★★三重県人は関西人ですよね⑨★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね⑨★★ - 暇つぶし2ch354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 08:20:05 Hfr9J+i3
a

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 08:38:12 sPLgm4U0
津名古屋間の特急は直通のみで55本ある。
大阪方面の直通は殆どが名古屋発の列車だからその分は必ず、名古屋津間
の特急の本数にもカウントされるわけ。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:22:28 sPLgm4U0
江戸時代であれば名古屋も上方文化の影響下に十分あったと言えるだろう。
いずれにせよ、そんな威張って言うほどのもんでもないのでは?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:26:04 DMn3ZL7+
>>352
車でも電車でも普通に名古屋のほうが出やすい


・・・・・なんだが、こういうこと書くと、by津市民とかゆうアホが三重県の端っこの辺境の駅の事言い出して
ここからなら大阪と名古屋は変わらん、俺はそれで大阪の風俗に行くのやde、などと言い出すに10000ペリカ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 11:38:07 rMi6S2ze
津⇔京都東 87km    57分
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

津⇔名古屋 90.4km 1時間15分
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

津から車で愛知学院大、愛大、名古屋商科大で通学している学生が居るが、
それよりも近い距離で京都市内の大学へ通学可能だ。

特に立命館、龍谷、滋賀医大は滋賀県草津付近にキャンパスがあるので
津⇔草津田上   72.2km 47分  余裕で通学可能だ。
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:20:33 sPLgm4U0
京都東なら名古屋西と比べるべきと誰かいってたな。
滋賀県なら車でいってもいいかもね、公共交通機関不便だから。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:24:31 sPLgm4U0
新名神出来てから、確かに関西方面の車ふえたな。
それは、感じる。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:53:57 qM/0lxlS
大阪市、名古屋市はそれぞれ紀伊半島の東西の付け根の大都市なのだから、
紀伊半島東部に位置する三重県が名古屋圏に属するのは自然なことである

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:46:42 DMn3ZL7+
>>358
質問されたのは大阪と名古屋だろ・・・・・
字、読める?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:49:14 5ljUUId4
三重県が名古屋圏に属するのは自然なことであるが
三重人は名古屋人とは明らかに異なっていて関西系ではないか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:02:54 sPLgm4U0
関西(京阪)アクセント使用者=関西人じゃないんじゃない、
四国とか北陸とかもそうだし。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:03:37 sPLgm4U0
関西(京阪)アクセント使用者=関西人じゃないんじゃない、
四国とか北陸とかと同じことでしょ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:27:59 5ljUUId4
四国は四国地方、北陸は北陸地方。
三重は本来京都や大阪と同じ近畿地方なんです。
東海地方に含まれるようになったのは昭和20年代になってテレビ放送が始まった頃からです。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:29:55 hmrLi3Rp
大阪と名古屋の距離が僅差なら、そりゃ普通は大阪行くよな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:57:03 sPLgm4U0
>>366
殆どの国家機関の出先が名古屋なのにそれはありえない。
テレビ放送が始まったから名古屋管轄に変わったのでしょうか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:59:13 sPLgm4U0
>>366
殆どの国家機関の出先が名古屋なのにそれはありえない。
テレビ放送が始まったから名古屋管轄に変わったのでしょうか?
地理の教科書上は近畿となってるんだけどね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:58:25 qM/0lxlS
紀勢本線は50周年
URLリンク(www.toretabi.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:25:50 WMvaP1gm
>>364-365
>>368-369
ワロタ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:28:57 omo81XgX
>>371
はい、はい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 06:12:17 KtuVB+p5
うちの大正生まれの、ひい爺ちゃんに聞いたら
子供の頃は三重は近畿地方としか言われていなかったとのこと。
やがて名古屋でテレビ放送が始まり、
三重県の伊勢湾岸が名古屋発の電波で覆われるようになると、
三重が東海地方とか東海3県という枠に区分されるようになったとのこと。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:02:08 n/AZvc8q
>>373
そりゃそうだろうな
「近畿」という区分は明治以降の政府が作ったものだし
戦前、つか明治大正と比べてもねえ。。。
とまあ楠町民現四日市市民が言ってみます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch