser als mein Teich? Das konnte sich der Frosch nicht vorstellen.
Er hüpfte vom Seerosenblatt ins Wasser und schwamm ein bisschen. Beim
Schwimmen konnte er am besten nachdenken. Ein Teich, der Meer genannt
wurde und keinen Anfang und kein Ende hatte? Das ließ ihm keine Ruhe.
Bisher hatte er nicht einmal gewusst, dass es überhaupt noch andere Teiche
gab.

>Ein Teich,der Meer genannt wird und keinen Anfang und kein Ende hat?
Teich (男性名詞)が先行詞、derがrel. pro (nom.)、wird と hatが関係文中の定動詞(後置)
Fragenzeichenは付加的に配されたもの。文法的に正式な疑問文を構成しているわけではない。

892:何語で名無しますか?
09/09/10 23:18:34
俺好みの可愛い男ってドイツ語でなんといいますか
教えて下さい

893:何語で名無しますか?
09/09/10 23:23:28
ここの、引用部分
URLリンク(www.kopfschuettel.de)
>du kommst ja immer gut weg dabei!

いまいち意味がわからないのですが、これは慣用句か何かなんでしょうか?

894:何語で名無しますか?
09/09/10 23:39:04
Schwarzenegger さんの negger は Neger 由来の言葉ですか?
つまり直訳すると「黒い黒人さん」になるんでしょうか?

895:何語で名無しますか?
09/09/11 04:09:48
>>894
Schwarzenegg(地名)に-erがついてるだけ。
そこが先祖の出身地なのでしょう。
Schwarz自体は主に髪の色からくる個人の特徴名だそうですが。

896:何語で名無しますか?
09/09/11 06:19:46
gut wegkommen
to come off well
to come off unscathed
to come well out of an affair
URLリンク(www.dict.cc)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch