あぼーん
あぼーん
151:名無しさん@3周年
05/03/03 00:18:46
質問!!
Nuageux Chambre
で「曇った部屋」という意味になりますか?
152:名無しさん@3周年
05/03/03 00:26:00
名詞に冠詞無いし、形容詞って、基本的に名詞の後ですよね。
153:名無しさん@3周年
05/03/03 00:29:11
どうやったら、「曇った部屋」になる?
教えてください!!お願いします。
154:名無しさん@3周年
05/03/03 00:54:26
un chambre nuageux
でいいのかな??
これってどうやって発音するんだろ?
全くフランス語に触れたことがなくて。スレ違いでごめんなさい。
155:名無しさん@3周年
05/03/03 01:04:09
chamberは女性名詞なのでune chambreですが。
曇った部屋って言葉があったかは不明です。
156:154
05/03/03 01:12:20
ありがとうございますー!!
曇った部屋は自分の好きな言葉で、フランス語にしてみたかっただけです。
どうも~^^
157:名無しさん@3周年
05/03/03 02:07:08
DALFのB3と4が残っています。
いまさらですが、なにかいい勉強方法はありませんか?
ちなみに、受ける学校によって、合格基準が随分あまかったりしますよね。
以前B1とB2を受けたときは、地方のアリアンスで受けたのですが、
とっても採点が甘かったのと、前日にうけたDALF対策講座では
かなり近い実際の試験に近い練習問題がでていました。
(確かロザンナとかいう何だっけ?ロフトストーリに関する問題だった気が)
でも、実際社会で就職とかにはあんまりDALFの資格なんて役にたちませんよね。
Chambre de Commerceの資格のほうが就職には
役に立ちますか。
また、30すぎてからHECを目指しても、将来就職口なんてあるのでしょうか?
158:名無しさん@3周年
05/03/08 00:08:02
曇ったって、煙が充満してるて意味なら
une chambre enfumee
159:名無しさん@3周年
05/03/09 22:54:46
DALF取得者ですが、仏検1級とどちらが難しいでしょうか?
160:名無しさん@3周年
05/03/20 00:10:21
横ヤリですみません。なぜかフランス語には塾関係スレがなかったもので、、、
お尋ねしたいのですが、アテネで習得しようと思っている初心者です。ワタシもいつか↑とりたいのですが、
カードが使えるのは日仏だけなのでアテネと迷ってます。だって日仏に電話すると
なんか少し恐かった。受付の人で判断するのは変ですが、ひょっとして授業もあんな感じで進展するのでしょうか?
ワタシ自身、アテネでも日仏でもどっちでもいいのですが、カードじゃないと
今、現金がないことと、でも日仏は対応が恐いので、迷ってます。
経験者の方にお尋ねしたいのですが、どっちも・・・・同じなの?
161:名無しさん@3周年
05/03/20 00:18:03
すみません、上の付け足しです。
同じなの?は日仏も授業の対応は別に恐い感じにすすむわけじゃないですよね?
という意味でした。
アテネに心は傾いているけど、お金の工面上、日仏にしようか迷っているので。。。
判断材料として教えてほしいです。
162:名無しさん@3周年
05/03/20 18:51:06
日仏の受付、3人中、一人が怖い。無表情の対応。そっけない言い方。
どうして、あんな人、置くのかな。
あとの2人は、感じいいよ!
163:名無しさん@3周年
05/03/20 21:33:21
関西日仏の週2の初心者コース行く予定の人いますか?7万ちょいだったかなぁ
週2で通う+学校の授業でとれば結構早く上達するかな?と思っています(^O^)
164:名無しさん@3周年
05/03/20 22:08:19
たまたま自分は愛想のない人に当ったんですね。
内心、ホっとしました。
<<162、163
レス、ありがとうございます!
165:あぼーん
あぼーん
あぼーん
166:160
05/03/23 16:38:58
その後、知り合いにアテネと日仏の案内書を読んでいるのを見られて、
アテネの白黒のピラ一枚のつくりが昔と変わってないらしく、とても
驚嘆してました。日仏はきれいな学校案内書でした。
ワタシは、、、茶封筒で来た質素な案内書のアテネに
決定することにします。へんなこだわりかもしれません。
167:名無しさん@3周年
05/05/14 03:29:37
DELF/DALF
168:名無しさん@3周年
05/05/23 10:01:21
昨日、DELF第一段階の面接受けました。
仏検と違い、創造性が問われたoralだったです。
日仏に通ってないから知らないのですが、、、。
面接官は、日仏やアリアンスの各試験会場の現役先生なのでしょうか?
普段、教わっている先生と面接でバッタリもありえるのかしら?
169:名無しさん@3周年
05/05/31 01:46:42
DELFの試験は聞いたところによるとニュースや新聞素材が使われているらしいですね。
DELFに全部受かると「新聞・雑誌・小説・ニュース・映画は7~8割くらいわかる」ようなレベルということでしょうか?
(背景知識がないものについては5~6割の理解)
170:名無しさん@3周年
05/05/31 03:54:09
>>169
じゃ、その試験は意味がねーな。
171:名無しさん@3周年
05/05/31 04:18:54
DELFなんて普通の大学の2外終了レベル。
DALFはやたらムズイ。というか受験場所によってB2とかB4の
問題の難易度がバラバラ。
172:名無しさん@3周年
05/05/31 10:06:17
DELF(A1~A4)ならば大学の2外レベル、かもしれませんが、
DELF(A5~A6)でもですか?
逆に「新聞・雑誌・小説・ニュース・映画は7~8割くらいわかる」ようなレベル
になるのは、どのレベルの資格になるのでしょうか?
私、フランス留学など大それたことは考えてません、、、。
173:名無しさん@3周年
05/05/31 11:09:07
>>172
Dans la convention collective nationale du personnel des organismes mutualistes,
quels sont selon vous les criteres classant qui sont les plus determinants
pour mesurer l'impact du poste considere sur l'entreprise ?
- sur le plan technique
- sur le plan de l<image marque
これ、院レベルの前期の実際の試験問題で4点/20点。
これでA42ページくらいの回答が必要。
あと同じようなのが3問あって、3時間。設問としては難しくはないほう。
174:名無しさん@3周年
05/05/31 16:42:04
175:名無しさん@3周年
05/06/18 11:26:29
2外修了でDELF取得なら、
専攻だと3年次修了でDELF取っておかないと恥ずかしい?
176:名無しさん@3周年
05/06/18 11:29:14
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】
とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
①社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
②政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は~~と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
URLリンク(zinkenvip.fc2web.co)<)★apo/
URLリンク(blog.livedoor.jp)★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
URLリンク(www.kantei.go.jp)★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
URLリンク(meyasu.jimin.or.jp)★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30~16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
177:名無しさん@3周年
05/06/18 22:31:01
>>175
大学によるんじゃね?
178:名無しさん@3周年
05/06/18 23:47:18
たとえば?
179:名無しさん@3周年
05/06/21 18:51:07
どなたかdelfの結果ってどのくらいで来るのか教えて下さい。
180:名無しさん@3周年
05/06/21 18:51:17
どなたかdelfの結果ってどのくらいで来るのか教えて下さい。
181:名無しさん@3周年
05/06/23 07:19:50
仏検準1レベルてDELF A6ぐらいのレベル?
182:名無しさん@3周年
05/06/23 19:03:29
現在仏検2級レベルのおいらに、
半年後のDALF C1に受かるための勉強法を教えて下さい……
183:名無しさん@3周年
05/06/24 03:25:38
>>182
何のためのDALF? 留学? だったら、仏2あれば十分。
直接センコにコンタクト。 就職? 役員がDALFなんて知らないので
決裁の説明力として不十分。
184:名無しさん@3周年
05/06/25 00:26:56
>>182
C1???
釣りか?
185:名無しさん@3周年
05/06/26 10:18:50
新テスト向けの参考書が出そろうまでに、旧方式のテキスト参考書
買い占めとかないと、一時期、参考書類がなくなってしまうね。
186:名無しさん@3周年
05/06/26 19:07:51
>>185
新聞か雑誌が図書館とかない? それよんでりゃ参考書なんて
いらないよ。NHKのニュースでもいいかも。試験傾向しらんが、
普通は時事ネタとか文化ネタだろ? 日本での試験が、日本の
話題になるのかどうかはしらんけど。
187:名無しさん@3周年
05/06/30 11:19:30
delf 5月あたりに受けたんですが、結果っていつくるか知っている方いますか?
本当に遅すぎる。。。。。
188:名無しさん@3周年
05/07/04 13:32:37
そういえば、新しいDELFの新しいバージョンの案内には
結果は2ヶ月後って書いてあった。古いのも送なのかな?
↓
URLリンク(www.ifjkansai.or.jp)
189:名無しさん@3周年
05/07/07 08:47:14
>>187
受験した仏語学校とかの廊下に貼り出されるんじゃ
ねーのか? フランスではそうだぞ。
190:名無しさん@3周年
05/07/07 13:37:13
>>189
オマエは馬鹿だな、ほんとに。
191:名無しさん@3周年
05/07/07 15:53:59
>187
古い話、かつ、フランス受験なのだが、半年以上(ヘタしたら1年かも)経ってから
受け取った記憶。当時の勤務先経由で受け取ったか、日本に直接送られてきたかは
失念。(ホストファミリーにいくらか渡して、帰国後の郵便物転送を頼んどいたので、
それだったかも。)
だが、口頭で「合格」と聞いたのは受験3ヶ月後くらいだった気がする。
リヨン以外でそんな事やってたかどうかは知らん。
192:名無しさん@3周年
05/07/08 00:40:31
>>190
こいつのがかなりバカだな。
193:名無しさん@3周年
05/08/04 17:31:08
6月5日に受けた結果が8月3日にやっと来ました。
でも、合格だと証書みたいなのを、受けた会場に取りに行かないと
いけないみたいです(*`Д´*)
194:名無しさん@3周年
05/08/04 20:57:52
はっはっは、甘いな。今回もらえるのはAttestationのみで、秋以降に発行されるDiplomeは再度会場に行ってもらわなければならないのだ!かく言う私もry)
195:名無しさん@3周年
05/08/05 14:36:05
(*`Д´*)
196:名無しさん@3周年
05/08/07 01:30:17
新しいDELFを受験したいのですが、Parisでは2005年中は
実施しないようですね。日本では秋にするようですが。
197:名無しさん@3周年
05/09/08 16:00:42
不定冠詞と副詞の"de"と"des"の使い方等で
混乱している人達の為のスレですね。
やはり、退屈で面白くないスレに変わりはありませんでした。
198:名無しさん@3周年
05/09/08 18:42:23
仏語で困ったらメールください。
仏語には自信があります!
ネイティブ並みの実力でどんなことでもお答えします。
ossanossan@hotmail.com
199:名無しさん@3周年
05/09/10 14:31:02
新スレが間違いで立っていたので戻ってきました。
今年の春まででA1+A2+A3+A4。DELF 1er degre取れた。
秋はB2を受験予定。
でも参考書がないんだよね。Fnacに旧A5+A6用の問題集を注文中。
ちなみにだいたいの新旧レベル対応表。
(ディプロム申請対応表ではない)
旧A1 → 新A1
旧A2 → 新A2
旧A3+A4 → 新B1
旧A5+A6 → 新B2
旧B1+B2+B3+B4 → 新C1
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:33:07
(つ´ω`)つ200
201:名無しさん@3周年
05/09/13 03:14:20
>>199
B2はフランスで受験するんですか?
202:199
05/09/15 00:56:08
>>201
日本で受験します。
明日か明後日くらいには注文した問題集が届きそう。もう成田には到着してるみたいだから。
新DELF用問題集は来月のフランス出張で買ってこようかな。
203:名無しさん@3周年
05/09/15 06:38:27
新DELF用問題集ですが、A2までは存在するもののそれ以上は現時点でフランスでも発売されていないとか。それでもテストはやってくる、、、うーむ。
204:名無しさん@3周年
05/09/16 17:09:08
Reussir le DELF シリーズは
A1
URLリンク(www.amazon.fr)
le 1er juillet 2005
↓
B2
URLリンク(www.amazon.fr)
le 5 septembre 2005
↓
A2
URLリンク(www.amazon.fr)
le 21 septembre 2005
↓
B1
URLリンク(www.amazon.fr)
le 5 octobre 2005
amazon.fr
--------------------------------
Choisissez votre mode de livraison:
Standard (12 a 15 jours ouvres)
Express (2 a 6 jours ouvres)
--------------------------------
で輸入してもあまり時間がありませんよね・・・
205:名無しさん@3周年
05/09/16 20:15:01
>>202
日仏学院の本屋には売ってないの?
206:名無しさん@3周年
05/09/18 02:01:48
202(=199)です。
>>205
売ってないですねー。A1だけならあったけど。
ちなみに旧A5、A6用問題集きました。
207:名無しさん@3周年
05/09/18 02:32:15
おまいら、参考書なんかどうでもいいから
勉強しろよ。
これだから、バカは困るんだよな。
208:名無しさん@3周年
05/09/22 03:45:02
国際公用語といえばフランス語。
209:石原
05/09/22 20:52:42
>>208
ナニ言ってんの。馬鹿じゃないのプゲラ
210:名無しさん@3周年
05/09/27 10:42:07
2級ギリギリ合格だった自分にはDALF C1はさすがに無理ですかね…?
受験しようかどうか迷っています…。ああもう時間が、、、、
211:名無しさん@3周年
05/09/27 19:17:50
URLリンク(jpoptrash.nihon-fr.com)
これ何が書いてるか教えてください
ここによろしく
フランス語出来る人ちょっと集合
スレリンク(morningcoffee板)l50
212:名無しさん@3周年
05/09/28 03:32:04
フランス語は第1次世界大戦後のヴェルサイユ条約までは
国際公用語。
213:名無しさん@3周年
05/09/28 03:45:53
>>212
最近は条約も英語が主流。
法系の研究職なんかは、昔の文献あたるので
パリに集まる。 日本の場合は民法が仏式なのでさらに顕著。
214:名無しさん@3周年
05/10/03 02:01:13
ガスコン方言に関心があります。
215:名無しさん@3周年
05/10/03 15:01:52
DALFって仏検1級以上のレベルなんですか?
216:名無しさん@3周年
05/10/03 17:07:13
>>215
ダルフできても仏1みたいに日本語にできんかもしれんぞ。
217:名無しさん@3周年
05/10/07 15:09:41
曜日と日付に冠詞をつけるとき、le vendredi 8 octobreにするのか
vendredi le 8 octobreにするのかどちらなのでしょうか?
218:hihi中國人
05/10/07 15:15:30
這裡有沒有中國人呀?
219:名無しさん@3周年
05/10/07 18:26:35
>>217
前者
220:名無しさん@3周年
05/11/12 19:10:56
明日受験するひとー。
221:名無しさん@3周年
05/11/12 19:15:40
頑張ってねー!!
222:名無しさん@3周年
05/11/12 20:58:08
がんがる。
一日がかり疲れるよ…
223:名無しさん@3周年
05/11/13 03:31:47
高速道路の民営化の話がでるらしいぞ。
224:名無しさん@3周年
05/11/13 18:38:20
旧試験で単位取りこぼしがあったのだが、いつのまにかシステム変わって、
C degreなんてできてるし。やってられねー。
225:名無しさん@3周年
05/12/03 17:57:55
2006年3月にDELF・B2を受けようと思っています。
226:ジェラール
05/12/03 20:47:37
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>アラブ /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|猿乞食剤
| .|
フランス人の気持ち
227:名無しさん@3周年
05/12/04 08:30:18
>>225
なんでDELFなんか受けるんだ? DALF受けろよ。頭が悪いからか?
228:名無しさん@3周年
05/12/16 00:22:12
言葉は慣れだから、頭は関係ない。
229:220
05/12/25 15:37:22
合格してたよ。ウレシス
230:名無しさん@3周年
05/12/26 03:22:17
>>229
まあ、DALFうかってからどうさらに能力を上げるかが
問題だな。DALFは普通に練習すれば受かるからな。
231:名無しさん@3周年
06/01/10 15:54:29
新DELFB2の問題集が手に入らないので旧A5・A6用で準備しようと思っています。
232:名無しさん@3周年
06/01/10 18:08:42
6月に4.3級受かります
お願いします
233:名無しさん@3周年
06/01/10 18:17:27
_-へ____
____) ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩
/ \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/助けて!
( /_\ ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''>>JAP /"
\ \| .| プシューッ
\_ ) .|
|猿乞食剤
| .|
フランス人の気持ち
234:名無しさん@3周年
06/01/15 21:39:18
DELFの問題をみていると、問われるのは文法や語彙などの言語そのものよりも文明や社会の批評などの議論を(もちろんフランス語で)展開する
能力のように思います。
235:名無しさん@3周年
06/01/15 21:43:47
その通りだね。
フランス式の論述の形式があるので、それを必ず習得しておくこと。
DELFだと少々身に付いてなくても大丈夫かもしれないけど、
DALFだと必須。
236:名無しさん@3周年
06/01/18 14:29:21
仏検準1級レベルだったら何を受けたらいいですか?教えてください。
237:名無しさん@3周年
06/01/18 17:14:50
>>236 DALF C1 だと思います。旧DALFの合格者で同時期に準1級に合格し
たという人を何人か知っています。旧DALFに受かっても仏検1級はだめ
だったという人も何人か知っています。ただし、225にあるように、論述の
訓練が必要。DALF C1 は、旧DALF同様、フランスの大学(第三期課程を
除く)に登録するときに受ける試験の代用になります。
238:名無しさん@3周年
06/01/18 21:08:17
訂正:225→235
239:名無しさん@3周年
06/01/18 21:30:12
>>237
仏検1級に受かっても、旧DALFに落ちた人もいるよ。
240:名無しさん@3周年
06/01/18 22:02:31
>>236-237
どうもありがとうございます。
仏検1級に受かってもDALFに落ちる人がいるのですね。
DELFすら受験したことないので、最初はとりあえずDELFでしょうか?
傾向としてはDELFとDALFは似ているのですよね?
241:名無しさん@3周年
06/01/18 22:17:27
>>240
delfとdalfは似ているよ。
難しさが変わると思ってもいい。
でも、仏検とは問題の傾向が全く異なるので、比較は容易ではないよ。
私的には、delfやdalfは、試験の直後すごーく落ち込んでも合格して
いることが多いと思うよ。
242:名無しさん@3周年
06/01/19 01:11:29
フランスの語学学校でDALF,DELFの試験を受ける場合、
一応の指針と中央の審査はあるのだが各地域の学校が問題を独自に作成するため
レベルにばらつきがある。どこで受ければ受かりやすいとか編入希望の外国人の間では
よく話題になる。当然都市部では受験者が多いので問題も難しいようだ。
日本で受けれる人は日本で受けたほうがいいぞ。
243:名無しさん@3周年
06/01/19 18:37:35
>>239 237です。言い忘れましたが、確かにそういう人もいました。性格の違う
二つの試験ですよね。フランス語をビジネス等に役立てたいと思って勉強して
いる人にとっては、DELF/DALFは取り組みにくい試験かも知れません。
逆に、文科系の大学院等で何らかの研究をしている人たちで、フランス留学を
考えている人たちにとっては、比較的取り組みやすいと思います。ただ、こういう
人たちが留学でめざすのは、一般に博士課程で、そこではDALFはあまり
役立たないんですよね。(>>149) もっとも、最近はビジネススクール等、旧来とは
異なる進学先があるのかもしれませんが。日本で、ビジネス等の仕事でフランス語を
生かしたいと考えている人たちにとっては、仏検のほうが遥かによく通用する
ということもあって、今のところ誰かが言っていましたがこれは自己満足的な
資格かもしれません。しかし制度は変わりますので、先のことはわかりません。
まあ資格は、お勉強にモチベーションを与えてくれるものと考えればそれで
いいわけで、皆さんがんばってください。
私はといえば、これらのことは、もう10年前に済んでしまったことなのですが、
仕事上、仏検とDELF/DALFの対応表を無理やり作らなければならない羽目になり
(ご褒美の図書券をどう分配するのかという問題です)、巷ではどのように
言っているだろうかと気になって、2chに来ました。
244:名無しさん@3周年
06/01/20 07:00:12
国際機関勤務を目指している人とかは日本の資格である仏検よりも仏文部省のDELF
のほうがまだアピールできるのでは?
245:名無しさん@3周年
06/01/20 07:18:55
>>244
しらないのに普通書くか?
246:名無しさん@3周年
06/01/20 23:16:35
祈って平和がくるかよbyシラク
テロ攻撃には核報復も フランス大統領演説
19日、フランス西部の潜水艦基地で演説するシラク大統領(AP=共同)
【パリ19日共同】フランスのシラク大統領は19日、同国西部の潜水艦基地
で演説し「われわれにテロ的な手段や大量破壊兵器を使おうとする国家指導者
らは、断固とした反撃が待っていることを理解しなくてはならない」と述べ、
テロ攻撃には核兵器による報復もあり得ると強調した。
大統領は核抑止力を保持することの重要性を指摘。テロ攻撃には「通常兵器
による反撃もあり得るし、別の方法もあり得る」と語った。
(共同通信) - 1月19日22時30分更新
247:名無しさん@3周年
06/01/26 22:48:33
>>217
>>219
それでも間違いではないけど
曜日あるときは冠詞つけないのが普通じゃね?
vendredi 8 octobre
248:名無しさん@3周年
06/01/29 17:11:16
聞き取り(comprehension de l'oral)強化にはラジオのFrance Cultureがいいんですか?
249:名無しさん@3周年
06/01/29 17:52:26
>>248
France2でいいんじゃねか?画があった方がわかりやすいだろ。
ただ、それは、シャベリだろ?
250:DELF問題集
06/02/13 23:25:20
DELFの問題集は、出版社「CLE」と「DIDIER」のどちらが使いやすく
ためになるでしょうか?皆さんのご意見をお聞きしたいです。
251:名無しさん@3周年
06/02/14 04:32:03
>>250
cle
252:名無しさん@3周年
06/02/14 09:58:48
834: 2006/02/14 04:32:39
>>833
bonne idee !
253:名無しさん@3周年
06/03/03 06:53:14
興味あるのでen haut
254:名無しさん@3周年
06/03/04 02:41:57
今日本屋に行ったら
新しい方のdelf対策の本は出てたけど、
dalfがなくて、2軒探し回って帰って来てから、
はたと、「あ、新しいのは全部delfなのよね」
と気づいた。
店員さんに聞かなくてよかったー。
というほどのことでもないか。
255:名無しさん@3周年
06/03/04 02:44:21
>>254
DELFの本はどこに買いに行ったんですか?
やっぱり紀伊国屋みたいな普通の本屋さんじゃ置いてないですよね?
256:名無しさん@3周年
06/03/04 06:33:15
すんまそん、やはりDALFでよいのでした。orz
次回は店員さんに聞いてみよう。
だって旧DALF対策は、ことごとく撤去されてたんだもん。
(単なる品切れかもしれないけど)
>>255
私が見たのはフランスの地方だけど、
日本なら丸善あたりに行けばあるのではないでせうか。
うちの田舎でも丸善にはとにかく色々ありました。
257:名無しさん@3周年
06/03/04 16:52:44
横浜日仏学院でDELF-DALF対策講座をやっている。
去年の対策講座参加者の合格率は96%以上だったらしい。
講師が横浜の試験官やってるから、受講者には甘いのかなー。
258:仏検とDELF,DALF
06/03/16 23:48:24
仏検(APEF)のホームページで
2006年度からの仏検とDELF,DALFのレベルの関係は次のようになっている。
1級-------- DALF C1/C2
準1級------ DELF B2
2級-------- DELF B1
準2級------ DELF A2
3級-------- DELF A1
本当にレベルが一致しているのだろうか?
259:名無しさん@3周年
06/03/17 03:55:58
来週はいよいよDELF/B2だ!
260:名無しさん@3周年
06/03/17 19:07:41
>>258
試験の内容が違い過ぎるので、意味ない比較だよ。
261:名無しさん@3周年
06/04/03 22:00:21
非常にご無沙汰してます。>>1です。
今頃出てきて怒られるかな?
スレ立てて2年経過しましたが、昨年春にDELF 1er degre、
昨年秋にシステム変わってDELF B2に合格しました。
この春はDALF C1に出願しましたが全然自信がありません。
年内に合格すればラッキーかも。
早くC1対策本出ないかな。。。
とりあえず旧DALF参考書入手しました。
262:名無しさん@3周年
06/04/06 07:59:35
242
同意。DELFまではフランス語初めて1年くらいで
6科目全部フランスで受けて受かったけど
DALFからはさすがにそうはいかんかった。
どうしても大学の在学中にDALF受かりたくて
わざわざそのためだけにがむしゃらバイトして
フランスまで行って受けたアホだが普通に落とされた。
フランスの時の先生も西洋人、
特にフランス語に強いスペインやイタリア組みと肩を並べて受験するのは
アジア人学生にとってかなり痛いらしい。
西洋人たちの答案レベルが基準になってしまうから。
自分は去年、日本で旧DALFで受けて全部受かったが
問題レベルがフランスと日本では愕然に違うと感じた。
だからアジア圏で受験した方が合格率高いと思う。
263:名無しさん@3周年
06/04/06 13:31:44
>>262
そうだよ。 フランスだと南のほうな。 パリは難しい。 英検もそうだった。
264:名無しさん@3周年
06/04/07 18:53:23
出願しようかまだ迷い中…。
265:名無しさん@3周年
06/04/07 19:30:55
人から聞いた話だけど、例えば、○○学院で試験がある場合、
そこの先生と仲いいと、通りやすいということらしい。
これは、試験官をやってるフランス人からもちらっと聞いた。
だから、実力と自信をつけるか、試験場になる学校に通って先生と仲良くなるか、
この2つのうちのどちらかが必要らしい。
もちろん、前者を進めます。パリは難しいよ。知り合いが試験官じゃないからね。
266:名無しさん@3周年
06/04/09 10:45:01
>>265
そうだよ。面接のセンコはいろななとこで講師やってるから
な。俺もそうだけど。 暇でどうしようもないのを何時間もずっと
きかないといけないので、いやーおつかれでたいへんそっすね~
くらいの出だしがいいぞ。
267:名無しさん@3周年
06/04/11 02:48:50
3月にパリで受験したDELF受かっていました。
268:名無しさん@3周年
06/04/11 10:37:38
■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト
韓国は“ な ぜ ”反日か?
URLリンク(3.csx.jp)
東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。
韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。
まだ読んでない人はぜひ一読を。
269:名無しさん@3周年
06/04/12 05:32:50
やはりcomprehension oraleのパートが一番点数がとり難いですね。
270:名無しさん@3周年
06/04/14 14:27:51
DELF/B2合格しました。
271:名無しさん@3周年
06/04/15 02:21:33
作文(production ecrite)は題意を勘違いしていたのに4つの分野の中で一番点数が高かった。
272:名無しさん@3周年
06/04/16 23:04:28
スレ違いかもしれませんが、素朴な質問です。
フランス語の資格取って、どんな仕事につけるんですか?
みなさんは何を目標に頑張っているんでしょうか?
273:名無しさん@3周年
06/04/17 04:45:04
>>272
役に立つものなんかひとつもない。
274:名無しさん@3周年
06/04/18 05:21:28
フランス語は国際機関での勤務を考えている人にとってはアピールになりますね。勿論英語は必須。
275:名無しさん@3周年
06/04/18 07:19:12
>>274
うそを書くな。あんまり役にたってないぞ。
276:名無しさん@3周年
06/04/25 21:29:27
今度新しく、DILFっていうのが出来るらしいよ。
みんな、頑張ってね。
277:名無しさん@3周年
06/04/25 21:49:22
le Diplome Inutil de Langue Francaise
278:名無しさん@3周年
06/04/26 18:50:42
ぶらぼー
279:名無しさん@3周年
06/04/26 19:08:19
フランス語ができても何の役にも立たないよ。英語だろう!
280:名無しさん@3周年
06/04/26 19:18:26
>>279
英語ができても飯くえねーよ。語学バカは。
なんかのコンペ箪笥じゃねーと。
281:名無しさん@3周年
06/04/26 19:41:56
でも英語ができればフランス語より仕事を見つける可能性がある、絶対に。
フランス語の勉強が好きならいいんだけど。
282:名無しさん@3周年
06/04/26 20:00:27
>>281
英語ができてもダメなの。語学だけじゃ。
283:名無しさん@3周年
06/04/26 20:01:34
>>281
じょうちゃんはチンポ咥えて寝てなさい。
284:名無しさん@3周年
06/05/10 14:47:28
来年あたりにC1に挑戦してみようかな。
285:名無しさん@3周年
06/05/13 15:14:51
フランス語そこそこりレベルの人ならたいてい英語は
英検なら準1くらいクリアレベルでしょ
というか、そのへんのラインまで英語力いってないなら、
フランス語なんてお遊びの世界のおはなし。英語運用力は
別に困んない程度あって+他の言語+仕事に役立つ技能、経験
ってことだと思うけど。
英語やったほうがいい、っていうレスよく見るが、仏語そこそこやってる
連中は英語なんてとっくの昔にそこそこやってると思われ
286:名無しさん@3周年
06/05/14 23:08:58
小学校からのフラ語選択者は?
287:名無しさん@3周年
06/05/15 06:35:08
おまいら語学ごときになんやらかんやら議論するなよ。
288:名無しさん@3周年
06/05/15 21:38:25
>>286
高田万由子
289:名無しさん@3周年
06/05/16 20:19:17
高田さんは英語もフラ語も話せないに300ユーロ
290:名無しさん@3周年
06/05/22 02:35:34
フランス語の聴き取り力を伸ばすにはどうしたらよいのでしょうか?いっぱい聴くにつきるのでしょうけど。
291:名無しさん@3周年
06/05/22 21:30:41
いっぱい聞くよりは、いっぱい読め。
すらすら読めないものを聞いて分かるはずはない。
言い方を変えると、すらすら読める程度の内容のものを聞け。
292:名無しさん@3周年
06/05/23 05:20:06
フランス語マスターするならラテン語やイタリア語にも手をつけたほうが理解が深まると思います。
293:名無しさん@3周年
06/05/23 21:43:27
特に文学でもやるのでなければ、そんなものいらん。
294:名無しさん@3周年
06/05/24 09:31:04
>>292
嘘つけ。
295:名無しさん@3周年
06/05/28 13:33:13
21世紀の国際公用語はフランス語になるのでは?
296:名無しさん@3周年
06/05/28 14:41:35
>>291
読み書きができなくても聞く話すができる人もいるのだからちょっと説得力に欠ける
297:名無しさん@3周年
06/05/28 15:16:48
>>296
それって、母語の場合のことじゃない?
298:名無しさん@3周年
06/05/29 03:25:27
>285
んなこたーないよ。
299:名無しさん@3周年
06/07/25 20:15:56
TCF受けた人いる?
300:名無しさん@3周年
06/07/29 09:31:19
(つ´ω`)つ300
301:名無しさん@3周年
06/07/29 10:10:16
DELE
302:名無しさん@3周年
06/07/30 00:28:24
春の成績帰って来た。
取り敢えずDELF/B1合格しました。
参考書も無い中、まあ良く頑張った。
次はB2狙いまっせぃ~。
303:名無しさん@3周年
06/07/30 00:29:37
秋にはB2と出来ればC1も挑戦したいっす!
304:名無しさん@3周年
06/07/30 02:54:15
フランス語好きは、小沢一郎みたいな疑惑のデパート政治家嫌いが多いらしい。
スレリンク(giin板:213番)
305:名無しさん@3周年
06/07/30 17:15:39
B1合格したけど、秋にB2受験します。B2と1の差は、かなり違うのでしょうか?どなたか教えて下さいませ
306:名無しさん@3周年
06/08/02 00:38:37
B2かなり難しそうですね。
B1の参考書が無かったのでB2の問題を解いていましたが、
本番のB1はかなり簡単に思えました。
B2は流石に自習だけでは突破がきつそうなので
夏期講習参加するつもりです。
307:名無しさん@3周年
06/08/04 05:32:52
B1とB2は、レベルが違うわけじゃなく、やる事が違うだけでしょ。
B2に受かってもB1落ちる人だっているんじゃない。
308:名無しさん@3周年
06/08/05 11:45:36
>B2に受かってもB1落ちる人だっているんじゃない。
本当にそう?
受けた実感ではB2受かってB1駄目って言う人は居なさそうな。。。。。
相当レベルに開きがあるような気がしたですよ。
とか言ってる内にもう秋の申し込み期間に入ってる。
B2とC1頑張ろう。
ところでC1って参考書何が良いんでしょう?
お勧めあれば御願いします。
309:一仏語教員
06/09/03 12:05:57
純粋に聴解力アップを志向するなら、ラジオを聞くことをお奨めします。有線放送のRadio France Internationale やインターネット上のラジオ放送を利用されてはいかがでしょうか。
310:名無しさん@3周年
06/09/03 15:14:48
これからDALFを受けようかという人間がラジオなんか聞いて、
聞き取れる訳ないじゃん。
戻らずに文章を読めるようになることの方が先決。
311:一仏語教員
06/09/03 16:35:45
そうでもありません。集中して聞く訓練になります。
RFIのサイトには、レベル別、ジャンル別の番組を
用いたエクササイズがあり、これも大変役に立ちます。
読む、聞くに優先順位はなく、どちらも並行して学習
することが効果的です。これがいいですよ、というのは
あくまで個人の意見であり、後は学習者と学習法の相性
で、結果に差が出てくるでしょう。とりあえず教員で
メシを食べさせて頂いている幸運な人間ですが、一学習
者であり続けることに変わりはなく、資格試験の意味、
日本でフランス語やって何になるの?などの疑問は、
常に頭を離れません。自分は好きで始めたことでも、
おおかたの学生は必修単位として仕方なくやってるという
場合も多く、フランス語学習の意味を効果的に訴えるには
何に依拠したらいいか、日々真剣に考えています。
312:一仏語教員
06/09/03 17:05:39
308の方に、CLE internationalのカタログを見たのですが、
一般フランス語の教科書の中で、唯一"Campus 4"がDELF B2
とDALF C1の内容を一部カヴァーしているようです。解答と
解説は教師用マニュアルにあります。CDその他、フランス製は
非常に高価ですから一揃い買うとけっこうな金額になりますが
他に適当な教材がまだ出ていないようですので、今のところ
これを使われてはいかがでしょうか。
313:名無しさん@3周年
06/09/03 17:45:02
こんな教員がいるんだもんなorz
314:一仏語教員
06/09/03 22:00:53
Qu'est-ce que tu veux dire par la? Je comprends pas
bien... Tu veux dire: "T'occupe !"? Bon je me retire.
Salut !
315:名無しさん@3周年
06/09/03 22:36:04
どなたか『幸せになりたい』ってフランス語教えていただけませんかー
316:一仏語教員
06/09/03 22:44:52
"Je voudrais etre heureux(se)", tout simplement...
Oh, la, la,... qu'est-ce que je suis ヒマ!
317:名無しさん@3周年
06/09/04 01:15:01
>>314
on a pas garde les cochons ensemble!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111!!!!!!!!!!!!!!
318:一仏語教員
06/09/04 01:50:30
OK, je me casse. Je te laisse dominer ton petit
royaume minable. Degueu! Tchao...
319:名無しさん@3周年
06/09/04 12:04:50
こいつはバカだなwww
320:prof
06/09/04 12:47:16
Merci pour tes compliments! C'est vraiment drole de
communiquer avec toi!
321:prof
06/09/04 22:00:18
Excusez-moi de mon intervention peut-etre
incongrue et de mes propos hostiles et plus
ou moins violents. J'arrete de me meler a ce
dialogue qui se tient hors de mon contexte
quotidien, et avant de vous quitter pour de
bon, je souhaite a vous tous, francophiles et
candidats potentiels qui ont le courage de
s'affronter a ces epreuves difficiles, une bonne
continuation et une bonne chance. Au revoir !
322:名無しさん@3周年
06/09/06 01:57:16
気が付いたら申し込み過ぎてたーーー
超ショック。
一日の遅れでも、例外は認められないと言われた…
仕方なくTEFに変更。
323:名無しさん@3周年
06/09/07 22:18:47
一仏語教員様
レス有り難うございます。
はい。わけわからんなりに取り敢えずRFIは聞いていました。
文章が付いているやつも有るので文面を見ながら音を聞いてます。
文章が実際に音で表すとどのようになるのかが分かって良いと思います。
ほとんど付いて行っていませんが。
B2に絞るかC1もチャレンジしてみるか、もう少し様子を見ながら考えます。
非常に真摯に書いて下さったので私のフランス語学習動機を書いてみます。
1.英語の基礎がある程度有るので結構早く習得出来るのではと思った。
2.英語ネイティブに対して言語能力面で優位に立ちたかった。
3.エマニュエル・トッドの著作に衝撃を覚えた。
4.ルノーの日産買収等、日本経済におけるフランス企業の存在感の向上
5.国連イラク制裁決議での仏米の対決等、アメリカにNoと言える外交舞台での存在感
6.EUの創設者にして牽引車であるヨーロッパ中心国の地位
7.アングロサクソン的価値観に対抗し得る文明観を掲示出来る唯一の国(に思える。)
8.ラテン諸語へのアクセス(伊、西、ポル等)
9.英米中心の海外報道に別の視点を加えたかった。ロンドンテロの死者数速報も早かった。
そんなところでしょうか。
ファッション、料理、芸術、文学、音楽、更には論理や哲学といったフランスのお家芸的な
分野とは全く無縁の所で魅かれています。別にこれらが嫌いな訳では全く無いですが。
思うのですが、英語との対抗馬にフランス語をぶつけるのではなく、
英語を習得したら更にプラスαでフランス語を、というアプローチで行けば
新規学習者獲得に非常に有効なのではないかなと思います。
324:prof
06/09/09 00:15:29
Je suis contente de recevoir une reponse serieuse
et bienveillante... Les arguments que vous donnez
me semblent assez convaincants. Pour le 6. il faudrait
citer aussi l'Allemagne: il y a toujours des gens
mecontents. Si j'y en ajoute un, ce serait l'etendue
geographique du francais, soit la francophonie. Il
est certain que nous pourrons communiquer avec davantage
de personnes du monde entier si nous savons parler
anglais et francais. J'ai rencontre et parle en
francais avec des profs qui venaient du Rwanda,
de Trinite et Tobago, d'Argentine, de Moldavie,
d'Inde, etc. etc... C'etait extraordinaire. Il doit
y avoir des choses qui ne se disent qu'en francais,
ca ne veut pas dire que le francais est meilleur
que l'anglais ni quoi que ce soit, mais en tout cas
le francais est une langue interessante qui vaut la
peine d'etudier...
En ce qui concerne les outils d'etudes, il y a un
dispositif que je recommande, c'est "7 jours sur la
planete" sur le site tv5.org, c'est tres bien et
vous ne perdrez pas de temps. Il y a des exercices
en ligne pour les niveaux A2, B1 et B2.
Bon courage et a bientot!
325:名無しさん@3周年
06/09/09 23:25:58
M.prof
Merci beauqoup votre reponse. Je suis tres heureux!
すいません。仏作文はここまでで。
そうですね。確かにEUのもう一方の主役はドイツですね。
でも、ジャン・モネの信念により今の仏独枢軸体制が出来た事を加味して
やはりフランスが創立者であると言う気が個人的にはしています。
それと仰るようにフランス語圏の広がりは確かにこの言語の魅力の一つですね。
国際機関でも公用語になっている例が多いとも聞きますし。
TV5のサイトは一遍行ってみます。
有益な情報を沢山下さいましてどうも有り難うございます!
326:名無しさん@3周年
06/09/09 23:54:09
CEEはじめの6カ国のうち、実はちいちゃな三つの国が一番熱心だったんだって。
むかし、アサスで習ったことの受け売りだけど。
327:prof
06/09/10 00:09:04
De rien. Et puis, je suis Madame(いちおう。笑).
Je vous conseille de pratiquer votre francais
le plus souvent possible. C'est sympa, d'ailleurs.
Pour ces epreuves ou tout se passe en francais,
vous avez interet a vous habituer a vous exprimer
en francais. C'est parfois douloureux, mais vous
trouverez sans doute que vous penserez et direz
autrement qu'en japonais, vous aurez peut-etre
une autre personnalite, c'est quelque chose d'
excitant et je crois que c'est ca le vrai plaisir
de parler une langue etrangere.
TV5のサイトは学習リソースが盛りだくさんで、オンライン
辞書も付いてて便利です。。フランスはフランス語普及にお金
を使ってますから、学習者はタダでありがたく利用させてもら
いましょう。Forumも面白いですよ。いろんな国の人が気にせず
ヒドイフランス語で発信しています。それら世界中の学習者、
francophilesとやりとりするのも面白いかも。フランス語の
広がりが感じられるし、とても仲良くなったら、いつか
フランス語で世界を旅するとき、泊めてもらえるところが
増えます。
Bon week-end et a bientot !
単純でキレやすいprofより。
328:prof
06/09/10 00:23:13
A 326. それはベネルクス三国のことかな?そうですね、
毛利元就の三本の矢の故事じゃないけど、ちいちゃい
とこは、まとまっていったほうが得策ですね。そうして、
現在の一大勢力になっていったわけですね。にしても、
トルコがEUに加盟したがっていることについてはどう
思いますか?東西の中間に位置する、文化的にも地理的
にもとても微妙な国ですよね。私は教員研修で「アジアの夕べ」
をオーガナイズしたとき、「トルコはアジア?それとも
ヨーロッパ?」と真剣に悩み、責任者に「バカな質問で
すみません」と相談したら、「ちっともバカな質問じゃ
ない」と言われました。当のトルコの人たちに聞いたら
自分たちもわからない、どっちだろ、って、、、結局
彼らは"Orient"てことで、回りの国々と別のグループを
作って参加することで一件落着しましたが。話がそれて
しまってご免なさい。私たちももう少し東北アジアの
アイデンティティーのようなもので、まとまれたらいい
のですが、遠ーい未来のことでしょうか、、、
329:prof
06/09/11 00:53:02
324で書いたTV5MONDE"7 jours sur la planete"のexercices
en ligneはAdobe flash playerをインストールしないと表示
されません。その他の画像はReal Playerです。どれも無料の
バージョンで大丈夫だと思います。"7 jours sur la planete"
は毎週更新され、フランス語とactualiteがいっしょに勉強
できるので、一挙両得では?resumeとtranscriptionもある
ので、comprehension orale/ecriteどっちにもいけます。画
付きの素材で勉強するときは、最初音なしで画だけ見て、状況
をいっぺん把握してから、次に音付きで見て、その後今度は
画を見ずに音だけ聞いて、細部の理解を深めるという三段階の
アプローチをお奨めします。最初はグローバルな理解、次に
トップダウン式の大まかな把握、最後にボトムアップの細かな
理解と言うわけです。このやり方で、comprehension oraleは
だいぶ上達すると思います。Vous pourriez essayer.
330:名無しさん@3周年
06/09/11 11:05:25
先生はスタジエールなんだな
331:prof
06/09/11 12:38:42
Bonjour. はい、スタージュを国内で2回、フランスで3回
受けました。そんときに、世界中から集まるフランス語
の先生たちと出会い、友だちになって、フランス語の広がり
を肌で感じたかな。ガーナ人、メキシコ人(同性愛傾向!)、
ベトナム人の先生たちと数年メールのやりとりしてたけど、
みなそれぞれフランス語と書く内容に特徴があって面白かった。
今はご無沙汰。中国の女の先生とは情報交換してます。中国は
今フランスとの経済関係が緊密化しているから、実用フランス語
の需要が高く、フランス語学習先発の日本とはだいぶ事情が違う
ようです。ビジネスの場では、お互い英語で話していても、食事
などプライヴェートな場になると、相手の母語でコミュニケーション
できたら、また違うのではないでしょうか。最近会った商務関係
のフランス人たちも、英語は当然、日本語の理解も相当のもの
でした。国際舞台における英語とフランス語の優劣はもう決まって
ますから今さら論じる意味はないでしょう。が、昨日ためしにGoogle
で~language learningで検索をかけたら、webサイトの数において
フランス語はスペイン語をかなり引き離して堂々2位でした。英語の
サイトの結果ですが、フランス語はまだまだ捨てたものじゃない、
と、仏語教員として、ちょっと嬉しくなってしまいました。もちろん
Le monde bouge, on ne sait jamais ce qui arrive demain, mais
soyons positifs et realistes.
332:名無しさん@3周年
06/09/11 13:49:24
スタージュでは縦読みなんて習わなかったんだなwww
333:名無しさん@3周年
06/09/11 15:16:53
12月にDALF C1に挑戦する予定です。
334:prof
06/09/11 16:18:39
「縦読み」、初めて知りました。スレッドの世界は奥が深い
ですね~。こんど見本を見せて下さい。Je suis tres curieuse.
今度のセッションで受験されるみなさま、je vous souhaite
une bonne chance. 韓国人留学生がA1を受けます。日本語で
フランス語を勉強している奇特な子です。他は全て日本人
学生ですが、彼女がla meilleure etudianteです。以前、研修
でフランス語でフィンランド語を習わせられました。試験には
パスしたけど、数字の1から10、「日本人です」「ネコが屋根
から落ちた」という文以外、何も覚えていません。モチヴェーション
無しの学習の典型です。自分の学生もこれと大差ないだろうと、
違う意味で勉強になりました。
335:prof
06/09/11 19:14:22
何気なく立ち寄り、興味を持って書き込みなどもしてみまし
た。掲示板の注意事項で「厨房」の意味も初めて知りました。
ある意味私もナントカ厨房になりかねない危険性を感じたので
そろそろおいとましようと思いますが、一期一会の出会いを
大切に、皆様のご健闘とご健勝をお祈りしつつ、退出しようと
思います。ほんの短い期間でしたが、いろいろ勉強になりまし
た。そろそろ新学期、リアルの生徒たちと、ゆるゆる、ときに
マジにやっていきます。Adieu et merci beaucoup !
336:名無しさん@3周年
06/09/11 19:49:15
すでに厨だろorz
337:名無しさん@3周年
06/09/11 20:38:10
Voila, c'est pour ca que je fous le camps. C'est
quand meme une espece de drogue... Plus t'en prends,
plus t'en as besoin. Et c'est vraiment nul avec
certains.
338:?厨
06/09/11 21:54:26
La notice previent qu'il faut negliger completement
les commentaires provocateurs ou incitant a la
reaction. Ce doit etre la maniere d'etre appropriee
sur ces lieux virtuels d'echanges ou s'entremelent
toutes sortes de propos dans l'anonymat total.
Donc, on doit choisir les bons interlocuteurs et
laisser tomber la bande de cons qui ne cherchent qu'a
s'amuser en denigrant les personnes dont les propos
leur deplaisent. Il me semble qu'ils guettent les
moments pour mettre des batons dans les roues. Bon,
c'etait une experience plutot interessante mais je
n'ai pas assez de patience pour me retenir de reagir
a ces commentaires mechants en attendant "mes" inter-
locuteurs. J'aurais bien voulu qu'on me dise quelque
chose en francais sauf "On a pas garde les cochons
ensemble !". On se serait bien amuses, non? Toutefois,
j'ai appris deux ou trois choses nouvelles, c'etait
deja ca.
339:名無しさん@3周年
06/09/11 23:20:40
>>338
>Toutefois, j'ai appris deux ou trois choses nouvelles, c'etait deja ca.
Peux-tu preciser un peu la-dessus ?
340:名無しさん@3周年
06/09/11 23:31:52
Quelques mots comme "厨房", orz, etc, c'est amusant,
je suis d'abord linguiste, donc tout se qui porte sur
la langue m'interesse beaucoup. Je me trouve maintenant
assez ridicule d'avoir reagi betement a chaque propos,
mais c'est comme ca quand on est debutant, non? Je suis
meme allee visiter les sites ”厨メール展覧会”c'etait
pas mal du tout!
341:名無しさん@3周年
06/09/12 17:33:34
Je comprends de mieux en mieux... C'est un espace
assez complique avec ses regles et ses conventions...
Pour discuter serieusement et agreablement il y a bien
d'autres lieux plus sains et plus ouverts. C'etait une
decouverte assez interessante, ca doit etre une culture
mais une culture marginale et sterile... Bon, chacun son
gout, amusez-vous bien et profitez de la paix actuelle.
Vive le Japon, vive la liberte! Merci papa et maman...
342:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/12 17:49:40
>>338,>>339など
Je me permets de repondre aton mail. Je ne sais pas ce qui t'as (je me permets de te tutoyer) mis en colere, mais je pense que
tu as eu la meme reaction de moi, a savoir que tu t'attendais a pouvoir faire des debats ouverts, etc..., mais
je crois que cela viens d'un manque de comprehension de notre pas (ou devrais-je dire d'une mauvaise interpretension).
Il faut donc prendre ce qu'on peu prendre, et ne pas s'occuper du reste. je sais que ce n'est pas facile mais comme le dit le proverbe
"Il faut faire comme les romains a Rome".
A tres bientot camarade.
343:名無しさん@3周年
06/09/12 18:13:42
など?! Tu nous parles comme ca ? Salaud !!!
344:名無しさん@3周年
06/09/12 18:15:45
C'etait sympa ce que tu m'as dit... Oui je vois maintenant
comment je devrais comporter ici. Mais attention, je ne suis
plus en colere, je donne mes idees et opinions sur ce monde
de 2 channel, que mon fils m'a conseillee d'eviter. Je l'ai
deja dit, ca m'a pris un peu de temps pour m'y connaitre,
mais je vois qu'il y a des gens avec qui je peux dialoguer,
pour moi ce monde lui-meme est plus interessant que le sujet
des DELF/DALF. Hier soir la maman de mon mari est tombee
malade et je n'ai plus beaucoup de temps a passer ici. Je
crois que c'est le temps de partir. Merci a toi mon dernier
interlocuteur, bon courage pour tout...
345:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/12 18:34:12
>>343:Je vous ai bien parle. Je ne vois pas ce que j'ai dit de mal.もう1回読み直したら?全部
理解できなかったようだね。
>>344: J'espere que tout va s'arranger pour ta belle mere. Desole pour les grosses fautes de francais que j'ai faite.
Je comprends bien ton fils. Cela va etre dur de ce retrouver seul francais ici. A bientot dans un futur proche, qui c'est sur un autre site concernant le japonais et le francais.
346:名無しさん@3周年
06/09/12 19:26:06
いやだからさ、チラ裏でつっこみどころがあるのがもんだいでFA?
どこの大学の先生?
ひどく興味があるw
347:名無しさん@3周年
06/09/12 23:02:57
おかげさまでシュウトメは快方に向かっております。
当方は地方都市の複数の大学で教鞭をとっています。
2チャンネルでのあり方を知らず、場の空気を読め
なかったり、粘着的な言動に走り、失礼をいたし
ました。その後いくつかのサイトで学習しましたが、
触らぬ神に祟りなしというか、先達はあらまほしきかな
というか、ちょっと覗いてるうちに誘惑に負けてしまい、
もともと依存的傾向がありますもので、レスが付くと
ついつい反応してしまい、しかもスルーなどという
ことができない性格上、やはりこの場には相応しくない
存在なので、もうヤメます(って何回言ったでしょう)。
ことばと記号と絵だけの、相手の顔が見えない世界という
のは、特殊で、なかなか刺激的ですね。しかもいろいろな
テクニックやレトリック満載で、知的好奇心が満足させられ
ました。いろいろお世話になりました。A bientot.ところで
DELF/DALFの話題はいづこへ?
348:名無しさん@3周年
06/09/13 00:09:48
大阪?
京都?
言語学専門のオバチャソ先生どこにいたっけwktk
349:名無しさん@3周年
06/09/13 00:33:23
Y en a plein partout. Toi, tu vas pas intervenir
en francais? J'aimerais bien te lire en francais...
350:名無しさん@3周年
06/09/13 11:05:17
pourquoi???
351:名無しさん@3周年
06/09/13 14:49:09
Par curiosite, presque maladive. Ce que je
fais en ce moment, je cherche des pubs de
vernis a ongles pour tester le vocabulaire de
couleurs. Desolee pour ce propos typiquement
coq-a-l'ane. A part des etudiants j'ai aussi
comme eleves des lyceens motivation zero. C'
est super sympa, d'etre prof!!
352:名無しさん@3周年
06/09/13 14:50:14
Par curiosite, presque maladive. Ce que je
fais en ce moment, je cherche des pubs de
vernis a ongles pour tester le vocabulaire de
couleurs. Desolee pour ce propos typiquement
coq-a-l'ane. A part des etudiants j'ai aussi
comme eleves des lyceens motivation zero. C'
est super sympa, d'etre prof!!
353:名無しさん@3周年
06/09/13 14:53:19
間違えてダブりました。Ah la gaffe... Pardon.
354:名無しさん@3周年
06/09/13 16:45:00
Chers amis, dites, ou puis-je trouver des discussions
sur le "Syndrome de Paris" dont on a assez parle il
y a quelque temps. Je me sens evidemment intruse ici,
alors je vais vous quitter pour ce sujet qui m'interesse
beaucoup. Je connais pas mal de cas de mariages mixtes
ou les epouses japonaises sont psychiquement malades et
souhaitent rentrer au Japon. Et vous, parmi ceux qui
ont fait un sejour plus ou moins longs en France, etes-
vous plus heureux la-bas qu'ici, ou au contraire? Est-
ce une comparaison trop simpliste? Si quelqu'un veut
repondre, pourquoi pas le faire en francais? Ca peut
vous entrainer et preparer aux epreuves DELF/DALF, vous
ne croyez pas? Bien sur, des reponses en japonais doivent
etre aussi interessantes. Si tout le monde parlait
baucoup du sujet original, je n'aurais pas oser detourner
la conversation, mais comme ce n'est pas le cas en ce
moment, peut-etre parce que tout le monde est occupe et
preoccupe par la preparation des exams, j'ai pris la
liberte de lancer ce debat. Merci de votre comprehension
et indulgence.
355:名無しさん@3周年
06/09/13 23:42:21
素敵なチラ裏の書き込みをしたのに、長すぎてムリ
でした。そのうちはしょって書いてみます。ちゃんと
語学ネタだったのに、、、実に残念です。
356:名無しさん@3周年
06/09/14 01:56:09
もともとのめり込みやすいタイプですが、2チャンネル
掲示板てハマりますね。意味もなく、誰に対してという
ことなく発したことばがまるで知らない他人に読まれ、
いろいろな反応が来るというのは大変刺激的です。息子が
「やめとけば」と言った意味がよくわかります。もとは
仏検とDELF,日本では資格としてどちらがより有効かとか
考えながら立ち寄ってみたのですが、そのテの議論は既に
だいぶ前に行われていたようですね。大体何人くらいの人
がこのスレッドに参加しているのでしょうか?もう、そう
いったこと、どうでもよくなりました。コミュニケーション
の形式、モード、派生的文化により興味があります。議論
の内容にかかわらず不愉快な気分にさせればさせるほど価値が
高いのが煽りで、煽られて過剰反応すると厨と侮蔑されますが
日常生活で抑えている部分をここで思いっきり爆発させるのも
いいような(よくない?)。煽られてムカッとするのが快感に
なるなんて、新発見です!
357:名無しさん@3周年
06/09/14 13:17:04
その後「仏語上級者スレ」というところを見学して
きました。なるほど、フランス語自慢の方たちが
激しく火花を散らし、ギャラリーとして読んで楽しむ
には恰好のthreadでした。突出した自意識どうしの微妙
な交錯、いやはやすごいスペクタクルです。それに比べれ
ば、このスレは、それほどguisseっていない、暖かみの
残った場所のように思われます。それでは、もうしばらく
仏語スレ渉猟、逍遥、賞味に行って参ります。
358:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/14 15:25:59
話の流れが分からなくなってきたが本題に戻ります。DELFやDALFほど有名じゃないTACという認定試験があって、
フランス人としてお勧めします。
359:名無しさん@3周年
06/09/14 17:13:06
Es-tu francais? Merci pour l'information sur le
TAC. Ce mot sonne bien d'ailleurs, on riposte
parfois du tac au tac sur ces forums de 2 channel...
360:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/14 17:52:10
hahaha, pas mal le jeu de mot. Oui, je suis francais. Tu es francais(e) toi aussi?
361:名無しさん@3周年
06/09/14 18:14:49
Non, je suis japonaise, mais mon copain est
francais. C'est curieux, tu parles pratique-
ment aussi bien le japonais que le francais.
J'ai trouve tes textes sur d'autre "threads".
A propos, quel est l'equivalent de "thread" en
francais?
362:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/14 18:50:52
T'as un sacre niveau de francais toi aussi. T'as vecu en France lgts? De mon cote,
je ne parle pas francais en dehors de mon boulot et je ne frequente pas de francais, voila pkoi je
me debrouille en japonais. Mais ca reste tres insuffisant et on comprend rapidement que je suis francais(いだけどいろんな事情があって、本当は日本でフランス語で話すのが嫌いだけど)。
Mais 2chan me permets de debattre de traduction franco-japonais donc je laisse quelques messages.
Dans le sens qu'il a sur les forum, 2chan, etc..., je ne sais pas comment dire en francais, mais je pense qu'on utilise "sujet", "topic"(qui vient aussi de l'anglais d'ailleurs). Certains semble utiliser
"thread" mais je refuse d'utiliser cet anglicisme.
J'ai souvent vu "topic" (ex: "J'ai vu ce que t'avais ecrit dans d'autres topics", etc...) sur des forums francophone.
363:名無しさん@3周年
06/09/14 22:42:59
Merci pour ta reponse. Tes felicitations me flattent
naturellement, mais je ne suis jamais contente de mon
francais, et a chaque fois que j'interviens en francais
j'ai des regrets en me disant "Oh j'ai fait une telle
betise et telle autre...". Mon sejour en France est
tres limite: un an d'apprentissage de francais quand
j'etais etudiante, il y a treslgts d'ailleurs, et prof
j'ai fait quelques stages pedagogiques comme je l'ai
deja dit dans mes ecrits precedents. J'ai de la chance
d'etre tombee sur ce topic, puisque tu etais la !
J'aime rencontrer des gens interessants et parler des
choses de la vie, echanger des idees sur la langue et
civilisation, les differences, les valeurs, etc.
これからもよろしく。ときどき相手をしてください。
364:名無しさん@3周年
06/09/15 11:08:48
et moi?
ne m'oublie pas, オバチャソ♥
365:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/15 12:47:58
363:Ca me fait plaisir de voir des gens comme toi interesses par beaucoup de choses.
Et la ca me donne deja plus envie d'utiliser le francais^ ^. Si jamais tu veux debattre de quelque chose n'hesite pas a proposer un sujet.
Je reflechissais et je pensais proposer quelques expressions en japonais et en francais enfin de chercher une traduction ideale.
Au fait, j'ai fait une erreur sur le temps du test de francais. Ce n'est pas TAC mais TEF.
Toutes mes excuses. De plus j'ai vu que j'ai fait beaucoup de fautes en francais. Comme je n'ai pas bcp de temps pour mettre des messages (je le fais du travail la plupart du temps),
je ne verifie pas l'orthographe. Mais je tacherai de faire gaffe.
これから興味深い話をしましょうね。こちらこそよろしく。
366:名無しさん@3周年
06/09/15 14:25:55
どうしてフランス語で話すのが嫌いですか。
367:名無しさん@3周年
06/09/15 15:32:48
よく嫁
368:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/15 15:48:17
話が長いですので、さっと説明しますが、最初日本に留学したとき、大学で会った日本人は
フランス語か英語で僕と話したくて、ほぼ日本語で話してくれなかった。一方僕の出身大学に留学していた日本人は
日本語を絶対に使いたくなかった。僕としては、留学する経験は短いので、折角フランスに留学しにきた外国人が母国語を話したくないのが分かるし、僕も
それに賛成しています。だから、フランスに来ていた日本人に(一般的に外国人の友達にも)フランス語で話していたし、フランスについて知ってることを教えていた。
だけど僕が日本に聞いたら、最初は日本語よりフランス語と英語を使っていたのが納得いかなくて、何で一方的なんだろうなと悩んでた。幸いに同じ悩みを抱えてた外国人と
会って、その後日本人の本物のダチに会った。その友達の応援と自分で一生懸命勉強して、ある程度日本語が話せたり、書けたりするようになった。そういうことがあったが、それだけじゃない。
それで、日本でフランス語をほぼ使わないことにした。
だけどフランス語が嫌いわけじゃない。日本語とフランス語でバランスをとりたいし、日本語を勉強しながらフランス語も勉強というかお浚いをしている。
369:名無しさん@3周年
06/09/15 17:09:54
→364 Ben non, mon petit, je t'ai pas oublie... Tu aimes les dames avec
マダムオーラ☆★☆?
→大和仏魂 C'etait assez complique, ton histoire. Mais maintenant tu as
ton jardin secret ou tout le monde discute autour des sujets lies a la
langue francaise ou a la France plus generalement. Je suis bien contente
de pouvoir pas seulement debattre mais aussi m'amuser en francais ! Le
francais, c'est ma passion depuis ma jeune adolescence. Je l'ai trouve
par hasard dans une bulle de BD(ケーキ!ケーキ!ケーキ!de Hagio Moto,
tu connais cette dessinatrice?). Maintenant c'est のだめ. Je crois que
le francais dans cette BD est authentique et rend son univers vrai.
Et un cancre de mon lycee connaissait Mont Saint-Michel a cause d'un
jeu video. Je m'interesse aussi aux erreurs trouvees dans des pubs et
enseignes. A la station de Shinjuku, une boutique de vetements s'appelle
"Viole(accent aigu)". Oh la la. Je ne sais pas si elle existe encore,
elle etait a la sortie de 都営新宿線. Il y en a beaucoup comme ca.
370:名無しさん@3周年
06/09/15 17:38:41
>>369
先生はマダムオーラもってるというのかwwwww
oui... j'aime les dames comme toi♥
s'il te plait... 読みにくいからレスアンカーつけてぉ♥
371:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/15 18:34:36
>>369: Je ne connaissais pas cette dessinatrice mais je vais chercher quelques trucs sur elle.
Le Mont Saint- Michel, c'est en effet un symbole. Je n'y suis encore jamais alle mais je compte y aller un jour.
Ah oui, c'est un peu fort le nom de la boutique si cela avait ete ecrit avec un t a la fin, ca serait bien passe, c'est dommage.
>>369、370:2ちゃんで初心者なので、まだ全部の言葉が分からないけど、「マダムオーラ」と「レスアンカー」ってなんですか?
372:名無しさん@3周年
06/09/15 22:12:56
>>370
Que t'es exigeant! Ca y est? Je ne sais pas si ca a marche.
Si ca n'a pas marche, dis-moi comment faire, moi aussi, je
suis debutante comme M. 大和仏魂. Si tu as des tomes crochus
avec moi, j'en ai certainement pas mal, マダムオーラ...
>>371
「マダムオーラ」n'est pas un terme specifique de 2ch, mais
utilise assez souvent dans differents sens. C'est d'abord
une atmosphere qui entoure une femme mure, sensuelle et im-
perturbable. Dans la deuxieme acception, assez negative, le mot
designe l'atmosphere d'une femme vigoureuse, sans scrupule et
degourdie. J'espere que mes explications t'ont aide a te faire
une idee.
373:名無しさん@3周年
06/09/15 22:14:39
Oui, en effet, ca a marche. Bravo, j'ai fait des progres.
374:名無しさん@3周年
06/09/15 22:55:27
Il y avait une lettre sautee dans mon propos 372
des tomes crochus → des atomes crochus
Pardon!
375:名無しさん@3周年
06/09/15 23:33:05
434 60代のおじさん ◆I.THkUKc4Y 2006/09/15(金) 14:37:02 0
20代30代でなくても何処かに彼女がいる。
あなたが知らないだけ。
全くもてなくて、親しくなれる女性もいなければ、
ソープ等風俗に通っている。
いくら年をとっても、性欲が全くなくなることはありえないから。
376:名無しさん@3周年
06/09/15 23:45:03
>>374
tomes crochus... www
>>372
先生♥
je suis exigeante, moi... www
377:名無しさん@3周年
06/09/15 23:52:31
>>376
T'as vu, mon petit? Y a deja un qui a flaire mes hormones...
378:名無しさん@3周年
06/09/16 00:10:34
hormone, ca se compte???
379:名無しさん@3周年
06/09/16 00:26:54
Mais oui, ce n'est pas necessairement physique, mais elles se
degagent meme des lettres qu'on ecrit.
380:名無しさん@3周年
06/09/16 00:33:42
t'as combien d'hormones?
381:名無しさん@3周年
06/09/16 01:24:00
J'sais pas, plusieurs sortes d'hormones. Y en a dans
dans tout le corps, surtout dans le cerveau. Maintenat
je manque de serotonines, donc je vais aller dormir.
Bonne nuit.
382:prof
06/09/16 12:01:25
Bonjour. Ca fait quelques semaines que j'interviens dans ce forum.
D'abord j'ai traite du sujet DELF/DALF puis au fur et a mesure j'en
deviais et voila que je papote avec quelques precedents qui m'ont
repondue. C'est bien agreable, ca me gene quand meme de continuer ces
dialogues quelque peu ostensibles et je ne voudrais pas squatter cet
espace. Je me retire pour le moment et si le temps me permet je vais
creer un nouveau sujet ou on parlera des paroles des chansons
francaises, vieilles comme contemporaines. Donc, dans l'attente de vous
retrouver un jour, je vous salue cordialement et chaleureusement.
Au revoir 大和仏魂, je te remercie de tout mon coeur pour tes inter-
ventions sinceres et humaines.
Et mon petit cheri, t'as ete mignon avec moi...
P.S.
Je suis chargee d'une mission importante pour promouvoir l'enseigne-
ment du francais au Japon, j'espere que le francais regagne du terrain.
383:名無しさん@3周年
06/09/16 12:24:28
そういってもまたすぐ出てくるに100,000,000,000,000エウロ♥
大学まだでそ?
遊ぼうぉ♥
384:prof
06/09/16 12:33:52
T'es marrant. Oui, tu me connais maintenant, je resiste difficilement a la tentation.
Les universites ne rentrent que dans deux semaines, mais vraiment je dois te quitter.
Sois raisonnable et trouve quelqu'un d'autre avec qui t'amuser.
385:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/16 13:09:10
>>372:Merci pour tes explications.
>>382: j'aurais bien voulu encore discuter de choses et d'autres. Je n'ai pas compris tout ce qui se passait mais
s'il y a des gens qui ont ete impolis avec toi, il suffit de leur rendre la pareille. C'est difficile avec 2chan, les 2 tiers des gens s'appellent
名無しさん@3周年. Donc tu ne sais pas qui est qui et tu debats tout en etant anonyme. Si jamais tu connais un endroit un endroit ou on peu debattre et parler
de facon plus serieuse, tu peux essayer de le faire savoir sur 2 chan, ca encouragera peut-etre ceux qui veulent vraiment etudier.
>>383:2ちゃんでそういうことをよく言えるけど、実際に会ってそういう簡単に言えるのかね。ああ、フランスのチャットもそうだけど匿名でそういうことを言うって簡単だね。
まあ、みんな自由だけどこのスレのテーマにあまりにも離れないように。。。
386:名無しさん@3周年
06/09/16 13:21:45
>>385
そう?
それがいいんでないの?
先生はジュルネペダゴジックドドキョーに来る悪寒♥
387:prof
06/09/16 13:42:48
Tu la connais, la Journee Pedagogique de Dokkyo? Es-tu par hasard etudiant
a Dokkyo? Cette annee je ne sais pas encore si j'y participe ou pas...
388:prof
06/09/16 14:04:24
>>385
Merci pour ta proposition et tes encouragements. Je penserai a ca apres avoir
accompli ma mission.
389:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/16 14:18:18
>>386:いいかどうかは客観的に考えれば、自然に答えが出る。
>>387:Tu es prof a l'universite de Dokkyo? ca se passe comment l'enseignement la bas?
moi J'etais ryugakusei a TUFS et c'etait pas mal apparemment (cours de conversation,de lecture,etc...
Egalement sur la pense avec des cours tel que "Qu'est ce que la republique ).
En tout cas bien mieux les departements d'etudes japonaises en France. (je dirais plutot ceux en province)
390:prof
06/09/16 14:41:41
>>389
Non, non. Je l'ai deja dit en japonais en haut, je suis prof dans plusieurs
universites et un lycee dans une ville provinciale. Je n'ai que des etudiants
non-specialistes et mon enseignement reste aux niveaux debutant et faux-debutant.
Le francais c'est mon gagne-pain, mais il me permet aussi de rencontrer des gens
interessants comme toi, l'anonyme qui me repond souvent et bien d'autres personnes
qui rendent ma vie plus riche et qui m'ouvrent des voies nouvelles.
391:名無しさん@3周年
06/09/16 17:48:00
>>390
tu me diras merci♥ ???
392:prof
06/09/16 17:57:54
>>391
Mille merci, gros bisous.
393:名無しさん@3周年
06/09/16 18:01:00
>>392
tu ne t'en vas pas alors???
394:prof
06/09/16 18:17:14
Si je m'en vais. Il me faut ecrire de longs messages serieux, j'ai des tas
de copies a corriger et je dois preparer les cours du 2eme semestre. Mon petit,
toi aussi, si t'es etudiant, travaille beaucoup sinon t'auras du mal a trouver
du boulot comme mon fils aine. Il traine a Akihabara avec ses potes, il est pas
idiot mais n'aimait pas etudier. Il fait des poches de CD, BD erotiques et frequente
コミケ. Tu vois? je dois travailler pour nourir mes sacres fils, et y a Mamie aussi.
Quand j'ai dit a ce premier que j'etais mordue de 2chan, il m'a dit qu'il s'y attendait
un peu.
DONC, je crois que c'est le temps de quitter ce monde meme si c'est tres sympa et relaxant.
Bye-bye et bonne chance !
395:名無しさん@3周年
06/09/16 20:26:00
t'as raison... www
je ne traine pas a akihabara, mais j'ai deja du mal a trouver des debouches... www
tu me diras quand t'auras ton propre thread dans le forum ci-dessous♥
おいらロビー
URLリンク(etc3.2ch.net)
gros bizous♥
396:prof
06/09/16 21:15:39
Merci pour l'information et a tres bientot dans ton forum, peut-etre...
Bon courage pour la recherche d'emploi.
Je t'embrasse tendrement et affectueusement...
397:名無しさん@3周年
06/09/17 15:55:06
知らない間になんかスゴい事になってる。。。。。
うああ。フランス語のオンパレードだああ。
prof様
TV5の教材、あれは良いですね。
「聞き取り」少し希望が持てるようになりました。
398:名無しさん@3周年
06/09/17 16:04:58
>>397
Parles-en a tes camarades. Bon courage et bonne continuation !
399:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/19 10:23:52
>>396: Si tu veux que je m'occupe de l'education de ton fils, envoie le moi je vais m'occuper de
le faire etudier. Je suis jeune aussi et je lui ferais comprendre a quel point c'est important d'etudier.
ところで、profは日本語話せますよね。
>>395:フランス語うまいね。いつから勉強してますか?
400:名無しさん@3周年
06/09/19 11:38:28
>>399
309からよく嫁
401:名無しさん@3周年
06/09/19 13:47:21
今度3級うけますリスニング苦手
402:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/19 14:02:27
>>400:ちらっと読んだけど僕の全ての質問に答えてないんだけど。
後は、言っとくけど、「よく嫁」とかのようなものを書いたら、2ちゃんが
変とかおかしいと思ってる人が多いって無理はないと思うけどね。
403:名無しさん@3周年
06/09/19 14:29:46
>>402
変、おかしい=悪いとは限らない。
404:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/19 14:34:30
>>403:確かに。ここでよくつっこまれた。おかしいといってる人もいるけどそれはべつの話。
囲碁でいうと「ありません」と言わなきゃいけないね^^。勝負を負けるのも勉強になる。
405:名無しさん@3周年
06/09/19 14:38:41
あなたは潔いかたですね。
406:名無しさん@3周年
06/09/19 15:25:42
>>404
ところで大和仏魂、あなたのお仕事は?差し支えなければ。
407:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/19 15:27:44
負けるときだけ認めるけどね。それぞれの人間は自分の勉強や経験から得た知識が異なるので、
自分の知ってることから離れた分野などに関して発言すれば、間違ってしまうんですね。
だから、細木数子がむかつきますね。
408:名無しさん@3周年
06/09/19 15:35:24
細木数子もマスコミが作ったアイドル。視聴率を取れる間は
何を言っても許される。
409:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/19 15:45:37
>>408 だろうね。フランス語でそういう人は「escroc」(詐欺師)って言う。
410:名無しさん@3周年
06/09/20 23:57:42
>>399
うまいねってことは本当のフランス語じゃないんだよなorz
どこら辺がだめか教エロ♥
411:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/21 10:40:09
>>410:そうだね。でも近い。正しいは別としてフランス人だったらそういう表現を使わないとかそういうことだね。
こんなにうまかったら、批判するどころじゃないと思うよ。
412:名無しさん@3周年
06/09/21 10:56:48
>>410
Bonjour mon grand ! 大和仏魂se fait rare ces derniers jours. Il en a peut-etre marre
de ces dialogues dans lesquels on ne fait que critiquer et humilier les autres...
Viens voir le thread 15. On y fait des debats assez interessants, encore qu'il y ait
toujours des propos a cote de la plaque. On a encore relativement peu de merde mais
ca s'annonce difficile. Pour mon travail, le compte a rebours a commence. En attendant
un peu de divertissement ne me ferait pas de mal...
>>410
Tiens toi, t'etais la ! Bonjour mon cher ami. Je t'ai pose une question dans le thread
en question. C'est chaud la-bas !
413:名無しさん@3周年
06/09/21 10:59:06
レスアンカー間違えた。ゴメン、上の二番目>>411A toi 大和仏魂.
414:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/21 11:20:05
>>412: Non c juste que j7etais occupe au boulot^ ^. Comment sont numerotes les threads?
Je suis debutant encore...
415:名無しさん@3周年
06/09/21 11:43:15
>>411
直してクレヨン♥
416:名無しさん@3周年
06/09/21 11:44:31
>>414
c'est plutot lui qui est debutant... www
417:名無しさん@3周年
06/09/21 12:21:10
>>414
Les threads sont numerotes sur la page de 「スレッド一覧」. En haut
de cette page, tu cliques sur「掲示板に戻る」, puis la「 スレッド一覧」,
et hop t'as une loooongue liste des topics. Tous les threads sont numerotes
et tu peux sauter d'un thread a l'autre.
418:名無しさん@3周年
06/09/21 13:37:46
>>417
t'es con!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って漏れ釣られちゃったのかなwwwww
419:名無しさん@3周年
06/09/21 14:03:01
>>418
Bien fait ! C'est pas mal d'etre pris au piege...
420:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/21 15:40:55
>>418、>>419:??よく分からない
421:名無しさん@3周年
06/09/21 15:53:07
>>420
Moi non plus... Il a probablement pense que je lui ai explique
comment aller sur la liste des threads et pas a toi. Cela dit,
as-tu reussi a y aller, a スレッド一覧 ou tous les sujets sont
numerotes?
422:名無しさん@3周年
06/09/21 16:35:02
>>418
Si c'est toi mon cher petit, je te rappelle que je ne cherche jamais
a tromper personne, malgre qu'il m'arrive parfois de provoquer des gens
vraiment insupportables. J te trouve amusant, enthousiaste et tres doue,
c'etait tres agreable de communiquer avec toi, tu m'as donne envie de
mieux connaitre le monde de 2ch, alors pourquoi oser me moquer de toi qui
en sais des choses, jamais de la vie ! J'ai l'impression que tu metriseras
le francais en beaucoup moins de temps que moi, et c'est important de
continuer. J'etais une mauvaise etudiante mais j'etais consciente que j'avais
le sens de la langue. Je ne faisais pas assez d'effort mais quand j'ai pris
gout de pratiquer le francais en rencontrant des gens interessants francophones
j'ai commence a m'investir plus serieusement dans le perfectionnement de la langue
en meme temps que l'enseignement, j'ai fait des progres et plus je pratique mon
francais, plus j'ai envie de l'ameliorer. C'etait impressionnant et emouvant que
tu aies demande a 大和仏魂 de corriger ton francais, tres peu le fait dans ces forums
sur le francais, la plupart se vantant de leurs competences et insistant sur leurs
propositions. Toi tu es different, c'est sans doute pour ca que j'ai du des atomes
crochus avec toi. Pour s'ameliorer il n'y a qu'a pratiquer sans avoir peur de faire des
fautes. Mon grand maitre francais m'a dit: il n'y a presque rien d'impardonnable, meme
des fautes d'orthographe pour les profs de francais. Et un bon copain me dit il fait
des fautes en ecrivant a plus forte raison moi qui ne suis pas francophone. J'admire aussi
大和仏魂, il a du courage d'ecrire en francais et personne ne fait attention a ses fautes
de japonais parce qu'on le comprend. J'ai trop ecrit. Salut et a bientot.
423:名無しさん@3周年
06/09/21 16:38:40
>>418
T'as vu? J'ai fait plusieurs fautes d'orthographe et grammaticales
parce que je n'ai pas relu mon texte avant de l'envoyer. C'est comme
ca et c'est pas grave, saus aux exams...
424:名無しさん@3周年
06/09/21 16:57:16
>>422
Oh la la... il y a des incoherences dans mon texte. Bien sur, 大和仏魂 ecrit
en japonais. Ouf... j'suis fatiguee. Il me faudrais vraiment m'en aller, mais
effectivement une fois mordue il est assez difficile d'arreter. Je ne crois
pas que je perds du temps, quand meme je passe trop de temps ici et neglige
le reste. Consommer a moderation...
425:名無しさん@3周年
06/09/21 17:07:57
>>424
Auto-correction: A consommer avec moderation.
426:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/21 17:39:30
>>422 Meme si si fais des fautes, je te felicite pour ta structure de phrase. On voit que tu etudies serieusement.
J'aimerais bien une fois qu'on puisse discuter sur les methodes d'apprentissage du francais et de japonais.
427:名無しさん@3周年
06/09/21 17:48:59
>>426
Ce serait avec plaisir mais dorenavant j'aurai moins de temps a cause
de mes cours; j'en ai treize par semaine et je cours de droite et a gauche.
Je dois les preparer et je m'occupe aussi de la maison. Je trouverai quand
meme le temps et interviendrai a eclipses. J'espere que tu seras toujours
la.
428:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/21 18:59:31
D'ailleurs, j'ai fait plein de fautes dans mon message precedant aussi.
je ne pense pas que ce soit bien de l'ecrire ici mais tu enseigne le francais dans quel endroit?
Si jamais tu ne peux pas l'ecrire, ce n'est pas grave.
A bientot.
429:名無しさん@3周年
06/09/21 19:14:09
>>428
Non, je suis desolee mais je prefererais garder mon anonymat ici.
Je me bornerai a dire que j'habite au sud, mais j'ai fait mes etudes
a Tokyo dans une universite tres cotee dans le domaine de l'enseignement
des langues. Je suis specialisee en FLE. c'est ma passion, et c'est pour
ca que j'ai trouve interet a discuter ici avec des apprenants et francophiles
anonymes.
430:名無しさん@3周年
06/09/21 23:52:47
>>422
oh la la... orz
c'etait toi, mammy... orz
ごめんね♥
よく読んでなかった♥
でもスレ番は変動するんだからね♥
au fait, tu t'es mariee avec un francais...
c'est deja pas pareil...
t'as plus de temps d'ecouter et parler francais
ずるいょぉ♥
tu me diras, si jamais t'as ton propre forum la-bas...
これはどうかしら♥
431:名無しさん@3周年
06/09/22 00:34:20
>>430
Te revoila, je suis bien contente. C'est quoi スレ番?Apprends-moi♥(copie-colle)
Je suis mariee a un japonais, mais... mon ami est francais. Tu vois? Mes hormones
tombent des Francais. Je n'ai pas encore mon propre forum, des la semaine prochaine
je ne serai plus a la maison, ce sera metro boulot dodo... Mais je verrai de temps
en temps ce thread, c'est notre lieu de rendez-vous, y a pas ce hideux ウ. En plus
notre 大和仏魂 vient aussi, ca fait du bien ici. Bon courage pour ta chasse au boulot!
Bonne nuit et a bientot, mon cher petit♥
432:名無しさん@3周年
06/09/22 00:45:04
>>430
Ah je vois ! スレ番, c'est スレッド番号, c'est ca?
Donc j'ai file une mauvaise information a 大和仏魂...
Bon, il me pardonnera, c'est un brave type, je l'aime bien.
433:名無しさん@3周年
06/09/22 00:53:54
>>430
T'interviens aussi dans d'autres threads tels que 「フランス語→日本語翻訳依頼」?
J'ai l'impression de voir tes traductions, qui sont tres bien faites, si je ne me
trompe. Je suis assez intervenue dans celui de「フランス語を教えてください」, je
crois que tu peux trouver les miens parmi tous ces propos. C'est tres interessant
la-bas.
434:名無しさん@3周年
06/09/22 00:56:00
>>431
ツウホウシマスタwww
quelle vicieuse!!!!!!!!!!!!!!!!!
et ton mari, il le sait???
てかオバチャソ根釜ジャマイカ?
435:名無しさん@3周年
06/09/22 00:57:44
>>433
ノノン♥
漏れのフランス語恥ずかしくてorz
436:名無しさん@3周年
06/09/22 01:39:52
>>434
てかオバチャソ根釜ジャマイカ? Charabia... Traduis-le en japonais ordinaire, s'il te plait.
Je te demanderais de creer un nouveau thread intitule par exemple「ざつだんフレンチ」
dans ロビー. Ici c'est academique et nous derangeons les gens. D'accord? Quand c'est
fait previens-moi, je demenage, direction ロビー!On va se marrer !!!
437:名無しさん@3周年
06/09/22 02:09:04
>>436
勃てるぉ♥
438:名無しさん@3周年
06/09/22 07:00:14
>>437
Merci♥
Je travaille aujourd'hui. Je vois mes chers lyceens. Il y a beaucoup de
nuls mais ils sont mignons.
Je me rejouis de te revoir dans le nouveau thread♥
Bonne journee !
439:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/22 08:58:09
Salut a tous. C'est qui qui trompe qui? Moi je n'oserais pas en parler directement mais si vous y tenez ^^.
Euh sinon quand tout le monde a le meme pseudo c vraiment pas facile de s'en sortir.
Je vais a Osaka pour une 出張(通訳). Donc je reviendrais lundi prochain.
A la semaine prochaine tous.
>>428 Je comprends bien sur. S'il faut t'as etudier dans la meme fac que moi (J'ai etudie un an a Tokyo gaidai).
>>432 Pas de probleme. C pas facile 2 chan hein ^^
440:大和仏魂 ◆hLKRIj5mwE
06/09/22 10:13:55
>>439:自己訂正:S'y faut (話し言葉だけど意味的には正しくない。従って「S’il faut t'as etudie」T'as peut-etre etudieの方がいいね)。
それから、「T'as etudie」って書くね(アクサン記号)。みんなにすまん。フランス人として恥ずかしい限りです。
441:名無しさん@3周年
06/09/23 00:31:33
>>436
J'ai compris en cherchant avec Google. Tu doutes que je sois un pervers
qui veut te seduire... Ha, ha, c'est pas mal. Ca me fait rire. Mais je te
comprends, c'est monnaie courante ici, et tu es obsede par l'idee d'etre
trompe ou pris au piege. Il y a du plaisir et de l'angoisse, mais cette
crainte fait partie de cet univers et les habitants doivent accepter de
vivre le pile et la face de la piece...
Je te remercie de m'avoir cree un nouveau topic, mais je n'irai plus. Je
suis mal la-bas, c'est interessant de voir un peu mais c'est tout.
Je ne sais pas si tu reponds a ce message mais si tu ne me reponds plus
ca m'est egal. C'etait sympa d'avoir joue avec moi en "Madame Aura et mon
petit", des la semaines prochaines je verrai mes etudiants qui sont des
etres de chair. Je t'ai un peu parle de mon ami, c'est grace a la relation
avec lui qu'ai fait tellement de progres en francais, il faut "vivre" de
vraies relations humaines pour trouver des verites... Mon mec a ete en Slovenie
cette semaine et il doit etre de retour en ce moment. Je lui ecrirai pour lui
raconter ce que j'ai deja vecu ces derniers jours. Salut.
442:名無しさん@3周年
06/09/23 01:47:34
sage
443:名無しさん@3周年
06/09/23 01:48:11
sage
444:名無しさん@3周年
06/09/24 17:51:22
attention !!! parce qu'il est tres facile de detecter ton identite sur le net.
le monde est si petit...
Eviter surtout les noms propres tels que ceux de lieu et de l'etablissement
445:名無しさん@3周年
06/09/24 20:21:38
>>444
Je te remercie de tes conseils. Je n'ai encore donne aucun nom propre jusqu'ici.
Si c'est toi mon petit j'ai de plus en plus envie de te rencontrer dans le monde
reel, mais ca ne se realisera jamais. Restons des habitants du monde virtuel, c'est
plus simple et on peut echanger des paroles, serieuses et frivoles, sur ce lieu...
Je ferai plus attention et peut-etre me retirerai d'ici pour toujours. C'etait tres
interessant mais il y a trop de violence et d'hostilite...
446:名無しさん@3周年
06/09/25 04:34:02
DELF受けましたよ。
問題の内容よりもその場の雰囲気の方がキツカッタです
447:名無しさん@3周年
06/09/25 05:08:28
年末にDALF C1の受験を考えているのですが、いい教材がないですね。
448:名無しさん@3周年
06/09/25 07:33:15
>>447
CLE internationalのカタログを見たのですが、
一般フランス語の教科書の中で、唯一"Campus 4"がDELF B2
とDALF C1の内容を一部カヴァーしているようです。解答と
解説は教師用マニュアルにあります。CDその他、フランス製は
非常に高価ですから一揃い買うとけっこうな金額になりますが
他に適当な教材がまだ出ていないようですので、今のところ
これを使われてはいかがでしょうか。
449:名無しさん@3周年
06/09/25 21:25:49
>>447
教材を探しているようじゃ、まだ青いのう。
450:名無しさん@3周年
06/10/12 23:32:01
B1の問題集じゃなくて参考書ってないかな。
状況にしたがって、なんか書け、って問題いきなり
だされても、どんな風に展開したらいいかわからんよ。
探しても問題集ばかりだなあ。
451:名無しさん@3周年
06/10/13 02:13:01
perfectionnement のレベルだったら、ひたすらいい文章を写しまくってその文体を体得するのが一番。
サルトルは頭の回転のほうが文章を追い越すことがあるので失格。普通にル・モンドあたりの記事が適当。
つまり、チラシの裏を使って手を使って覚えるに越したことは無い。
452:名無しさん@3周年
06/10/20 14:46:59
年末のDALF/C1を申し込みました。出題例をみるとcomprehension ecriteとか19世紀に書かれた文芸評論だし、comprehension oraleとかtranscroptionを読んでも難しそうなのに聴いて理解できるか不安。
453:名無しさん@3周年
06/10/21 15:35:09
>>452
がんばってください。
454:名無しさん@3周年
06/10/22 18:05:18
C1とったので40点中22点がもらえます。4時間もやってられません
455:名無しさん@3周年
06/10/22 18:23:42
>>451
お宅は新聞を手書きで写しまくるような荒行やったんデスカ?
とても真似できねぇっす。指が逝かれちまうよ。
お宅をそれほどまでに狂おしく駆り立てた動機とはこれまた何ぞや?
456:名無しさん@3周年
06/10/22 23:13:09
>>455 THESE !!!
457:名無しさん@3周年
06/10/24 13:25:25
>>455
コピペすれば楽だよ
458:名無しさん@3周年
06/10/29 02:53:18
リスニング(comprehension orale)の強化にはラジオ:France Cultureとかがいいんですかね?当方フランス在住。
459:名無しさん@3周年
06/10/29 12:56:11
>>458
フランスに住んでいるだけではリスニングが上達しま
せんか???
460:名無しさん@3周年
06/10/29 16:39:33
>>459
そりゃ少しずつは上達しているんだろうけど、「住んでいる」というだけでは・・・
461:名無しさん@3周年
06/10/30 01:01:11
録音教材や、放送には限界があるよ。
フランスにいるなら、大学の講義に潜り込んで見ては如何?
それで、ノートが取れるようになって一人前。
1,2年の大教室なら、ばれないから大丈夫だって。
462:名無しさん@3周年
06/11/01 11:51:36
DELF B2 受けて来ました。
準備が出来てなくって案の定の訳分からん状態。
来年6月目指して再チャレンジします。
でも、Production oralのテーマがCommerce e´quitableだったのは助かりました。
463:リンゴの女王
06/11/01 18:48:10
だれかdalf c1とdelf b2 のレベルのちがいを説明なさってくださる方はおりませんか?
先生にb2は受かると言われたのですがc1はまたべつものですか?そこからかなり難しくなっていますか?
よろしくおねがいいいたします
464:名無しさん@3周年
06/11/02 08:26:15
>>463
もうご存知かとも思いますが、、、
実施機関CIEPが示している基準、指針です。
目安になる学習時間
b2:240時間
c1:440時間
読む
b2:フランス語圏に的を絞った情報的文章の理解/論述的文章の理解
c1:文学的あるいは報道的文章の理解
書く
b2:自分の立場を明確にし、論述する/議論に参加する/根拠を
示した要求/論述性のある正式な手紙/返事(コメント・感情・
経験)
c1:総合力(複数の文章の内容統合)/そのテーマに沿ったエセー
聞く
b2:聞き取り時間6分(インタビュー・ニュースなど)
聞き取り時間3~4分口頭発表・講演・演説・ドキュ
メンタリー・ラジオかテレビ番組(聞き取り回数2回)
c1:やりとりを聞き、メモを取る(8分以内、2回)ラジオ
のニュース速報、街頭インタビュー、CMなど。聞き取り
回数1回)
話す
b2:ある文章を読み、自分の意見を述べる
c1:総合力:試験管との面接(複数の文章をまとめ、それ
について試験管の質問に答え、討論する)
465:464
06/11/02 08:58:57
↑
( ´,_ゝ`)プッ 試験管 (・∀・)つ 試験官
466:リンゴの女王
06/11/10 04:03:59
464さんどうもご親切に教えて下さりありがとうございました。
c1はなかなか私には難しそうです。
467:名無しさん@3周年
06/11/12 20:59:02
ラストサムライのモデルになったフランス軍人
URLリンク(ja.wikipedia.org)
468:名無しさん@3周年
06/12/01 23:59:58
8年位前に関西で仏検1級、DELF、DALFをとりました。
フランス語は独学で10年くらいやっていて
仏検3級から取り始めたのですが、一番苦労したのが
3級の次の2級。3度目くらいでようやく受かりました。
2級と1級の差はそれほど大きくないように感じました。
あと、関西では世間が狭いせいか、仏検・DELF・DALFの
いずれも、面接のフランス人試験官に同じ人が混ざっていた
ような気がします。
結構甘めに採点しているような気もしました。
(ちなみに当時は、大阪日仏とアリアンスはまだ統合していません。)
DELFもDALFも、なんとなく文学的表現に偏重しているというか、
実用的表現が苦手な人でも、原書で文化や文学関係の書籍をよく読んでるなら
なんとかなる部分が大きい気がしますね。
おそらく実用性重視のフランス語の試験は、パリ商工会議所の検定とか、TEFとかに
任せて、DALFは大学生レベルの教養重視みたいな感じなんでしょうかね。
469:名無しさん@3周年
06/12/07 03:35:23
DFA受ける人っているのかな?
470:名無しさん@3周年
06/12/16 15:31:30
DALF C1を受けてきました。難しかったけど合格基準点が50%だし、チャンスはあるかも。
471:名無しさん@3周年
06/12/19 03:30:42
21世紀はフランス語の重要性はますます高まると思っています。
472:名無しさん@3周年
06/12/19 09:01:38
なんで?アフリカ諸国が絡んでくるからとか?
473:名無しさん@3周年
06/12/19 16:46:45
村岡正明 むらおか まさあき
フランス語教授
テストは辞書を持参していいというやる気のない人
474:名無しさん@3周年
06/12/29 15:20:55
10月15日にDELFのA1とA2受けたんだが、
結果送られてきた人いる?
475:名無しさん@3周年
07/01/09 13:48:03
C1の結果が返ってきました。
春に受験した時は40点代とれてnonだったのが
今回は20点代でnon・・・orz
準備不足だった自覚はありますがあまりの落差に愕然としました。
試験自体は春の方が難しかったと思うんだけどなー・・・
476:名無しさん@3周年
07/01/17 03:58:21
TCFを今度受けます。
テスト勉強は、のちのち役に立ったことがないので避けたいのですが、
これやっとくと良い、というのがあったら教えてください。
レベルは何年か前に仏検2級をとりました。
新聞は難しくて読めません・・・
477:名無しさん@3周年
07/01/17 23:41:09
Je m'appelle Msayk. ま◯ゆき
J'habite a` Chiba.
Je suis professeur dans un lyce´e. 英語の教師
J'enseigne l'anglais.
478:名無しさん@3周年
07/01/21 04:02:44
僕は今大学四年生で卒業間近なんですが
就職はせずにフランスの大学に留学する為に勉強中です。
ですが、回りは就職していくのに本当にこのままで大丈夫なのか
不安でたまりません。
特にフランス語がずば抜けできるわけではないのですが
どうしてもあきらめきれません。
479:名無しさん@3周年
07/01/22 06:42:24
>>478がむばれ