10/07/26 00:49:13
工業高校卒の設定はどこへやら。
憂さ晴らしのはけ口が2ちゃんとは。世間の楽しみを知らない勉強の虫とは、
いったい誰に向けた罵りだったのでしょうな。
837:何語で名無しますか?
10/07/26 01:28:35
憂さ晴らしじゃなくて、おめーらが俺の書き込みに対して下らんことで食いついて
来た結果だろ。
携帯の予測変換機能のことで延々食いついてたよな???一人が軽くそいつに
ジャブ出しただけで、後のカスどもからはスレチのスの字も出てこなかった
よな?結果その粘着馬鹿とのやりとりで荒れまくって、スレは機能しなくなった
どころか、俺様を完全にブチキレさせてしまったよな???
んで、一体誰が責任取った?俺様の設問に対して、マトモに答えてきたのはほんの
1-2人。あとの奴らはそんなのは簡単、とかスレチだとか逃げまくるばかりで、
俺様の批判ばかりに終始したよな???
批判するなら、設問の一つに不完全でもいいから何がしかの回答ぐらいしろと
散々言われたにも拘らず、結局何も出てこなかったよな???
2chだろうが職場だろうが、俺は一貫性のないふざけた呆けナスどもを
徹底的にシバキ上げるのが趣味でな、ここで会ったが運の尽きってことよ、
お生憎様www
838:何語で名無しますか?
10/07/27 00:45:52
板を覗いた人間の大半から不興を買い、無視され、
何も聞き入れてもらえなくなったのはお前の所業のせい。
あれだけの自分勝手、独りよがりの言行をさらしておいて、
「おれの相手をしろ」なんてムシの良すぎる話はない罠。
「シバキ上げてやる」と意気込むのは結構だが、誰も居ない部屋で
こぶしを振り回したところで、それは空気を切るばかり。
839:何語で名無しますか?
10/07/27 02:11:46
アホか。誰も相手してくれと頼んだ覚えはない。無視できずに、ひたすら茶化して
いたのはおまえらだろwww 語学的にマトモなレスを返してきてる奴に、有無も言わせず
感情的に罵倒し続けたことなど一度も無い。
ギリシャ語、ひいては語学とは一切関係ないことばかりに執着して、俺様を怒らせたのは
貴様らだろうが、ボケ
>板を覗いた人間の大半から不興を買い、無視され、
>何も聞き入れてもらえなくなったのはお前の所業のせい。
今更そんなこと言うくらいなら、最初から全部スルーしとけ、白痴www
スルーできない、語学的な内容のあるレスも返せない、スレチ・イタチの話題に
執着してあら探しに専念する餓鬼・木偶の坊が今頃になって喚くな、恥知らず!
840:何語で名無しますか?
10/07/27 02:21:40
>>838
んで俺様と罵り合って、このスレ埋めるつもりか?トコトン相手してやろうじゃねーのwww
841:何語で名無しますか?
10/07/27 05:55:42
では、語学の話をしましょうよ。
842:何語で名無しますか?
10/07/27 06:49:52
やだね。俺は最初からずっとギリシャ語に関することしか書いていなかった。
語学の話題から脱線しまくって俺をブチキレさせたのはおまいらの方。
絶対許さない。
この糞スレには罵詈雑言しか書くつもりは無い。
843:何語で名無しますか?
10/07/28 03:16:43
>>842
おまいら、なんていないんだよ。
OEDがあっても、中英和が要らないことにもならないんだよ。
でも、Neue Paulyは買った方が良いよ。
844:何語で名無しますか?
10/07/28 07:49:45
雑魚がしつこいんだよ!中英和が3万もするか、マヌケ!今更欧米の真似して西洋古典学事典
なんか作ったって、3千円くらいの価値しかねーんだよ!
いつまでも欧米の真似事してたってツマンネーっつってんだろ。
俺様とガチで語学論議やりたいなら資格審査してやる。テーマは至極簡単。
ギリシャ語のアクセント規則の重要な例外に、o語幹男性・中性名詞の複数主格形が
二重母音 -oi で終わるにも拘らず、アクセントは後ろから第3音節まで遡れる現象がある。
つまり `anthro:pos の複数形 `anthro:poi はいわゆる「3モーラの法則」に反する。
これはどうして起こるのか?
こんなことどんな専門書見たって書いてないはず。もしかしたら幾つかの仮説が書いてある
かも知れんが、俺は自分の思考を乱されたくないので読まない。勿論俺にしても完全に答えを
掴んでいると言う自信はない。
だから、自分が思うこと、考えていることを書けばよい。その内容を俺が審査して、
おまえの本気度をテストする。
マジレスしたら、俺の見解もちゃんと書いてやる。
こういう話題で自分なりに考えてみることが、世界を相手に西洋古典学で張り合うための
第一歩となる。さあ、やれるもんならやってみなwww
845:何語で名無しますか?
10/07/28 10:00:19
μὴ φερβέμεν τοὺς Τρόλλους
846:何語で名無しますか?
10/07/28 23:44:56
>>844
小希和が四万するんだから、妥当なところだろ。
言語学ごっこは言語学板でしなよ。
847:何語で名無しますか?
10/07/29 00:21:14
世界相手に張り合うための資格?そんなの簡単だよ。
・ネット掲示板などの公共の場をキチンと使う
・「自分は誰かに攻撃されている」とかいう被害妄想を持たない
・自分の話を聞いてもらうために、相手の話を聞いてやる
たったこれだけ。
でも、これが実行できない人は、世の中に存在しないも同然になるからご注意。
848:何語で名無しますか?
10/07/29 01:03:55
何だ、結局戯言で誤魔化して逃げてるじゃねーかw いつもと同じパターン。
おまえら、何十年もギリシャ語勉強してて、o語幹名詞の複数主格形がアクセント規則の
重要な例外を成しているということさえ気付かなかったのか???
その重大な事実が何に由来するのかといったことについて、今まで一度もいろんな
文献を調べたり、あるいは自分なりに考えたことさえないのか???
こんな問題は、本来ならもう半世紀は前に高津あたりが何か論考を書いているべきところ。
で奴はどこかに書いているのか?俺の目の届かない、どこか馬鹿大学の紀要にでも
発表してんのなら指摘しろや。
外国からいろんな本や論文・資料を取り寄せて、その内容の書評を書いたり
おまえら万年初学者に講釈垂れるだけなら、高卒の俺様でもできる。
外国の諸学者の間でも定説のない、こういった重要な問題について、自分なりに
洞察力を発揮して、たとえ見当はずれでもいいから論考を書いてみるというのは、
指導的な立場にある言語学者として当然のことだろ。
何がギリシャ語学者だ、何が印欧語学者だ、結局欧米の学者に追従するだけで
自分からは何も提出できない腰抜けのポンコツばかりじゃねーか。
笑わせんな、クソガキどもが!!!
>小希和が四万するんだから、妥当なところだろ
アホか。出版費用自分で負担しますので、定価3千円でどうかお願いしますという
程度の内容だろ、どうせwwwww
誰が大学書林のボッタクリ辞典なんか買うか。A.Bailly の希仏辞典は崇文荘で
買って7千円だ、バカタレ
849:何語で名無しますか?
10/07/29 20:31:47
>>848
糸が見えんので素直につられてやるが
παιδευομαιのアクセントはどこだっけ?
850:何語で名無しますか?
10/07/29 21:32:26
>>844
もう一つ、
>ギリシャ語のアクセント規則の重要な例
>外に、o語幹男性・中性名詞の複数主
>格形が二重母音 -oi で終わるにも拘らず、
ち、中性?
なんか別の言語について話してるのか?
851:何語で名無しますか?
10/07/30 00:44:02
草はやしてるやつは
どうせギリシャ語そんなにできんだろ
そんなに偉そうにしてるならプラトン、アリストテレスの全作品読んだんだろうな?
852:何語で名無しますか?
10/07/30 08:58:36
↑自演発狂するための種をまいているところです。
853:何語で名無しますか?
10/07/30 10:56:53
>>849-850
審査結果:0点 従って俺と論議する資格無し。
理由:肝心なことに何一つ触れていない。話を違う方向へ向けて
故意に脱線させようとしているだけ。
中性名詞を併記したのは、o語幹名詞が男性だけでなく、中性名詞をも
含むことを暗示させる為。サンスクリット文法書でも買って、中性名詞の
双数・複数形とか調べたことあるか?
サンスクリット yugam「くびき」が複数形yuga:(-ni),双数形 yuge: (<*yugai <*yugoi)
のごとく、いずれも長母音の語尾を持つこと知ってるか?
俺がこれらの形と何らかの関係があるのではと疑っているということには、考えも及ばんかったか?
でも又巻き添え規制来たからもう書いてやんな~い。ロム専の奴の中には、
研究者が誰も言及しないこの問題について、俺が印欧比較言語学の観点からどんな
解釈を提起するか密かに知りたがっている奴もいると思うが、こいつらが何一つ
まともなこと書かなかったし、規制来たからもうや~めたwww
854:何語で名無しますか?
10/07/30 14:00:02
人称という概念を用いてギリシャ語の文法説明を初めてやったのは、
Dionysios Thraxなのでしょうか?
855:何語で名無しますか?
10/07/30 14:56:37
>>854
人称のことは分からなかったけど、
Dionysios Thraxのこと調べたら色々分かりそう。
古典ギリシア語勉強してみたい。
856:何語で名無しますか?
10/07/30 19:16:58
釣りと思ったらマジだったでござる。
こうまで見事な「もう来ねーよ」に出会えるとはな。
まあ、どうせすぐ出てくるんだろうけれど。