10/07/17 03:00:13 F1ggldFF
京浜葉大都市圏が最強過ぎる
あ?埼玉?ああ内陸の出稼ぎ労働者は頑張ってくれてるよ。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:47:01 69wkhQWL
いよいよ今日からスカイアクセスが開通ですね。
埼玉の人は成田へのアクセスがかなり便利になります。
国内線は従来どおり羽田
国際線も従来どおり成田
秋から羽田発の国際線も増えるけど行き先・便数も限られてます。
意地張って羽田から行くとか言っても便が就航しなければ無理ですね。
ほとんどの国際線は羽田へ移るなんて言ってた人もいたようですが
空港のキャパを全く考えてなかったんでしょうねえ。
普通の人なら少し考えればすぐわかることなのに(笑)
というわけで今までどおり成田空港をご利用下さい。
今日からアクセスがより便利になるし2014年までにさらに
10万回成田発着を増やす予定だそうです。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 11:07:01 sdS4Tnnt
そうだね、チバラギの貧乏人は新東京をどうぞ
首都圏のビジネスマンは便利な羽田を使うから。
チバラギが何をわめいても、
最終的に需要がある方が使われる。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:10:04 1oxarw5e
☆☆☆川越に住めない負け組・貧民窟・激糞田舎ウン千葉・イナ柏☆☆☆
住宅地平均地価徹底比較
15万円台 川越市 156,100円
_________
12万円台 ウン千葉市 129,300円
イナ柏市 126,800円
参考:坂戸市 123,700円
千葉市や柏市なんて埼玉で言えば坂戸レベルw
840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 15:39:30 69wkhQWL
>>838
なんか感情的になってません?
なにもわめいていませんが。事実を普通に書いただけですが。
神奈川以外の首都圏、特に埼玉県に住む人にはとっても便利でしょ。
>最終的に需要がある方が使われる。
はい、どの飛行機にのるかで決りますね。
羽田が便利なケースも当然あるにはありますが発着便の数を
比べたら成田>>>>羽田は一目瞭然。便数の多い成田で決まり。
チバラギの貧乏人とか言っておきながら他のスレで5000円もかけてと言ってる
ところがおかしいです(笑)。
旅行全体でたかだか5000円なんて誤差範囲もいいとこですね。
仕事で行くなら会社へ請求できるはずだし(笑)
841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:31:23 bb5f1R5m
URLリンク(www.youtube.com)
842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:03:04 F1ggldFF
ダサイタマンはまた差が開いちゃってふて腐れるんだろ。
ちと可哀相になってきた
埼玉とは接してないけどまぁ頑張ってくれや。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 18:23:48 qxFTR29Z
もう追いつけそうにないので東北に編入します><
844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 19:13:39 0K8LbqX/
東北には迷惑な話しですな。
845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 19:39:59 3yWwQqPo
負け惜しみ&いつもの敗走乙wwwwwww田舎モン・負け組ウンコ船橋人「開成君」かわごえ嫉妬厨 st0109.nas931.Funabashi.nttpc.ne.jp
846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 15:33:45 s9vX5tn0
この前東関道で成田へ行った時、「習志野」ナンバーなんて車があんのな。
なんかの罰ゲーム?俺だったら恥ずかしくて車乗れないわ。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 23:55:03 JbeVvxpC
さいたま貧民・涙目全開ですな。あぁ情けないボットン部落だね。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 13:41:21 17cpkaXw
さいたまではエコ・リサイクルのためにボットン便所が多いんだね。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 20:41:26 NCL6uZHp
☆2010年、7月1日。毎年恒例の最高路線価が国税庁より発表されました☆
URLリンク(www.nta.go.jp)
(1㎡当り、単位:千円) 2010年 2009年 下落率
東京 中央区銀座5丁目 23,200 (31,200) ▲25.6
大阪 北区角田町 7,240 (9,040) ▲19.9
横浜 西区南幸1丁目 6,040 (6,520) ▲7.4
名古屋 中村区名駅1丁目 5,810 (7,280) ▲20.2
福岡 中央区天神2丁目 4,590 (5,480) ▲16.2
京都 下京区四条通寺町東入 2,560 (2,910) ▲12.0
札幌 札幌 中央区北5条西 2,480 (2,760) ▲10.1
神戸 中央区三宮町1丁目 2,460 (2,700) ▲8.9
さいたま 大宮区桜木町2丁目 2,300 (2,500) ▲8.0
仙台 青葉区中央1丁目 2,050 (2,350) ▲12.8
広島 中区基町 相生通り 1,960 (2,120) ▲7.5
============================================ 100万人超政令指定都市
============================================ との厚い壁
熊本 手取本町 下通り 1,360 (1,550) ▲12.3
千葉 中央区富士見2丁目 1,350 (1,530) ▲11.8
静岡 葵区紺屋町 1,210 (1,260) ▲4.0
850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:35:38 rqrpU6Pz
【社会】熱中症死亡、埼玉なぜ多い?
スレリンク(newsplus板)
ダ埼玉で生き抜くにはゴキブリ並みの生命力が必要。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 21:59:54 0DuvucKf
神奈川、埼玉は東海や東北出身者が帰省の便の良さから好んで住む人が多い。
言わば神奈川、埼玉を「第一志望」で住む人が多いわけだ。
新幹線で東京を経由せず直接神奈川、埼玉に上京してくるわけだ。
千葉とか茨城ははっきり言って都落ち。
一度東京に上京してからチバラギ方面の電車に乗って屈辱的な都落ち。
東京はもちろん、神奈川にも埼玉にも住めない奴等が家賃の安さから
妥協に妥協を重ねて千葉だの茨城だのに住む。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:08:05 ldOF7IGf
埼玉は東北出身者ばかりだな。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:14:42 nk0Ul/YV
東北出身者に選ばれてるからな。
仙台出身の奴いわく、7割程度が帰省の便から埼玉を選ぶらしい。
で、金持ち&見栄っ張りは東京に住む。
で、東京にも埼玉にも住めない奴が千葉とか茨城に都落ちするらしい
854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 11:24:12 vbkxP/5H
H&M 千葉初の店舗をららぽーとTOKYO-BAYに出店
スウェーデン発のカジュアルウエアブランド「H&M(エイチ・アンド・エム)」が、10月9日、ららぽーとTOKYO-BAYに「H&M 船橋店」をオープンする。
千葉県初となる「H&M 船橋店」は、売場面積約2000m2の1フロア構成。
4月にオープンした「ららぽーと横浜店」と同様、レディースやメンズ、キッズが揃いファミリーで楽しめる店舗となる。
三井不動産が展開するららぽーとTOKYO-BAYは、千葉県船橋市に位置し、店舗数約540店舗、店舗面積115,000平米を誇る大型SCモール。
「GAP(ギャップ)」や「ZARA(ザラ)」に加え5月にはロサンゼルス初のファストファッションチェーン「FOREVER 21」が出店を果たしており、
さらに近隣にはスウェーデン発の家具を揃える「IKEA(イケア)」の大型店舗も存在する。
3月にオープンした「戎橋店」を皮切りに「H&M」の出店は今年4店舗目。
4月に連続オープンした「イオンモールむさし村山ミュー店」「ららぽーと横浜店」に続き「船橋店」はSCモールへの出店で、
ファッショナブルなデザイン性はそのままに、ファミリーで楽しめる幅広い商品展開を揃えているのが特徴だ。
オープン当日は先着500名に記念限定品のプレゼントが用意される他、 レディース、メンズは1,000円、キッズは500円でニットウェアが数量限定で発売される予定。
URLリンク(www.fashionsnap.com)
855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 12:22:24 BJ2eiV67
東京神奈川埼玉に遅れての開店、おめでとうw
856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 20:40:02 vbkxP/5H
おっと、IKEAもビリ、FOREVER21も未だ来ないDASAITAMAの悪口はそこまでだ。