06/09/18 07:24:12
今日から大学の授業が始まるまで
毎日最低1冊、大学の読本教科書(短篇小説や哲学テキストを
教科書用にまとめた小さな冊子)をやることにする。
昨日まで既に二日で2冊読んだ。
読本教科書は薄いくせに結構高いのだが
ネットで大学の講師から大量に安価に譲ってもらった。
その人に「この種の教科書は数冊読んだら
あとは好きな原書を読んだ方がいい」と言われたのだが
読本教科書は巻末に注釈が付いているので
独学者には助かる。
51:名無しさん@3周年
06/09/18 20:00:15
Cemeteryをドイツ語で発音するとセメタリーであってますか?
52:名無しさん@3周年
06/09/18 21:03:05
ほかで聞きます
53:名無しさん@3周年
06/09/19 16:27:02
よし!今日も読本教科書一冊読んだ
今日のはマルティン・ヴァルザー
これで大学始まるまでに15冊は読み終わってやる
54:名無しさん@3周年
06/09/19 19:46:15
URLリンク(www.youtube.com)
55:名無しさん@3周年
06/09/20 03:48:28
また一冊教科書読み終わった
今度はカネッティだった
カネッティは簡単だった
56:名無しさん@3周年
06/09/21 22:12:32
うちの大学の法学部のドイツ語原典講読、
中止だと思ったら、本来英語をやるはずだった先生が
独語担当になった
これで独語をやる動機付けが出来た。
私の目標は「語学的知識で勝つ」こと
去年の英語の講読では勝つことが出来た
もちろん専門的知識では足元にも及ばないが。
しかしそれで分かったのは、語学文学専攻の先生以外が
専門的背景知識のおかげで結果的に正しく読めているだけだと
いうこと。特に、相当深い背景知識を要求する専門的な文章では
背景知識で何とか訳文をでっち上げている場合も多い。
「その語学的知識でよくそこまで読めるな」と何度も思った。
57:名無しさん@3周年
06/09/21 22:14:40
哲学テキストなんて
訳文を対照しながら読んでいくと
私でも分かるような誤訳をしている場合がある。
明らかに文法的に誤読をしているのだが
その場合の訳文のでっち上げ方がすごいwwww
でも所詮でっち上げなので何言ってるか全く分からない
58:名無しさん@3周年
06/09/22 09:40:28
今頃野暮だと思うが、「ドイツ語の雑談スレッド"zweite"」は、
zweiter (Thread)かzweites (Mal)じゃないか?
zweiteはどの名詞にかかってるの?
zweite (Unterhaltung)かな?
59:名無しさん@3周年
06/09/22 20:02:32
>>58
英語で言うところのpart twoの場合だと2はどれになるの?
60:名無しさん@3周年
06/09/22 22:18:51
>>46 大体第二外国語の先生は、自分の好みだけで、教科書を選ぶ
傾向があり、学生の力なんか全く考えないし、今までの授業の程度も
無視するんじゃないかな。そういう先生に限って、教え方が下手。
61:名無しさん@3周年
06/09/22 22:53:23
容量いっぱいでdat落ちしたようです。
どなたか、次スレをおねがいします。
Gemma auf deutsch!!
スレリンク(gogaku板)
62:名無しさん@3周年
06/09/22 23:00:22
>>59
zweiter (Teil)
od.
Teil Zwei
63:名無しさん@3周年
06/09/22 23:14:32
すみません。横なんですが
ne vous inquietez pas
ドイツ語でしょうか?もしドイツ語ならなんという意味でしょうか?
64:名無しさん@3周年
06/09/22 23:25:48
どう見てもフランス語では
65:名無しさん@3周年
06/09/22 23:32:24
フランス語ですか!!
有難う御座います。意味も読みもさっぱり分からないので。すみません
66:名無しさん@3周年
06/09/22 23:38:56
ドイツ語って、1格か4格か意味からしか判別できない
時が頻繁にあるよね
これって極めて大きな欠陥では?
67:名無しさん@3周年
06/09/22 23:41:18
つまり、あれだけ厳密に格変化するのに
それでも、というかそのせいで却って
そういう事態が起こる。
英語で、ある単語が主語か目的語か判別不能な事態なんて
絶対に起こり得ない。
68:名無しさん@3周年
06/09/23 00:15:14
英語は名詞なのか動詞なのかわからんときがある。
videotapeが「録画する」という動詞だと知ったときには
それが載ってた本を床にたたきつけたくなったもんだ。
69:名無しさん@3周年
06/09/23 01:09:17
あるある
70:名無しさん@3周年
06/09/23 01:12:45
ドイツ語の問題をオンラインで解けるところってゲーテ以外にありますか?
71:名無しさん@3周年
06/09/23 09:00:41
ぐぐれば、一杯ある
72:名無しさん@3周年
06/09/23 09:33:20
>>70BBCに音声付の初歩のコースがあり面白いよ。その他、Learn German
online なんて名前の文法問題のHPもある。場合によっては英語が結構
のレベルで必要なものもあるよ。
73:名無しさん@3周年
06/09/23 10:48:34
>>66
そんなの日本語でもあるだろ。
74:名無しさん@3周年
06/09/23 11:48:38
どの言語にも「文脈依存」となってしまう部分はあるわけで。
それはそれで仕方がないでしょ。
75:名無しさん@3周年
06/09/23 23:34:37
>>72
ありがとう。
76:あぼーん
あぼーん
あぼーん
77:名無しさん@3周年
06/09/24 13:12:07
>>75
URLリンク(www.bbc.co.uk)
BBCのドイツ語入門講座のアドレスは上記の通り。
問題をサイト上で答えていく方式。
78:名無しさん@3周年
06/09/24 20:41:17
>>77
ありがとう
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな? 膀胱炎の気でもあるのかな?
79:31
06/09/25 21:03:25
31です。
32、34、35、37さん、ありがとう。
参考になりました。
80:あぼーん
あぼーん
あぼーん
81:名無しさん@3周年
06/09/26 16:41:54
今ネットラジオでBayern5聴いてたら・・・
ジュニヒロ・コイズミって誰よwww
82:名無しさん@3周年
06/09/26 21:59:52
>>81
Podcastのどいちニュースで「タロ・アゾ」とかね
83:名無しさん@3周年
06/09/26 22:53:59
なんで急にそんなことを言われたんだろ? 尿検査の結果で何か出たかな?
膀胱炎の気でもあるのかな?
84:名無しさん@3周年
06/09/27 07:38:39
今年こそ独1に合格するぜ。
85:名無しさん@3周年
06/10/04 17:16:45
現代ドイツ語の勉強をすれば、ニーチェ、ゲーテなどの時代のドイツ語を読むことは可能ですか?
86:名無しさん@3周年
06/10/05 01:57:53
新高ドイツ語の勉強も必要
87:名無しさん@3周年
06/10/05 07:59:27
ニーチェとゲーテは時代が違うだろ。
ニーチェは現代ドイツ語の旧旧正書法程度。
内容ではなく単なる言語的視点からいえば、
現代ドイツ語でニーチェを読む→現代日本語で夏目漱石を読む
現代ドイツ語でゲーテを読む→現代日本語で本居宣長を読む
88:名無しさん@3周年
06/10/05 23:05:36
ルター以降すでに言文一致が定着していたのがドイツ語
むしろゲーテこそ漱石
宣長はさしずめオーピッツといったところだろう
89:名無しさん@3周年
06/10/08 00:49:16
バイエルンとかオーストリアのドイツ語ってどんな感じなの?
90:あぼーん
あぼーん
あぼーん
91:名無しさん@3周年
06/10/08 20:10:58
ドイツ語は翻訳サイトに頼ってるヤツの質問でもOKでしょうか?
アマゾン.deを使いたいのですが、日本の住所でもアカウントとれるのか
わからなくて困ってます。
普通に住所入力したらエラーになったのですけど
入力方法が悪かったのか、もともと日本はダメなのか不明です。
どなたか使ったことある方、お願いします。
92:名無しさん@3周年
06/10/08 20:21:47
古本とか、ソフト、電子機器は国外へ送れないみたいよ。
新本なら問題なく送ってくれてるけど。
93:名無しさん@3周年
06/10/08 20:29:46
>>92
ありがとうございます!
そうだったんですか。
欲しい本が古本しか表示されてなかったので
あきらめるしかないようです。
早速レスしてくださり、非常に助かりました。
94:名無しさん@3周年
06/10/08 20:52:11
古本は古本専門のところがあるので、そこを利用するが吉。
95:名無しさん@3周年
06/10/08 21:11:59
>>94
手っ取り早くアマゾンしか頭になかったので
他のサイトの可能性を失念してました。
不慣れなので探すの大変そうですが、やってみます。
ありがとうございました!
96:名無しさん@3周年
06/10/09 02:33:52
>>38
>>39
閣下!独検3級のヒヨッコですが閣下の戦列にお加えください!
英仏語学習者に我ら大ドイツ語の真の力を見せ付けましょうぞ!
97:名無しさん@3周年
06/10/10 14:55:35
他のスレで同じ質問をしたのですが、反応をいただけなかったので、こちらでも質問させてください。
ドイツ語で書かれた2007年の日めくりカレンダーを探したところ、アマゾンで以下の2つを見つけました。
1.German Daily Phrases & Culture 2007 Calendar
2.PONS Sprachkalender Deutsch als Fremdsprache 2007. Jeden Tag mehr Deutsch
ドイツ語初学者なので、あまり難しいことが書かれていても理解できないため、
簡単なのを希望しています。ちょっとした文章を毎日目にしたいというのが目的です。
これらの2006年版をお持ちの方がいらしたら、どのような中身なのか
教えていただけませんか。
もし、他にもドイツ語の日めくりカレンダーでおすすめがありましたら、
よろしくお願いします。
98:名無しさん@3周年
06/10/11 21:50:46
97です。
解決しました~。失礼しました。
99:名無しさん@3周年
06/10/13 21:26:09
ドイツ語圏の巨大なフォーラムってどこがある?
俺が知ってるのはここなんだけど
URLリンク(www.wer-weiss-was.de)
他にすげぇ人が多いところとかしらない?
100:あぼーん
あぼーん
あぼーん
101:名無しさん@3周年
06/10/14 14:26:56
10年間、ドイツ語を勉強しては数日でやらなくなり、また1年後取り組もというのを繰り返している。
おかげで、格変化だけはようやくしっくりと身に付いてきた感じがする。
情けない話でごめんよ。
今は白水社の1250問だかの問題集を細々とやってます。
がんばりましょう。
102:名無しさん@3周年
06/10/15 14:04:02
ドイツ語はオタクが最も好む言語である
103:名無しさん@3周年
06/10/15 14:15:01
>>102
>ドイツ語はオタクが最も好む言語である
何の話なのかな?
104:名無しさん@3周年
06/10/15 20:28:38
るんぺん
105:名無しさん@3周年
06/10/15 20:40:10
Deutsch ist die beliebste Sprache unter den Freaks.
106:あぼーん
あぼーん
あぼーん
107:名無しさん@3周年
06/10/15 23:08:34
2字も抜けとるw
108:名無しさん@3周年
06/10/16 10:23:11
北朝鮮(核爆)
109:名無しさん@3周年
06/10/16 18:03:15
URLリンク(www.geocities.jp)
110:名無しさん@3周年
06/10/21 13:40:31
みなさん、ドイツ語は独学でしょうか?私は、自分で文法書で
勉強してる最中ですが、語学学校へかよったほうがいいのでしょうか。
お金もかかるし、私は通うには一時間もかかる田舎にすんでいるのもあって迷っています。
学校へ通ってよかったとか、必要なかったとか、経験があればききたいです。
111:名無しさん@3周年
06/10/21 13:59:12
>>110
2外で選択→ゲーテ通学
何語でもそうだけど会話の練習は一人じゃできませんからね
短い期間だったけど自分の場合通ってよかったです
112:名無しさん@3周年
06/10/22 08:22:03
初心者のうちから行くのもったいなくねえ?
俺は2級に合格するまで独学だったけど…
113:名無しさん@3周年
06/10/22 08:23:10
因みに会話は1人で音読か、暗唱。
114:名無しさん@3周年
06/10/22 08:58:02
俺も最初は独学だった(1日3時間を2年くらいかな)。
音はインターネットのラジオやテレビを聞いて慣らしてた。
それで、文章をすらすら読むことができるようになってから、ドイツに行って語学学校に入った。
最初のテストで、文法は分かるけど会話は苦手なので、判定結果より1ランク下のクラスに入れてもらって、あとはだんだん慣れていった。
一応3ヶ月ほどで上級クラスについていけるくらいになった。
ドイツ語を学び始めてから3年後にドイツの大学に留学できた。結果としてはよかったと思う。
115:名無しさん@3周年
06/10/22 17:35:44
(´・ω・`)<Ich habe keine feste Freundin.
116:名無しさん@3周年
06/10/22 18:01:54
cava?
117:あぼーん
あぼーん
あぼーん
118:名無しさん@3周年
06/10/23 08:59:27
Momo konnte so zuho(!)ren, daB dummen Leuten plo(!)tzlich sehr gescheite Gedanken kamen.
Nicht etwa, weil sie etwas sagte oder fragte, was den anderen auf solche Gedanken brachte, nein sie saB nur da und ho(!)rte einfach zu, mit aller Aufmerksamkeit und aller Anteilnahme.
Dabei schaute sie den anderen mit ihren groBen, dunklen Augen an, und der Betreffende fu(!)hlte, wie in ihm auf einmal Gedanken auftauchten, von denen er nie geahnt hatte, daB sie in ihm steckten.
今、本の一部を和訳してるんですが、どうにもうまく訳せなくて困ってます。
上は本の内容で何か思い当たる本があれば教えてください。
Momoとかいう女の子が主人公みたいです。
119:118
06/10/23 09:03:00
すいません、書き忘れましたが「zuho(!)ren」みたいのはウームラント記号です。
上の場合は「o」にウームラントです。
あと「daB」など、これはベータです。
120:名無しさん@3周年
06/10/23 09:22:09
>>110さん。
日本にいた時ウチの嫁(ドイツ人)が語学学校でバイトしてました。
単刀直入に言えば日本で語学学校に行くのはもったないです。
121:名無しさん@3周年
06/10/23 09:28:38
ウムラウトの場合
”zuhören" → " zuhoeren" (ウムラウトの代わりに”e”)
エスツェットの場合
"daß"→"dass"
って書きます。
ちなみに現在は新正書法なのでエスツェットは書きません。
ßはssです。
122:名無しさん@3周年
06/10/23 10:55:04
ミヒャエル・エンデの「モモ」でしょう。
エスツェットはssに置き換えられる場合もある、ですね。
123:名無しさん@3周年
06/10/23 13:56:49
ウームラントって東プロイセンのザームラントの隣ですか?
124:名無しさん@3周年
06/10/23 16:19:13
>上は本の内容で何か思い当たる本があれば教えてください。
>Momoとかいう女の子が主人公みたいです。
>上の場合は「o」にウームラントです。
>あと「daB」など、これはベータです。
>ちなみに現在は新正書法なのでエスツェットは書きません。
何か、悲しくなってきた。
125:118
06/10/24 10:19:04
ありがとうございます。ちょっと近所に探しに行って見ます。
126:名無しさん@3周年
06/10/28 07:54:48
新正書法でも、一部にはエスツェットが残っています。
たとえば Straße, Weiß...
でも、daß は、新正書法で dass
127:名無しさん@3周年
06/10/28 11:32:16
新正書法って?
128:名無しさん@3周年
06/10/28 12:26:54
あなたたち、ドイチュ語を何年やってるの!
129:名無しさん@3周年
06/10/28 14:12:45
>>127
釣りではなく、ドイツ語を学んで日が浅い人と仮定してマジレスすると、
数年前にドイツ語の正書法が変わった。
130:名無しさん@3周年
06/10/28 18:13:21
そして今もかわりつつあって、今後も変更される可能性が高いので、今はいちいち覚える気がしないもの。
俺は、新正書法が確定するまで旧で書いてる。FAZなんかも旧だから、別に旧でもいいと思う。
131:名無しさん@3周年
06/10/28 21:04:23
まあ日本語で言うと歴史的仮名遣いと現代仮名遣いみたいなもんだな
132:名無しさん@3周年
06/10/28 21:31:48
知ったか中恐縮ですが99%同じものです、新旧正書法
133:名無しさん@3周年
06/10/28 23:08:06
歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
そもそも、現代仮名遣いが歴史的仮名遣いを元にしているように、新正書法も当然に旧正書法を元にしている。
ただ、短母音直後のß(daß→dass)や分綴(bak-ken→ba-cken, Abend分綴不可→A-bend)、
大文字・小文字の変更(im allgemeinen→im Allgemeinen, in bezug auf→in Bezug auf, heute morgen→heute Morgen)、
動詞・名詞成分を持つ分離動詞の分割(kennenlernen→kennen lernen, eislaufen→Eis laufen,、複合名詞の綴り変更(Schiffahrt→Schifffahrt)などが変更になってる。
まあ、他にも変更点は沢山あるけど。
ただ、新正書法反対訴訟が起こされたり、新聞や雑誌の一部が旧正書法のままだったりするので、混乱が続いている。
新正書法は早くも見直しの模様。
↑
ちなみに、上の文章を全部歴史的仮名遣いに変えても、7文字+「っ」を「つ」にするだけの違いしかない。
134:名無しさん@3周年
06/10/29 12:02:03
戻して欲しい派だな。
kennenlernen を離して書いて「分離動詞」扱いはおかしいだろ。
dass になってから、das と区別が付かなくなったドイツの子供が多いそうじゃないか。
135:名無しさん@3周年
06/10/29 13:19:09
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
136:名無しさん@3周年
06/10/30 01:27:16
カウベカウゲフカウトウガクカウ
137:名無しさん@3周年
06/10/30 12:39:30
英次郎のドイツ語版って存在しますか?
独→英でも構わないんですが
138:名無しさん@3周年
06/10/30 12:44:03
ググッったら簡単に見つかってやんの
URLリンク(www.ultralingua.com)
いわゆる、ポップアップ辞書です
139:名無しさん@3周年
06/10/30 22:05:28
>>135
漢字かな交じり文なら、歴史的仮名遣いも現代仮名遣いもほんとんど同じ。
正字は別としてね。
歴史的仮名遣いで新書や文庫を出している長谷川三千子や小堀桂一郎が読めない奴なんて見たことがない。
神社新報も歴史的仮名遣いだし。
>>136
歴史的仮名遣いの「文章」には、漢語は漢語で書く規則がある。特に強調したい場合や名詞が突出する場合にかな・カナにすることはあるが。
「幼稚園」は「幼稚園」とかくのであって「えうちゑん」と書くのではない。
140:名無しさん@3周年
06/10/30 22:10:53
(∩゚д゚)äh äh kann nicht hören
141:名無しさん@3周年
06/10/30 22:12:31
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
>歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じだけどな。
~~~~~~~~~~
142:名無しさん@3周年
06/10/30 22:13:47
ん?
現代仮名遣いでは「歴史的仮名遣い」と書くだろう。
「歴史的仮名遣ひ」と書けばそれは誤り。
143:名無しさん@3周年
06/10/30 22:22:18
そんな下らないことしてないで、ためしに書いてみればいいんだよ。だから、俺は歴史的仮名遣ひでレスしてみる。
それで、ドイツ語における新正書法と旧正書法ほどの差があるかどうかを見てみればいいわけ。単純に比較すればいいわけですな。
さて、何の話をすればいいことやら。書くと言つたはいいが、話題がなにも思ひ浮かばない。
まあ何でもいいか。
フランクフルターアルゲマイネは旧正書法で書いてるみたいだけど、あれはいつまで続くのかね。
正書法が揺れ動くのはドイツ語学習者にとつて不便だから、できるだけ早い段階で決着をつけて欲しいね。
大学のドイツ語教師なんかも、結構参つてると思ふ。
俺は大学院入試のときにドイツ語のテスト受けたけど、丁度過渡期で面倒臭かつた。
新正書法を覚えようとしたんだけど、結局出題は古典からだつたから、読解したのは旧正書法。
まあ、読む方はそんなに大変ではないんだけどね。新正書法を覚えようと勉強を始めてからしばらくの間は、新旧入り乱れて大変だつた。
144:名無しさん@3周年
06/10/30 22:37:00
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ So ein Köder kann mich Bär―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;;
145:名無しさん@3周年
06/10/30 22:46:58
新正書法取り入れてほぼ10年。
結局、定着はしていないってのがメディアの論調。
古典は旧法な訳だし、Duも未だに大文字で書く人が多い。
元に戻そうかって議論もある。
www.wdr.de/themen/_phpinclude_/quiztool/quiz.phtml?version=95
こんなのあり?って思うわけで。
146:名無しさん@3周年
06/10/30 22:56:27
in moskau habe ich liebe genossen
147:名無しさん@3周年
06/10/31 09:10:20
因みに今年に入ってもう一回新正書法が改訂されたことをお前らは知らんのか?
148:名無しさん@3周年
06/10/31 11:36:07
うふふ、Yahoo.de のclever で Beste Antwort を立て続けに2つゲット。
これ、日本のヤフーの「知恵袋」に当たるらしい。
日本の「知恵袋」を逆にドイツからのリンクで知った俺。
149:名無しさん@3周年
06/10/31 15:40:14
フランクフルテル、アルゲマイネ、チアイツングのことでせうか
150:名無しさん@3周年
06/11/01 08:25:09
そもそもここで訊くべきことかどうかも分からんのですが、
URLリンク(forum-waffen.de)
ここからリンクされているページを開くと一部の文字が
文字化けします。例えばこことかですけど。
URLリンク(forum-waffen.de)
他のドイツ語のページはほとんど問題ないのに
どうしてでしょうか。ちゃんと表示
されるようにできないでしょうか。
151:名無しさん@3周年
06/11/01 09:29:24
>>150
ややスレ違い気味ですが、
ブラウザの文字エンコードを調整する必要があると思う。
152:150
06/11/01 10:28:40
ありがとうございます。具体的にどうやればいいのかよく分からなかった
んですけど、いろいろ試していくうち、「表示」→「エンコード」で、
「西ヨーロッパ言語(ISO)」を選択したらちゃんと表示される
ようになりました。
153:名無しさん@3周年
06/11/01 20:42:34
よう→やうに直すところをまったく直していないのが突込みどころですか?
154:名無しさん@3周年
06/11/01 21:24:17
「やう」に直すべき「よう」なんて143にはないだろ
155:名無しさん@3周年
06/11/01 21:46:14
143の歴史的仮名遣いは完璧。一箇所も間違いがない。
歴史的仮名遣いでも「覚えよう」が正しい。「覚へやう」なんてわけのわからない書き方はない。
現代仮名遣いは、もともと言文一致のコンセプトから出来たはずだが、数多くの仮名遣いが言文不一致なので、結局「仮名遣いをひたすら覚える」しか習得方法はないが(これに気づいていない日本人は多い)、
歴史的仮名遣いは「論理的に考える」「語源から考える」ことで仮名遣いを習得することが可能。「覚えよう」が正しいのも、知らなくても考えればわかる。
現代仮名遣いは、非論理的かつ非表音的。。「中国」の「中」は「ちゅう」なのに、「世界中」の「中」は「じゅう」。(歴史的仮名づかいなら「ぢゅう」)。「鼻血」は「はなぢ」で良いが、「地震」は「じしん」(歴史的なら「ぢしん」)。このあたり、暗記するしかない。
それでも、現代仮名遣いは「私”は”」「駅”へ”」や、「こおり(氷)」「こうり(行李)」、「おおかみ(狼)」「おうさま(王様)」」などからわかるように、歴史的仮名遣いを一応の基礎にして創られたもの。
結局>>133の指摘通り「歴史的仮名遣いと現代仮名遣いもほとんど同じ」なんだな。
>>143の文章を見てわかるとおり。143に意味不明な仮名遣いはないだろ。
そういえば、「とおり」ってのも歴史的仮名遣い「とほり」に従った表記だな。
現代かなのコンセプトからだと「とうり」になるはずだけど(実際こう間違える奴は多いようだ)。
156:名無しさん@3周年
06/11/02 01:08:18
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ja ja lach lache
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
157:名無しさん@3周年
06/11/02 01:11:27
dschi en oz
158:名無しさん@3周年
06/11/02 01:36:35
ドイツ人とメール交換してて、
”Naja”ってたまに使われるんだけど
Najaってなんじゃ?
159:名無しさん@3周年
06/11/02 02:10:59
ま~ねとかま~って感じかな。
160:名無しさん@3周年
06/11/02 10:00:48
>>159
danke!
161:名無しさん@3周年
06/11/02 22:35:27
(・∀・)dschißack dschiän
162:名無しさん@3周年
06/11/03 16:33:24
>>161
Du siehst ziehmlich traurig aus.
Reiß dich zusammen! Hör jetzt endlich auf zu flennen!
163:名無しさん@3周年
06/11/03 20:54:26
Ein Berliner wartet eine halbe Stunde vergebens auf seiner Geliebten.
164:名無しさん@3周年
06/11/04 18:00:53
初級文法を終わりかけです。語彙力は全然ないが、ゲーテのファウストと、
ヘッセの荒野のオオカミの原著を買ってきた。少しずつ読んでみるか、、。
ページをぱらぱら開いてみた感じでは、1ページあたり50回は辞書を引かなければならないかも。
もし歯が立たなければ、もう少し勉強してからチャレンジします。
165:名無しさん@3周年
06/11/04 20:49:27
Ein Möchtegern kommt.
166:名無しさん@3周年
06/11/04 23:21:23
URLリンク(www.dw-world.de)
こんなものを語学教材として使い
設問までつけるドイツ国営放送
167:名無しさん@3周年
06/11/05 00:29:53
>164
入門者なら、"Der Zauberberg (Thomas Mann作)"をお勧めする。
168:神奈川のブロガーL3USCPA先生ともとデート中外資系L4が嫌い
06/11/05 04:53:07
イヤイヤ始めた英会話。。。
なのに。。。すっかりはまっています♪
2005年10月7Aからスタート!2006年8月L3になりました。トイック模擬640点レベル3の時 2006年8月
神奈川県 パオ ブログネーム
中傷と先生との場外デートで人気上昇中、もちろん目的はクリック粉図解かせぎ。USCPAもべんきょうしているので、一日もはやく、「ぱお」さんとよんで欲しい。わたしもだれがお子図解くれるから、顔が見たい。
2005年10月 外資系への転職を機にNOVAで英会話を始めました。7Aから始めたのに、L4を攻撃しています。授業いやがれせブログ沙良氏。棒鋼炎2号
ま、思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
2006年10月27日
うーん、、、まぁまぁ?
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
とはいえ大人なので(笑)感情的にはならず
169:名無しさん@3周年
06/11/05 09:31:37
>>167
本の厚みを見ただけで挫折しそう……
170:名無しさん@3周年
06/11/05 21:24:45
>>164
DuerrenmatのDie Physikerとかお勧め。
初級文法終わった程度なら、新書ぐらいの大きさの本で
100ページ以内の本がいい。あと「名作=ドイツ語の勉強になる本」
とは言えないから読むんだったら出来るだけ新しい作品がいい。
171:名無しさん@3周年
06/11/05 22:40:07
突然ですがドイツ語の放送を見たり聞いたりしてますか?知ってるかもしれないけど
ラディオなら(URLリンク(www.swr.de)<)) を開くとサイトの上にSendungen A-Zというのが
ありましてその中から好きな番組の内容を知ることができそのうちいくつかはテレビで流された
番組そのまま見れます。サイト上に(ZDF mediathek)とありますのでそこクリックすればわかる
と思う。(私はFrontal21という番組が気に入ってます)他のサイトにも沢山そーゆのが
あるけど(たとえばhttp:www.ard.de/http:www.rtl.de usw)
こんなことどうでもいい? もう知ってる!? かもしれん、ただ日本の大馬鹿テレビよりましかと
おもっただけ。読み返したらうまく説明できてないし。まあ そーゆーこと。
172:名無しさん@3周年
06/11/07 08:29:12
俺なら同じThomas Mannの"Joseph und seine Brueder"か、
Musilの"Der Mann ohne Eigenschaften"をお勧めする。
173:北斗の法界
06/11/07 08:57:19
お前らのレベルで現地のラジオプログラム理解できるのか?笑わせるなよ、低脳が見栄はるなよな。
174:名無しさん@3周年
06/11/07 10:11:16
>>166
Deutsche Welle って国営なの?
175:名無しさん@3周年
06/11/07 16:16:17
Deutsche Welle の名はドイツ国内のRadio,TV欄では見ませんでした。でもそれらしき名は聞いたことはありました。
もしニュースでドイツの国営放送といえるARDやZDFのニュースが使われてたらそうなんでしょう。さきほどDeusche Welle
で少しググッてみたらそんな感じでした。日本でいえばNHKの海外向けの国際放送みたいなものと推測してます。
>>173さん、私はドイツの大学でGermanistikを学びました。その時の経験から皆さんの勉強に役立てればいいと思い
色々かいたわけです。それに知ってのとおり日本のメディアはいいかげんですので海外のこともいいかげんなことしか
伝えてない、いわば海外団体ツアー客向けの情報ばかり、という感じでしたので詳しく知ることができたら皆さんにもよい
のではないかと思ったわけです。それにどんな国にも影の部分がありますが日本のメディアは自虐的と言うか自分の国をけなし
外国(特に日本の近所の国)にはとても寛大という気がしましたのでこれではよくないと思いできるだけドイツという国が知れれば
いいと思い色々かいたわけです。それに私の知らない情報を他の人から教えてくれたらと思い書いたわけです(ふー、ため息)。
あと前回のおまけとして
(www.panorama.de)-社会問題を掘り下げ厳しく批評してます(動画付)
(www.wdr.de)-右の一覧の中のMultimediaをクリックしてください。WebTVとかLive streamsとかあります。
(www.eurosport.de)-スポーツ専門、これは知ってる人もいるでしょう。ヨーロッパ中で放送されてるみたいなので-.deでなく-.com
なら英語で、-.plならポーランド語(私は全然わからんが)というように色々な言語でみれます。動画も少し見れます。
(www.bild.de)-出ましたビルトツァイトゥング!やはりこれが一番おもしろい。
でもまあ気に障るなら私もこれ以上書き込まない方がいいのでしょう。(ただぜひ日本のメディアと比較してほしい。)
176:名無しさん@3周年
06/11/07 16:50:27
訂正)
(www.bild.de)は正確には(www.bild-online.de/)です。どっちでもつながるけど。
(私だってすごい苦労してすごく恥かいてここまでやってきたんだよ・・・)
177:名無しさん@3周年
06/11/07 16:52:25
Oh no
178:名無しさん@3周年
06/11/07 17:17:00
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 Kein Tagebuch von dir.
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ Schreib doch mal auf der Rückseite eines Flugblatts.
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , Gelt?
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
179:746
06/11/07 20:36:39
>>172
「Der Mann Ohne Eigenschaften」
Das buch hat 2000 Seiten!
180:名無しさん@3周年
06/11/07 21:05:18
久しぶりに何かわいてきたーって感じ。
181:名無しさん@3周年
06/11/07 21:36:09
NDRなんか如何ですか?
182:名無しさん@3周年
06/11/07 21:40:50
Endlich━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
183:名無しさん@3周年
06/11/07 23:28:30
Panoramaは動画は見れますが(右のVideoをクリックすれば)その下の(Download,テーマ、Der Beitrag
als PDF-Datei)ですべての会話などがそっくりそのまま文章としてDownloadできます。それをプリントして
それを見ながら動画を見ればいいドイツ語の練習になるかもしれません。日常のドイツ語に触れられます(と思う)。
だれもがきれいなドイツ語話すわけではありません。右のArchivをクリックすれば過去のプログラムも見られます。
自分でどんどんやってください。
もしかしたら(real player)がなければ見れないかもしれませんがDownloadすればいいです。私は(www.chip.de)のサイト
のDownloadsという中からさがしてDownloadしました。(日本のreal playerを開いたら有料みたいな感じでしたのでやめました)
(www.google.de)で(real player)でググッたら最初のぺージの(CHIP Online-Download-Real Player 10.5 Gold Deusch)(上から3つめ・・・
だったけ?)で直接Downloadできるところにいけます(もちろん全部ドイツ語、いいじゃないですか、勉強になるから)。
Panoramaはけっこうネオのナッちゃん(ネオナチの事です)のことを扱ってます。見ればわかります、怖い連中です。
184:名無しさん@3周年
06/11/07 23:53:33
Wo soll ich senkrecht lesen?
185:名無しさん@3周年
06/11/08 03:01:29
>>183
文理問わず、学術系の講演・講義ビデオが充実しているサイト(独)をご存知ですか。
英仏でいえば、こういうサイトを。
MIT OpenCourseWare
Diffusion des savoirs de l'École normale supérieure
186:名無しさん@3周年
06/11/08 11:34:58
>>179
しかも未完だし……
187:名無しさん@3周年
06/11/08 15:54:15
>>89 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 00:49:16
バイエルンとかオーストリアのドイツ語ってどんな感じなの?
Bairisch:
"Du, der Ruepp is drent.."
"Wer_"
"Der Ruepp. I ho mi aa g'wundert, aber ,,,.
"Ah, na ... strei'n tuat er bloß im Wirthaus. Er werd was braucha,
sinscht kam er wohl net."
Südbairisch:
Grüeß enk Gott, meine Sbrucker, weil ös mi zun
Oberkommedanten g'wöllt hobt, so bin i hlt do,....
Wienerisch:
"Daß nur der Gammel wiedrum steht!"
"Für Glatteis is er z'schwach."
"Schau, ob er bis zum Standplatz geht,
mir schiabn da 's Wagerl nach."
188:名無しさん@3周年
06/11/09 04:04:48
Bayerisch.
I mog di.( Ich mag dich)
aufi und abi.(auf und ab)
Geht noch eune.(Geht noch eine)
189:名無しさん@3周年
06/11/09 16:18:01
バイエルン、オーストリアですか・・・確かbairischっていうんですよね。確かにあっちいくと
挨拶が違いますよね。たとえば<Gru(mit Umlaut)ss Gott!>とか<(Auf)Wiederschauen!>とか<Servus!>とか。
ほかにも色々ありますように(たとえば>>188 のように・・・こんなの初めてしった、へーおもしろい)。
URLリンク(www.monacomedia.de)
とか色々あるみたいなので調べてみてください。
Bairischはとのかく(r)の発音が強いですね、巻き舌で。
バイエルンとかオーストリア出身は誰でしょうか?サッカーのBeckenbauerはバイエルン出身だしHitlerは
オーストリア出身でかなりつよいbairischではなしてるとおもいます。YouTubeとかでインタビューとか
演説とか見たり聞いたりできますが(中には吹き替えとか別人が演じてふざけてたり茶化したりしてるドイツのテレビ
からの抜粋もありますがたいていの場合わざとrの発音を巻き舌でちゃんとbairischではなしたりしてます)。
ドイツで一番きれいなドイツ語が話されてるのはHannoverと聞きましたが誰がいましたっけ、Hannover出身の人って。
聞き比べてみたい。(Hitlerがいい例かどうかはここではどうでもいいことと思います)
190:名無しさん@3周年
06/11/09 17:19:24
ドイツ語の一般的なさようなら(Wieder sehen)って
再会とかいう意味だけど
2度と会うことがないような場合は何て言うんですか?
191:名無しさん@3周年
06/11/09 18:21:22
>>189 昔Salzburg出身の民俗学者と友達になったことがあるが、彼の発音で
一番最初に気付いたのは、 Erfolgや Bibliothekの”l”の音が”i”になる
ことだった。エァフォィク、とか ビブイオテ―クのように聞える。
192:名無しさん@3周年
06/11/09 20:37:27
>>190
2度と会うことがないような場合でもWiedersehenって言うんだよ。
2度と会いたくないならNie Wiedersehenかな。
193:あぼーん
あぼーん
あぼーん
194:名無しさん@3周年
06/11/09 23:31:53
Hannoverが標準ドイツ語を話す地域であるという根拠はなんだろうか?
195:名無しさん@3周年
06/11/10 01:07:25
>>194
知り合いのドイツ人がそー言ってました。だから「・・聞いた」と書いたのです。
しかしHannoverには行ったことはありません。一度だけHannoverから来たという人と話した
ことがありますが確かに素晴らしいHochdeutschでした(やはり綺麗なドイツ語は一つ一つ
の単語の切れ目がはっきりしてるとおもいます。もちろんアクセントもきれい。
方言とかくずれた若者のドイツ語ってもちろん独特の言い回しもありますけどなんか単語それぞれ
溶解してくっついちゃってると言うか区切りがはっきりしてないと言うか、うーん難しいなんと表現
すべきか。カンベンして!いずれにせよドイツには方言いっぱい。)
いずれにせよ私のドイツ語はヘボだから学び続けなければ。語学の習得とは底なしの沼なり、と思う
今日このごろ・・・・
196:名無しさん@3周年
06/11/10 01:19:09
大阪人が大阪弁を標準語と主張するが如し
197:名無しさん@3周年
06/11/10 01:20:24
まあ平均的に(人工言語である)標準ドイツ語に一番近いってことだろ
198:名無しさん@3周年
06/11/10 12:48:06
Hannoverは本来低ザクセン語地域だけど、都市部では低ザクセン語そのもの
ではなく、それの影響を受けたHochdeutschの変種が使われているのでは?
199:名無しさん@3周年
06/11/10 15:49:51
>>196
そうかもしれん。じつはHamburgだ、という意見をなんかで読んだこともある。
あとHochdeutschを何で、つまりschriftlichの見地で、もしくはsprachlichの見地で、
もしくは両方で、もしくは歴史的な見地で、と見ると色々な意見が出てくるのは当然
でしょう。なかにはKonrad Duden(ご存知の辞書Duden を作った人)がHannoverの辺り出身
だから...と言うとても信じがたい話を読んだこともあります。
いずれにせよどこの国でも標準語を決めるのはジャーナリズム、マスコミでしょう。
ジャーナリズムで一般的に使われる言葉が標準語となりそうなると北ドイツのドイツ語が
Hochdeutschということになるのでしょうか。
(なんか妙に話が難しくなっちゃたなあ......)
200:名無しさん@3周年
06/11/10 17:08:52
>>199
辞書に、ルター、ゲーテの(著作の)影響、それとDudenの功績が大きいと
書いてあった。
201:名無しさん@3周年
06/11/10 18:39:59
さすがに、北ドイツ方言がHochdeutschってことはないだろう。
Hochdeutschがだんだんと形成されていくときに、>>200氏の指摘のような影響があったんだろうと思われる。
日本語の標準語でも、語彙は東京山の手あたりを基本としながら、音便は京都弁式で、イントネーションは長州弁とほぼ同じといった事情と似てるんじゃないかな。
ただ日本語の場合は参勤交代武家の江戸共通語という意味合いも強いけど。
202:名無しさん@3周年
06/11/11 03:41:48
Hochdeutschはあっても、標準ドイツ語などという物はあってないような物で、
所詮DUDENや出版・放送上のドイツ語、という希ガス。
Frankfurter Allgemeine Zeitungはある意味すでに標準ドイツ語ではないけどね。
203:名無しさん@3周年
06/11/11 04:02:23
どのみち我々外国人に決定権はないと思うが
204:名無しさん@3周年
06/11/11 15:50:33
>>202,203さんの言うとおりなのでしょう。私もインターネットで少しそのことで見てみたところ
もともとHochdeutshはドイツ全般の言葉つまりメディア、日常生活、グループ内、とどのつまり日常コムュニケーション
で使われてる言葉でそれはDUDENに載っているドイツ語でたしかにschriftlichの見地から見たらみなHochdeuschを使用して
いるわけですね。そのなかに色々なDialektが存在してるということでしょうか?(もちろんschriftlichにまったく違うDialekt
はたくさんありますよ、たとえばhessischのAbeid-ArbeitとかですがこんなのDUDENNにも載ってないし一般に聞きもしなけりゃ
見もしない)そこで問題となるのがアクセントや発音の問題ということになるのでしょう。
ドイツ人の多くの人がHannoverからHamburgあたりのドイツ語をHochdeutschと考えてるのも事実だしそれに対して多くの異論が
あるのも事実(Hannoverのドイツ語がHochdeutschかどうか?を述べているドイツのサイトもあった。つまり当のドイツ人もよく分からん
ということか。そんなことを我々日本人が論じてもしょうがないということになりますか。結局のところDUDENや日本でのドイツ語辞書が
Hochdeutschなんだよ、それでいいじゃないか、ということになるのでしょうか。だから私もHochdeutshの中でHannoverのドイツ語が一番
分かりやすい、というべきでしたか・・・ 語学は難しい。
少し私の経験を語りますと一度あちらで入院するはめになりました。Kasselの人と東ドイツのテューリンゲンのどっかの小さい町だか村だか
からきた人と同室になりました。Kasselerは普通のドイツ語を話してましたがもう一人のドイツ語は全然わからん。すごい方言でした。
とにかく分からん!でもドイツ人連中とはちゃんと会話してました。そこでKasselerに彼のドイツ語良く分かるのかどうか聞いたら「もちろん、
でもわからないところもある」と言ってました(ハハハ・・)。
あるドイツ人と話してました。彼は普通のドイツ語でした。そこに彼の知人が来て二人で話し始めて私はとまどいました。突然方言で話し始めたから
です。とにかく発音というかアクセントがガラリと変わりましたから。なに言ってるのかわからん部分が突然ふえましたから。そーゆーもんなのでしょう。
。
205:OK
06/11/11 15:55:03
O
206:名無しさん@3周年
06/11/11 18:07:04
>>203
外国人はドイツ語を母語としないからこそドイツ人の気づかないところに
着眼することがあるので、決定権がないのはもちろんだが、外国人が議論する
事は大いに価値があるのでは?だから日本にもゲルマニスティクはあるのですよ。
207:名無しさん@3周年
06/11/11 18:08:38
普段標準語を話しているつもりなんだけど、実はそこにしっかり
自分の方言が紛れ込んでいて気づいてない。
そんな感じでしょう。日本と同じ。
208:名無しさん@3周年
06/11/11 18:26:45
そりゃ、日本の標準語(正確には「共通語」)だって「人工的に創られた誰も喋ってない言葉」だからね。
209:名無しさん@3周年
06/11/12 15:47:43
そうそう、俺は日本の標準語をしゃべるが俺は「人工的に創られた実際には存在しない人」だからね。
210:名無しさん@3周年
06/11/12 16:45:44
しゃべれればなんでもいい。1つ聞きたいことがある。
外国語が話せる、話せないとというけれど一体全体何を基準にしてしてるのだ。これは
いつも疑問だし明確な答えをきいたことがない。
211:名無しさん@3周年
06/11/12 17:07:52
1、ラジオニュースを聞いて理解することができる。
2、テレビのお笑い番組を見て笑うことができる。
3、新聞を読んで、近所の人と新聞の話題で盛り上がることができる。
4、デパートで店員に尋ねて目的の場所にたどり着くことができる。
5、不動産屋で家を借りることができる。
6、居酒屋で隣のオヤジとくだらない話で盛り上がることができる。
7、最新の小説を読んで、レビューをインターネットに投稿することができる。
8、近所の若者と一緒に遊びに行って、冗談を言い合ったり喧嘩したりできる。
9、体調が悪いとき、病院に行って不調を訴えることができ、医者の説明を理解することができる。
10、物を盗まれたとき、警察署に行って被害を訴えることができる。
上記をすべて充たした場合、「外国語が話せる」
212:名無しさん@3周年
06/11/13 09:00:40
それ、母国語でも全部満たすのは難しくないか?いやむしろ性格的な部分で。
7なんて「話せる」と関係ないし。
213:名無しさん@3周年
06/11/13 09:23:29
普通「ある言葉を話せる」といったら、「読み書きができる」も含まれてない?
「俺、ドイツ語話せるよ」って言ったら、「ねえ、このサイト何て書いてあるの?」とか聞かれるんじゃないか?
214:名無しさん@3周年
06/11/13 16:03:30
私は日本人で日本語が話せるが、
3や7、8が出来るかといえば…
コミュニケーション能力や文章力
(もしくはレビューを載せようという積極性)は
「外国語を話せるかどうか」とはまた別物だと思う。
215:211
06/11/13 16:28:26
>>214
ああ、それは当然。
あのリストで性格とかコミュニケーション能力などを測るつもりはないよ。
「語尾に”できる”」と書いてあるのは、「そういう”語学的潜在能力”がある」ってことで、実際に喧嘩するとかレビューを書くということじゃない。
若者の喧嘩を目撃したときに、彼らのののしりあいが理解できないとか、
レビューを実際に書くか書かないかは別にして、「レビューを書かなくてはならない」という状況になったときに、「語学的にそういうことはできません」
というのでは、「話せる」ということにならないでしょ。
>>214さんも、若者と冗談を言い合ったり、喧嘩したりしないとしても、「そうしなければならない状況になれば”できる”日本語能力」がありますよね?
216:名無しさん@3周年
06/11/14 00:32:30
普通、正直な人なら「買い物できる程度は話せる。」とか「日常生活に
困らないくらいなら話せる。」って言い方しないか?
この間、日本人で準ミスユニバースになったのが、「フランス語が話せる
ので、よく似たスペイン語はちょっと話せる。」みたいなこと言ってたけど、
この場合、スペイン語は話せるとは言えないレベルなんだと思った。
217:名無しさん@3周年
06/11/14 05:19:30
どなたか教えていただけますか?
「Nach dem Motto」をよく耳にしますがわかりません。
会話のなかによくこのフレーズが出てくるのですが、
どんな風に使っているのかわかりません。
お願いします。
218:名無しさん@3周年
06/11/14 11:55:51
このモットーに従って/従えば
219:名無しさん@3周年
06/11/14 21:58:13
>>218
ありがとうございました。
Ich kaufe bei diesem Supermarkt nach dem Motto hauptsächlich billig ein.
このような文が会話で出てきました。
直訳するとなんだかおかしな感じですが、
用は安いからここで買い物する、ということでいいでしょうか?
220:名無しさん@3周年
06/11/14 22:56:41
>>219
それ、"Hauptsache billig"じゃなかった?
「重要なのは、安いこと」って意味。
これなら、よく耳にする。特に批評家が「スーパーはHauptsache billigなので、食品に栄養がなくてよくない」みたいな文脈で。
>>219のような文なら、
「”安いのが一番”のモーットーにしたがって、ここで買い物するよ」って感じだね。
221:名無しさん@3周年
06/11/14 23:42:06
安さ第一って感じかね。
222:名無しさん@3周年
06/11/15 00:41:02
Mottoはなにか?(hauptsaechlich)billig einkaufen(それともein<zu>kaufen?). そして「誰のMotto」でしょうか?
そしてbei <dem> じゃなくてbei<diesem> Supermarktと限定してるのはなぜか。さあ考えましょう。
私もかんがえる。(でももう寝る、明日にひびく)
(Motto:ein Gedanke,der meist in einem kurzen Satz formuliert ist,an den man sich haelt/
Langenscheidts Grosswoerterbuch.Deutsch als Fremdsprache)とありました。
まあ日本語での「モットー」と同じですか。「どんな風に(nach dem Motto)を使うのかって」びっくり
しちゃいました。「え!どんな風につかうの?」って。すごいあせっちゃいました。ドイツ語は難しい!
223:名無しさん@3周年
06/11/15 00:54:48
この日本語で頭が痛くなるのは俺だけか?
224:名無しさん@3周年
06/11/15 00:55:24
ノシ
225:名無しさん@3周年
06/11/15 07:51:35
ich auch
226:名無しさん@3周年
06/11/15 08:15:39
>>222
rt((し)ゝ)m
__ (シイ(((イト、 ⌒)、
(从Y  ̄ ミ;( ⌒ヽ
(y/ (ソ((jし))
/ __, 、__ 乂リソそ)
_i_/_ソ_ Tへ\、__ 从(の))
.T ,.ィrj lー|〃ぃヽ、T \(シ(r)))
/ 'ー ' / 'ー─' j)ソル);)
{ fc っ ) Yルしノ )
l / _,_,__ ヽ tl } ))
.l Y ィニニ ≧ 〉} 、ノソノ
!  ̄ ノノ y'シノ
Y 'ー─ ハ⌒ヽ
/ \----- / | )⌒)
/ | ム____/ / ノ )\
,.イ ̄ ̄ / ノ )
/ / ノ イ
ニホ・ンゴーデ・オケ [Niho Ngoode Oke] 革命家
(1821-1884 ルワンダ)
227:名無しさん@3周年
06/11/15 17:10:02
>>223
そうでしょう、そうでしょう。なにしろ書いた本人がよく分からないんですから(笑)。
228:名無しさん@3周年
06/11/15 17:42:15
そんなもんチラシの裏に書けよ
229:名無しさん@3周年
06/11/15 17:49:53
【国際】オーストリア→オーストリー 日本語表音表記が変わります…駐日オーストリー大使館
スレリンク(newsplus板)
【国際】"オーストラリアと混同されるので" 「オーストリア」から「オーストリー」に変更★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】 これからは「× オーストリア→ ○ オーストリー」です…オーストラリアと間違えられるから★3
スレリンク(newsplus板)
230:pao
06/11/15 23:25:06
うーん、、、まぁまぁ?
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
231:名無しさん@3周年
06/11/16 00:49:22
ドイツ語のネットラジオを聴いてみたいのですが
ぐぐっても何やらさっぱりわかりません。
いいサイトあったら紹介してください。
232:名無しさん@3周年
06/11/16 01:35:17
>>231
URLリンク(www.radiobremen.de)
233:名無しさん@3周年
06/11/16 05:05:35
>>231
スレリンク(gogaku板:5番)n
234:名無しさん@3周年
06/11/16 08:17:15
初心者はBayern3でも聴いとけ
235:名無しさん@3周年
06/11/16 18:09:08
外国語を勉強してる人ってけっこう「おれ(あたし)はあんたたちとは違うのよ!」タイプがいるんでないの?
236:名無しさん@3周年
06/11/16 18:25:16
そんな奴、どこにでもいるだろ。
それよりも下らないレスでageるな。
237:名無しさん@3周年
06/11/16 18:56:30
190ですが、
よく映画とかで、殺すつもりで人を銃で撃つときも
Wiedersehenなんですか?
238:名無しさん@3周年
06/11/16 19:09:22
俺は Mach`s gut!と言って人を殺すシーンを何度か見た。どの映画だっけなあ...
239:名無しさん@3周年
06/11/16 19:14:45
>>237
べつにWiedersehenでもいいでしょ。
Machs gut!でもいいし、Ciao!でもTschußでもいい。
別れの挨拶なんだから。
英語だって殺す時に"Goodby""Good-bye"「神があなたとともにありますように(God by you)」でいいわけで、フランス語でもAu revoir(また会う時に)でいい。
日本語だって何の前触れも合意もなく、「さようなら(そういう状況ならば)」でいいんだから。
240:名無しさん@3周年
06/11/16 20:12:49
辞書にAlles gut(さよなら)ってあったような。
241:名無しさん@3周年
06/11/16 20:18:22
>>240
Alles guteだろ。
だから何?
242:名無しさん@3周年
06/11/16 20:30:20
Bombenwerferの発音を教えてくれないか?
243:名無しさん@3周年
06/11/16 20:48:14
ボンベンヴェルファー
244:名無しさん@3周年
06/11/16 20:50:09
>>243
Danke!
245:名無しさん@3周年
06/11/16 20:54:18
アクセントはboとwe。
246:名無しさん@3周年
06/11/16 21:31:47
戦争物のゲームで遊んでいたらドイツ兵が「アクトン!」と叫んでいたのですが、どういう意味なんですか?
247:名無しさん@3周年
06/11/16 21:46:52
「アクトン」なんてないぞ。
「アクツィオーン!(Aktion! 行動!)」のことだと思うが、こんなの聞き間違えるか?
248:名無しさん@3周年
06/11/16 21:51:48
Achtung(注意)だと思うが
249:名無しさん@3周年
06/11/16 21:55:19
>>246
"Achtung!" じゃないですか?
「注意しろ」とか、戦争ものなら号令の意味かと。
250:名無しさん@3周年
06/11/16 22:13:49
>>247
すいません、ドイツ語はよくわからなくて・・・
>>248-249
「アクトン」の後にgranateとか叫んでいたのでそれだと思います。
つまらない質問に答えて頂き、ありがとうございました。
251:名無しさん@3周年
06/11/16 22:35:46
Granate
252:名無しさん@3周年
06/11/17 00:33:16
>>232
>>233
ありがとうございます。
253:名無しさん@3周年
06/11/17 08:07:40
英語のgrenadeのことかな?
254:名無しさん@3周年
06/11/17 14:24:14
>>231
URLリンク(www.dw-world.de)
255:名無しさん@3周年
06/11/17 22:45:49
おい、どうした?全然盛り上がってないぞ!
256:あぼーん
あぼーん
あぼーん
257:名無しさん@3周年
06/11/18 12:57:24
お~い、今日(18.11.2006)の(URLリンク(www.bild.t-online.de))によると日本では
(Enkelkinder aus Plastik)が新しいトレンドだそうだが俺は知らんぞ、こんなの?
258:名無しさん@3周年
06/11/19 02:38:50
bildだし……真に受けるなw
259:あぼーん
あぼーん
あぼーん
260:名無しさん@3周年
06/11/19 22:44:23
URLリンク(www.welt.de)
遠くのドイツにまで安倍のキティぶりが晒されちまったよ
261:名無しさん@3周年
06/11/20 23:10:45
大学受験のドイツ語って独検だと何級ぐらいになりますか?
262:名無しさん@3周年
06/11/21 00:08:17
>>261
センター試験のドイツ語は3級~2級らしいよ。(日大の米井巌氏のHPを見ると
良い)
263:名無しさん@3周年
06/11/21 03:33:02
桐蔭横浜大学法学部(2科目で偏差値42)のシラバスを
見ていたら、
URLリンク(www.cc.toin.ac.jp)
絶対無理だろwww
サヴィニーのラテン語も含まれる原書を亀甲文字で読むなんてww
偏差値42の法学部の二年生に、19世紀前半の原書そのまま
使って読ませるなんて絶対無理wwwwww
その上
【授業方法】
①参加者に、翻訳担当部分を割り当てる(1回4頁程度)
無理wwww ↑
おそらくどこかの一流大学を定年退職になった人なのだろう
と思ったら、
URLリンク(www.cc.toin.ac.jp)
若い講師じゃないかwwwwレベル知っててわざとやってるだろww
授業取ってもらいたく無いんだろwww
264:名無しさん@3周年
06/11/21 09:08:31
>>263
この講師本人もテキスト理解できてるのか微妙だな・・・。
265:名無しさん@3周年
06/11/21 10:49:07
>>263、264 お二人とも言いたい放題だが、人の批判も結構だが、
ご自分は如何なんですか? ところで差ヴィニーってグリム兄弟の
先生だった人?
桐蔭って理想は非常に高い大学らしいが?実態はよく知らない。
だけど、何処の学校にも良くできるのがいるんだ、どうしてこんな所に
いるのか理解できないほど頭のいい奴がね。
266:名無しさん@3周年
06/11/21 11:13:54
>>263
そりゃだって,大学院目指す人用だろ。
法律系の大学院の入試問題には,サヴィニーくらい普通に出題されるから,読んでおくべきものだよ。
俺も法学部生のとき,授業でイェーリングを原書で読まされたが,面白かったよ。
当然最初から全部読むというわけじゃなくて,解説付だろうよ。
授業の最初は学生がメチャクチャな訳をするけど,根気良く指導していけば,ある程度のものにはなるよ。
文学部のドイツ語はどういうものなのか知らないけど,法学部ではとにかく文献をひたすら読んでいくのが基本だからね。
学部卒業したあたりで,原書を十数冊から数十冊読み終えてるのが大学院生になりたい法学部生のデフォルト。
ちなみに,俺が大学院受験したときの問題はケルゼンから1題,ヘーゲルから1題の和訳だった。
267:名無しさん@3周年
06/11/21 12:17:13
>>266
桐蔭横浜大学に
そんなレベルの奴がいると思うか?
268:名無しさん@3周年
06/11/21 16:23:00
思うんですけど人それぞれでしょう。例えば日常会話に重点置く人は難しい哲学書を原書で読むことを
重点に置く人はやはりやり方が違うものだと思いますよ。まあ、人はそれぞれです。
269:名無しさん@3周年
06/11/21 16:38:05
みなさんRの発音は比較的簡単にできました?
270:名無しさん@3周年
06/11/21 19:48:50
>>269
できん!
271:名無しさん@3周年
06/11/21 20:18:14
しばらくフランス語やってたからか知らないけど、のどびこのRなら得意。
272:名無しさん@3周年
06/11/21 22:18:48
Rってうがいみたいな感じのあれ?
273:あぼーん
あぼーん
あぼーん
274:名無しさん@3周年
06/11/21 23:18:44
>>262
ありがとうございました
275:名無しさん@3周年
06/11/22 01:56:38
>>263
うちなんか一年次の段階で文法一通りやった後、いきなり先公の趣味でニーチェを読まされるんだが
276:名無しさん@3周年
06/11/22 02:06:32
Rの発音はゆっくりならいけるんだが、
ある程度以上早く言おうとするとめんどくさいから語尾以外は全部巻き舌になるなぁ
277:名無しさん@3周年
06/11/22 03:47:25
>>275
桐蔭横浜大学にいる学生が
どれほどレベルが低いか
想像できませんか?ww
278:名無しさん@3周年
06/11/22 08:41:18
>>277
桐蔭横浜大学をあまり知らないからなんとも言えないけど、どんな大学でもトップレベルの奴はそれなりにできる。
ドイツ語も法学も普通は大学に入ってから始めるもので、高校時代にあまり勉強が得意でなかった奴ができるようになることがある。
もちろん一握りだけど。
必修科目ならそういうツッコミがあるのも理解できるんだけど、やりたい奴が選択する選択科目なら、どんなレベルの授業があってもいいと思う。
本人たちが難しすぎると思えば受講しなければいいわけで。
279:名無しさん@3周年
06/11/22 12:24:53
ドイツに住んでたからネイティブ同等に話せる人います??
聞きたいことある
280:名無しさん@3周年
06/11/22 15:05:22
プロの通訳に聞いた方が早い希ガス
281:名無しさん@3周年
06/11/22 17:09:07
>>279
何?
聞いていいよ。
一応話せるから。
282:名無しさん@3周年
06/11/22 17:24:03
ドイツ人と口喧嘩して勝ったことありますけど。
283:名無しさん@3周年
06/11/22 20:18:07
>学部卒業したあたりで、原書を十数冊から数十冊読み終えているのが大学院生になりたい法学部生のデフォルト。
帝国大学があった頃の時代の話しでつか?
284:名無しさん@3周年
06/11/22 20:19:48
>>265
桐蔭関係者か?
285:名無しさん@3周年
06/11/22 21:00:21
>>283
一般の法学部生の話じゃなくて、大学院進学するつもりの法学部生だろ。
かなりなまけものの俺ですら、受験前にドイツの教科書を数冊読んだ。
新聞や雑誌なんかと違って専門書は出てくる単語や理論のつながりが限定されていて読みやすい。
日本語である程度理解できていれば、ドイツ語の教科書は読める。慣れは必要だが。
286:285
06/11/22 21:03:57
ただ、読みやすいのは刑法だけかも知れん。刑法以外は専門外なので知らない。
刑法は日独で理論構造や論点がほとんど共通だし、日本語の教科書でも重要語句にはドイツ語が必ず添えてあるから。
むしろ日本語で日本の刑法の教科書を読む方が難しいかも。語句が全部ドイツ語の直訳なので。
287:名無しさん@3周年
06/11/22 22:25:20
そういや外国語学習本は、慣れて来たら原書のがいいもんな。
日本語はその説明してる日本語が小難しくされててややこしい。
288:名無しさん@3周年
06/11/24 04:48:19
"Momo"読んだんだけどさ、面白いねコレ。
最後の1人の時間泥棒が消えるときに"Es ist gut"っていうけど
これってやっぱりカントになぞらえてるのかな?
289:名無しさん@3周年
06/11/24 07:48:56
それはバカボンのパパになぞらえている。
290:名無しさん@3周年
06/11/24 12:06:17
あらゆるドイツ語はカントになぞらえています
291:名無しさん@3周年
06/11/24 15:22:27
突然すみませんが、ドイツ語で血と名誉ってなんて書くのか教えて下さい よろしくお願いします
292:名無しさん@3周年
06/11/24 15:47:43
>>291
こちらへどうぞ。
ドイツ語教えてください20
スレリンク(gogaku板)
293:名無しさん@3周年
06/11/24 15:54:17
>>291
tschitomähjo
294:名無しさん@3周年
06/11/24 16:02:06
どうもありがとうございましたm(__)m
295:名無しさん@3周年
06/11/24 17:43:05
(;゚д゚)アッ....
296:名無しさん@3周年
06/11/24 18:27:40
>290 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 12:06:17
>あらゆるドイツ語はカントになぞらえています。
カント より以前のこともカントに
なぞらえています。ですか?
297:名無しさん@3周年
06/11/24 19:09:55
カント以前のドイツ語はドイツ語ではないということか。
298:名無しさん@3周年
06/11/24 22:13:51
それはキリーロフになぞらえている。
299:名無しさん@3周年
06/11/24 22:30:26
当時は和蘭語と呼ばれていました
ケンペルもシーボルトもオランダ人と思われていたくらいですから
300:名無しさん@3周年
06/11/24 22:47:01
>>299
よくもそんな与太を言えるね。それとも
本気でそう思っているのですかね?
301:名無しさん@3周年
06/11/24 23:23:44
まあ新旧仮名遣いがほとんど同じと言い張る人たちですから
302:名無しさん@3周年
06/11/26 02:47:10
>>300
だってシーボルト先生が高地オランダ語だっていってたもん。
303:あぼーん
あぼーん
あぼーん
304:名無しさん@3周年
06/11/26 09:53:46
>>302
微妙だなぁ。
シーボルトは自分のことを「山地オランダ人」と言ってたんだよ。
オランダ人でなければ日本に入国できない時代だったんだから。
305:名無しさん@3周年
06/11/26 11:31:25
>>302&304
ズィーボルトさんの回答はまるで、小泉さんやその他の自民党系大臣
達の誤魔化し方とよくにているのじゃないかな~。 抱けとね、"山オランダ語”
は全然"微妙"じゃないんじゃないかな。
306:名無しさん@3周年
06/11/26 13:01:44
ホロン部まで来ちゃったよ
307:名無しさん@3周年
06/11/26 14:05:42
法学部の原書講読の授業に出て気付いたが
初級文法以降をまともにやってるのが
誰もいない
ドイツに留学してた奴が、自動詞の受動態を知らず
私と先生が「これは自動詞の受動態だ」と言ったのに
「これは主語の省略だ。主語は前の行に書いてある名詞だ」などと言い
ついには「これは筆者の文法的誤り」などと言い出す始末。
ちなみにその箇所は、ドイツ基本法の最初の方に出てくる条文と
ほぼ同じ。つまり作者は引用している。
ドイツ基本法の文法が誤りだそうですwwwww
それ以外にも、二格の状況語としての用法を知らない
つまり付加語的用法しか知らない
副詞的用法なのに、たまたまその前に普通名詞が出てきていると
無理やりその名詞に掛けて訳す。
一番驚くのは、彼らが自分が知らない事項に出くわすと「これは筆者の文法的誤り」
と言い出すことwww
自分の無知とは思わない
308:名無しさん@3周年
06/11/26 20:40:30
そりゃ、そいつの性格の問題だろう。
309:名無しさん@3周年
06/11/26 20:46:00
6条5項の非嫡出子の権利か?
310:あぼーん
あぼーん
あぼーん
311:名無しさん@3周年
06/11/26 22:19:00
桐蔭だか知らんが、ドイツの法学者といえば
やはりサヴィニーよりイェーリングだろ。
「法の目標は平和であり、それに達する手段は闘争である。」
かっこよすぎ。
312:名無しさん@3周年
06/11/26 23:13:26
>>311
おい兄弟。朗報だ。
セ試験3教科62%以上+セ利用方式の試験に合格で、
ドイツの大学への入学資格を得られるよ。
それから、授業料は1学期500ユ-ロ、大学によってはタダなので、
浮いたお金でEU旅行でもすればイインジャマイカ?
313:名無しさん@3周年
06/11/27 14:23:10
284 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 20:19:48
>>265
桐蔭関係者か?
冗談じゃない! 桐蔭の関係なんかあるものか。ドイツ語の授業の
話だろう?
314:名無しさん@3周年
06/11/27 15:30:13
>>308
そういう奴が何人もいるんですよ
笑えるのは、初級文法終わったばかりの奴でも
そんなことを言い出す奴がいて、私や先生が
説明すると「それは本当ですか」とか言いやがるwww
しかも、「ドイツ語上級」なんかの授業でもそうなんです。
上級ともなると、ギムナジウム卒とか、ドイツ在住歴10年とかの
奴もいるんですが、「この単語は通常他動詞として用いられているのに
ここでは目的語が無い。これはインタビューだから作者が文法的
誤りを犯したのだ」とか言うわけです。
ところが実際はその動詞は自動詞なんですよww
辞書を引けば学習独和でも例文付きで出てる。
「通常他動詞として用いられる動詞の目的語が無かったら
まずは自動詞ではないかと疑う」という謙虚な気持ちが欠けている奴らばっかりww
315:名無しさん@3周年
06/11/27 15:34:10
>>309
第二条第二項の以下の文です
(2) Jeder hat das Recht auf Leben und korperliche Unversehrtheit.
Die Freiheit der Person ist unverletzlich.
In diese Rechte darf nur auf Grund eines Gesetzes eingegriffen werden. ←
316:名無しさん@3周年
06/11/27 17:51:02
えええええ!!!!
eingegriffen werdenが分からなかったって??
これはヒドイ。
姉さん、事件です!
いや、マジで。それじゃ、ドイツ語を読むレベルじゃないな。
317:名無しさん@3周年
06/11/27 18:23:59
Da wird getanzt, gelacht und geliebt.
Moskau lebt!
318:名無しさん@3周年
06/11/27 18:29:27
私ゃは・は・春です~♪
319:名無しさん@3周年
06/11/27 18:41:50
日本~の~た~め~に~♪
320:あぼーん
あぼーん
あぼーん
321:名無しさん@3周年
06/11/29 10:03:17
>>314>>316
嗚呼、惨憺たる授業風景・・・・・・。
分らないことを素直に認められないのかねぇ。
322:名無しさん@3周年
06/11/29 16:55:59
あまり知られていないがドイツ語は多読でマスターできる。
英語は不可能。
323:名無しさん@3周年
06/11/30 16:28:38
英語こそ多読が必要ですね。
324:名無しさん@3周年
06/11/30 18:34:19
ich frag mich oft, warum die meisten japaner, die in deutschland
austausch oder auslandssemester machen, immer gruppenweise hanledn und
unter japanern bleiben wollen. wenn sie von deutschen
was gefragt oder angesprochen werden, sagen sie höchstens "ja" oder "nein"
und nichts weiter. ein teufelskreis, da sie dann
kaum mehr angesprochen würden, wenn sie absichtlich oder niht absichtlich
so abweisend reagieren. ausserdem, womit sie sich beschäftigen ist über andere japaner
zu lästern..
sind sie fast alle so oder sind japaner an unserer uni eher ausnahmen?
325:名無しさん@3周年
06/11/30 19:11:31
sorry bei "handeln" waren l und d vertauscht.
ich bin in letzter zeit von einigen japanischen austauschstudenten ziemelich genervt,
weil sich diese jungs jeden tag in der unicafeteria ganz laut unterhalten
(natürlich auf japanisch) und manchmal sogar laut japanische pop-musik singen.
sie sollten erst das vernünftige verhalten lernen, bevor sie mit fremdsprachen anfangen :(
326:名無しさん@3周年
06/11/30 19:25:45
>>322-323
で、どっちが本当なのよ?
327:名無しさん@3周年
06/11/30 19:31:46
>>322>>326
das muss doch ein witz sein... ausser wenn er "eine fremdsprache beherrschen"
anders definert als die anderen.
328:名無しさん@3周年
06/11/30 20:03:30
>>325
Hmm, es waere selten, dass Japaner in aller Oeffentlichkeit LAUT SPRECHEN und SINGEN.
Sind sie wirklich Japaner?
Ach, in der Uni sind vielleicht viele Japaner? Also verstehe ich darueber.
Japaner sind eigentlich so scheu und unauffaellig, aber sie handeln kuehn, wenn sie viel zusanmen sind.
Ich empfehle dir, sich darueber zu beschweren.
Dann werden sie stiller, weil Japaner sich Sorgen immer darum machen, wie andere Leute sie finden.
Es ist ja wichtig, "Andere Laender, andere Sitten."
329:名無しさん@3周年
06/11/30 20:20:11
≫Sind sie wirklich Japaner? in der Uni sind vielleicht viele Japaner?
ja sicher. soweit ich weiss sind sie austauschstudenten von keio-uni und waseda-uni.
(sie vertragen sich miteinander übrigens anscheinend kaum..)
mit "laut" habe ich gemeint, dass das "für die unicafeteria" zu laut ist.
es gibt ja auch leute die da lernen.
≫Also verstehe ich darueber.
sorry den satz verstehe ich nicht. meinst du, dass du damit verständnis hast?
≫aber sie handeln kuehn, wenn sie viel zusanmen sind.
ja, so siehts aus. sie werden unverschämter, wenn sie viele sind :(
≫Ich empfehle dir, sich darueber zu beschweren.
≫Dann werden sie stiller, weil Japaner sich Sorgen immer darum machen, wie andere Leute sie finden.
was mich ärgert, ist dass sie nur auf leute hören, die europäisch aussehen.
wenn sich zb ein araber beschwert, lästern sie über ihn wenn er weg ist.
ruhig werden sie erst, wenn sich europäer beschweren. was soll das denn eigentlich?
ich hab mitbekommen, dass keio-uni und waseda-uni beide in japan sozusagen
eliteunis sind. mich interresiert echt, was sie unter "elite" verstehen.
330:名無しさん@3周年
06/11/30 20:32:09
Na,und?
331:名無しさん@3周年
06/11/30 20:42:46
>>330
hey, es ist nicht so empfehlenswert, nach "na und?" gar nichts mehr zu sagen,
weil man dann denkt, dass du keinen kopf hast und deswegen sonst nichts sagen kannst ;)
332:pao808080 ぱお
06/11/30 22:46:17
うーん、、、まぁまぁ?
今日は2コマ!またまた1コマはラッキーマンツーでした
しかーし。。。2コマ目で一緒になった若い女の子のこと嫌いなんです
私がNOVAを始めた当時(7A)彼女はすでにL4でした。
しかーし、、、私が追いついた→さらに追い越したことが気に食わないらしくやたらつっかかってくるし、挨拶もロクにしないのです
ま、今日はマジで私も頭にきたので次回からは思い知らせてやるべく叩きのめしてやろうと思います(笑)
思えば、この負けず嫌いの性格によってこんなに早くレベルアップしてきた気がします。。。
とはいえ大人なので(笑)感情的にはならず、ひっそりとそしてジワジワと反撃です
明日はNOVAを辞めた先生と呑みに行って来ます
何時間もお話できるか不安・・・
333:328
06/12/01 01:00:48
>>329
Ich glaube, dass Japaner meistens Asiaten(auch Japaner) gering schaetzen, weil Japaner sie ein bisschen fuer die Kollege halten.
Japaner und Asiaten sehen aehnlich einander, also moechten Japaner den Asiaten automatish, japanische Sinne zu verstehen.
Sie finden Europaeer "aeusserliche Menschen". Deshalb nehmen sie auf Europaeer mehren Ruecksicht.
(Es ist schwierig, diesen Sinn zu erklaeren.)
Leider gibt es vielleicht japanische Personen, die auf die Asiaten herabsehen, trozdem die Personen selbst auch Asiaten sind.
Wenn du solche Person siehst, veracht oder ignoriere bitte die.
Es ist eine wirksame Handlung fuer die uebele Tun und Lassen der Japaner, gar NICHTS zu tun.
Das heisst auf Japanisch "Suruh" aus "through (through pass)".
>soweit ich weiss sind sie austauschstudenten von keio-uni und waseda-uni.
Keio und Waseda??!! Oh, mein Gott...
Studenten von den Keio-Uni und Waseda-Uni machen oft Spiel seit 1903. zum Beispiel mit Baseball, Fussball, und Rugby.
Also haben sie einen Wetteifer miteinander.
Deshalb waere es am besten, dass man sie mit ihrem besseren Benehmen konkurrieren lassen. :(
>sorry den satz verstehe ich nicht. meinst du, dass du damit verstandnis hast?
Ja, das stimmt. Ich soll fleissiger Deutsch lernen.;-)
Also, tschuess!
334:名無しさん@3周年
06/12/01 08:05:15
Leider gibt es vielleicht japanische Personen, die auf die Asiaten herabsehen,
Es passt mir nicht.
Die Europaer stinken so sehr und haben laecherlich weiche Schwaenze.
Sie sind nicht beneidenswert.
Dennoch schaetze ich ihre Kultur (Literatur, Musik, Malerei usw.) sehr hoch.
335:名無しさん@3周年
06/12/01 10:55:48
しっかし他所で結構いい大学の奴がこんなことして顰蹙買ってるのかと思うと
恥ずかしくなるな・・・。
電車の中で、ある国の奴らが集団でぎゃーぎゃー騒いで凄く不愉快だったことが多々あるから、
気持ちはよく分かる。
まず見知らぬものに対する無意識の警戒心、それに加えて
自分が理解出来ない言葉でやりとりしてるのがまた不快感を煽るんだ。
電車内での携帯電話の会話が不快なのも、内容が把握出来ないから
無意識のうちに不快に感じるんだそうだ。それの発展形とは思うが。
336:名無しさん@3周年
06/12/01 10:59:38
後付け乙
坊主憎けりゃ何とやら
337:名無しさん@3周年
06/12/01 11:08:27
ドイツで日本人学生が群れている。そして、でかい声でしゃべる。なんて
言われているんですか? さも有りなん。そんなことは云十年前かららしいね。
特に商社などの駐在員/出張者などは群れる傾向が強いんでは? 又、ドイツ語
も覚えず、英語だけで用が全部足り、ドイツも知らずに過ごす傾向が多いらしいね。
しかも、その英語すらお粗末?だと聴いたことがある。
話は違いますが、334さん この書き込みではウムラウトが使えるので
Ö, Ä, Ü, ß などをどんどん使ってください。そうでないと、ドイツ語(?)
が読み辛くてね。
338:名無しさん@3周年
06/12/01 15:32:20
あるブログで見たけど、駐在員・出張者は海外で妙に古風に回帰する人がいるようで、
プライベートな友達や知人の集まりなのに、その飲み会に来てたある女がお酌をしないからと
その女を人前で平然となじったバカがいたんだそうだよ。
日本でだって、今時こんなことする奴いないよう。
339:名無しさん@3周年
06/12/01 16:32:11
>>338
そいつはドイツに来てからお酌をしない女を怒るようになったの?
340:名無しさん@3周年
06/12/01 17:15:16
京都繊維大学の南剛って、どんな先生?先日メーリングリストでヒートアップ
していたが、なんかすごい人って噂じゃない? 知っている人がいれば情報を
お願いします。
341:名無しさん@3周年
06/12/01 18:50:03
>>333
danke für deine antwort. so wie es aussieht sind sie bei uns wirklich klischeejapaner...
bei dieser gelegenheit möchte ich noch was fragen:)
lernt man in japan bzw im deutschkurs nicht, dass man in der cafeteria erstmal
fragen soll, ob der platz noch frei ist wenn am tisch schon jemand sitzt?
sie schauen uns meistens ein paar sekunden ängstlich an, wenn sie sich hinsetzten wollen und
wenn wir nicht auf der stelle sagen, dass gleich jemand kommt oder der platz schon besetz ist,
setzen sie sich ohne was zu sagen hin (auch irgendwie ängstlich).
das find ich ziemlich unhöflich, obwohl japaner generell für ihre höflichkeit bekannt sind.
sind diese vier wörter "ist hier noch frei?" so schwer? oder lernt man einfach nicht,
dass man das normal fragt? Fremdsprachenkompetenz heisst ja nicht nur, dass man im ausland
irgendwie überleben kann.
ich wollte übrigens nicht über alle japaner motzen. ich kenne auch ein paar
mutige intelligente frauen aus japan:)
342:名無しさん@3周年
06/12/01 22:20:23
>>341なぜ大文字で名詞と文章の初めの単語を大文字で書き始め
ないのですか? 現行のドイツ語のルールに反していますね。
ドイツ人の詩人で全部小文字で書くひとがおりますが、
読み辛いですよ。
343:名無しさん@3周年
06/12/01 22:30:39
まあチャットとかではいちいちシフトキー押すのが面倒だかららしい
344:名無しさん@3周年
06/12/01 22:44:39
昔のドイツ人メル友もめんどくせーとかいって大文字使ってなかった。
345:名無しさん@3周年
06/12/01 22:47:22
>>342
du hast dann nur zu wenig übung mit dem deutsch lesen oder sprechen;)
du wirst schnell bemerken, wenn du mal zb in internetforen reinschaust,
dass heute viele alles kleinschreiben.
>>現行のドイツ語のルールに反していますね。
wenn du so was sagst findest hier keine freunde...
346:名無しさん@3周年
06/12/01 22:50:26
in moskau habe ich liebe genossen
347:あぼーん
あぼーん
あぼーん
348:名無しさん@3周年
06/12/02 00:09:39
>>341
> bei dieser gelegenheit möchte ich noch was fragen:)
> lernt man in japan bzw im deutschkurs nicht, dass man in der cafeteria erstmal
> fragen soll, ob der platz noch frei ist wenn am tisch schon jemand sitzt?
nein, so was lernt man hier kaum.
der sprachunterricht an den japanischen universitäten ist generell sehr praxisfern.
warum das auch bis heute so geblieben ist, wüsste ich nicht zu sagen.
ja, die japaner sind in europa für ihre höflichkeit bekannt.
das ist aber heute nur noch ein klischee und kommt wohl hauptsächlich daher,
dass sie z.b. in den filmen ständig sich verbeugen oder so dargestellt werden.
sie tun das ja oft, auch wenn sie in europa sind.
aber sich verbeugen ist für die japaner eigentlich nur ein reflex
und bedeutet nicht viel mehr als ein deutsches "tag" oder "tschüß".
du wirst jemand nicht unbedingt höflich nennen,
wenn er dir regelmäßig "guten tag" sagt, oder?
349:名無しさん@3周年
06/12/02 00:30:05
>>341
oops, ich hab noch was vergessen.
du hast ja gefragt, ob man "in japan" nicht lernt,
dass man in der cafeteria erstmal fragen soll, ob der platz frei ist.
in japan ist die (un)sitte verbreitet, irgendwas - deine tasche oder ein buch -
quasi als deinen stellvertreter auf den sitz zu legen,
um anzudeuten, dass der platz "besetzt" ist, was er auch in der tat ist.
andernfalls geht man einfach davon aus, dass er frei ist.
nächstesmal kannst du mal genauer deine japanischen kommilitonen beobachten.
bestimmt machen die das auch in eurer cafeteria.
350:名無しさん@3周年
06/12/02 01:28:41
>>349
vielen vielen dank für deine ausführliche antwort:)
ja, daran kann es gelegen haben, warum sie mich so fragend angeschaut haben.
aus gewohnheit habe ich nämlich nur die nötigsten sachen auf dem tisch und es
sieht wenn ich jetzt mal nachdenke nicht unbedingt so aus, als ob die anderen plätze
an meinem tisch schon besetzt wären...
>>in japan ist die (un)sitte verbreitet, irgendwas - deine tasche oder ein buch -
>>quasi als deinen stellvertreter auf den sitz zu legen,
hoffentlich bemerken die japanischen austauschstudenten schnell
dass so was in dt nicht geht oder sogar manchmal gefährlich ist.
hab ein paar mal erlebt, dass araber unseren tisch
schnell genommen haben, als wir kurz zum kaffee holen weg waren (ärgerlicherweise immer araber).
unsere sachen haben sie einfach zur seite geschoben...so was wäre für die japaner
die hier noch neu sind bestimmt schrecklich, da sie sich noch nicht mit worten währen können.
sonst ist einem freund von mir während er kurz weg war das handy geklaut worden, und einem anderen
der theologie studiert sogar seine bibel!
351:名無しさん@3周年
06/12/02 06:49:02
盗んだ聖書で神の教えを賜るわけか
352:名無しさん@3周年
06/12/02 11:20:48
Sonnenblume
353:名無しさん@3周年
06/12/02 12:36:01
Heute ist es für den Winter warm. @Tokio
354:名無しさん@3周年
06/12/02 16:18:11
南剛ってベンヤミンやっている人でしょ?あるいみ有名な人になったね。
355:名無しさん@3周年
06/12/02 16:58:46
>>345Doch, du musst ja Deutsch richtig schreiben, weil wir alle
Japaner sind. Ist Deutsch deine Muttersprache? Natürlich nicht.
間違ったこと書いて、粋がってるんじゃないよ!
356:名無しさん@3周年
06/12/02 20:13:30
>>355
>>Ist Deutsch deine Muttersprache? Natürlich nicht.
ja, bin zwar in dt zur schule gegangen, aber meine "erste" sprache ist
englisch (ich sage nicht "muttersprache" weil das bei mir nicht zutreffend ist.)
habe ich denn so schreckliche grammtische fehler gemacht?
>>Doch, du musst ja Deutsch richtig schreiben, weil wir alle
Japaner sind.
ich verstehe deine logik nicht ganz.
学校で日本語文法をあまり習わなかったのではないでしょうか。
私から見れば、日本語の教科書にあるように”正しい”書き方や
話し方をしている日本人は見たことが無いのに、外国人にだけ
常に”正しい”書き方・話し方を要求するのは横暴です! (ist der satz korrekt? ;) )
ich persönlich denke, wenn man eine fremdsprache perfekt beherrschen will,
muss man auch darauf wert legen, ihre gesprochene form zu lernen.
私は日本の人とチャットして日本語の話し言葉を勉強するのって好きですよ。 :)
357:名無しさん@3周年
06/12/02 20:39:03
>>356, jetzt sollst du Suruh benutzen!! lol
358:名無しさん@3周年
06/12/02 20:45:49
「スルー」に当たるのはignorierenかと
チャットではそう言う
359:名無しさん@3周年
06/12/02 20:58:50
>>358
>>333にそんな風に説明されてるから使ったんだお
360:名無しさん@3周年
06/12/02 21:00:43
失礼、どうせ読んでないからw
361:名無しさん@3周年
06/12/02 21:19:45
「スルー」って英語のthroughとは意味が違うような気がする。
これ日本語ですか?
ドイツ人でも、アメリカ人でも、それに日本人でも自分の
日常語は文法的に覚えて使っているわけではないでしょう?
だけど、感覚的に”変なものは”分かるんだよね。だけど、
外国語の場合は学習する場合には規範が必要なんだよ。
日本の小学校や中学校では”言葉の学習”としての国語の時間が
設定されていないような気がする。すぐに、文学鑑賞的な
感想文などを書かせる。
Düütsch is nich mien Moddersprog. So, mutt ik Düütsch
richtig lehren.
362:名無しさん@3周年
06/12/02 21:28:59
パイティン!パイティン!
363:名無しさん@3周年
06/12/02 21:48:26
あープラットが来たぞプラットが。
以前どっかに実質隔離スレがあったが、もう落ちたのか?
スルーパスって、敵をすり抜けるパスだろ?
「スルーパスで敵をすり抜ける(相手がいないかのように無視)」ってことじゃないかい。
その言葉本来の意味というより、それに関する有名な行為が日本語化しただけだろう。
それを言うならアルバイトだって、本来の意味とは違う。
364:あぼーん
あぼーん
あぼーん
365:名無しさん@3周年
06/12/03 09:42:22
ドイツ語能力がないため、海外在住の大学生を妬んでるやつがいるな。
366:名無しさん@3周年
06/12/03 10:47:43
>>365
どれのこと?
おれはドイツ語能力はあまりないが、ドイツ在住の留学生だ。
言わせて貰うと、一連の日本人叩き投稿は、偏見に満ち満ちていて気分が悪い。
相手を理解しようという意志も、理解されようと言う意志も感じられない。
単に「自分は正しい、お前は間違っている」と言っているだけにしか聞こえん。
「学問・文系/外国語」の板に来て、アカデミックな正しいドイツ語を学ぼうと
している人を理解できないというのは、こっちこそ理解できない。
くだけた会話がしたければ、海外生活板にでも行くべきだ。
367:名無しさん@3周年
06/12/03 12:41:03
>>366
fusianasanして証明してください
今更一時帰国中だなんて言わないでねw
368:名無しさん@3周年
06/12/03 13:57:00
やはり外国語は出来る限り、普通語を習い使うべきだと思う。
非ドイツ人がドイツ語のルールを勝手に作ることは疑問ですね。
なんと言っても、名詞などを小文字で書き始めるのは変だよ。
”ist der satz korrekt? ”366さんこのような書き方どう
思いますか?
369:名無しさん@3周年
06/12/03 23:40:11
正直、相手を理解しよう以前に人の苦情を無視する行為を続けてたら、
日本人じゃなくてもヒンシュク買うと思うよ・・・。
370:名無しさん@3周年
06/12/04 15:50:57
fusianasanまだー?
つーかどうすれば.deドメインからレスできるのか知りたいなwwwww
371:名無しさん@3周年
06/12/07 19:19:39
>>369 誰に対して書いたのですか?
372:名無しさん@3周年
06/12/09 12:16:41
日本のアニメのドイツ語版で京介が「きよすけ」って呼ばれてるんだけど
ドイツ人は「きょ」って発音しないの?
373:名無しさん@3周年
06/12/09 12:18:03
Tokio
Kioto
374:名無しさん@3周年
06/12/09 23:05:10
>>372 Normalerweise kann man auch “kyo” aussprechen und lesen.
Aber ich habe noch niemals solches Wort gesehen.
In deutscher Weltkarte stehen beide, “Tokio” und “Tokyo”
Beide sind also gueltig .
375:名無しさん@3周年
06/12/09 23:24:31
Ein Kyot soll der Urverfasser von Wolframs Parzival sein.
376:名無しさん@3周年
06/12/11 23:13:54
【日独】 シュミット前総理、歴史に無関心な日本を批判「韓中の日本不信、過去の行動のせい」★2[12/05]
スレリンク(news4plus板)
【日独】 シュミット前総理、歴史に無関心な日本を批判「韓中の日本不信、過去の行動のせい」[12/05]
スレリンク(news4plus板)
377:名無しさん@3周年
06/12/12 02:31:21
あのさぁ正置法で
Sie rauchen schon?っていぶかしげに相手に問いかける時って
語尾は上げるの?下げて発音するの?
最近、独学でドイツ語習い始めたけどワカンネ・・・
378:Dehanwa
06/12/12 03:24:04
勿論語尾上げる。
でもあの文の意味、何の積り?
正しい文だけど、何処で使えるかな ^_^
379:名無しさん@3周年
06/12/12 03:35:37
>>378
おしえてくれてありが㌧!
飲食店なんか行った時、さっそく喫煙しようとしたときに止めさせられないかな?
Ach,Sie rauchen schon?ってさぁ・・・
それはそうとね、疑問文で語尾のイントネーション上げるor下げるか?は
Be動詞は↑WHATで聞いたら↓って具合で基本的に英語と一緒でOKっすかね?
380:Dehanwa
06/12/12 03:48:45
そう、英語似合ってるね。
普通は英語とドイツ語で最後の言葉をイントネーション上げる。
Ach, rauchen sie schon?って意味は「あ、もう煙草吸ってるのか?」。
もう始まったってことです。そうね、言えます。さっきに煙草を吸い始まった感じですね。
381:名無しさん@3周年
06/12/12 08:25:25
いい人っぽいのでちょいと日本語訂正をば
嫌だったら言ってね
>>378
あの文 → その文、この文
その が besser
積り ← この漢字をこの意味では使わない
>>380
似合ってるね → と同じだね
さっきに → さっき、 ついさっき ("に" はここでは使えない)
始まった → 始めた (連用形)
382:名無しさん@3周年
06/12/12 08:26:49
いや、待て俺。 連用形かコレ?
わからなくなってきた。
最後の連用形は無視しといてください、文法はあなたの方が詳しいでしょうし。
383:名無しさん@3周年
06/12/12 10:25:22
>>380
>>379の質問の
>WHATで聞いたら↓って具合で基本的に英語と一緒でOKっすかね?
って、was, wie, wo, usw で始まる文の語尾は下げる(↓)の?って質問
しているんだと思うけど、
例えば、Was studiest du?やWo wohnen Sie?は、普通、語尾を上げるんじゃないの?
384:名無しさん@3周年
06/12/12 10:34:01
>>379
上げる。
というか「英語ではwhatなどを使うとき、語尾を下げます」と習うのが謎。
英語でも上げるときは上げる。ドイツ語でも上げるときは上げる。
下がるときもある。
感覚の問題。
385:名無しさん@3周年
06/12/12 12:20:11
「ブッデンブローク家の人々」のトーニは
疑問文でも語尾を下げるから高圧的に聞こえるとあったような
386:名無しさん@3周年
06/12/12 18:11:21
>>383-384
感覚の問題ってどういうことでしょうか・・・・
それって相当、判断難しくない?
英語でも基本的に5W1Hで聞かれたらほとんど語尾のイントネーション下げるっしょ。
ドイツ語でも同じで例えば実際 Wo kann man hier gut essen?↓って下げますしぃ・・・
あぁーーーワカラネ。
387:名無しさん@3周年
06/12/13 14:09:08
>>383 イントネーションの規則では、疑問詞で始まる文章は英語でも
ドイツ語でも、文末の音程は下げる と教えられます。しかし、上げる
のをよく聴きますね。その時の状況や話手の感情で異なるのでは
ないでしょうか。
388:名無しさん@3周年
06/12/13 17:57:08
>>386
どっちでもいい。
日本語でも「これは何でしょうか?」を下げていうことだってきでる。上げて言うことだってできる。
ちなみに"Wo kann man hier gut essen?"だって上げたきゃ上げる。
話者が落着いていれば下がる傾向があるかなってくらい。
本当に尋ねたいとき,あせってるとき,心底疑問のときは自然と語尾は上がるもの。
389:名無しさん@3周年
06/12/14 01:03:10
>>370
ドイツからは書けるよ普通に。特定されたいやつなんかいないと思うけど、
まあ証明しろというなら書いとくか。これでいいのか?
>>368
正直、どっちでもいい。だけど、外国人に「正しく書いて欲しい」
言われて、横暴だと受け取るのは間違っていると思う。
相手は、くだけた表現では分からないだけなんだから。
390:p549A2E85.dip0.t-ipconnect.de
06/12/14 01:03:58
名前欄に書くのか?
391:p5085D853.dip.t-dialin.net
06/12/14 07:59:37
>>389
海外からの書き込みは普通にできるけど
運が悪いと公開プロキシ扱いされて書き込めないよ。
392:p5085D853.dip.t-dialin.net
06/12/14 08:00:21
俺、de ドメインじゃねーじゃん orz
393:名無しさん@3周年
06/12/14 22:14:41
>>389
394:名無しさん@3周年
06/12/14 22:17:59
>>389doiドイツ語の書き方、どっちでもいいとのこと。要するに
ドイツ語があなたには全く必要がないと、考えれば、そうなりますね。
ドイツ語で何か書く場合、どっちでもいいことにはならないのです。
このことは分かってますね?
395:名無しさん@3周年
06/12/14 23:42:33
日本語でおk
396:名無しさん@3周年
06/12/17 02:14:17
Deutsche. Ihr barbarische Kommunisten! Wie viel menschen schlachtetet ihr ab?
Russe. Wo wurde Marx, der Urheber des Kommunismus, geboren?
Deutsche. AAAAAAAAAAAAAAAAAACH!!!
397:名無しさん@3周年
06/12/17 02:20:28
どこを添削して欲しいんだ
398:名無しさん@3周年
06/12/21 11:28:05
思考回路を添削してほしいんじゃないのw
399:名無しさん@3周年
06/12/24 01:21:41
Möchtest du die weiße Freundin bekommen, die Abendländerin (Amerikanerin oder Europäerin) ist?
Wenn du gut fremde Sprache sprechen kannst, sollst du die weiße zu heiraten denken.
Seit alters sagt man, während die Japanerin der Abendländerin in der Hinsicht des Aussehen nachstehe,
überlege sie am Gemüt, denn sie sei ruhig und gehorsam ihrem Mann.
Solche Gutmütigkeit der Japanerin rufe man als „Yamato-Nadeshiko“.
Ist das noch jetzt echt? Du magst „den Untergang von Yamato-Nadeshiko“ wissen.
Gewönlich folgt die heutige Japanerin nie ihrem Mann oder Schatz.
Sondern sie ist zu eigensinnig, als daß sie häufig ihn belästigt.
Außerdem fehlt ihr die geschlechtliche Tugend.
Anderersaits ist die Abendländerin von der Lehre Christi gehorsam ihrem Mann.
Und sie ist konservativ im Geschlecht als wir Japaner vermuten.
Also steht die Japanerin schon auch am Aussehen nach.
Du, Japanischer Jugend, sollst deshalb die europäische Sprache (z. B. Englisch, Französich, Deutsch oder Russisch) lernen,
und die weiße Geliebte bekommen.
Machen wir SEX mit dem blauäugige und goldhaarige Fräulein!!