フランス語おすすめ参考書 (三冊目)at GOGAKU
フランス語おすすめ参考書 (三冊目) - 暇つぶし2ch50:名無しさん@3周年
08/05/19 23:33:22
ありがとうございます!
早く原書にいけるようにがんばりますね。

51:22
08/05/20 09:32:22
>>45

どちらもレベル的にはそんなに違いはなさそうですね。ありがとうございます。


>>46

私は、

倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館

を推します。以下に朝倉季雄の推薦文もあり。

URLリンク(thistle.est.co.jp)


52:名無しさん@3周年
08/05/21 22:27:23
トレペ始めたって言ってた人は終わりましたか
4月からでようやく一冊おわりました

53:名無しさん@3周年
08/05/25 01:57:06
自分が使った本だけど、
『フランス語への出発』(大修館)
は、文法事項・語彙がコンパクトに纏まっていて
使いやすかったかな。

あと、初級文法の復習用に
『フランス語四週間』(大学書林)
を使用。

古い本だし、癖があるけど、そんなに悪い本ではないよ。

初級文法が終えた後は、原書読んだり、朝倉文法事典を
読んだりしてました。

54:名無しさん@3周年
08/05/26 04:24:03
おれは、Mauger Bleu、とくに1巻2巻を丸暗記するくらい徹底的にやった。
テキストそのものはだいぶ忘れたが、文法の基礎はあのとき身につけたと思う。

55:名無しさん@3周年
08/05/26 17:16:45
おお、新スレ経ってたのか。

>>2
>■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
>久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
>鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社

どちらか1冊欲しいんだけど、どっちがオススメですか?
かんたんの方は項目がアルファベット順なのが気になります。

56:名無しさん@3周年
08/05/26 18:14:08
>>55

それぞれ性格が異なっていて、どちらがいいかは目的によると思います。そういう意味では両方持っていても重複しないでしょう。

文法小辞典の方はアルファベット順に記述されていることからも、通読よりも適宜参照する本といった感じで、かなり高度な文法事項まで記述されています。

ケータイの方は、接続法半過去・大過去は説明が省略されていることからも、文法のエッセンスをまとめた通読向きの本といった感じです。

57:名無しさん@3周年
08/05/26 19:07:53
>>54
アテネのサンテ?

58:名無しさん@3周年
08/05/26 19:58:32
久松ケータイは、NHKラジオ講座を聞くような人が、手元に置くと良い本。

鈴木豊・久富や小林正著『テーブル式フランス語便覧』は
二外で2年目くらいの学生向きの好著。
アルファベ順か品詞順かの違いがあるのでお好きなほうを。

59:名無しさん@3周年
08/05/26 20:54:56
つか、ハンドブック買えば、オールインワンだ。

60:名無しさん@3周年
08/05/27 01:47:47
>>56>>58>>59
ありがとうございます。
2冊のうちどちらか1冊に絞ろうとしたら
逆に4冊に増えてしまった。(汗

とりあえずお勧めいただいた本も含めて検討してみます。

・久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」
 駿河台出版社 1,680円

・鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」
 朝日出版社 2,039円

・新倉 俊一「フランス語ハンドブック」
 白水社  3,675円

・小林正著『テーブル式フランス語便覧』
 評論社  2,940円


61:名無しさん@3周年
08/05/27 01:54:20
>>60
>2冊のうちどちらか1冊に絞ろうとしたら
>逆に4冊に増えてしまった。(汗

ワロタw
ガンバレ

62:名無しさん@3周年
08/05/27 18:07:38
ちょうどNHKラジオ講座(六鹿)1ヶ月分だけやったんだけど、いきなりUltimateに入るのは厳しい?
その前に久松ケータイとか一冊持っといたほうがいいかな

63:名無しさん@3周年
08/05/27 23:52:50
>>60
こうやって、返事をまとめるのは偉いな。
決心がついたら、買ってきた本の印象よろしく。

どの本を選んでも後悔しないと思いますよ。

64:名無しさん@3周年
08/05/29 01:27:05
>>46
遅レスなんだけど……
各自の学習パターンにもよると思うけど、本当に読みたい本があるなら、初級文法終えたらいきなり原書向かってもいいと思うけど。
とりあえず辞書(新スタかロワイヤル+プチ・ロベール)と朝倉文法事典を横に置いて。
(プチ・ロベール読むのはすごく勉強になると思う。最初はめちゃくちゃとっつきにくい辞書だけどね。)
解釈参考書はそのあとで知識の整理をするつもりで読むと、自分のアラも、解釈本のアラもよく見えていいと思うなぁ。


65:名無しさん@3周年
08/06/02 01:55:37
>>62
Ultimateは分量は多いが、内容は初級です。
英語が日本の高校生程度にわかれば読めるでしょう。

Ultimateをやってみて何か日本語の文法書も見ておきたいと感じたなら、
それからケータイ買っても遅くないでしょう。Ultimateをある程度
やりこんでからなら、文法小辞典かテーブル式のいずれかがいいかも。
(個人的には、初級は日本語の本で十分と私は思います)

しかし、ラジオ講座(六鹿)1ヶ月分って、あんまり意味がないようなw
六か月分と最初読み間違えたぞ。

66:名無しさん@3周年
08/06/03 20:19:49

     ∧_∧ <日本人はウンコ臭いね
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) 醤油くさいよ
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 納豆くさいね^  |   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 漬けものくせぇ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

 日本人臭 世界の嫌われもの


67:名無しさん@3周年
08/06/03 21:49:39
                    /
                    / /          _/
                   //",,゙ """ /    ヽ
       ,ヘ        ,rァ   ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
      / '、     ,/ ,i    /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
     | U '─--'  {     | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
    ,/ \ L_/ / 'i,    / ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
.  / u   l ,/   u  ,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
   \     し       く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
  |`:、\ u   lj   __,  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  'i、 ̄~~     u  乙__ノi (ヽ            //     ̄ノ
   ^-ァ        __,ノ >、       //  /    ̄ヽ、
 r^~"i'        'l   /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
 !、 !         l  ,i|  ,"__}    //  /  /
  ~^''!,   ,_    ,!_  ヽ_人`'′ //  /  /
     \ l,~^''‐--::,,⊃   i'゙' /-─‐‐''/_/_
        `'‐’         ヽ、___,,,, -‐‐  ̄

68:名無しさん@3周年
08/06/07 02:29:01
新リュミエールのCDって、駿河台に注文すればCDだけでも送ってくれるの?

69:名無しさん@3周年
08/06/07 13:27:04
>>68
書店に頼めば取り寄せてくれるよ。

70:名無しさん@3周年
08/06/07 14:17:02
>>69
三球

71:名無しさん@3周年
08/06/20 22:50:17
オーバーラッピングに適した、あるいはそれ用の朗読音源が付属してる教材はありますか?

72:名無しさん@3周年
08/06/21 13:32:37
ちったあ 上を見ろ
話はそれからだ

73:名無しさん@3周年
08/06/26 00:29:32
>>72
上のどこに書いてあります?

74:名無しさん@3周年
08/06/26 01:58:14
フランス語でPOD CASTダウソできる所ないかな~

BBCはないし、フランス24は更新ないし…NHKは短いし

75:名無しさん@3周年
08/06/26 02:08:38
つ RFI

76:名無しさん@3周年
08/06/26 19:04:59
>>75 ダウソできへん

助けて

77:名無しさん@3周年
08/06/26 20:07:29
pod castって書いてあるところを探せ。

78:名無しさん@3周年
08/06/26 20:18:53
国枝先生の「フランス語練習ドリル」ってどうなの?

79:名無しさん@3周年
08/06/26 20:55:54
>>77 見付けたんだが右クリトリス→保存→エラーなんだが…orz

良いサイトだけでに残念

80:名無しさん@3周年
08/06/26 21:31:16
>>79
うちではちゃんと聞けてるしなあ。

81:名無しさん@3周年
08/06/26 22:39:57
cnnみたくI tuneでないとだめとか?

82:名無しさん@3周年
08/06/26 23:36:24
>>2
>久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社

買ってみた。
聞き流しているだけで700以上の単語が覚えられそうです。
思わず笑ってしまう例文がテンコ盛りでした。

「彼女は私を文部大臣に紹介した」

「おじいさんが屋根から落ちるところを消防士に助けられた」

「私は義父が無実だと確信している」

ナドナド。

83:名無しさん@3周年
08/06/27 03:45:07
文部大臣w
なんだか楽しそうだ。明日本屋で見てみる。

84:名無しさん@3周年
08/06/27 19:51:40
「私は義妹と結婚したい」が秀逸すぎる

85:名無しさん@3周年
08/06/27 19:57:02
それなんてエロゲ?

86:名無しさん@3周年
08/06/27 19:58:24
なんとなくフランス語ってエロいイメージだよな
フランス映画も全般的にあはーんなイメージ

87:名無しさん@3周年
08/06/27 22:46:05
>>86
クラシック音楽の世界でも、
ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」っていう
オ●ニーを音楽で表現した曲があるよ。>フランス

88:名無しさん@3周年
08/06/27 23:41:52
>>87
あれは曲は官能的な印象派だけど、
それをロシアのニジンスキーがオ○ニーする振り付けをしたんじゃないの?
曲のストーリーはよくわからないが。

89:名無しさん@3周年
08/06/27 23:56:14
牧神がニンフに(;´Д`)ハァハァするストーリーじゃなかったっけ

90:名無しさん@3周年
08/06/28 00:10:11
>>87
>牧神の午後への前奏曲
URLリンク(ja.wikipedia.org)

91:名無しさん@3周年
08/06/28 00:21:11
要するに原文では「牧神がニンフにハァハァしながら昼寝をした」までしか描いてないよね。
それを自慰とはっきり付け加えたのはニジンスキーだと。
URLリンク(museum.fc2web.com)

92:名無しさん@3周年
08/06/29 03:32:44
いい参考書ねぇ…。仏検で3級以上のレベルになると、検定対策本以外で使えるのはガクッと減るように思うのは私だけ?

93:名無しさん@3周年
08/06/29 03:58:44
参考書って、中上級向きってのはどの言語でもあんまりないでしょ。
文法関連と辞書があれば、いらないんじゃないの?
専門分野の論文本を参考書って考えれば別だけど。

94:名無しさん@3周年
08/06/29 04:56:59
>>92
何か読むものないの?

95:名無しさん@3周年
08/06/29 18:19:33
>>94
あるならこっちが知りたい。
よく高校生がサイドリーディングとかいって英語のペーパーバックを読んでるが
ああいう感じのでフランス語のものはないのかな?

96:名無しさん@3周年
08/06/29 21:02:08
PUG(PRESSES UNIVERSITAIRES DE GRENOBLE)社の
LE FRANCAIS PAR LES TEXT 1/2
LIRE LE PRESSE
とか、
CLE 社の
PROGRESSIVEシリーズの
LITTERATURE PROGRESSIVE DU FRANCIASの3レベル全部とか
COMPETENCESシリーズの
COMPREHENSION ECRITEの3レベル全部(来年NIVEAU4がでる)
とかやるだけで、9冊になる。
他に同じ出版社のフランス文化紹介本などをも何冊かある。
語彙増強参考書、文法演習書、リスニング参考書、スピーキング参考書
作文参考書、それぞれ3レベルあるから、この分野でも12冊。
9冊+12冊で21冊ある。
さらに、残る参考書の雄、HACHETTE社の何冊かの参考書を
加え、
純粋な「文法解説書」を加えるとかるく30冊くらいにはなる。
フランス語の参考書は「多すぎて困る」ってのが実際。

97:名無しさん@3周年
08/06/29 21:04:00
まいど推敲せずに投稿するから、初歩的ミスあったね。

12冊じゃないか15冊か(5分野×3冊だから)
9+15で24冊だね。

98:名無しさん@3周年
08/06/30 00:37:54
フランス語は、英語以外の他の言語と比べたら、
3,2級程度以上向け参考書の充実度は高いとおもうが…




99:名無しさん@3周年
08/06/30 05:05:25
>>96
ありがとうございます。これからあたってみます。

>>98
そうはいっても、知らなければどう調べていいのかもわからないものです。
皮肉で返すのはやめませんか?

100:名無しさん@3周年
08/06/30 06:06:55
上のレスだけで良いじゃん
一言多い

101:名無しさん@3周年
08/06/30 07:47:09
普通読むものくらいあるでしょう
いわゆる語学バカの方でしょうか?

102:名無しさん@3周年
08/06/30 08:09:03
駅の売店で売ってるポルノとか、推理小説とか、10冊か20冊くらい飛ばし読みすると良い。

103:名無しさん@3周年
08/07/04 01:36:05
Maigretシリーズは飛ばし読みにいいよね。
自信がない方は、Cle社のLecture facilesシリーズの簡略版のMaigret
4册で準備してからってのもいい。
この4冊と普通のペーバーバック10冊も読めば、自信がつくだろう。
ルパンはちょっと難しい気がする。5冊すらすら読めるかな?
でもこれだけよんで19冊。
Lecture facilesシリーズのルパン1冊加えて、20冊。
夏休みにこの20冊読了で、多分、基礎力つくだろうね。

104:名無しさん@3周年
08/07/04 06:03:59
為になった

105:NOVA茅ヶ崎校のマリ29才メガネ英語LV5中国語フランス語7BN
08/07/04 06:09:45
フランス語も得意 人気ブロガーです。
広がれ!NOVA友のWA!英語レベル5 29才血液 O型。他の学校に誘導開始。
茅ヶ崎校で注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
URLリンク(blogs.yaho)
o.co.jp/mari_marine_marilyn

106:名無しさん@3周年
08/07/04 12:04:06
もっとも、鳥羽し読みなら新聞かな。LibeやFigaroだったら肩こらないよ。
推理小説は別として、読み倒して面白いのならDumas Filsが気楽に読める。


107:名無しさん@3周年
08/07/07 14:35:31
>>106
親父さんのより息子のがいい?>Dumas
大デュマのほうは結構溜め込んでるんだけど、なかなか進まないw

108:名無しさん@3周年
08/07/08 02:32:35
>>45
佐藤は編集上のレイアウトがよくない
みにくい
目黒の方がよい

109:名無しさん@3周年
08/07/08 02:42:51

自由間接話法の解説が詳しい目黒の方にしました。

110:名無しさん@3周年
08/07/08 15:50:16
>>107
そんなの読んでなんかなるんか?
あほくせぇえ 小説物語? はぁ あんた あほですか?

111:名無しさん@3周年
08/07/08 16:33:10
あほと言う奴があほ

112:名無しさん@3周年
08/07/08 16:44:14
>>111


113:名無しさん@3周年
08/07/08 16:45:43
>>111
そんな丁寧な自己紹介はいりませんよ?

114:名無しさん@3周年
08/07/13 02:36:36
基本フランス文600が手に入らないという前提で、次善の本って何だろうか?
ヒサケンの「これは似ている」ぐらいかな?

115:名無しさん@3周年
08/07/13 18:09:39
>>114

>>51の本は例文暗唱に使えると思う。

116:名無しさん@3周年
08/07/13 23:46:31
>>115
(・∀・)イイ!!

117:名無しさん@3周年
08/07/14 04:20:04
>>115
>基礎編の文例にも名句・諺をちりばめて無味乾燥を避け、
>応用編では学習者の知的要求を満足させようと配慮するなど、
>心憎いまでに細かい神経が行き届いている。

新聞読めて、テンプレビジネス文書書けばいいタイプには
むかないな。やくたたずの文学部のやつだけ使ってみればいい。

118:名無しさん@3周年
08/07/14 20:11:24
>>117
フランス語の前に日本語勉強したら?

119:名無しさん@3周年
08/07/14 20:29:46
相手にしないこと。

120:名無しさん@3周年
08/07/26 19:22:40
仏検準2級用の参考書や問題集でお薦めのものがあれば教えてください。
おねがいします。

121:名無しさん@3周年
08/07/26 22:52:21
>>120
この間の準2級を1次93点で通過したけど、
役に立った問題集は、公式の過去問と、新訂完全予想仏検3級。

準2級用の本って少なくて何をやったらいいのか悩むけど、
問題の難易度からして、3級の完全予想をしっかりやるのが一番だと思う。

122:名無しさん@3周年
08/07/27 01:14:02
>>121
ありがとうございました。

123:名無しさん@3周年
08/07/27 01:33:14
完全予想って仏検問題集では評判いいね。

124:名無しさん@3周年
08/07/29 15:23:12
Bescherelle: La Conjugaison pour tous の古い方と新しい方ではどっちがおすすめ?
ネットじゃなくても普通の本屋で購入できるのかな~。

125:名無しさん@3周年
08/07/30 04:52:58
>>124
辞書の裏覚えてからにしろよ、アホ。

126:名無しさん@3周年
08/07/31 19:52:01
ベシュレルいいですよね~。
ものすごく検索しやすいのでかなり使っています。

最近、女性名詞や男性名詞を覚えるのが面倒なので複数を表す冠詞でごまかす癖がついてきました。
どうしたらいいかな?いろんな参考書見ても名詞だけはどうにもできないからな~

127:名無しさん@3周年
08/07/31 22:32:55

バカ

128:名無しさん@3周年
08/07/31 22:34:55
名詞に性がある言語をやめろとしか言いようがない

129:名無しさん@3周年
08/07/31 22:41:04
NOVAで最終日の最終レッスンにワインを飲ませてくれるそうです。(他のブランチもそうなのかな??)未成年の方、アルコールが苦手な方、車・単車・自転車で来校の方はソフトドリンクを提供してくれるそうです。
 明日の夜、先生や生徒の方々は顔が少し、赤くなっているかも。ちなみに、私は月末は仕事がたてこんでいるので参加できません(それに、下戸な上、ワインを飲んで気持ち悪くなったことが2回もあったのでワインはとても飲めません。)
 ボイスでも出してくれるようなので、ワイン好きな方はいいかも!

130:名無しさん@3周年
08/07/31 22:48:14
>>126
イタリア語やんなよ。フランス語と違って語尾が識別の役に立つぜ。

131:名無しさん@3周年
08/08/01 02:07:39
すべてじゃないけどな。

132:名無しさん@3周年
08/08/02 00:17:08
昨日、ブクオフで「仏文和訳の実際」と「~方法」を発見したので買った。
これですよ、こういう構成と内容の本を探してたんですよ。
「実際」の基礎篇だけでもCDがあったら神なのに。

133:うんこ
08/08/02 09:26:34
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これはおすすめ

134:名無しさん@3周年
08/08/02 10:10:13
詐欺師乙

135:名無しさん@3周年
08/08/04 22:07:25
フランス語をABCから始めるのに最適な音声付の入門書を推薦されたし。要活用変化等吹き込み。




136:名無しさん@3周年
08/08/04 22:19:01
>>135
「フランス語のABC」(白水社)

137:名無しさん@3周年
08/08/05 13:31:01
スレリンク(gogaku板:401番)
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語-英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。

138:名無しさん@3周年
08/08/27 02:18:51
会話を強化したいのですが、オススメのテキストがあったら教えてください。
一応、仏検3級持ちです。

139:名無しさん@3周年
08/08/27 11:03:31
音読しれ

140:NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認
08/08/27 23:50:11
フランス語レベル5に最近レベルアップした 池袋西口校 の 勝(まさる)です。
金もうけブロガーです。スタッフも知っていますよ。スタッフは本部へ通報手続き中。
VoiceFrancaisを(講師を選べる1対1レッスンが1回 2100円。質高く好評。無料体験有)イングリッシュビレッジに紹介して金もらって運用中 
私は営利目的ブロガーの王様です。だってNOVAスタッフも知ってますよ。先生の写真も張ってあります。もちろん撮影もネット公開もスタッフ公認で実施しました。

141:名無しさん@3周年
08/08/28 21:41:26
女性の吹き込みのCDの本ないですか?
活用吹き込んである入門書探してます

142:NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認
08/08/29 00:27:29
私なら先生の写真集もあるよ。
NOVA池袋西口校 の 勝(まさる)です。ノバ唯一のの写真撮影出来るブロガーです。
東梅田に Jerome 登場 投稿者:Shinya 投稿日:2008年 8月28日(木)21時40分32秒
  返信・引用
VoiceFrancaisを(講師を選べる1対1レッスンが1回 2100円。質高く好評。無料体験有)イングリッシュビレッジに紹介して金もらって運用中 
私は営利目的ブロガーの王様です。だってNOVAスタッフも知ってますよ。先生の写真も張ってあります。もちろん撮影もネット公開もスタッフ公認で実施しました。



143:名無しさん@3周年
08/08/31 10:11:24
頼むよ・・・

144:名無しさん@3周年
08/09/02 23:44:47
 質問させてください。

Ultimate Frenchを最近購入しまして、CD-ROMを今日動かしてみたところ、
eやeなどがアクサン記号付かずに、全部eで表記されてしまっています。
ほかにお持ちの方こういう現象起きませんでしょうか?
もしあれば、対処法教えていただけると嬉しいです。

145:名無しさん@3周年
08/09/02 23:58:42
144です。連投すみません。

上で記号付いていないわけですがw、ソフトでもまさにこういう状態なのです。
わかると思いますが、1つ目と2つ目のeは、e`などのことです。

146:名無しさん@3周年
08/09/03 15:24:08
じゃ、神が来るまで上げてみましょうよ。

147:名無しさん@3周年
08/09/12 01:55:32
>>144
マックさん?

148:名無しさん@3周年
08/09/12 11:49:58
>>147
いえ、XPです。

149:名無しさん@3周年
08/09/14 11:49:31
>7
丸山圭三郎「NHKフランス語入門」NHK

って、どうなのですか?

150:名無しさん@3周年
08/09/14 17:41:25
新刊
CD付き フランス語書き取り・聞き取りトレーニング
橘木芳徳:著
税込価格2079円(A5判・256頁)
URLリンク(www.natsume.co.jp)

151:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 16:27:16
川口裕司「一冊目のフランス語」(東洋書店)
東京外語の教授らしいね。NHKラジオのレナ・
ジュンタがCD吹き込んでる。男の方の吹き込みもきれい。
内容は濃そうだけど。とりあえずこれで基本をやってみ
ようと思う。

152:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 17:38:30
>>151
きれい⇒なんと比べて?
濃そう⇒どういうところが?
基本ができていない人間は、こういう論評はできないはずだし、しないほうがいい(笑
本屋の宣伝はしょうがないけど、脚色できないんなら書きこむのはどうかな
本屋の宣伝は否定しないけど、チラシや宣伝文句そのままではなく、業界人でなければ
書けない内容を書き込めよ
単なるマニアなら、記載事項の転載で十分




153:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/25 17:23:25
宇田川ちゃん嫁

154:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 01:27:06
>>149
昔のNHKラジオ講座の雰囲気をもった良いテキストですよ。
接続法までしっかりやって、終わりに中級にあたる購読編もあったはず。

ただ、カセットと合わせて中古で探して無理して買うほどのことはないです。
今のCD付きのテキストで十分です。すでに持ってるor中古で安く見つけたの
なら、良いテキストなので使ってください。

155:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 22:23:22
ニューカマーです。
アルファベットの発音も知らないくらいの超入門者なんですが、独学でフランス語を学ばなくてはならないことになりました。
私のような者でも独学できるような一番分かりやすい参考書をご教示お願いします。
テンプレには目を通してみましたが、どれが良いかわからないんです。

書店で何冊か立ち読みしましたが、みんなアルファベットの発音を説明したと思ったらいきなり旅行会話を取り上げたりしていて挫折しそうに思えました。


レスをお願いします。

156:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 23:07:06
アルファべの後は何を学びたいの?

157:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 23:38:02
私も取っ付きやすさを基準に、書評等を頼りに
フラ後入門、わかりやすいにもホドがある!/清岡智比古著
ISBN-13: 978-4560002834
と古典的名著?の
フランス語のABC/数江譲治著
ISBN-13: 978-4560002803
を買って始めてみたものの、どちらも1/3程で挫折。
さらに取っ付きやすそうな
フランス語を始めませんか/久松健一著
に変えて、これはなんとか読破。
この後、前二冊に戻ると初回よりはマシな感じ。なんとかボチボチ進められそうな感じです。
調子に乗って
ケータイ万能フランス語文法/久松健一著
ISBN-13: 978-4411004765
も買ってしまいましたが、最近忙しくて読む暇なし。
どれも大きな本屋にはだいたい置いてある定番の本です。
まあ人それぞれ好き嫌いもあると思いますので、これらの本も候補に、実物を見て決められてはいかがでしょうか。
あと、仏和辞典も一冊要るかな。


158:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/27 16:13:30
レスどうも。

>>156
まずは一通りの文法です。
そのあと、旅行や買い物以外の会話も学びたいです。

>>157
わかりやすいにもホドがあるは見たことないんですが、アマゾンの書評は良かったけどあれも入門者には挫折モノなんですか…。
ご紹介いただいた3冊目も検討してみます。

159:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/27 19:05:05
このスレのみなさんには猛苦笑もんでしょうが、私は「わかりやすいにもホドがある」でも挫折しました。
正確さよりも判りやすさ重視、で単純化して情報量を少なくしてあるようなのですが、それでもこの本の語り口に乗って読み進むには多すぎたようです。かなりのヘタレですね。
で、さらに情報量の少ない本に、ということで先の「フランス語を始めませんか」に変えたというわけです。
書き忘れましたが ISBN-13: 978-4560002865 でした。
これは一般教養書というか、フランス語の入門書を外れるぎりぎりくらいまかと思いますが、まあなんとか読み通せました。前レスであげた他の本に比べるとだいぶ中身が薄いですから、勿論これで終わってはいけないのと、買ってしまった本が勿体ないので再チャレンジ中。
客観的に見れば書評どおりの本だと思いますので、「わかりやすいにもホドがある」も「フランス語のABC」も、よくご覧になって役に立ちそうと思えば買われたら良いと思います。

160:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/27 19:47:51
フランス語
とくに入門レベルではCD付属のものを
購入しましょう
フランス語の発音は独特なので
テキストだけで勉強しようとしても
かなり無理があるように思います。

>144

わたしはwin2000,XPで使用していますが
正常に表示されています。
ちなみに両方とも英語版です。
輸入ソフトの中には日本語OSでは正常に作動、表示されない
ものもあるようです。
英語版XPを購入してパソコンをXP日本語、英語と
マルチブートできる環境にしてみたらどうでしょうか

161:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/28 00:49:09
初級の人は久松の本を選ぶといい気がする。

162:篠沢
08/09/28 01:12:26

久松君は若いのに本をたくさん出しておられますね。
私くしは初心者には宇田川ちゃんを薦めるでございます。

163:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/28 01:26:08
やさしいのが良いのなら「しっかり学ぶフランス語―発音と文法と練習問題」
を勧める。文法範囲は限定されているが、本当にゆ~っくり教えてくれる。
何度も挫折している友達に勧めたら、初めて最後までやったと言ってた。



164:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/28 02:14:09
>>157,159にある、「挫折」ってどんなふうに?飽きっぽくて「や~めた」と途中でほっぽりだしたのか、
忙しくなって勉強を中断しているうちに忘れてしまったのか、
それとも説明書きしてある文法事項とかが理解できなくてついていけなくなったのか、
それとも途中で練習問題がろくに解けなくなって挫折したのか…

おれは正直フランス語に関しては、後ろ2つは普通ありえないと思う。
日本で出回っているフランス語入門書や入門者向けのワークブックとかは、
極端な話が練習問題がそれぞれの課で新出した活用形を確かめる程度の問題とかで、
仏作文とかの総合な能力を確かめる問題がろくにない本が多く、前にやった課のうち
文法や語彙の面で細かい部分は忘れててもなんとか最後までやれる本だったりするので、
途中で理解できなくなって挫折なんてのはマジありえんと思う。

165:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/28 02:15:51
はいはい、あんたが正しい、あんたが正しい。

166:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/28 18:17:19
>>154
ありがとうございます。

実は、大学生のときに買って、もってはいるのですが(カセットはなし)、
今のフランス語入門書に比べて、何か難しそうな感じがしたので
質問しました。
ありがとうございました。

167:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/28 23:29:10
157,159の挫折というのは、初めて目にする約束事が一向に頭に入らず、さらに新しい約束事がどんどん出てきて本を読み進められない(無理に読むとたちまち眠たくなる)状態です。
こうなる理由もだいたいわかっておりまして、
(1)覚えろ!と書かれていることを覚えずに先に読み進む(暗記苦手)
(2)少し読んでは休み、読んでは休みで休止期間が長い(毎日やらない)
というのが実態です。
とはいえ、(1)は生来の性格的なもので、(2)は仕事の波もあり、趣味のフランス語にはさしたる切迫感もないのでなかなか克服できません。
逆に挫折せずに学習が進む状態というのは、新しい概念が既存の知識と組合わさって記憶に定着し、それを用いて次の概念を理解できるような状態でしょう。フランス語の基礎が全くなければ、普通の読書のスピードで読むにはだいぶ密度の薄いものでないと無理でしょう。
また休止期間によって分断されないよう、一つのまとまったテーマ(できれば本全体)は一気に読みきった方がいいように思います。
これらのことから、
(a)一冊があまり長くなく、興味を持って読み進められるような構成
(b)内容は出来る限り軽く(しかし基本事項はおさえて)
が、私の場合は必要だったようです。

168:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/29 02:34:07
>>167
ちょっとイレギュラーだけど、加藤恭子著『「星の王子さま」をフランス語で読む』(ちくま学芸文庫)はどうだろう。
フランス語初級者とか、ぶっちゃけフランス語に興味ない人でも読めて、かつフランス語で挫折した人にも優しい本。
知らない文法要項も興味がなければ飛ばしていいし別に暗記しなくても先に進める。
これで一通りフランス語の特徴がわかってから初級用の文法書に進んでもいいかも。
なにしろ文法を説明しながら「星の王子さま」を読み込んで行くので世界観は一貫してる。

ちなみに「星の王子さま」の読解の本としても、そこらの最近流行の和訳本よりもずっと正確な解釈をしていて
それだけとしてもかなりの良書。

169:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/29 06:20:32
最高につまんない。

170:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/29 15:26:20
ジュール・ブリュネ 1838年フランス生まれ 元フランス陸軍参謀総長   

エコール・ポリテクニーク卒業

「ラスト・サムライ」のモデル

1862(文久2)年からメキシコ戦役に従軍し、プエブラ攻城戦での功で24歳という若さで、レジョン・ド・ヌール勲章
・シュバリエ章を授与される。画技において抜群な才能をもち、戦地において描かれた、
そのデッサンはフランス国内中に公表された。

幕府からの要請によって創設されたフランス軍事顧問団の一員として、慶応3年(1867年)来日を果たす。

しかし、軍事伝習開始後一年たらずで鳥羽伏見の戦いが勃発。ブリュネらはフランス本国の命令により中立の立場を
とることとなる。新政府から使節団の国外退去の旨を伝える書簡を受けとったフランス公使ウトレイは帰国を決定する。
しかしブリュネはそれに賛同できず、横浜のイタリア大使館での仮面舞踏会にカズヌーフ伍長とともに出席し、
舞踏会を抜け出して東北へと向う。その後「開陽丸」に乗り込み榎本武揚の旧幕府脱走軍とともに箱館に入り、
軍事顧問として従軍する。この時、ブリュネは上司であるシャノワンヌ大尉の机の上に、フランス皇帝ナポレオン3世に当てた手紙を残してきた。
ウトレイ公使やシャノワンヌ大尉、延いてはフランス本国に迷惑のかからないように辞表を出していた。

箱館で旧幕府の海軍副総裁・榎本武揚の行動を支援し、軍事的防衛の援助も行う。

五稜郭に立て籠もる旧幕府脱走軍を新政府軍が攻撃し、五稜郭は陥落、榎本武揚らは投降した。
ブリュネらは陥落前に箱館港に停泊中のフランス軍艦「コエトローゴン」で箱館港から脱出し、
フランスへ連れ戻されるが本国においてはブリュネの心情を理解するフランス国民の後押しにより軍事裁判に
かけられることはなかった。

1869年、普仏戦争が勃発して軍に復帰することを許され、セダンの戦いでプロイセン軍に包囲された仏軍は
ナポレオン3世以下全軍降伏し、ブリュネも捕虜になる。
1871年パリ・コミューンでの鎮圧に参加する。
1898年フランス陸軍参謀総長に就任する。

171:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/09/30 20:25:07
>>167
>(a)一冊があまり長くなく、興味を持って読み進められるような構成
>(b)内容は出来る限り軽く(しかし基本事項はおさえて)

仏和辞典と文法書を片手に、自分の興味のある分野の「Wikipediaフランス語版を読む」
というのは、どうでしょうか?

「なんて書いてあるのか知りたいけど、読めない」となれば俄然、学習意欲が湧くでしょう。


172:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/02 01:09:31
まったくの初心者です。学校に入門講座を受けに行くことも考えたのですが、とりあえず独学したいので、おすすめの本(教材)ないでしょうか?
わかりやすいのでおすすめお願いします。

173:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/02 01:25:52
>>2からお好きなのを。

174:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/03 00:27:40
>>172
本は相性があるからね。
自分は活字の大きさや種類、レイアウトや色なども重要。
合わないと読むのがイヤになってくる。
>>2の中のでいいと思うけど、実際に書店にいって手にとってみることをお薦めします。


175:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 00:08:38
>>172
ありきたりだけど、NHKのラジオ講座がおすすめ。
まいにち~とアンコールの2種類あるので、お好きな方をどうぞ。

176:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 00:41:23
>>172
整理と解説 フランス文法(新装版)《CD付》
URLリンク(www.hakusuisha.co.jp)

まったくゼロから始めるなら、この本のように紙面構成が固定されてる(常に見開き2ページで進む)のが良い。
本当なら、朝倉初級フランス語やスタンダードの入門を薦めたいところだが、朝倉は絶版、
スタンダード入門は新品で入手できると思うが、どちらも音声メディアがカセットなのが何かとウザイ。
紙面構成に拘らないなら、新リュミエールにするべし。

辞書はプログレ2版か、金が有るならロワ中2版。

177:176
08/10/06 00:45:28
(追記)
新リュミエールはCDが別売で、テキストと合わせると割高なので要注意。

178:何語で名無しますか?
08/10/07 17:29:31
>>172
わたしも、NHKのラジオ講座がおすすめだな。
半年間、聞き続けるなんてムリと思うかもしれないけど
終わってみれば、あっという間だし、2,3回やればイヤでも基本は身につくよ。
その頃には今はわからない事もいろいろわかるようになっているだろうから
次にどんなことをやればいいのか、どういう本を買えばいいのか
自分で判断できるようになっているハズ

179:何語で名無しますか?
08/10/09 22:26:19
「フランス基本単語の覚え方」篠沢秀夫/白水社

今日たまたま図書館で見つけた。
81年の本でありながら、今はやりの樹形図で覚える単語の覚え方で、
26の基本動詞の大見出しから、接頭語を付けた中見出しの派生動詞
そこからさらに名詞化形容詞化した小見出しと言う風に語彙を広げていって
最終的には1800以上にもなる。
レイアウトも見やすいし、語源のゲルマン語やラテン語も載っているし、
例文もユーモアがあるし、実に著者の教養の伺える良書だと思った。

でも手元に欲しいと思っても今絶版なんだね。
再販か、これと同じコンセプトの本をまた出してくれないかな。

180:何語で名無しますか?
08/10/09 22:57:51
>>176
おお、昔これで勉強したよw
CD付きになったんですね。羨ましいなあ。
読みやすくて解説がコンパクト、独習者の良い友でした


181:NOVA西池袋レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン
08/10/09 23:16:16
池袋西口校でブログで金もうけのレベル5 まさる デス 人気者です。
個人情報高く売れます みんな 署名に協力して欲しい 私のことはスタッフに聞いて
NOAV池袋西口校で、ヌーベルバーグ! 投稿者:SL 投稿日:2008年10月 8日(水)06時37分20秒   返信・引用
> No.795[元記事へ]

管理人さんへのお返事です。
管理人さんの記事を見るまで気が付きませんでした。
もしよかったらご参考までに。。。17:00が取りたいEFの生徒さんは交渉の余地ありです

182:何語で名無しますか?
08/10/16 14:27:37
URLリンク(jp.youtube.com)
これどう?いっぱいうpされてるっぽいけど

183:何語で名無しますか?
08/10/16 14:32:07
なんかやたら大量にあるけどこれが最初のぱ^じゅ
URLリンク(jp.youtube.com)

184:何語で名無しますか?
08/10/16 14:46:09
音声学のアニメーションとか言って口の形のやつもあるわ
URLリンク(jp.youtube.com)

また明日見るか。

185:何語で名無しますか?
08/10/16 14:51:12
数字とかは良いけど、URLリンク(jp.youtube.com)
正直パッと見て何の絵かわからないのが困る

186:何語で名無しますか?
08/10/16 17:23:28
>>184
良いね
楽しい
紹介してくれて有り難う

187:何語で名無しますか?
08/10/16 18:02:32
>>186
マジすか
感謝してもらってうれしいですde rien


188:何語で名無しますか?
08/10/19 22:28:00
新リュミエールの別売CDは一枚ですか?二枚ですか?

例文はほとんど吹き込まれているのでしょうか?

「フランス語のABC」なんかだと吹き込まれてない例文が結構ありますが、

あんなくらいの感じ(割合)ですか?




189:何語で名無しますか?
08/10/19 22:42:10
リュミエールのCDは一枚。
ちゃんと聞いてないので後半は忘れたorz

190:何語で名無しますか?
08/10/20 00:19:33
一枚じゃ吹き込まれてないのが結構ありそうですね

ども

191:何語で名無しますか?
08/10/20 20:45:14
林田先生の『ふらんす語12ヶ月』発見!

192:何語で名無しますか?
08/10/21 14:16:19

加藤晴久著
憂い顔の『星の王子さま』
―続出誤訳のケーススタディと翻訳者のメチエ

depuis 内藤 jusuqu'a 稲垣 en passant par 野崎歓
かったぱしから罵倒して大丈夫なんだろうか
読んでるぶんには痛快でいいんだが
加藤先生が闇討ちされないか心配になってくる



193:何語で名無しますか?
08/10/21 21:08:13
星の王子さま議論は尽きないねえ。

URLリンク(lepetitprince.net)
この人そろそろ更新しないかな。

194:何語で名無しますか?
08/10/26 14:21:35
ハートにビビッとフランス語

ラジオまいにちフランス語 清岡&レナ式初級講座 (NHK CDブック) (単行本)

清岡 智比古 (著), レナ・ジュンタ (著)



195:NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン
08/10/26 19:56:49
吉祥寺から池袋西口の勝=まさるの 「堀外の遠吠え」
講師のみならず読者のプライバシー・個人情報にも御配慮ください。今後ともVoiceFrancaisをよろしくお願いいたします。以下私の正しい文章例
2008年10月21日 池袋西口校のレベル5の勝まさるも忘れるところでしたが、営利ブログ=VoiceFrancaisを立ち上げた2007年10月21(日)からちょうど1年です。
曝し→ノルディン先生が連続4コマ担当された、驚異的な池袋本校最後のフランス語Voiceで、VoiceFrancaisを初めてアナウンスしました。
そして24日(水)吉祥寺校最終Voice(グレゴリ先生2コマ)、26日(金)早朝NOVA会社更生法申請となりました。→先生を実名で曝す。
初心に戻ってみると、この掲示板は「NOVAにおけるフランス語受講者相互や先生との情報交換・相互理解」を目的に立ち上げました。そして今年6月22日に次のような掲示をしました。
吉祥寺改め池袋西口レベル5勝 まさる営利ブログ=VoiceFrancaisの趣意
  1.フランス語受講者(+講師)の情報交換の場(新旧NOVA関係者+α)とする →写真と実名で曝す
  2.言語学習に限らず、フランス+フランス語圏の文化や時事、情報交換の場ともする →他のスクールに金目当てに誘導
  3.NOVAフランス語レッスンの安定・拡張を要望する →曝して安定になるの?



196:何語で名無しますか?
08/10/27 10:00:27
>>194
レナ・ジュンタって聞き覚えのある名前だ・・エクスプレスかなんかにも登場してただろ

197:何語で名無しますか?
08/11/02 03:54:39
参考書とか辞書とか古本集めてて、部屋にためてたり
読んで手を洗わなかったとかが原因で感染症に
かかったとかいう事例聞いたことある?
たとえば、結核とか

198:何語で名無しますか?
08/11/02 04:38:11
俺は古本は絶対買わない
アレルギーのある奴とかは古本屋にも入っちゃダメだよ

199:何語で名無しますか?
08/11/02 05:02:48
昔ながらの古本屋は知らんが、ブックオフはタチの悪い風邪菌を持ってる奴が多い。

200:何語で名無しますか?
08/11/08 22:06:28
英語だとよく中学英語教科書を暗記するくらい音読したりしろっていうけど
フランス語で同じようにやろうとすると
どんな教材を使えばいいと思いますか?
中学英語教科書(書き言葉中心で初級レベルのテキスト)の仏語版っていったら
仏語で書かれた子供向けの易しい本とかでしょうか。

それと、英語でいう中学レベルの文法って
フランス語でいったらどの範囲くらいまで?

201:何語で名無しますか?
08/11/09 01:35:58
>>200
子供向けの本が外国人に取って優しいとは限らないよ。
英語と同じで学習者向けに単語数を絞った本があるから
その方がいいかも。

中学レベルの文法は仏検でいうと3級くらいだと思う。


202:何語で名無しますか?
08/11/09 11:20:23
金色の眼の猫はどうよ

203:NOVA池袋西口校レベル5フランス語おおたま さるくらすを恋わす生徒
08/11/09 19:58:00
レベル以前の問題で、クラスを恋わすタイプの生徒と一緒になるのが
一番怖い・・・ ネットで晒す 大玉 猿の得意技
関係するカキコしているのに余程 困るらしい 以下
コテハン「NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン」によるスレッドの趣旨の関係ないマルチポスト、「NOVA池袋西口校レベルおおたま さる」荒らしを報告するスレッドです。
投稿 大玉 猿 



204:200
08/11/09 23:19:15
>子供向けの本が外国人に取って優しいとは限らないよ
そうですねw
使用単語数が絞られた本を探してみます。
中学レベルの文法は仏検でいうと3級くらいなんですね。
学習の目安にします。ありがとうございました。

205:何語で名無しますか?
08/11/10 03:07:37
>>200
「シェルブールの雨傘」

206:何語で名無しますか?
08/11/24 02:52:13
橘木芳○の参考書はやめたほうがいい。
こいつは肩書は立派だが教えるのには向いてない。
辞書にも載ってない文法つかうなや!使うんなら解説いれとけ!
こいつの参考書で何度挫折しかけたか・・・・。 
ちなみにナツ○社のやつだった。

207:何語で名無しますか?
08/11/25 23:35:34
>>206
いきがるな
初歩は大差ない

208:何語で名無しますか?
08/11/26 17:55:22
川口裕司さんの「一冊目のフランス語」
東京外大の先生というのと純太のCD吹き込みで購入してみたけど、
一冊目にしては文法の進みが早い。

209:何語で名無しますか?
08/11/27 16:53:01
>>208
たしかに。気合い入れないといかんな、この本は。
でも、やり通せばかなりできるような気がする。
「エクスプレス」やっても「かじりました」程度にしか
ならなかったし。たぶん、川口さんは言語学習の体系的な
メソッドを持ってるんだと思う(外大の友人がそんなこと
言ってた)。

210:何語で名無しますか?
08/11/28 15:12:22
おフランスの少数言語の資料とか本とかネットラジオを知っている方
教えていただけませんか?

211:何語で名無しますか?
08/11/28 17:52:10
マルチポスト乙

212:何語で名無しますか?
08/11/28 19:09:15
>>210

URLリンク(ja.wikipedia.org)

213:何語で名無しますか?
08/12/03 21:30:18
仏検2級合格見込みの者です。社会人の趣味ですが、
冬休みに文法の復習をかねて何か問題集などやりたいなと思っています。
CLE のGrammaire Progressive Du Francais: Avec 600 Exercic
は難しすぎますかね?

214:フランスの不潔
08/12/04 16:32:13
フランス人の9割は石鹸を使わない、という調査が、ある週刊誌の調査でわかった。

バスルームは主に化粧をすることに費やされる。
4%はまったくシャワーを浴びず、
3%が歯を磨かない、
バスルームは電話をする(14%)、
歌う(8%)、
喫煙する(6%)
こんな回答だ。 不潔の国の面目躍如という感じ。

215:何語で名無しますか?
08/12/04 19:30:38
いい単語帳ないですか?
市販の単語帳って初級レベルのが多くて
中級レベル~上級レベルの単語帳探してます

216:何語で名無しますか?
08/12/04 21:16:15
>>215
「市販の初級レベル」を完璧にマスターしてるなら、辞書でも読めばいいんじゃね?

217:何語で名無しますか?
08/12/06 14:33:54
中級レベル~上級レベルの単語帳って、どういう目的に使うの?


218:何語で名無しますか?
08/12/06 22:32:22
最近もう1度基礎を固めたくてトレペやってみたけどこれすげー地獄だね。
確かに効果はあると実感するんだが、フランス語の勉強自体嫌になりそう。
つか、嫌になったwでも結構な値段だし元とらないとw

219:大玉猿
08/12/07 08:33:39
しっかりノバに行かないとダメだ。(私は池袋西口の生徒でもちろん仲間になりたい)
そこで、私のような、レベル5の生徒を夢見る
毎日努力したら、才能があれば 3年でレベル5になれるひとも0ではない。
まあ、がんばれや、、

220:何語で名無しますか?
08/12/10 23:32:49
初心者むけのフランス語の問題集でいいものはありませんか?

221:何語で名無しますか?
08/12/11 10:54:48
仏検を受ける予定なら、完全予想を5級から買えばいいのでは?

222:何語で名無しますか?
08/12/11 15:17:09
>>220
「フランス語の構文練習」朝日出版社
福井芳雄、丸山圭三郎、村瀬千鶴子・共編
とか、
「フランス語単語の力を本当につけられるのはこれだ!」駿河台出版社
小幡谷友二、早川文敏、久松健一・著
あたりはいいと思うけど。

223:何語で名無しますか?
08/12/11 19:38:16
>>220
トレーニングペーパー フランス語/教養課程文法中心学習〈1〉

224:何語で名無しますか?
08/12/14 13:37:47
>>221-223
返事遅れてすみません。
レスありがとうございます。
トレーニングペーパーを使おうと思います。

225:何語で名無しますか?
08/12/14 13:49:16
トレペって4級レベルぐらいまでしかカバーしてないんでないの?

226:何語で名無しますか?
08/12/14 22:02:53
NHK出版のフランス語練習ドリルを買ってみた
どんなもんだろうか

227:何語で名無しますか?
08/12/14 22:26:45
( ゚Д゚)ハァ?

228:何語で名無しますか?
08/12/15 04:47:36
良し悪しってのは本によるところもあるが、使っている人の使い方・努力・徹底度によるところも大きい。
同じ本を使ってもイイ!と言う人もいれば、イマイチと言う人もいるわけだし。

229:何語で名無しますか?
08/12/15 20:32:23
>>226を数課だけだけどやってみたので簡単な印象を書いてみる
ちなみに当方の仏語レベルは入門書1冊通して一応接続法までさらっとやった程度です

全体的には説明があっさりというところに尽きる
帯にもフランス語をかじった初心者用とあるのである程度知識がある前提という感じ
語の並び替えだったり、何語か与えられていたりするものだけど、自分で仏作文する問題が多い
なんというかフランス語やってるな、という感覚を得られる本

あと毎回CDを聞いて答える聞き取り問題があるのはかなりいい点
ただCDは1課ごとに2文ある見出し(?)の例文を読み上げるだけ
解説のところにある文も読んでくれれば文句はなかったんだけども

230:何語で名無しますか?
08/12/23 17:48:38
ここで見て、「シェルブールの雨傘」買いました。
文法のことやくだけた表現のコメントがいいですね。
リバイバル上映が近々あるようです。

231:何語で名無しますか?
08/12/23 21:00:48
donne-moi une pipe.

232:何語で名無しますか?
08/12/23 21:50:18
氏ね!

233:voiceFrancais
08/12/23 22:01:10
おれのように先生情報で金もうけしてごらん
コピペNicolas先生、1月10日、17日は渋谷で 投稿者:池袋西口 太田勝 投稿日:2008年12月15日(月)19時41分21秒   返信・引用  編集済
禁止Laurent先生、バカンスのため、1月10日、17日の渋谷の
太田勝フランス語レッスンはNicolas先生の登場となる模様です。
人気者Bonne vacance Laurent !!
金もうけBon courage Nicolas !!

234:何語で名無しますか?
08/12/23 22:03:31
>>233
>Bonne vacance

0点

235:何語で名無しますか?
08/12/23 22:59:35
>>232

こいつ意味がわかってねぇのにアホ。

236:何語で名無しますか?
08/12/24 00:58:44
じゃあ「うじね」とはどういう意味ですか?

237:何語で名無しますか?
08/12/24 01:20:10
donne-moi une pipe.
chao
les gars!

じゃなかったかな。

238:何語で名無しますか?
08/12/24 04:06:43
>>235
せいぜい得意気になってろよw
この蛆虫野郎がw

239:何語で名無しますか?
08/12/24 16:19:04
おすすめの参考書を教えろよ。

240:voiceFrancais
08/12/24 23:16:32
>>
おれのブログで勉強しな
投稿者:池袋西口校 太田勝 投稿日:2008年12月24日(水)21時15分35秒   返信・引用
Joyeux Noel.
Est-ce que vous aimez Noel?
Aujourd'hui, il est jour des rennes!!
無断写真撮影復活 しかも ぼかし無し 

241:Marseillaise xD
08/12/24 23:37:27
Aujourd'hui, il est jour des rennes!!って全然あってないんだけど?
うち、フランスと日本のハーフだから両方喋れるよ。

242:何語で名無しますか?
08/12/24 23:57:39
>>241
The moron is a troll so don't feed him, シルブプレw

243:何語で名無しますか?
08/12/25 00:16:37
体育会系のイケメンのチンチンがほしくなっちゃったw
いっぱい出してほしいw

244:何語で名無しますか?
08/12/25 01:00:14
久しぶりに来てみたら思いがけず荒れてますねー

245:何語で名無しますか?
08/12/27 06:00:26
仏検を3級まで受験しようと思ってますが、
>>2に書かれた初級文法で足りるのでしょうか?

246:何語で名無しますか?
08/12/27 06:57:56
>>245
3級の筆記試験には充分です。
音声教材はラジオ講座やポッドキャストなどで足りるでしょう。

247:voiceFrancais
08/12/27 08:11:12
太田勝です、ブログでは電話番号もアップしています。
Joyeux Noel !!
12/23三宮と12/24東梅田のフラ語Voiceは、それぞれ10人以上の参加があって最近になく盛り上がり、フラ語Voice需要の根強さを見せつけられました。
G-eduのスタッフの皆さん、今後もフラ語Voiceの開催をよろしくお願いします。
では、新年2009/1、関西圏、フラ語Voice開催情報をまとめてお知らせします。
(スケジュールは、念のため確認のうえ参加してください。)
【東梅田校(TEL.06-6360-)】隔週水曜日、昼・夜の交互。担当/Michel。
1/14(水) 14h15~16h45 … (3コマ連続)
1/28(水) 18h40~21h00 … (3コマ連続)
【難波駅前校(TEL.06-6634-)】第3土曜日。担当/Olivier。
1/17(土) 14h15~15h50 … (2コマ連続)
【三宮駅前校(TEL.078-321-)】毎週土曜日(第3はCLUB7)のregulierに加え、平日等も計画中(*)。担当/Colas外。
1/10(土) 15h10~17h40 … (3コマ連続)
1/17(土) 15h10~17h40 … (3コマ連続)
1/24(土) 15h10~17h40 … (3コマ連続) GLUB7
1/31(土) 15h10~17h40 … (3コマ連続)
(*) regulier以外は、只今調整中で、12/29までには発表予定と聞いています。決定次第、追ってお知らせできると思います。
【北大路駅前校(075-415-)】
残念ながら、今のところ、設定はないとのこと。
みんなで要望したら、始めてくれるかも。

248:何語で名無しますか?
08/12/27 09:27:18
>>247
あなたは最近良く出てきますが 誰なんですか?

249:何語で名無しますか?
08/12/27 09:51:36
>>246
ポッドキャストだとやっぱりRFI?
他にもあるかな?
>>248
触れずにNG登録しとくのが大人

250:何語で名無しますか?
08/12/27 11:01:12
>>249
RFIは3級受験レベルだとまだキツいと思うよ
学校行かずにフランス語!とか Podcast francais facile とか
Learn French with daily podcastsとか

>>248
何年もフランス語スレにいる荒らしだから、スルー推奨

251:何語で名無しますか?
08/12/27 11:47:12
>>250
ありがとう。いろいろあるんだな。
初めて見たけど、初心者にはRFIよりこっちのほうが勉強になるわw

252:何語で名無しますか?
08/12/27 12:31:20

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <    日本の企業、トヨタのマネージメントはすごいだろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  社員は常に首が切れる状態だよ、いっひっひっひっひ~
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

253:245
08/12/27 21:34:17
皆様ありがとうございます。
上の方で名前のあったフランス語のABCを探したのですが、
見つからなかったので新リュミエールなんたらを買いました。
これとポッドキャストで何とかがんばろうと思います。

254:何語で名無しますか?
08/12/28 04:22:39
ポッドキャストってどう利用するの?
めんどうくさくないならやってみようかな。

ニュースとかいちいちダウンロードしてそれを聞くって意味?
それはめんどうくさい。


255:何語で名無しますか?
08/12/28 15:57:26
自動でダウンロードされてくるよ

256:254
08/12/29 05:22:05
>>255
ipod か Mp3プレイヤー をPCにつないでおいたら
オトマチクに録音できてるってことでよいですかな?

257:何語で名無しますか?
08/12/29 05:33:11
録音≠ダウンロード

258:何語で名無しますか?
08/12/29 05:45:50
じゃあ、
オトマチクにメディアに吹き込まれるんですね?
めんどうじゃなさそうだからやってみよう。
返信ありがとう。

259:何語で名無しますか?
08/12/29 07:26:51
iTune使わないと駄目よ >自動更新

260:何語で名無しますか?
08/12/29 07:52:44
ずっとダウンと同期をすることが、ネットの垂れ流しを無防備に
自分のPCに吹き込むようになりそうなんですが
ウイルスとかの問題はどうなんでしょうか?

マックじゃないので、なんか入ってきそうな
気がしますが。

261:何語で名無しますか?
08/12/29 20:37:12
>>260
あなたみたいな人には難しいから、
普通のCD付教材にした方がいいと思われ。
ぽっどきゃすとの勉強する時間を
フランス語の修練に使った方が有意義では?

262:何語で名無しますか?
08/12/30 18:58:45
まぁ慇懃無礼にw

263:何語で名無しますか?
08/12/31 08:11:44
慇懃無礼の意味がいまいちわかってないのではないかとも取れるカキコだなw

264:何語で名無しますか?
08/12/31 09:13:02
>>261
とりあえず、deaで、社会科学系の教員やってますんで
修練はする気はないんですよ。

pcの修練が必要ですが。 最近はスライドファイルを
遠隔学習サイトに上げないといけなかったり大変ですわ。

265:何語で名無しますか?
08/12/31 09:14:37
ああ、 みなさんよいお年を

266:何語で名無しますか?
09/01/10 15:02:55
実習教程、CD付けて復刊してくれんかなー

267:何語で名無しますか?
09/01/22 11:33:07

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ?
    __| . jヽ‐'´~    /''      \   ヽ, ,,---'´´~   恥ずかしながらこういう場所です。
    `フ `i      ノ         ヽ, /         一生この地からでることは無いでしょう。
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i / 
      <   _j              `
       `^'ヽj                 


268:何語で名無しますか?
09/01/26 18:12:24
中級以上の文法の問題集で良いものはありますか?
本屋さんにあるのはどれも初級なんですよね…

269:何語で名無しますか?
09/01/27 17:29:21
voila:
『 Six cents phrases fondamentales de francais 』
福井芳男著
芸林書房 ISBN4-7681-1802-X-C1085


270:何語で名無しますか?
09/01/27 17:40:36
URLリンク(www.amazon.co.jp)

邦名でないとググレねぇみてぇ 絶版なのかな。ビニールコウティング
してあってアウトドアーでも使いやすい装丁なんだけどな。

>>23に書いてあった。つか、強力なテンプレついてんじゃねぇかよw
ある意味すごいスレッドだにょ。


271:何語で名無しますか?
09/01/27 17:48:03
上のが飽きたら、
『 DICTIONAIRE DE L'ANTI-FAUT
  - 21世紀フランス語表現辞典 - 』

クロードロベルジュ 著
駿河台出版社

これもビニールコウティングで使いやすい。
こっちは、5000円くらいするので600が
終わった人向き。



272:何語で名無しますか?
09/01/27 18:02:33
  - 4月から大学生の君へのキャリア形成プラン -

ABC+トレペー 1年生
600 2年生
France2, TF1, Le monde 短期語学留学 
                3年生 4年生
---------------------------------
旧 DEA ou DESS    修士
---------------------------------
+TOIEC          趣味
---------------------------------
=    インターナショナル系就職
=    博士 

以上、言語系でない学部の学生さん
がんばってください。
(言語系のヤツはつまらんやつが多いから。)

273:何語で名無しますか?
09/01/27 20:48:19
TOIEC?

274:何語で名無しますか?
09/01/27 22:03:14
三修社のゼロから始める~、で頑張ってみる

275:何語で名無しますか?
09/01/27 23:46:48
仏検2級の設問6の長文に慣れるような
問題集ありますか?

276:何語で名無しますか?
09/01/27 23:55:04
歯抜けになってる設問4はともかく、設問6は設問1~3が解ける単語力があれば
スラスラ読めるから単語の暗記をした方が早いと思う。

と言う訳で、白水社/久松の「準1・2級必須単語集」をお勧めしとく。
長文20個とともに必須単語を覚える仕組みになってる。
CDも付いてるのでディクテ練習もできちゃう。

277:何語で名無しますか?
09/01/28 00:05:38
そんなしょぼいのわざわざ買わなくても
新聞っていうかネットの記事読んでたらいいじゃん。
アホくさ。

278:何語で名無しますか?
09/01/28 00:32:54
二級レベルじゃしょぼすぎてそんなニュースじゃ読めないんです。

279:何語で名無しますか?
09/01/28 00:53:59
相手するな

280:何語で名無しますか?
09/01/28 01:15:32
278
そこでマウスオーバー辞書ですよ。

281:何語で名無しますか?
09/01/28 12:57:56
新聞で勉強なんて効率悪すぎるから絶対やめとけ
準1以降ならともかく、2級以下なら参考書使うのが一番効率的

282:何語で名無しますか?
09/01/28 16:06:49
そこでマウスオーバー辞書ですよ。

283:何語で名無しますか?
09/01/28 17:31:13
マウスオーバーって必要なときには役に立たないのに重いし
やるなら徹底的なソフトじゃないと意味ない
使いにくい代物だな


284:何語で名無しますか?
09/01/28 17:40:37
英語で書いてるフランス語入門じゃだめなのか?なんで日本語にこだわるのだ
微妙な表現が英語だとわからないからか?

285:何語で名無しますか?
09/01/28 17:45:28
lingoes

286:何語で名無しますか?
09/01/28 20:30:43
辞書買おうと思ってるんですが電子辞書だけで大丈夫ですかね?
紙でできた辞書も買った方がいいですか?

287:何語で名無しますか?
09/01/28 21:40:10
あぼーん

288:何語で名無しますか?
09/01/29 00:14:54
そこでマウスオーバー辞書ですよ

289:何語で名無しますか?
09/01/29 10:58:31
>>284
英語ネイティブにとっての仏語の難しさのポイントと
日本語ネイティブにとってのそれとでは全然違うからね。
特に入門レベルならネイティブの言語で学ぶ方がいいのは当たり前。

290:何語で名無しますか?
09/01/29 12:55:33
仏検準一・2級レベルまでなら、日本語の入門書は多いしね。
フランス語は(英語を除くと)恵まれている。
日本語でダメな理由がないし、テンプレのUltimateなどでも、
日本語の入門書がかすむほど優れた本…なんてこともない。

中級以上になると、日本語のテキストは少ないので
英語の参考書を求めてもいいかもしれない。
ただ、そのレベルになると、教科書的なものより原書読むほうが良い。

291:何語で名無しますか?
09/01/29 21:23:38
中級以上なら、英語ネイティブ向けの参考書より、
フランスで発行された外国人向けの参考書の方がいいよ。
たくさん種類あるし。

292:何語で名無しますか?
09/01/29 21:40:49
例えば?


293:何語で名無しますか?
09/01/29 21:45:14
>>292
旺文社にでも行って。
遠いならHPで。

294:何語で名無しますか?
09/01/29 21:49:12
>>293
あ、まちがった・・・欧明社ね。
最近英語ばっかやってたんで・・・orz

本当に中級程度の力があればフランスのアマゾンあたりで自分で
検索することもできると思う。出版社はCLEとかいろいろ。

295:何語で名無しますか?
09/01/29 22:36:29
フランスアマゾンならいつも見てるよ。
英語と違ってフランス語はまだ不得手なので
日本人にとってのお勧めを聞きたかったのだが。
(Assimilはイマイチだったな)


296:何語で名無しますか?
09/01/30 13:08:55
>>295
まずは日本語で書かれた入門書から。

297:何語で名無しますか?
09/02/01 01:00:43
文法を総おさらいする練習問題集みたいのでオススメありますか?

298:何語で名無しますか?
09/02/01 01:29:53
スレを碌に読まない奴に何を薦めても無駄

299:何語で名無しますか?
09/02/07 20:14:07
このスレには挙がっていないけど
「30日でマスターできる文法」ってのはどう?
(タイトルは正確には覚えていないけど、「30日でマスター」という単語はあった)

300:何語で名無しますか?
09/02/07 21:29:17
>>299
単語なあ…ハア…ひょっとして勉強しすぎじゃないか?

301:何語で名無しますか?
09/02/07 21:55:52
>>299
ひょっとして「30日で学べるフランス語文法」って奴か?

302:何語で名無しますか?
09/02/08 10:31:10
仏検準2程度の者です。
熟語力をつけたいのですが、おすすめの参考書を教えて頂けますか?

303:何語で名無しますか?
09/02/08 13:12:04
>>301
そう!それ!評判はどうかなぁ・・?
中国語でもそのシリーズの参考書があった。

304:何語で名無しますか?
09/02/09 09:54:26
>>302
佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社

「熟語を羅列してるだけで辞書っぽくてイヤ」という人もいるが
これだけまとまっている物は他にない
付属のCDの例文をディクテ→熟語を使って自分で仏作文、で
大分力ついたよ

305:何語で名無しますか?
09/02/09 15:05:32
語彙をふやそうとしていろいろな単語集を丸暗記する人がいる。
25歳以下の記憶力抜群の時には少しは有効だろうけれど、一般的には、
文章の中で覚えるのでない限り、独立した単語、熟語は暗記してもすぐ忘れる。


306:何語で名無しますか?
09/02/09 17:26:52
>>305
日本語をはなすように、考えずに単語がでてくるようにならないかー

307:何語で名無しますか?
09/02/09 19:04:24
>>306 英語ならできるだろ。やはり練習量が英語に比べて少ないんだよ。

308:何語で名無しますか?
09/02/09 19:30:57
>>307
日常生活でフランス語の単語を使う機会も英語よりずっと少ないしね。
英語だったら昨日・今日・明日とか誰でも知ってるし歌の歌詞でも普通に使うけど、
フランス語の昨日・今日・明日を知ってる人なんか滅多にいない。

309:何語で名無しますか?
09/02/09 21:54:30
フランス基本熟語辞典、あるいはフランス語基本熟語3000辞典。佐藤房吉(他)
が3000個で、仏検1級まで、完璧。しかし入手困難。

フランス基本熟語集は、佐藤房吉先生の単著だが、800個の熟語。
で上記辞典との差、2200個は致命的。

310:何語で名無しますか?
09/02/09 22:43:06
>>306
絶対的な「滞空時間」の問題。
とりあえず1000時間ぐらい読め、聞け、書け、話せ。
そうすれば、かなり単語が出てくるようになる。


311:何語で名無しますか?
09/02/09 23:20:32
>>310
絶対的な「滞空時間」

全く意味不明。

312:何語で名無しますか?
09/02/09 23:28:04
>>311
表現は微妙かもだが、どれだけ触れ合ったかってことでしょ?

313:何語で名無しますか?
09/02/09 23:37:39
>>312
なぜ「滞空時間」が「フランス語ふれあった」などという意味になるの?
独りよがりの表現で悦に入ってるの?
日本語感覚が異常でしょ?

314:何語で名無しますか?
09/02/10 00:28:34
>>313
仮に悦に入ってたとしてもそこで日本語感覚に突っ込む意味が無いだろ
質問者にとってもスレにとっても全くプラスにならない



315:何語で名無しますか?
09/02/10 00:42:42
そうそう
こんな事で揚げ足取る人間の方がどうにかしてる

316:何語で名無しますか?
09/02/10 06:49:44
>>314
>>315
言われてる通りなんだから、スルーしてればいいのに。。。
変に反論しようとするから、余計惨めになるいい例だな。

317:何語で名無しますか?
09/02/10 07:07:48
おまえもなw

318:何語で名無しますか?
09/02/10 09:19:08
必死すぎワロタ。なにがどう惨めになるんだか・・・w

319:何語で名無しますか?
09/02/10 12:19:45
明らかに惨めだ

320:何語で名無しますか?
09/02/10 22:25:53
どう考えても釣られすぎ

321:何語で名無しますか?
09/02/10 22:42:35
何?このスレ

322:何語で名無しますか?
09/02/11 00:57:02
>>321
carrefours des cons

323:何語で名無しますか?
09/02/11 01:01:19
reunion des bakas

324:何語で名無しますか?
09/02/17 22:09:52
初級の参考書で単語、文法、発音などが一通りのってるものを探してます。
ただ、キャラクターとかのムダな絵が描いてあると萎えてやる気が無くなるので、
無味乾燥でていねいなもの限定で探してます。どなたかご教授を願います。

325:何語で名無しますか?
09/02/17 22:44:42
無味乾燥でていねいなもの:

京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社

326:何語で名無しますか?
09/02/18 00:11:48
フランス語のAVC  白水社

327:何語で名無しますか?
09/02/18 07:49:48
初級≒わかりやすい≠ていねい

328:何語で名無しますか?
09/02/18 10:21:12
数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
この2つが気になってるんですが、どちらがやさしめですか?

329:何語で名無しますか?
09/02/18 10:26:26
    ■入門書(多数あるので、名前が挙がってるものだけ)
    猪狩 広志「ゼロから始めるフランス語―文法中心」三修社
    清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社
    中山 真彦「DVDで入門フランス語」白水社

    ■初級文法(これも多数あるので、名前が挙がってるものを中心に)
    森本 英夫 三野 博司「新・リュミエール-フランス文法参考書」駿河台出版社
    数江 譲治 「フランス語のABC」白水社
    石野 好一「CD活用 フランス語の入門」 白水社
    宇田川 博 「フランス語ライブ教室」駿河台出版社
    島岡茂「フランス文法の入門」(白水社)
    京都大学フランス語教室 「新初等フランス語教本 文法編」白水社(いわゆる京大文法)

    ■ポケット文法書(いずれも評判の高いもの)
    久松 健一「ケータイ<万能>フランス語文法」駿河台出版社
    鈴木 豊 (著), 久富 健「かんたんフランス文法小辞典―2ページで早わかり」朝日出版社

    ■単語熟語集
    久松 健一「仏検3・4級必須単語集―petits pois」白水社
    モーリス ジャケ, 久松 健一「仏検 準1級・2級必須単語集」
    六鹿 豊「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
    朝倉 季雄「新版 朝倉フランス基本単語集」白水社
    佐藤 房吉「フランス基本熟語集」白水社
    ジャック・プズー、福井 芳男「フランス語熟語集」駿河台出版社
    橘木 芳徳「今すぐ話せるフランス語単語集」 (東進ブックス)

    ■動詞変化表
    田島 清「標準フランス語動詞変化表 改訂」白水社
    窪川 英水「フランス語動詞活用ハンドブック」第三書房
    久松 健一「暗記本位 仏検対応5・4・3級フランス語動詞活用表」駿河台出版社
    Bescherelle: La Conjugaison pour tous
    URLリンク(www.amazon.co.jp)

330:何語で名無しますか?
09/02/18 10:26:54
■初級~中級の全集
「コレクションフランス語」白水社
  1巻:入門、2巻:初級、3巻:文法、4巻:話す
  5巻:読む、6巻:聞く、7巻:書く、8巻:基本単語

■仏文和訳
島田 実「やさしい仏文解釈」大学書林
倉田 清「仏文和訳の実際―du francais en japonais」大修館
倉田 清「仏文和訳の方法―条件法・接続法マスター」大修館
山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
南館・石野「フランス語を読むために 80のキー・ポイント」(白水社)
朝比奈誼「フランス語 和訳の技法」(白水社)
後藤 末雄「仏文和訳研究」(郁文堂書店)
川本 茂雄「高等仏文和訳演習」大学書林

■NHK講座(NHKの講座をまとめたもの)
古石 篤子「NHK新フランス語入門」 (NHK CDブック)
古石 篤子, 照井 喜美子「金色の眼の猫」駿河台出版社
中村 啓佑 アドリアナ・リコ=横山「入門を終えたら旅で磨こう!実践フランス語」 (NHK CDブック)
アラン ロシェ, 宮原 信「CDゼミ フランス語聴解コース―NHKラジオ講座で“旅”を聴く」白水社
エストレリータ・ワッセルマン, 宮原 信「CDゼミフランス語聴解コース (2) 」白水社

■古いが評判の良い入門書
前田 陽一・丸山 熊雄「新フランス語入門」岩波
塩川 徹也「実習フランス語教程―初級から中級まで」 白水社
家島光一郎「フランス文法入門」 第三書房

スタンダードフランス語講座 朝倉季雄・監修 (大修館)
  1:入門、2:文の構造、3:作文、4:会話
  5 手紙と商業文、6:文法、7:解釈、8:文学鑑賞

331:何語で名無しますか?
09/02/18 10:27:23
■英語で書かれた入門書
The Ultimate French Review and Practice (初級~中級入門書)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

■中級~上級
新倉 俊一「フランス語ハンドブック」白水社
目黒 士門「現代フランス広文典」 白水社
田辺 貞之助「フランス文法大全」 白水社
佐藤 房吉「詳解フランス文典」駿河台出版社
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
朝倉 季雄 「フランス文法集成」白水社
川本 茂雄「フランス語統辞法」白水社
島岡 茂「フランス語統辞論」大学書林

■その他追加
G・メランベルジェ著『宮沢賢治をフランス語で読む―翻訳の授業ライヴ』(白水社)
大賀正喜・G・メランベルジェ著『和文仏訳のサスペンス―翻訳の考え方』(白水社)
加藤晴久著「憂い顔の『星の王子さま』」(書肆心水)
石野好一著「フランス語の意味とニュアンス―基礎から身につく表現力―」(第三書房)
鷲見洋一『翻訳仏文法』上・下 (ちくま文庫)

小林正著『テーブル式フランス語便覧』

332:何語で名無しますか?
09/02/18 10:28:05
猪狩廣志「フランス語早わかり」三修社
アテネ・フランセ「楽しく身につくフランス語」学研⇒故金子京子さんの共著
外国語教育研究会「辞書なしで学べるフランス語の最初歩」三修社
林田遼右「初めてのフランス語」白水社
谷口・中島・牧野・小河・加藤・佐々木共著「初めて学ぶフランス語」大学書林
朝倉季雄「朝倉初級フランス語」白水社
田島・窪川「フランス語教室」昇龍堂
数江穣治「フランス語の入門」白水社
中原俊夫「基礎フランス語文法」白水社
中原俊夫「フランス語作文の基礎」白水社
市川慎一「フランス語の手紙」白水社
丸山圭三郎「NHKフランス語入門」NHK

333:何語で名無しますか?
09/02/18 13:21:41
>>325>>326
ありがとうございます。買ってみます。

334:何語で名無しますか?
09/02/26 01:38:07
「トレペー」って何ていう本ですか?
テンプレは通読しましたが発見できませんでした…

335:何語で名無しますか?
09/02/26 02:20:15
Tres Paix

336:何語で名無しますか?
09/02/26 02:31:08
ありがとうございました。
明日書店で聞いて見ます。

337:何語で名無しますか?
09/02/26 06:02:40
>>336
トレーニングペーパー フランス語 教養課程文法中心学習(1)・(2)  ニュートンプレス
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

読解編・単語編もある。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.newtonpress.co.jp)

338:何語で名無しますか?
09/03/02 09:22:29
>>330
>山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
Yamadahara sensei no o'namae natukasii, watasi no sensei desita, kono hon o aidoku simasita.

339:何語で名無しますか?
09/03/08 18:36:36
大学入試向けのフランス語のテキストって、わかりやすい?

340:何語で名無しますか?
09/03/11 17:11:07
春から大学で仏語を学ぶにあたり、春休みの間に独学で勉強しようと思うのですが
>>2の中にある単語帳で、一番初学者にオススメの本はどれででしょうか?

アマゾンでの評価を見る限りでは
「これなら覚えられる!フランス語単語帳」 (NHK CDブック)
これがCDもついていて良さそうかなとは思ったのですがどうでしょうか

341:何語で名無しますか?
09/03/11 17:34:05
>>340
いきなり単語集かいな。変わってるね。
一番のおススメは、入門書から自分で書き出した単語集じゃないかな。
NHKのは、今年の春からの六鹿の講座を聞いてからでも遅くない。


342:何語で名無しますか?
09/03/11 22:16:10
>>340
うん、上の人が書いているように入門者がいきなり
単語だけ詰め込んでもしょうがない

語彙増やすために単語帳を買うんだったら
文法本の基本例文とセットで覚えるように、あくまで「併用」がオヌヌメ

343:340
09/03/12 01:55:45
>>341-342
分かりました。
今は入門書の「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」をやってるので
それが終わり次第単語帳をやることにします!
レスありがとでした

344:何語で名無しますか?
09/03/12 02:07:07
(・∀・)ニヤニヤ

345:何語で名無しますか?
09/03/13 00:44:10
トレペー+宇田川ちゃん

346:何語で名無しますか?
09/03/16 09:25:56
>>338
> >山田原実 島田 実「新しい仏文解釈法」大学書林
> Yamadahara sensei no o'namae natukasii, watasi no sensei desita, kono hon o aidoku simasita.

何年ぐらい前のお話ですか?

347:何語で名無しますか?
09/03/21 13:47:07
いまの力は仏検3級程度ですが
会話力の強化に役立ちそうな参考書はありませんか??
英語の「英作全集」みたいなのがあればいいんですが

348:何語で名無しますか?
09/03/22 04:19:46
21世紀文法辞典

349:何語で名無しますか?
09/03/22 04:20:34
21世紀フランス語表現辞典

350:何語で名無しますか?
09/03/22 04:45:21
最小の努力で文法の基礎(英語で言えば準2級程度)がインプットできる参考書は何だ?


351:何語で名無しますか?
09/03/22 04:49:30
フランス文法入門

352:何語で名無しますか?
09/03/22 04:59:12
仏語のABC

353:何語で名無しますか?
09/03/22 05:23:15
大学の授業を聴いてれば参考書はいらないですよね?

354:何語で名無しますか?
09/03/22 13:19:34
この時期は厨がわいてくるが、参考書は独習用か授業サボった学生が
6月くらいにあわてて読むもの、
語学は毎週出席して、予習復習しておれば(それをしたくないのだろうがw)
落ちない。

355:何語で名無しますか?
09/03/22 14:59:33
と、落ちた奴が言っております。

356:何語で名無しますか?
09/03/22 15:04:46
語学も会話は勘と要領だね


357:何語で名無しますか?
09/03/26 00:14:12
せめて、英語並みに中上級者用の語彙の本を作って欲しい。3~4000語以上に
なると、仏語の場合は辞書で覚えてゆくしかない。

358:何語で名無しますか?
09/03/26 01:07:06
洋書嫁。楽しいぞ。


359:何語で名無しますか?
09/03/26 09:24:53
>>357
パスポート仏和辞典を単語帳代わりにするのはどう?

360:何語で名無しますか?
09/03/26 16:07:56
フランス語を全くの無知から始めたいのですが、
入門書の決定版教えてください

どの世界にもこれ買っとくのが無難みたいな定番良書はあるでしょう?

361:何語で名無しますか?
09/03/26 16:31:43
>>360
とりあえず>>2を参考にしてみては?

362:何語で名無しますか?
09/03/26 17:08:55
もちろん参考にしてますが、
結局のところどれが1番なんですか?

363:何語で名無しますか?
09/03/26 17:10:06
本屋行って見てこいよ

364:何語で名無しますか?
09/03/26 17:12:29
人それぞれ能力が違うから、いろんな本がある。
エスパーじゃないからあんたの能力は分からん。

日本語で書かれた最高のフランス語文法書なら
少なくない人が
朝倉 季雄「新フランス文法事典」 白水社
を挙げると思うぞw

365:何語で名無しますか?
09/03/26 17:21:42
>>357
大学書林「フランス語常用6000語」
島岡・小林編者 1,785円 は、どうですか?

366:何語で名無しますか?
09/03/26 17:27:28
>>365
出版社の説明
>日常必須の6,000語を厳選し、見出語はすべて音標文字で発音を示
> した。また多くの派生語をとって記憶にべんならしめ、付録に数詞
> 表、地名国名表、変化を中心とした小文法、動詞変化表を付した。

「記憶にべんならしめ」?なんかすごい時代ものだね。


367:何語で名無しますか?
09/03/26 17:46:33
6000語、初版が昭和43年だからか…。
私が持ってるのは、平成17年・第16版です。

368:何語で名無しますか?
09/03/26 21:30:47
>>363
そんなに大きい本屋が近くにないっす

369:何語で名無しますか?
09/03/27 11:01:35
>>362
>>2に上げられてる入門書三択から自分で選べないような方には清岡「フラ語入門ry」
がベストだと思われます。

370:何語で名無しますか?
09/03/27 12:19:28
むしろ止めた方がいい。

371:何語で名無しますか?
09/03/27 14:53:28
まったくの初心者です。

2日前にトレペの文法1をはじめたのですが、
一日目、二日目の発音の項目が完全に覚えられません。
この状態のまま先に進んでもいいのでしょうか?
それとも、次の三日目の項目含めて、発音を完璧にしてから
先に進むべきなのでしょうか?

372:何語で名無しますか?
09/03/27 15:18:15
>>371
二周三周する勢いで先に進みなさい。

373:何語で名無しますか?
09/03/27 16:14:09
>371
私も最初にトレペ文法1と2をやりました。
やり抜くコツは完璧を求めずに進めていくことだと思います。
課が進むと、それ以前に習った単語や文法事項を問うような問題
が出てくるのですが、その日に学習する分量でも大変なので
2を半分終えたあたりで私は挫折しかけました。

で、本屋に別の参考書を探しに行ったのですが
そのときに仏険三級の問題集を見たらかなり解けるのに驚き、
とりあえずトレペを最後までやることにしました。
解けない問題はすぐにあきらめて答を見て、それを書きながら復習しました。
3ヶ月かかったけど、何とか終えました。つらかったけど実力つきましたよ。

その3ヵ月後に仏険3級でかなり良い点とれましたよ。
がんばってください。

374:何語で名無しますか?
09/03/27 17:43:19
>>373
受験用に詰め込み勉強したのって忘れない?
忘れないように今何をしているか、教えてくれませんか?


375:何語で名無しますか?
09/03/27 18:09:24
>373
当然、忘れます。あと、話すのと聞くのが全くだめでした。
3年前に始めたのですが、3級合格の後は語学学校に週一回通い、今でも通っています。
学校は文法の進度は遅いので、自分でル・モンドを辞書を引きながら読んだりしました。
これは背伸びしすぎですけど。でもトレペより楽だし、興味があったので面白かったです。
勉強を始めて1年後からは比較的、簡単な小説のモディアノとか読み始めました。

1年半後に2級に受かったのですが、最初あまりに熱中しすぎたのか。
その後は、多少失速気味です。でも今でも、ル・モンドは読んでます。
すみませんが、これから外出するので週末にはここには来られません。
それでは。



376:何語で名無しますか?
09/03/27 18:19:28
>>359, 365,366,367
Thanks.ためしに本屋で両方見てみます。パスポートは何語くらいはいっているのかな?
以前にも、Le Dicoの星付き単語を全部暗記して1万語程度習得したって人がいたが
その努力には脱帽です。

377:何語で名無しますか?
09/03/27 20:04:43
>>374
始める前から忘れる事を恐れるより、まずは覚えてみれば?

378:何語で名無しますか?
09/03/29 11:22:20
>>376
ジャック・プズー/福井芳男共著『フランス語熟語集』駿河台出版社
の例文暗記の方が効果大
↓のような "口に出して言ってみたい" 例文が満載

Tu mettras une jupe plus longue dorenavant; je n'aime pas la facon
dont les hommes te regardent du coin de l'oeil dans le metro!
[訳] これからはもっと長いスカートをはくんだね。地下鉄の中で男たちがお
前をちらちら盗み見るようすがいやなんだ。

Eh dites donc, vous! Bas les pattes! Je vous prie de vous tenir un peu mieux.
[訳] 何よ! さわらないで! もう少し行儀よくしてちょうだい。


379:何語で名無しますか?
09/03/29 14:31:06
┐(´ー`)┌

380:374
09/03/29 15:05:16
>375
Merci! やっぱり読書というか、lecture は必要ですね。
他の技能も平行で練習しているという前提だけど、早く読めるようになると
聴き取りにもプラスになるよね。


381:何語で名無しますか?
09/03/31 01:53:58
仏語単語集で、その単語の和訳だけでなく英訳も書いてあるものってありますか?

382:何語で名無しますか?
09/03/31 02:22:23
フランス語と英語を同時に学びたいのですが、
久松さんの本以外ではないんですか?

この際洋書でもいいです。


383:何語で名無しますか?
09/03/31 02:37:14
>>382 この際洋書でもいいです。

フランス語で書かれた英語入門書、英語で書かれたフランス語入門書ってこと?
会話主体だが、Assimili の Sans Peine シリーズに

New French with Ease
L'Anglais
L'Américain sans peine

というのがある。超初級の段階でも、大人がそれなりに楽しめるような
内容になっていて、ちょっと感心した。

CD+本のセットと本だけのがあるから、買うときは気をつけて。

384:何語で名無しますか?
09/03/31 02:51:33
>>383
英語で書かれているだけで、英語には全く触れられていない仏語の参考書ではなくて、
英語の学習用参考書も兼ねている本がいいんです。


385:何語で名無しますか?
09/03/31 07:36:26
>>382
篠沢先生のご本を読ませていただきなさい。

386:何語で名無しますか?
09/03/31 14:55:00
>フランス語と英語を同時に学びたいのですが
なんかこの前提自体、洋書では需要がないんじゃないか?
それに加えて、大部分のガイジンは実用に興味があるのであって
文法には興味がない。


387:何語で名無しますか?
09/03/31 21:14:40
DQNにマジレス

388:何語で名無しますか?
09/04/01 15:40:12
大学新入生です。
第2外国語の必修で、ゼロからフランス語をはじめるんですが、最も初心者向けな参考書をご紹介ください。
三流大学なので大して深くやらないとおもいますが。

389:何語で名無しますか?
09/04/01 17:30:38
>>2

390:何語で名無しますか?
09/04/01 22:21:30
>>388
清岡 智比古「フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 」白水社

391:何語で名無しますか?
09/04/02 02:56:34
>>390
作者乙

ゆとり世代向けのインチキ本なんか宣伝するなよ。

392:何語で名無しますか?
09/04/02 03:01:11
>>388
三流大学の二外なら、ほぼ出席点だけで単位取れるから心配すんな。

あと、おそらく講師が指定する教科書で授業とテストがあるから、他の
参考書は買う必要無し。

393:何語で名無しますか?
09/04/02 13:56:41
>>391
>>388のゆとりっぽい質問に答えただけじゃないのw

394:何語で名無しますか?
09/04/02 14:45:31
>>393
インチキ本をすすめる必要は無い。

近所に孤独な年寄りが居たからと言って、リフォーム詐欺やら
振り込め詐欺やら、悪事を仕掛ける必要など無いのであって、
ゆとりが居たからと言ってインチキ本を買わせる道理は無い。

395:何語で名無しますか?
09/04/02 15:25:00
だから放置すればいいんだ

396:何語で名無しますか?
09/04/02 22:13:05
三流大学なんだったら英語だけやってりゃいいじゃん。
間口広げてもダメだろ。 専門分野の洋書読めるくらいの
レベルじゃないんだろうし。

397:何語で名無しますか?
09/04/03 05:23:06
そーやって馬鹿にしてるおまえが
実は三流大学だったりしてw

398:何語で名無しますか?
09/04/03 10:14:00
仏語ど素人が単語力をつけたい場合、どんな本を読むのがいいんですか?


399:何語で名無しますか?
09/04/03 10:54:02
>>398
>>2
普通の人なら入門書を読む。藻前は普通じゃないかもしれんが。


400:何語で名無しますか?
09/04/03 20:58:55
受験英語を語学学習の成功体験として記憶している人って……

401:396
09/04/03 21:23:45
>>397
三流乙です。

私大→会社→仏地方大→パリVII DEA →現在のキャリアです。

402:何語で名無しますか?
09/04/03 21:56:09
現在のキャリア何なんだよw
笑わせるw

403:何語で名無しますか?
09/04/03 21:59:07
非語学系の教員です。

404:何語で名無しますか?
09/04/03 22:01:50
とにかく、三流大学の場合は、英語の専門書が読める
くらいにしておいたほうがいいですよ。
それくらいの程度までいけば、フランス語は
何が書いてあるかくらいはわかりますり、
本格的にはじめるにも英語の基礎が好都合ですから。
間口を広げず、まずは英語の基礎を固めてください。


405:何語で名無しますか?
09/04/03 23:20:36
>何が書いてあるかくらいはわかりますり、

いや、わからんだろ

406:何語で名無しますか?
09/04/03 23:27:28
>>404
そもそも本当に実用だけを考えるなら、
語学に関しては仏語なんてやらずに、
英語だけやってるのが一番いいよね

それでも他の言語もやってみたいというなら、
語彙がかなり重複してるフランス語が英語の向上にも役立つと思う


407:何語で名無しますか?
09/04/04 00:48:04
んなこと言われても、英語に挫折したから仏語を…………

408:何語で名無しますか?
09/04/04 01:20:28
支那語でもやっとけ

409:何語で名無しますか?
09/04/04 02:27:56
仏単語を日本語訳をつけているのではなくて、
英訳で覚えられる単語帳はないんですか?


410:何語で名無しますか?
09/04/04 02:57:01
仏英辞典買えばいいだろハゲ

411:何語で名無しますか?
09/04/04 03:16:10
>>409
SIIの電子辞書フランス語モデルに搭載されてる英仏・仏英辞典でCollinsの
「Easy Learning French Dictionnary」が辞典と言うよりほとんど「単語帳」と
言うべき代物だから、たぶんイメージとしてはピッタリ。

412:何語で名無しますか?
09/04/04 10:57:05
大学受験のときは、駿台英文700選で英作文を勉強しました。
基礎作りには有益だったと思っています。

仏語で、700選代わりになるような本ってありますか?
ご紹介いただければ嬉しいです。


413:409
09/04/04 11:51:36
>>410
仏英辞典は、単語が全然絞られていないので効率悪すぎます。

>>411
それでもさすがに語彙多すぎですよ
自分仏検3級目指してるレベルですから


414:何語で名無しますか?
09/04/04 12:53:20
>>409
これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

動詞ならこれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

415:何語で名無しますか?
09/04/04 13:06:44
(・∀・)カエレ!!

416:何語で名無しますか?
09/04/04 16:38:43
関口初等ドイツ語講座のフランス語版みたいな参考書ありませんか?
文法解説の後に基礎単語だけで書かれた読章をひたすら音読して脳に染み込ませる方式のやつ

417:何語で名無しますか?
09/04/04 17:10:31
つ朝倉

418:何語で名無しますか?
09/04/04 22:21:25
>>417
朝倉の何ですか?

419:何語で名無しますか?
09/04/05 01:16:37
ぐぐれ

420:何語で名無しますか?
09/04/05 07:51:59
>>412
phrases 600

421:何語で名無しますか?
09/04/05 10:19:04
phrases 600って、仏作文600のことですか?
絶版ですし、CDもないですよね。
他にないですか。

422:何語で名無しますか?
09/04/05 10:39:43
>>421

仏文和訳の実際
URLリンク(thistle.est.co.jp)


423:何語で名無しますか?
09/04/05 13:11:59
>>421
ウザイ

424:何語で名無しますか?
09/04/05 23:05:01
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

まじ? うちに5冊ある・・・   復刊ババァじゃないが復刊してもらいたいね。

CD+現代風日本語訳でw

425:何語で名無しますか?
09/04/05 23:07:18
カセットもあるから、セットで5千円くらいでいけそうだな。
カセットは1本しかない。

諸学者には、駿台の英文法書みたいで、なかなかいいと思う。


426:何語で名無しますか?
09/04/06 08:54:46
>>424
高いなあ、アマゾンの古本屋で1000円で買ったぞ。

427:424, 425
09/04/08 02:56:50
>>426
古本なんで1000円でも高いと思うよ。
600円くらい~ が妥当じゃないかな。 カセットついて1000円くらい。

でも、良い本だと思うので復刊してもらいたいよね。
授業とかでも使えそうな感じがする。(いちいちネイティブチェックして
例文つくるの面倒だから)

428:何語で名無しますか?
09/04/08 02:59:09
ガワをはぐと、紺のビニールコーティングされて、仏文で
タイトル打ってあるところらへんが、電車の中でみてても
もしかして俺ってカッコイイ?って勘違ってた昔がなつかしい。

429:何語で名無しますか?
09/04/11 14:06:09
「基本フランス文600」アマゾンでも出ていないし、見てみたいけど。
誰か1000円くらいで譲ってくれないかなあ?

430:何語で名無しますか?
09/04/11 14:51:39
   (\      _ __      (\   _ __     へ|\ へ     √ ̄| 、-───ヽ
   | |_~、  レ' レ'      | |  レ' レ'    .( |\)| |/~|  ノ ,__√  ー――,/
へ_,/    ノ   ,へ   ノ⌒ ̄  ̄ ̄ヽ <~~ヽ  | |   | |∠  | |__       //
\_  ー ̄_,ー~'  )  '´ ̄⌒フ |⌒ヽ ヽ `J  | |( ̄  _) |     )     //
  フ ! (~~_,,,,/ノ/      ノ  |   ) )     | | フ  ヽ、 ノ √| |     / ⌒ ̄ ̄ヽ
  | |   ̄    '´       | ./   / ノ     | |( ノ| |`、) i ノ  | |    `' ̄ ̄~~ヽ )
  ノ |  /(           ノ /   ノ /      | | .  し'  ノ ノ   | |    / ̄ニ、  / ノ
 / /  | ~-,,,__     / ノ   ノ/       | |___∠-".   | |   ( ヽ_|,,ノ /
(_ノ   ~ー、、__)   `'´    '´       (____)     し'    \___ノ

431:何語で名無しますか?
09/04/12 01:05:30
ここで盛り上げると、版元が動くかも。

大学1年性には、良い本だと思うんだよなぁ。


432:何語で名無しますか?
09/04/12 01:37:29
> 版元が動くかも

( ´,_ゝ`)プッ

433:何語で名無しますか?
09/04/12 01:43:12
>>431
復刊どっと込むにでリクエストする?

434:何語で名無しますか?
09/04/12 02:31:51
消防時代にNHKの「ジュニア英語」(カセット付き)でだいぶ中学から英語学習がスムースにいけたんだが、フランス語にもこんな教材ないんだろうか…

大学の教科書は最初から飛ばしすぎな気がするから…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch