09/08/14 21:20:10
スペイン語を学ぶのは情弱
251:何語で名無しますか?
09/08/22 23:08:38
自分もあまり深く語学の勉強をしたことはないけど・・・。
10年後のことは誰にもわからないわけだから、
語学の勉強よりもまず人間に関する学問
に広く興味をもっておいたらいいんじゃないかな。
語学の勉強そのものが好き人ならいいけど、
そうでない人にとって明確な目的もないまま長い期間語学の勉強を
続けるのは辛いし効果が上がりにくいでしょう。
コンピューターの勉強と同じようなもの。
その言葉を使って誰と何をどの深さでやりとりするかという
252:何語で名無しますか?
09/09/22 00:24:23
♪
253:何語で名無しますか?
09/10/01 15:31:31
URLリンク(www.mla.org)
1位:スペイン 52.2%、2位:フランス 13.1%、3位:ドイツ 6.0%、4位:アメリカ手話 5.0%
5位:イタリア 5.0%、6位:日本 4.2%、7位:中国 3.3%、8位:ラテン語 2.0%
9位:ロシア 1.6%、10位:アラビア 1.5%、11位:古代ギリシア語 1.4%
12位:聖書ヘブライ語 0.9%、13位:ポルトガル 0.7%、14位:現代ヘブライ語 0.6%
15位:韓国語 0.5%
254:何語で名無しますか?
10/04/02 01:49:38
アメリカ手話なんかどんな場面で需要が高まるんだ
255:何語で名無しますか?
10/04/17 21:34:46
インターネットにおける言語の使用 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ネット利用者(百万人)
>次の表は、2004年9月における言語毎のオンライン人口を示したものである (Global Reachより)。
1 英語 295.4
2 中国語 110.0
3 スペイン語 72.0
4 日本語 67.1
5 ドイツ語 55.3
6 フランス語 33.9
7 朝鮮語 31.3
8 イタリア語 30.4
9 ポルトガル語 24.4
10 マレー語 14.2
>Internet World Statsによる2008年の調査[1]では、次のようになっている。
1 英語 463.8
2 中国語 321.4
3 スペイン語 130.8
4 日本語 94
5 フランス語 73.6
6 ポルトガル語 72.6
7 ドイツ語 65.2
8 アラビア語 41.4
9 ロシア語 38
10 朝鮮語 36.8
ネットでいろいろ検索する時も、やはり1.英、2.中が強いですが、
日本語やスペイン語もmajorなんですね。
256:何語で名無しますか?
10/05/09 21:43:52
↑絶対的に人口で負けてるから太刀打ち出来んな
257:何語で名無しますか?
10/05/09 22:06:29
こう見ると日本すごいよな.....
258:何語で名無しますか?
10/05/13 17:38:49
すげえなぁ。。。