神奈川・埼玉・千葉に三流臭が漂うのはなぜ?at GEO
神奈川・埼玉・千葉に三流臭が漂うのはなぜ? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:11:40 LMKGctBJ


財政力指数 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>概要
>財政力指数が1.0を上回れば地方交付税交付金が支給されない不交付団体となり、下回れば
>地方交付税交付金が支給される交付団体となる。
>したがって、地方交付税交付金が地方公共団体間の財政力の格差を調整するために
>支給されるものであることを踏まえると、その性質上必ずしもすべての地方公共団体に
>地方交付税交付金が支給されるわけではないが、近年において日本全国47都道府県の中で
>1.0を上回っている都道府県は、東京都と愛知県しかないため、東京都・愛知県を除く
>すべての道府県に支給されているのが実状である。
>また、市町村に関しては、東京都港区や武蔵野市、、川崎市、豊田市など一部の市町村を除き
>ほとんどの市町村は1.0を上回っていない。


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

財政力指数 対象:783市区
1位 東京都 武蔵野市 1.72   24位 神奈川県 鎌倉市  1.22
2位 愛知県 碧南市  1.68   46位 千葉県 市川市   1.1
3位 千葉県 浦安市  1.62   65位 神奈川県 川崎市  1.04
3位 愛知県 刈谷市  1.62   80位 千葉県 柏市    1
3位 愛知県 豊田市  1.62   80位 神奈川県 相模原市 1
6位 静岡県 裾野市  1.52   87位 千葉県 千葉市   0.99
7位 愛知県 東海市  1.5   87位 千葉県 船橋市   0.99
8位 神奈川県 厚木市 1.47   96位 神奈川県 逗子市  0.98
9位 千葉県 成田市  1.46  116位 神奈川県 横浜市  0.95
10位 茨城県 神栖市  1.43  126位 千葉県 松戸市   0.93


3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:12:48 LMKGctBJ
千葉県の市区町村の検索結果:街力 - マンションDB
URLリンク(mansion-db.com)
神奈川県の市区町村の検索結果:街力 - マンションDB
URLリンク(mansion-db.com)

推計短大・大学進学率 神奈川県 鎌倉市  59.36% 27/805位 人口増加率 千葉県  浦安市 15.63%  2/805位
           千葉県  浦安市  57.66% 36/805位       神奈川県 川崎市  5.16% 43/805位
           千葉県  市川市  54.75% 78/805位       千葉県  船橋市  4.34% 56/805位
           神奈川県 逗子市  54.71% 78/805位       神奈川県 横浜市  4.14% 65/805位
           神奈川県 横浜市  54.68% 78/805位       千葉県  千葉市  3.62% 84/805位
           神奈川県 川崎市  54.61% 84/805位       神奈川県 鎌倉市  3.01% 115/805位
           千葉県  柏市   53.43% 119/805位       千葉県  市川市  2.57% 135/805位
           神奈川県 相模原市 53.16% 134/805位       神奈川県 相模原市 2.22% 151/805位
           千葉県  船橋市  53.11% 134/805位       千葉県  柏市   2.06% 163/805位
           千葉県  千葉市  50.25% 235/805位       神奈川県 逗子市  1.36% 214/805位

指標の出所と計算方法
URLリンク(mansion-db.com)


4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:13:44 LMKGctBJ
総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
※C経済基盤のExcelファイルより

浦安市  479(-8) 葉山町  474(+15)
印西市  408(-7) 鎌倉市  472(-2)
白井市  407(+1) 逗子市  464(-6)
市川市  398(-1) 横浜市  416(+2)
本埜村  393(+1) 大磯町  409(-0)
習志野市 391(+1) 川崎市  408(+3)
佐倉市  391(-3) 藤沢市  408(-0)
流山市  390(+1) 茅ヶ崎市 401(+6)
柏市   389(-0) 二宮町  386(+2)
我孫子市 389(-0) 海老名市 377(+4)
千葉市  384(+1) 伊勢原市 374(+1)
松戸市  382(+5) 厚木市  367(-1)
船橋市  382(+5) 大和市  362(-1)
八千代市 376(+3) 相模原市 361(-0)
四街道市 372(-2) 平塚市  357(-1)


5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:14:53 LMKGctBJ
千葉県浦安市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市  349,700円/m2 24 / 806 位  725,000円/m2 23 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県市川市  238,261円/m2 42 / 806 位  914,000円/m2 16 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


東京都江戸川区と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:32:10 LMKGctBJ
住宅地の変動率上位順位表
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より(△はマイナス)

東京圏・住宅地

1 千葉県  成田市玉造7丁目10番12                       0.0
2 茨城県  龍ケ崎市佐貫4丁目8番7                       △0.2
3 茨城県  守谷市百合ヶ丘2丁目字清水2765番11外              △0.3
4 茨城県  守谷市百合ヶ丘3丁目字新山2792番12               △0.3
5 千葉県  成田市中台4丁目12番4                       △0.4
6 神奈川県 横浜市戸塚区戸塚町字二十一ノ区4938番8              △0.4
7 神奈川県 厚木市旭町5丁目197番13外『旭町5-23-4』          △0.5
8 千葉県  印旛郡栄町安食2丁目19番4外                    △0.5
9 千葉県  成田市美郷台3丁目6番9                       △0.5
10 埼玉県  北葛飾郡松伏町ゆめみ野1丁目1720番13『ゆめみ野1-14-10』 △0.5


7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:32:59 LMKGctBJ
商業地の変動率上位順位表
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より(△はマイナス)

東京圏・商業地

1 千葉県  市川市富浜1丁目4番15外『富浜1-2-17』(おいしん坊「だん」)   0.0
2 茨城県  守谷市御所ケ丘2丁目11番2(山田ビル)                △0.1
3 東京都  足立区扇1丁目4320番6外『扇1-21-5』((株)さかた)     △0.3
4 神奈川県 横浜市戸塚区戸塚町字2丁目4100番2外(スルガ銀行 横浜戸塚支店)  △0.4
5 神奈川県 横浜市戸塚区戸塚町字二ノ区121番5(大川原ビル)           △0.7
6 茨城県  守谷市本町字向原153番1(関東つくば銀行守谷南支店)         △0.7
7 神奈川県 横浜市戸塚区戸塚町字3丁目3970番5(戸塚共立メディカルサテライト) △0.8
8 東京都  足立区千住2丁目39番15(永野コーポ)                △0.8
9 埼玉県  川越市幸町3番1(呉服神田)                      △0.8
10 東京都  足立区千住4丁目43番7『千住4-4-14』(平野屋せんべい店)    △0.9


8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:33:51 LMKGctBJ
住宅地の変動率下位順位表
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より(下落率ランキング・△はマイナス)

東京圏・住宅地

1 東京都 渋谷区大山町1067番41外『大山町34-9』   △18.3
2 東京都 港区赤坂6丁目1911番『赤坂6-19-23』   △16.7
3 東京都 目黒区平町2丁目71番3『平町2-1-2』     △16.5
4 東京都 港区南青山4丁目190番外『南青山4-12-1』  △16.3
5 東京都 渋谷区神宮前5丁目34番5『神宮前5-34-3』  △16.1
6 東京都 渋谷区松涛1丁目26番37外『松涛1-13-7』  △16.1
7 東京都 渋谷区恵比寿3丁目28番26『恵比寿3-21-2』 △16.0
8 東京都 港区六本木5丁目367番1『六本木5-13-1』  △15.9
9 東京都 港区南青山2丁目26番3外『南青山2-4-11』  △15.8
10 東京都 港区赤坂8丁目130番外『赤坂8-2-17』    △15.7


9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:34:41 LMKGctBJ
商業地の変動率下位順位表
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より(下落率ランキング・△はマイナス)

東京圏・商業地

1 東京都 品川区南大井4丁目10番1外『南大井4-15-8』  △20.0
2 東京都 品川区南品川2丁目18番3外『南品川2-2-5』   △18.1
3 東京都 港区南青山7丁目221番2外『南青山7-10-3』  △16.7
4 東京都 港区新橋4丁目26番9『新橋4-14-3』      △16.5
5 東京都 港区芝4丁目605番1外『芝4-6-4』       △16.1
6 東京都 豊島区東池袋1丁目1番16外『東池袋1-1-4』   △16.0
7 東京都 港区芝公園1丁目211番5『芝公園1-6-8』    △15.9
8 東京都 港区新橋6丁目62番4『新橋6-12-8』      △15.8
9 東京都 港区東麻布2丁目32番16外『東麻布2-32-10』 △15.6
10 東京都 渋谷区代々木1丁目55番23『代々木1-55-4』  △15.6


10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:57:00 LMKGctBJ
東京圏の市区の住宅地の平均価格等(単位:円/m2)
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より

都区部平均 530,500 千代田区 2,041,000
          港区   1,440,000
          渋谷区  1,042,300
          中央区   871,100
          文京区   760,700
          目黒区   758,100
          品川区   657,400
          新宿区   654,500
          台東区   648,000
          世田谷区  560,600 県境→河川
          中野区   507,600
          豊島区   501,300
          大田区   484,100 県境→河川
          武蔵野市  482,300
          杉並区   468,800
          荒川区   435,000
          北区    387,300 県境→河川
          板橋区   384,500 県境→河川 一部埼玉県和光市と陸続き
          江東区   372,900
          練馬区   355,400 埼玉県和光市・朝霞市・新座市と陸続き
          江戸川区  329,700 県境→河川
          墨田区   321,500
          葛飾区   289,200 県境→河川
          足立区   275,200 県境→河川
          町田市   161,300 神奈川県横浜市・川崎市・相模原市・大和市と陸続き


11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:57:42 LMKGctBJ
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)


土地平均価格(商業地) 対象:797市区

1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2   23位 千葉県 浦安市   725,000円/m2
2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2   28位 神奈川県 鎌倉市  669,750円/m2
3位 東京都 港区   4,208,077円/m2   36位 千葉県 柏市    587,750円/m2
4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2   38位 神奈川県 横浜市  585,295円/m2
5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2   43位 神奈川県 川崎市  544,514円/m2
6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2   52位 神奈川県 藤沢市  472,556円/m2
7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2   53位 千葉県 船橋市   442,875円/m2
8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2   57位 神奈川県 厚木市  419,600円/m2
9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2   67位 千葉県 松戸市   395,429円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2   80位 神奈川県 逗子市  344,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2   84位 千葉県 流山市   328,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2   86位 神奈川県 大和市  321,750円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2   87位 千葉県 千葉市   318,875円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2   95位 千葉県 習志野市  275,000円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2  101位 神奈川県 横須賀市 267,333円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2  118位 神奈川県 相模原市 228,280円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2  126位 神奈川県 小田原市 213,250円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2  318位 千葉県 銚子市    87,750円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2  536位 千葉県 木更津市   53,700円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2  760位 千葉県 南房総市   27,000円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年


12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:58:24 LMKGctBJ
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
※1㎡当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2


テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原


13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 19:59:07 LMKGctBJ
公示価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より

商業地

1 中央区銀座4丁目2番4『銀座4-5-6』(山野楽器銀座本店)         38,200,000 △2.1
2 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2-4-1』(丸の内ビルディング)    34,000,000 △2.0
3 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5-3-1』(銀座ソニービル)       33,700,000 △2.0
4 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6-9-5』(ギンザコマツビル)        32,700,000 △2.4
5 千代田区有楽町1丁目11番1外『有楽町1-12-1』(新有楽町ビルディング) 25,500,000  -
6 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3-2-2』(東京商工会議所)      24,300,000 △2.8
7 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1-7-2』(東京サンケイビル)     24,200,000 △3.2
8 中央区京橋1丁目1番1外『京橋1-1-1』(八重洲ダイビル)         23,500,000 △2.1
9 中央区八重洲1丁目105番53『八重洲1-5-20』(石塚八重洲ビル)    22,800,000 △2.6
10 新宿区新宿3丁目807番1『新宿3-24-1』(三井住友銀行新宿ビル)    22,000,000 △2.2


銀座 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。

>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 20:21:15 LMKGctBJ
都心 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心地。
>その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

>主な範囲
>東京都心の範囲は主に下記を意味する。
>・都心(3区) :千代田区・中央区・港区の一部・全域

>都としての定義
>東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、
>千代田区・中央区の、皇居から東方~南方のエリアを都心としている。
>都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。
>さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。
>都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。
>都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。

>更新都心
>「政治、行政、経済の中枢機能の集積や都市基盤など既にあるストックを活かし、
>国際社会に対して我が国を代表する地区として、個別建て替え等に応じた
>積極的な機能更新を図っていく区域」
>大手町地区、丸の内地区、有楽町地区、内幸町地区、霞が関・永田町地区

>再編都心
>「既存の業務商業機能等の集積を活かしつつ、更新都心とともに、
>一体的に機能を発揮させるため、都市基盤の整備、街区の再編を図っていく区域」
>日本橋地区、八重洲・京橋地区、銀座地区、新橋地区

>都心周辺部
>御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など


15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:09:23 LMKGctBJ
Google マップの乗換案内

舞浜(JR京葉線・県境)‐東京(千代田区)12分 運賃210円 乗換なし ※強風でダイヤが乱れることあり
URLリンク(www.google.co.jp)
舞浜(JR武蔵野線・県境)‐東京(千代田区)13分 運賃210円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
川崎(JR東海道本線・県境)‐東京(千代田区)17分 運賃290円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
市川(JR総武快速線・県境)‐東京(千代田区)18分 運賃290円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
新川崎(JR横須賀線・県境)‐東京(千代田区)19分 運賃290円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
川崎(JR京浜東北線・県境)‐東京(千代田区)26分 運賃290円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)

浦安(東京メトロ東西線・県境)‐大手町(千代田区)16分 運賃230円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
新丸子(東急目黒線・県境)‐大手町(千代田区)33分 運賃400円 一部乗換なし ※都営三田線との直通運転は日中毎時4本
URLリンク(www.google.co.jp)

市川(JR総武線・県境)‐秋葉原(千代田区)19分 運賃210円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
川崎(JR京浜東北線・県境)‐秋葉原(千代田区)29分 運賃380円 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)

浦安(東京メトロ東西線・県境)‐銀座(中央区)19分 運賃230円 乗換1回 ※東京メトロ銀座線へ乗り換え
URLリンク(www.google.co.jp)
新丸子(東急東横線・県境)‐銀座(中央区)31分 運賃380円 一部乗換なし ※東京メトロ日比谷線との直通運転は日中毎時2本
URLリンク(www.google.co.jp)


16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:10:36 LMKGctBJ
◆東京メトロ沿線のアドバンテージ

東京メトロの運賃は他の鉄道会社に比べて安く、県境で東京メトロ東西線の浦安起点なら
メトロの走る東京・渋谷・上野・秋葉原・新橋・有楽町・浅草までの区間すべてが230円
新宿と池袋までの区間が270円といった格安の運賃でアクセスできてしまう

また、日本経済の中心地にして東京メトロ丸の内線と都営三田線を含む5路線の地下鉄が乗り入れ
都内の地下鉄網の中枢を担う大手町や、国内最大級の高級商店街として世界的な知名度を誇る銀座
近年メディアに何かとクローズアップされることの多い表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番
日本を代表する金融街として名高い日本橋、世界有数の古書店街としてお馴染みの神保町などには
意外にも地下鉄しか通っておらず、東西線からの乗り換えはメトロ→メトロで初乗り運賃が嵩まないため
浦安起点なら上記すべてにたった230円で到着できる

これらは、千葉の東西線や埼玉の有楽町線のようなメトロが通っていないために初乗り運賃がべらぼうに嵩み
東京と神奈川との県境の駅すべてから都心筆頭の東京駅(丸の内)までに290~400円かかることや
本来なら神奈川方面寄りであるはずの港区の表参道や六本木までが350~450円なのを踏まえると
その安さの程が窺い知れるのではないだろうか


乗換案内 ジョルダン ※検索結果表示順を料金で検索
URLリンク(www.jorudan.co.jp)


17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:11:44 LMKGctBJ
●東京近郊私鉄運賃の比較
URLリンク(hokujitukai.ld.infoseek.co.jp)

京成電鉄        上野 ~ 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 ~ 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 ~ 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 ~ 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 ~ 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 ~ 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは
乗り換えを重ねても初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み


18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:13:24 LMKGctBJ
新浦安
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

東京ディズニーリゾート・パートナーホテル
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

首都高速道路湾岸線・浦安出入口
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

海浜幕張
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

幕張ベイタウン
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.jj-navi.com)
URLリンク(mbaytown.hp.infoseek.co.jp)

千葉みなと
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

千葉駅周辺
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

船橋駅周辺
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)


URLリンク(www.linkclub.or.jp)


19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:31:46 LMKGctBJ
マイケル・ジャクソン - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>マイケル・ジャクソン(Michael Joseph Jackson、1958年8月29日 -2009年6月25日)は、アメリカ合衆国の歌手、ダンサー。
>King of Pop(the true king of pop, rock and soul)と称された。

>逸話
>ディズニーランド
>・ディズニーランドが好きなようで、なんども目撃されている。
> 東京ディズニーランドにも何度か訪れていて、87年にツアーで来日した際には夕方から貸切で楽しんだ。
> 東京ディズニーシーも訪れたことがある。
>・また、東京ディズニーランドのアトラクションの1つであったキャプテンEOに主役として出演していた。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:32:38 LMKGctBJ
東京大学柏地区キャンパス - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>東京大学 柏地区キャンパス(とうきょうだいがく かしわちくキャンパス)は、
>千葉県柏市柏の葉地区に所在する東京大学のキャンパスの一つである。
>「柏地区」あるいは「柏キャンパス」とも呼ばれる。
>柏、柏II、柏の葉駅前の3キャンパスで構成される。

>概要
>柏地区キャンパスは、様々な経緯を経て誕生することになった。
>国立東京大学時代には、東京都内に本郷・駒場・中野以外に、白金・三鷹(現:国立天文台)・
>六本木(物性研究所・生産技術研究所)・田無(原子核研究所・宇宙線研究所)など、各所に分散した校区を運営してきていた。
>行政改革の流れの中で、一部附置研究所の改組・統合を経て、三鷹・六本木・田無地区を廃止することにして、
>柏地区キャンパスの開設に至ることになった。
>手狭になった本郷・駒場地区の再開発とあわせて立案された三極構造構想に基づき「柏キャンパス」が設置された。
>世界トップクラスの研究施設(極限計測・強磁場コラボラトリー・ニュートリノ観測・強磁場MRI等)を整備したキャンパスで、
>2006年3月には極超音速高エンタルピー風洞も駒場IIキャンパスから移設された。
>また、2006年4月には柏国際キャンパス構想に基づき、留学生や外国人研究者・教員等に対する生活情報提供や奨学金申請支援等の
>ワンストップサービスを提供するため「柏インターナショナルオフィス推進室」が開設されている。
>2007年1月の「柏地区キャンパス開発・利用計画要綱」(平成7年12月12日評議会承認)の改正により、
>従来の「柏キャンパス」のほかに、柏の葉キャンパス駅と柏キャンパスのほぼ中間地点(柏キャンパスの南方約1km)
>に位置する「柏IIキャンパス」および、柏の葉キャンパス駅前に計画中の「柏の葉駅前キャンパス」も柏地区に加えられ、
>柏地区3キャンパス体制が決定した。


都内以外では唯一東大のキャンパスが置かれる柏


21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:33:33 LMKGctBJ
慶應義塾大学 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>慶應義塾大学(けいおうぎじゅくだいがく、英語: Keio University)は、
>東京都港区三田二丁目15番45号に本部を置く日本の私立大学である。


すなわち、神奈川にあるのは東京本部の分校である


22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:34:16 LMKGctBJ
秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「国際生物学五輪」のウエルカムパーティーで関係者と懇談される秋篠宮ご夫妻(篠崎理撮影)


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
URLリンク(job.mynavi.jp)

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、これに
民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:54:47 LMKGctBJ
千葉県市川市の特集 注目の街【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)


市川市の概要
千葉県の北西部に位置し、都心から20km圏内にあります。
文教・住宅都市として発展してきたこともあり、住環境はとても良い街です。
今では想像もつかないでしょうが、江戸時代には行徳の浜に塩田が広がり、塩が盛んにつくられていました。
塩浜、塩焼の地名はその名残です。
またITを活用した行政サービス提供や、多自然型の川づくりなど、人と自然との共生を積極的に行っています。

市川市内の路線と駅
総武快速線・横須賀線(市川駅)中央・総武線(市川駅・本八幡駅)武蔵野線(市川大野駅)
京葉線(市川塩浜駅・二俣新町駅)東西線(南行徳駅・行徳駅・妙典駅)
京成電鉄(国府台駅・市川真間駅・菅野駅・京成八幡駅・鬼越駅)新宿線(本八幡駅)北総線(北国分駅・大町駅)

鉄道、道路などの交通網はとても発達しており、東西方向へは北から京成本線、JR総武線、都営新宿線、
東京メトロ東西線、JR京葉線、国道14号、京葉道路などが走っています。
また、南北にはJR武蔵野線もあり、生活のあらゆる面で便利さを感じることができるでしょう。


24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:57:52 LMKGctBJ
神奈川県横浜市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


表12 出身地別階層意識(横100) ※6ページ目下部より
URLリンク(www.culturestudies.com)

男性      上  中  下   女性 上  中  下
23区      4.8 42.9 52.4     27.6 37.9 34.5
三多摩    11.1 11.1 77.8     25.0 25.0 50.0
横浜川崎   31.3 37.5 31.3     18.2 72.7  9.1
その他神奈川  ‐  50.0 50.0     16.7 66.7 16.7
埼玉     15.4 53.8 30.8     25.0 43.8 31.3
千葉     10.0 40.0 50.0     ‐  44.4 55.6
その他地方   8.0 40.0 52.0     4.0 68.0 28.0


身の丈に合わない自尊心ほど見苦しいものはない
河川に隔てられた“下町”の江戸川区よりも敷居の低い分際で
選民思想の高さだけは一丁前なのが某自治体の男性陣


25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 21:58:45 LMKGctBJ
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

財政力指数 対象:783市区
 1位 東京都 武蔵野市 1.72
116位 神奈川県 横浜市 0.95


神奈川県横浜市と東京都武蔵野市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
東京都武蔵野市 454,375円/m2 15 / 806 位  1,610,000円/m2  7 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位   585,295円/m2 38 / 797 位


総務省統計局 統計でみる市区町村のすがた2009 2009年6月19日公表
人口1人当たり市民所得(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円]
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
※C経済基盤のExcelファイルより

武蔵野市 497(-0) 杉並区・練馬区と陸続き
横浜市  416(+2) 神奈川県内に23区と陸続きの自治体なし


26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:02:01 LMKGctBJ
埼玉県蕨市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
埼玉県蕨市   246,667円/m2 39 / 806 位  643,000円/m2 32 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


<住民の年収が多い都市は? 単位:万円> - All About
URLリンク(allabout.co.jp)
※総務省統計局「家計調査」平成19年7月~9月期のデータを使用・1世帯当たり

1位 さいたま市 831万円
3位 東京都区部 752万円
8位 千葉市   720万円
13位 水戸市   692万円
15位 横浜市   683万円


27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:43:42 LMKGctBJ
夫婦共働きの世帯年収1000万と独身の年収800万とでは後者の方が有能なのは自明の理である
したがって人口に比例するGDPも1人当たり基準の方が住民の優劣を比較しやすいと言える

全国の市 人口ランキング 2009年6月1日現在 (最新データ)
URLリンク(uub.jp)
政令指定都市の経済力指標 ※市内総生産(億円)より
URLリンク(birukan.fc2web.com)

12054800000000/2247752=5363047.17
13188700000000/3651428=3611929.36

人口1人当たりGDP 少数精鋭の名古屋536万円>烏合の衆の横浜361万円


経済成長率及び1人あたり市民所得(平成21年4月13日) ※3ページ目より
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

名古屋市 2.0% 3,592,000円
横浜市  1.5% 3,185,000円


28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:45:00 LMKGctBJ
2009年夏季 名古屋の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
URLリンク(www.e-miki.com)
2009年夏季 横浜の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
URLリンク(www.e-miki.com)
※2ページ目より

延床面積500坪以上の主要貸事務所ビル数

名古屋 478棟
横浜  414棟


マンションが高層ビルのほとんどを占めるベッド横浜とは対照的な
盟主名古屋の大規模オフィスビル群


29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:45:55 LMKGctBJ
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

土地平均価格(商業地) 対象:797市区
35位 愛知県 名古屋市 591,705円/m2
38位 神奈川県 横浜市 585,295円/m2


平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
平成21年分名古屋国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
※1㎡当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り          7,280  ▲4.2
2 横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 6,520 ▲10.4
3 名古屋市中区栄3丁目 大津通り            6,080  ▲6.9
4 名古屋市東区久屋町8丁目 久屋大通り         2,180 ▲11.4
5 横浜市港北区新横浜3丁目 新横浜駅前広場通り     1,420 ▲10.7
6 名古屋市西区牛島町 広井町線通り           1,370  ▲4.9
7 横浜市港南区上大岡西1丁目 鎌倉街道         1,220  ▲3.2
8 横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り    970  ▲7.6
9 名古屋市熱田区金山町1丁目 新尾頭金山線通り      890  ▲7.3
10 横浜市戸塚区戸塚町 戸塚駅東口バスターミナル前通り   800   0.0

テナント料に反映される商業地価 名駅>横浜>栄>>新横浜≧上大岡>金山


横浜No,2の新横浜(関内・桜木町・元町・MMは圏外)と名古屋No,2の栄とでなんと466万円もの格差がある


30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:47:01 LMKGctBJ
主要都市における最高価格地(商業地)の価格
URLリンク(tochi.mlit.go.jp)
※国土交通省の平成21年地価公示より(単位:円/m2)

名古屋市中村区名駅一丁......8,260,000
福岡市中央区天神一丁目......6,900,000
横浜市西区北幸一丁目一......6,100,000


31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:34:36 Ek1PHqaa


403 :名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 12:36:11 ID:+rU/SbIV0
そりゃあの市長にこの財政じゃ、鬱にもなるだろう

平成19年度 実質公債費比率の状況 政令市ワースト順(単位%)
(数値は平成16年度から平成18年度の3ヵ年平均)
1  横浜市(26.2)←
2  千葉市(24.8)
3  福岡市(23.0)
4  神戸市(22.3)
5  川崎市(21.1)
6  名古屋市、広島市(20.9)
8  京都市(19.3)
9  仙台市(17.7)
10  大阪市(17.5)
11  静岡市(15.7)
12  浜松市(15.5)
13  新潟市(15.1)
14  札幌市(14.5)
15  堺市(12.6)
16  さいたま市、北九州市(12.1)

URLリンク(www.soumu.go.jp)


426 :名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:56:33 ID:3udvNjG40
20年がかりでこの状況なのに、今さら盛り返すのは無理だろう
日産の本社ビルも売却して、賃貸で入居するという、
いつでも逃げる準備してるくらいだし


32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:35:22 Ek1PHqaa
苦境に喘ぐ日産に「横浜新本社売却」の観測:FACTA online
URLリンク(facta.co.jp)

日産新本社ビル売却検討/リースバック方式で入居案 : カナロコ -- 神奈川新聞
URLリンク(www.kanaloco.jp)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:36:07 Ek1PHqaa


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:55:48 ID:Z+kkt3bd
名古屋って横浜より国家機関が充実してる都市なんだな


主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名横埼
京阪古浜玉

◎○○×○ 人事院 地方事務局
◎○○×× 法務省 法務局
◎○○×× 法務省 高等検察庁
◎○○×○ 財務省 財務局
◎○○×○ 財務省 国税局
◎○○×○ 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○×× 総務省 地方総合通信局
◎○○×○ 総務省 管区行政評価局
◎×○×○ 農水省 地方農政局
◎○△×× 農水省 森林管理局
◎○○×○ 経産省 経済産業局
◎○○△○ 国交省 地方整備局
◎○○○× 国交省 運輸局
◎○○×○ 厚労省 厚生局
◎○△○○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○×○ 警察庁 管区警察局
◎○○×× 裁判所 高等裁判所


34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:37:10 Ek1PHqaa
名古屋のアドバンテージを語る上で人口、GDP、高層ビル数なんてのは実はあまり関係ない

東海道に面し“東京と京阪神とのほぼ中間地点に位置している”というだけで名古屋は事実上の三番手であり
東京と大阪のどちらかが折れない限り名古屋の優位性は絶対に揺るがないと断言できる

今更ながら、巷で物議を醸しているリニア計画は名古屋がお膝元のJR東海主導であり
直線距離で約140kmの大阪の方が厳密には東京よりも近いものの、リニアが走行距離286kmの
南アルプスルートで実現すれば名古屋‐品川間が40分で結ばれるため、なんと都内の吉祥寺から
中央線快速→山手線内回りと乗り継いで品川へ向かうのとほぼ同じ所要時間でアクセスできるようになる

東京大阪に準ずる拠点都市にしてリニアの開通で東京も生活圏になる名古屋が
今後も日本三大都市の一角を担い続けていくことは想像にかたくない


URLリンク(bizmakoto.jp)


35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:55:13 Ek1PHqaa
凶悪犯率[刑法犯認知件数に占める割合] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ

18位 神奈川県 0.51%
23位 千葉県  0.49%


少年犯罪検挙人数[14~19歳/千人当たり] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ

4位 神奈川県 18.13人
5位 千葉県  18.04人


学力テストの都道府県別の順位 最上位は?最下位は? - エンタメ芸能新聞
URLリンク(kirei.xsrv.jp)

22位 千葉県  72.3点
32位 神奈川県 71.6点


交通事故発生件数[10万人当たり] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ

31位 神奈川県 617.9件
40位 千葉県  557.1件


36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:56:02 Ek1PHqaa
創価学会会館リスト
スレリンク(estate板:72番)

千葉  21館
神奈川 31館


朝鮮総連施設リスト
URLリンク(www.chongryon.com)
※在日本朝鮮人総聯合会の地域別マップより

千葉   6件
神奈川 10件


朝鮮学校リンク(都道府県別)
URLリンク(www.jade.dti.ne.jp)

千葉  1校 千葉朝鮮初中級学校
神奈川 4校 神奈川朝鮮中高級学校
       横浜朝鮮初級学校
       川崎朝鮮初級学校
       南武朝鮮初級学校


人口統計資料集(2008) ※国立社会保証・人口問題研究所より
URLリンク(www.ipss.go.jp)

    韓国・朝鮮                 人口比
千葉  18,218人 (18218/6147347)*100=0.296355485 0.3%
神奈川 34,227人 (34227/8956804)*100=0.382134074 0.4%


37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:57:00 Ek1PHqaa
朝鮮総連 所在地リスト
URLリンク(www.chongryon.com)
※在日本朝鮮人総聯合会の地域別マップより

千葉県本部 千葉市中央区都町2-17-1
千葉支部  千葉市中央区都町2-17-1
西部支部  船橋市本町2-27-21
東葛支部  松戸市松戸2163
南部支部  木更津市東中央2-10-17(2F)
長夷支部  茂原市町保24

神奈川県本部  横浜市神奈川区鶴屋町3-34-3
横浜支部    横浜市南区永楽町1-16
西横浜支部   横浜市西区浜松町10-2
神港支部    横浜市神奈川区入江町1-8-8
鶴見支部    横浜市鶴見区鶴見中央4-42-12
川崎支部    川崎市川崎区浜町3-3-5
南武支部    川崎市中原区小杉1-526
横須賀支部   横須賀市小川町16
中北支部    大和市中央2-14-22
湘南,西湘支部 藤沢市本町2-8-31


38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:57:52 Ek1PHqaa
ロッテ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>株式会社ロッテ(LOTTE)は、1948年(昭和23年)に創業し、
>東京都新宿区に本社を置く国内大手の菓子メーカーである。


ロッテホールディングス - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>株式会社ロッテホールディングスは、日本東京都新宿区に本社を置く、菓子メーカー「ロッテ」などを傘下に置く持株会社。


ロッテもロッテの親会社も本社所在地は千葉ではなかったり


39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:58:46 Ek1PHqaa
Google マップ
URLリンク(maps.google.com)

創価学会神奈川文化会館  横浜市中区山下町7-1
創価学会神奈川平和会館  横浜市中区山下町62
創価学会横浜池田講堂   横浜市西区浅間町3丁目169
創価学会港北文化会館   横浜市港北区樽町2丁目8
創価学会緑文化会館    横浜市青葉区もえぎ野6-1
創価学会東神奈川平和会館 横浜市神奈川区青木町8-5
創価学会港南文化会館   横浜市港南区下永谷3丁目3-2
創価学会横浜平和講堂   横浜市金沢区富岡東2丁目1-36
創価学会磯子文化会館   横浜市磯子区磯子2丁目12-3
創価学会横浜南文化会館  横浜市南区六ツ川2丁目110-12
創価学会戸塚文化会館   横浜市戸塚区汲沢8丁目29-23
創価学会横浜旭文化会館  横浜市旭区善部町97-9
創価学会鶴見文化会館   横浜市鶴見区市場下町2-34


40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:54:03 Ek1PHqaa
横浜コリアタウン - 公式
URLリンク(yokohama.ohuda.com)

横浜のタイ・コリアンタウン ~中区若葉町~
URLリンク(wakabachou.hama1.jp)

横浜DEEP・中区伊勢佐木町 ハマヘル - 東京DEEP案内
URLリンク(tokyodeep.info)

横浜DEEP・中区福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
URLリンク(tokyodeep.info)

横浜DEEP・中区黄金町 メリーの居た街は何処へ - 東京DEEP案内
URLリンク(tokyodeep.info)

横浜市中区寿町
URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)

横浜タイ人街 京急線沿線で暮らす【街ピタ】~沿線&不動産の情報
URLリンク(area.rehouse.co.jp)

横浜日韓交流会 はまさらん - 公式
URLリンク(hamasaran.com)

横浜の民族差別と闘う会
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

財団法人 神奈川韓国綜合教育院(横浜市磯子区磯子) - 公式
URLリンク(kkec.jp)

NPO法人 在日外国人教育生活相談センター・信愛塾(横浜市南区中村町) - 公式
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)

県立三ツ池公園 コリア庭園案内 - 神奈川県公園協会
URLリンク(www.kanagawa-park.or.jp)

三ツ池公園コリア庭園 - 横浜線沿線 公園探訪
URLリンク(natsuzora.com)


41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:55:02 Ek1PHqaa
横浜市西区浅間町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市港北区新吉田東
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市旭区三反田町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市栄区田谷町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市泉区和泉町
URLリンク(www.yokohama-town-navi.jp)

横浜市保土ヶ谷区仏向町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市青葉区元石川町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市都筑区東方町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市旭区上白根町
URLリンク(club.pep.ne.jp)

横浜市港南区野庭町
URLリンク(club.pep.ne.jp)


42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:31:37 VmMTHm3C
千葉と神奈川は大人気ですよ
茨城,栃木,群馬,埼玉みたいな無個性の県とは格が桁違いなんですw

■≪テーマ別・都道府県魅力度ランキング≫『じゃらん宿泊旅行調査2009』

・地元ならではのおいしい食べ物が多かった 1位沖縄県 2位高知県 3位香川県 4位鹿児島 5位北海道 
                           6位福井  7位宮城  8位山形  9位長崎 10位青森

・魅力のある特産品や土産物が多かった   1位沖縄県 2位鹿児島県 3位京都府 4位高知県  5位長崎県 
                           6位北海道 7位青森県  8位宮崎県 9位石川県 10位宮城県

・魅力的な宿泊施設が多かった       1位沖縄県 2位千葉県  3位大分県   4位熊本県  5位長崎県 
                          6位石川県 7位北海道  8位鹿児島県 9位神奈川県 10位和歌山県

・地元の人のホスピタリティを感じた    1位沖縄県 2位鹿児島県 3位秋田県 4位高知県  5位宮崎県 
                         6位京都県 7位青森県  8位熊本県 9位新潟県 10位奈良県

・子供が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県 2位沖縄県 3位和歌山県 4位三重県  5位大阪府 
                           6位栃木県 7位長崎県 8位熊本県  9位東京都 10位山梨県

・若者が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県  2位沖縄県 3位大阪府  4位東京都  5位福岡県 
                           6位神奈川県 7位兵庫県 8位長崎県  9位三重県 10位長野県 
                           10位和歌山県

・大人が楽しめるスポットや施設が多かった 1位沖縄県 2位千葉県  3位京都府 4位奈良県  5位東京都
                           6位大阪府 7位神奈川県 8位福岡県 9位長崎県 10位三重県

URLリンク(www.recruit.jp)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 16:36:40 zGDyQg5W
恥場に痛恨の一撃をぶちかましてやるか・・・

チバなんて所詮貧乏人のためのスラムよwww

URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

○2009年度「商業地」平均価格表 (単位:円/㎡)○

1位 大宮区 1,111,600円  浦安市  682,800円
2位 新座市 674,000円  市川市 674,500円
3位 蕨市 643,000円 柏市   532,100円
4位 川口市 562,800円 中央区 425,200円
5位 朝霞市 556,000円  船橋市 386,800円
6位 浦和区 554,400円 松戸市 370,600円
7位 富士見市 521,000円 習志野市347,300円
8位 所沢市 422,800円  我孫子市317,500円
9位 和光市 390,000円  美浜区 293,200円
10位 越谷市 380,200円  稲毛区 264,000円

○さいたま市平均 644,700○ ●チバ市平均 364,100●


44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:08:48 42bCSln4
と糞貧乏の田舎者が騒ぎたてております

45:千葉人
09/08/02 19:49:32 lLd0p0Zk
千葉人ですが、ここまで千葉に粘着する埼玉人の負け惜しみが楽しくてたまりません●^□^●

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 19:55:04 WNMmgQ+t
どう贔屓目に見ても千葉の方が圧倒的にブランド力は上

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 22:43:13 2mlaSulF
名古屋出身の奴が名古屋は都会だっていってたのに
出張で行ってみたらなんか道が広いだけの田舎だった
街の規模的には吉祥寺か立川ぐらいだなあれ




48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:08:23 CKugz6K8
>>43
1位 大宮区(さいたま商工会議所) 浦安市(浦安商工会議所)…引き分け
2位 新座市(新座市商工会) 市川市(市川商工会議所)…市川の勝ち
3位 蕨市(蕨商工会議所) 柏市(柏商工会議所)…引き分け
4位 川口市(川口商工会議所) 中央区(千葉商工会議所)…引き分け
5位 朝霞市(笑)(朝霞市商工会(笑)) 船橋市(船橋商工会議所)…船橋の勝ち
6位 浦和区(さいたま商工会議所) 松戸市(松戸商工会議所)…引き分け
7位 富士見市(笑)(富士見市商工会(笑)) 習志野市(習志野商工会議所)…習志野の勝ち
8位 所沢市(所沢商工会議所) 我孫子市(笑)(我孫子市商工会(笑))…所沢の勝ち
9位 和光市(笑)(和光市商工会(笑)) 美浜区(千葉商工会議所)…美浜の勝ち
10位 越谷市(笑)(越谷市商工会(笑)) 稲毛区(千葉商工会議所)…稲毛の勝ち

商工会議所…都会の象徴
商工会(笑)…田舎(笑)の象徴(笑)
千葉…5勝
ダッ埼玉(笑)…1勝
千葉優勢の引き分け…3
ダッ埼玉(笑)優勢の引き分け…1

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:12:34 lLd0p0Zk
てかこの差…

【観光客数・売上】
《千葉県》(売上2966.7億円)
・ディズニーランド&シー…2,477万人

・フェスティバルウォーク蘇我…285万人

・鴨川シーワールド…97万人

・マザー牧場…85万人


《埼玉県》(77.5億円)
・秩父ミューズパーク…139万人

・西武園ゆうえんち…102万人

・東武動物公園…96万人



50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 09:58:10 aRKIONPj
まぁ
神奈川>千葉>埼玉でしょ
この三県が三流ならほとんどの県はクズ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 10:23:56 3DKVsELW
ただのベッドタウンだからね…

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:35:45 rxDsGI+d
▽平成20年度 全国体力運動能力テスト 中2男子の結果

            大阪  和歌山  茨城  群馬  広島   全国平均
握力         29.23  29.18  30.88  30.63  29.95   30.05kg
上体起こし     26.15  25.51  27.50  27.48  26.54   26.76回
長座体前屈     41.40  41.19  45.01  44.40  43.03   43.02cm
反復横とび     48.58  48.56  52.06  51.68  50.80   50.52点
持久走1500m   407.79  419.88  446.48  391.29  404.33  395.71秒
20mシャトルラン  78.77  79.44  87.58  82.30  80.51   83.48回
50m走        8.18   8.24   7.88   7.95   8.03    8.06秒
立ち幅とび     190.68  186.99  198.81  198.09  195.45   195.32cm
ハンドボール投げ 21.02  20.77  22.09  21.30  20.81   21.30m

全国順位      42位   46位   4位   14位   30位

平均身長      159.76  159.83  159.95  159.85  159.15   159.95cm

成績上位      1千葉 2福井 3秋田 4茨城 5新潟 6宮崎 7鳥取 8岩手 9埼玉
成績下位      47奈良 46和歌山 45高知 44東京 43北海道 42大阪 41神奈川

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 20:18:22 N7m9ZjdD
>>1
埼玉という足手まといが存在してるからです!w

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:01:18 UHk/O2Eg
>>52
これなら群馬がバランスいいな。
茨城は持久走1500mが酷すぎ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:35:53 SxtcTWi1
kanagawa kimoi

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:44:12 NHPrB+wQ
神奈川(笑)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:52:46 wr6gDXte
>>53

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 19:09:06 SDCxHT0X
>>1は東久留米とかその辺だろ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 17:14:49 uAEY2jWA
Mission:埼玉県に秋葉原のお店を誘致せよ!!

URLリンク(ja.wikipedia.org)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 15:09:38 kd/iCBQP
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 15:13:31 TFTHNDzL
・地元ならではのおいしい食べ物が多かった 1位沖縄県 2位高知県 3位香川県 4位鹿児島 5位北海道 
                           6位福井  7位宮城  8位山形  9位長崎 10位青森

・魅力のある特産品や土産物が多かった   1位沖縄県 2位鹿児島県 3位京都府 4位高知県  5位長崎県 
                           6位北海道 7位青森県  8位宮崎県 9位石川県 10位宮城県

・魅力的な宿泊施設が多かった       1位沖縄県 2位千葉県  3位大分県   4位熊本県  5位長崎県 
                          6位石川県 7位北海道  8位鹿児島県 9位神奈川県 10位和歌山県

・地元の人のホスピタリティを感じた    1位沖縄県 2位鹿児島県 3位秋田県 4位高知県  5位宮崎県 
                         6位京都県 7位青森県  8位熊本県 9位新潟県 10位奈良県

・子供が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県 2位沖縄県 3位和歌山県 4位三重県  5位大阪府 
                           6位栃木県 7位長崎県 8位熊本県  9位東京都 10位山梨県

・若者が楽しめるスポットや施設が多かった 1位千葉県  2位沖縄県 3位大阪府  4位東京都  5位福岡県 
                           6位神奈川県 7位兵庫県 8位長崎県  9位三重県 10位長野県 
                           10位和歌山県

・大人が楽しめるスポットや施設が多かった 1位沖縄県 2位千葉県  3位京都府 4位奈良県  5位東京都
                           6位大阪府 7位神奈川県 8位福岡県 9位長崎県 10位三重県

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:23:02 g+NpPzGl
ベッドタウンの運命w

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:55:34 D1uaaoDF
三流だから三流臭が香るのは仕方ないよw

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:25:59 RX3vY6Gl
神奈川は三流なのに
二流ぶってるよww

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:09:34 rSRczC8B
>>61
沖縄人かな・・・?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:15:10 rSRczC8B
リクルートのじゃらんの調査担当したのが、沖縄出身。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:21:36 NAJnywLX
神奈川が一位じゃないと、調査担当者まで調べて負け惜しみを言う神奈川wwww
女の腐ったような県民性だなwwww

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 14:17:49 rX0Vw0GY
神奈川が一位のアンケート結果は、担当者が神奈川県民でも納得して、他が一位になると出身まで調べてるのが笑えるw
自分に甘く他人に厳しい、嫌なやつだな。
神奈川がリアル嫌われてるのが、わかりました。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 09:25:54 OCrmM9DI
例えると、
勘違いブスが自分がモテルと錯覚してるのが
神奈川www

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 22:21:04 PyTzcrI2
毎日仕事で上京。
家では寝るだけ。
ベッドタウンが三流なのはしょうがない。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:40:37 t3C6rfGN
他力本願な時点で、一流にはなれない。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:21:01 dTarUK45
【衆院選】 「どうか、どうか、靖一を勝たせてやって下さい」浜田幸一(ハマコー)土下座 千葉12区 自民・浜田 民主・中後 幸福・田辺
スレリンク(newsplus板)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:35:34 h1zJVP3P


【速報】全国学力テスト2009年★都道府県順位速報
URLリンク(lohas.tenkomori.tv)

     小学校調査 中学校調査
千葉県  12位 40.2 35位 62.3
神奈川県 22位 39.5 37位 62.0


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 18:15:36 zh0RsUBc
↑は正答率

平成21年度 全国学力テストの結果 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

      小学校    中学校
千葉  258.4点 12位 269.7点 33位
神奈川 254.2点 21位 267.7点 38位


75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:14:28 WgsLHiI3
>>71
その事に、早く気づけばいいのにねww

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:22:04 iSF22VPm
>>70
で、結果は出ているだろうに・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 19:40:02 SsbBVzE4
選挙最低投票率の県民はDQN民族。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 00:16:59 fZXae+42
>>77
関東都県庁所在地での投票率は、山梨・甲府>群馬・前橋>茨城・水戸>栃木・宇都宮>東京・新宿>埼玉・さいたま・浦和>千葉・千葉・中央>バ神奈川・045浜・中(出しは辞任した)。

山梨1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:219110人 投票者数:155162人 投票率:70.81%
群馬1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:5】有権者数:389150人 投票者数:261503人 投票率:67.2% 
茨城1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:407489人 投票者数:271782人 投票率:66.7% 
栃木1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:413562人 投票者数:274849人 投票率:66.46%
東京1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:9】有権者数:462949人 投票者数:303595人 投票率:65.58%
埼玉1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:419401人 投票者数:274291人 投票率:65.4%
千葉1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:397382人 投票者数:255632人 投票率:64.33%
神奈川1区(URLリンク(www.senkyo.janjan.jp))【立候補者:4】有権者数:419378人 投票者数:216760人 投票率:51.69%(笑)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:24:47 RFc+Bf76


JR東日本、京葉線に最新型電車E233系を導入 - 日経プレスリリース
URLリンク(release.nikkei.co.jp)


京葉線に最新型電車を導入
-E233系通勤形直流電車-

今回、最新型電車E233系を京葉線に投入し、輸送の安定性をさらに向上させるとともに、
情報案内装置による運行情報やニュース等の提供、各種車内設備の改良によるサービス改善を行います。

この電車は、中央快速線、京浜東北線と同様のE233系で、車両の特徴は次のとおりです。
○優先席を含む車両端の荷棚、吊手高さの変更、優先席エリアの明確化のほか、
 床面高さを低くしてホームとの段差を縮小するなど人にやさしい車両とします。
○WiMAXを活用した情報案内装置を各ドア上に設置して、運行情報やニュース等を表示します。
○拡幅車体の採用により、混雑緩和を図ります。
○電気機器や保安装置など主要機器を二重系化し、車両故障による輸送障害の低減を図ります。

1.新造両数   250両
2.投入開始時期 2010年夏
3.車両の運用  京葉線(東京~蘇我),外房線(千葉~勝浦),内房線(蘇我~上総湊),東金線(大網~成東)
4.車両の概要  別紙参照


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:26:14 RFc+Bf76
秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
URLリンク(job.mynavi.jp)

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、これに
民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 23:45:58 RFc+Bf76
TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、
開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は
「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

 同線は2005年8月24日に開業。首都圏新都市鉄道によると、初年度に1日平均15万700人が乗車した。
その後、増加を続け、この4月は初年度の1・79倍に達した。
千葉県内は特に伸びが大きく、2市5駅の合計が初年度の3万5400人から7万2000人へと倍増した。

 中でも、駅前に大型商業施設がオープンした流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅、
JR武蔵野線と接続する南流山駅の3駅の増加が目立つ。
沿線の宅地開発も進み、流山市の人口は開業時の約15万2000人に対し、今年4月には16万人に達した。

 首都圏新都市鉄道は当初、「20年で黒字化、40年で累積赤字解消」を掲げた。
開業5年の10年度に1日27万人乗車を目標にしていたが、乗車数は今後も増加傾向が見込まれるため、
目標達成は1年早まると予想されている。

 東京駅まで延伸する構想を実現するよう、柏市と流山市や茨城県の沿線3市などは、首都圏新都市鉄道などに要望してきた。
井崎義治・流山市長は「これを機に、出来るだけ早く東京延伸の具体的検討を始め、実現に結びつけたい」と喜ぶ。
井崎市長と本多晃・柏市長は25日、県に対し、TX東京延伸への協力などを要望したという。

(2009年5月26日05時32分 読売新聞)


82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:54:13 49FE1wYZ
つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
URLリンク(railf.jp)


 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下と
スペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,
つくばから南千住までご乗車されました.

 使用されたのは,2008(平成20)年夏に増備されたTX-2668編成
(TX-2168+TX-2268+TX-2368+TX-2468+TX-2568+TX-2668)で,
連結器まわりが銀色に塗装され,特製ヘッドマークが掲出されました.

写真:万博記念公園にて 2008-11-12
投稿:森居 俊行


83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:55:06 49FE1wYZ
J-CASTニュース : 小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出
URLリンク(www.j-cast.com)


2008/2/16

 首都圏では通勤時間帯の電車が2~3分遅れるのは当たり前。
なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、
ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。
なぜこんなにひどくなってしまったのか。


1週間で遅延証明書が出なかったのは1日だけ

 小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を
発行しているが、2008年2月9日~15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、
2月10日の日曜日たった1日だけ。

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「ミクシィ(mixi)」
のなかにある「小田急線」コミュニティでは、

「…最近 毎朝遅れてますよね」
「結果今日も遅刻(+_+)こう毎日だと何やってんだ?と見られます。
 今年に入ってから遅延証明がほぼ毎日ホームにあります。見る度にため息です…」

と、会社員と思われる人からの悲痛な書き込みが相次いでいる。
しかし、遅延が連日のように続くと、

「まぁいつもの事でしょう。想定内」
「今日は遅れませんでした。レアですねwww」
「2分の遅れで書き込んでいたら毎朝書くことになりますね(笑)」

といった諦めにも近いコメントが書き込まれる。

 小田急線に限らず、遅延の状況を「ミクシィ」の中で情報交換する人は多い。
「田園都市線」コミュニティでは07年4月から600件以上の遅延情報が書き込まれている。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 00:55:59 49FE1wYZ
お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍く??

 国土交通省鉄道局によれば、電車の運休、あるいは30分以上の遅延があった件数は、
06年度で4421件(JR、私鉄の合計)。
そのうち3分の1は、係員のミスや車両・鉄道施設の故障によるものだった。

 電車の遅延の理由について各鉄道会社はどのように説明するのだろうか。
東京メトロ広報課はJ-CASTニュースに対し、

「一概に遅延の要因を言うのは難しい。他社から入線してくる路線が多く、要因を
(東京メトロに特定して)切り分けて考えるのが難しい」

と話す。東京メトロでは、最も混雑率の高い東西線のダイヤを改正し、3月15日から
増線して対応する。
一方の小田急電鉄広報部はこんな説明をする。

「遅延証明書は特定の時間帯で5分遅れたら速やかに発行するもので、それをもって
 全体的に遅延していると捉えられては困る」

なかなかわかりづらい理屈ではある。さらに、

「先般かなり寒さが厳しい日が続き、お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍くなったり、
 体調不良の方が出たり、列車トラブルがあったり、それらに対応するなど、
 さまざまな理由がある」

と述べている。
この時点では、根本的な解決法についてはほとんどコメントらしきものはなかった。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 12:35:06 Ybq/JnWy

千葉市議長、暴力団の名刺見せ金要求…逮捕へ

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:44:34 49FE1wYZ


JR東日本,成田エクスプレスと京葉線でWiMAXを使ったデジタルサイネージを投入 - ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


 JR東日本は2009年9月2日,成田エクスプレスおよび京葉線に投入する新型車両に
デジタルサイネージ端末を設置すると発表した。
成田エクスプレスは通路の天井に設置したデジタルサイネージ端末で,
京葉線はドアの上に設置したデジタルサイネージ端末でそれぞれ運行情報やニュースなどを表示する。

 いずれもデータ通信回線にUQコミュニケーションが提供するUQ WiMAXの
無線通信サービスを利用することが特徴である。
これまでデジタルサイネージ端末を設置している山手線や京浜東北線,
中央線の車両ではミリ波通信や無線LAN通信を利用してデータを更新していた。
WiMAXを使うのは今回が初めてである。
成田エクスプレスではデジタルサイネージ用途に加えて,
乗客への無線LANサービス提供用としても活用する。

 成田エクスプレスは新型車両を投入する2009年10月からデジタルサイネージ端末を運用するが,
WiMAXの無線通信を利用するのは2010年2月からである。
京葉線は新型車両導入時期である2010年夏からの運用を予定している。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:32:05 HqAGyHg7

千葉市議長、暴力団の名刺見せ金要求…逮捕へ

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 20:49:38 zdPxBoGt


中央総武緩行線 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>路線データ
>千葉駅 - 三鷹駅間の緩行線のもの。

>ダイヤ
>中央総武線各駅停車
>平日日中の運転本数は千葉発着、津田沼発着が各11分サイクル
>(津田沼 - 中野間で毎時11本、5 - 6分に1本)で運行されている。

>呼称について
>本系統は、中央線内の区間についても利用者の一部から単に「総武線」と呼ばれる場合がある。
>元々この区間の電車は御茶ノ水から徐々に総武線電車の乗り入れが西に進み、
>現在の(主に)中野・三鷹まで達したという経緯の他、中央線の複々線区間における緩行線と快速線が
>「別路線の並行」のように扱われ(ダイヤもそれぞれほぼ独立して作られている)ているために、
>緩行線が「総武線」、快速線が「中央線」とされることが多い。


吉祥寺駅 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>利用可能な鉄道路線
>・東日本旅客鉄道(JR東日本)
> ・中央線(快速)
> ・中央総武線(各駅停車)
>・京王電鉄
> ・井の頭線


東横線⇔日比谷線の日中毎時2本や目黒線⇔三田線の日中毎時4本といった一般的な相互直通運転の本数に対し
中央線⇔総武線は日中毎時11本(5分間隔)というおよそ乗り入れとは思えないほどの本数を誇るのが中央総武線


89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 22:10:39 zdPxBoGt
世界の高級繁華街ランキング2007
URLリンク(www.kmopme.be)

1位  $1,500  New York City  5th Avenue
2位  $1,213  Hong Kong    Causeway Bay
3位  $1,200  New York City  Madison Avenue
4位  $ 922  Paris      Avenue Des Champs Elysees
5位  $ 900  New York City  East 57th Street
6位  $ 813  London      New Bond Street
7位  $ 683  Tokyo      Ginza
8位  $ 668  Dublin      Grafton Street
9位  $ 631  Loncon      Oxford Street
10位  $ 600  Los Angeles   Rodeo Drive (Beverly Hills)
11位  $ 582  London      Covent Garden
12位  $ 553  Paris      Rue Du Faubourg St. Honore
12位  $ 553  Paris      Avenue Montaigne
14位  $ 547  Tokyo      Omotesando
15位  $ 491  Zurich      Bahnhofstrasse


90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:20:57 j3LU+LN1


常磐緩行線E233系、9日導入

2009.9.4 23:27

 茨城・取手駅と東京・代々木上原駅を結ぶ東京メトロ千代田線乗り入れの
JR常磐緩行線(各駅停車)に9月9日からE233系電車1編成が帽入される

 中央線快速などで使われているE233型の車幅を、千代田線の車両限界幅に合わせて
15センチスリム化したほか、車両の前後に脱出用ドアを設けて地下鉄対応とした。

 床も7センチ下げてバリアフリー化を進めた。10両編成で定員1400人。1編成10億円弱という。
今年度1編成、来年度以降17編成を導入して旧型車両と交代する。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 23:27:51 +lfaOYJm
神奈川は三流なのに、勘違いしてるところが笑えますww

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 21:16:32 rLDAE4AB


東京都武蔵野市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
東京都武蔵野市 454,375円/m2 15 / 806 位  1,610,000円/m2  7 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位   585,295円/m2 38 / 797 位


東京都立川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都立川市  250,133円/m2 38 / 806 位  822,600円/m2 19 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


東京都町田市と東京都江戸川区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 336,731円/m2 26 / 806 位  602,900円/m2 34 / 797 位
東京都町田市  163,480円/m2 89 / 806 位  578,000円/m2 39 / 797 位


93:千葉県ぼったくり運賃w
09/09/08 04:01:24 68vCtWUD
  東京近郊都市鉄道距離別運賃比較表(千葉県)

営業km 東葉  北総  TX   京成  JR  新京成
  1km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  2km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  3km 280円 200円 160円 130円 140円 140円
  4km 280円 300円 200円 140円 180円 140円
  5km 350円 300円 200円 140円 180円 140円
  6km 350円 370円 240円 180円 180円 170円
  7km 420円 370円 240円 180円 190円 170円
  8km 420円 440円 280円 180円 190円 170円
  9km 490円 440円 280円 180円 190円 170円
. 10km 490円 500円 320円 180円 190円 190円
. 11km 550円 500円 320円 250円 230円 190円
. 12km 550円 570円 360円 250円 230円 190円
. 13km 550円 570円 360円 250円 230円 210円
. 14km 610円 570円 400円 250円 230円 210円
. 15km  -   570円 450円 250円 230円 210円
. 20km  -   680円 500円 310円 320円 230円
. 25km  -   760円 600円 360円 400円 250円
. 30km  -   820円 700円 420円 480円  -
. 40km  -    -   850円 520円 650円  -
. 50km  -    -  .1000円 640円 820円  -


94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:02:36 5RrIG/Y8


●東京近郊私鉄運賃の比較
URLリンク(hokujitukai.ld.infoseek.co.jp)

京成電鉄        上野 ~ 京成大久保 32.1 km 470円
東武鉄道        浅草 ~ 一ノ割   33.0 km 450円
西武鉄道        池袋 ~ 武蔵藤沢  32.9 km 390円
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 ~ 西船橋   30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 ~ 中央林間  31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 ~ 相模大野  32.3 km 360円


少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・日本橋・神保町・新宿三丁目
などといったメトロと都営地下鉄しか通っていない街へは、乗り換えを重ねても
東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩むことなくアクセスできるのが強み


95:これだからウン千葉なんだよw
09/09/08 19:20:31 68vCtWUD
 白井市の第3セクター「白井梨ブランデー」の破産申し立てを横山久雅子市長が表明し、
9月議会でその処理に必要な経費約720万円を議決した。設立以来、赤字が続いてきた
第3セクターの整理に道筋がついた一方、再建を託されて公募で社長に就任した
草間政一氏は「売り上げが伸びている会社を破産させるのはおかしい」と反発し、
取引業者らに混乱が広がっている。(八角一紀)

◇「納得する説明を」

 同社が販売する「ブランデーケーキ」の製造を担当する納入業者は10年以上の
取引関係があり、多いときは月に約200万円の注文があった。製品はブランデーに
漬け込んで熟成させる手間が必要で、納入までに1か月ほどかかる。
突然の事態で抱えた在庫は約800万円分に及ぶという。営業担当者は
「市が関与しているので信頼していた。どちらが正しいのかはわからない。
せめて納得する説明をしてほしい」と憤る。

◇続く赤字経営

 資本金の約9割を白井市が出資する同社は、全国有数の梨産地としての特産品を作ろうと、
当時の白井町や梨農家が出資して1989年7月に設立された。92年10月から1本9450円の
ブランデーなどの販売を始めたが、売り上げは多い年度でも約3000万円にとどまるなど、
伸び悩んできた。

 99年からはブランデーを使った「梨ブランデーケーキ」の販売を開始。ゼリーや酢、焼酎など、
梨を使った様々な商品を開発し、2003年度には年間売り上げを約7500万円にまで伸ばしたが、
その後も赤字が続き、市議会は「市は事業から撤退すべきだ」と批判。
市は経営危機を打開するため、同社の常勤取締役を公募し、07年10月に草間氏が社長に就任した。

 草間氏はプロレス興行会社「新日本プロレスリング」社長なども務めた経営コンサルタント。
商品開発や販売先の開拓に取り組み、過去最高の売り上げ約7667万円を計上したが、
それでも赤字解消には至らず、累積赤字は今年3月までに約2億円に膨らんだ。

◇対立の溝深く

 市は8月、「赤字幅は前期に比べて更に悪化している」という市が依頼した公認会計士の
財務調査を踏まえ、破産の方針を決定。県市町村課によると、県内の第3セクターの
破産申し立ては「過去に例がない」という。

 横山市長は「いずれ資金ショートで倒産していた。株主の市民には丁寧に説明したい」と話し、
草間氏が借り入れを繰り返していたことなどを批判している。

 一方、破産を突きつけられた草間氏は同24日、事務担当に「次回の取締役会で社長を退く」と
辞表を提出。市は同31日、草間氏不在の取締役会で辞表の受理と破産申し立てを決めた。
草間氏は「(辞表提出は)軽率な判断だったと反省しているが、取締役会の招集権は代表取締役に
あるはずで、31日の取締役会は無効」と訴えている。

 草間氏は「借り入れは運転資金で、今後短期間で健全な会社になる」と主張。自身が
連帯保証した借り入れであることなどを挙げ、「社会的な信用が大きく失墜した。
責任を市がとってくれるのか」と反論しており、「法的手段をとるしかない」としている。

(2009年9月7日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 10:50:11 WELZHWZk
【社会】母子家庭の女性らを強姦 抵抗されると「子どもに危害を加えるぞ」 65歳の男を逮捕…千葉
スレリンク(newsplus板)l50

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/09/09(水) 23:05:41 ID:???0

 千葉県内で母子家庭の女性らに暴行を繰り返していたとして、同県警が強姦(ごうかん)や
住居侵入などの疑いで同県木更津市の作業員、鵜沢孝夫容疑者(65)を逮捕していたことが
9日、捜査関係者への取材で分かった。夜間、室内に刃物を持って侵入、抵抗されると
「子どもに危害を加えるぞ」などと脅していたとされる。県警は06年以降に起きた十数件を
立件する予定という。

 県警や起訴状によると、鵜沢容疑者=強姦や住居侵入などの罪で一部起訴=は昨年5月19日
や同12月31日の未明、県内の別々の女性宅に侵入し、女性を強姦した疑いなどが持たれている。

 捜査関係者によると、同容疑者は主に県内の母子家庭や女性の一人暮らしの家を狙っていた。
近くに駐車している車にチャイルドシートが取り付けられていたり、運転席の座席が女性向けに
前の方になっていたりする家を選んで侵入していたという。

▽朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 20:32:39 zJO2Ys9F
出稼ぎ労働者の県神奈川が、三流なのはしょうがねぇべwww

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 14:39:25 wWK7az1E
昔から受け継がれてきたチンポ祭、戦前に毒ガス工場があった神奈川は、間違いなく三流だろう。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:16:53 m6stgb2o
>>1
東京も同じ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 10:57:32 Q69vMwVE
>>98
毒ガス弾が埋設され残っている千葉は何流ですかw

旧日本陸軍軍用跡地に毒ガス弾が埋設され残っている問題が浮上した。
環境省が調査を行っているが、旧日本陸軍習志野駐屯地跡地のある
近隣市町村にまたがる広域の問題となっている。

習志野演習場に係る旧軍毒ガス弾等の環境調査について
URLリンク(www.mod.go.jp)

「習志野演習場」における旧軍毒ガス弾等の環境調査について
URLリンク(www.city.yachiyo.chiba.jp)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 12:35:28 UeJHxJOx
地方人の寄せ集め首都圏のそのまた寄せ集めが東京である

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 21:31:45 5ju80J6s
埼玉は二次元都市ですので、存在しませんよ
住んだらバカだよ
男は「野原しんのすけ」、女は「泉こなた」みたいになるよ
本当だよ(笑)。
埼玉県は秋葉原機能移転を強く望んでいます。
そのためか、上田知事は二次元舞台を誘致してます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:39:21 4HMDy2aj
あちこちで仲違い工作をしているのは
神奈川が生んだスーパー基地外コテ、大かなまら神奈川帝国。

他の都市に成り済まして、嫌いな都市を煽るのが大好き。
文章力が幼稚なのが特徴。
札幌・函館・仙台・さいたま・千葉・東京都下・愛知県・大阪・神戸・福岡・長崎・沖縄県が特に大嫌いで
周辺都市に成り済まし現在も工作活動中。
要注意人物。

大かなまら神奈川帝国
(神奈川マンセー)悪質度 7+
成りすまし工作が得意で仲違いさせる事が至福の喜び(チョン説あり)
愛知に激しいコンプレックスをもつ、スーパー基地外。


104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:18:09 f8xm6wsu
>>101
東京は別格だろ
成功者が東京に住むイメージ
あとの埼玉・神奈川・千葉は、東京に住みたいが住めない負け組の集まり

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:30:33 xsD/a5tW
ベッドが一流な訳ないだろw
三流は当然

106:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/09/29 23:48:39 WNUmorIl
あちこちで仲違い工作をしているのは
兵庫県民(特に神戸人)。

兵庫県の県民性の陰湿さが、2ちゃんねるで際立っている

他の都市に成り済まして、嫌いな都市を煽るのが大好き。
文章は、他県民に成り済まし煽るのが特徴。
札幌・函館・仙台・さいたま・千葉・東京都下・横浜・愛知県・大阪・広島・福岡・長崎・沖縄県が特に大嫌いで
周辺都市に成り済まし現在も工作活動中。
要注意人物。

兵庫県民
(神戸マンセー)悪質度 7+
成りすまし工作が得意で仲違いさせる事が至福の喜び(チョン説あり)
神奈川と大阪に激しいコンプレックスをもつ、スーパー基地外。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:55:06 EQRJxWzL
>>105
マジレスw
一流は一流。
二流は二流。
三流は三流。
三流から三流臭が漂うのはあたりまえ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:46:25 xYlJlj2v
別になくなっても影響はなし
三流の証なのかも

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:44:31 Pby2Iv7u
先生、なんで埼玉県はオタク臭がすごいんでしょうか?

三流どころじゃありませんよ。
【店舗】「コミックとらのあな」 埼玉初、大宮駅前に11月14日オープン
スレリンク(moeplus板)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 04:23:28 MmztlL2s
【不動産】高さ160メートル 抜群の眺望、しかし入居ゼロ…市川駅南口の超高層ビル [09/09/24]
スレリンク(bizplus板)l50

1 :きのこ記者φ ★:2009/09/24(木) 11:33:33 ID:???
JR市川駅南口に完成した超高層ビルの展望フロアを所有する市川市が、飲食店の営業を計画したところ、
希望する民間事業者がなく、出店のめどが立たなくなっている。
市は地上約百六十メートルの眺望を生かした市民の憩いの場をもくろんだが、
計画の変更を余儀なくされている。

ビルは今年一月に完成した四十五階建て複合機能ビル「ザ タワーズ ウエスト」。
市は最上階の展望フロアで賃貸用に三区画を用意、昨年六月から事業者の募集を始めた。

今年八月までに計三回、募集をかけたが、入居が決まったのは日本放送協会学園の
「市川オープンスクール」だけという。このため、一区画は展望場所に変更。
もう一区画は十月二十三日まで、飲食店に限って事業者を募集している。

市川駅南口再開発事務所の牛尾進一所長は、一区画を展望場所に変更したことについて
「狭かった展望場所を広げるため」と強調。
募集時には毎回、数社から問い合わせがあり、見学に来る事業者もいるとしている。

一方、四回もの募集を重ねたことについては、「銀行から資金が借りられないという話も聞く。
厳しい経済情勢が重なり、内装工事や賃料などの支払いが難しいのでは」と分析する。

このビルでは建設中の二〇〇七年十月、二十五~三十階のマンション部分で、
柱計百二十八本の鉄筋不足が判明し補修工事が行われた。
牛尾所長は「出店を検討する事業者側から鉄筋不足問題を指摘されたことはない」と影響を否定する。
展望フロアの整備にかかった費用は「確定作業中」と明らかにしない。
市は今後も積極的に出店を呼び掛けていくとしている。

同ビルの建設を含む「市川駅南口地区第一種市街地再開発事業」では、
昨年九月に地上三十七階(約百三十メートル)の超高層ビルも完成している。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:28:10 oB0cCay2
ベッドタウンだから・・・・
以上

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:18:14 V5Ovyb4P
神奈川はベッドタウンを否定して、威張り散らしてるらしいなw
三流なのに勘違いもほどほどに

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:40:43 d8WkakwL
名古屋から横浜へ引越した家族のサイト
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
 横浜で暮らし初めてまだ数ヶ月ですが、生まれ育った名古屋と比べてどんな街なのか、感じたこと、思ったことを書き綴るつもりです。
横浜で生まれ育った方へ、もし不快に思われることがあったとしても決して他意はございません。私も横浜はとても気に入っています。

名古屋と比べるとやはり大都会である。名古屋だって全国の中ではトップクラスの都市ではあるが、
やはり横浜と比べると子供のようなものである。どの路線であろうと駅前の街ひとつひとつが立派な繁華街である。
そして灯りが消えない街である。

駅前はとても立派です。東急のショッピングセンター(元百貨店)が建ち並び、名古屋の路線駅前では考えられません。やはり、圧倒的に人口が多いのです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:36:26 ddU4MEaF
横浜が必死すぎる
ここまでくると、もはや病気w

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:09:06 p8ajrcvI
必死になろうがベッドはベッド
東京抜きの単独では存在価値なし

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:07:57 bj0rXY08
とそのベッドより地方の田舎者が必死に騒いでおります

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:20:43 77YDp/s9
親王任国 上総・上野・常陸>>>>>>>>>大国 武蔵・下総>>>>>>>>上国 下野

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:16:42 JjU/6pwo
一流は東京に行くからな。
残ってるのは三流になる。

119:ウン千葉県民ヒーハーwww
09/10/16 18:32:35 mKgdqsQC
’09政権交代:ちば 森田知事、羽田国際化で活動 衆院議員時、選挙公約に /千葉
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
10月16日13時0分配信 毎日新聞

 前原誠司・国土交通相の羽田ハブ空港化発言にからみ、森田健作知事は自民党衆院議員時代、
羽田空港の国際空港化を選挙公約に掲げ、国会で積極的に活動していた。
知事は12日の国交相発言を受けて13日は「冗談じゃない」と怒ったが、14日の国交相との会談後は
「大臣の真意を聞き安心した」と語り、大きな振幅を見せた。知事の“真意”がどこにあるのか、
議論を呼びそうだ。【奥村隆】

 森田知事は、新井将敬氏の死去に伴う98年3月の衆院東京4区(大田区中南部)の補選に
自民党公認で立候補。地元の羽田空港の国際化を公約に掲げて初当選した。
 00年4月28日には、当時の衆院運輸委員会で羽田空港と成田国際空港の役割分担について質問。
「国際空港は国の玄関。成田空港は現在4000メートルの滑走路が1本のみで、暫定滑走路がうまくいったとしても
2500メートル。大所高所に立って国益を考えれば、どちらが国際空港だとかで争っている場合ではない。
せっかく羽田空港が24時間になったのだから利便性を考えて補完したらどうか」と、羽田の国際化を要望した。
 これに対し運輸政務次官は「羽田の深夜、早朝の国際チャーター便就航について検討を進めている」と答弁。
森田氏は「大田区から成田に行く時間で韓国に着いちゃう。言うならば時間を効率的に使いたいという
部分もある」と指摘した。
 森田氏はその後も委員会で数回羽田の国際化を取り上げ、同年11月15日の同委員会では
「千葉県の皆様の言いたいことは本当によくわかる。しかし、これからは21世紀に向けた
国益というものを考えてやっていかないとまずいのではないかなと思う」と述べた。

(本文はまだ続きますが、長いので省略します。)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:43:07 Pw4ehR4S
小田原、熊谷、銚子、鴨川などであればさすがにベッドではないな。
単なる地方都市といった感じ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:03:57 etStpUrD
関東地方は東京、神奈川を除いてお荷物県の集りです。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:13:55 p1SrpJPC
>>121
千葉には成田とディズニーリゾートがある分、神奈川のほうがお荷物。
神奈川には全く用がない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:00:06 RT7CC1lB
横浜は経済規模はともかく東京に隷属している感が否めないんだよね。
東京をライバル視するぐらいでなければ独自性が生まれず、いつまでも
ベッドタウン扱いのままだな。

124:大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM
09/10/17 13:15:47 4QXfm8m2
あちこちで仲違い工作をしているのは
兵庫県民(特に神戸人)。

兵庫県の県民性の陰湿さが、2ちゃんねるで際立っている

他の都市に成り済まして、嫌いな都市を煽るのが大好き。
文章は、他県民に成り済まし煽るのが特徴。
札幌・函館・仙台・さいたま・千葉・東京都下・横浜・静岡・愛知県・大阪・広島・福岡・長崎・沖縄県が特に大嫌いで
周辺都市に成り済まし現在も工作活動中。
要注意人物。

兵庫県民
(神戸マンセー)悪質度 7+
成りすまし工作が得意で仲違いさせる事が至福の喜び(チョン説あり)
神奈川と大阪に激しいコンプレックスをもつ、スーパー基地外。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:24:22 8//2MALB
>>121
東京以外お荷物の間違いですね
一応、訂正しておきました

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:22:32 x2mtSVR1
京都・兵庫・奈良は一流臭がするね
大阪を中心とした関西はさすが歴史が長いだけはあるね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:39:19 AJO9iHBj
>>126
京都=ミニ埼玉
奈良=ミニ茨城
兵庫=ミニ神奈川
大阪=ミニ東京

WWWW

所詮地方。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:43:16 AJO9iHBj
カッペは都会に憧れます。
県外からの横浜への地域別転入者数
福  岡:1742人
北九州:583人
広  島:933人
神  戸:1236人
大  阪:1402人
京  都:794人
名古屋:2364人
浜  松:701人
静  岡:923人
新  潟:724人
千  葉:1297人
さいたま:1626人
仙  台:1907人
札  幌:2184人



世田谷:3403人
大 田:4330人

政令市では川崎以外に対し全て転入超過!
URLリンク(www.city.yokohama.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:37:29 x2mtSVR1
あんた旅行もしたことないの?
可哀相

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:36:54 tQuLpCfY
神奈川:海港
千葉 :空港
埼玉 :国家機関&首都・関東機能



関東は上手く分けられているよ。競う必要はない。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch