08/03/27 10:59:29
ドイツ野郎をBocheっていうのはなんでかな?
535:名無しさん@3周年
08/03/28 12:02:22
(1 Tibet était, est, et sera toujours une partie inséparable de la Chine!
(2 N'importe d'avant,aujourd'hui ou future,Tibet est toujour une partie de chine!
歴史や文化背景も勘案した場合、どちらの言い方が適当でしょうか?
536:名無しさん@3周年
08/03/28 15:44:34
n'importeってそうやって使うのかな?
>>534
allmandが変化したalboche、あとcabocheかららしい。
537:名無しさん@3周年
08/03/29 15:22:48
>536
なんでmandがbocheになるんだろう?
caboche?教えて君でわるいが。
538:名無しさん@3周年
08/03/29 19:38:03
allemand→allemoche→alboche→boche
539:名無しさん@3周年
08/06/09 03:29:19
【出版】「文句があるなら自分で訳せ」(訳文)…スタンダール『赤と黒』新訳で「誤訳博覧会」とする専門家と出版社(光文社)が論争
スレリンク(newsplus板)
540:名無しさん@3周年
08/06/09 09:06:45
【出版】「文句があるなら自分で訳せ」(訳文)…スタンダール『赤と黒』新訳で「誤訳博覧会」とする専門家と出版社(光文社)が論争★2
スレリンク(newsplus板)
541:名無しさん@3周年
08/07/02 11:20:06
本当にフランス語が達者な諸君なら
absalomとabsolumの意味ならわかるだろう?
答えられるか?
542:名無しさん@3周年
08/07/09 11:19:04
>>541
フランス語を教えて下さい 27
スレリンク(gogaku板)
843 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/30(月) 12:20:54
absalomとabsolumの意味を教えてください
☆★ NHKラジオ フランス語講座 [11] ☆★
スレリンク(gogaku板)
348 名無しさん@3周年 2008/07/02(水) 11:21:09
本当にフランス語が達者な諸君なら
absalomとabsolumの意味ならわかるだろう?
答えられるか?
教育テレビ NHKフランス語会話 9
スレリンク(gogaku板)
694 名無しさん@3周年 2008/07/02(水) 12:28:28
本当にフランス語が達者な諸君なら
absalomとabsolumの意味ならわかるだろう?
答えられるか?無理なら今すぐ勉強やめちまえ
543:名無しさん@3周年
08/07/25 01:07:39
特定されると困るけど、
>>539>>540の先生に習ってます。
544:名無しさん@3周年
08/07/25 13:33:10
再帰動詞、代名動詞、 どっちの用語が適当か。
仏語ではどっちを使っている?
回答の予想 フランス語、イタリア語では代名動詞。
再帰動詞はドイツ語学。ドイツ語文法では代名動詞とは決していわない。
545:名無しさん@3周年
08/08/27 00:17:03
>>544
再帰動詞だね。
546:名無しさん@3周年
08/08/29 13:25:02
こんなすれっどがあったのか・・・
547:名無しさん@3周年
08/08/29 18:48:23
全部読むといいよ。すごく笑える。
548:名無しさん@3周年
08/09/06 10:13:37
俗語事典とか映画フランス語俗語用語とかの類って貴重だよね。
549:名無しさん@3周年
08/09/16 19:47:11
URLリンク(www.amazon.fr)
今、卒業論文用にこの本を読んでいるのですがなかなかペースが上がらず悪戦苦闘中です。
早く読むコツなんかあれば教えてください
550:名無しさん@3周年
08/09/17 03:01:56
>>549
何冊か本人関連のものを読んでからにしたら?
551:何語で名無しますか?
08/11/06 17:41:14
【フランス】源氏物語千年記念 舞台「六條御息所(みやすどころ)」 パリで能上演 [10/30]
スレリンク(news5plus板)
552:何語で名無しますか?
09/05/25 01:40:28
あ
553:何語で名無しますか?
09/07/29 01:56:34
fin
554:何語で名無しますか?
09/08/20 09:14:38
今DumasのGrand dictionnaire de cuisine1873を読んでいるんだけど、
On appelait epices, et cette locution s'est conservee,
les cadeaux qu'on faisait aux juges.
ってところがあって、この言い回しがよく分からない。
裁判官に贈り物をする、その贈り物をスパイスに譬えるようだけど、
過去スパイスは貴重なものであったという事実があるにしても、
裁判官への贈り物にするとどうなるのか、どういうニュアンスなのか…
参照すべき辞書とか、そんな用例がある、なんて情報があったら
ご教示いただきたい
555:何語で名無しますか?
09/08/20 12:01:52
>>554
何の話をしていたのか、もう少し前の部分があるとよりいいのですが。
ともかく、書かれているとおりであり、”言い回し”ではありません。
つまり、かつて実際、epicesはjugesへの贈り物だったそうです。
だから文字通りに解釈されればいいのです。
ただし、かつてのepicesはdrageesやconfituresを意味していた模様。
Le Grand RobertにDiderotのencyclopedieからの
一節が引用されています。参考にされてください:
"(...)l'usage s'introduisit que la partie qui avait
gagne son proces, en venant remercier ses juges,
leur presentait quelques boites de confitures seches
ou de dragees, que l'on appelait alors epices.
Ce qui etait d'abord purement volontaire passa en coutume,
fut regarde comme un droit, et devint de necessite.
Ces epices furent ensuite converties en argent."
556:何語で名無しますか?
09/08/20 13:16:24
>>555
レス感謝
前の部分はスパイスが貴重で、請求書にスパイスを添えて送ったとかいうエピソードがありますね
いや、知りたいのは、当時金はすでに存在しているし、
大工や肉屋ではなく、なぜ裁判官なのか、
金でなく、なぜスパイスなのか
ということなんですが…
557:何語で名無しますか?
09/08/20 14:04:53
>>556
> 大工や肉屋ではなく、なぜ裁判官なのか
裁判に勝った人が裁判に勝たせてくれた人への贈り物ですから、
やはり大工や肉屋ではないでしょう
> 金でなく、なぜスパイスなのか
当時のepiceは今日のスパイスの意味はなく、
grand Robertの説明にもあるように、糖果物でしょう。
ま、日本で言えば、何らかのお礼にお茶菓子という
感じでしょうか?その後、お礼にはepicesではなく”お金”に
実際変わります。ま、もらう方もその方がいいでしょうね。。
558:何語で名無しますか?
09/08/20 17:19:41
>>557
つまらない冗談が読みたいのではありません(笑
559:何語で名無しますか?
09/10/15 21:01:57
あげ
560:何語で名無しますか?
09/10/22 03:33:49
あふぇ
561:何語で名無しますか?
09/10/22 12:01:52
??