★★三重県人は関西人ですよね⑩★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね⑩★★ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:01:05 dVga8ymh
>>92
あんまり聞いたこと無いけどな、20年前ってそんな昔じゃないよ。
戦前は愛知県も関西って言ってたらしいけどね。
>>97
トンネル多いよね。関が原はそれほどでも無かったような気がするが。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:49:56 KLJnIRdU
JRの米原~大垣と、近鉄の榛原~伊勢中川、距離は全く違うけど風景は似ている所は多いね
でも列車の本数と両数は桁違い、近鉄は榛原~伊勢中川で最大1時間あたり往復25本で最大10両で走るが、
JRは米原~大垣で最大毎時往復8本で9両が限界。
最高速度は近鉄のほうが130km/hで走るから速いけど、トンネルが多過ぎ、そして客は少ない。

102:名古屋市民
09/11/20 23:54:02 aAm/ojNf
>>93
そうですよね

名古屋人からすると、隣の県なのに言葉がこんなに違うと
「ああ、やっぱどこか関西っぽいな」と思う。
近いのに遠くに来た感じがしますね。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:54:19 9z3CG25d
東海道新幹線を忘れている

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:00:49 s+m6BSVS
>>103
ほんまだ
肝心な物を忘れていたw
でも米原~岐阜羽島のこだまは毎時1・2本しか無かったような気が。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 04:06:56 SWByC6yF
今でこそ三重⇔愛知を移動する人数は多いけど
昔は三重⇔愛知は河口に上流から流れてきた土砂が堆積した平坦な小島が点在していてね、
大雨が降ると小島が水没して住民に甚大な犠牲をもたらす辺鄙な場所でね、
東海道の旅人や商人は、陸上では移動できないから、
桑名⇔熱田は舟で移動せざるおえなくてね、
三重⇔愛知の地元民同士の直接交流は、極めて乏しかったんだよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 04:46:20 SWByC6yF
しかし桑名や四日市などの一般住民は、
平安時代より鈴鹿山脈を気軽に徒歩で越えて近江を経て京都へ出掛けていたのである。

例えば京都には各宗派の本山が多くあるが、家族が亡くなると遺骨の一部を抱えて
鈴鹿山脈を越え京都の本山へ納骨しに出掛けていたのである。

伊勢人にとって京都は精神的に身近な場所であり、何よりも京都風を良しと思っていたため、
言葉遣いや気質まで京都の影響を強く受け染まってしまったのである。
だだし京都人の様な都人としてのプライドは無いものの、尾張人を文化水準の低い田舎者と見做して見下す傾向がある。



107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 04:58:20 SWByC6yF
そもそも伊勢・伊賀・志摩は、
奈良盆地を発祥とするヤマト王権の支配下に早くから組み込まれ、
住民は奈良盆地を本拠地とする古代日本の支配部族が東西南北に拡がった際に
東進して来たグループの子孫である。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:34:22 neMFoQ1j
ヤマト王権の発祥の地が奈良盆地とは限らない。
それほど単純な図式が通用する世界ではないと思うが。
だいたい奈良盆地てもともと潟でしょ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:35:55 neMFoQ1j
ヤマト王権の発祥の地が奈良盆地とは限らない。
それほど単純な図式が通用する世界ではないと思うが。
色々な勢力の集合場所であったのではという説もある。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:45:52 neMFoQ1j
>>106
確かに京都の本山に納骨に行くかも知れんが、愛知や岐阜の人も行くでしょ、
峠越えせずに。
>>木曽三川の河口部は江戸期以前から積極的に新田開発が行われ、
爆発的に成長した地域であるし、その経済力を背景に木曽三川の「ハブ」で
ある桑名の繁栄もあったのだと思うが。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 16:00:19 rXw7D3Hu
いつも二重書き込みする痴呆ジジイ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 20:30:27 Cij3+57z
>>110
京都の本山に納骨
浄土真宗高田派の本山が三重に有るのに一々京都まで行くわけないだろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 21:34:40 p8AKNxJ1
>>112
真宗十派をしっててゆうてんのか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 09:08:57 ACAZ+TiT
>110
>>確かに京都の本山に納骨に行くかも知れんが、愛知や岐阜の人も行くでしょ、
峠越えせずに。

⇒平安時代から江戸時代に愛知岐阜の百姓が京都まで徒歩で納骨に行っていたのですか?

>>木曽三川の河口部は江戸期以前から積極的に新田開発が行われ、
爆発的に成長した地域であるし、その経済力を背景に木曽三川の「ハブ」で
ある桑名の繁栄もあったのだと思うが。

⇒私には現在の弥富市の状況は爆発的に成長した地域とはとても思えないのですが。
あなたには弥富市が爆発的に成長した地域に見えるのでしょうか?



115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:14:40 o7XJKIc/
「新田」開発と言ってるでしょうが。鈴鹿山脈にあれほど広い耕地があります
か?大名の格を表現するのに「何万石」というでしょ、それぐらい重要だった
んだよ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 11:59:09 ACAZ+TiT
>新田開発が行われ、
>爆発的に成長した地域であるし

⇒明治になってデレーケを招聘して治水工事が完成するまで、
年がら年中洪水に悩まされていた地域なのに、
そこを爆発的に成長した地域と言えるのでしょうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 12:20:12 o7XJKIc/
もちろん当時の技術では輪中のようなものしか作られなかったのでしょうが。
年がら年中洪水ってそれはありえないでしょう、今と同じで雨の多い年はあっ
たとしても。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 06:24:09 XAHNlHqW
木曽三川輪中地帯のハブは桑名ではなく、むしろ津島だろう。
かつて津島には湊町であり旧海部郡の中心地であった。

桑名は近江商人が鈴鹿山脈を越えて運んできた京都など上方の物資を尾張以東へ送り出す湊であり
また尾張以東の物資を集めて鈴鹿山脈を越えて京都など上方へ運ぶ拠点であった。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 08:07:04 etRzo+3l
尾張以東への(または、からの)物資を運ぶのにわざわざ鈴鹿峠を
越えさせる意味って何?
関が原経由で湖東へ抜けて船で大津あたりまで行けば楽なのに。
木曽三川各所からの荷を伊勢湾内のほかの港へ行く船に乗せ換えたんでしょ。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:05:51 zxahhgvp
じゃなんで、東海道は鈴鹿経由なの?


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:35:09 etRzo+3l
第一には行政区画としての東海道を意識したんじゃないか。
(伊賀から常陸に到るやつね)
逆に日本の技術の粋を集めた東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るんだ?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:38:19 etRzo+3l
「大野伴睦が」ってのは無しで。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 10:48:28 XAHNlHqW
和紙は美濃から長良川を船で桑名へ送り、桑名から馬や牛の背で運ばれて主に京都へ送られました。
URLリンク(www.town.komono.mie.jp)

美濃→(船)→桑名→(馬または牛)→鈴鹿山脈→京都というルートだね。
関が原経由で湖東へ抜けて船で大津あたりまで行くのではないのだよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 12:32:04 QlBLGEq7
>>121
>> 逆に日本の技術の粋を集めた東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るんだ?
>>
工事の難易度と工期との兼ね合いが真実
政治判断が大きかったのも事実だが
あんたの嘘っぱちには、憐れみさえ感じる。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 13:22:22 XAHNlHqW
東海道新幹線は何故雪害の関が原を通るのかというと
米原で北陸本線へのアクセスを重要としたためだろ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:27:07 8LSTydIf
東京オリンピックに間に合わせるため。
米原経由で北陸方面が便利になったのは偶然だよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:29:46 8LSTydIf
北陸への連絡を考えていたのなら、米原停車の便数の少なさが説明できないよ。

まあ、これからは米原停車のひかりをもっと増やしても良いと思う。
北陸新幹線に対抗する意味合いで。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 16:34:05 XAHNlHqW
JR湖西線が開通するまでは
京都大阪方面から北陸へ行く特急も全て米原経由だったからね。

つまり東海道新幹線開業時は米原が北陸方面への全ての電車の起点だったのだよ。

現在も特急しらさぎは、名古屋駅始発で米原経由で北陸へ行くパターンと
米原始発の両方があるだろう。

米原始発の場合は名古屋から新幹線で米原まで移動して乗るんだよな。


129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:34:28 etRzo+3l
>>123
美濃和紙は近江枝村の紙商人が専売権を持っていたらしい。
そこ八風街道沿いだったのかな。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 15:29:01 B1LUvNQM
熊野と三河の間では昔から海の道による交流が大きかったみたいだね
熊野市新鹿町にはそのことが刻まれた石碑のある徳司神社があるよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:06:33 SiEIEWDd
昔から海の道による交流が大きかったと簡単に言うが
沈没して海の藻屑となった多くの犠牲者のことを忘れてないか。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 20:27:13 gxJHlyeX
>>123
実際のところ和紙だけが域外の荷だったということか。
これはあくまでも想像になってしまうが普通のルートで運ばず、海産物に紛れ
込ませて運ばなければならない理由があったんじゃないのか?
>>131
上総、下総なんてのも海運を前提にしてるよね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 06:46:54 1WEUOQBf
八風峠みち その二
URLリンク(www.geocities.co.jp)

すでに伊勢に出るのに、八風峠や千草越えがメインルートになっているのが判る。
永碌のころ、伊勢国丹生川(員弁郡大安町)の某から四本商人に報告された
行商人の数は十八人、その前の年は五十人以上も山越えしてきたとある。
その活躍の場も桑名、梅戸、日長など、北伊勢一円に渡っている。

初めは近江の茶、薬、蚊帳、椀、布などを遠方へ運んで売り、
その土地の産物を仕入れて帰途に売るのである。

ところで、戦国時代初期に八風峠の通行権をほゞ独占していたのは保内商人らしい。
保内とは滋賀県八日市市の南東部に広がる、今堀、中野金屋など十四の集落を
足場にした商人のことである。
こゝは比叡山の寺領であったので、商人たちはその保護を受けて活躍した。

別の名前を[得珍保商人]とも言われた。それは平安時代に得珍という
比叡山の僧が保内に流れてきて行商を始めたことから。そして保内から伊勢
へ出る八風峠と千草越えの二つの峠道を通行するのに、ときの幕府から
許可されたという[院宣]と称する通行免許を振りかざしたり、商人仲間で組合
を組織して会費を集める。
 
ときの支配者、大矢知氏や佐々木氏(六角)に献金し、その見返りに独占
通行権を得ていたという。
保内商人たちはこの特権を利用して、伊勢地方の産物を独占して扱うことが出来た。
また得珍が比叡山の僧だったので
『この商品は比叡山の名において、保内商人だけに買い取らせる』
という許可状を勝手に発行したりした。

峠の通行権と伊勢産物の独占に成功した後は、この特権を必死に守ろうと
する。そこで彼らは私設の関所を八風峠の入り口に構えたり、無頼の徒や
僧兵などを用心棒に雇って八風峠に配置した。
 そして権利のない他の商人が自分たちの扱う商品を買いこんで、伊勢から
峠を越えようとすると、そこで待ち構えて品物を没収したり、さんざんに打ち
のめしたりした。

 永碌元年(1558)、近隣の枝村商人が伊勢の桑名港で紙を仕入れ、八風峠
を越えて運搬しようとした。すると保内商人がこれを発見し、これは違反だと
して八風峠で商品を没収してしまった。怒った枝村商人は訴訟に持ち込んだ
が、そのときの保内側の言い分は 『枝村が運搬した紙は公認された美濃紙でなく、桑名で仕入れた
他の紙である。そのうえ八風峠通行は違法行為である。だから
品物を没収した。』枝村は『桑名で購入したのも、八風峠通行も我々が初めてではない。前例がある。』
『そんな前例はない。事実無根だ。』などゝ応酬が続いているが、その中で
『日本国諸商罷通八風海道之由候(略)』
「すでに日本中の諸国の商人が八風峠をまかり通っているではないか」と主張している。

永碌元年(1558)、八風峠での押収品目録を見ると、当時の商人の営業品目がわかり興味深い。
『麻の紐、木綿、陶器、塩、油草、若布、真綿、海苔、荒布、伊勢布 曲物、鳥の類、魚の類』
これは三河、美濃、伊勢、尾張などの主要な産物の殆どにおよんでいる。



134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 07:20:53 2ZIiuIID
エラク、マイナーな峠のことなんて
誰も興味ないよ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 10:27:24 Xbdqv3pR
ここって、

古くから関西との繋がりなどを様々述べてても、現代では関西からは何の意識もされてない三重県涙目ってスレですか?


136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 18:20:44 8Z9vnMqh
>>135
いいえただの堕スレですよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:05:58 1WEUOQBf
名古屋嫌さに近畿地方へ戻ろうとする気持ちを分かってやれよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:45:09 jePR6SV5
名古屋が日本から無くなれば
すべて上手くいく。


139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:59:00 JYa4bSOA
>>133
要約するとこう?
八街道風沿いの近江商人が桑名で東海地域の産物を買い込んで商売した。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 01:51:25 5mu/pyMr
ちょ!おまw!関西にくんなやw!朝鮮関東にいけ!シッ!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 06:39:30 6mMod+Ku
>139
桑名が尾張・美濃以東の東国からの物資の集散地だった。
桑名も有力な商人が多く十楽の津と呼ばれ、泉州堺と並ぶ湊町だった。

近江商人が八風峠、千草峠などを越えて桑名へ来ては
東国の物資を仕入れて京都方面へ運び、京都方面の物資を桑名へ持ち込んだ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 09:15:25 Gxhj2vvN
桑名こそが上方文化最東端の地だったんですね。!

桑名は京都や大阪など上方文化の影響を強く受けて、早くから発展したが、
木曽三川の向こう側の尾張や三河は、極めて文化水準の低い後進地域だったということが分かりました。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 12:58:56 W/xsCVtp
んなことはない。

琵琶湖が近江で浜名湖が遠江と名が付くように、そこまでが古代の朝廷の力が及ぶ範囲。
タマトタケルが熱田神宮に寄ったのか、焼津(草薙)にいた蛮族を焼き払ったとかを考えても、
浜名湖までは古くから上方の勢力域。

むしろ、その後名古屋中心に独特の文化圏をできたことがむしろ凄いと思う。
それを好むかどうかは別として、「極めて文化水準の低い後進地域」というのはありえないよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 14:22:58 2itSHwqF
確かにどちらかといえば琵琶湖からだったら三重より、岐阜や愛知のが便が良さそうだ。

京都からしたら三重にいくにも岐阜や愛知にいくのも大して変わらなかったんじゃないのかって思う。

愛知の文化形成する力自体は素直にすごいと思う。

当方三重生まれの関西在住だが、関西の人って比較的関西内の府県や近隣の県に対して寛容だし、それぞれ独自の色だしててそれなりに誇りもってるけど、三重はなんか僻みっぽいというか、三重自体に誇りとか持ってなく感じる。
古くから関西と~じゃなくて、三重自体を誇れよって思うのは俺だけか?

京都様~大阪様~って属国扱いされたいの? 奈良や滋賀や和歌山の人にはそんなのはあまり見られないよ。引け目は感じてるけど卑屈な感じはしない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 14:28:47 2itSHwqF
あと、昔はどうだったかわからないが、今三重から関西(西宮)に五年住んでみて、改めて三重は関西ではないと感じる。

やっぱり違うわ。来るまえはそんな変わらないだろって思ってたけど、想像以上に言葉も味付けも人間的な気質も含めて三重とは異質だよ。
慣れることはもちろんできるが、同じくくりには無理がある。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 14:40:28 2itSHwqF
連投すまん。これ最後。

なので三重は関西だ!って言ってる人たち、一回何年か関西(京阪神)に住んでみて、それでも三重も同じだと思って言ってんのなら良いが、テレビや雑誌から抱く関西のイメージで三重も関西だっていうのには違和感あるよ。

京阪神ももちろん違いがあるが、大きなくくりで関西としても、上記都市と三重を比べてもその違いは大きいかと。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 15:40:10 0Kd0Anz+
わたすは三重県人です。

考えてみると三重県ほど中途半端なポジションにいる地域はない。

東海地方:三重、愛知、岐阜、静岡
中部地方:愛知、岐阜、長野、・・・(三重は含まれず)
近畿地方:大阪、和歌山、三重、・・・(愛知、岐阜は含まれず)
言葉のアクセント:ほとんど関西に近い
雑煮:角餅、菜、醤油だしで煮込む→三重、岐阜、愛知
味噌:赤みそ→三重、岐阜、愛知、
経済圏:名古屋の支配下

・・・なものでテーマによってあちらに立ったりこちらに立ったりして
まことに中途半端。   

だから★★三重県人は関西人ですよね⑩★★・・と聞かれても
「う~~ん」となってしまうし、「じゃあ、東海人ですか?」
と聞かれても「???」と、なってしまいます。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:22:32 RH0JaTaZ
三重の田舎と京阪神が同じわけないわな。



149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:23:48 Gxhj2vvN
>145
愛知は言葉も味付けも人間的な気質も含めて三重とは
ハッキリと異質なのですけど。



150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 16:51:11 uqgbHkfk
自分の生まれ育った場所に強い愛着持ってるが、県という括りにはあまり拘らないな。
三重県民自体地元に残る人間は行動範囲が異常に狭いし


151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 18:45:49 vOYtXK4y
和歌山県南部(新宮・那智勝浦・串本)には中京系コンビニのサークルKがたくさんあるけど、
三重県南部(紀伊長島・尾鷲・熊野)には関西系コンビニのローソンが全く存在しない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:02:00 uqgbHkfk
>>151
○Kあるから良いじゃん

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 19:49:56 vOYtXK4y
東海地方はサークルKがいっぱい
URLリンク(maps.google.co.jp)

エイデン
URLリンク(maps.google.co.jp)

ジャスコ
URLリンク(maps.google.co.jp)

オークワ
URLリンク(maps.google.co.jp)

森山薬局
URLリンク(maps.google.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:37:37 kSMHgbcA
<<149
少なくとも味付けは一緒だよ。
<<141
それは逆でしょ、一番仕入れに行きやすい東海地方が桑名だったということ
だと思いますよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:49:59 kSMHgbcA
>>147
べつに東海人で良いんじゃない?そもそもそんな大雑把な括りが通用するか
という問題もあるけどね。これはあくまで私見だが、関西人、九州人
東北人なんてのはよく使うよね。次に四国人、北陸人、北関東人ぐらいか。
それから山陰人とか東海人、中部人とかか、あんまり使わんけど。
あと、中国人ていうのはあんまり聞かないけど地元じゃ言うのかな?
経済的な面では東海地方はよくまとまっている地域っだと思うよ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 20:55:09 4jeFvJQG
味が濃いだけのゲテもん料理がなんで一緒やねん?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:04:45 4jeFvJQG
東海人
中部人
あほかお前?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:05:45 kSMHgbcA
>>156
あんたの口調こそなんでやねん。
三重県人そんなこと言わないんですけど?(伊賀の方は言うのかなあ?
俺はべつに伊賀は関西でもいいけど。)卵焼きを下に敷いたスパゲッティ
を学生時代に頬張った俺は名古屋メシを馬鹿にする気には、なれない、
いや、なれやん、なれやんや~ん?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:22:37 kSMHgbcA
>>142
近江商人が仕入れにいったら上方なら、北陸も上方かい?違うやろ。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:27:47 6mMod+Ku
土着の三重人というのは、こんな感じで話しをするのよ。
URLリンク(www.youtube.com)

愛知県人とは、全く違うだろう。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 21:48:22 kSMHgbcA
「悪いの」「辛いの」とかは典型的な津近辺のアクセントだな。
四国とか北陸でも京阪式アクセントは使ってるんだし「だから
関西」とは行かないんじゃない。知多半島の漁師の言葉も微妙な言葉を
使ってるよ、もちろん京阪アクセントではないけどね。


162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:00:25 6mMod+Ku
では京阪式アクセントを使う三重が関西ではなく
東京式内輪アクセントの愛知や岐阜と同じ地方にされなくてはならないのか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:11:21 jf4iy6dM
三重と愛知の間には
非情の断絶があるから
両県民は交われない。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:57:02 kSMHgbcA
では何故四国や北陸を関西に入れないのか?
アクセントはたいした問題じゃないからじゃないのか?愛知や岐阜のアクセン
トと東紀州等で使われるアクセントは違うものとされているが本当にそうなの
か?


165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 22:58:47 kSMHgbcA
すいません、非情の断絶ってどういう意味なんだ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:41:22 eFUWyHfY
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /  名古屋はわしが育てた
   ノ `ー―i´

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:42:32 vOYtXK4y
中日の落合監督は太地に記念館を持ってるね
尾張三河と紀州との繋がりの深さが感じられる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 23:53:07 eFUWyHfY
名古屋の顔だった星野も今じゃ芦屋で悠々と暮らしてるしな
やっぱ関西の方がいいんだろうな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 16:49:56 xjBb0EX4
典型的な名古屋風の顔とは、まさにこの御方の顔がそうですよ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 19:12:03 gWbKjRGD
岐阜と三重は愛知の支配下って感じかな
愛三岐ってよく使われるから、経済的にも愛知と結びつきあるし、もうそれで良いんじゃない?


171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 20:01:36 efo9LSkm
岐阜は愛知の支配下って感じですが
三重は大阪や京都との結びつきも、それなりにありますからね。




172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 20:35:54 QheRt0nc
岐阜も関西との結びつきあるでしょ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 20:36:53 Iq4AuwIs
愛知嫌いの三重県人に喧嘩うっとんのか!

174:三重
09/11/30 22:21:57 jsnrhMBV
岐阜w

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 22:42:28 /rLlpyew
東海3位の岐阜県は人口210万人で関西3位の京都府に並び全国でも上位に入る
以下、三重県190万人、滋賀県140万人、奈良県140万人、和歌山県人口100万人、福井県人口80万人、徳島県人口80万人
政令指定都市を持つ岡山県でも200万人いないんだから、東海は全体的にレベルが高いね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 23:46:35 wcwPHfcn
三重は人口の割に大きな都市が無いから評価が低い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 05:51:42 IP4f/Q2H
三重は一つの都市に人口が一極集中していないから良い。
三重県190万人で近畿では大阪兵庫京都に次ぐ人口が居る。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 07:25:20 uHhQ8enL
>>176
評価ってなんの評価?詳しく

>>177
>一つの都市に人口が一極集中していないから良い。
何がどう「良い」の?詳しく

というか、都市単位と言うならそうだが、
北部の狭い地域に経済・人口共にモロ集中してるけどな
そんで今の日本の構造だと一極集中都市がある府県のほうが経済的に有利だ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 12:20:26 /uHdeCxE
三重県と岐阜県はそっくり

         三重県   岐阜県
人口      185万人  209万人
可住地面積 2,020km2  2,150km2
年間観光客 3,400万人  5,800万人
幹線道路   R23・R42 R22・R41
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」
農業産出額 1,142億円  1236億円
工業出荷額 116,376億円 59,381億円
世界遺産   熊野古道  白川郷

名古屋市のベッドタウンとして桑名市と多治見市
天気予報の中心都市として尾鷲市と高山市がそれぞれ対になっている

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 13:15:42 OvP2NyAF
幹線道路   R23・R42 R22・R41
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」

これ書きたかっただけだろ鉄ヲタ

181:修正
09/12/01 13:16:45 OvP2NyAF
JR特急 キハ85「南紀」 キハ85「ひだ」

これ書きたかっただけだろ鉄ヲタ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 14:05:36 HYJNua9l
いや、でも確かに似てるな岐阜と三重…
地理的にも愛知を中心としたエリアだし。個人的には愛知にそんな悪い印象持ってないし(名古屋に三年間住んだ)、東海地方としてもっと繋がりがあっても良いと思うな。
三重は中途半端な立ち位置より、マスコミや経済的に一般的な東海地方でのアイデンティティを持った方が良いと思うな。
県民の大部分が100キロ圏内(高速で1時間圏内くらい?)にエリア主要都市に行けるのが自然だし。関西はどの県からも大体高速で1時間走れば大阪行けるんじゃない?三重は無理ぽ。


183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 17:07:58 zCiRMhdf
> 年間観光客 3,400万人
何か不当ってくらい少ないな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 23:40:12 6JPuJ/1n
>>179
工業出荷額すごいな三重

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 09:27:17 mfcHBl+/
近畿地方の工業出荷額でいうと、1大阪2兵庫3三重となるんだよ。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 10:18:15 ANNNEYgf
>>184
北川前知事の唯一良かったてんかな。
企業進出の為の窓口を一カ所にしたワンストップサービスってのをやってる
最近国でもこのワンストップサービスってのをやろうとしてるな

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 13:48:04 N9nfs1Zg
栃木・群馬・茨城・岐阜・三重・滋賀・奈良・和歌山は同レベル

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:40:51 ANNNEYgf
>>187
何処が同レベルなんだよ。
根拠を書いてくれ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 17:02:17 N9nfs1Zg
三大都市圏で地味な県

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 17:21:26 ANNNEYgf
>>189
成る程ね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 22:08:01 osOtMCjl
>>187
和歌山乙

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 14:50:40 /LREBqhT
桑名人の俺としては正直なところ自分達は関西系かなと思っている。
尾張人や三河人は言葉も気質も全然違うし、正直なところあまり好きではないのだが、
できるだけ名古屋を無視して、桑名独自の生活を守りたいと思っても、
距離が近すぎるので、名古屋と無関係に生活して行くことが出来ないのだよ。
そこが辛いところだ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 19:25:55 Dr9qNeGg
桑名・四日市がGoogleのストリートビューの載ってたたよ!
名古屋が近くてよかったね!!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 22:22:08 WRDwjzLa
三重県って名古屋・大阪・京都に近くていいですね。
まじでそう思います。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 01:12:25 x2W3cFcP
>>193
> 名古屋が近くてよかったね!!
そうか?工場萌えは何も日本人だけじゃないらしいから、噂によると名古屋よりも
四日市の化学コンビナートのが先だって聞いたけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:31:16 bwU6cExn
>195
名古屋なんかどうでもいいよ。

もうすぐ近鉄特急が阪神電鉄に乗入して
神戸まで乗り換え無しで行けるようになると
神戸も心理的に近くなって喜ばしい限りなのだが。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 11:05:46 F8IL60/A
神戸まで特急走るの? 乗り入れ自体は近鉄と阪神はもうやってるよ。
難波から尼までめちゃくちゃ駅とまったりするからまったく使えないけど。
特急なら期待できるな。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 12:45:12 PN6CuI9Q
ν速で地域叩きしてるのは関西人ばっかり

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 04:09:51 3AAu8TGI
147 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 04:24:30
ザブングル加藤とか、チャンカワイとか
関西人じゃないくせに関西弁使う芸人はうっとうしい

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:27:01 R8PTah4Y
三重は関西?
何でやねん三重は北陸やで

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 12:29:30 ErM3fuNx
三重県は東海のいいところと、関西の悪いところを併せ持った県

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 15:42:57 qvb44xWR
東海のいいところって何?
関西の悪いところって何?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 12:03:10 /dPGdoeJ
大阪へ行ったら
長島のCMがじゃんじゃん流れていて
驚いたぞ~
昔は美杉の魚九もやってた。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:31:04 bxuB0C0a
マジレスするとジャンジャンてほどでもない。
何かにつけ関西の仲間に入ろうとするよなw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 07:29:19 YURk5yVE
グランシャトー最高でした!


206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 12:04:47 TRp6vlqG
>>204
>マジレスするとジャンジャンてほどでもない。
>何かにつけ関西の仲間に入ろうとするよなw

神宮のある三重が中京なわけないだろ。
大体、三重の名前自体、記紀に記述されたものだしな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 15:08:15 R6OOEJuy
三重県の地名の由来となった四日市市三重地区と、神宮はえらく離れてるけどね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 16:32:27 /KWwvk6N
>>206
だから昔の事より今を見ろよ?
今関西と繋がりなんてほぼないだろ?
今後も今と変わらないよ。むしろ弱くなるんじゃないか。

立派な東海地方としてマスコミや社会の物流や経済区分として扱われてるし、繋がりがある。

関西の人間に聞いてみろ。
関西の人間からすれば、三重は少なくとも関西ではない。

それが全てだし、それで良いじゃないか。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 19:08:40 a+w6SzWC
名古屋工作員乙!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 19:44:23 MREU8lzd
>208
俺は大阪やげど三重は十分に関西やで。
関西の一部である三重を名古屋が勝手に切り離しておいて
東海やと主張してるだけやろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 20:26:48 PjVKcj3v
いや 日本全体が東海だと主張しているよ
愛知としては三重なんぞと一緒にして欲しくないんだが

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 20:56:59 R6OOEJuy
>>210
by津市民乙

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 21:00:21 7c65Tu5O
名波市民を忘れるなよ!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 21:04:51 Fx0HpTGm
>>425
>> 名波市民を忘れるなよ!
>>
>>
名張と違うんか、名古屋工作員乙!

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 21:26:38 TRp6vlqG
>>206
愛知県も記紀の舞台になってるんだよ、当然ながら。
>>210
大阪じゃなくて、東北?「やげど」って何よ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 00:35:08 PsoW+8rS
三重県人は四日市人ですら田舎者に見えてしまう。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 09:02:43 5elugmjM
三重の中で四日市人って一番うざいよね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 01:35:55 TDZST6Wu
北近畿3県
 兵庫・京都・福井

紀伊半島3県
 和歌山・奈良・三重

伊勢湾岸3県
 愛知・岐阜・三重

三遠南信3県
 愛知・静岡・長野

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 19:45:33 dwwQKK+K
近鉄地方
三重・奈良・京都・大阪---(愛知は名鉄地方なので含まない)

三重テレビの人気番組 
ええじゃないか URLリンク(www.mietv.com)
を見れば分かると思うよ。

それにしても出演者の大西敬子(元ミス三重・元ミス伊勢志摩)
の美しさには心惹かれてしまうな。


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 19:57:55 TDZST6Wu
奈良県は五條市を除き全市に近鉄が通ってるが、
三重県には近鉄が通っていない市がいくつかある

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 22:31:17 yQpWeCpA
いつから近鉄が通ってる区分になったの?
それ言い出したら、大阪なんて通ってない市のが圧倒的に多いし、兵庫もひとつもない。
あたかも近鉄は大阪全部カバーしてるみたいな感じだけど、近鉄使ってる大阪人なんて少ないよ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 23:03:07 CTaX5fGq
 wikiでみると、「ええじゃないか」発祥地は4説。豊橋、豊川、岡崎
名古屋。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 10:29:09 +luCzmVa
ええじゃないかは三重の番組だろ。
弥次喜多おかげ旅。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 18:28:57 eEW430eb
ID三重

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 12:51:42 QUzBjOki
>それにしても出演者の大西敬子(元ミス三重・元ミス伊勢志摩)
>の美しさには心惹かれてしまうな。

紫の忍者服が好みでないらしい。
別の忍者服が好みとのこと。

番組が終わるまでには入浴シーンを入れて欲しいな。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 16:20:29 JyQv79se
垂井式アクセントが最強だよね
 舞鶴市福知山市長浜市大垣市尾鷲市熊野市新宮市福井県石川県富山県

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 19:55:02 0xnpr7xR
三重と愛知の間には垂井式アクセントは存在しないよ。
揖斐川より西は京都と同じアクセントだ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 20:12:00 hwCkgMKF
木曽岬とか長島とか本当は微妙。ただヨーロッパの近代国家の言語と一緒の
理屈で関西っぽくなっただけ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 03:52:47 EGy+tCbR
なまじっか関西弁っぽいの嫌だよな
純粋の関西人と話すと恥ずかしいわ
イントネーションちょいちょい笑われるし、関西住むと「生まれどこ?」と聞かれる俺は鈴鹿人。話すとすぐわかるんだとさ。はーあ


230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 03:59:34 EGy+tCbR
あと、「きみ生まれ関西やないやろ?なんか違う」って言われるから三重は関西ではないと思います。
関西きて半年、関西人て三重県民のような人なつっこさもあまりない。けど笑いのセンスはさすがだよ。言葉についてよく言われるが、なんだかんだで楽しいわ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 04:19:37 HTOvsxEh
>>226
正直それぞれ全然違う言葉に聞こえる
観光がてら一度行ってみるといい



232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 06:06:02 RzLBl+jA
>229
三重弁は関東人からは100%関西弁と認識されるよ。
名古屋弁に思われることは100%無いから安心しな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 07:08:55 C8nKQD3z
関西の人は耳の良い人が多いからわりとそう言うよね。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 09:39:43 hkE12H/a
関西には、JR東海の青空フリーパスみたいな便利な1日乗車券って無いの?

■青空フリーパス
 土曜・休日および年末年始に下のフリー区間内の快速・普通列車に1日乗り放題で2500円の便利なきっぷ
 (参考:紀伊長島から飯田までの片道料金:6300円)

                   下呂
                    │
                  飛騨金山    木曽平沢
                   /        /
   美濃赤坂     美濃太田       中津川      飯田
     │     /       \     /         │
米原─大垣─岐阜           多治見         水窪
           \        /               │
            名古屋─金山             中部天竜
           /         \             /
        四日市         大府─岡崎    新城
        /│            │     \  /
     亀山  │           武豊     豊橋─二川
        \│(伊勢鉄道)
         津              ■東海道本線(二川~米原、大垣~美濃赤坂)
         │              ■中央本線(名古屋~木曽平沢)
   伊勢─松阪              ■高山本線(岐阜~下呂)
   奥津   │              ■紀勢本線(亀山~紀伊長島)
        多気─伊勢市─鳥羽    ■飯田線(豊橋~飯田)
        /               ■武豊線(全線) ■太多線(全線)
  紀伊長島                 ■名松線(全線) ■参宮線(全線)
                         □伊勢鉄道(全線)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:37:40 EGy+tCbR
>>232
それはそれで嫌じゃない?
関東の人に
「出身関西なんですか?」
って聞かれて
「いや、関西ではなくて…云々」

「ふーん」

てなりそう。
あくまで想像だが。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 17:02:41 RzLBl+jA
「出身関西なんですか?」 って聞かれて
「はい、三重です」と答えれば
その関東人に対して三重県人は関西人なんだなとアピールできて良いではないか


237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 18:21:06 mZ0rt8+B
>>236
単に痛い奴と思われてしまいだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 23:06:02 HvYTcviI
木曽岬の方言
スレリンク(dialect板)
桑名弁について
スレリンク(dialect板)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 00:30:25 Bu8M53yY
JR頼らなくても関西には大私鉄網が有る。
スルッと関西 使えや!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 05:00:49 y6OlDX3w
ポジション的に三重は茨城なんだと思う
関東ぽく見せてるが実はトーホグみたいな



241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 11:58:21 JvbrGuzQ
まさにぴったりだな。
関東です!
茨城県です!
イメージはつぶやきシローみたいな関東弁?とは言えないあの感じがまさに三重だな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 13:33:18 kRK+S2R4
茨城は正式な北関東の一角だぞ
それを言うなら福島じゃねーか?
行政上は東北だけど関東と主張してる人が結構いるあたり

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 15:17:16 TA1NXHyz
愛知・岐阜・三重はかなりバランスのいい組み合わせ
ちょうど中央に名古屋市を中心とした中京大都市圏があって
北は飛騨市、南は熊野市までさまざまな自然環境がある

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 16:00:45 hwttMQmo
近畿地方の一角をドロボーしておいて
愛知・岐阜・三重はかなりバランスのいい組み合わせとは
よく言えたものだな。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 16:47:14 kRK+S2R4
してないしてないw
一部のキチが関西関西言ってるだけ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 18:18:13 z8/APfbj
瑞穂区民って奴、まだ必死に一人だけで自演してるのか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 19:12:47 tKO14zDo
三重県人と岐阜県人は名古屋の奴隷やな!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 19:57:53 7eYnyi1H
>>239
スルっと関西使えやんのやんな。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 20:02:38 Bu8M53yY
↑三重のやんやん弁かね!

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 20:24:40 JvbrGuzQ
関西人なら
使えへんねんな?
もしくは
使えへんねやんな?と言ってみろ

使えやん
は三重だけだ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 20:34:36 Bu8M53yY
残念、和歌山も使うよ

>使えへんねやんな?

変なのはお前やねん。 

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 20:37:41 wkRF+BpJ
>>251
コネまくりだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 21:27:08 JvbrGuzQ
>>251
東大阪使うぞ?
和歌山では使わんのかもなw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 21:58:12 TA1NXHyz
伊勢から浜松まで続く広大な「大東海平野」と
そこに流れる宮川・櫛田川・雲出川・鈴鹿川・揖斐川・長良川・木曽川・庄内川・矢作川・豊川・天竜川流域

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 00:48:04 RS6rwi8h
中京圏はすばらしいよ
                                  ○木曽福島
           ◎郡上       ◎下呂


           ◎美濃               ○南木曽

            ◎関
      岐阜
  大垣  回  各務原 ◎美濃加茂      ◎中津川  □飯田
   □       □              ◎恵那
                    □多治見
        回一宮 □小牧 
               回春日井
                 □瀬戸
           回名古屋                      ○水窪
                   回豊田
      □桑名
               □刈谷
     回四日市      □  回岡崎
亀山              安城
◎  □鈴鹿     常滑   □西尾◎蒲郡     ◎新城
              ◎            □豊川
  □津                          回豊橋  回浜松
                      伊良湖岬
  □松阪              ○
      □伊勢 ◎鳥羽

紀伊長島


256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 04:21:12 9rP4AaLi
>>242
ふぐすまは正真正銘のトーホグですがな、なに言うてはりますのん



257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 07:17:39 Uk3/0Qrw
カレー真寿美の和歌山は関西弁濃くね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 20:05:48 yyT2tknR
三重県の者です。

 三重県では広く関西広域局が受信されており、また関西圏との繋がりも
強い地域です。デジタル放送も伊勢中継局が開局するまで関西広域圏が
広い地域で受信できておりました。
 しかし、伊勢中継局が関西広域波と同じチャンネルで電波を出し始めた為、
今まで受信できていた関西広域局が伊勢中継局の影響エリアで受信できない
事態が発生しております。しかも、通常デジタル局はアナログの10分の1の
出力に設定されるはずですが、伊勢中継局の在名局はアナログと同じ100Wです。
言い方をかえると同一チャンネルを使用して生駒波を潰しているとしか
考えられません。
最初に記載した背景を無視したこのようなやり方は早急に改善して頂きたい。
非常に迷惑です。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 21:17:20 RS6rwi8h
それよりテレビ愛知が映らなくなるかもしれない方が一大事

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 22:49:24 bmhmPFAq
文句言いながらもどうせ大阪じゃ見れない
名古屋のお気に入り番組も何個かあるんだろ
それを見ないぐらいこだわれ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 23:07:55 spNRM1LI
大阪じゃ見れない名古屋のお気に入り番組って・・・?www

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 00:08:13 9Ojz8Ww6
有名観光地以外の三重のローカル番組は三重テレビを除いたら名古屋局でしか見られないね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 04:10:18 X7jHvdK0
>>260
>文句言いながらもどうせ大阪じゃ見れない
>名古屋のお気に入り番組も何個かあるんだろ
>それを見ないぐらいこだわれ

そりゃそういう番組もあるだろう。
しかし、その逆の場合もあるだろうと思うんだが。

>>261
>大阪じゃ見れない名古屋のお気に入り番組って・・・?www

うん、私もぜひ知りたい。

264:三重の大半は東海
09/12/20 05:03:26 g8DSoNDD
主旨はとも角、三重県は元々4つの国からなります
「伊勢」「志摩」「伊賀」「紀伊」ですが、言葉のイントネーションは
「紀伊」を除くと関西になりますが、「伊勢」地区の現在の文化は
完全に「名古屋化」しています。例をあげると、「赤だし味噌」
「四角の餅の入ったすましの雑煮」、そして日常使う「単語」です

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 05:30:15 /wBtrJ8I
家はおかんがヨメに来る前からずっとミックス味噌だよ。
赤味噌の味噌汁なんて泥臭いし渋くて飲めねーな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 07:18:04 jtoZZQLr
>>264
北勢は赤みそ率が高いが
南部はそうでもないよ。
特に松阪以南わね。
あんた、知らないで書き込むと辱書くよ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 09:02:25 O+Ig/ofr
>>263
昔は今ほど関西芸人も東京へ行ってなかったし、関西ローカルって独特な
感じがあったけど、今どうなのかな?日本中に吉本興行ができ、大物タレ
ントが全国ネットに日常的に映し出され、少しでも目新しいタレントは東
京進出となって消費され尽してしまう様な現代においては?

268:260
09/12/20 09:31:04 0kNMRfOk
大阪のテレビ!大阪のテレビ!言ってるけど
名古屋のテレビも見てんだろ?ってことだよ

関西関西言うなら
たとえ視聴可能でも名古屋のテレビは一切見ないぐらいの気概をみせてみろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 11:32:33 jtoZZQLr
>>268
だから名古屋のTVて言っても全国ネットだろ
東京でも大阪でも同じ番組。
ローカル番組のことなら
名古屋制作モンなんか見ないわな、そりゃ普通

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 12:09:59 O+Ig/ofr
ノブナガとかぐっさん家とかがそうじゃない、どちらも関西芸人のキャラに
頼っている部分大ではあるが。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 12:18:49 9Ojz8Ww6
尾鷲市だけで30分消費する観光番組があるのは名古屋制作の番組くらいだよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 12:38:49 O+Ig/ofr
正直な話テレビ局に就職したい人は日本中にすごくたくさんいて、それがどの
地方かはあまり問わないみたいだよね。だから関西の人が名古屋のテレビに出
る、または製作するということは、新幹線なら1時間以内と距離感からすれば
至極当たり前。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 13:12:25 jtoZZQLr
しってる?名古屋制作の番組でもね
大阪・東京で作ってるのもある。
全部名古屋でだと思っているのか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 14:15:46 O+Ig/ofr
大阪製作でも東京で作ってるものもあるもんな。一緒だよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:29:08 9Ojz8Ww6
東海テレビ(FNN) 中京テレビ(ANN) CBCテレビ(JNN) メーテレ(NNN) テレビ愛知(TXN)
が民放6系列が全部見れるのはすごいことだよ!宮崎や福井なんて2局しかないんだもん!

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:36:23 2UiruK4i

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今日こそは名古屋の毒デムパが止まりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~  ⑤⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从


277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:39:37 2UiruK4i
        |  |
   \|\|  |/|/
|~\     |  |   /~/|
ヾヾヽ、_|_|_/ //
  \/     \/  三重のみなさん、ご存知ですか?
   /   ●    ●\ ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
  |          |
   \ \    //  2011年7月24日までに、
     |   \_●/|   アナログテレビ放送は終了し、
   / ∧__∧ \  地上デジタル放送に完全移行します。
  / /|  地  |ヽ ヽ
  | | |  デ.  | | | 地デジになると、津市を含むエリア内で今まで    
  | | .|.  ジ  .| | |  見れていた、関西波のテレビの全部が、出力10倍の    
   ■  |  カ  |. ■ 伊勢中継局による混信のために見られなくなりますよ。
       |\_/| 
      | |. | |  引き続き見たい人は、総務省・東海総合通信局に苦情を訴えましょう。
      | |. | |
      ■.  ■


278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 16:43:54 2UiruK4i
                    / <
                  __>    ̄  伊勢朝熊山中継所
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い味噌の毒電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |


279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 17:18:08 8DFwvv4X
嫌なら引っ越せよ(笑)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 17:36:08 o38Vgrs5
何で名古屋人の勝手な行動のせいで引っ越す必要があるんだよ
どこまでもキチガイだな名古屋人

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/20 18:31:11 xmlTBGsi
ただのモンに文句言うなよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 05:03:10 6PeD8AON
名古屋のテレビを見るようになると、東京の尻馬に乗って関西を馬鹿にする住民になってしまうんだろうか。

近鉄沿線を田舎とみなし、名鉄沿線を素晴らしいと思うようになるのだろうか。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 07:36:56 qioUTiTA
>>275
中京テレビ(ANN)、メーテレ(NNN)は系列局逆だぞ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 11:40:16 pOXzb2Xr
「韓国大好き!」で仕事がもらえる芸能界
スレリンク(korea板)l50

■TBSの番組「ぴったりカンカン」
→主演3人が 久本(創価)・木下(韓国)・松嶋(K部落)という最強の番組
■TBS=在日キー局
URLリンク(overdope.exblog.jp)
■ヤマダ電機は層化学会企業(=朝鮮カルトの資金源)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
■日本列島は韓国人の物
スレリンク(seiji板)l50

ヒイイイィィィ(´Д`;)ィィィイイイイイ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 13:38:25 F4dLsRwj
>>282
それはない。てか三重はほぼ全域今も名古屋のテレビ流れてるだろ。
関西のテレビが流れてたとしても、三重なんて空気みたいな存在だよ…。
テレビでは、関西からは全く相手にされないが、中京圏(愛知県)からはまだマシな扱いかな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 15:45:41 8wxcMkHO
↑馬鹿にしながら恩に着せるこういう言動は、名古屋人に特有の典型的なものだね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 16:29:09 ttPDtPqr
関西コレクションのページに三重が含まれていますよ! ↓
URLリンク(www.kansai.gr.jp)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 20:59:02 HMH8w1eu
福井徳島鳥取のおなじみの仲間達と一緒に記載されていますね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 00:46:15 BzHCnN8n
そんなに関西に入りたいのか…
見てて情けないな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 01:21:02 z91ufE0m
>>289
言葉からして近畿でしょ。名古屋が三重を侵略したのが
まだ、わからないとは。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 01:33:36 nBjTL+mL
いや、案外関西が侵略してイントネーションだけ感染ったのかも知れないぞ。
昔のテレビドラマであったでしょ、白人が「ワタシハ、アメリカ人デス。
エイゴ ワカリマースカ?」って日本語で喋るみたいな。あっ逆か?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 01:43:07 nBjTL+mL
白人に向かってアホな日本人が「ワタシ、エイゴワカリマセーン」って
日本語で喋って、ツレに「全部日本語やないかい、ぼけ!」と突っ込まれ
るというパターンか。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 15:21:53 BzHCnN8n
三重の言葉を関西弁と呼ぶには余りに嘘臭いというかエセっぽい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 15:46:17 uVj4d7eF
単語は変化しても三重人全員のイントネーションを変えられるものではありません。
三重のアクセントは古い時代の京言葉のアクセントが残っているのです。

古い京都の公家風のアクセントで話す三重人 ↓
URLリンク(www.youtube.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 18:20:29 yD/eoWWH
北川正恭前知事か、鈴鹿市南部出身

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 20:43:03 nBjTL+mL
古い京都の公家が喋ってるの聞いたことあるの?
それと、北川さん南部か?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 21:51:59 BzHCnN8n
あくまで「風」ってところか…


298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 05:13:33 1OBHplA0
鈴鹿市は伊勢の中では距離的に最も京都に近いからね。
伊勢国分寺や伊勢国府が置かれていた場所だから。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 08:53:33 uYko8dvE
 鈴鹿だと「恋のから騒ぎ」に出演していた「○満ま○か」さんの喋りが
一番リアルだと思う。さんざん馬鹿にされていた様だけど、テレビであれが
出来たのはスゴイの一言。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 10:24:34 1OBHplA0
宝満まどかのブログ
URLリンク(yaplog.jp)

伊勢神宮へ参拝したことが書いてある。やっぱり伊勢人なんだな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 11:58:07 uYko8dvE
>>300
皮肉通じん乙。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 12:48:16 N/r2nJwL
>>298

>> 鈴鹿市は伊勢の中では距離的に最も京都に近いからね。
>> 伊勢国分寺や伊勢国府が置かれていた場所だから。
>>
>>


303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 13:51:10 2FyrMeDG
関西広域連合:当初からの参加見送り 知事が方針表明 /三重

URLリンク(mainichi.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 15:40:17 Ed7Y0wYw
これって奈良とかも参加しないよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:20:19 xu2+6L6Z
三重のトップが関西とはかかわりたくないようだな

どんどん関西から離れてくね



306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 01:59:28 fmzkdHqH
>>303
これって、もめていて
奈良県をはじめ大阪・神戸市等の政令指定都市が不参加なんだ。
美枝も参加する必要なし

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:05:34 YY58v7gf
こんなに三重の方が関西に入りたいなんて驚きました。愛知県のあたりっていう認識しかなかったですが…。
通りすがりの神奈川県民より

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 19:55:12 mPwyfDEK
>307
三重は元々近畿地方で住民は関西弁を話します。
名古屋人とは全く異質で、奈良人、和歌山人、滋賀人、京都人と近い人種です。

昔はショボかった名古屋という街が成長したがゆえに、
名古屋の経済圏に心ならずも引きずり込まれてしまいました。
それで近年では近畿から引き離されて、東海にされてしまったのです。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 21:11:01 U3oFSpi9
名古屋人は全国の人から恥人種と言われます。
三重県人としては同類だと思われたくないわけです。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:09:11 4RYw2IYP
大阪人の方が偏見を持たれてるような気がする

311:ナゴヤン
09/12/25 23:21:18 4yCAFwl9
三重県民は藤堂藩の時代から尾張徳川家の属国です。いやその前の戦国時代から尾張の守護大名の草刈り場でした。
輪中を知ってますか?江戸時代の伊勢長島の堤防ですが尾張藩の塀の高さよりも低くさせられていました。また定期的に尾張藩へ女を献上していました。
三重は朝鮮のようなもので永久に愛知の奴隷なのです。その屈折した感情が三重の田舎者をして2チャンに糞のような投稿をしています。恥を知りなさい三重県民、名古屋あってのあなた達なのです。
関西などに入っていったって相手にもされませんよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 23:57:13 Pa25TxaE
大阪人ですら地元を捨ててるのに大阪にかぶれる三重県民って見ていて痛い。
あと、中途半端な関西弁喋るくらいなら標準語喋ろうよ、

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:03:59 5vLPND0o
中途半端な関西弁ww
確かにw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:36:09 vvAlZc5o
昔から名古屋志向なら、岐阜みたいに名古屋弁的になる。
三重が関西弁ということは、京都など近畿圏であった証拠。
言葉はごまかせない。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:43:48 03VyKdnx
それは間違い。
名古屋弁も基本的には京都の言葉の変化したもの。
近畿は明治に生まれた地理的な概念。
かつては尾張も伊勢も美濃もまとめて広域畿内圏という扱いだった。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 00:56:37 RMZA8ier
一時は三重=関西論の根拠として期待されていた関西広域連合も今は昔だな。
奈良や政令市の不参加で三重の不参加も正当化したいようだけど、
そもそも三重=関西ならここぞとばかりに参加すべきなんだけどな。
伊賀地方への配慮のために断るわけにもいかずお茶を濁してたところに
他の自治体の不参加が続いてこれ幸いと断ったのが真相か。

まあ元々、関西連合ではなく関西”広域”連合であって
三重はその広域の部分だから参加してても三重=関西じゃなかったんだけどな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:08:36 0qWcsa3m
もうそろそろ2010年にもなるってのに三重の人ってシャコタンブギに出てきそうな車を乗ってる人が多いね。
カッコいい~w

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 01:35:06 UyzB66Cx
昔は大台町や新宮市にエイデンがあったのに無くなって残念

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 04:39:54 5UkJJ6U4
>311
>また定期的に尾張藩へ女を献上していました。

三重は美人の産地だけど、愛知女の不細工ぶりは異常レベルだからな。www


320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 07:43:09 aTkf31nd
名古屋人は全国の人から恥人種と言われます。

辱人種というか、厭人種というか哀人種が正解

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 16:55:52 5vLPND0o
ここで三重=関西って主張してる人って、自分のしゃべってる言葉が関西弁って思ってそうで痛い。
はっきりいって、違いますよ~。

たぶん関西に住んだことない人たちなんだろうな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:25:05 UyzB66Cx
中部州はこうしよう
URLリンク(up3.viploader.net)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 10:43:19 PEHvcSXL
パチンカスなら大晦日は三重県でオールナイトだよな
スレリンク(pachik板)l50

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 11:04:16 126PYlbL
名古屋は、ことのほかパチンコや風俗が盛んですね。
おかげで三重は名古屋からの悪影響に苦しんでいるのです。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 11:14:42 2UM08Ctw
ひょっとして三重の渡鹿野島や岐阜の金津園も名古屋の影響?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 11:45:31 126PYlbL
岐阜の金津園は愛知男のための公衆便所である。
三重の男は雄琴を利用する者が多い。
渡鹿野島は愛知よりも京阪神方面からの来訪者が多い。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 18:54:53 /gHA3lXV
どんなに関西を主張しても世間から関西だと認められない悲しさがあるな…


328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 22:08:20 xDBMtHGm
三重人は関西弁だから、名古屋人がどんなに三重は東海だと主張しても
関東人からは三重人は関西人の一種と思われてしまうんだよな…


329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 23:08:34 pwkda34l
関東のひとでも耳のいい人はわかる様だよ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 23:12:36 pwkda34l
付け加えると名古屋人がアクセントだけを判断材料に、三重を関西扱いするという
ケースもあるかも。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 23:16:47 pwkda34l
関西の人間なら四国とか北陸とか域外の人間も関西アクセント使うのを
知っている人も多いはず。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 07:26:55 8h5kkShI
関西人というのは関西アクセント使う人々のこと。
つまり四国人や北陸人は準関西人なのである。




333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 13:30:31 3W+AnDYA
準?
同じ日本人に対し上下を付けるかの様な。

広域関西圏の住民でしょ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 18:26:02 5gVC4iGm
>>333
~でしょ を使うのは名古屋工作員の証拠や!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 02:19:14 /m7bTjYY
三重県人は準関西人やの!

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 07:12:04 IysUROI5
三重県人は本来はピュアな関西人だったのだが、
テレビ放送が始まった際に名古屋のテレビ局の番組を見させられるという
とても不幸な道を強制されて、他の関西各県民とは違う世界に置かれてしまった。
ただ伊賀と熊野市以南の住民は、何とか不幸を免れたので関西人としての自覚を保っているが
尾鷲以北の住民は結果的に準関西人になってしまったのである。




337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:31:04 /m7bTjYY
テレビ以前に育った人でも関西人じゃないだろう。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:48:03 pxTLJ02m
南吉野よ東熊野は関西じゃないよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 00:09:18 1LFmFtQ/
奥吉野はまぎれもなく関西。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 01:04:46 IM7lkU4J
奥吉野という呼び方は京都主体の呼び方であり、
熊野地域からすれば十津川上下北山は吉野郡の入り口にあたる
ゆえに、熊野から見て「北」の「山」である北山地域は熊野圏

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 06:49:27 PuyQe6tF
十津川人は関西人の祖先であるヤマト族が奈良盆地へ入って定着するまで
吉野郡以南の紀伊半島に定住していた先住部族『国栖族』の子孫である。

URLリンク(www1.kcn.ne.jp)
URLリンク(kamnavi.jp)

『国栖族』はヤマト族に服従したものの十津川や北山の山間部に追いやられたのだが
おそらく東紀州人も『国栖族』と同系統の民であろう。


342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 09:18:34 dxvTgEw+
三重の人はいいね。
初詣しやすいし。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 09:21:59 dxvTgEw+
言葉が足らなかった。
神宮に初詣ってこと。

もちろんそこへ行くのは近鉄特急で。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 12:58:56 vAMWO8/k
伊勢神宮に近鉄は通っていない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:19:50 M5MR2zo7
おいおい、344はバカいいなさんな。
近鉄の観光や修学旅行コースにケチですか。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 18:07:20 ukiz8Iov
伊勢市駅は外宮に近いよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 00:43:29 W77965WO
そういえば、三重県は「たかじん」が映りますw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:52:52 /RdGYptp
愛知県も映るのでは?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 01:51:05 8sDA4rD9
三重県は西日本なのか、東日本なのか??
スレリンク(geo板)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:35:32 QqaIrEzC
真ん中か?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 19:49:46 cV2JsUqy
三重は普通に関西だろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 20:32:45 QqaIrEzC
関西の人からすると、だいぶ違うらしいぞ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 00:42:11 yR2Lhf+x
>>352
三重県人は近畿地方としか言ってないぞ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 16:17:55 3LF8O4gT
たかじんは関東地方以外で概ね映ってる

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 19:32:29 NJvSSF+L
>>353
関西人は関西と近畿を同じ意味で使うんだよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:51:33 JVzkbCsU
「関西と近畿は違う」とか言ってる時点で関西人じゃないよな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 06:05:43 vK8uWEzX
関西と近畿が一緒だって言ってる奴こそ関西人じゃないかゆとりだろ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 21:23:51 01XwV0Ey
そんなややこしい事考えないって、関西人は。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 00:21:50 ikPULR/O
小学校の教科書とか国語の辞書には近畿に三重を含めているけど、財務局など
国の出先機関は近畿○○局という名称で、いわゆる関西地域を管轄してるよね。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 08:49:28 rbRGzYgx
義務教育で、中京工業地帯に三重県は含まれて、
阪神工業地帯には含まれないって習ったはず。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 09:14:07 MrVA2iTR
中京工業地帯は、せいぜい鈴鹿までだろう。
松阪や伊賀が中京工業地帯かよ ボケ!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 15:32:09 h+J/mTv+
>>361
そもそも松阪や伊賀が工業地帯なんて認識無いわ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 19:59:05 WuY7Os+d
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。
万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。200人に1人の割合でいるぞ。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

URLリンク(www.youtube.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 08:09:15 q9SSb6rs
やはり梅田のヨドで買うべきだったよwww

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:18:32 JXmP45QO
決定版出ました
伊賀は明らかに関西です

URLリンク(www.okb-kri.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:44:26 gO7mB88G
>>365
なかなかコンパクトでいい案だと思うけど、そうすると残された尾鷲市周辺が悲惨になるから
熊野市・南牟婁郡・新宮市・東牟婁郡も入れて人口16万人の熊野支庁(新宮市)を作ろう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:36:20 g8SXZGcB


■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
スレリンク(skate板)

?  有名人が主張する家系  ?    
スレリンク(history板)

あれ?なんで織田家の末裔がいるの?
スレリンク(history板)





368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:56:23 jz3ARPfs
星の数ほどある行政の東海定義は「そんなの関係ない」で
わけのわからん一企業の関西案は重要視ですか?
ずいぶん都合のいい脳味噌で

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:29:28 NEKm+WCi
紀州工作員へのプレゼント ↓
URLリンク(www.youtube.com)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:59:45 AwEz1ODF
紀伊西部は海の色が碧色なのに対して、紀伊東部は海の色が蒼色をしている

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:32:19 5glbsYfX
いいかげん三重県は中部か近畿かはっきりしたらどうなんだ
URLリンク(mimizun.com)

関西人と東海人が中途半端な三重をなすりつけ合い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 10:34:44 D1VAeSHP
大阪の代表的な民謡である河内音頭の
吾妻家安丸一門の唄と河内ギャルの踊りが
エクシブ鳥羽で開催されました。
URLリンク(www.youtube.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:46:46 AceqWHS8
>>371
名古屋がきっぱり諦めれば済むこと。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 16:18:57 D1VAeSHP
我々三重県民は近畿の方が良いに決まっている。
要するに名古屋が三重から完全に手を引けば済むということだ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 20:58:36 mvPuPdyl
三重県が親しみを感じる県の第1位は愛知県だよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 21:32:26 K7XO4Pgt
>>373
関西なんか諦め以前の問題でしょ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:52:44 JPs9NBvD
三重人の多くは、愛知と同じ州になりたくないばかりに
関西州になりたいと考えている。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:56:29 JPs9NBvD
仕事の都合で名古屋に来て4年半。。。帰りたい。
隣りの県なのになんでこんなに違うんだろう。
名古屋人の容姿が醜いのは
根性の悪さが外に滲み出てしまっているからとしか思えない。
あの醜女のことを考えると怒りと憎しみで我を忘れそうになる。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:57:17 JPs9NBvD
名古屋人は全国から恥人種と看做されているわけですから
三重県人としては他県から名古屋人の同類のように思われるのは
本当に耐え難い屈辱なのですよ。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:59:07 JPs9NBvD
それは名古屋及び名古屋人が
ダサくて、人間性が変で、変な言葉を喋り、ケチで、ブスばかりで、
何ともイヤミでキモい人間の住むところだというイメージが定着していて
全国から偏見を持たれて嫌われているからだよ。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 00:52:41 f1l8+9Au
日本一嫌われているのを名古屋に押し付けたい大阪工作員乙
三重県民は愛知県を名古屋とは呼ばない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 02:54:00 nJvBl5Ee
>>378
三重に住んで通えばいいじゃん
小学生でも三重から名古屋の塾に通ってたのいたぞ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 11:03:36 O3PBwosx
三重に住んでいても、名古屋へ通って名古屋人に接触しなければならないのが苦痛なんだろ。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 13:18:52 f1l8+9Au
大阪工作員は和歌山・紀伊半島関連スレに悪口のコピペをしまくって荒らした張本人

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:36:06 g6Mqe7Bv
>>375
それは長島とかの連中だろ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:41:59 tNXByTzz
>>385
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 15:44:57 Ghf3h5JN
>386
この資料はいい加減だな。
静岡県民の大多数は愛知よりも神奈川や東京に親しみを感じているのに
愛知に矢印が向いている。

NHKの中に愛知出身者が居て工作しているのだろう。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 17:54:52 tNXByTzz
負け惜しみ乙

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 18:17:54 CkZ0SHS6
でもいつも名古屋人が言ってることと矛盾するのは確か

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 19:59:31 1lb146Tq
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら温室みかんみたいな
虚弱人間と言うよりもはや物体レベルの惨めな肉片見てるとむかつくんだよね実際

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:40:03 ZaZfSivm
三重県ってどこからも親しみ持たれてないんだね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 23:49:42 KptCWC2X
三重県民の三重県評と多府県民の三重県評には大きな開きがありそうだよね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 12:18:53 erRY5qA4
若い男性がラクダを連れて1人で砂漠を旅していました。
彼も若者、やはり欲情するときもあります。しかし彼は1人、
欲情を満たす相手もいません。そこで彼はラクダを相手に
することを思いつきました。

ラクダの後ろから近づき、怒張したモノを入れようとすると
ラクダは前へトットット。何度挑戦してもラクダは前へトットット。
男は不満ながらも欲望を満たすことをあきらめました。

そして旅を続けていると、前方に女性が倒れているではありませんか。
男が女性に近づくと、女性は「水を下さい。」と言う。
見ると女性は若くて魅力的、男は下心を抱きこう言った。

「オレの言うことを聞くなら水をやろう。」
女性がうなずくと、男は水を与えた。
女性がのどの渇きをいやすと、男は興奮気味に言った。

「では、オレの言うことを聞いてもらおうか。」
女性が静かに「わかりました・・・」と言うと、男は言った。

「ラクダを前から押さえててくれ。」

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:17:25 3YeEbcCh
>>393
マルチ?
関係なき書き込みはご遠慮下さい。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:04:02 //cXdrng
>>391
三重県は親しみは持たれていると思うよ。
関西からも名古屋からも日帰りでいけるほど近いしね。
ただ、近畿か中部か微妙な位置というか、近畿に括られたり中京に括られたりしているので、
同じ地域の仲間という意識は少ないな。俺の場合だけど。

@大阪府民

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 20:42:48 ZwUQ3ry+
自分の修学旅行はお伊勢さんだ。
もちろん近鉄特急で。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:12:30 DaFUyjbQ
>>396
自分(=お前の)修学旅行はお伊勢さんや。
もちろん青空号( or 楽)で。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 12:11:57 XC23imnU
名古屋→知多半島→伊勢湾七島→尾鷲→熊野→新宮

の新しい修学旅行コースを創造しよう

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 17:27:55 VgEttr48
>398
せっかく紀州に生まれながら
全国から嫌われて偏見持たれている名古屋なんかに
よりによってカブレているとは
全く見っともない限りだな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:15:49 TtfNhWVH
熊野灘沿岸
坂手島・菅島・答志島・神島・篠島・日間賀島・佐久島
中部国際空港・知多半島・渥美半島
名古屋都心
長良川上流・飛騨高地・木曽谷・三遠南信山地

は美しいところだよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 19:39:36 uqOS4tCa
ニッポン県民性
■見栄っぱり / {4位 奈良} 14位 大阪 17位 京都 《27位 愛知》 【37位 三重】 42位 岐阜 45位 滋賀
■おしどり夫婦 / 【1位 三重】 3位 大阪 8位 奈良 《21位 愛知》 29位 京都 36位 滋賀 39位 岐阜
■あわてんぼ / 2位 大阪 {11位 岐阜} 《15位 愛知》 【21位 三重】 40位 奈良 43位 滋賀 44位 京都
■情にあつい / 4位 大阪 29位 岐阜 32位 奈良 43位 滋賀 《44位 愛知》 【45位 三重】 {47位 京都}
■カカア天下 / 1位 大阪 【3位 三重】 4位 奈良 《5位 愛知》 20位 滋賀 26位 岐阜 30位 京都
■時間にルーズ / 10位 大阪 17位 滋賀 24位 岐阜 【27位 三重】 《29位 愛知》 31位 京都 43位 奈良
■お金にシビア / 2位 大阪 6位 奈良 10位 岐阜 15位 京都 【16位 三重】 《22位 愛知》 25位 滋賀
■浮気に厳しい / 11位 岐阜 【14位 三重】 16位 滋賀 21位 奈良 34位 京都 42位 大阪 《44位 愛知》
■お人よし / 7位 大阪 10位 京都 12位 奈良 《17位 愛知》 19位 岐阜 29位 滋賀 【34位 三重】
■サービス精神旺盛 / 1位 大阪 20位 滋賀 26位 岐阜 《34位 愛知》 42位 京都 44位 奈良 【45位 三重】
■イチかバチか / 17位 大阪 31位 岐阜 33位 奈良 【35位 三重】 41位 京都 44位 滋賀 《47位 愛知》
■堅物 / 4位 大阪 【12位 三重】 14位 奈良 《23位 愛知》 27位 岐阜 32位 京都 42位 滋賀
■食いしん坊 / 《1位 愛知》 2位 滋賀 13位 大阪 【26位 三重】 27位 京都 32位 岐阜 36位 奈良
■物持ちのいい / 6位 京都 25位 滋賀 30位 大阪 32位 奈良 【33位 三重】 《42位 愛知》 44位 岐阜
■惚れっぽい / 6位 滋賀 【8位 三重】 11位 大阪 18位 奈良 20位 京都 32位 岐阜 《39位 愛知》
■自分大好き / {3位 京都} 9位 大阪 19位 奈良 30位 滋賀 《38位 愛知》 42位 岐阜 【47位 三重】
■正義感が強い / 21位 岐阜 22位 滋賀 《36位 愛知》 38位 京都 40位 大阪 【44位 三重】 47位 奈良
URLリンク(rabico.cocolog-tnc.com)
URLリンク(rabico.cocolog-tnc.com)
URLリンク(rabico.cocolog-tnc.com)
URLリンク(rabico.cocolog-tnc.com)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:26:30 vEoW2O9X
三重人の県民性が関西人気質であるという事実は書かれていないね。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 16:28:35 97wTJeLB
名古屋人と三重県人ほど
水と油な県民性も珍しいね!


404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 21:19:44 FA0RdgCE
何で県民性なのに名古屋人なんだよ?
名古屋市民(市民性)≒大阪市民(市民性)≠三重県民(県民性)という事実
を言いたいのか?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 21:39:03 GVUhNM4M
名古屋市は政令指定都市だから、県と同格の扱いを受けている

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 12:21:22 yhwNGxc6
哀痴県民 カミング アウト!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:53:42 cQ31ZES0
道央圏の主要都市
 札幌市・小樽市・江別市・千歳市・岩見沢市・苫小牧市・室蘭市

南東北圏の主要都市
 仙台市・石巻市・大崎市・福島市・郡山市・山形市・一関市

首都圏の主要都市
 東京特別区・武蔵野市・立川市・川崎市・横浜市・さいたま市・千葉市

中京圏の主要都市
 名古屋市・一宮市・豊田市・岡崎市・豊橋市・岐阜市・四日市市

関西圏の主要都市
 大阪市・京都市・神戸市・姫路市・大津市・奈良市・和歌山市

瀬戸内圏の主要都市
 広島市・呉市・福山市・倉敷市・岡山市・高松市・松山市

筑紫・関門圏の主要都市
 福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・大牟田市・下関市・佐賀市

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:56:38 QNy6QSO3
三重県の関西臭入りをキボンヌ!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:59:15 fp3QYiaD
揖斐川を西へ渡って桑名へ行くと
人々の言葉、顔つき、醸し出す雰囲気に関西臭がプンプンしている。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:39:29 Q+HnkZ+3
と思い込んでる名古屋人。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:33:23 DtdLnppJ
中京圏の序列

名古屋市>尾張>知多>三河>美濃>伊勢>志摩>遠州>南信>木曽>飛騨>熊野

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 17:30:31 v3X3G48G
しょーもな。
何がランキングだ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 19:03:28 0DSnfvWJ
>>407
筑紫・関門圏

in唐津 out大牟田

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:57:57 KVrQ5OSV
三重県民よ、名古屋に強制的に組み入れられてひさしいのう、早く古巣の関西に戻って来いよ
あなた方のふるさとである関西はみんなで暖かく迎えるよ。
                           大阪人より

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 19:30:38 onkNYOtB
必死やの。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 20:34:30 14kvwqNb
>>414
関西と東海が共同で膨張首都圏を止めないといけない時に何下らない事言ってんだ。

「三重は近畿且つ東海であり、名古屋圏と関西圏が混在している」でFA。
伊賀は明らかに関西圏だが、北勢はどう考えたって名古屋圏(普通に肉眼で見える)。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 20:40:07 XR3jlZ7i
>414
わしら三重人の苦しい立場を、よう理解してくれてna,
おまけに優しい言葉で励ましてくれて、おおきに。
ホンマに、めっちゃ嬉しいがな。

必ず関西へ復帰するさかいに、よろしゅう頼むデ。(by津市民)


418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 20:52:00 dgkOvckv
なんか、痛々しいな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 22:38:09 KVrQ5OSV
関西人はみんな対等で府県で順位、席次などないよ、
二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。どこかの必死で優劣つけたがる
ド田舎、ジョークタウンの人間とはちゃうんよ、文化と歴史と経済力と地元愛着心がある。

関西人には伊勢と聞くと「お伊勢はん」と赤福と真珠の鳥羽賢島を思い出すし馴染みもあって
関西の一部と思ってるよ、なにしろ三重県人は関西弁やしね。

                                     大阪人より

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 00:17:28 KNTM7+PF
>>419
八方美人だなぁ┐(´-`)┌
あんたら『阪神港こそハイパー中枢港にふさわしいから伊勢湾は自重しろ』って言うてますやん。

>二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。
大阪府と兵庫県の仲の悪さと足並みの悪さは何なんすか?この前も大阪府知事が兵庫県の職員にブチギレてましたが。

(by津市民)と(大阪人より)は、より大きな関西州に漠然と憧れてるだけじゃありませんか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 00:31:37 KNTM7+PF
>>419
八方美人だなぁ┐(´-`)┌
あんたら『阪神港こそハイパー中枢港にふさわしいから伊勢湾は自重しろ』って言うてますやん。

>二府四県みんな相手の立場を考えて物言うよ。
大阪府と兵庫県の仲の悪さと足並みの悪さは?この前も大阪府知事が兵庫県職員にブチギレてましたが・・・

(by津市民)と(大阪人より)は、より規模の大きな関西州に漠然と憧れてるだけじゃありませんか?


422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 09:30:29 SFj2gDmJ
大阪府と兵庫県の仲の悪さは、兄弟げんかのようなもの。
一般の大阪府民と兵庫県民は仲がいいよ。

三重県人は、近畿各県人と同じ血を分けた関西系の種族であって
愛知・岐阜・静岡県人は、近くに住んでいるアカの他人にすぎない。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:51:37 xhtY8Zb6
URLリンク(up3.viploader.net)
中部州(仮) 州都:名古屋市 副州都:浜松市
             
             リーダー 副リーダー  主な見どころ
1:名古屋特別市   中区    中村区   名古屋城、オアシス21、東山動物園
2:尾張支庁     一宮市   春日井市  犬山城、国府宮、中部国際空港、南知多
3:西三河支庁    岡崎市    豊田市   トヨタ博物館、足助、八丁味噌
4:東三河支庁    豊橋市    豊川市   蒲郡、渥美半島、伊良湖岬
5:遠江支庁     浜松市    掛川市   浜名湖、遠州大砂丘
6:西濃支庁     大垣市    養老町   大垣城、養老の滝、関ヶ原
7:岐阜支庁     岐阜市    羽島市   岐阜城、金華山、鵜飼
8:中濃支庁      関市   美濃加茂市  関の刃物、美濃の和紙、郡上八幡
9:東濃支庁     多治見市  中津川市   美濃焼、恵那峡、栗きんとん
10:飛騨支庁    高山市   下呂市    飛騨高山、下呂温泉、奥飛騨温泉郷、白川郷
11:木曽支庁    木曽町   上松町    木曽11宿、御岳山、木曽ヒノキ
12:南信支庁    飯田市   阿南町    飯田のりんご並木、天竜峡
13:北勢支庁    四日市市  鈴鹿市    湯の山温泉、鈴鹿サーキット、長島温泉
14:中勢支庁     津市    松阪市    松阪牛、青山高原、はちみつまんじゅう
15:南勢支庁    伊勢市   志摩市    伊勢神宮、鳥羽水族館、志摩スペイン村
16:熊野支庁    新宮市   尾鷲市    熊野古道、尾鷲ヒノキ、鬼ヶ城、熊野三山、勝浦温泉、潮岬

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 18:02:36 KNTM7+PF
種族は愛知や岐阜の方が三重に近い。
URLリンク(miraikoro.3.pro.tok2.com)

九州四国を除いた箱根以西は下戸が多いそうな。
最弱は三重、次いで愛知。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:39:13 qE/ACO7Z
>>422
愛知県と三重県の中が悪いのも兄弟げんかみたいなもんさ。
ていうか、近所に成金が現れて、ついつい僻んでしまっとるわけ。
よう、あることやねぇか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:42:24 8MqP5j4E
愛知県と三重県の中が悪いのは、
三重(日本)と愛知(韓国)のように民族が異なるからですよ。



427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 20:22:45 qE/ACO7Z
でも、黒人や白人よりは明らかに似とるぞヨ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 20:25:02 qE/ACO7Z
>>419
君、今(2月2日中に)書込みできる?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 20:51:20 8MqP5j4E
>424
尾張人は美濃人に近い。飛騨人は美濃人と信州人の混血人種である。
三河人は遠州人に人種的に近く、遠州人は駿河人に近く、駿河人は伊豆人に近い。


430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 02:06:08 OcjIQ+mZ
>>426←小学生みたいな奴だw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 17:58:13 VyFBiuW5
三重県津市では反名教育が行われているの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 20:03:42 KqujHIeN
>>431
津市周辺住民は、県内では都会である北勢地区の住民、
特に四日市市民を妬んで攻撃する傾向があり、これは昭和時代からの伝統みたいなもの
北勢住民が大都市名古屋に気軽に往来できる事も妬みの一つなので名古屋を食わず嫌いする人間が多い
ちなみに、最近急速に都市化が進んで津市を完全に追い越した鈴鹿市をいまだ「田舎」と見下したりするメンタリティー

そして、津市教育委員会はいたいけな中学生を大阪市生野区のチョンタウンに強制連行する
反名どころか反日教育が行われている
こんなのは三重でも津市だけ


433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 20:45:49 tkyxRRWG
名古屋なんかを大都市と思いこんで憧れているのか? プププ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 21:51:22 VyFBiuW5
四日市はおろか隣の鈴鹿や松阪、伊賀にすら無視されている津の工作員が、
名古屋という共通の敵をでっち上げることで三重県の意思を無理やり統一しようとしているの?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 21:55:15 NYX0a/2V
>>431
小さい頃から名古屋ローカル番組観てりゃ、そりゃ親しみもわくよ。
しかし進学で名古屋に下宿なり通学して名古屋人に接してみろ、名古屋人がどれ程お山の大将か分かる。
そして、取り巻きの如く岐阜県民がく名古屋人にまとわりついてるの見て俺は、名古屋人より
岐阜県民の方がもっと嫌いになった。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 12:21:44 Ip0ABe5B
>>433『大都市』と『都会』の言葉の使い分けも出来ないのですか?

まったく何が「プププ」だよ、まったく。
人口70万を超えれば大概大都市呼ばわりされとるわ。

>>435
三河の我々は愛想笑いでやり過ごしてますよ。名古屋人なんてかわいいもんです。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:12:57 PZh84Zo+
三重人は大阪では、すんなりと自然に馴染めるのに、
名古屋に馴染むためには精神的に自分を殺さなくてはならない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:44:54 bfX3QZwN
東京圏、大阪圏は時計回り方向に、
名古屋圏は反時計回りに地価が下がっていくね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 20:47:53 KDC6ZuAd
>>437
そうでも無いことはこのスレを読めば判ることだ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 21:05:17 BcrL961R
痛々しいな、お前

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:44:14 EtMKrdkn
昨日のTVナニコレ珍百景
三重県答志島と四日市市が話題になってました。答志島では「六地蔵」さんたち
四日市市では「通り抜け禁止」の看板がノミネートされて何れも珍百景に認定されて
ました。

驚いたのはどちらも地元民のバリバリ関西弁を聞いたこと。改めて三重はめっちゃ近畿関西やいうことを
強く印象をうけたよ。三重を取り込みたい下心から上から見下す今やドン底の名古屋人ってホンマなんやねん
                                 
                                          大阪人より

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:59:28 Ip0ABe5B
>>441三重を取り込みたくて必死になっているのはあなたでは?

ホンマなんやねんコイツ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:10:16 bfX3QZwN
答志島・菅島・坂手島・神島・篠島・日間賀島・佐久島の7島は、
共同で観光パンフレットを作ったことがあるよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:17:35 EtMKrdkn
>>442
おまえ一体どこのもんやねんな?
三重は昔から近畿関西なんやで、ジョークタウンなんか大阪からみたらただの通過するだけの
生活臭が漂う味噌臭いぽっぽ田舎なんやで、最近凋落が激しいしそもそも背伸びしすぎやねん。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:59:46 EtMKrdkn
面白い小話
東京人、大阪人、横浜人、福岡人、札幌人、がある会議で5大都市合同会議が
終わったあと記念写真を撮ることになった。

今やシャッターが降りる寸前その時突然に上げ底靴をはいてしかも背伸びして
走って真ん中に入って来た者がいた。その写真ができあがって見てみたらアッと驚いた
ことにソイツは「ニャ小屋」と前にプリントされたTシャツで写っていた。

あー恐しや。



446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:12:54 4fyCdfhx
>>445
ぜんぜん笑えません。て言うかホラーか?
「ジョークタウン」がお気に入りらしいけど、なんだかなあ、馬鹿にすれば
するほど、一般のフツーの三重県人は虚しくなるんだけど。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 03:29:23 kvGzv4LC
>>444-445三重に血縁のある愛知県民だよ!!お前マジうっとうしいわ。

「>愛知と三重では民族が違う」え?じゃあ俺って何?
「>ジョークタウン」その言葉で三重人が喜ぶと本気で思ってんの?

ジョークタウンに通勤通学してる人がどう思うかも分からないかな?
名駅で買い物してる三重人に「ジョークタウンで買い物wダサw」とか言えんのか?

君ら週に何回も三重県境跨いだりしないよね?三重が生みだした味噌カツも馬鹿にしてるよね?
遠方から言いたい放題言ってんじゃねーよ無知野郎。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:36:47 YDJgbAhE
>441
TVナニコレ珍百景のおかげでna,
三重人がバリバリの関西人ちゅうことがna,
全国の皆さんに認知されましたんヤ。

ホンマに有難い、こっちゃde.(by津市民)


449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:59:10 z0qme1s4
三重県民は

味噌カツの発祥を捏造する名古屋人に呆れてはいても

味噌カツを自慢していない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 12:26:10 kvGzv4LC
>>449
君が名物と発祥の言葉の使い分けしてないだけ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 15:02:56 lIOJlOxv
三重県民は三重県民という自覚なんて無いよ、実質
北勢県・津県・松阪県・伊勢県・伊賀県・尾鷲県・熊野県
の7県に分裂しているようなものだ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 15:35:35 kOClEmVT
揖斐川、木曽川に橋がかけられたり、
名古屋のTV電波がはいるようになってから徐々に名古屋圏化。
でもまだ歴史が浅い。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 20:07:26 C6NaxzhS
揖斐川、木曽川に橋がかけられて、名古屋経済圏化したものの
三重県民の関西人気質は変わっていないよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:09:03 4fyCdfhx
>>452
明治以前なら水運で繋がっていたと考えるべきなんだけどな。
逆に鈴鹿なんてすごく大変だったんだよ。
近鉄がああやって青山トンネル掘ったから伊勢方面は行きやすく
なったけど、基本的に畿内と伊勢は別世界。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:15:21 AI9rMQmT
名古屋工作員だがね!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:47:17 C6NaxzhS
>454
鈴鹿峠は徒歩で(無料)で誰でも越えられたが
木曽三川は徒歩で渡ろうとしても無理だから
船頭に高い船賃を払って沈没を気にしながら
四時間もかかって命懸けで渡っていたんだよ。

途中で糞がしたくなったら、どうしてたんだろ。



457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:52:32 kOClEmVT
>>454
畿内と伊勢は遠いが、
当時の首都京都、経済都市大坂の影響力は、
名古屋に比べて半端ないと思われ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:53:18 4fyCdfhx
今日の日経新聞「私の履歴書」に興味深い一節がある。青木功が書いている
のだが、
{この人は東京・新橋の料亭「金田中」の創業者・岡副鉄雄さんだった。
伊勢で生まれ、関西で修行された料理人。ひいきの藤山寛美さんに「大将
のはおもろい関西弁ですな」と言われたそうだ。あの伊勢なまりの関西弁
が今も耳に残る。}


459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:00:12 4fyCdfhx
{結果的に40勝くらいの時に84歳で亡くなられた。}
青木功は1982年に40勝しているので岡副氏は1898年生まれぐらいだろうか。
若い頃関西で修行して来たそのぐらいの年配のひとでも寛美に「おもろい」と
言われる程度の関西弁しか喋れないわけだ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:05:36 kvGzv4LC
>>456
鈴鹿峠越えるのも命懸けですが?4時間やそこらじゃ越えられませんし。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:07:34 4fyCdfhx
>>457
もちろん関西の影響が無かったとは言いませんよ。
北陸も四国も山陰山陽もちろん愛知岐阜三重の東海地域も関西の影響下に
あったわけだよ。たとえば「~やれや」とか三重県だとdqnぽいけど関西
に限らず愛知岐阜でももっと違うニュアンスでしょ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:09:22 kOClEmVT
畿内の奈良大和国に接してるので近畿地方だそうです。
三重が関西地方かどうかは疑問。京都兵庫日本海側も関西っぽくない。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 01:05:11 CsTdXYd6
日本の中心中部地方中京圏
かっこよすぎ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:48:06 vHefivlf
>>463んな事はない。東海の方が響き的に好き。by愛知県民

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 04:18:01 KfVsza2q
>458
伊勢弁は大阪の喜劇のドンから『おもろい関西弁』と認められたんだから
伊勢人は胸を張って、関西人としての誇りを持つべきなのだ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 04:39:33 vHefivlf
関東アクセントの三河人が、俺ら関東人って言うくらい変。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 08:09:23 uSMYJhzb
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 08:12:27 uSMYJhzb
>>465
リアルに想像すると、近州弁、紀州弁等の馴染みのある言葉なら具体的な
感想が出たんだろうけど、聞き慣れない違和感から「おもろい」となった
んだろうな、関西在住の三重県人にはありがちな経験に思われるが。卑屈
になる必要は無いが、それで「認められた」って喜ぶってのもな?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 09:36:43 KfVsza2q
伊勢弁と近州弁の違いは、名古屋弁と岐阜弁程度の違いですよ。

三重県南牟婁郡の言葉と和歌山県新宮市の言葉も違いは殆ど無いよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:30:09 iPXbO+bK
もう道州制にしてスパっと分けようぜ
伊賀市名張市は近畿(関西)津市亀山市以東は東海(中部)
名阪国道走るたんびにそう思うわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:34:24 uSMYJhzb
>>469
滋賀の言葉も色々あるとは思うけど所謂近州弁というのは典型的関西弁
でしょ。鈴鹿山脈をはさんだ伊勢弁とはかなり違いますよ。
南牟婁と新宮は経済圏として一体化しており近州弁のケースと同列に語
ることは難しいと思うのですが。


472:四日市人
10/02/06 10:39:30 by/sl7To
>>467
岐阜弁を関西風イントネーションにするとほぼ伊勢平野で使われてる言葉になる。
だから俺ら伊勢平野人が名古屋市や岐阜市で三重弁全開で話しても、
意思の疎通に困らないし、イントネーション以外は単語や表現の違いを指摘されない。

それに三重含め東海三県の人間は、東京弁、関西弁、九州弁、
言葉の差異をいちいち指摘する人はほとんどいない。個性として受け入れる。
ところが大阪人は関西弁以外の方言や風習、ノリを頑として認めない所がある。

カブレ伊勢平野人よ、大阪、特にコテコテと言われてる所に住んでみろ、観光じゃなく。
三重弁は十分馬鹿にされるよ。
逆もしかり。三重にいる大阪人よ、大阪中華思想も程々にして郷に入っては郷に従えだよ。
周りから「あいつ痛いな」と煙たがられてるのを知れ。
京都人や滋賀人は割とその土地に溶け込むぞ。一歩引いてる。

以上、四日市や津や名古屋で仕事&プライベートで感じた事でした。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch