08/04/06 09:18:34
*** 質問する人へのお願い ***
煽られても煽り返すのは見苦しいだけです。
以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意して下さい。
1: テンプレを読んでいないと思われる書き込み。翻訳はテンプレの翻訳サイトで。
2: ロシアンパブなどに関すると思われる興味本位の翻訳依頼。
3: マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
4: 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
また、質問者のレベルが分らないために答えてもらえないことがよくあります。
身に付けたおおよその語彙数や、学習方法、学習履歴などを書いていただくと
大変参考になります。
URLリンク(www.russian.language.ru) (文法問題 選択式)
このサイトでどのくらい取れるかなども、よい目安になります。
*** 回答する人へのお願い ***
荒れていると思ったら放置して下さい。
質問者がウザイと思ったら、わざわざ相手をせずに無視してあげてください。
3:名無しさん@3周年
08/04/06 09:19:50
【過去スレ】
четырнадцатая: スレリンク(gogaku板)
тринадцатая: スレリンク(gogaku板)
двенадцатая: スレリンク(gogaku板)
одиннадцатая: スレリンク(gogaku板)
десятая: スレリンク(gogaku板)
девятая: スレリンク(gogaku板)
восьмая: スレリンク(gogaku板)
седьмая: スレリンク(gogaku板)
шестая: スレリンク(gogaku板)
пятая: スレリンク(gogaku板)
четвёртая: スレリンク(gogaku板)
третья: スレリンク(gogaku板)
вторая: スレリンク(gogaku板)
первая: スレリンク(gogaku板)
【2ちゃんねる外国語板のロシア語関連スレッド】
お薦めのロシア語辞書・参考書(3)
スレリンク(gogaku板)l50
NHKラジオ第2放送 ロシア語講座 入門編・応用編 (3)
スレリンク(gogaku板)l50
NHK外国語会話 ロシア語会話 その3
スレリンク(gogaku板)l50
4:名無しさん@3周年
08/04/06 09:20:15
【パソコンで使うロシア語】
パソコンでロシア語(キリル文字)を使うには
URLリンク(www.rosianotomo.com)
ロシア語のキーボード配列(ёは半角/全角キーで打てます)
URLリンク(www.russian.jp)
初心者向けのキーボード配列(Phonetic Keyboard)
URLリンク(www.russianeditor.com)
ロシア語にアクセント記号を付ける方法
URLリンク(jeanluca.cool.ne.jp)
【機械翻訳サイト】
日本語←→ロシア語翻訳サイト(精度はイマイチ)
URLリンク(www.worldlingo.com)
多国語翻訳サイト(スペルチェック・逆翻訳・バーチャルKB・辞書・音声読み上げ付き)
英←→露はかなり使える。メールアドレスの登録が必要。付属辞書は変化形から引けます。
URLリンク(imtranslator.com)
AltaVista Babel Fish
URLリンク(babelfish.altavista.com)
5:名無しさん@3周年
08/04/06 09:20:35
【大学のe-learningサイト】
東京外大
URLリンク(www.coelang.tufs.ac.jp)
Sussex Unive, UK(中級以上)
URLリンク(www.sussex.ac.uk)
University of Northern Iowa USA
URLリンク(www.uni.edu)
Cornet Unive(映画で学ぶ露西亜語)
URLリンク(russian.dmll.cornell.edu)
Denver Unive
URLリンク(www.du.edu)
大学以外の初級文法解説サイト
URLリンク(www.alphadictionary.com)
URLリンク(www.russian.language.ru)
URLリンク(www.alphadictionary.com)
URLリンク(www.catcode.com)
絵で学ぶロシア語(発音つき)
URLリンク(www.languageguide.org)
最終兵器 替え歌で覚えるロシア語文法 (釧路大学の先生)
URLリンク(www.geocities.jp)
大学のe-learningサイト(初中級者向け)
URLリンク(www.gwu.edu)
6:名無しさん@3周年
08/04/06 09:23:05
【ロシア検索サイト】
URLリンク(www.yandex.ru)
URLリンク(www.rambler.ru)
【ロシアフリーメール】
URLリンク(mail.yandex.ru)
URLリンク(mail.ru)
等
【ロシア語国語辞書】
URLリンク(slovari.yandex.ru)
【ロシアテレビニュース】(ニュース動画+テキスト有)
URLリンク(www.vesti.ru)
【ロシアのラジオ】
URLリンク(russianinternet.com)
【ロシアのテレビ】
URLリンク(ikaten.squidtv.net)
7:名無しさん@3周年
08/04/06 09:23:40
【その他のリンク】
日本の漫画ロシア語訳
URLリンク(www.mangaproject.ru)
日本のアニメやドラマロシア語訳
URLリンク(www.fansubs.ru)
ロシアの童話
URLリンク(www.vip-card.ru)
ロシアンぴろしき
URLリンク(www.rosianotomo.com)
ロシア物通販
URLリンク(www.torgovlya.org)
ロシアのアマゾンみたいなサイト
URLリンク(www.ozon.ru)
8:名無しさん@3周年
08/04/06 09:24:47
【日露友好団体】
左翼系・保守財界系などいろいろあります。安価なロシア語講座を傘下にもっている団体もあり、
安く習いたい人にはいいと思います。
日本ユーラシア協会・もともと代々木系だった。最近はそうでもないが、生協程度にサヨ。
地方にも支部が多いので割り切ってロシア語を習いに行くのにはいいかも。
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)
NPO法人日ロ協会・保守系・会長:鳩山由紀夫・最高顧問:森喜朗
URLリンク(www.nichiro-kyokai.jp)
日ロ交流協会・西澤潤一先生やが会長をつとめていた。現会長は有馬朗人先生、学術系か?思想的にはニュートラルと思う。
URLリンク(www.nichiro.org)
日ロ交流ネットワーク・日露関係のリンクを集めたサイト・ユーラシア協会は避けられている。
URLリンク(www.nichironet.net)
9:名無しさん@З周年
08/04/06 09:25:19
Конецъ темплета.
10:名無しさん@3周年
08/04/06 10:18:18
** 皆さまへのお願い **
※板違いの話題は、スレッドが荒れる原因となりますので、自粛をお願いします。
※粘着コピペ荒らし対策に協力をお願いします。
** おもな板違いの話題 **
※ロシア女性との交際
※ロシアンパブの話題
※海産物、中古車、資源エネルギー等の日露貿易商社の話題
※特定のサイト、掲示板、Blogに関する話題
※日露間の政治、ビジネス、外交、歴史、軍事、イデオロギーに関する話題
** 粘着コピペ荒らし対策 **
※煽らない、レスを付けない、一切反応しない。
※貼られたリンクを無闇にクリックしない。
※荒らしは別人を装ってレスを付けたりしますが、完全無視でお願いします。
※必要なら専用ブラウザの導入を検討して下さい。
2ちゃんねる専用ブラウザ推奨スレッド
スレリンク(gogaku板)l50
11:名無しさん@3周年
08/04/06 11:15:16
>>10
これもだろ
** おもな板違いの話題 **
※ロシア語以外のスラブ語に関する話題
※言語学に関する話題
※ロリ、ショタの話題
12:名無しさん@3周年
08/04/06 14:41:01
ロシアへ急げ!
13:名無しさん@3周年
08/04/06 15:20:51
乙 >>1
14:名無しさん@3周年
08/04/07 12:42:55
Биобиблиографический словарь деятелей
революционного движения в России
от предшественников декабристов
до дней падения царизма, изданный
Всесоюзным Обществом политических
каторжан и ссыльно-поселенцев
на рубеже 1920-х и 1930-х годов, - уникальное
издание, давно ставшее библиографической редкостью.
По характеристике
составителей, словарь
стремится
охватить "всех участников
революционного
движения, с краткими о них биографическими
сведениями, с указанием главнейших источников
для их изучения, независимо от удельного веса
революционера в той или иной партии".
Словарь
разбит на несколько
томов по хронологическому
принципу. Статьи в каждом томе
упорядочены по алфавиту. В силу
радикального изменения политической
конъюнктуры издание не было завершено, однако и в
таком виде оно представляет незаменимое
справочное пособие для всех, кто интересуется
российской историей.
15:名無しさん@3周年
08/04/08 11:37:05
保守
16:名無しさん@3周年
08/04/08 14:16:30
今日はやったるで!!
17:名無しさん@3周年
08/04/08 18:31:06
ロシアはアジアなのになぜ黄色じゃないの?
18:太政官
08/04/08 21:05:01
お前らには一生費やしても無理
19:太政官
08/04/09 12:46:26
勉強嫌がる奴に何が言えよう? そうじゃないか?
20:名無しさん@3周年
08/04/09 15:05:53
文法勉強してるけどいっこうに話せるようにならんわ
21:名無しさん@3周年
08/04/09 15:58:16
単語覚えないことにはね
22:名無しさん@3周年
08/04/09 18:08:44
>>20 3000語こえたくらいから話せるようになるよ。
23:名無しさん@3周年
08/04/09 20:27:52
2日前から勉強し始めたけどЫの発音が難しい
口を「い」の形にして「う~」って言えばいいの?
24:名無しさん@3周年
08/04/09 20:59:05
>>23 いや「う」の口で、「い~」と言った方が近いな。
25:名無しさん@3周年
08/04/09 21:09:26
>>24
おお、何かそれっぽくなったw
㌧!
26:名無しさん@3周年
08/04/09 22:01:34
NHKラジオ外国語講座って毎年講師と内容は違うんですか?
27:名無しさん@3周年
08/04/10 00:46:39
>>20
ノシ
>>22
なんか希望がみえた
28:名無しさん@3周年
08/04/10 10:31:08
>>26 新作のときも再放送のときもあります。
29:名無しさん@3周年
08/04/10 10:49:50
>>27 3000語を超えるころに相手の話が少しずつ分かるようになってくるので
да, конечно, молодец! など相槌を打つ。だんだんこっちの喋る量を増やしていけばいい。
上達してきたらロシア人2vs自分1でロシア人同士の「間合い」みたいなことを掴むといい。
30:名無しさん@3周年
08/04/10 22:18:35
ロシア語で、~したことはありますか?って、普通に 動詞を完了体にすればいいだけですか?
31:名無しさん@З周年
08/04/10 23:59:59
>>30
完了体と不完了体のどちらを選ぶかは、 語の意味だけで素直に考えるべきです。
不完了体動詞も使用し得ます。
また、 когда-то のような副詞を添える必要もあるでしょう。
Вы когда-то были въ Японіи?
32:名無しさん@3周年
08/04/11 00:08:40
なるほど。不完了体も使うんですね。勉強になります。ありがとうございました。
33:名無しさん@3周年
08/04/11 00:21:06
URLリンク(ziza.ru)
もし男子自衛官がいない時にサマワで、
暑さに耐え切れなくなった女性自衛官がこの写真の
ような格好をロシア軍の前でしていたら、
どうなったかな。
34:名無しさん@3周年
08/04/11 07:09:36
ロシア語の文字と読み方の表をトイレに貼って
九九を覚えたみたいに覚えようと思うんですが、
見やすい表が載ってるサイトってにでしょうか?
35:名無しさん@3周年
08/04/11 07:31:29
はい、にです。
36:名無しさん@3周年
08/04/11 09:01:12
>>34,35 テンプレートの2番という意味ですよね。
37:名無しさん@3周年
08/04/11 09:04:38
皆さんの批判を甘んじて受けた上で敢えて>>34を甘やかす。
>>34 ほれ!!!!!
URLリンク(www.geocities.jp)
38:名無しさん@3周年
08/04/11 10:52:47
翻訳お願いします!大変困ってます。
По соседству с "Хомаром" будет построен остров "Федерация",
39:名無しさん@3周年
08/04/11 11:12:15
>>38
>>4
40:名無しさん@3周年
08/04/11 12:28:13
>>24
こらこら嘘を教えるでない!ыは唇と舌に力を入れずに硬く発音する「い」だよ。
41:名無しさん@З周年
08/04/11 14:01:23
>>38
なんか、 ロシア語は多少は解るけども
Хомаръ とか островъ "Федерація" とかが
具体的に何を指しているのか判らない、 ってだけのように感じるが。
でなきゃ、 5 年後に完成予定のこんなネタは出てこないでしょ。
42:名無しさん@3周年
08/04/11 14:07:38
ХОМАР社サイトあったよ。
URLリンク(khomar.ru)
なんか中近東のような成金趣味だな。
43:名無しさん@3周年
08/04/11 14:23:25
>>41
お前が嬉しがりなのはわかったから
わざと混乱させるのはやめろ
44:名無しさん@3周年
08/04/12 00:30:14
新思想派参上。
45:名無しさん@3周年
08/04/12 14:56:20
ロシア語の文法を英語の文法と比較して英語で説明してくれてる本ってないでしょうか?
46:名無しさん@3周年
08/04/12 14:57:17
NHKとか?
47:名無しさん@3周年
08/04/12 18:41:34
> ロシア語の文法を英語の文法と比較して英語で説明してくれてる本ってないでしょうか?
体系的な比較はないんじゃないかと思う。
英語で記述してる本なら部分的に「英語では~だがロシア語では~」みたいな説明は、
多かれ少なかれ当然ある。
48:名無しさん@3周年
08/04/13 14:14:13
>>17
ロシアって言ったら黄色人種というイメージしかないのだが…
49:名無しさん@3周年
08/04/13 17:45:18
>>45
Oxfordの洋書じゃいかんの?
50:名無しさん@3周年
08/04/13 22:04:23
oxfordといってもいろいろあるけど
51:サ■シ
08/04/14 22:46:04
人生ってやつは面白可笑しく生きれりゃあ、それでいいんですよ。
ロシア語も然りであるはず。
52:サ■シ
08/04/14 22:52:40
サ@シ日記連載のお知らせ。
皆様大変ながらくお待たせ致しました。
待望の「サ@シ日記」が近々発表になります。
頑張っていきますのでどうか宜しくお願い致します。
53:名無しさん@3周年
08/04/14 23:30:42
コピペ厨うざ
54:名無しさん@3周年
08/04/15 09:36:32
>>45 アマゾンで Russian grammar と検索すると山のように出てくるよ。
あるいは サイトならテンプレにある。
Sussex Unive, UK(中級以上)
URLリンク(www.sussex.ac.uk)
University of Northern Iowa USA
URLリンク(www.uni.edu)
Cornet Unive(映画で学ぶ露西亜語)
URLリンク(russian.dmll.cornell.edu)
Denver Unive
URLリンク(www.du.edu)
大学以外の初級文法解説サイト
URLリンク(www.alphadictionary.com)
URLリンク(www.russian.language.ru)
URLリンク(www.alphadictionary.com)
URLリンク(www.catcode.com)
絵で学ぶロシア語(発音つき)
URLリンク(www.languageguide.org)
55:名無しさん@3周年
08/04/15 09:51:38
「英語の文法と比較して」って、読めない?
56:名無しさん@3周年
08/04/15 10:03:52
英語ベースのロシア語の教科書ならたいてい英語と比較して説明してある。
日本語ベースのフランス語の教科書はよく英語と比較してあるけど
ロシア語でそういうものはない。
57:名無しさん@3周年
08/04/15 12:11:27
なんか話がループしてる気がするんだが
58:名無しさん@3周年
08/04/15 12:20:51
いつものことじゃないか
59:名無しさん@3周年
08/04/15 20:04:02
そもそもロシア人はロシア語と英語はぜんぜんちがうって思っているしなぁ
60:名無しさん@3周年
08/04/15 20:17:51
>>59 読み書きは別として日本語のほうが英語より易しいと言われたことがあるよ。
61:名無しさん@3周年
08/04/15 20:21:16
酒が飲めないとロシア人にバカにされるって聞きましたが本当ですか?
62:ю
08/04/15 20:54:52
>>56
NHK新ロシア語で、若干。
63:名無しさん@3周年
08/04/15 21:16:45
英語はフランス語にかなり影響を受けてきてるから、
フランス語と英語の文法を比較・・・ってのには
それなりに意味があるだろうけど、ロシア語の文法と
英語の文法の場合はどうなんだろう?
比べたところで「ほら、けっこう違うんだね~。」
で終わりそうな気がする。
64:名無しさん@3周年
08/04/15 21:41:07
フランス語もドイツ系の影響が強いから(なんたってフランク族はゲルマンだ
し)あのへんは妙に似通ってるんだよな。
英語とチェコ語を体系的に比較して記述した本があってロシア語を勉強する人
間にも役に立つ。けど、表面的な文法の比較というレベルよりは相当に深くて、
要するにそうじゃないと
>比べたところで「ほら、けっこう違うんだね~。」
>で終わりそうな気がする。
ってことじゃないかな。
65:名無しさん@3周年
08/04/15 22:46:13
今日はやったるで!
66:名無しさん@3周年
08/04/16 09:14:26
自分はあとからフランス語をやったのでロシア語の知識で整理すると分かりやすい。
ロシア人にとって格がなく語順ですべてがきまる英語や中国語は難解みたいね。
メル友のロシアのガキにせがまれて英語の宿題を手伝っているが日本の厨高より
簡単なのにほとんどわかってない。
67:名無しさん@3周年
08/04/16 09:18:23
>56
じゃあお前はロシア語と何語を比較して欲しいんだい?
大学の講義では先生が上手く説明してくれることがあるよ。
68:名無しさん@3周年
08/04/16 15:49:32
文句言うなら自分で探せばいいと思うよ、うん。
はい次いこう。
69:名無しさん@3周年
08/04/16 19:05:14
これはなんという意味でしょうか?
БАБУРА ПУСЖКА (バブラ プーシュカ?)
出典は1988年の高岡早紀の「眠れぬ森の美女」という曲の歌詞です。
URLリンク(lyric.kget.jp)
どなたか判る方いたらお願いします。
70:名無しさん@3周年
08/04/16 19:42:26
>>69
>>4
71:名無しさん@3周年
08/04/16 20:34:29
大学の2外でロシア語とってる人いますか?
72:名無しさん@3周年
08/04/16 21:26:29
>>69
たぶんロシア語じゃない。
スキャットをキリル文字で書いただけじゃない?
73:名無しさん@3周年
08/04/16 21:27:39
>>71
ノ
74:69
08/04/16 22:45:34
>>70
失礼しました。
>>72
ありがとうございます。そんな気がしてきました。
75:名無しさん@3周年
08/04/17 00:28:55
遅れてすいません
寝坊しました
ってロシア語でなんて言うの?
76:名無しさん@3周年
08/04/17 09:17:06
>>75
「ロシア語で何と言うのですか」は、>>4の【機械翻訳サイト】で調べてからにして下さい。
77:名無しさん@3周年
08/04/17 09:19:45
人称代名詞の生格と
所有形容詞てどうやって使い分けるんですか?
78:名無しさん@3周年
08/04/17 09:37:21
>>77 人称代名詞の生格は前置詞の後とか文法的に生格を要求されるとき使います。
所有の関係は所有代名詞の方を使います。
例
У меня есть сестра.
она - моя сестра.
79:名無しさん@3周年
08/04/17 12:02:52
>>71
Я занимался сколько лет назад, когда я был студентом.
80:71
08/04/17 18:58:00
↑
お前はもう学生じゃないの?社会人?
ここは学生のロシア語かなと思ってました。
なんかニートも多そうだな。
81:名無しさん@3周年
08/04/17 19:12:13
スレ違いでしたら、誘導頂けると幸いです。
ロシア人との交渉のコツというか遣り方があれば教えて頂きたいのです。
自分は趣味で撮影した写真を加工してHPで公開しています。
素材としての配布はしていません。HPには転載禁止を日本語と英語で
書いてあります。
先週ロシア人の学生から「写真をサイトで使って良いか?」という
英文メールが来たので、「I don't accept your offer」という英文で
お断りしました。が、何故か「ThankYou!」と返事が来て、写真は
そのロシア人のサイトに切り貼りされています。
何度も「Don't use my works on your site」「I refuse your offer」と
メールしましたが、その都度「I understand. It's OK」「I shall not
publish」と、トンチンカンな返事が来ます。
何故いきなり「publish」となるのかは意味不明です。
もしかしたら、日本式で低姿勢に出すぎて通じていないのかもと思い、
コツというかロシア式交渉の基本マナーがあれば教えて頂きたいと
思い、2chを彷徨っている間にコチラに辿り着きました。
ロシア人との交渉で、絶対に言ってはいけないこと、取ってはいけない
態度があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
82:名無しさん@3周年
08/04/17 19:36:01
交渉がどう、とかいうレベルじゃないでしょ。
英語が通じてないみたいだからロシア語で断ったら?
83:81
08/04/17 20:02:48
dictionay.comのテキスト翻訳で、英文→ロシア語に翻訳し、英文の下に
付けて送ったこともあります。
一言「No!」とそのロシア語翻訳を送ったこともありますが、返事は「OK!」
もう、何がOKなんだか、よくわかりません。
ここまでコミュニケーションが取れない相手は初めてで、何かアドバイスを
頂ければ、と考えた次第です。。。
84:名無しさん@3周年
08/04/17 20:21:01
まともな翻訳かどうかわからないものを送ってもしょうがないでしょ。
ちゃんとロシア語のできる人に頼むか、コミュニケーションはあきらめるか、
どっちかしかないと思うけど。
85:名無しさん@3周年
08/04/17 22:07:10
>>81
wwwwwwちょwwwwwwそのロシア人、返事に関係なく
使うつもりだっただろwwwwwww
86:名無しさん@3周年
08/04/17 23:31:44
>>80
そんなこと書いたらサ○シに失礼だ
87:サト◎
08/04/18 07:47:54
あんまり馬鹿にしないで下さいよ。
17/04/2008
今日は酒を飲んでしまいました・・・
先日とある運送会社の面接を受けましたが、結局電話は来ませんでした。
妻は飲んだくれている私を見ては涙をこぼしています。
酒は直ぐに無くなってしまい、妻に買ってくるようにお願いしましたが、
ただ泣き崩れるばかりで何もしようとはしません。採用の電話が掛かってさえすれば・・
ロシア語も参考書すら買っていません。
88:名無しさん@3周年
08/04/18 09:42:26
>>87 あれっ ◎揮はおやめになったのですか?
89:名無しさん@3周年
08/04/18 12:22:42
マルメラードフ
90:名無しさん@3周年
08/04/18 17:25:41
えくすぷれす買った。本屋でたまたま発見
このテキストを何回もやることにするよ。
CD付いてるから音読練習もできそうだ。
参考書房にならないように気を付けたいとおもふ。
91:名無しさん@3周年
08/04/18 17:26:29
酒を飲みながら勉強するといいぞ。
92:名無しさん@3周年
08/04/19 00:43:34
露文中にБыла зимаという、二語だけの文が出てきたのですが
これは、「冬になった」という意味でしょうか?
93:名無しさん@3周年
08/04/19 06:49:02
違うと思うけど、文脈によるでしょ。
94:名無しさん@3周年
08/04/19 06:55:21
SCORPIONS "Wind Of Change" のロシア語バージョンですが、
URLリンク(tube365.net)
この歌詞の正確なキリル文字テキストは、どこかに在りませんかね?
ローマ字表記を読みながら聴いてると、所々違うような気がします。
ロシア語サイトを検索しても、英語バージョン(オリジナル)の対訳しか見つからないんです。
95:名無しさん@3周年
08/04/19 08:19:48
> ローマ字表記を読みながら聴いてると、所々違うような気がします。
どこが違うと思うの?
96:94
08/04/19 11:54:09
コーラスの
Verni menya, verni v moment toy nochi slavnoy
で、"verni v moment"と書いてある所が「ディウミーアッタモーメント」に、"slavnoy"が「スラヴィ」のように聴こえます。
そこだけでした。。。。
97:名無しさん@З周年
08/04/19 18:08:09
>>96
Take me to the magic of the moment
On a glory night
Where the children of tomorrow dream away
In the wind of change
98:名無しさん@3周年
08/04/19 20:41:18
一部英語がまざったり間違ったりしてるっぽいな。
99:名無しさん@3周年
08/04/20 13:40:29
ある露語会話本に出ていた文章
Купите лучше эту машину.
“この車を買った方がいいですよ”って訳だけど、これ間違いじゃないですかね?
この意味になるのは лучше と原型動詞がくっついた場合じゃなかったでしたっけ?
100:太政官
08/04/20 20:00:29
>92 あ~あ。 レベルひく
101:名無しさん@3周年
08/04/21 06:46:03
ここは酷すぎる
102:名無しさん@3周年
08/04/21 12:32:50
しょうがないだろ、ロシア語やろうなんてアホウがそんなにいるわけないんだから。
思いついても無意味さに気づいてすぐやめるのが普通。
気づかずにダラダラ続けてるのはアホウw
103:名無しさん@3周年
08/04/21 21:35:43
まあ俺は東京外大でロシア語習ってる一回生なわけだが
104:名無しさん@3周年
08/04/21 22:05:12
偽学生乙
東京外大では「1年生」と言う。
105:名無しさん@3周年
08/04/21 23:11:58
チンタラやっても軽~く習得できる語学的才能があれば別だが、
ロシア語をコツコツ努力して勉強するなんてバカのやること。
払った努力の十分の一も戻ってこない言語なんだから、なるべく努力を避けるのが吉。
勉強しないくせに、とか言ってる向きもいるようだが、ご主人様への忠誠を競うマゾヒストのごとしw
106:名無しさん@3周年
08/04/22 00:21:40
たしかに同じ努力するなら、英語や中国語をやった方が効果も大きいし時間の節約にもなる。
語学はもともと効率のいい技能じゃないから、語学はほどほどにして経営や会計の技能を身に付けたほうがいいけどね。
107:名無しさん@3周年
08/04/22 08:44:38
Лутин怖いよЛутин
108:名無しさん@3周年
08/04/22 10:09:11
>>107 Лутин?? ってだれのこと? るーちん????
Путин じゃなくて?
109:名無しさん@3周年
08/04/22 10:31:31
>>105=106
なんでそんなに必死なの?
110:名無しさん@3周年
08/04/22 10:32:03
あるサイトのPDFからロシア語のテキスト部分をコピーして
Wordやテキストファイルにペーストしたら
ðìîïëàñòè÷íûé
みたいに文字化けしてしまいます。
どうしたらきちんと表示できるの?
教えてエライひと。
111:名無しさん@3周年
08/04/22 10:36:56
>>110 ロシア語は文字コードが何種類もあるから。
ブラウザーで開いてエンコードを色々試してみると表示できるとおもう。
112:名無しさん@3周年
08/04/22 10:38:50
>>105
ロシアのかわいい美少年にロシア語学習を強制されるとかなら喜んでやるけどな…
113:名無しさん@3周年
08/04/22 13:11:20
>>112
巣にカエレ
114:名無しさん@З周年
08/04/22 13:57:06
>>110
普段から xyzzy ってテキストエディタ使ってるんで、
こいつにクリップボードの文字コードを指定して貼り付けてる。
ðìîïëàñòè÷íûé → рмопластичный
115:名無しさん@3周年
08/04/22 15:02:58
>114
さんくす。
xyzzyをダウンロードして「クリップボードエンコーディング」をみつけたけど、
まだうまくいかない。。。
もうちっとやってみます。
116:名無しさん@3周年
08/04/22 16:41:29
>>105
コツコツ勉強しないと、女王様の命令も理解できないじゃないか。
117:名無しさん@З周年
08/04/22 17:10:58
>>115
Word に貼り付けて 「ðìîïëàñòè÷íûé」 になるってことは、
おそらくクリップボードの中は 「ðìîïëàñòè÷íûé」 がそのまま
Unicode (UTF-16) で入っているんじゃないかと思う。
UTF-16 では変換のしようが無いから、 次のような手順になる。
1) xyzzy を立ち上げ
2) 取り敢えずクリップボードエンコーディングを UTF-16 にして、 貼り付け
(日本語版 Windows であれば、 Shift_JIS のままでもいけるかも)
3) 別のエンコーディングを指定してから、 貼り付けた文字をコピー
4) 更に別のエンコーディングを指定して、 再度貼り付け
5) 意図した通り変換できたか確認
6) エンコーディング UTF-16 で再度コピーして、 それを他のアプリに持って行く
7) 貼り付け先のアプリで化けるようなら、 6) の作業を Shift_JIS で行う
今回の場合、 Unicode の番号で U+00E0 ~ U+00FF の文字が並んでいるから
Windows-1251 が Windows-1252 に化けていると仮定。
3) は Windows-1252、 4) を Windows-1251 でやってみてはどうだろう。
Желаю вамъ успѣха!
118:名無しさん@3周年
08/04/22 18:15:10
2200のカセットってネット本屋の検索に引っかからなくない?
119:名無しさん@3周年
08/04/22 18:58:52
だから何?
120:名無しさん@3周年
08/04/22 19:08:28
ダカラあ、カマッテ!カマッテ!!!!
121:名無しさん@3周年
08/04/22 19:42:51
友好を深めるために、
陸海空の自衛隊の選りすぐりの美人でロシア語ができるのは、
露軍士官と、結婚させるべきではないでしょうか。
スポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、
ロシア人と結婚させたらどうか?
ていうか国策でキャリアウーマンは、全員この
計画に参加させろ。
混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!
セレブ生活がまっているぞ。
誰が説得にあたるのかが、問題です。
122:名無しさん@3周年
08/04/22 20:00:43
あいかわらずのループっぷりだな
123:名無しさん@3周年
08/04/22 23:11:00
ロシア人は男女ともに若いうちはすばらしいんだけどすぐ劣化するじゃん
しかしロシア語の響きは美しい
124:名無しさん@3周年
08/04/22 23:46:52
ループで文句言ってる奴って、一体何を期待してるの?
125:名無しさん@3周年
08/04/22 23:48:44
自分にスレを変える力がないから俺らに託したいんだろ
知らんけど
126:名無しさん@3周年
08/04/23 00:10:39
ロシア語って対格を2つ取る動詞ってありますか?
127:名無しさん@3周年
08/04/23 00:14:38
これはどういう意味になるのでしょうか?
Потом мне стало интересно, чем я болен ещё.
「その後私は病気になるというより興味を持つようになった」なんて訳でいいのでしょうか?
それか、потом と чем って何か呼応してるんですかね?
128:名無しさん@3周年
08/04/23 00:30:24
>>126
ある
>>127
前後の文がないとわからんでしょ。
呼応してるわけではなさそうだけど。
129:名無しさん@3周年
08/04/23 00:30:58
>>124
おお、それは新パターンだ。
130:名無しさん@3周年
08/04/23 09:00:40
>>69 遅レス すまそ >БАБУРА ПУСЖКА (バブラ プーシュカ?)
呪文みたいなもんで適当にロシア文字をあてたものだと思う。
あえてロシア語としてみると БАБУ РА ПУШКА. 大砲がクソ女(アマ)を!!かな? РА は字余り。
131:名無しさん@3周年
08/04/23 10:03:07
>>117
詳しい解説ホントにさんくす。
紆余曲折のあと、うまくいったよ! キミは天才だね!
経過は、以下。
> 1) xyzzy を立ち上げ
立ち上げた
> 2) 取り敢えずクリップボードエンコーディングを UTF-16 にして、 貼り付け
貼り付けた
【結果】Òåðìîïëàñòè÷íûé が表示。
> (日本語版 Windows であれば、 Shift_JIS のままでもいけるかも)
日本語版 Windows。そのままペーストしても同じ結果。
> 3) 別のエンコーディングを指定してから、 貼り付けた文字をコピー
別のエンコーディングをとりあえず
Windows-1252 に指定してみて、コピーした
132:名無しさん@3周年
08/04/23 10:04:06
> 4) 更に別のエンコーディングを指定して、 再度貼り付け
別のエンコーディングを
Windows-1251 に指定してみて、貼り付けた...
【結果】Термопластичный が表示。
> 5) 意図した通り変換できたか確認
【結果】できた!
> 3) はWindows-1252 、 4) を Windows-1251 でやってみてはどうだろう。
このヒントで助かりました。
だけど、xyzzy でみられるようになった文字を、Wordなどにうつすと
また化けてるのね。
これはどうにかできるのかな。
133:名無しさん@З周年
08/04/23 17:23:27
>>131-132
Прекрасно, но процессы 6 и 7 еще не закончились.
134:まれぞう
08/04/23 21:20:27
>127 テープからの引用だな。 「次に私はさらにどんな病気に罹っているのか
興味が出てきた(知りたくなった)」というところだ。
135:まれぞう
08/04/23 21:21:45
レベルが・・・・・
あ、そうだ、誰か言ってたが、勉強してもなんで報われない言語だ、
なんて言うのか?!
136:名無しさん@3周年
08/04/24 10:32:50
>>133
извини, теперь я до конца сделала по твоей инструкции.
Было удачно! №6 был достаточен.
очень благодарю.
137:名無しさん@3周年
08/04/24 18:31:50
>>135
他人のレベルなんてどうでもいいだろ
138:名無しさん@3周年
08/04/24 19:21:44
>>135
ここは>>80のような
ロシア語を始めたばかりのニート予備軍のスレだってことを
忘れちゃいかん。
139:名無しさん@3周年
08/04/25 09:51:41
ロシア語は大学で選択してやってるが、かなり楽しいな。
単語一つ一つが長いからちょっと最近嫌になってきてるが、中国語とかスペイン語は独学できるからなあ。
それに比べてやりがいがある言語だと思いますよ。
中国語の発音や聞き取り、そしてフランス語とかは割と難しいかもしれんから他人から指導を受けたほうが効率がいいのかもわからんね。
ロシア語もフランス語とか中国語の発音聞き取りみたいに、他人に習ったほうがいいかもね。
まあ、いってみたかっただけなんだが。
140:名無しさん@3周年
08/04/25 10:27:16
俺はフランス語も中国語もラジオ講座のみだけど発音がいいと御世辞を言われるよ。
中途半端にネイティブから直接習った人のほうが訛りがあるみたい。
ロシア語は今のように音声教材がないことに第二外国語で日本人の先生からならったから
自分でも発音がなってないとおもう。
141:名無しさん@3周年
08/04/25 15:11:25
>>140
俺はスカイプでロシア人の友達を作って
そこで発音の特訓を受けているw
お茶の間留学ならぬ、PC留学なのだ。
142:名無しさん@3周年
08/04/25 16:19:22
外国語としてのロシア語の教授法や音声学の訓練を受けてない人から
「特訓」が受けられると思うのは幻想だけどね。
143:名無しさん@3周年
08/04/25 17:24:14
>>142
悔しいなら、本物のロシア人と友達になってみろよ。
144:名無しさん@3周年
08/04/25 18:22:08
俺もメル友と電話で話すけど発音を習おうとは思わないな。でも、御手本になる
朗読のCDを送ってくれるって。渋い中年男の声のやつを頼むぜといったら
Иннокентий Смоктуновский がいいそうだ。楽しみだ。
145:まれぞう
08/04/25 19:40:00
>143 なれたとして、それがそんなに威張ることなのか。
146:名無しさん@3周年
08/04/25 21:30:28
放っとけばいいだろ、それしか自慢がないんだから。
147:名無しさん@3周年
08/04/25 23:38:03
でも、すげーじゃん、スカイプでネイティブと話すなんて
148:名無しさん@3周年
08/04/25 23:58:45
ロシア語って男と女で話し方が分かれてるらしいね。
だからロシア人からロシア語習うとき異性からならうと笑われるらしい。
何かの新聞に書いてあった。
ロシアンパブに行って遊びながら習う計画は断念した。
実際本当なのかはよくわからんけど。
本当かどうか知ってる人いる?
149:名無しさん@3周年
08/04/26 00:11:37
スポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、
ロシア人と結婚させたらどうか?
ていうか国策でキャリアウーマンは、全員この
計画に参加させろ。
混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!
セレブ生活がまっているぞ。
誰が説得にあたるのかが、問題です。
150:名無しさん@3周年
08/04/26 00:24:05
>>148
日本語もそうだが、異国人同士で恋愛すると一生懸命言葉を習うのですぐに上達する。
しかし、習得するのは異性の話し方なので、基本的におかしくなる。
日本でも、外国人男性が「~なのよ」とか女言葉を多用するのはそのせい。
>>149
スポーツが金になるという現象は現在だけの一過性のもの。
混血が進むうちに金になるビジネスとしてのスポーツは廃れる。
例えば、100年前はスポーツに相当するモノは冒険だった。
151:名無しさん@3周年
08/04/26 02:01:52
ホモ同士だったら問題ないじゃん。
152:名無しさん@3周年
08/04/26 06:12:32
>>151
ホモはホモで変な言葉遣いをする
153:名無しさん@3周年
08/04/26 08:44:56
ホモからすると、普通の男の話し方はキモイし、
変に聞こえるだろう。
154:ю
08/04/26 10:14:40
差別はよそうよ
155:名無しさん@3周年
08/04/26 10:36:58
ロシア語習ってるけど変化多すぎてわけわかめ
「誰々は知っていますか、これが誰の何々かを」
複数形とか絡んだりしたらもうだめぽ
156:名無しさん@3周年
08/04/26 11:59:37
で?
チラ裏でおk
157:名無しさん@3周年
08/04/26 14:28:25
>>155
ロシア人からメールをもらって、自分の名前が格変化してたときはワロタ
158:名無しさん@3周年
08/04/26 16:14:38
>>154
ю, давно мы не виделись.
159:名無しさん@3周年
08/04/26 19:37:54
ю, давно мы не виделись.
160:名無しさん@3周年
08/04/26 23:58:09
>>148
動詞の過去形&形容詞は、
主語が男か女かで使い分ける必要があるけど
161:名無しさん@3周年
08/04/27 00:01:35
ロシア語版らんま
女らんまがどっちで喋るか気になってたけど、男性形で喋ってた
そういえば原作でも男言葉だな~
女らんまを他の人が人称代名詞で呼ぶときも、"OH"が使われてた
162:名無しさん@З周年
08/04/27 00:26:44
確かにそうだが、
昨年公開の Любовь-морковь って映画を見ると
それだけの問題じゃないってことが解ると思う。
163:名無しさん@3周年
08/04/27 07:33:29
>>162
お前自慢が好きだよな
164:名無しさん@3周年
08/04/27 12:35:55
ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
とっさに文が作れない…
165:名無しさん@3周年
08/04/27 13:07:52
URLリンク(www.kl.i.is.nagoya-u.ac.jp)
166:名無しさん@3周年
08/04/27 15:29:38
завутの原形ってなんですか?
167:名無しさん@3周年
08/04/27 15:55:55
зовутだろ?
ならзватьだな。
168:名無しさん@3周年
08/04/27 17:53:06
это книга иванаはいいのに
это книга меняは駄目なんですか?
это моя книгаが正しい?
169:名無しさん@3周年
08/04/27 18:39:25
это книга мояでもいいよ
170:名無しさん@3周年
08/04/27 18:53:43
>>169
所有代名詞の場所じゃなくて、
生格を使うのが文法的に誤りかどうかをおねがいします。
イワンの場合は普通に生格を使っていいらしいのですが
171:名無しさん@3周年
08/04/27 19:13:59
> 生格を使うのが文法的に誤りかどうかをおねがいします。
代名詞の生格はNG
> イワンの場合は普通に生格を使っていいらしいのですが
名詞の生格はOK
172:まれぞう
08/04/28 00:49:32
>ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
とっさに文が作れない…
あ、そらあかんわ
173:名無しさん@3周年
08/04/28 09:14:21
>>170 これ皆さん悩むらしく>>69にも同じ質問があります。
どの本で勉強しているか教えてくれませんか? 回答は>>171さんが言ったとおりですが、注意点が一つ。
三人称の場合は его, ее, его, их で、 人称代名詞の生格とまったく同じ形になります。
「必携ロシア語変化総まとめ」は元本はチェコのものですが、説明は目から鱗でした。
「3人称の物主代名詞には人称代名詞の生格形его, ее, его, ихを用いる。」とはっきり言っています。
日本の本では「偶々同形です。」と説明しているものが多いです。
174:173
08/04/28 09:19:02
失礼 引用間違い。 >>77に同じ質問があります。
175:名無しさん@3周年
08/04/28 09:23:48
>>164 >ロシア語、読み書きはそれなりに出来るんだが話すのができない…
>とっさに文が作れない…
読み『書き』ができるとは 『とっさに文が作れる』ことなんだけど。
もしかして、日本語や英語で下書きを作ってパズルのようにロシア語に直していないか?
少しずつでもロシア語のみの思考回路を作っていかないと会話では間に合わない。
176:名無しさん@3周年
08/04/28 09:52:30
さすがにиванова книгаは駄目か。
所有者だ、って程度の関係ではなく、もっと深い結び付きを表現するときは
иванова дочкаとかиваново словоとか
口語ではよく使うけど。
177:名無しさん@3周年
08/04/28 10:03:26
>>176 ある種の形容詞(短語尾もどき)なのかな? さすがにивановая дочка は口語でもダメか?
英語でいう daughter of Ivanov と Ivanov's daughter をロシア語で言い分けられるだろうか?
プーシキンの小説に Капитанская Дочка というのがあるが Дочка Капитана だと
ニュアンスが違うのかな?
178:名無しさん@3周年
08/04/28 10:13:40
> 「必携ロシア語変化総まとめ」は元本はチェコのものですが、説明は目から鱗でした。
ものすごく密度の高い名著だよね。
プラハ的なミニマリズムの伝統を感じる。
> 「3人称の物主代名詞には人称代名詞の生格形его, ее, его, ихを用いる。」とはっきり言っています。
> 日本の本では「偶々同形です。」と説明しているものが多いです。
まあこれは立場によるんだろうけど。
179:名無しさん@3周年
08/04/28 10:21:44
> プーシキンの小説に Капитанская Дочка というのがあるが Дочка Капитана だと
> ニュアンスが違うのかな?
前者のほうがちょっともったいぶった感じ、くらいか。
180:名無しさん@3周年
08/04/28 10:50:00
>>176 「必携ロシア語変化総まとめ」では、
物主形容詞 硬変化型 Машин 「マーシャの」
Машин(男) Машина(女) Машино(中) Мажины(複)
Машин型の形容詞は、-а, -я で終わる固有名詞と親族名称から作られる。
иванова дочкаはこれを男性の親族名称に拡張したものだろうか。
181:176
08/04/28 11:22:53
>>180
人の名前から物主形容詞を作るとき、
元が-а/-яで終わる場合は-ин型、
子音で終わる場合は-ов/-ев型。
>>177
капитанская дочка 普通の形容詞
капитанова дочка 物主形容詞
дочка капитана 名詞生格
上は「ある娘を指して、その親が大尉だって言う説明を付け加えている」
下は「既に話題に上がっている特定の大尉がいて、その娘を指したい時に使う」
って感じで理解してるが、真ん中は?と訊かれると困ってしまう。
語源が特定の個人か、それ以外の人か、あるいは人以外かによって
派生した物主形容詞の意味が微妙に違うように思える。
特定の人名から物主形容詞を派生させて使うケースは、
お互いに血縁関係があるとか、本や物の作者であるとか、
そういう深い繋がりがある場合でしか見聞きしたことが無いから
そんなニュアンスで感じ取ってる。
そういえば苗字の-ов/-ев/-инは物主形容詞と同じ変化形だ。
182:名無しさん@3周年
08/04/28 12:05:32
中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)
日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。
誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。
衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。
【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用★6
スレリンク(newsplus板)
【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
スレリンク(newsplus板)
【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
スレリンク(newsplus板)
フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
スレリンク(news板)
スレリンク(newsplus板)
183:名無しさん@3周年
08/04/28 16:03:00
チュウゴクだかなんだか知らんが少なくともこのスレにとってくだらんコピペは迷惑
お前らにとっての中国人と同じくらいな
184:名無しさん@3周年
08/04/28 23:27:37
Prochital vec cred. Chesno govarya,bilo pizdets.
Ponimaesh?Ja za to delo pateryal mnogo vremeni,no tut ni-chego xoroshego.
Ne mogu predstavit' ,chto v Japonii takie je lyudi b universitete zanimayut russkim yazikom.
Vi xuje ,chem detskii sad.Vse idi na xui!!!
185:名無しさん@3周年
08/04/28 23:36:36
K statii,u menya vokrug sosuka rastut volasi.
Ne yasno chto eto takoe.Mojet ja bol'noi?
Tut est' tavarish'(wara) ,takaya je kak ja?
186:名無しさん@3周年
08/04/28 23:39:22
Sorry,ja oshipsja.
sosuka→saska
187:名無しさん@3周年
08/04/29 03:47:24
>>184>>185>>186
間違ったロシア語転写文ですよ。
単語のスペルや文法がおかしい。
そのレベルでは、ロシアで冷笑されると思う。
一応、ロシア語だというのはわかります。
でも、はっきりいえば、5歳児より酷いロシア語です。
188:名無しさん@3周年
08/04/29 06:55:59
必死であら探ししている>>187の姿を想像して
目頭が熱くなったよ。
189:名無しさん@3周年
08/04/29 09:21:31
完璧にマスターしてからじゃないとこのスレには書き込んじゃいけないらしい、、、。
190:名無しさん@3周年
08/04/29 10:41:51
>>189 普通に学習者が稚拙に書くのはいいけど卑語を書くからあら捜しされるんだよ。
191:名無しさん@3周年
08/04/29 11:20:10
ここはコピペ厨や害パブオヤジの格好の釣り場ですね
192:名無しさん@3周年
08/04/29 13:28:45
>>188
目頭でも何でも熱くしてたら?
>>184-186のレベルでは釣りにもなってないから。
猥褻な言葉を繋ぎ合わせただけ。
ことさらにあらを探すまでもないだろ。
193:名無しさん@3周年
08/04/29 14:12:14
「猥褻な言葉は禁止です」とでもテンプレに書いてから言えば?
194:名無しさん@3周年
08/04/29 15:39:27
間違い探したけど、ザニマーッツァぐらいしかわからんかった。
携帯で露文を書いてるとそういう間違いはするよな。
195:名無しさん@3周年
08/04/29 15:45:16
卑語っつーか悪態の部類だよなぁ。
後半は多分、乳毛が最近生えてきててやべえ的な。
書いた奴も真剣になってる奴もアホらしい。
196:名無しさん@3周年
08/04/29 16:56:28
冷静になったフリして「アホらしい奴」に堂々とレスかますのもアレだけどね
197:名無しさん@3周年
08/04/29 19:44:56
y menya ect drug on lubit mashini u nevo model business on lubit debushki
i ckazachi bye for now kogda on dumaet vi mojete bezyach mnogo deneg ot nee
pripodabatel sprocil y bac net deneg?
198:名無しさん@3周年
08/04/29 19:51:30
まだやってんのかよ
害パブオヤジいじくるの
いい加減やめろよ
199:名無しさん@3周年
08/04/29 20:59:29
>>197はヒドイな。
200:名無しさん@3周年
08/04/29 21:31:54
さくっとスルーすればいいでしょ
201:名無しさん@3周年
08/04/30 03:16:08
意味不明。
202:名無しさん@3周年
08/04/30 14:47:56
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
203:名無しさん@3周年
08/04/30 15:53:57
悪態もなにも、意味が通じていないし文法もひどいが。
204:名無しさん@3周年
08/04/30 23:31:34
これは想像するに、日本人の文章ではないな。
レベルの低いロシアの野郎が、このサイトを見て
馬鹿にしてるつもりなんだろう。
しかし当の本人がレベル低いのでちゃんと書けないって感じだ。
しかし相当なアフォだなこいつは。
キリル文字が使えないのは、ロシア以外の国から打っているか
キーボードを持ってないかだろう。
205:名無しさん@3周年
08/04/30 23:43:39
>>204は自分のレベルを心配するほうが先だな。
206:名無しさん@3周年
08/05/01 00:55:54
>>204
いや、ここでは一々指摘しないが、あの文章は相当、文法的に間違っている。
発想がそもそも、日本的な文章だ(笑。
かといって外パブ通いでは、あのレベルは書けないのではなかろうかとも
思うが。
よく頑張って書いたね、と褒めてあげたい(笑。
207:名無しさん@3周年
08/05/01 01:33:00
たしかに発想は日本的だが、日本人にアルファベットでロシア語
書けるか?俺はキリル文字でないと書けんぞ。
ロシア人でない英語圏のアフォが書いてるような気もする。
へんな文章だがどっちにしろかなりのアフォだ。
外パブ親父でないことはたしかだ。
208:名無しさん@3周年
08/05/01 07:20:41
Duraka uchit', chto mjortvogo lechit'.
209:名無しさん@3周年
08/05/01 07:36:29
>>206
ロシア語上級者でないので完璧にはわかんないんだけど、
具体的に>>184>>185の間違いを指摘してくれるとありがたい。
>>194が言ってるのはわかった。
「ロシア語でザニマーチする」じゃちょっとおかしいから。
俺もよくするケアレスミスだけど、ネイティヴなら間違わないだろうなぁ。
210:名無しさん@3周年
08/05/01 21:11:32
おれの先生の第三or四外国語がロシア語なんですが
ロシア語はどんな人が学ぶんですか?
211:名無しさん@3周年
08/05/01 21:12:37
ロシアに興味がある人じゃないかな
212:名無しさん@3周年
08/05/02 04:05:53
>>210
かつては英仏独語に次ぐ教養言語だった時代もあるそうだ。
213:名無しさん@3周年
08/05/02 09:12:37
教養言語とはまた懐かしい。旧制高校的な教養主義では英語以外に欧州語のひとつもできないと
インテリとして恥ずかしいという考え方があったんだな。
>>210 >ロシア語はどんな人が学ぶんですか?
実用言語として絶対必修なのは『宇宙飛行士』くらいだな。
214:名無しさん@3周年
08/05/02 09:46:27
昔は、文系よりも理系のほうがロシア語選択する率が高かったような。
215:名無しさん@3周年
08/05/02 10:46:38
見てきたような昔話はどうでもいい。
西欧以外のヨーロッパ世界を知りたい人には、
ロシア語から入るのがいちばん間口が広いだろうね。
ロシア語経由でないと情報の乏しい言語もすくなくない。
216:名無しさん@3周年
08/05/02 12:09:52
こりゃ英和のロシア語翻訳を買ってきたけど
使えねぇ・・・・ありがとう!でБлагодарю вас! ・・・・・・。
そりゃ、間違っていると言う訳じゃないけどさ・・・。
友達がДруг なのは若干の進歩だ、、今までТоварищ が多かった。
もうちっと辞書弄ると使えるようになるんだろうか?
やはり辞書との併用は欠かせないのだろうか
217:名無しさん@3周年
08/05/02 12:45:17
そんなもんでしょ。
ロシア語を知ってる人が楽をするためのツールだよね。
218:名無しさん@3周年
08/05/02 14:15:16
>>216 こっちの方が無料だし、まだましかとおもう。
URLリンク(jmdict-net.j-by.net)
ありがとう 有り難う 有難う спасибо, благодарю
どっちかというと日本語学習者のガイジンが使うためのツール。
219:名無しさん@3周年
08/05/04 10:01:41
~をもっている。は
иметьとу меня どっちがメジャーな表現ですか?
220: ◆oGp5Eqv1.M
08/05/04 21:00:21
スレリンク(tubo板:238番)
スレリンク(tubo板:255番)
直接ここに書くと削除対象のものだとまずいのでリンクですが
何と書いてあるか教えていただけませんか?
221:名無しさん@3周年
08/05/04 22:19:10
>>219
у меня
222:名無しさん@3周年
08/05/05 00:11:55
>>220
ロシア語じゃないよ
223:まれぞう
08/05/05 15:40:38
たとえようも無くレベル低い
224:ただ働き会社御三家
08/05/05 15:55:26
北海道:バトラ
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター
標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き
225:名無しさん@3周年
08/05/06 17:00:22
今まで300時間か400時間くらいは勉強したと思うんだけど、全然会話したり読み書きできんわ・・・
さっさとロシア語だらけの環境に飛び込んだ方がイイかな?
226:名無しさん@3周年
08/05/06 17:21:49
>>225
300時間か400時間じゃ無理だと思う。だいたい中学卒業時の英語に相当する。
中学卒業したとき、どれくらい会話したり読み書きできた????
227:名無しさん@3周年
08/05/06 19:18:30
1,000時間がひとつの目安と言われるけどまさにそんな感じだ。
>さっさとロシア語だらけの環境に飛び込んだ方がイイかな?
コツコツできない人でも○○語だらけの環境に行けば
上達する、というものじゃないでしょ、語学は。
228:名無しさん@3周年
08/05/06 19:57:33
>>226
あれ?そんなもんだっけ?
中学高校大学で1000時間くらいとか聞いた気がするが・・・あぁそんなもんか
中学の英語よりはペース早いと思うけど、それでもやっぱ足りないよなあ
>>227
1000時間を1,2年で達成するとなると、環境(住環境・参考書・その他)的にも結構恵まれてないと無理だわw
>上達する、というものじゃないでしょ、語学は。
最低限出来てれば飛び込んだ方が上達は早いってのが常識だと思ってた
特に会話は
結局、第二で履修したくらいじゃ殆ど意味無くて(周りのやる気とかも考慮して)
外語大で専攻したって、それ以降も修行しないと普通の会話や読み書きも厳しいって感じかな?
229:名無しさん@3周年
08/05/06 20:06:32
>1000時間を1,2年で達成するとなると、環境(住環境・参考書・その他)的にも結構恵まれてないと無理だわw
そう、語学は恵まれた人間のためのものだよ。
>最低限出来てれば飛び込んだ方が上達は早いってのが常識だと思ってた
>特に会話は
それは「子供と同じように学べば簡単に上達する」とかと同じ、何の根拠もない思い込みでしょ。
>結局、第二で履修したくらいじゃ殆ど意味無くて(周りのやる気とかも考慮して)
>外語大で専攻したって、それ以降も修行しないと普通の会話や読み書きも厳しいって感じかな?
受動的にやるだけならそうかもね。
230:名無しさん@3周年
08/05/06 20:30:50
おいおい・・・触れる時間が長ければ上達速度は普通に授業受けたり参考書読むよりずっと早いだろ・・・
何か自分の理想を書いてるだけに見えるぞ。
231:名無しさん@3周年
08/05/06 20:44:40
ろくにコミュニケーションできない状態で、外国語だけの状況に放り込まれても、
聞けない、喋れない、で引きこもってしまうのが落ち。
自分が子供ならまだしも、ろくにしゃべれない人に根気よく話しかけてくれる程
みんな暇じゃない。だから、触れる時間が長ければ・・・とは限らない。
とくに初期の段階ほど、基本構文や理屈をしっかり丁寧に学習することが大事。
232:名無しさん@3周年
08/05/06 21:04:35
>おいおい・・・触れる時間が長ければ上達速度は
>普通に授業受けたり参考書読むよりずっと早いだろ・・・
だから、それは何の根拠もない思い込みなの。
受動的に触れることにより「慣れ」はしても「上達」はしない。
思い込みをいくら語ってもしょうがないんで、
黒龍の「語学はやり直せる」でも読んで語学の現実に触れてみたら?
233:名無しさん@3周年
08/05/06 22:16:45
>>228 >中学の英語よりはペース早いと思うけど
中学英語は高校入試もあり、徹底的に反復練習して「わざ化」しているので馬鹿にならない。
第二外国語の場合、理屈から入り頭でっかちになりがちで「体育的な」反復練習が不足しがち。
中学英語レベルでも秒殺でアウトプットできれば英会話はできる。
234:名無しさん@3周年
08/05/06 22:25:02
>>232
根拠が一人の著作ですかw
それで良くもまあ断言できるもんだ
235:名無しさん@3周年
08/05/06 22:37:22
>>234
>>232氏は、一例を挙げただけだろう。
同一主張の本を、掲示板でのやりとりで、すべて列挙しろとでも?
そんなのは、非現実的な揚げ足取りでしかないよ。
ちなみに『英語学習7つの誤解』(大津由紀雄)というのを先日読んだ。
英語についての本だが、外国語学習法についての考えは、黒田本とほぼ同一主張だったよ。
(文法の重要性、留学・会話幻想、単に「慣れる」だけでは意味がない等々)
ま、これもしょせん「一人の著作」でしかないと言われりゃ、それまでだけどね。
236:名無しさん@3周年
08/05/06 22:44:33
有る程度文法を学んだり最低限の語彙が有る前提だろ?
300時間独学とか専攻した人間が次に進むならって話じゃないのか?
そういう場合は、慣れというか実践が一番重要だと言ってるんだがな。
237:名無しさん@3周年
08/05/06 22:47:30
なんつーか論点変わってるな
おとなしく引いとけよ、どちらとは言わんが
238:名無しさん@3周年
08/05/06 22:47:46
大御所千野栄一を持ち出すまでもないか。
留学業者の宣伝文句を鵜呑みにする奴はレベルが
知れてるね。
自分で苦労して語学を身につけた経験のある人間は
つまらない幻想に振り回されたりしない。
239:名無しさん@3周年
08/05/06 22:58:24
いい流れw
240:名無しさん@3周年
08/05/06 23:02:31
出来るまでやるのが語学だ阿呆う。 時間切ってやるな。 目標と志を持て。
自分が上達度確認できて、納得するまでやれ。 愛情があれば何とかなる
であろう。 なにが1000時間だ。
241:名無しさん@3周年
08/05/06 23:06:54
>>237
何も反論できないアホの典型w
>>238
最後は妄想に逃げてお終いね
必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実を認められないとはね・・・
242:名無しさん@3周年
08/05/06 23:08:09
と、自己完結して逃げるわけね。
243:名無しさん@3周年
08/05/06 23:16:06
どっちも勝利宣言
244:名無しさん@3周年
08/05/06 23:38:14
耳をふさいで「聞えない聞えない」と叫ぶ>>241、笑えるな。
だからロシア語が上達しないんだよ。
245:名無しさん@3周年
08/05/07 00:32:51
GWも終わったというのに
これはひどい
246:名無しさん@3周年
08/05/07 00:55:25
レベルが低いのは語学だけかと思ったのに・・・・・人間としても・・
247:名無しさん@3周年
08/05/07 09:16:40
確かにロシア語300-400時間、例えばNHKロシア語入門終了、検定3級がとれるか、という段階は
読めない書けない話せないの3重苦で『痛い』状況だ。優秀な中学3年生は原書の子供の本を
楽しめるが、チェラブーシュカの絵本にも歯が立たない。一方、外人用に語彙レベルを調整し
アクセントも振ってある教科書として配慮されたものなら初見でもすらすら読めてしまう。
ここでめげないで、騙されたと思ってあと700時間やってみろ。語学留学はそれからでも遅くない。
英語は少しずつ上達していく感じがあるが、ロシア語はある段階でいきなり目の前の視界が広がる。
>>225が甘ったれているように感じるからたたかれるんだな。
>>225は金と時間に恵まれているなら、今の段階で行くのもありかもしれない。 君を待っている状況は
「必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実・・・」
ではなく
『「ゆっくり喋ってくれる先生、相変わらずのアクセントつきの教科書、留学生同士はロシア語がへぼすぎで
英語でコミュニケーションしおかげで、ずいぶん英会話が上達した。』
になるだろう。どうやって克服するか人柱として報告してくれ。寮を出て下宿をさがすとかそうとう行動力が
いるだろう。
248:名無しさん@3周年
08/05/07 11:27:29
>>244
自分を肯定してくれない相手が出てきたら、都合の良いように脳内で矮小化っすかw
>>247
>「必要性に迫られ四六時中耳から入ってくれば、当然上達速度は速くなるという現実・・・」
これを言ったのは俺だが>>225ではないよw
こういうアドバイス大好きのお馬鹿さんは、必ずと言っていいほど都合の悪いレスを全て同一人物扱いにするんだよなあ
249:名無しさん@3周年
08/05/07 12:09:36
援護する訳じゃないけど>>247はダウト。やったこと無いなら言及する必要ないのに。
アレは数十かせいぜい100時間。
250:名無しさん@3周年
08/05/07 14:12:31
そーれーはーなーいー
たとえば、初学者がNHKロシア語入門をあげた、
と言えるだけきちんとやるには数百時間必要だぞ。
100時間程度では「ざっと目を通した」くらい。
(もちろん他のスラブ語経験者は話が別)
251:名無しさん@3周年
08/05/07 16:03:08
はいはい自分が100時間で終わらせたらみんなも100時間w
252:名無しさん@3周年
08/05/07 16:27:36
>>250
参考までに聞くけど、新NHKロシア語入門の方ならどれくらい必要だと思ってる?
>>251
なんでそう煽るのかな。
何処にも客観的で絶対的な統計とか根拠は無くて、上の人たちと同じように自分の経験や誰かの意見を言うだけなのに。
253:名無しさん@3周年
08/05/07 16:34:46
>参考までに聞くけど、新NHKロシア語入門の方ならどれくらい必要だと思ってる?
あー、>>250で言ってるのは「新」のほうな。
俺は最近始めたんで、昔の奴は知らんのよ。
254:名無しさん@3周年
08/05/07 18:21:32
俺は「新」の方をしっかりと2週したけど、
ちゃんと集中してやるとしたら、確かに中盤からは1課に1時間以上かかるとは思う。
場合によっては2時間でも足りなかったこともある。
でも、後でちょくちょく見直す時間入れても、300とか400はいくらなんでもかかりすぎじゃないかと。
255:名無しさん@3周年
08/05/07 18:37:48
それが「ざっと目を通した」だろ。
文法項目や単語・活用を身につけるにはその数倍はかかる。
ていうか俺はCD聞いてる時間だけでも100時間突破してる。
256:名無しさん@3周年
08/05/07 18:50:51
そう 「わかる」と「できる」は違う。
257:名無しさん@3周年
08/05/07 19:24:39
身につけるのにその参考書だけ繰り返すの?
それ以外の方法や教材について全く話が無い以上、そう判断せざるを得ないけど。
参考書スレでも、新ロシア語入門とかは一通りやったら後は見直したりやり直したりって使い方がFAだったと思うんだけど。
なんか怖いなここ。もうグダグダに巻き込まれないうちに消えるよ。
258:名無しさん@3周年
08/05/07 19:32:36
意地でも口喧嘩に勝ちたいってやつの集まりだからな
259:名無しさん@3周年
08/05/07 19:44:24
才能より努力です
がんばってね
260:名無しさん@3周年
08/05/07 20:53:24
もう誰が誰だか分からんからトリップつけてくれ
俺?通りすがりだからつけねえよwww
261:名無しさん@3周年
08/05/07 20:55:17
フィリピンパブの女の子なんか半年で片言、1年で訛りはあるけど普通に喋ってるぞ
必要は発明の母
ロシア語できないと死ぬ環境に自分を放り込め
262:名無しさん@3周年
08/05/07 21:02:22
有る程度知識を付けたら&教育を受けたら、次の段階として実践が一番
てのは語学には共通だと思ってたよ・・・
263:名無しさん@3周年
08/05/07 21:29:57
>身につけるのにその参考書だけ繰り返すの?
身につかないうちに他のテキストを「ざっと目を通す」レベルで繰り返しても、
結局、身につかないよ。
>それ以外の方法や教材について全く話が無い以上、そう判断せざるを得ないけど。
初級のうちは他の教材がどうのってレベルじゃないでしょ。
>なんか怖いなここ。もうグダグダに巻き込まれないうちに消えるよ。
グダグダに巻き込んでるのはアンタやろ。
264:名無しさん@3周年
08/05/07 21:31:37
>>261
カタコトを身につける方法乙
265:名無しさん@3周年
08/05/07 21:48:00
周りに日本人が全然いない状況でロシアに2年ちかく住んでいるけれど、
聞取り能力は確実に伸びる。(ちなみに英語はおれが全然ダメだからすべてロシア語使っている)
話す方は俺自身があんまり上手になろうという努力をしていないからちちとして上達しない。
でも適当に言葉を並べればだいたい通じるよ。
語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。
266:名無しさん@3周年
08/05/07 22:19:31
慣れはしたが上達はしていない、そういうわけですね?
267:名無しさん@3周年
08/05/07 22:33:13
>>265
ロシアから2ちゃんとかwww
どんだけww
268:名無しさん@3周年
08/05/07 23:13:57
>>265
>語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。
ロシア人でも間違ってるからね。
ただし、多くのロシア人は、気がついていても指摘しないだけで、
「間違ったロシア語を使う奴」 とロシア人からは思われる。
だが、もしあなたが「オレのロシア語間違ってる?」なんて聞いた
ところで、「キミは日本人なのに、素晴らしい発音だ!、もう一杯飲もう!」
なんて言われるだけで、昔と比べると、間違いを指摘する人は減っていると思う。
とにかく、間違っていようが喋ることが大事だよね。
269:名無しさん@3周年
08/05/07 23:15:29
>>266
あなたの根性を叩きなおせ。
270:名無しさん@3周年
08/05/07 23:27:00
これはひどい
271:名無しさん@3周年
08/05/07 23:32:26
語尾変化も間違うまい、という気概を持て。 進歩をあきらめるな。
носительのように喋ってやるわ、という目標もってやってる、俺は。
日本語達人か?と思われるようなロシア人でも「一生勉強って感じ」と言って
いたので、そうなりたい、と思う。
272:名無しさん@3周年
08/05/07 23:54:36
>носительのように喋ってやるわ、という目標もってやってる、俺は。
それ、目標として機能しないし。
・達成の具体的な判断方法がない
・達成に要する時間の目安がない
・そもそも達成可能かどうかわからない
273:名無しさん@3周年
08/05/08 04:28:14
辞書に動詞の前に括弧してCMと書いてあるんですが
不完了体という意味でしょうか?
目録を探せばあるんだと思うんですが、
自分の目が節穴なのか見つからないんです
274:名無しさん@3周年
08/05/08 06:39:54
だから気概で、一生ものだと
275:名無しさん@3周年
08/05/08 07:21:22
壊れたレコードみたいだなw
276:名無しさん@3周年
08/05/08 09:47:23
>>268 格変化は慣れてくると間違わなくなるけど自分の場合は完了体・不完了体が
怪しい。2200語単語集に載っているような基本語はペアで覚えているからいいけど
新しく仕入れた動詞は良く間違える。
277:名無しさん@3周年
08/05/08 11:06:43
> >語尾変化とか間違っていても気にする人はいない。
気にする、気にしないじゃなくて通じなければどうにもならんだろ。
たとえば、造格と生格を間違ったら意味が通らない。
> ロシア人でも間違ってるからね。
ロシア語はもともとゆれが大きいからその範囲で規範的でない形を
使うことはよくあるけど、通じないような間違いはしない。
男性名詞の複数主格が-Ыだったり-аだったり、とかね。
278:名無しさん@3周年
08/05/08 11:25:21
ガリーナ先生のラジオ講座で竹内さんが語尾モゴモゴ作戦をとるけど
いちいち先生に指摘されているね。
279:名無しさん@3周年
08/05/08 11:49:56
質問なんですが、
Дайте мне воды. 水をください。
Даите мне минеральную воду. ミネラルウォーターをください。
露語会話の本に出ていたんですが、
なんで上の文章は、воды で、下は、воду なんでしょうか?
教えてください。
280:名無しさん@3周年
08/05/08 14:09:32
>>279 答えようと思ったら鯖が落ちていた。
Дайте мне воды. 英語のsome water フランス語の部分冠詞とおなじで
数えられない物質である水の一部をくれという場合は部分生格をつかう。
Дайте мне минеральную воду. ミネラルウォーターは飲料として
ビンやコップに入っているから対格を取る。
281:名無しさん@3周年
08/05/08 14:11:59
> 露語会話の本に出ていたんですが、
> なんで上の文章は、воды で、下は、воду なんでしょうか?
> 教えてください。
上は漠然と一定の量の水をさしているので部分生格。
下は形容詞による限定がついているので対格。
282:名無しさん@3周年
08/05/08 14:14:31
>>278
語尾モゴモゴ作戦wwwwwww
まあ、アクセントはあまり置かれないからな
283:名無しさん@3周年
08/05/08 19:05:26
ロシアンパブってどんなことができるんですか?
本番は無理ですか?
284:名無しさん@3周年
08/05/08 20:46:10
あかんわこいつら物にならん。 一生無理。
285:名無しさん@3周年
08/05/08 20:49:00
ほんと上から目線が大好きだなあんた
レスで一発で分かるよ
286:↑
08/05/08 22:36:33
あ、こいつもあかんな。 どんならん。 もうあきらめなはれ
287:名無しさん@3周年
08/05/08 22:47:32
>>263
何で頭の弱いヤツは関西弁とか使うの?w
他にお友達がいたのか、単に尻馬に乗ってただけか分からんが
すぐに底が知れる負け犬ってすぐに分かるよなw
288:名無しさん@3周年
08/05/08 22:50:29
遠吠え乙w
289:名無しさん@3周年
08/05/08 23:12:30
>>280, 281
どうもありがとうございました。
で、また疑問が出てしまいました。
В семь вас устроит?
Это время меня устраивает.
これは会話(らしい)のですが、完了・不完了体の使い方がよくわかりません。
最初の疑問文を不完了体にして、回答の文の方を完了体にしたり、
双方とも完了体(あるいは不完了体)にしたら間違いですか?
290:名無しさん@3周年
08/05/08 23:37:53
説明するとすれば前者は確認だから完了体未来、後者は状況の説明だから
不完了体現在、くらいか。
устроитьの派生的な語義だから体の用法としてすっきり説明
しづらいよね。決まり文句ということでいいんじゃないの?
291:名無しさん@3周年
08/05/09 08:33:47
何年かぶりに覗いてみたら、バカ亀、まだ居座ってんだな。
驚いたよwww
292:名無しさん@3周年
08/05/09 23:05:19
4月からラジオとテレビでロシア語を始めた初学者です。
イタリア語の2級を持っていますが、ロシア語は、ラテン系の言語とは比べ物に
ならないくらい初級の壁が高いですね。
今日『ラフマニノフ・ある愛の調べ』という映画を見てきました。
やっと文字が読めるようになった段階なので、画面に出てくると、思わず一文字一文字
音読しそうになりましたが、画面の早さに追いつかず、という初学者の哀しい性を
感じました。
96分中知っている単語やフレーズは、たったの20足らずでしたが、2ヶ月前には
一言も知らなかったことを思うと、それでもちょっとうれしくなりました。
293:名無しさん@3周年
08/05/10 00:05:48
馬鹿亀ー это кто?
294:名無しさん@3周年
08/05/10 00:16:22
>291 そうか仕事でロシア行けないんだもんな 自腹で買春しか(笑
295:名無しさん@3周年
08/05/10 10:23:31
>>288
オマエガナ、負け犬w
一生妄想で敵と戦ってなw
296:名無しさん@3周年
08/05/10 12:05:04
お前が遅漏なのはよくわかった。
297:名無しさん@3周年
08/05/10 19:50:38
このスレひどいな
うんひどい
298:名無しさん@3周年
08/05/10 19:55:16
今のマスコミ変な感じ、大醜態なり
最近ビジネス誌やらサピオで「ロシアって儲かるみたいジャン」みたい
なノリで特集組んでるが、「何をいまさら」って感じ。16年間もロシア
貧乏で仕方ありませんわ~、マフィアが跋扈ですわ~、金払いませんわ~
って散々マスコミも悲惨な提灯記事ばかり喧伝してきて、ロシア復活したら
このざまだ。 大醜態なり。 いい加減なブームのノリで来られるのは
この間血の小便流しながら活動してきたものから見て迷惑至極で片腹
痛い。 安易な輩は来ないで欲しいと言いたい。 ロシア女性と付合いたい
とかいう動機が不純な阿呆うどもも同罪だ。 そんな甘いもんじゃあ
ありませんし、低レベルなロシア語の水準でどうにかなる世界でも
決してありませんので、ここの掲示板にいる輩には諦めろ、と言いたい。
299:名無しさん@3周年
08/05/10 20:06:20
外パブでどうぞ。
300:サトシ
08/05/10 20:27:41
男性にとって一般的に、遅漏は相手の女性に長く性的快感をもたらす
ことができると考えられるため、その点で早漏よりはましという見方が
ほとんどである。 しかしながら女性の意見は必ずしもそうではなく、
むしろ長時間に及ぶ男性器の挿入で女性器が傷ついたり腫れたりする
など苦痛をともなう場合があり、早漏よりも嫌がられることも少なく
ない。
301:名無しさん@3周年
08/05/10 20:57:17
外パブでどうぞ。
302:名無しさん@3周年
08/05/10 21:26:56
外パブなんてもうロシア人いねーぞ
ルーマニアとウクライナばっか
303:名無しさん@3周年
08/05/10 22:06:48
害パブコピペオヤジとの交流スレはここですか
304:名無しさん@3周年
08/05/11 00:18:47
ウクライナは昔、小ロシアといってロシアのうちだった。
ゴーゴリに至ってはロシア語作家だしな。
305:名無しさん@3周年
08/05/11 01:30:07
浅田姉妹・村主姉妹・それと中野友加里は、ロシア男子と結婚させろ。
306:名無しさん@3周年
08/05/11 06:23:06
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ちで頑張
る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な会社増えてい
ます。 大規模に募集かけていますので注意してください。
今日はその一つ:北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ
雇って?(正式には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動
にのってから給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返している
そうです。私の教え子が被害に遭いました。 皆さんこの会社には関わらな
い方がいいようです。ちなみに当該会社の社長はロシア語が出来ないそうで
す。
URLリンク(www10.plala.or.jp)
307:あぼーん
あぼーん
あぼーん
308:名無しさん@3周年
08/05/11 11:24:13
ロシア極東には、買春おやじがたくさんやってきます。ツアーでやってくるんです。滞在中はホテルにず~っと籠もっているそうです。ウラジオでもよくみかけますし、ハバロに行ったときもインツーリストホテルにいました。
(実例1)
朝、ホテルのレストランで食事をとっていると、隣のおじさん達の団体、
「昨日はどうでしたか」
「いや~、もうまいちゃったよ。○○○を△△△して□□□でさ~。がはははは
ー。」(記号の部分は適当に想像して下さい。)
(実例2)
ヒュンダイ・ホテルのロビーにて、おじさんが通訳を通じて日本語で、「サオのマッ○サージね」(顔(カオ)ではなかった)...
しかし、「サオのマッ○ージ」はないだろうという気がします。 こんなの通訳する人は気の毒です。
うー、最悪。これこそ日本の恥。
日本から最も近く、(多分)安く、白人系と★★★できるスポットなのでしょうがどうにかしてもらいたいものです。
日本語を勉強している大学生が通訳のアルバイトにかり出されたものの、仕事は女性との交渉だったりして、衝撃を受けて帰ってきたなんて話を聞きました。
309:名無しさん@3周年
08/05/11 11:43:19
ふーん。
310:名無しさん@3周年
08/05/11 12:49:34
うせろ害パブオヤジ
311:名無しさん@3周年
08/05/11 16:46:16
междуの後って造格だったり生格だったりする?
どうやって使い分ければいいの?
312:名無しさん@3周年
08/05/11 16:58:52
>>311
URLリンク(feb-web.ru)
313:名無しさん@3周年
08/05/11 17:04:42
わかんねーYO
314:名無しさん@3周年
08/05/11 19:52:37
レベル低い
315:名無しさん@3周年
08/05/11 20:11:59
北海道:バトラ
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター
標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き
苦労して身に着けたロシア語もこれら悪徳会社にかかわると あたら
ただ働きです。
316:名無しさん@3周年
08/05/11 20:13:09
雪深い地方に多いようです。 間違っても都会から行かないように。
317:名無しさん@3周年
08/05/11 21:48:07
必死だな
318:名無しさん@3周年
08/05/11 23:23:09
>>314
お前みたいに、自分より経験浅いヤツを見下そうとするゴミとか
コピペやろうとか
何か訳の分からん粘着ごっことか
そんなのばっかになったな、このスレも
319:名無しさん@3周年
08/05/12 00:59:27
レベル低いから
320:名無しさん@3周年
08/05/12 01:00:34
と言うヤツが見下されてるんだけど、現実でもこういうヤツいるよね
人を見下したり馬鹿にして自分の優位さを確認したがってるけど
実際には周りからも見下されてるってタイプ
321:名無しさん@3周年
08/05/12 01:01:11
無意味だから
322:名無しさん@3周年
08/05/12 01:24:55
まぁ、「レベル低い」と人を蔑む当の本人が
自分のレベルを実証して見せない限り、しょせん
「ネットの匿名性に隠れてゆがんだ自尊心を満たすだけのかわいそうな人」
とみなされるのがオチなわけで。
というわけで、>>314みたいな書き込みをしたければ
最低限、>>311の質問に的確に答えなきゃな。
323:名無しさん@3周年
08/05/12 07:50:44
> お前みたいに、自分より経験浅いヤツを見下そうとするゴミとか
> コピペやろうとか
> 何か訳の分からん粘着ごっことか
そんなの2ちゃんでごちゃごちゃ言っても無意味。
> そんなのばっかになったな、このスレも
自分でまともな書込すれば?
324:名無しさん@3周年
08/05/12 13:16:04
>>311 ほとんど造格だろう。生格の文例を示して欲しい。
325:名無しさん@3周年
08/05/12 14:15:21
>>324
>>312
木村・八杉のロシヤ文法に明快に書いてあるけどね。
「二つ以上の物体の間をあらわす。以前は造格と生格とが用いられたが、
現今では主として造格が用いられ、生格は慣用句などに保存されている。」
326:名無しさん@3周年
08/05/12 16:26:34
またこの流れか
すっかり雰囲気悪くなったな
327:名無しさん@3周年
08/05/12 16:27:58
荒らしてるのは害パブ狂いのオサーン1人だよ
328:名無しさん@3周年
08/05/12 16:32:55
>>325みたいに書けないヤツが、>>312みたいなことするんだろうな
329:名無しさん@3周年
08/05/12 19:48:20
すいません。質問させてください。
友人が母国へ帰国中に、友人にロシア語で書いた論文を印刷屋さんで印刷してもらうように頼まれました。
しかし印刷屋にもっていったところ、フォントを持ってきてくれ、と言われました。
友人にこの事を話したら、君がなんとかしてくれ、と言われました。
当方ロシア語は全くわからず、フォントについても全くわからないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
330:名無しさん@3周年
08/05/12 19:52:43
友達に「ごめん、無理だった」と言う。
331:名無しさん@3周年
08/05/12 19:58:14
>>330
それを実行すると研究室にいられなくなってしまいます。。。
何かソフトを買わなきゃいけないんですかね?
332:名無しさん@3周年
08/05/12 19:59:44
そんな身勝手な友人に構うな。
333:名無しさん@3周年
08/05/12 20:27:49
ロシア語出来る人は日ロの架け橋になろうと涙ぐましく純粋な気持ちで頑張
る人多いのですが、その情熱につけこみただ働きさせる悪徳な会社増えてい
ます。 大規模に募集かけていますので注意してください。
今日はその一つ:北海道のバトラがあります。 ボランティアをつぎつぎ
雇って?(正式には金払ってないのでそう呼べるか疑問ですが、事業が起動
にのってから給料払う、と騙して延々とただ働きさせています。
給料要求し始めると罵倒して)辞めさせるという手口を繰り返している
そうです。私の教え子が被害に遭いました。 皆さんこの会社には関わらな
い方がいいようです。ちなみに当該会社の社長はロシア語が出来ないそうで
す。
URLリンク(www10.plala.or.jp)
334:名無しさん@3周年
08/05/12 20:34:47
> それを実行すると研究室にいられなくなってしまいます。。。
そんな研究室は辞めたほうが身のためだ。
> 何かソフトを買わなきゃいけないんですかね?
・そのロシア語の論文がどういうソフトで書かれてるか
・印刷屋がどういうシステムで印刷してるか
というのが両方ともちゃんとわからないと対応は無理だよ。
かなり微妙で難しいので、2ちゃんごしにまともな結論を
得るのはほとんど無理だと思う。
335:名無しさん@3周年
08/05/12 21:05:05
>>332、334
丁寧にありがとうございます。
門外漢には皆目見当がつかない問題ですので、正直に自分では対応できない事を
伝えてみます。みなさんアドバイスしていただきありがとうございます。
336:名無しさん@3周年
08/05/12 21:46:15
フォントのアウトラインデータが欲しいということんなんだろ
レイアウトソフトで作ってるならアウトライン取れば行けるはずだ
PDFでプロテクト掛かっていないフォントを埋め込めるなら対応できる印刷屋があるはずだ
言っているで意味が分からないなら、
印刷屋変えるか、印刷屋が指定する業者にテキストデータを渡してを作り直してもらうのが一番早い
337:名無しさん@3周年
08/05/12 22:16:52
語研の「ロシア語基本単語2000」の音声、
ダウンロード販売で1,260円じゃないか。
これはさりげなく画期的だ。
URLリンク(www.goken-net.co.jp)
ロシア語→日本語の順に延々読み上げてる。
音声の質はまあまあ。
初級から中級への橋渡しで語彙を増やすのに激リピートすべし。
338:名無しさん@3周年
08/05/12 22:22:59
すごく宣伝臭い文章だなオイ。
でも値段対効果はなかなかそうなので、レポに期待
俺は買わないw
339:名無しさん@3周年
08/05/12 22:45:47
フリーのtrue typeのフォントを落としたら?
そもそも論文のフォーマットが何なのか知らないけど。
340:名無しさん@3周年
08/05/13 00:03:46
そのレベルですむ話ならそのへんのプリンターで出力すればいいだけ
341:名無しさん@3周年
08/05/13 07:03:49
>>329 印刷やさんはmacでインフラができているのでポストスクリプトのフォントじゃないと
受け付けないとかいろいろお約束があります。間にDTPやさんを通すといいでしょう。
342:名無しさん@3周年
08/05/13 07:57:13
いつの時代の話だよ
半可通アドバイスは>>335を混乱
させるだけだからやめとけ
343:名無しさん@3周年
08/05/13 10:58:08
>>337 ダイソーのCDのように日本語→ロシア語の順だったら使えるのにね。
344:名無しさん@3周年
08/05/13 11:21:14
それは一般的な認識と反対だと思う。
ところで、鉄鉱石とかランとか入れるのやめて欲しいんだが、
著者が死んでるんじゃなどうしようもないよなあ…
345:名無しさん@3周年
08/05/13 14:13:14
>>344
日本語>ロシア語が秒殺で出てくるかチェックに使いたいと思ったから。
この本は例文がないので語彙に漏れがないか最終チェックに使うものだと思う。
覚える段階で使うのには白水社2200とか東進ブックス単語集がいい。
鉄鉱石は商社マンには必須だと著者はおもったのだろう。
346:名無しさん@3周年
08/05/13 14:20:38
だから、それは逆なの。
例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で
じっくり育てるのが普通だよ。
まあ、語彙の偏りは避けられないのでどのみち併用は必要なんだが。
>鉄鉱石は商社マンには必須だと著者はおもったのだろう。
お前適当なこと言ってるだろ。
商社で使うような専門語彙はほとんど入ってないよ。
347:名無しさん@3周年
08/05/13 16:43:03
>>346
鉄鉱石は商社マンに必須だと著者は思った。
しかし、著者は商社の専門語彙を知らなかった。
それ故に、商社で使う専門語彙は殆ど収録されていない。
従って>>345の見解は必ずしも、適当なこと(≒出鱈目)とは言えない。
348:名無しさん@3周年
08/05/13 19:21:00
>>例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で
そんなんじゃいつまで経っても喋れるようにならないと思うが、
349:名無しさん@3周年
08/05/13 19:26:31
もう一度、胸に手を当てて考えて欲しい。
本当に喋れるようになりたいのか?
読み書きだけじゃ本当に不十分なのか?
350:名無しさん@3周年
08/05/13 19:28:08
>>347
おまえは子供かw
>>348
> >>例文のない奴でざっくり覚えて、例文のある奴で
> そんなんじゃいつまで経っても喋れるようにならないと思うが、
まさか、思い浮かべた日本語を瞬時にロシア語に
変換すれば喋れる、なんて思ってないよな?
351:名無しさん@3周年
08/05/13 19:33:20
>>349
全く意味が無い。喋れなくて何で語学?言い訳にもならん。
352:名無しさん@3周年
08/05/13 19:39:33
>>351
1. インターネットの掲示板とかメールだけなら喋る必要はない
2. 喋るようになるのが一番労力が必要(大学の語学学科を出たくらいじゃ喋れない)
3. 喋れても金にならない
4. 喋れなくても読み書きできれば金になる
353:名無しさん@3周年
08/05/13 19:41:11
しゃべれても社会の役に立てなければ
象牙の塔の賢者だなw
354:名無しさん@3周年
08/05/13 19:45:20
人によって目標は違うから喋れる・喋れないの議論に意味はない。
他人をけなしてる暇があったらその分ロシア語やったほうが得だ。
355:名無しさん@3周年
08/05/13 19:53:32
>>353
金と就職先は象牙の塔の中にある
356:名無しさん@3周年
08/05/13 19:55:42
3. 喋れても金にならない
4. 喋れなくても読み書きできれば金になる
これわかんねーな。読み書きできれば何で金になるのかね?
通訳は皆ボランティアだとでも言いたそうだな。
どっちにしろ、こいつはロシア語が実は全然理解出来ないという
事だけは分かった。さっさと巣に帰んな。
357:名無しさん@3周年
08/05/13 20:01:06
>>356
通訳レベルのことを「喋れる」とか言ってたとは…
どこの世間知らずだ
358:名無しさん@3周年
08/05/13 20:06:33
おいカス、試しに >>352 をロシア語で書いてみろよ。採点してやるからよ。
359:名無しさん@3周年
08/05/13 20:06:43
ケチつけたいだけのやつ相手にしても決着つかないっつーのに
なにやってんだか
360:名無しさん@3周年
08/05/13 20:06:55
学部レベルで習う読み書きをマスターした … 金になる
学部レベルで習う会話をマスターした … 金にならない
361:名無しさん@3周年
08/05/13 20:12:08
結局、ここは参考書買っただけで満足して勉強しない奴の溜まり場なんだよな。
参考書を揃えただけで、なんとなくロシア語が分かった気になってるおめでたい
連中しか居ないんだろう。
362:一蔵
08/05/13 20:32:53
私喋れるから所属の会社で大事にされてます。電話掛かってきても
誰もどうすることも出来ないから。大学の恩師たちは文献命の方々だったから
「僕たちは喋れなくていいんだよ」と仰っていたが、ここの人たちは
大学の先生でもないんでしょう? 頑張って。
363:名無しさん@3周年
08/05/13 21:24:28
>>362
喋れることはとても大事だ。
>>350
キミも、7歳の子供に劣るロシア語力かな?
364:名無しさん@3周年
08/05/13 21:40:44
ロシアの動画サイト。
ロシア語音声をあさるのに都合いいかも。
URLリンク(rutube.ru)
365:名無しさん@3周年
08/05/13 21:54:58
>>350
読み落としてた。ロシア語喋るときはロシア語で考えるだろ、普通。
何でいちいち日本語からロシア語に置き換えなきゃいけねーんだよ。
ただ、ロシア文学者を名乗っている奴等でもロシア語喋れない奴が
殆どだからな。
366:名無しさん@3周年
08/05/13 21:55:37
彼女はどんなニュースを伝えているのですか?
URLリンク(www.nf-tv.ru)
よろしくお願いします。
367:名無しさん@3周年
08/05/14 00:58:09
宇宙で生命体を探す話。
これで満足か?
368:名無しさん@3周年
08/05/14 06:39:12
>366 人を試すことはやめたほうがいいよ。 どうせ分かるめぇ、と思って出したんだろうが。
369:名無しさん@3周年
08/05/14 07:12:25
>>366 この手のものはニュース自体はクソ真面目なほど面白いんだよ。
別にエッチなことは全然言っていない。
370:名無しさん@3周年
08/05/14 07:45:59
ようするに「僕じゃ答えられません」と。w
371:名無しさん@3周年
08/05/14 16:32:50
普通に考えて、
他人のロシア語力を横目で眺める必要もないし、他人の能力を
チェックして自己満足に浸る必要も無い。
ただレスを伸ばす為に>>366はネタを提供していると素直に受け止めよう。
372:名無しさん@3周年
08/05/14 16:45:23
>>370
そう、答えられないよ。
今年入学したての1年生ならね。
でもね、3年後くらいにはあなたのロシア語力を上回ってる
かもよ。
373:名無しさん@3周年
08/05/14 17:54:24
若いロシア人と話すたびにロシア語学習暦だけならこいつらを上回っているのにと欝になる。
374:名無しさん@3周年
08/05/14 18:20:18
中国のロケット発射実験失敗の映像。技術力の高さがうかがえますなw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
今年、核弾頭を積んだ大陸間弾道ミサイルの発射シミュレーションをやったら
中国国内に85%が着弾する結果になった戦略ミサイル部隊の機密動画が流出したが
速攻で削除されたw
winnyにはまだ流れてるw
375:名無しさん@3周年
08/05/14 18:58:36
>>362
いつ「ヴァーニャ」とか「まんだりん」とかに戻るの?
376:名無しさん@3周年
08/05/14 19:55:22
もう50半ばで勃たないんじゃないの? うさぎのようなセックスでは
相手されませんよ。
377:名無しさん@3周年
08/05/14 22:57:03
質問だが、名古屋できちんとロシア語を教えてくれる教室ってないかな?
378:名無しさん@3周年
08/05/15 06:37:44
あるはずです
379:名無しさん@3周年
08/05/15 13:34:25
名古屋ならアイザックがあるだろ。
380:名無しさん@3周年
08/05/16 00:30:45
北海道:バトラ
新潟県:ジャパン・シーネットワーク
大阪府:日露交流センター
標語:気をつけよう ロシア仕事の ただ働き
苦労して身に着けたロシア語もこれら悪徳会社にかかわると あたら
ただ働きです。