09/06/30 05:43:41
仏検の主催者は、「実用」の意味が分かってないんじゃないかと思う。
「教養」に改めたらどうかね。
重箱の隅をつつくような知識問題。実生活ではシラネで全然済む。誰でも間違えやすいんだから。
誰でも間違えやすい問題をわざと出す試験は、選抜試験だろ?実用試験じゃないだろ?バカか。
作文はなんだありゃ?日記風の文章のどこが実用なんだ。どこでどう使う技術なんだ?
模範解答見て、イデオロギーを感じたね。訳し過ぎだ。もはや、語学試験ではない。
面接が一番酷い。論文の口頭試問かよ。あんな香ばしいやり取りは、実生活では一度も無かったね。
役所、学校、税務署、空港、レストラン、いろんなところ逝って問題解決した俺だけど。
非日常のシチュエーションとテーマで会話力(つか、論述力だねあれは)を試すのが実用なんですか。
サービス精神ゼロの協会のくせに、どういう風の吹き回しか、サイフがすっからかんなのかわからんが、
こないだ名前まで印字したはがきを頼んでもないのに送ってきた。だが、二度とウケることはない。
(私(留学経験あり)準1級合格体験記)