08/08/19 15:03:33
整理してまとめてみました。
たぶん、他の悩んでる人の訳にも立つと思うので、長いですがお許しを…。
おかしいところがあれば、指摘いただけるとありがたいです。
○、×は、そういう構文が成り立つかどうかを表しています。
頭出しの文章は理由です。
なお、用語は白帝社の基礎文法に基づいています。
※ "靑見" = leng3 は見れない場合があるようなので、 "青見" で書いてます。
○ 我 二十五歳
『主語 + 名詞』 の 『名詞述語文』。
述語が数を表すので "係" を省略できる。
○ 我 係 二十五歳
『S + V + O』 構文。
ちょっとくどい印象や強調の印象を与える?
× イ尓 二十五歳 o馬?
『主語 + 名詞』 の 『名詞述語文』 は疑問文では使えない
× イ尓 二十五歳 呀?
同上
○ イ尓 係 o吾 係 二十五歳 呀?
『S + V + O』 構文の 『反復疑問文』。
ちょっとくどい印象や強調の印象を与える?
× 我 日本人
『主語 + 名詞』 の 『名詞述語文』。
数の表れない述語なので "係" は省略できない(例外あり)。
○ 我 係 日本人
『S + V + O』 構文。