【中上級】 ラテン語総合スレッド 【質問】at GOGAKU
【中上級】 ラテン語総合スレッド 【質問】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
08/04/30 23:45:50
過去スレ

ラテン語ってどうよ

(死亡)
URLリンク(academy.2ch.net) 

(キャッシュを参照)
URLリンク(mimizun.com:81)

ラテン語・第二部
スレリンク(gogaku板)

前スレ
ラテン語・第三部
スレリンク(gogaku板)


3:名無しさん@3周年
08/04/30 23:46:23
ラテン語の主なテクスト
URLリンク(www.thelatinlibrary.com)
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)
ラテン語新聞
URLリンク(ephemeris.alcuinus.net)
ラテン語ラジオ
URLリンク(www.yleradio1.fi)
URLリンク(www.radiobremen.de)
総合情報
URLリンク(www.latinitatis.com)

4:名無しさん@3周年
08/04/30 23:46:59
山下太郎のラテン語入門
URLリンク(www.kitashirakawa.jp)
ラテン語の辞書・教科書
URLリンク(www.kitashirakawa.jp)

Latin-English Dictionary
URLリンク(humanum.arts.cuhk.edu.hk)
Search for dictionary headwords
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)
The Latin Library
URLリンク(www.thelatinlibrary.com)
Perseus Texts & Translations
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)


5:名無しさん@3周年
08/05/01 08:26:28
>>1
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆【書きこむ前にお読みください】

●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。
★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
スレリンク(gogaku板)l50

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)
【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
スレリンク(gogaku板)l50


ラテン語 訳読スレッド
スレリンク(gogaku板)
150 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ラテン語で猥談。
スレリンク(gogaku板)
141 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ラテン語は欧州語族で一番日本語に似ている!
スレリンク(gogaku板)
43 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ギリシア語 バンド名を募集 ラテン語
スレリンク(gogaku板)
23 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

6:名無しさん@3周年
08/05/01 08:31:06
ヨーロッパ系言語総合スレッド
スレリンク(gogaku板)


1 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/01/18(水) 12:44:42
ヨーロッパ内の言語ならなんでもOK。質問も雑談もOK。

57 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



7:名無しさん@3周年
08/05/01 19:21:13
>>997
> 日本人は古典ラテン語の韻律を最も忠実に再現できる素養を
> 生まれつき持った国民なのだよ。がんばって勉強しよう!
> 1億総ラテン人をめざして。

どういうことですか?

8:名無しさん@3周年
08/05/01 19:29:50
in principio erat Verbum et Verbum erat apud Deum et Deus erat Verbum

9:名無しさん@3周年
08/05/01 20:03:20
>>7
古典期のラテン語では高低アクセントと母音の長短の区別がある。

日本語でも、強弱アクセントではなく高低アクセントを使い、
さらに母音の長短の区別を持っている。

しかし、ドイツ語やフランス語、英語、イタリア語などでは、
高低アクセントや母音の長短の区別がないため、
これらの発音が西洋人には難しく、ラテン語韻文を読むときにも適当に
ごまかしてるのが普通。

(西洋人は「おばさん」と「おばあさん」とか
「箸」と「端」とかを発音し分けることが出来ない奴が多いけど、
古典期ラテン語を書かれた当時のように発音するには、
このような区別ができないといけないってこと。)

> 1億総ラテン人をめざして。

でも、厳密に言うと日本語にも、茨城県を中心に、
崩壊アクセント地域というのがあって、この辺の
ネイティブ話者は高低アクセントの意識を持ってなかったりするし、
さらに関東以北では無声子音間の母音の脱落が激しかったりするので
(KITSUNE KUSA / KOKORO KATANA等)
1億総ラテン人化は非常に残念ながら難しいと思ふ。







10:名無しさん@3周年
08/05/01 22:55:43
>>9
概ね同意。

が、最大のネックはやはり変化表にビビる人が多いつーことじゃなかろうか?

11:7
08/05/02 04:04:16
>>9

母音の長短はよく理解できるのですが、高低アクセントは、どの単語がどういうアクセントになっているか教科書を読んでもよくわからないですね。

日本語で言う「箸」と「橋」みたいな、わかりやすい定番単語みたいなのはありますか?

12:名無しさん@3周年
08/05/02 07:44:41
>>11
初級者用スレに行ってください。

13:あぼーん
あぼーん
あぼーん

14:あぼーん
あぼーん
あぼーん

15:名無しさん@3周年
08/05/02 17:24:42
>>12
ここは質問もOKの総合スレです。
自治荒らしはやめてください。迷惑です。

16:12
08/05/02 21:38:46
>>15
アクセントなんて入門書の冒頭に説明される事項なのに、
それを中級者以上専用スレで訊くのはおかしくないですか?
このスレがラテン語のイロハのイまで世話しなければならないのなら、
初級者スレを分けて立てる必要など最初からないのでは?

反論できるものならやってみてください。

17:名無しさん@3周年
08/05/02 22:50:01
中上級スレとは名ばかりの厨房級スレには厨房初心者質問がお似合いwww

18:名無しさん@3周年
08/05/02 23:02:36
>>9
> しかし、ドイツ語やフランス語、英語、イタリア語などでは、
> 高低アクセントや母音の長短の区別がないため、

母音の長短の区別は近代語にもあるだろう。
単に、近代語には無アクセントの長母音という発想が無いだけだと思う

19:名無しさん@3周年
08/05/03 16:30:44
□辞書ソフト
Words
URLリンク(users.erols.com)
DOS(コンソール画面)で動くのが面倒、という人には、
Windows 用フロントエンド Latin Assistant
URLリンク(www.inrebus.com)

Windowsネイティブなら、Diogenes がお勧め。
URLリンク(www.dur.ac.uk)
ただし、辞書が、Lewis & Short で説明が詳しすぎるので、初学者はかえって混乱するかも
(Perseus のものをソフトに組みこんでいる)

○Diogenesの使い方
インストール後に起動する。
Action: Look up a word in the dictionary
Corpus: PHI Latin Corpus
Query: (検索したいラテン語)pax など

辞書の代わりとしては便利です。

その他、Action: で選べる、
Simple search for a word or phrase
Seach the TLG using its word-list
Seach for conjunctions of multiple words or phrases
では辞書ファイルを要求するので、意味が分からなければ使わなくてもよいでしょう。


20:あぼーん
あぼーん
あぼーん

21:名無しさん@3周年
08/05/05 15:14:41
へー、ここって自治嵐に目をつけられるくらいに目立つスレなんだ。光栄だね。

22:名無しさん@3周年
08/05/10 19:27:50

Vatican gives Latin online boost
URLリンク(news.bbc.co.uk)


23:あぼーん
あぼーん
あぼーん

24:名無しさん@3周年
08/05/10 21:44:18
嵐はこのスレがあると困る理由があるんだねw
なら常時age

25:名無しさん@3周年
08/05/10 22:47:32
日本語のような高低アクセントと言うけれど、
ラテン語は一語につき一音節だけ高くなるわけだし、
その位置も規則的に決定されるわけだから、
日本語の「橋」と「端」と「箸」みたいな区別は実質ないよね。

それに、最近は、高低アクセントではなく、
強さアクセント(ストレス)だったという説が有力なようで。

そういう説の根拠は、どこから来てるの?
っていう質問なら、中上級?

26:名無しさん@3周年
08/05/10 22:48:41

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。
質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。

★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
スレリンク(gogaku板)l50

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
スレリンク(gogaku板)l50

27:名無しさん@3周年
08/05/10 23:12:46
>>22
すげー すげーよ。
URLリンク(www.vatican.va)

28:名無しさん@3周年
08/05/11 01:51:04
ラテン語学習のモチベーション上がるなあ

29:名無しさん@3周年
08/05/11 07:27:28
ラテン語学習事情に詳しいのは中上級者の方だと思うのでこちらで質問させていただきます。

ラテン語学習書に関する限り、ドイツ語文献が優れていると聞くのですが、本当でしょうか?

30:名無しさん@3周年
08/05/11 15:22:36
本当です。西洋古典学をやるならドイツ語も必修と言われるほどです。

31:名無しさん@3周年
08/05/11 15:36:48
>>30
そのわりには、ドイツ語の辞書にはGaffiot並に優れた学習辞典も、
Glareみたいな網羅的な辞書もなくないか?

32:名無しさん@3周年
08/05/11 18:58:45
どのみち本格的にやるなら英仏独伊できなきゃだめだよ

33:名無しさん@3周年
08/05/11 19:06:37
ニーチェ、ヴィラモーヴィッツ、モムゼン、、、
西洋古典、文献学の権威にはドイツ人が多いわな。

34:名無しさん@3周年
08/05/11 22:38:43
ラテン語、英語、フランス語で精一杯でギリシア語やりたくても手が回らない俺は
たぶんドイツ語なんか一生手を出せません・・・

35:名無しさん@3周年
08/05/12 00:23:55
ドイツ語は格変化が残ってるとの、
アルファベットの発音が(他と比べれば)古典式に近いから、とか。

俺も、ドイツ語は手を出していないので、
必修とか言われると。。。
たしかに、ドイツ語やってなくて後悔してる先生はいたが。。
(古典語の先生ではなかったけれど)

36:名無しさん@3周年
08/05/12 01:01:58

かつて日本の学者にとって英独仏の3言語を修得することがほとんど必須教養だったという。

というわけで、学者ではないけれど気取り屋の俺は、英語は学校教育、仏語は大学の2外でやったので、最近ドイツ語の入門書を一通り読み終えた。

ただし、語彙は赤ん坊以下で何の役にも立たない。

37:名無しさん@3周年
08/05/12 01:11:55
昔の教養人を気取るなら漢詩文もできなきゃね。
自分で漢詩作れるレベルってこと。

38:名無しさん@3周年
08/05/12 01:28:10
>>37

それは維新以前生まれの教養人の話じゃないかねぇ。

夏目漱石が最近の若者は漢文が読めないと嘆いていたというし。

39:名無しさん@3周年
08/05/12 01:54:46
てか羅英仏できたら独できるでしょう

40:名無しさん@3周年
08/05/12 01:59:03
>>39
それは、「語学の才能がある」とか「西洋語には慣れてる」的な意味で?

41:名無しさん@3周年
08/05/12 01:59:55

ドイツのラテン語学習文献が豊かだからといって、ドイツ語を学ぶのは迂遠というわけですか。

42:名無しさん@3周年
08/05/12 02:04:31
>>41
そりゃ……。

43:名無しさん@3周年
08/05/12 09:20:22
好きな言語でいいと思うけど。

44:あぼーん
あぼーん
あぼーん

45:名無しさん@3周年
08/05/12 19:46:39
>>41
学習文献は知らんが、いざ古典を読む段になると、
ドイツ語で書かれた注釈はまさに神のレベルと感心してしまう。

46:あぼーん
あぼーん
あぼーん

47:名無しさん@3周年
08/05/12 20:18:25
>>45

ということは、ラテン語を研究するレベルになると、ドイツ語が役に立つということでしょうか。

48:名無しさん@3周年
08/05/12 20:56:27
>>45
具体的に、どこから出てるやつか教えていただける?

49:名無しさん@3周年
08/05/12 21:39:17
ドイツ語なんかできなくてもいいんだよって言って欲しくて仕方が無いのかw
英独仏は必須だろ それプラススラブ語がどれか一つ以上できるともっといい
何ヶ国語できても全然障害にはならんし、「○○語ができない」というのは何のメリットにもならん

50:名無しさん@3周年
08/05/12 21:46:14
神学に関心なくてラテン語関連でスラブ諸語習得するメリットってあるの?

51:48
08/05/12 21:57:03
>>49
わたしは>>41さんとはちがいます。今後テキストを買うときの参考にしたかったので、具体的なシリーズ名をお聞きしました。

52:名無しさん@3周年
08/05/12 22:39:28
49みたいなアホは無視すればいいよ
ゴミを相手すると自分もゴミになるから

53:名無しさん@3周年
08/05/12 23:56:54
神学に興味が無いとスラブ語やる意味がないのか

54:名無しさん@3周年
08/05/12 23:58:15
じゃあもう和書だけでやってればいいじゃん

55:名無しさん@3周年
08/05/13 00:22:52
「あるの?」って聞くと「ない」の意味の反語にとっちゃうんだね。
いつも誰かからの攻撃に備えてるような可哀想な人はそうなんだろうね。

56:名無しさん@3周年
08/05/13 00:25:54
「無いのか?」と聴くと(以下同文

57:名無しさん@3周年
08/05/13 00:30:34
↑バカがつれてるw

58:名無しさん@3周年
08/05/13 00:32:21
中上級でこの程度か

59:名無しさん@3周年
08/05/13 00:33:23
まあスラブ語を学ぶ意義すらわからないような者はラテン語なんか辞めてしまえ

60:名無しさん@3周年
08/05/13 00:47:55
レベル低い・・・中上級スレとは名ばかりですね・・・(溜息

61:名無しさん@3周年
08/05/13 01:03:17
>>50
必要になったらやればいいでしょ。

62:名無しさん@3周年
08/05/13 01:24:05
俺は世界を股にかけるスパイになりたいからロシア語勉強してる。
KGBやモサドと張り合うためにはロシア語、ヘブライ語は必修だし、
バチカンへ聖職者に化けて潜入するためにラテン語も必要だと思う。

63:名無しさん@3周年
08/05/13 01:26:17
>>62
バチカンの聖職者たちはイタリア語しゃべってるだろ。

64:名無しさん@3周年
08/05/13 01:28:15
ラテン語の素養もなしにカトリック聖職者のフリできるかよ
バカチンだな

65:名無しさん@3周年
08/05/13 01:48:45
審議中

66:名無しさん@3周年
08/05/13 13:46:11
バチカンだけにバカチン

この流れを把握するのに半日かけてしまった

67:45
08/05/13 20:48:52
>>51
別にシリーズなんかないよ。
ウェルギリウスなりオウィディウスなり読むとするだろ。
で、大学の研究室や図書館で注釈などの参考文献を集める。
するとドイツ語文献の充実ぶりに改めて感じ入るってわけ。

68:名無しさん@3周年
08/05/13 22:16:51
>>67
ありがとうございました。

69:あぼーん
あぼーん
あぼーん

70:あぼーん
あぼーん
あぼーん

71:名無しさん@3周年
08/05/17 23:54:51
質問です。毎日5時間ほどラテン語勉強するとして、
どれ位でキケロを読めるようになりますか。
キケロをラテン語で読む必要はないと言われましたが
読みたいのです。

72:名無しさん@3周年
08/05/18 01:14:58
>>71
大学のラテン語の授業は一回が1.5時間で、前期後期各15回。
まじめに受講すれば、それでキケロは読めるようになる。
もちろん、それでも最初のうちはナメクジの這うような速度でしか
読めないものだが。
つまり、45時間みっちりやればキケロを読めるようになる計算だ。
毎日きっかり5時間勉強するなら、キケロを9日で読めるようになるぞ。
がんがれ

73:名無しさん@3周年
08/05/18 03:46:33
>>71
なんだ釣りか

74:名無しさん@3周年
08/05/18 07:17:17
>>71
スレリンク(gogaku板:828番)

75:あぼーん
あぼーん
あぼーん

76:名無しさん@3周年
08/05/18 10:55:53
毎日1時間ずつ勉強するだけでも大変なことだよ。

77:名無しさん@3周年
08/05/18 16:20:01
習った知識が身について「使える」ようになるまではやっぱ半年くらいかかるよね。
とりわけ語学で痛切に感じる。単純に勉強時間の累計で決まるもんじゃない。

78:名無しさん@3周年
08/05/19 13:46:57
単に記憶した状態と、「使える」様になった状態の間の差は大きいからな。
ある程度時間経過すると自然に覚えた事柄が定着してたりする事もあるし。

79:名無しさん@3周年
08/05/22 21:49:05
俺が勉強のことで短気を起こすと父はよく
「一日や十日で身に付くものはごく簡単なもの。
百日で出来上がるものも有れば、百日で学び方が分かるよう
になるものもある。千日、万日の修行が必要なものこそ遣り
甲斐がある」
と言ってた。

80:名無しさん@3周年
08/05/22 23:46:03
>>79

偉人さん?

81:名無しさん@3周年
08/05/23 00:46:53
ローマを1日で作ろうとするなよ。

82:あぼーん
あぼーん
あぼーん

83:名無しさん@3周年
08/05/26 18:14:47
あげ

84:名無しさん@3周年
08/05/28 01:53:07
ラテン語の知識を生かしてモテるにはどうすればいいですか?

85:シェークスピア
08/05/28 04:06:14
>>84
女子修道院へ行くんだ!(Get thee to a nunnery !)

86:名無しさん@3周年
08/05/28 21:35:52
>>84
1.ラテン語で書かれたなるべく古めかしい書物を入手する。
2.街でこれはと思った異性(同性が趣味なら同性)に片っ端から声を掛け
 「貴方には悪霊が取り付いている。中世ヨーロッパ由来の悪霊なので
 ラテン語呪術の知識のある私でなければ除霊できない」と言葉巧みに
 誘いかけ密室に誘い込む。

87:野球
08/05/28 23:56:10

二人の読売巨人軍ゴンザレスを不幸が襲う

URLリンク(japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp)


88:名無しさん@3周年
08/05/29 03:12:50
ラテン語の略語辞典みたいなのないですか?
AAとかCCとかDDとか意味わからん

89:名無しさん@3周年
08/05/29 03:58:54
>>88
大きめの英和辞典に結構載ってるから探してみれ。
あと、たとえ辞書があっても文脈がないと何の略号かは分からん。

教会関係ならこういうのが参考になるかもしれない。
URLリンク(www.newadvent.org)

90:名無しさん@3周年
08/05/29 19:03:21
ラテン語由来かなーと思うと英語だったりギリシア語だったりする

91:名無しさん@3周年
08/05/29 20:39:12
>>86
テラ邪気眼wwwwwww

92:名無しさん@3周年
08/05/29 20:43:51
仕事中にわかんなくなってMSワードのヘルプ見たら
文章の例がラテン語でワロタ

ヘルプチームって暇なんだな。

93:名無しさん@3周年
08/05/30 00:33:30
たぶんあなたは誤解している。
ヘルプの大本を作っているのが西洋文化圏の人だということを。

94:名無しさん@3周年
08/05/30 04:42:41
なにかの例文を漢文で書いたら「まじめにやれ」と言われるのが落ち

95:あぼーん
あぼーん
あぼーん

96:名無しさん@3周年
08/05/30 22:25:11
Timor Domini principium scientiae.
Sapientiam atque doctrinam stulti despiciunt.

97:名無しさん@3周年
08/05/31 23:50:43
Coelum, rotatur, et ambit Terram,
stantem in medio.
Sol, ubi ubi est, fulget perpetuo,
ut ut densa Nubila,
eripiant eum a nobis;
facitque suis Radiis,
Lucem, Lux Diem.
Ex opposito, sunt Tenebrae,
inde Nox.

98:名無しさん@3周年
08/06/01 14:47:56
勉強を長続きさせるにはふいんき作りが大切だと考えているのですが、
ラテン語学習の気分を盛上げる良いアイテムはないでしょうか。

99:名無しさん@3周年
08/06/01 15:13:32
ローマ帝国の発展と興亡

100:名無しさん@3周年
08/06/01 16:08:37
>>98
マジレスすると、立派な装丁の本・辞書類。
革表紙の古書なら尚良し。

101:名無しさん@3周年
08/06/01 16:39:57
だったら、机の上に本立てを置いて、そこに立てると雰囲気出るねえ!

102:名無しさん@3周年
08/06/01 17:00:03
そんな気取ったカフェみたいな形がい的なことは嫌いだな

103:名無しさん@3周年
08/06/01 17:15:25
混ぜ書きするな 気持ち悪い

障がい者  覚せい剤  排せつ物

104:名無しさん@3周年
08/06/01 17:32:55
骸骨が書けなかったんです (><;)

105:名無しさん@3周年
08/06/02 10:37:53
「月の雫」をラテン語で何と書くのか教えてください。
よろしくお願い致します。

106:名無しさん@3周年
08/06/02 15:48:14
luna occumbo

107:名無しさん@3周年
08/06/02 20:22:15
>>105
一体それのどこが中上級の質問なのか

108:名無しさん@3周年
08/06/02 21:23:04
>ラテン語総合(中上級の話題、初心者の質問等もOK)スレッドです。

テンプレも読めない文盲は死にましょう。

109:名無しさん@3周年
08/06/02 22:31:38
>>108
まてまて、ラテン語で書いてないからわからなかったのかもしれないじゃないかw

110:名無しさん@3周年
08/06/02 23:07:13
bonam noctem

111:名無しさん@3周年
08/06/03 00:20:09
>>105
lacrima Lunae

112:あぼーん
あぼーん
あぼーん

113:あぼーん
あぼーん
あぼーん

114:名無しさん@3周年
08/06/03 22:34:37
>>98
URLリンク(www.kawachigazai.co.jp)
URLリンク(webshop.sekaido.co.jp)

115:名無しさん@3周年
08/06/03 23:08:53
>>114

どうすんだよこんなの置いて。

116:名無しさん@3周年
08/06/04 00:30:09
どうすんだよって、気分が盛り上がるでしょ?

117:名無しさん@3周年
08/06/04 06:55:32
どうせなら一廉の有名人@ローマの胸像でもOLDの横に置いておく方がいいんじゃないか?(w

118:名無しさん@3周年
08/06/04 16:09:22
プラウトゥスをラテン語で上演した舞台のビデオってないかな

119:名無しさん@3周年
08/06/04 21:53:24
マジレスですまんが
月の雫ってなんだ?日本語で教えてくれんか

120:名無しさん@3周年
08/06/04 22:41:48
ウサギが餅つきしてかいた汗じゃね?

121:名無しさん@3周年
08/06/04 23:14:17
文学的表現におかしなものなんてありません。

122:名無しさん@3周年
08/06/04 23:58:02
>>119
居酒屋の名前じゃね?

123:名無しさん@3周年
08/06/05 01:11:55
居酒屋や料亭の名前、歌詞、小説のタイトル、ぐぐるといろいろ出てくるね>月の雫

おおもとのネタは何なんだろ

124:あぼーん
あぼーん
あぼーん

125:名無しさん@3周年
08/06/05 11:37:16
Mors certa, hora incerta.

126:名無しさん@3周年
08/06/06 01:44:48
ラテン語に冠詞がないのは何故ですか?
というより今のヨーロッパの言語の多くに冠詞がある理由を
問うのが先でしょうか。

127:名無しさん@3周年
08/06/06 02:08:34
冠詞の発達は各言語によって独自に起こり、かつ遅かったから。

128:名無しさん@3周年
08/06/06 03:05:23
「冠詞の発達が各言語によって独自に起こり、かつ遅かった理由」を述べなければ
答えにならない。

129:名無しさん@3周年
08/06/06 04:57:08
名詞句の 定vs不定、旧情報vs新情報、既知vs未知といった用語で表わされる諸概念は、
「情報構造」という文法パラメーターでまとめることができます。

印欧語の多くはかつてこの情報構造の違いを語順を交替させるという統語論的手段によって
表わしていました。言語類型論で「自由語順」と呼ばれるタイプですね。
それを可能にしたのは、豊富な格組織が主語や目的語といった動詞に対する
文法機能を明確に表わしていたため、語順を変えても意味が曖昧にならなかったからです。

ところが時代が下り、音韻変化の結果、格のシステムが衰退してくると、語順によって
文法関係を表わすようになってきます。その結果、情報構造を語順の交替以外の方法で
表わす必要が生じてきました。そこで指示詞や数詞などが修飾語として多用されるようになり、
それぞれ定冠詞・不定冠詞として発達したと考えられています。

冠詞を持たないロシア語が今も自由語順に近い事を念頭に置くといいでしょう。

この変化の過渡的段階では、冠詞が名詞の衰退しかけた格と一致現象を起こし、
冠詞の格変化が名詞のそれを肩代わり乃至は補強する役割を担うことがあります。
現代ドイツ語や古典ギリシア語などは、時代こそ違えちょうどそのような段階にあると
言えるでしょう。

さて、音韻変化による格形態の崩壊が冠詞の発達の原因という事になると、今度は
音韻変化自体のスピードの差が生じた理由を考えなければいけません。

格が崩壊して前置詞に全面的に依存するようになった英語やブルガリア語に
典型的に見られるように、文字言語として社会に固定されて変化のスピードを緩める
といった機会を得られないままに他言語との絶え間ない接触に晒されると、
急速なピジン化が起こります。こうした極端な例もあれば、保守的な言語もある。
変化そのものは内在的要因を持つにせよ、そのスピードは社会的な要因に拠る所が
大きいのではないでしょうか。

130:名無しさん@3周年
08/06/06 16:01:55
>>129
疑問1.ラテン語に情報構造で語順が決まる規則
    あったかな?そんな単純なもんじゃない
    と思うけど。
疑問2.格が衰退すると、語順がその役割を負う傾向は
    理解できるけど、格の衰退→冠詞の誕生とは
    必ずしも行かない気がする。
    中国語は語順と文脈でなんとかやってるが、
    無冠詞だし。
    ヒンズー語も語順の自由度を失ったけど、
    確か、冠詞なかったんじゃない?
疑問3.ホメロスのイオニア方言とアッティカ散文では
    語順の自由度は同程度と思うし、後者にかけて
    格の衰退も見られないけど、冠詞の使用は
    後者が圧倒的に多いな。

131:名無しさん@3周年
08/06/06 17:22:23
>>130
>>129への疑問は同意だけど、疑問2に関してちょっとだけつっこませて。

ヒンディー語はサンスクリットよりかは固定化傾向が強いけど、語順は割と自由だよ。
で、冠詞はない。
でも、同じくサンスクリットから分化したベンガル語は、語順は似たようなものか、
ちょっと縛りが強いくらいだけど、冠詞(正確には後置冠詞)がある。

格に関してはちょっと不明瞭なところもあるけど、ヒンディー語は2つ、ベンガル語は
3つくらい認めていいと思う。

やっぱり語順と格の衰退と冠詞を単純に関連づけるのには疑問があると思うな。

132:名無しさん@3周年
08/06/06 17:42:56
>>130 >>131
じゃ他にどういう説明ができるの?
疑問だけ並べて対案を出さないようじゃ駄目だよ。

133:名無しさん@3周年
08/06/06 17:57:46
対案(笑)
ここは自民党と民主党がいがみ合う場所じゃないんだぜ
言語学上の問題に常に明確な答えがあるわけじゃないしな

134:名無しさん@3周年
08/06/06 19:29:38
>>131
なるほど。面白いですね。

>>132
冠詞の発生という現象と
語順の固定化という現象を別個に
考えれば?
定冠詞は指示語に起源を持ち
情報構造を顕在化する機能がありますね。
この機能と語順の固定化が、たまたま、
スラブ語の一部とロマンス語に同時に
起きたんでは?


135:名無しさん@3周年
08/06/06 19:52:52
「たまたま」であるかどうか。
やはり俗ラテン語とその周辺の言語は互いに深く影響し合ってたんだろう。

136:名無しさん@3周年
08/06/06 22:48:32
ラテン語に冠詞が必要かどうかは、
ラテン語の文を読んだときに必要か不要かを考えれば納得してくれませんか。

137:名無しさん@3周年
08/06/06 23:03:56
>>136
日本語を勉強してくれませんか。

138:名無しさん@3周年
08/06/06 23:26:55
そうします。

139:あぼーん
あぼーん
あぼーん

140:あぼーん
あぼーん
あぼーん

141:名無しさん@3周年
08/06/07 02:40:15
age

142:名無しさん@3周年
08/06/08 19:36:53
ラテン広文典いいなあ・・・
古めかしいし安くはないけど、買おうかな・・・

143:名無しさん@3周年
08/06/08 20:13:51
で、>>126さんの疑問は解けたかな?


144:名無しさん@3周年
08/06/08 21:17:13
こんなスレで解ける疑問でもなし、どうでもいいんじゃね?

145:名無しさん@3周年
08/06/08 21:25:12
Credo in unum Deum.

146:名無しさん@3周年
08/06/10 21:17:33
格の衰退によって冠詞が発達するって理論は
素人が一度はおもいつく理論だよなあ

147:名無しさん@3周年
08/06/10 22:09:10
と、自称玄人が申しております。

148:名無しさん@3周年
08/06/11 11:16:52
冠詞ほどリダンダントな文法要素はない。
こんなシステムを持つ言語は欠陥言語だ。


149:名無しさん@3周年
08/06/11 13:11:46
冗長性になぜいちゃもんを付ける。
無くなるのか省くのかは別だが、冗長だからと言って欠陥とは思えない。

150:名無しさん@3周年
08/06/11 15:27:42
話者集団のIQが低下すると冠詞が発生することを
知らないのか?言語が悪いわけではないな。
話者集団がアホウなんだ。
ラテン語でもギリシャ語でも
冠詞が発生したのは暗黒期だろ?

151:名無しさん@3周年
08/06/11 15:32:33
じゃあなぜ日本語に冠詞がないのでしょうか。

152:あぼーん
あぼーん
あぼーん

153:名無しさん@3周年
08/06/11 15:56:40
>>151
指示代名詞が発達したから。

154:名無しさん@3周年
08/06/11 21:01:51
CDエクスプレスラテン語のCDが酷過ぎて笑えた

155:名無しさん@3周年
08/06/11 23:31:00
白水社のエクスプレスシリーズには毎回ガッカリさせられております

156:あぼーん
あぼーん
あぼーん

157:名無しさん@3周年
08/06/12 13:05:13
英語で
always faithful to 'someone'
をラテン語に訳したいのですが
辞書で調べたり機械翻訳にかけて
semper fidelis [P] 'someone'
であるらしいことは分かりました。
[P]のところに入る前置詞?は何がいいのか教えていただけますか。

158:名無しさん@3周年
08/06/12 13:30:07
>>157
英語の faithful to someone は「誰々(配偶者や恋人)に対して貞節だ」とか「浮気しない」って
意味なんだが、お前がラテン語に訳したいのは本当にその言葉なのか?

少なくともラテン語の fidelis alicui とか fidelis in aliquem にはそこまで限定的な意味はない。
誰々に対して「誠実な」とか「正直な」くらいの意味だ。

159:名無しさん@3周年
08/06/12 17:56:10
>>158
お答えありがとうございます。
意味はあまり関係なくてですね、'fidelis'と'人'をつなぐためにはどうすればいいかということです。
まったくラテン語の知識がないもので申し訳ありませんがご教示ください。

160:名無しさん@3周年
08/06/12 18:08:51
>>159
聞く前に辞書引け
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)

161:名無しさん@3周年
08/06/12 18:22:03
>>159
>'fidelis'と'人'をつなぐためにはどうすればいいか

158の
>fidelis alicui とか fidelis in aliquem
これがもう答えなんだよ。

要するに与格かIN+対格におけということ。



162:名無しさん@3周年
08/06/12 20:15:31
>>158
お前はちゃんと英語の辞書を引け。
ここはえらそうな鯖ばっかやな。

163:名無しさん@3周年
08/06/12 21:08:49
外国語板で偉そうな奴に共通する特徴
・語学ができない
・日本語も怪しい
・質問者に攻撃的態度をとることで自分の惨めな現実の埋め合わせをする

164:名無しさん@3周年
08/06/12 21:42:44
>>163
まあ、日常生活にも当てはまるけどね
例外、つまり偉そうでとんでもない奴だけど
語学がしっかりできる人を俺は今のところ1人しか知らない

165:名無しさん@3周年
08/06/12 23:17:37
>>162
なんでサバなの?

166:名無しさん@3周年
08/06/13 09:59:22
ケツが青いと予想

167:名無しさん@3周年
08/06/13 17:08:59
初心者スレより来ました
白目を剥く(気絶した時とか)の“白目”って
ラテン語で何と言うか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

168:名無しさん@3周年
08/06/13 17:25:11
>>167
albus oculus

169:名無しさん@3周年
08/06/13 17:30:26
>>168さん
有難う御座います!

170:名無しさん@3周年
08/06/13 20:22:37
>>169
本当にその答えでいいのか
疑問に思いなさい!

171:[白目とは眼球結膜]
08/06/13 22:18:20
>>167-170
【眼球結膜】tunica conjunctīva bulbī

172:名無しさん@3周年
08/06/13 23:48:35
大晦日はラテン語でなんと言うのですか?
よろしければ教えてください。

173:名無しさん@3周年
08/06/13 23:52:43
anus dei

174:名無しさん@3周年
08/06/14 00:05:09
さっそくのレスありがとうございます!

175:名無しさん@3周年
08/06/14 12:23:09
Oculus Dei見たことある方いますか。

176:名無しさん@3周年
08/06/16 11:11:09
問.次の例文を正しい文に直せ(5点)

                、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                ~i"  /        l.l.| l  }
              :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
               V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
               ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                      ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

alea jacta est.

177:名無しさん@3周年
08/06/16 13:41:37
もしかしてその宙を舞ってるものはrhinocerosだったりするのかな。

178:名無しさん@3周年
08/06/16 23:08:33
qualemunque gravem jacundum est

179:名無しさん@3周年
08/06/16 23:13:17
in luna omnia gravia faciliter jaceri sunt.


180:名無しさん@3周年
08/06/17 20:59:47
>>171さん ありがとうございます。

強膜とか人体の部位の名前ではなく、
白眼視(白眼)といった意味を持つラテン語ってありますか…?
何度もすみません。

181:【spectatio diabolica】
08/06/17 22:19:31
(1)『白眼視』の由来---阮籍 (検索して下さい)
  # 西洋では「斜めに見る」程度でしょう look askance (at)
(2)「悪魔の見方」はどうでしょう。
spectātiō diabolica
メモ
dĭăbŏlus (= diabolos)
((意味))a devil,
用例 Vulgata // 1 Johan 3:8
qui facit peccatum, ex Diabolo est, quoniam a principio
Diabolus peccat. Propter hoc apparuit Filius Dei,
ut dissolvat opera Diaboli.

182:名無しさん@3周年
08/06/17 22:36:56
>>181さん
即レスありがとうございます。助かりました。
やはり白眼視にぴったりあてはまる言葉はないのですね。
それに代わる表現まで教えてくださりありがとうございます!

183:名無しさん@3周年
08/06/17 23:58:51
>>177
シロサイはWhite rhinocerosを訳したものだが、現地人がWideと
いった(このサイは口が幅広いので現地語では「幅広い口のサイ」
と呼ばれていた)のをWhiteと聞き間違えてしまったためこの名が
ついた。実際ちっとも白くはない。まめ知識。

184:名無しさん@3周年
08/06/18 09:19:01
Haecne alea est?
URLリンク(homepage2.nifty.com)
Non est, Hic rhinocerus est.



185:名無しさん@3周年
08/06/18 19:39:49
>>184
risi

186:名無しさん@3周年
08/06/20 00:10:58
>>184
Es rectus. (You're right=さいでございます。)


187:名無しさん@3周年
08/06/23 01:02:03
calendaeとkalendaeってどっちが正しいの?
調べてもよくわからなかった
karthagoとkalendaeが唯一kを使う単語って聞いたんだけど

188:名無しさん@3周年
08/06/23 03:00:29
中上級

189:名無しさん@3周年
08/06/23 03:06:59
だって他にラテン語スレないもん

190:名無しさん@3周年
08/06/23 03:25:53
>>187
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)

191:名無しさん@3周年
08/06/23 12:13:00
>>189
スレリンク(gogaku板)

192:名無しさん@3周年
08/06/23 15:00:24
>>188,191
ここは初心者質問もおkの総合スレです。
テンプレをよく読みましょう。

読んだら回線切って首吊れ

193:188
08/06/23 17:54:26
テンプレ読んでませんでした
申し訳ありませんでしたorz

194:名無しさん@3周年
08/06/24 03:21:30
>>187
あなたの段階なら、あえてこう言いましょう。
全部OK!
CやKは古代・中世・近世にわたり揺れている。

195:名無しさん@3周年
08/06/26 22:49:10
>>194
あえてそう言うのもありだな。
誰はcで誰はkと綴っている、とか言ってても複雑なだけだし、
その綴りですら写本の製作過程でいじられてるだろうから、
真相は闇のままという場合も多そう。

196:名無しさん@3周年
08/06/26 23:12:25
>>195
当時の碑文とかで、ある程度確定できないかな?

197:名無しさん@3周年
08/06/27 03:45:05
原文作者が自分で石に刻んでるわけじゃないから
それも間接的証拠にしかならない

198:名無しさん@3周年
08/06/27 18:11:00
mundus intellegibilis
これの発音を教えてくださいませ。

199:名無しさん@3周年
08/06/27 18:18:40
みゅんでゅ あんてれじびり

200:名無しさん@3周年
08/06/27 20:37:23
ムンヅス インテレギビス



201:名無しさん@3周年
08/06/27 20:54:20
mundus sensibilis

202:名無しさん@3周年
08/06/27 22:37:17
>>197
そうそう。
アホな石工が刻んでるから、スペルミスが山のようにある。

>>198
ムンドゥス・インテッレギビリス

203:名無しさん@3周年
08/06/27 22:55:53
ありがとうございます!
でもどれが正しいのですか?
>>202さんが正しいっぽいような・・・。

204:名無しさん@3周年
08/06/27 23:32:36
それでもまあ同時代or時代が近いアドバンテージはある。

205:名無しさん@3周年
08/06/28 10:34:14
>>203
・そもそもローマ字はラテン語を表記するための文字だから、そのままローマ字読みするのが一番古典的な発音に近い。
・しかし、現代において古典的発音でラテン語を発音する例はあまりなく、各国語において借用語としてラテン語の成句を使う例が圧倒的に多い。

>>202は前者。>>199は後者のうちフランス語に借用された場合の発音。>>200はよく分からんw(ilを拗音化してる点からおそらくフランス語の方言か?)

206:名無しさん@3周年
08/07/06 00:34:14
ルーン文字で表記されたラテン語文献てあるのかな

207:名無しさん@3周年
08/07/07 11:13:59
ないと思う

208:名無しさん@3周年
08/07/07 18:16:48
>>206
そういうフォントででっち上げれ

209:名無しさん@3周年
08/07/07 18:21:55
>>206
ルーン文字で表記文献って古ノルド語や古アイスランド語のぐらいじゃないのか?


210:名無しさん@3周年
08/07/09 15:11:47
>>209
古デンマーク語やテュルク諸語もルーン文字表記あったんじゃないか?

206はルーン文字扱っているサイトや入門書などの専門書見たほうが
ここで聞くより早いと思うよ

211:名無しさん@3周年
08/07/09 20:41:46
>>206
ルーン文字はゲルマン語の音にあわせてラテン文字を改良して
作られたと考えられる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その経緯から見てルーン文字ラテン語の文献や碑文は無いだろう。

>>210
古デンマーク語ってノルド語かな。それはある。

ただテュルク語については↓
欧米諸国ではオルホンの突厥碑文が「ルーン文字で書かれている」と
よく勘違いされていて、翻訳する人も東洋史の事なんて知らないから
そのまま日本に紹介されているが(オルホン川をオルクホーンと読むようなおまけ付w)
確かに見た目はちょっと似ているが文字の系統も読み方も違う。
うんとさかのぼれば同系統だが同じ文字とはとても呼べない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

212:名無しさん@3周年
08/07/09 23:37:49
朴洲 羅摩亜那

213:名無しさん@3周年
08/07/10 04:05:58
勘違い系も入れるならエトルリア文字とか初期のラテン語らしき物がぱっと見ルーンぽく見えなくも
ないかもしれない・・・・激しく無理があるな(すまん

214:名無しさん@3周年
08/07/16 00:55:16
形容詞を作るときに -icus か -alis もしくはその他を
選択しゅる基準って何かあったのですか?

215:名無しさん@3周年
08/07/18 03:59:50
誘導されてきました
凛や凛々しいはラテン語でなんといいますか?

216:名無しさん@3周年
08/07/18 08:49:31
>>215

原級
lilisus lilisi liliso lilisum liliso lilise / lilisi lilisorum lilisis lilisos lilisis
lilisa lilisae lilisae lilisam lilisa / lilisae lilisarum lilisis lilisas lilisis
lilisum lilisi liliso lilisum liliso / lilisa lilisorum lilisis lilisa lilisis

比較級
lilisior lilisioris lilisiori lilisiorem lilisiore/lilisiores lilisiorum lilisioribus lilisiores lilisioribus
lilisius lilisioris lilisiori lilisius lilisiore/lilisiora lilisiorum lilisioribus lilisiora lilisioribus

最上級
lilisissimus lilisissimi lilisissimo lilisissimum lilisissimo lilisissime/ lilisissimi lilisissimorum lilisissimis lilisissimos lilisissimis
lilisissima lilisissimae lilisissimae lilisissimam lilisissima / lilisissimae lilisissimarum lilisissimis lilisissimas lilisissimis
lilisissimum lilisissimi lilisissimo lilisissimum lilisissimo / lilisissima lilisissimorum lilisissimis lilisissima lilisissimis


お好きな形をどうぞ。嗚呼疲れた。
時に virtus の形容詞形はなんだったけ?



217:名無しさん@3周年
08/07/18 10:05:33
それは古形だろ? 古典形では母音幹のsはrになるんじゃないかな?

218:名無しさん@3周年
08/07/18 20:57:53
>>217
それを言うなら母音間

219:名無しさん@3周年
08/07/19 03:36:37
virtus → virtualis, virtuosus

220:名無しさん@3周年
08/07/19 17:55:41
>>215
「凛とした」とか「凛々しい」とかどういう意味で使ってる?
国語事典の意味と同じ? 形容されるのは男?女?
仮に他の言葉で表現するとしたら何?
もしかしてラノベ的用法? 

221:名無し
08/07/20 21:21:25
I loved yesterday.
I fall in love with John.
をラテン語に翻訳してもらえませんか?

222:名無しさん@3周年
08/07/20 21:29:40
「昨日(過去)を愛しました」に読めるんですが。

223:名無し
08/07/20 21:32:26
音楽CDのタイトルなんです。
翻訳していただけませんか?


224:名無しさん@3周年
08/07/21 12:43:22
現代ラテン語名文選

In principio, longe antequam homines in mundo apparuerunt,
nec caelum nec terra erat, et universum sicut lava erupta
fluitabat. Cum temporibus, id sensim frigescebat, et quattuor
continentes factae sunt. In una illarum, quae vocatur
"Continens Orientalis", erat mons cui nomen erat Florepomientia.
Postquam, anno millum numeroso praetereuntibus, unum ovum lapideum
mirabile in apice Florepomientiae natum est. Hoc ovum videbatur
quasi anima ei esset. Ita una nocte tempestatis, natus Magipithecus.

感動のあまりつい訳してしまった。添削よろしく。
こんな文が羊皮紙とかに書かれていると「怪しい魔道書」って感じがするな。



225:名無しさん@3周年
08/07/22 03:00:38
「うどんおいしいお」ってラテン語では Udon est bon. でいい?

226:名無しさん@3周年
08/07/22 11:44:24
bon という形はないな、少なくとも。
bonus/bona/bonum

あと、うどんはめんどくさいから udon udonis m とする
これは英語の話だけど、マカロニとかスパゲッティはイタリア語で複数形だから
I like spaghetties. は変だ とイタリア系アメリカ人に言われたことがある。
で、イタリア語は知らないが、i で終わっている以上、男性扱いだとして
で、うどんもラーメンも素麺も似たような者なので男性にした。

となると、感嘆文にして Quam Boni Udones (ei sunt)! かしら。

ところで、文法書に「ダメ!」と一言も書いていないんだが、
In hac taberna udones se edit bene. この店はうどんがうまいんだ
と言えるよね。



227:名無しさん@3周年
08/07/22 12:28:47
spaghetti はイタリア語男性名詞複数形。単数: spaghetto(麺の一本)
英語の辞書で確認したら不可算名詞・複数形特記なし。

228:名無しさん@3周年
08/07/22 16:59:03

ベルギーとかもヘルウェティア(スイス)を習って公的文書とかは積極的にラテン語使えばいいと思う。

229:あぼーん
あぼーん
あぼーん

230:あぼーん
あぼーん
あぼーん

231:名無しさん@3周年
08/07/25 19:50:36
すみません、質問です。

聖書の一節にある文なのですが、
Reddite ergo quae sunt Caesaris Caesari et quae sunt dei deo.

のquaeは対格ですか?主格でしょうか?
あと、Caesarisはどうして複数形なのでしょうか?


232:名無しさん@3周年
08/07/25 21:24:45
quae はどっちま主格だじょ~ん。省略されている単語を
ミラクルパワーで復元してネ。
Caesar は第三曲用だじょ。秘密の表を参照してネ。

233:名無しさん@3周年
08/07/26 01:22:27
>>232
ありがとうございます。

何を寝ぼけてたのかerの第二変化ばっかり見てました。

30過ぎてラテン語始めるのは記憶力とかアレコレの点で大変ですわ。

234:名無しさん@3周年
08/07/26 01:55:53
30代ならまだ全然若いだろ

235:名無しさん@3周年
08/07/26 17:54:57
reddere だけに Caesarer (返される)ですな

236:名無しさん@3周年
08/07/26 22:19:32
>>235 うまい!! ほんとに脱帽。
このくらい言語感覚がいいと,きっとラテン語も上達するよ。ガンガレ。

237:あぼーん
あぼーん
あぼーん

238:あぼーん
あぼーん
あぼーん

239:名無しさん@3周年
08/07/31 17:45:48
ラテン語の習得は、イタリア語やフランス語などの習得に結構役立ちますか?
独学でイタリア語を学んでいますが、大学でラテン語を取るかどうか迷っています。
専攻分野でラテン語のテクストを読んだりする必要はないのですが、先生がとても好きなのと、
他言語に応用できるなら履修してみようかと考えています。

240:名無しさん@3周年
08/07/31 18:13:12
>>239

ラテン語はイタリア・フランス語などのロマンス諸語の祖語ですから、学んで損はないと思いますよ。

なぜかというと、大学以外にラテン語を学べる場は独学くらいしかないですから。

241:名無しさん@3周年
08/07/31 18:19:34
伊単語のために↓このテのことを確認するのはいいと思う
URLリンク(www.howtoeigo.net)
       ↑これは英語用だけど……

242:名無しさん@3周年
08/08/01 11:19:16
>>239
損はしないが、かなり体力が必要になるよ。

243:名無しさん@3周年
08/08/01 17:52:08
費やせる時間と自分の持久力とを勘案するように

244:239
08/08/02 08:25:01
>>240->>243
どうもありがとう。そうなんですよね。
ラテン語を学ぶのに費やす時間と、それを学んだことによって削減できる他言語学習の時間的コストの
どちらが大きいのかな、と迷っています

245:名無しさん@3周年
08/08/02 14:27:50
>>244

ただ、格調高いロマンス諸語の文章には頻繁にラテン語の文句が出てきますから、片手間でもいいから教養語学としてラテン語をやるのはいいことだと思います。

246:名無しさん@3周年
08/08/02 15:37:58
ラテン語をやったら、ロマンス諸語が堕落してしまった言語に見え、
学習意欲が減衰した。

247:名無しさん@3周年
08/08/04 01:30:32
>>246
激しく同意。
フランス語の何が格調高いのか、単なる俗語じゃないか、と思えてしまう。
同様に、漢文を読んでいると現代中国語が単なる俗語にしか見えない。

248:名無しさん@3周年
08/08/04 11:01:08

  古 代 に 帰 ろ う


249:名無しさん@3周年
08/08/04 11:11:38
だがしかし、私は馬に乗れないのでね。

250:名無しさん@3周年
08/08/05 00:43:29
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
   _,,....,,_  >    FESTIMA LENTE        <
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり急いでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


251:あぼーん
あぼーん
あぼーん

252:あぼーん
あぼーん
あぼーん

253:名無しさん@3周年
08/08/05 11:47:27
>>250
FESTI "M" Aになってるぞ

254:名無しさん@3周年
08/08/05 17:51:16
>>248
そのころ黙読は存在しなかった
URLリンク(community.middlebury.edu)
らしいので音読好きの私には嬉しいかもしれない

255:名無しさん@3周年
08/08/05 18:18:51
どうして古代の言語のほうが複雑というか、整然と体系化されていたのに
時代が下るにしたがって乱れていく一方なんでしょうか。
古代人のほうが現代人より言語運用力が上回っていたのでしょうか。
もしそうでないなら、再複雑化する言語があってもいいと思うんですが。

256:名無しさん@3周年
08/08/05 18:27:40
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
   _,,....,,_  >谷原章介さまのためのオリンピック始まるよ<
-''":::::::::::::`''> 谷原章介さま中国語すてき!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


257:名無しさん@3周年
08/08/05 18:34:33
>>255
言語は文字として残されるよりも前から存在している。

258:名無しさん@3周年
08/08/05 18:57:15
>>255

乱れていくというか、簡略化されていってない?

日本の古文もそうだけどさ。

259:名無しさん@3周年
08/08/05 20:11:50
そのかわり語彙は複雑化の一途。
文法が単純な言語は語彙が複雑。
語彙が簡単な言語は文法が複雑。
人間の総合的な言語能力ってそう変わってないんだろ。

260:名無しさん@3周年
08/08/05 21:58:19
日本語はどうなんだろう

261:名無しさん@3周年
08/08/06 00:36:03
文字を持たない民族の言語は一般に多言語話者から見ておそろしく複雑になる。
格変化のような複雑なルールが脳に叩き込まれていれば、短い文章で
誰がどうしたというのが一聴してわかるから。
文字を持つとそのへんがだんだん堕落していく。
都市化によって血族同士の繋がりが薄くなっていくことも大いに影響する。

262:名無しさん@3周年
08/08/06 09:03:15
>>255
簡略化

263:あぼーん
あぼーん
あぼーん

264:あぼーん
あぼーん
あぼーん

265:名無しさん@3周年
08/08/06 11:48:13
>>260
古文の文法と現代文のと比べればわかるけど係り結びの法則が消えてるし、助動詞も過去、完了、推量のがうんと少なくなってる。

266:名無しさん@3周年
08/08/09 04:50:13
書名です。訳語をご教示ください。
Europae Speculum
よろしくお願いします。


267:名無しさん@3周年
08/08/09 06:17:00
ヨーロッパの鏡

268:名無しさん@3周年
08/08/09 17:52:40
>>267
「鏡」の比喩的意味を五回に分けて教えれば幸せになれる

269:あぼーん
あぼーん
あぼーん

270:名無しさん@3周年
08/08/11 20:04:53
2ちゃんは canalis secundusでおk?

271:名無しさん@3周年
08/08/12 15:39:13
redde quae sunt mea mihi, da quae sunt tua mihi.

272:名無しさん@3周年
08/08/12 23:57:51
スレリンク(gogaku板:401番)

>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語-英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。

273:名無しさん@3周年
08/08/13 17:54:38
びっくりした

274:名無しさん@3周年
08/08/14 16:38:59
突然で申し訳ないのですが、「私は人生に絶望しました」は「vitae desperavi」で良いのでしょうか?
教えて頂けるととても助かります。


275:名無しさん@3周年
08/08/14 17:06:01
>>絶望先生
対格とるんじゃなかろうか?

276:名無しさん@3周年
08/08/14 17:11:32
辞書には対格も与格もde+奪格も載ってるみたい

277:名無しさん@3周年
08/08/14 21:40:02
では「vitam desperavi」となるのでしょうか?


278:名無しさん@3周年
08/08/14 22:04:56
URLリンク(www.perseus.tufts.edu)
にはvitamの用例があるようです

279:あぼーん
あぼーん
あぼーん

280:名無しさん@3周年
08/08/14 23:08:37
275、276、278

皆様、ありがとうございます。とても助かりました。


281:あぼーん
あぼーん
あぼーん

282:名無しさん@3周年
08/08/26 20:22:41
今行きます をラテン訳して下さい。

venio は、話者のいる場所に接近すること か、
自分がいる場所に接近すること か、どっちでしょう。



283:名無しさん@3周年
08/08/26 20:24:18
話者 じゃなくて 話し相手 ですね

284:名無しさん@3周年
08/08/26 21:28:16
誰が?

285:名無しさん@3周年
08/08/26 21:31:52
俺俺

286:名無しさん@3周年
08/08/27 09:08:14
io io

287:名無しさん@3周年
08/08/27 10:05:27
それイタリア語。スレチ

288:名無しさん@3周年
08/08/27 11:06:29
ciao

289:名無しさん@3周年
08/08/27 12:15:10
eo

290:あぼーん
あぼーん
あぼーん

291:名無しさん@3周年
08/08/27 17:57:38
ibo でもよさげ。
にしても、venio が気になっているところからすると
eo みたいなチョイ不規則な動詞は習っていないかな。
「今」が単なる「現在」ではなく「すぐに完了する」とか
「間をおかずに始める」とかの意味合いで使われる、といった
ような日本語解釈の問題にも注目するといいね。

292:あぼーん
あぼーん
あぼーん

293:名無しさん@3周年
08/08/30 00:20:18
三世紀以降はろくな文学を生み出さなかったクソ言語に執着してるスレはここですか?

294:名無しさん@3周年
08/08/30 02:26:59
歴史の長さじゃないし。

295:名無しさん@3周年
08/08/30 11:21:35
三世紀ってもうローマも変な宗教の力を借りちゃってて衰退期だっただろ

296:名無しさん@3周年
08/09/01 00:53:49
つまり300年しかもたなかったクソ言語を有り難がっているニートの巣窟ですな

297:名無しさん@3周年
08/09/01 01:09:35
紀元前ってのがあることを忘れてるみたいだな(w
てか中世以降も含めていろいろあるんだがなぁ

てか優劣付けたがるタイプって全てにおいて貧しい思考しかできなさそうだな(w

298:名無しさん@3周年
08/09/01 13:34:21
>>297
はあ?
紀元前100年から紀元後200年までで300年間だが?
紀元後200年以降にまともな作品あるなら言ってみろよバーカ

299:あぼーん
あぼーん
あぼーん

300:名無しさん@3周年
08/09/02 22:14:18
COGITO ERGO SUM

301:名無しさん@3周年
08/09/03 18:09:33
>>300
U はやっぱり格好悪い。時期云々を無視して V にしてくれ。

302:名無しさん@3周年
08/09/04 20:09:47
>>300
> COGITO ERGO SUM
仏語からの羅訳をラテン文学と詐称する、羅ヲタのいつもの手口ですね、わかります

303:名無しさん@3周年
08/09/04 22:38:41
age

304:名無しさん@3周年
08/09/04 23:17:38
ないものはない

305:名無しさん@3周年
08/09/05 02:21:47
invocare これ何て読むんですか?

306:名無しさん@3周年
08/09/05 12:47:21
アンヴォキャール

307:名無しさん@3周年
08/09/05 16:14:00
DA MIHI MVLTA BASIA

308:名無しさん@3周年
08/09/05 17:41:03
non basiam sed Asiam

309:名無しさん@3周年
08/09/05 18:47:04
>>308
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam
>basiam

310:名無しさん@3周年
08/09/05 19:20:58
どこが中上級なんだか

311:名無しさん@3周年
08/09/05 20:10:13
空気悪いよ・・・

312:名無しさん@3周年
08/09/06 00:27:02
カペラー盗先生のラテン語会話じゃなくて
たしか外国語で書かれた会話集があった気がするのですが
どなたかご存じであはありませんか?
フランス語だったかなぁ。。。

ゲンダイラテン語に興味があります。

それから質問させてください。
初級の文法が終わったら、あなたがたはどんな読本で勉強されてしまいましたか?
もしよろしいのところなら教えてください。


313:あぼーん
あぼーん
あぼーん

314:名無しさん@3周年
08/09/06 17:26:02
>>312
こんなクソスレで訊いても無駄無駄

315:名無しさん@3周年
08/09/06 17:53:25
>>312
ここに少しあるから、探せ。
URLリンク(www.grexlat.com)

316:名無しさん@3周年
08/09/06 20:08:04
中山先生の「標準ラテン文法」はいつになっても使える名著だなあ…。
確かに独習者用ではないのかもしれないが、
教師がいるのであれば、おそらくこれ以上の教科書はないのではないか。
「アエネイス」も「転身譜」もラテン語で完読した俺だが、
今でもたまに中山文法を参照しては「よくできてるな~」と感心してしまう。

317:316
08/09/06 20:15:23
>>312
初級文法を終えたら早速オウィディウスだったよ。
語順は最初はびっくりするけど、構文は以外に単純。
何より読んでいて楽しい。

318:名無しさん@3周年
08/09/06 20:53:15
文法はWheelock's LatinでやってそのあとWheelock's Latin Readerを始めた。

319:名無しさん@3周年
08/09/07 22:43:08
フランス語で書かれた会話本なかった?

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:あぼーん
あぼーん
あぼーん

322:あぼーん
あぼーん
あぼーん

323:名無しさん@3周年
08/09/12 00:53:14
あげ

324:名無しさん@3周年
08/09/14 17:28:38
>>311
>空気悪いよ・・・
たしかに!

325:名無しさん@3周年
08/09/16 15:40:01
age

326:名無しさん@3周年
08/09/16 19:05:12
質問を許さない軍隊主義者がいる

327:名無しさん@3周年
08/09/17 19:47:44
前置詞のpro,prae,anteの意味の違いは何ですか?互換的ですか?

328:名無しさん@3周年
08/09/18 17:53:13
「前に」の意味しか無いとでも

329:名無しさん@3周年
08/09/18 17:58:41
俺は327じゃないけど、
「前に」以外の意味があるかないかは別として
確かにこの三つは何が違うんだろ?

330:672
08/09/18 21:08:51
>>329
スペルが違う。

331:あぼーん
あぼーん
あぼーん

332:名無しさん@3周年
08/09/20 19:46:21
スペルや音が違えば、意味も必ず何かが違う。
しかしその「何か」が何であるかを追求するのは、母国語ですら難しい。

333:名無しさん@3周年
08/09/21 01:10:07
まあ確かに。

334:名無しさん@3周年
08/09/21 21:18:05
用例集めて丸暗記だ!
だけど、暗記しても解るようにならない。
と思って諦めたら、忘れた頃にフと勘付く、フ・シ・ギ。

335:名無しさん@3周年
08/09/21 21:20:15
暗記というか、暗誦、声に出して言うことが大切なんだよ。
口承文学を見たまえ。
なぜ口伝えでああも長大かつ豊穣な文学作品が醸成されるのか。

336:名無しさん@3周年
08/09/21 23:31:21
効率よい単語の覚え方はなんですか?
単語書きなぐりは駄目かな?
例えばノート一ページにdominus dominus dominus dominus dominus・・・
で埋めるとかは意味無いですかね

337:名無しさん@3周年
08/09/21 23:36:59
>>336
単語は丁寧に書いて、あと声に出して

338:名無しさん@3周年
08/09/22 00:25:43
レスありがとう。やっぱり声にだすのは良いのだろうね

339:名無しさん@3周年
08/09/22 01:02:18
ノートに書くにしても、男性第二変化名詞だってことをちゃんとおさえておけば
語幹の domin- までで十分じゃないか?

340:名無しさん@3周年
08/09/22 02:32:29
caerula この読み方なんですか? 知っている人は教えてください。

341:名無しさん@3周年
08/09/22 03:26:02
カエルラ

342:IZ ◆IZ/R3y/tew
08/09/23 16:00:57
※外国語板の皆さんへ※
いいかげん外国語板の「名無しさん」を決めよう!
何度目かわかりませんが、あのスレが有志の手により再始動するようです
しばらくの間(今週いっぱい?)、注意を払って見守ってみてください

▼▲外国語・語学板の「名無しさん」を決めよう▼▲
スレリンク(gogaku板:360番),368

343:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 00:18:37
ベルリンのラジオ局が、26日朝の番組をラテン語で完全放送するらしいね
なんでも、9月26日は欧州言語の日らしく、それを記念して、だそうだ

ラテン語で聴く、ニュースや天気予報…ベルリン、羨マシイ。。。

344:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 02:54:42
ラテン語で尖兵てどう言うか分かる方いませんか?
英語だと確かバンガードだよね?

345:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 17:47:26
なんかラテン語に新スレ立ったね。

346:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/24 21:34:45
>>338
俺は毎晩寝る前に四・五行を二・三回朗読するよ。
学生時代は筆写もよくやったね。
やっぱり文章を脳味噌に染み込ませるのが大切だね。

347:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 19:56:45
>>345
そのせいで元あったスレがぜんぜん伸びない。

348:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 21:27:47
むしろ逆に、元あったスレが機能してなかったから、誰かが新スレ立てたんじゃないかと

349:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 22:03:47
わざわざ人が来ないようなスレタイつけたスレなんだから
寂れて本望のはずだろ(笑)

350:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年
08/09/26 22:20:37
>>344
primum agmen

351:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/03 19:26:42
scientia
なんて読むんでしょうか?

352:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/03 22:02:22
読み方はσκιηντιαみたいに読むんじゃないかな。

353:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/03 23:03:01
知識

354:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/04 00:33:10
第一曲用名詞って読み方じゃなかったか?

355:あぼーん
あぼーん
あぼーん

356:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/04 16:15:58
>>351
IPAで書くと、[skiɛntia]

357:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/04 18:41:22
>>356
ちょっとちがうんじゃ?

358:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/04 19:36:27
>>312
まだ見てるかな。フランス語だったら、sans peineかな。
ずいぶん昔に買ったので、カセットテープがついてる。
今はCDかも。

359:あぼーん
あぼーん
あぼーん

360:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/05 22:48:31
>>351
>scientia

スキエンティア

誰か答えてやれよ、全く…。

361:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/05 23:39:45
バカ野郎、お前が来るのを待ってたんだよ(゚д゚)

362:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 17:56:49
すみません。ちょっとお聞きしたいのですがあるオンラインゲームで
「以逸待労の計」を「Modus Veritas」というラテン語に公式で翻訳されているのですが
自分が調べたところModus=やり方、Veritas=真理という翻訳しか出てこず
今いち以逸待労と意味が合わないのです

この「Modus Veritas」というラテン語には何か他に特別な意味があるのでしょうか。どなたか教えてください。

363:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 19:22:25
まず、Modus Veritasは文法的に誤りで、正しくはModus Veritatis。
無理してラテン語使おうとして大失敗、ってのはスクエニではよくあることなんで、
あんまり深く考えないほうがいいかも。

ググったところ「以逸待労の計」に「いいつじろう」という読みを当ててた時期もあったらしいんで、
たぶん製作者はアフォなんでしょう。

364:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 19:44:06
>>363
素早い回答ありがとうございます。お察しの通り、FF11です。
文法的に正しい「Modus Veritatis」だと、どういう風に日本語に訳すのがスマートでしょうか。
質問を重ねてしまい申し訳ありませんが、お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

365:名無しさん投票日10/5(日)@名無しスレ
08/10/06 20:18:48
>>364
俺は>>363ではないが、Modus veritatisをググっても宗教的な意味しか出てこなかったよ。
「真理への道」「真実を見出す方法」といった感じかな。

366:あぼーん
あぼーん
あぼーん

367:何語で名無しますか?
08/10/07 00:27:59
収穫の王、ってラテン語でどうなるんでしょう
収穫がmessisでメッシス、王がrexでレクスまでは判ったけれど・・・

368:何語で名無しますか?
08/10/07 01:07:58
>>367
そのまま並べればいいんじゃない。
語順はお好みで。

369:何語で名無しますか?
08/10/08 01:53:46
>>367
なんで黙ってるの?レークス・メッシスでいいって。
で、どんな小説になるの?

370:何語で名無しますか?
08/10/08 12:28:33
問題解決したんならそれでいいじゃん…

371:何語で名無しますか?
08/10/08 23:37:56
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆【書きこむ前にお読みください】

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)
【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
スレリンク(gogaku板)l50

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラテン語 訳読スレッド
スレリンク(gogaku板)
150 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ラテン語で猥談。
スレリンク(gogaku板)
141 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ラテン語は欧州語族で一番日本語に似ている!
スレリンク(gogaku板)
43 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ギリシア語 バンド名を募集 ラテン語
スレリンク(gogaku板)
23 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

ヨーロッパ系言語総合スレッド
スレリンク(gogaku板)
57 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

372:何語で名無しますか?
08/10/08 23:39:12
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。URLリンク(academy6.2ch.net)
■国語(日本語)自体や、日本国内の方言・言語は言語学板、まちBBSでお願いします。URLリンク(academy6.2ch.net)

●単発の質問・翻訳依頼で新しいスレッドを立てる事は厳禁です。
質問用スレッドか、既存の各言語のスレッドに書き込んでください。

★ 外国語(英語除く)板の質問スレッド8 ★
スレリンク(gogaku板)l50

●新しいスレッドを立てる場合はスレッド一覧で類似テーマのスレッドが無い事を必ず確認してください。
( Windowsでは[ Ctrl + F ]、Macでは[ コマンド + F ]で検索しましょう。)

【羅語】Ludus litterarius latine quintus【初級】
スレリンク(gogaku板)l50

=========================================================================================================

☆外国語(英語除く)板の雑談スレッド4☆
スレリンク(gogaku板)l50

千年以上前からの文獻を持つ言語
スレリンク(gogaku板)l50
滅んでほしい活用・変化・文法規則
スレリンク(gogaku板)l50
私はこれで○○語をやめました・・・
スレリンク(gogaku板)l50
[汎]多くの言語で共通するルール
スレリンク(gogaku板)l50


373:何語で名無しますか?
08/10/28 12:03:24
hoshu

374:何語で名無しますか?
08/10/28 21:52:17
ホラティウスが面白いって感じられる人いる?

375:何語で名無しますか?
08/10/28 23:48:04
どうしてそうおもうの

376:何語で名無しますか?
08/10/29 00:41:25
やっぱ日本人でラテン語習うのは難しいのかな
英語とか出来ないと辞書ひけないし

377:374
08/10/29 01:07:01
>>375
>どうしてそうおもうの

他の詩人は面白く読めるのに、ホラティウスだけは面白いと感じられないから。

378:あぼーん
あぼーん
あぼーん

379:あぼーん
あぼーん
あぼーん

380:何語で名無しますか?
08/10/29 16:04:53
Ludus厨がまた荒らしに来たか

381:何語で名無しますか?
08/10/29 17:35:58
今度の標的はここか?
まだまだ埋めるのが大変だなw

382:何語で名無しますか?
08/11/03 22:41:05
正しい発音で吹き込まれている朗読CDを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

383:何語で名無しますか?
08/11/03 23:01:12
スレリンク(gogaku板:247番)
スレリンク(gogaku板:382番)
スレリンク(gogaku板:491番)
相互リンクヽ(´ー`)ノ

384:何語で名無しますか?
08/11/03 23:53:50
>>382
俺の発音がテープに眠ってるけど、欲しい?

385:あぼーん
あぼーん
あぼーん

386:あぼーん
あぼーん
あぼーん

387:あぼーん
あぼーん
あぼーん

388:あぼーん
あぼーん
あぼーん

389:あぼーん
あぼーん
あぼーん

390:何語で名無しますか?
08/11/04 18:44:20
>>384
mp3でくれ

391:何語で名無しますか?
08/11/04 23:05:46

発音ならフィンランドのラテン語ラジオ放送じゃだめなの?

392:何語で名無しますか?
08/11/08 20:24:39
age

393:何語で名無しますか?
08/11/08 21:56:45
>>391
だめです。

394:何語で名無しますか?
08/11/09 02:56:55
つか各国訛りで発音されたラテン語の方がより歴史的リアリティがあって好きな自分は異端?
実際に中世から近世の長い期間そう発音されてきたんだし。
古典式発音は、いわば「百年間断絶していた祭りを資料から復元しました」みたいなものでは。
史実とは違うにせよ、それなりの伝統もあっただろう。


395:何語で名無しますか?
08/11/09 02:59:18
>>394
おっと失礼。最後の行は消し忘れです。
ちなみに伝統式発音(各国訛り)のことをいってます。

396:何語で名無しますか?
08/11/09 08:26:26
日本式発音はどういうものでしょうか?

397:何語で名無しますか?
08/11/09 09:25:41
そもそも日本式発音なんてあるの?

398:何語で名無しますか?
08/11/09 18:32:17
じゃあ日本人はラテン語なんて見るな触るな近寄るな!

399:何語で名無しますか?
08/11/09 21:51:53
>>394
近世以降は、文法・語彙において古代への復帰が目指され、ほぼ達成された。
発音も、エラスムスらによって古代式が研究・推奨されてきた。
古代式発音は、常に理想として意識され続けていたわけだ。

中性ラテン語が好きな人は発音も各国式にすればいいけど、
古典ラテン語(近世ラテン語を含む)を学ぶものは、理想である古代式発音に従うべきだ。

400:何語で名無しますか?
08/11/09 22:42:33
カトリック教会はなぜ古代式に見向きもせずに教会式発音を使い続けているのですか?

401:何語で名無しますか?
08/11/09 22:59:42
教会音楽と分かち難く結びついてしまっているから

402:何語で名無しますか?
08/11/10 01:14:21
>>397
「oratio おらしょ」とか「gloriosa ぐるりよざ」とかじゃね?

403:何語で名無しますか?
08/11/10 02:44:49
キケローの原典全集ってどれがいいの

404:何語で名無しますか?
08/11/10 03:27:21
>>403
Loeb か Bude あたりで十分なんじゃないの。
テクストによってはOCT等でもっといい校訂版がでてるけど

405:何語で名無しますか?
08/11/10 13:18:57
教えてください。

“Si vis pacem, para bellum.” って、どう言う意味ですか?

知り合いからのメールに書いてあったのですが、意味がわかりません。

解られる方、どうかよろしくお願いします。

406:8 ◆cA8JUUUX/Q
08/11/10 13:35:04
「平和を望むなら戦いに備えよ」

407:何語で名無しますか?
08/11/10 13:36:05
>>405
URLリンク(en.wikipedia.org)

408:何語で名無しますか?
08/11/10 13:40:59
>>406,407さん

早々のお答え、ありがとうございます。

助かりました。



409:あぼーん
あぼーん
あぼーん

410:あぼーん
あぼーん
あぼーん

411:あぼーん
あぼーん
あぼーん

412:あぼーん
あぼーん
あぼーん

413:あぼーん
あぼーん
あぼーん

414:何語で名無しますか?
08/11/10 16:37:21
>>404
同意。Loebは散文作品に関してはいい訳文を付けてくれている。
キケロは、時々は訳を参考にしたいときもあるから、無理せずLoebでいいと思う。
テキストクリティークまで踏み込むならBudeの方がいいのかな?
ただBudeは超訳が多い気もするけど…。

415:何語で名無しますか?
08/11/10 17:14:31
テキスト重視ならOCTなんじゃないの?

416:414
08/11/10 17:36:05
>>415
いや、BudeとLoebを比べたらBudeの方が校注がしっかりしている、と言いたかっただけで、
訳なしでいいのならそりゃOCTの方がいい。
でも現実には、全く訳無しで読むということはあまりないわけで、
OCTだけ揃えてOK!とはなかなか言い切れないよ。
OCTもLoebもBudeも全部揃えるのがベストだけど、それもまた非現実的な回答だよね。

417:何語で名無しますか?
08/11/10 18:56:18
OCTのキケロは全集じゃなくて選集じゃなかったか?

418:何語で名無しますか?
08/11/10 20:20:56
ラテン語の対訳だったら英語やフランス語よりギリシア語の方がむいてるよね。


419:何語で名無しますか?
08/11/10 20:33:13
>>418
文構造とか語形を知りたいんならそうかもしれんが、
内容を理解したいのなら系統の遠い言語のほうがはるかに有用だと思うが。

420:414
08/11/10 23:10:30
>>417
そうだったっけ?もう大学から離れて長いから忘れたよ。
Teubnerはどうだろう。Wikipediaを見ると、冊数は多そうだね。

URLリンク(en.wikipedia.org)
>The Bibliotheca Teubneriana, or Teubner editions of Greek and
>Latin texts, comprise the most thorough modern collection ever
>published of ancient (and some medieval) Greco-Roman literature.

でもTeubnerを揃えてる所ってあまりないんだよね…。

421:何語で名無しますか?
08/11/10 23:33:45
Teubner版キケロ
URLリンク(www.degruyter.de)

422:何語で名無しますか?
08/11/11 00:41:06
amazonでトイプナー売ってる?

423:何語で名無しますか?
08/11/11 01:05:42
>>422
扱ってはいるけどほとんど品切れ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

424:何語で名無しますか?
08/11/11 14:38:54
西洋二大古典語対決~ギリシア語V.S.ラテン語
スレリンク(gengo板)

425:何語で名無しますか?
08/11/11 15:37:47
とあるピザ屋には「キケロの夕食」なるメニューがあってだな

サラミ・ピクルス・マッシュルーム・パルメザンチーズをトッピングしたピッツァだが

426:あぼーん
あぼーん
あぼーん

427:あぼーん
あぼーん
あぼーん

428:あぼーん
あぼーん
あぼーん

429:あぼーん
あぼーん
あぼーん

430:あぼーん
あぼーん
あぼーん

431:何語で名無しますか?
08/11/11 18:44:09
一人で荒らしてるってのがよくわかるね

432:何語で名無しますか?
08/11/11 19:43:46
こんだけ露骨だと通報しやすくて助かる

433:あぼーん
あぼーん
あぼーん

434:あぼーん
あぼーん
あぼーん

435:あぼーん
あぼーん
あぼーん

436:あぼーん
あぼーん
あぼーん

437:あぼーん
あぼーん
あぼーん

438:何語で名無しますか?
08/11/11 23:14:51
★080819 外国語板『おまえいい加減にしろよ』コピペ荒らし報告スレ
スレリンク(sec2chd板)l50

439:何語で名無しますか?
08/11/11 23:58:57
ん?嵐規制されたの?結構結構

440:何語で名無しますか?
08/11/12 00:00:02
早合点した スレ貼り付ける暇あんならお前が報告しとけ>438

441:何語で名無しますか?
08/11/12 01:44:10
>>440
羅訳せよ
「自分の無分別を後悔するでしょう」
簡単すぎたか

442:何語で名無しますか?
08/11/12 16:21:10

gogaku:外国語[レス削除]
スレリンク(saku板:260-261番)


260  達人 08/11/11 20:11 HOST:EM119-72-40-24.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(gogaku板:426-430番)
スレリンク(gogaku板:433-434番)
削除理由・詳細・その他:
スレに無関係のアスキーアートなどの連投。
会話の妨害。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


261  達人 08/11/11 20:52 HOST:EM119-72-40-24.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
スレリンク(gogaku板:435-437番)
削除理由・詳細・その他:
スレの流れに全く関係のない(必然性のない)長文の連続投稿。
自治を装った巧妙な会話妨害です。




443:何語で名無しますか?
08/11/12 16:21:49
度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。


度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。

444:何語で名無しますか?
08/11/12 18:48:16
荒らすな!

445:何語で名無しますか?
08/11/12 18:58:19
ここはひどいインターネットですね

446:何語で名無しますか?
08/11/12 19:35:03
最後に・・・迷惑コメントを記入している方々へ以下、冷静になって読んでください。
私には最終的なあなたの迷惑行為の意図がわかりませんけど、正直なところ目的は何なんですか?
私達のブログないしHPを閉鎖に追い込むことなんですか?
私にはあなたが何に腹を立てているのか、何を訴えたいのか全くわからないんですよね。確か、迷惑行為が始まった当初は一個人を攻撃していましたから、恐らくその方とのトラブルが
引き金になっての迷惑行為であることは確かなのでしょうけど・・・
迷惑行為を当事者でない私にまでおこなうからには、それなりの理由があるんでしょうね。
意味のないコメントを書き込む前に『明確な理由と目的』を誰が見ても分かるように
筋道を立てて説明してもらえませんか?もし原因が私の記事やコメントによるもので、それによって気分を害されたのであれば、
素直に謝りますし、ただちに記事訂正・コメント削除などで対応します。
一応、管理者ですからね・・・しかしながら、迷惑行為の原因が私達にとって関係のない場で起こったことであるならば、
当事者同士で解決してもらいたいですし、それが常識的な考え方じゃないですか?
まあ、これは私的意見ですから、他の人たちがどう考えているかはわかりませんよ。
ただ、私に限って言わせてもらえば、私に矛先が向けられるのは『いい迷惑』だってことです。
私がHPを閉鎖すれば満足されるのであれば、こんな更新もままならないページですから
条件次第ではいつでも閉鎖しますよ・・・念のため言っておきますが(笑)
しかしながら、あなたが以前書き込んだ恐喝とも受け取られかねないコメントにも書かれているように、
もし私からの謝罪が要求事項なのであれば、何についてなのか明確な事象を提示してください。
先日書き込まれたコメントでは意味が全く通じませんし、どうにも解釈のしようがありません。もし、きちんと提示していただき、それに対して私が『確かに私が間違っていた』と納得できれば、
もちろん『すみませんでした』と謝罪はするつもりです。                              
とにかく、今のあなたの行為は私にとっては『大迷惑』の一言です。
今後は『意味不明・他人を偽る・コメントのコピペ・恐喝まがいのコメント等』、
無用な書込みは遠慮してください。


447:何語で名無しますか?
08/11/12 19:37:58

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★URLリンク(h.ula.cc)
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
西洋二大古典語対決~ギリシア語V.S.ラテン語 [言語学]スレリンク(gengo板)l50


448:何語で名無しますか?
08/11/12 19:38:58
度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。

449:何語で名無しますか?
08/11/12 19:59:47
これはもうだめかわからんね。

450:何語で名無しますか?
08/11/13 06:12:09
ま、運営からは全部お見通しだからね

451:何語で名無しますか?
08/11/13 07:43:33
外道照身霊破光線!
荒らしの正体見たり!前世魔人!

452:何語で名無しますか?
08/11/14 00:05:08
ん?嵐規制されたの?結構結構

453:何語で名無しますか?
08/11/14 00:06:10
アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。

454:何語で名無しますか?
08/11/14 00:08:26
1.アフリカ滞在組(黒人):

コイサン語族;
ナイル=サハラ語族;
ニジェール=コルドファン語族

2.出アフリカ組

 A.北方組(白人と黄色人種混在)

  a.ノストラ(北方)超大語族(主として白人)
   i.アフロ=アジア語族
   ii.南コーカサス語族
   iii.エラム=ドラヴィダ大語族:ドラヴィダ語族;エラム語
   iv.ユーラシア超大語族:インド=ヨーロッパ語族;ウラル語族;ユカギール語;
     アルタイ語族;韓国朝鮮語;日本語;アイヌ語;
     チュクチ=カムチャツカ語族;ギリャーク語;エスキモー=アレウト語族
   v.アメリンド超大語族:大小約100程の新大陸諸語族

  b.デネ=コーカサス超大語族(主として黄色人種):ナ=デネ語族;
     シナ=ティベット語族;イェニセイ語族;シュメール語;
     ブルシャスキー語;バスク語;北コーカサス語族

 B.南方組(東南アジアの黄色人種とオーストラロイド)

  a.オーストリック(南方)大語族(東南アジア人の言語):タイ=カダイ語族;
     ミャオ=ヤオ語族;オーストロアジア語族;オーストロネシア語族

  b.オーストラロイドの言語:インド=太平洋大語族(アンダマン語族;
     トランス=ニューギニア語族;その他大小約20程のパプア諸語族);
     オーストラリア語族


455:何語で名無しますか?
08/11/14 00:09:59
ついでに言うと、
かつては古代オリエント地方にインド語派の言語が存在したという説が有力であった。

バビロン第3王朝を建てたカッシート人の王の名前はインド的な名前で、
各所から出土した外交文書にはインド系の神々への祈りの文が含まれているというのがその根拠。

また一時期オリエント最強国の座にいたミタンニ王国は、
その都の名前などがサンスクリットで読めたことから、

支配階級=騎馬を操るインド系のミタンニ人+被支配階級=フルリ人(聖書に出てくるホリ人)などという説が有力だった。

しかし現在ではミタンニ人やミタンニ語の存在は否定されている。

カッシート語に関しては文法的なことや単語が分かる十分な資料がないので所属不明。
インド系である可能性は残っている。

イラン語派の言語を確実に話していた民族はメディア人が最初で、
それ以前にアナトリア語派の言語を話すヒッタイト人(自分達はカネシテと称していた)がオリエントにいた。

なおフルリ語や古代アルメニアのウラルトゥ語、小アジアのハッティ語(ヒッタイト人に征服された側の民族の言葉)に
関しては言語構造などがほぼ解明され、北コーカサス語族に属することが定説になっている。

シュメール語と喫形文字エラム語もほぼ解読されているが、
こちらは他の言語との関係に種々の説があって、一応現状では(特にシュメール語は)孤立言語とするのが妥当。



456:何語で名無しますか?
08/11/14 00:16:32
ヨーロッパ語の場合は、語彙素は、かなりの場合単音節になっている。
たとえば、ヨーロッパ語の知的語彙のベースとなっているラテン語をかんがえて
みると、education, conductor, produce, seduction, abduction などとやって
みると、この語彙は、後ろの名詞化語尾とかそういうのをのぞくと、
基本前置詞の ex, cum, pro, se(これは再帰名詞というべきか)、ab という
ものと、duc(-o, -ere 意味は導く)という動詞の複合語だ。現代の英語の多く
が、come up, come down, come in, come out などと動詞と基本副詞、前置詞
との組み合わせで、多数の動詞句を作るのと同じで、ラテン語も、ducere と
いう基本的な動詞と、前置詞や副詞などで、多数の意味を作っていた。
そこで、基本的な前置詞である、ex,in,de,ab,cum などは当然、ハングルの
ような形式の文字のひとかたまりで表すことが可能だろう。そして、もちろん、
ducere という動詞も、duc の部分をハングルのような形式で表すことができ
る。さらに、cum は、動詞の前に膠着するときは、con という形をとること
が多いが、後ろに来る動詞根が、r で始まるときは、cor という形になり、
l で始まるときは、col になるし、母音で始まるときは、 co という形になる
などの規則的な変化があるが、これを、「パッチム」のような形で考えれば
よいことになる。現在なら、correct と綴っているのを、cumrect と綴るよう
なものだ。conductor も、cum-duc-tor と綴る。
こうすると、語彙素が明示されて、一種の表意文字というか表語文字としては
かなりわかりやすいものになるだろう。これを、アルファベットでやろうとし
ているのが、ドイツ語の例だと思う。ウムラウトなどをつけることで、語根
の綴りを変化させず、語彙素がわかりやすくなっているわけだ。
だから、どうした、といわれると、なんともいえないのだが。

音節を明示することに普遍的価値があるということが
単なる個人的思い込みに過ぎないことに気付くべき。
音節が全部リストアップできるような音韻構造の言語でならそれは一定の意味を持つが、
音節構造の制約の少ない言語では、全音節のリストアップすら放棄されている言語が
ざらにあることを知るべき。表音文字の癖に準備すべき字形の総枠が確定できない文字なぞナンセンス。

457:何語で名無しますか?
08/11/14 01:02:27
>>456
OK IN LINGUA IAPONICA

458:何語で名無しますか?
08/11/14 02:11:02
>>454-456
はやくアク禁になぁ~れ☆

>>456
荒らしがどっかからひっぱってきたコピペにマジレスするのも何だけど、
ad-やin-などを後続の動詞幹に融合させないで書いてる現代のテキストもあるよ。
初め、なんだこの見慣れない動詞は、とか思った。すぐに慣れたけど。辞書にも載ってるしね。
ギリシャ語の母音縮約や日本語の助動詞連結に比べりゃ、難しい代物じゃないよ。


459:何語で名無しますか?
08/11/14 02:42:38
adtendere とか inluminare とか?
古典のテクストでもたまに見かけるけど

460:何語で名無しますか?
08/11/14 19:17:37
度々同じパターンで荒らしているので、アクセス禁止などの処置が望ましいと考えます。

461:何語で名無しますか?
08/11/14 19:19:28
アフリカではよくあること

462:何語で名無しますか?
08/11/14 19:20:04
はやくアク禁になぁ~れ☆wwwwwwwwwwwwww

463:何語で名無しますか?
08/11/14 19:21:22
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ラテン語はわしが育てた
  .しi   r、_) | 
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i  

464:何語で名無しますか?
08/11/14 19:29:53
ドイツっていえば、ドイツ語とおもいきや、それはよいとしても、低地系方言もあれば、高地系もあってということなんです。
で、標準ドイツ語として通用しているのはたぶん一つなんでしょうけれど、各地でそれぞれの方言の正書法もそれなりにあるけれど、
そこに日常語彙的なものはあってもそうでない語彙は標準ドイツ語の綴りを利用する、みたいなことがあるのではないか、と思ったわけです。

もともと、ドイツ語の標準語は、舞台発音というわけですけれど、これそもそも、ルターの時代くらいに音声言語としてではなく、
あくまでも、出版の都合で標準化された綴りが先にあって、ルターが最初にどういう綴りで聖書のドイツ語訳をつくったかしりませんが、
出てくる語彙のほとんどは、ラテン語で、そこに sein とかみたいなドイツ語の基礎的な語彙がまざっていて、
ラテン語の語彙はそのままラテン語の活用をしていたので、語順はドイツ語的だが、ドイツ語の語彙を無視すれば、
ラテン語としても読めるようなものだったようです。いわば、日本の漢文訓読体のようなものだったんでしょう。

で、その出版にさいしても、印刷屋は当時流通していた標準綴りで印刷する。
で、その後、舞台俳優がその標準綴りに規則的に対応する標準語を作り出す、
ということで、舞台俳優自体は辺境出身者(ようするになんちゃら騎士団領みたいな)だったとか。

その地域は、そもそも標準綴りベースの言語と近いものが辺境であるという理由で使われていたとかいう。
まあ北海道の標準語みたいなものでしょう(あれは大幅になまっていますが)。
してみると、現在の標準ドイツ語はいわばかなり人工語的な色彩が強いのかもしれません。

OVS型の倒置構文が嫌われるのは、主語と目的語を万一取り違えると致命的な誤解につながるにもかかわらず、
ゲルマン語の文法では両者を厳密に区別する手段が不完全だからではないかと思われ。

主語か目的語の少なくとも一方が一人称か二人称のときは、人称代名詞の格変化で主語と目的語を明瞭に区別できるけれども、
主語も目的語も三人称になると、名詞の格変化と動詞の人称変化を組み合わせてもなお、主語と目的語の区別が付かないケースが生じうる。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch