09/04/06 13:43:53
>>237
NHK見てみろ。洗脳するための講座だから。
239:何語で名無しますか?
09/04/07 14:11:22
>>235
例えば何人が韓国語と何語を学習した場合の習得の速さを言ってるんの?
言語間の距離(近似性)が、全く同じなら(そんな仮定、あまり意味が
ないと思うが)、Aという言語にはAという言語の、Bという言語にはBと
いう言語の難しさがそれぞれある、って感じじゃないの?
なんで、
韓国語>>>英語
とか言い出すの?
240:何語で名無しますか?
09/04/07 16:50:53
言語の距離がより近いだのより遠いだの言うくせに
なぜ学習者の個々人の能力がより低いとかもっと低いとかは
議論にならないんでしょうか
241:何語で名無しますか?
09/04/07 18:55:28
>>240
では、議論にしてください。
あらゆる意味で、どーなるのか楽しみですw
242:何語で名無しますか?
09/04/07 23:29:55
>>240
わたしも楽しみです。まずはあなたの能力の低さから暴露してください。
243:何語で名無しますか?
09/04/08 00:16:14
>>239
大した根拠なしに言ってるだけだという前置きしてからいいます。
言語として見るんじゃなくて、パズルゲームのようなものとして見た場合の感想です。
1 てにをは(にあたる単語)を使って、単語の役割を決めるよりも、英語のように位置で決める方が単純なので楽です
2 関係詞などを使って、文を連続していく方が単純なんで楽です
3 アルファベットの数が少ないので英語の方が楽です
素人の勝手な意見なので、あんまり気にせんでください
244:何語で名無しますか?
09/04/08 00:21:59
能力の問題ねw
所謂、貴族と言えるような人間からしたら、何語を共通語にしても変わりないことだろう
しかし、一般労働者や天才の思索に関していうなら、母語を中心にするのが最も効率がいい
英語を社内共通語にした日産は社内の作業効率が最悪になり
英語を重視した採用をしたゲーム会社は、軒並みクリエイティブな仕事が出来ない人間ばかりになった
共通語をでっち上げるのは、印欧語族の人間の特徴だが、彼らの言うとおりにすると国が傾くのは事実
245:何語で名無しますか?
09/04/08 02:20:36
>>13
君は知るまい
帝国は、それぞれの国の文化と言語を大切にしていた事実を
そのことが、全てをキリスト教と英語(欧州語)に塗りつぶそうとする人達の怒りを買った原因であることを
246:何語で名無しますか?
09/04/08 07:12:37
>>245 >>13以上におめでてーなw
247:何語で名無しますか?
09/04/26 07:14:14
せっかく新スレ立てても議論が滞るなら、新スレたてないほうがよかったのに。
248:何語で名無しますか?
09/06/21 20:20:46
じゃあ結論を
249:何語で名無しますか?
09/07/10 05:37:30
結論は、人それぞれ好きにすればいい。つーか、スレ自体ドーデモいい。堕スレはさっさとデータ落ちするに限る。
250:何語で名無しますか?
09/08/14 21:20:10
スペイン語を学ぶのは情弱
251:何語で名無しますか?
09/08/22 23:08:38
自分もあまり深く語学の勉強をしたことはないけど・・・。
10年後のことは誰にもわからないわけだから、
語学の勉強よりもまず人間に関する学問
に広く興味をもっておいたらいいんじゃないかな。
語学の勉強そのものが好き人ならいいけど、
そうでない人にとって明確な目的もないまま長い期間語学の勉強を
続けるのは辛いし効果が上がりにくいでしょう。
コンピューターの勉強と同じようなもの。
その言葉を使って誰と何をどの深さでやりとりするかという
252:何語で名無しますか?
09/09/22 00:24:23
♪
253:何語で名無しますか?
09/10/01 15:31:31
URLリンク(www.mla.org)
1位:スペイン 52.2%、2位:フランス 13.1%、3位:ドイツ 6.0%、4位:アメリカ手話 5.0%
5位:イタリア 5.0%、6位:日本 4.2%、7位:中国 3.3%、8位:ラテン語 2.0%
9位:ロシア 1.6%、10位:アラビア 1.5%、11位:古代ギリシア語 1.4%
12位:聖書ヘブライ語 0.9%、13位:ポルトガル 0.7%、14位:現代ヘブライ語 0.6%
15位:韓国語 0.5%
254:何語で名無しますか?
10/04/02 01:49:38
アメリカ手話なんかどんな場面で需要が高まるんだ
255:何語で名無しますか?
10/04/17 21:34:46
インターネットにおける言語の使用 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネット利用者(百万人)
>次の表は、2004年9月における言語毎のオンライン人口を示したものである (Global Reachより)。
1 英語 295.4
2 中国語 110.0
3 スペイン語 72.0
4 日本語 67.1
5 ドイツ語 55.3
6 フランス語 33.9
7 朝鮮語 31.3
8 イタリア語 30.4
9 ポルトガル語 24.4
10 マレー語 14.2
>Internet World Statsによる2008年の調査[1]では、次のようになっている。
1 英語 463.8
2 中国語 321.4
3 スペイン語 130.8
4 日本語 94
5 フランス語 73.6
6 ポルトガル語 72.6
7 ドイツ語 65.2
8 アラビア語 41.4
9 ロシア語 38
10 朝鮮語 36.8
ネットでいろいろ検索する時も、やはり1.英、2.中が強いですが、
日本語やスペイン語もmajorなんですね。
256:何語で名無しますか?
10/05/09 21:43:52
↑絶対的に人口で負けてるから太刀打ち出来んな
257:何語で名無しますか?
10/05/09 22:06:29
こう見ると日本すごいよな.....
258:何語で名無しますか?
10/05/13 17:38:49
すげえなぁ。。。