☆○ フランス語の辞書 (3) ○☆at GOGAKU
☆○ フランス語の辞書 (3) ○☆ - 暇つぶし2ch667:名無しさん@3周年
08/03/26 21:22:27
>>665
なるほど。

「慣れていない」って表現は、やはり、まずかったかも。
投稿するときも、結構迷ったんだが。
いや、むしろ、「[w]の音にもあまり抵抗がなくて」って部分かな。

言い訳すると、後者の[w]は、英語の[w]って意味で、
前者の音素として半母音/w/と区別してるつもりだったんかな。
でも、レス内で不徹底だから、まぁ、言い訳になってないか。

>実際に、そういう発音になりがちなのは、
>あまり、フランス人が半母音/w/に、慣れていないからでは
ここは、「オワ」っぽい発音になることの理由で、「慣れていない」っていう曖昧な表現が意味するところは、
oi[wa]以外にでてくる[w]といえば、ou+母音[u +母音]が[w +母音]に縮まったものくらいなもので、(ここに英語は無関係)
そもそも、純粋に半母音/w/のみを表す綴りがないことなど。
結局は、「と思う」というものだけど。
でも、フランス人が、jouer や boueux を単音節語ととるかは気になるな。

>ただし、最近は英語やらを話せる人も多いだろうし、
>[w]の音にもあまり抵抗がなくて、>>632みたいな例も
ここの[w]は、>>632で上げられているように、oi[wa]が、「オワ」ではなく「ワ」っぽく発音される時の[w]について。

で、こういうことに、以下のようなことを重ね合わせた。
今の多くの日本人は、「ウィ(wi)」って言えるけれど、
お年寄りには、「ウイ(ui)」と言ってしまう人もいる。
(たとえその昔、「ゐ(wi)」という発音があったとしても)
つまり、最近の日本人は外来語(とくに英語)の流入で、
「ウィ」とか「ウェ」とかに、あまり抵抗がなくなったとは言えないかな、と。

わかりにくい上に、言い訳苦しくて、スレ汚しスマソ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch