08/10/13 13:15:49
>>353
お~!長文㌧。
1)2)は分かる。
アオリストって言葉は知らないけど特に知らなくてもよさそう。
3)は見たこと無いけどそういうのがあるんだろうね。
4)は英語の例を出してくれたのでイメージはもてる。
5)は事実上1つ1つ暗記することになるだろう。
n, sc が脱落するとはいつも覚えてないだろうからねw
こうしてみるとあまりヴァリエーションはないように見えるね。
あと畳音 なんてのもある様だね。
『はじめて~』『広文典』も「第1変化動詞の完了幹は~」
と変化ごとの説明になっているね。
上の例では1)2)が第1第2第4、それ以外が第3に
対応してるのかな?
>幸い完了の語尾は共通しているのだから
そうだ、そうだ、共通してるんだから文中でも分からないとおかしいねw
私は書いて覚えるのが足りないから共通語尾を含めて
暗記出来ないようだね。
語尾が付いた途端、語全体が長くなるから諳んじられなくなる。
そこは単なる勉強不足だ。
問題は第3変化のはずだけどそれ以外も書いて単語全体として定着
させないと覚えたことにならないね。とにかくたくさん書いてみるよ。