★★三重県人は関西人ですよね⑨★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね⑨★★ - 暇つぶし2ch317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 00:05:25 ja//y9nW
お兄ちゃん、やめて…
そんなとこ舐めないで、
汚いよお、そこはオシッコするとこだよお。











俺は妹が泣き叫ぶのにもかまわず、
便器を舐め続けた。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 06:50:52 CKQBbOgo
261です。
織田軍(名古屋人)が伊勢に侵略した際に放火して焼いてしまった寺を
お盆になりましたので発表しましょう。

北勢の焼失寺社
URLリンク(hishiki77.ld.infoseek.co.jp)

願証寺(桑名市長島町 浄土真宗)
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
聖宝寺(いなべ市藤原町 ※焼き討ちされる前は天台宗)
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
多度観音堂(桑名市多度町 真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
聖衆寺(桑名市 真言宗)僧兵千人、43の僧坊を持つ大きな寺院でしたが信長の侵攻で焼失
URLリンク(kanko.city.kuwana.mie.jp)
飛鳥寺(桑名市 真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)

上記の寺院は復興されて現在に残っているが、
焼失後廃寺となってしまった寺院は数えきれない。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 08:18:55 FQ2AjXza
よーするにここってさ、繁栄しててしかも都会名古屋に近い北勢人を妬んでるやつがコメントしてるだけちゃう?

いつ見ても正直笑てまうわココ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 08:19:25 CKQBbOgo
織田軍(名古屋人)が伊勢に侵略した際に放火して焼いてしまった寺②

伊勢安国寺跡(四日市市 天台宗)
URLリンク(nagata.kanagata.net)
大膳寺跡(四日市市 天台宗)
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
常願寺(四日市市 浄土真宗)
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
千福寺(四日市市 真言宗)
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
宝性寺(四日市市 元天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
長興寺(四日市市 曹洞宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
観音寺(四日市市 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
三岳寺(菰野町 天台宗)
URLリンク(www.town.komono.mie.jp)
慈眼寺(菰野町 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
引接寺(菰野町 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
禅林寺(菰野町 天台宗)
URLリンク(www.kanko-komono.com)
賀保寺(菰野町)
URLリンク(www.kanko-komono.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 08:25:18 FQ2AjXza
すまんけど、四日市って天領なんやわ~

それはええけどさ、
今って2009年なんやわw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 09:09:15 CKQBbOgo
織田軍(名古屋人)が伊勢に侵略した際に放火して焼いてしまった寺③

伊奈冨神社・神宮寺(鈴鹿市 真言宗)
URLリンク(web.mac.com)
妙福寺(鈴鹿市 真言宗)
URLリンク(web.mac.com)
府南寺(鈴鹿市 真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
石薬師寺(鈴鹿市 真言宗)
URLリンク(www.pref.mie.jp)
野登寺(亀山市 真言宗)※秀吉が柴田勝家との戦で焼いた寺
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
円福寺(亀山市 元真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
石上寺(亀山市 真言宗)
URLリンク(www.d3.dion.ne.jp)



323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 09:18:42 CKQBbOgo
>319>321
見事に関西弁で書き込みをしていらっしゃいますが、
あなたは自分が関西人であるという自覚が無く、
味噌に脳内を完全に支配されているようです。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:24:38 l/I6Efld
まるで朝鮮だな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 10:49:23 +DSAxBLU
>>323
> あなたは自分が関西人であるという自覚が無く、

はいそのとおり
全くありません
私の地元から見たら関西というのは鈴鹿峠の向こうの事です
私が地元意識があるのは桑名から関までの東海道沿いの市町村です
名古屋は近所の都会なので準地元という感じですが、あくまでも他地方です
鈴鹿峠から向こうは、完全にヨソです

土着四日市人としてこれは普通の感覚と思いますがね

で、それがなにか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:49:23 pcLh5BcN
>>323
お前、本当に半島人ぽいな、しつこいとこ。
恨んでいいのは爺さんの代ぐらいまでやろ。それに、関西弁風の言葉と
関西人とは、別の話。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:05:19 pcLh5BcN
念押ししとくが、西国三十三箇所も信長が現れるずっと前から、
近畿2府4県+岐阜の33か寺なんやぞ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:28:10 Oth5L8Og
三重県って岐阜県と同レベルの県だね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 21:37:28 CKQBbOgo
>327
そもそも昔から伊勢国は伊勢神宮の存在が非常に大きくてね、
敢えて寺院の札所を設定する必要性が無かったのだよ。

もともと西国三十三か所の順番は特に決まっていなかったのだが、
江戸時代になると東国からの巡礼者が多くなってきたので
まず伊勢神宮外宮・内宮を詣で、更に熊野街道を経て熊野三山巡りをした後に、
西国三十三ヵ所を巡礼するのが都合がいいということで、
第一番札所を那智山青岸渡寺と決めたのだよ。
そして最後の第三十三番札所を美濃の谷汲山華厳寺とすることで、
東国方面へ帰るのに都合が良いようにしていたのだ。
URLリンク(www.yukky.jp)
URLリンク(o-hinoki.mado.ne.jp)
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(www.koyasan.ne.jp)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 22:28:30 pcLh5BcN
>>329
だから、それは江戸時代の巡礼が(一種の)レジャー化したときの話でしょ。
最初に33ヶ所が設定されたときはそういう発想は無かったんじゃないか?


331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 23:00:14 pcLh5BcN
持統天皇から明治天皇まで伊勢神宮への行幸が無かったのは何故なのか?
(勿論、斎王という存在はあったわけですが。天皇自身の行幸はなかった。)
その間、熊野詣は何十回と行われているのに。
江戸時代の話を持ち出すのは、信長が焼いたから三重には札所が無いと言う
のと同じこと。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 06:20:18 QvKAy9U4
>330
そもそも昔から伊勢国といえば、伊勢神宮の存在感が非常に大きくてね、
神宮詣に付随して、多度大社、椿大神社など神社に対する参拝が盛んだったの。

特に伊勢神宮の外宮・内宮、そして猿田彦神社、二見興玉神社、滝原宮などの
伊勢神宮周辺の125社巡りをすることが重要視されていて盛んだったの。

URLリンク(www.jingukaikan.jp)
URLリンク(www.tabite.net)
URLリンク(www.ise-miyachu.co.jp)

だから朝廷は神の国である伊勢国に対しては、
西国三十三ヵ所巡礼の寺を設定しなかったの。

伊勢国では神宮・神社の存在感や地位が非常に強かったの。



333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 15:00:10 QvKAy9U4
織田軍(名古屋人)が伊勢に侵略した際に放火して焼いてしまった寺④

四天王寺(津市 曹洞宗)
URLリンク(www.sitennoji.net)
長谷寺(津市 臨済宗)
URLリンク(www.chokoku-ji.com)
賢明寺(津市久居 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
西来寺(津市 天台真盛宗)
URLリンク(www.ztv.ne.jp)
成願寺(津市 天台真盛宗)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%B4%A5%E5%B8%82)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:16:25 1Fv/+CVL
>>332
伊勢市内の猿田彦神社は明治以前は神官(宇治土公氏)の私邸だった
はずなんだがな。おまえのように何も考えず観光パンフレットを引用しても
しょうがないだろう。それとお前の嫌いな信長だが、九鬼嘉隆を見出した
のも織田信長だ、歴史にはいろいろな面があるのだ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:16:23 QvKAy9U4
そもそも九鬼嘉隆は伊勢人ではなく志摩の一土豪である。

九鬼嘉隆は志摩の他の地頭達との勢力争いや、
伊勢の北畠氏の攻勢に悩まされていたため
滝川一益を頼って信長方へ付いた人物。
信長方へ付いたため志摩は守られ、信長軍に焼かれた寺は無い。
水軍として信長方へ仕えた後、頑張って功績を挙げた。
そして信長滅亡後は秀吉に仕えた。典型的な小領主の生き残り策だ。



336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 22:50:14 PlRAAVsv
九鬼氏は九鬼(尾鷲市)の出身じゃないの?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 06:26:16 YDfSaLKC
>>335
三重県のスレなんだから、「そもそも~志摩の一土豪である。」
なんて勝ち誇ったように言って欲しくないのだが。
九鬼嘉隆については信長の石山本願寺攻略に大きな働きがあったことが
知られているが、伊勢大湊で作られた船が活躍している。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 08:08:37 purhwT3n
織田軍(名古屋人)が伊勢に侵略した際に放火して焼いてしまった寺⑤

金剛座寺(多気町 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
千福寺(大台町 真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
国東寺(度会町 天台宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)
田宮寺(玉城町 真言宗)
URLリンク(kmi760.web.infoseek.co.jp)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 08:29:40 purhwT3n
織田軍は伊勢国にある天台宗寺院を徹底的に焼き破壊し僧侶を殺し
貴重な文化財を破壊尽くした。

ついでに真言宗や他の宗派の大規模な寺院も襲っている。

しかしなぜか真宗高田派の寺院は襲っていないのと、
現在の松阪市にあたる地域の寺は襲っていないようだ。

他に知っている事実があれば、書き込みタノム。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 08:46:45 purhwT3n
>337
URLリンク(www.nogami.gr.jp)
九鬼嘉隆は、1542年、志摩田城城主九鬼定隆の次男として生まれている。
当時、志摩地方における九鬼家の支配力は極めて不安定であり、
所謂志摩七人衆を押さえ込まない限り覇権を握ることは難しかった。
通常、浦大学・相差藤四郎・国府大膳・甲賀藤九郎・和具青山豊前・越賀玄蕃充
・浜島源吾の七人を指す。猶、『志摩軍記』には十三地頭が登場する。
ようするに、志摩という二つの郡しかない狭い地域に、群雄が割拠している状態にあった。
ちなみに十三地頭の内の一人は、ほかならぬ嘉隆であるとの説もある。)
しかし、九鬼家が志摩全域を支配できるようになるのには、幾多の苦難の道のりが用意されていた。
九鬼家は他の地頭達から妬まれると同時に煙たがられていた。
九鬼家の所領は豊かな穀倉地帯を含んでいることから羨望の的であった一方、
その強引な勢力拡大の手口が危険視されてもいたからだ。
そしてついに1560年、十三地頭のうちの十二地頭が連署した連判状を
伊勢の国司北畠具教のもとに持ち寄り、国司家の助勢を受けることに成功した地頭達は
田城攻めを開始した。嘉隆と嘉隆の兄は籠城してこれに対抗。
しかし不幸にも籠城戦の最中、兄浄隆は二十八歳の若さで陣没している。
それでも嘉隆は、新たに惣領となった幼い甥の澄隆とともに良く持ちこたえたが、
ここで嫌な相手が現れた。当時、十三地頭の一人である甲賀藤九郎の館に
甲斐の武田信玄に放逐された武田信虎(信玄の父)が寄寓しており、
この信虎が地頭連合軍の軍師役を買って出たのである。
伊勢の国司北畠具教の助勢と『甲斐の大殿』の軍略の前にさしもの嘉隆も大敗を喫し、
再三切腹を覚悟するほどであったという。彼らは命からがら朝熊山に逃れている。
この雌伏の時期、嘉隆は織田信長の重臣であった滝川一益に助けを求めている。
そして嘉隆は、この滝川一益を通じて信長の知遇を得るという、幸運に恵まれた。
この出会いがもしなければ、九鬼家は志摩の一土豪としての地位を全うすることさえできなかったかもしれない。
失意の中で彼は、九鬼家がその後大名家にまで発展する大きなきっかけを掴んだのである。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 15:45:20 O6C8XipT
>>340
長々と書き込む意味がわからん。wiki参照ですむこと。
結局西国33箇所のことが説明つかなくなって話題を逸らしてるんだろう。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 16:19:57 purhwT3n
>341
執拗なまでに頑固に粘着する西国33箇所厨には困ったものだな。
332をよく読め!
伊勢は神のおわします国ぞ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 17:43:26 0FpXP7Kq
だから関西とはちがうでしょ、と言いたいだけだろ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 13:05:03 YQXkBkuT
>>332
説明になってないと思う。
江戸時代に関東方面等遠方の旅行者がコースに組み込んだだけで、
一緒にしてしまうのは強引だろう。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 08:04:29 1boEeT9f
伊勢と志摩は別だったのか。
煽りでなくて本当にそう思ったので。

ケータイで入力するときでも、「いせ」と入れると「伊勢志摩」が候補に出るし。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 09:04:18 AycXiOfj
伊勢国と志摩国は別の国です。

かつて志摩国は現在よりも広く尾鷲市と紀北町は元は志摩国でしたが、
戦国時代に新宮の豪族堀内氏善が荷坂峠から南を紀伊国に編入してしまいました。
URLリンク(www.kumadoco.net)
また南伊勢町と大紀町の沿海部は、伊勢国司北畠氏により伊勢国に編入されてしまい、
志摩国は現在の鳥羽市と志摩市のみとなりました。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 07:56:53 OcKL5ogd
このスレへお越しの皆様へプレゼントです。

無修正のオマンコばっちり動画集(無料)↓
URLリンク(video.xnxx.com)


348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:06:02 e08hEssu
同志社大学学生による無料法律相談 (桑名市役所)
URLリンク(www.city.kuwana.lg.jp)

桑名弁は、もともと京都弁に近くて、名古屋弁とは程遠いのが実態です。
桑名などの北勢は、明治中期までは滋賀経由で京都との関係が緊密でした。
桑名が、また京都志向に回帰しつつある例ではないでしょうか。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 21:16:12 nS50JhPq
和歌山・海南・橋本・有田・御坊・田辺・新宮・熊野・尾鷲>>>>京都・大阪・神戸

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:05:07 3AgX7FhK

田舎度?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:31:53 nS50JhPq
紀伊半島の東部はサークルKやJR東海といったオレンジ色の企業が多く進出しており、
紀伊半島の西部はローソンやJR西日本といった青色の企業が多く進出している

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 23:17:35 QYPky6Eh
鉄道網を見る限りでは三重は名古屋圏じゃないかな。
四日市辺りは完全に名古屋通勤圏だしな。
でも津や松阪はどうなんだろ?大阪か名古屋、出易いのはどっちなんだろう?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 06:21:30 5ljUUId4
津の場合、津駅から大阪難波・大阪上本町へ直通の近鉄特急が1日に23本あるが
URLリンク(eki.kintetsu.co.jp)

伊勢中川で鳥羽や賢島発の大阪難波・大阪上本町に乗り換えれば、1日に28本あるから
URLリンク(eki.kintetsu.co.jp)

大阪行きの特急は合計で1日51本、鳥羽や賢島発の京都行き特急は1日10本あるということだ。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 08:20:05 Hfr9J+i3
a

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 08:38:12 sPLgm4U0
津名古屋間の特急は直通のみで55本ある。
大阪方面の直通は殆どが名古屋発の列車だからその分は必ず、名古屋津間
の特急の本数にもカウントされるわけ。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:22:28 sPLgm4U0
江戸時代であれば名古屋も上方文化の影響下に十分あったと言えるだろう。
いずれにせよ、そんな威張って言うほどのもんでもないのでは?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 09:26:04 DMn3ZL7+
>>352
車でも電車でも普通に名古屋のほうが出やすい


・・・・・なんだが、こういうこと書くと、by津市民とかゆうアホが三重県の端っこの辺境の駅の事言い出して
ここからなら大阪と名古屋は変わらん、俺はそれで大阪の風俗に行くのやde、などと言い出すに10000ペリカ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 11:38:07 rMi6S2ze
津⇔京都東 87km    57分
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

津⇔名古屋 90.4km 1時間15分
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

津から車で愛知学院大、愛大、名古屋商科大で通学している学生が居るが、
それよりも近い距離で京都市内の大学へ通学可能だ。

特に立命館、龍谷、滋賀医大は滋賀県草津付近にキャンパスがあるので
津⇔草津田上   72.2km 47分  余裕で通学可能だ。
URLリンク(dc.kousokubiyori.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:20:33 sPLgm4U0
京都東なら名古屋西と比べるべきと誰かいってたな。
滋賀県なら車でいってもいいかもね、公共交通機関不便だから。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 12:24:31 sPLgm4U0
新名神出来てから、確かに関西方面の車ふえたな。
それは、感じる。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:53:57 qM/0lxlS
大阪市、名古屋市はそれぞれ紀伊半島の東西の付け根の大都市なのだから、
紀伊半島東部に位置する三重県が名古屋圏に属するのは自然なことである

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:46:42 DMn3ZL7+
>>358
質問されたのは大阪と名古屋だろ・・・・・
字、読める?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:49:14 5ljUUId4
三重県が名古屋圏に属するのは自然なことであるが
三重人は名古屋人とは明らかに異なっていて関西系ではないか。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:02:54 sPLgm4U0
関西(京阪)アクセント使用者=関西人じゃないんじゃない、
四国とか北陸とかもそうだし。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:03:37 sPLgm4U0
関西(京阪)アクセント使用者=関西人じゃないんじゃない、
四国とか北陸とかと同じことでしょ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 21:27:59 5ljUUId4
四国は四国地方、北陸は北陸地方。
三重は本来京都や大阪と同じ近畿地方なんです。
東海地方に含まれるようになったのは昭和20年代になってテレビ放送が始まった頃からです。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:29:55 hmrLi3Rp
大阪と名古屋の距離が僅差なら、そりゃ普通は大阪行くよな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:57:03 sPLgm4U0
>>366
殆どの国家機関の出先が名古屋なのにそれはありえない。
テレビ放送が始まったから名古屋管轄に変わったのでしょうか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 22:59:13 sPLgm4U0
>>366
殆どの国家機関の出先が名古屋なのにそれはありえない。
テレビ放送が始まったから名古屋管轄に変わったのでしょうか?
地理の教科書上は近畿となってるんだけどね。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:58:25 qM/0lxlS
紀勢本線は50周年
URLリンク(www.toretabi.jp)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:25:50 WMvaP1gm
>>364-365
>>368-369
ワロタ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:28:57 omo81XgX
>>371
はい、はい。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 06:12:17 KtuVB+p5
うちの大正生まれの、ひい爺ちゃんに聞いたら
子供の頃は三重は近畿地方としか言われていなかったとのこと。
やがて名古屋でテレビ放送が始まり、
三重県の伊勢湾岸が名古屋発の電波で覆われるようになると、
三重が東海地方とか東海3県という枠に区分されるようになったとのこと。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 09:02:08 n/AZvc8q
>>373
そりゃそうだろうな
「近畿」という区分は明治以降の政府が作ったものだし
戦前、つか明治大正と比べてもねえ。。。
とまあ楠町民現四日市市民が言ってみます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch