10/03/14 21:27:44 3fobHWIf
クサイタマの子供が夢見る職業=バキュームカードライバーDEATH !
学歴いらないし特殊技能も不要で高収入DEATH !
所得の低いクサイタマ人にはまさにあこがれの職業DEATH
701:流石都会のださいたま
10/03/14 21:40:11 3fobHWIf
ださいたまボットン部落じゃ日常茶飯事WW
さいたま市児童相談所(児相)が、顔にたたかれたような跡があるなど虐待された疑いのある小学4年生の男児(10)について、大宮署から一時保護の必要性を打診されたにもかかわらず、当初は断っていたことが12日、関係者への取材で分かった。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 02:54:03 sMPZVPVV
学力がない人のひがみとしかとれませんね。あなたの努力が足りないからですよ。
悔しかったら模試でウチの子を抜いてみてごらんなさい。
ウチの子は担任からも校長からも期待されてますからね~♪
スレリンク(net板:40番)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 05:31:31 PSZUVraE
埼玉や千葉がダサイとは思わない。むしろダサイって言ってるヤツがダサイ。
ただ変なニュースが多いよねってことだけかな。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 17:44:23 mxGSfz3h
>>696
あの辺空気が淀んでいるよな。
ダメな人間の巣窟みたいな雰囲気でさ。
千葉が日本の朝鮮って揶揄される気持ちがわかる気がする。
人間が糞過ぎるもんな。
705:ウンチバでトイレ破壊
10/03/15 23:24:54 QFD1kw8S
トイレ壊した中学生を送検
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2010.3.15 19:42
県警千葉北署は15日、器物損壊容疑で、千葉市内の市中学校に通う14~15歳の少年3人を
書類送検した。同署の調べによると、3人は2月8日午前0時半から午前1時ごろまでの間、
千葉市稲毛区の「宮野木中央公園」のトイレの窓ガラス、小便器、洗面台(被害総額約110万円)を
金づちなどで破壊した疑いが持たれている。
同時期に付近では、現金を盗むために自動販売機を壊す器物損壊事件があり、同署は少年ら
計4人を検挙。その後の調べで、3人が公園のトイレを壊したことについても犯行を認めたという。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:49:52 CznGMzDa
なぜ船橋にはキチガイ、社会不適応者が多いのか考察するスレ
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:19:03 yAB7eRoo
クサイタマボットン部落キチガイニート ID:CznGMzDa ウンコ徹底比較 WW
ウンコクサイタマのキチガイニート必死WW
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 07:44:52 cpiznELI
市原は首都圏じゃないからw
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 16:18:48 CzQMQzwe
千葉なんか金があればまず住まない。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:03:04 uhZ6ucxj
平成21年度住宅地平均地価
浦安市 320,300円
川口市 190,600円
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:38:40 uuN8pOvP
凶悪犯率(殺人・放火・強盗・強姦)[刑法犯認知件数に占める割合] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ
18位 神奈川県 0.51%
23位 千葉県 0.49%
少年犯罪検挙人数[14~19歳/千人当たり] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ
4位 神奈川県 18.13人
5位 千葉県 18.04人
平成21年度 全国学力テストの結果 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小学校 中学校
千葉 258.4点 12位 269.7点 33位
神奈川 254.2点 21位 267.7点 38位
交通事故死傷者数[10万人当たり] - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
※総務省統計局『社会・人口統計体系』(2008)調べ
32位 神奈川県 746.8人
38位 千葉県 704.2人
あなたはどこ?子育ては新浦安 住んでみたい街は吉祥寺(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は新浦安(千葉県)。
そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。
「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、5位恵比寿(東京)。
バラエティーに富んだ店があって買い物や飲食を楽しめたり、しゃれた雰囲気があったりする街が並んだ。
一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、
4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声のほか「緑が多く、街並みも整備されている」「環境が良い」などの意見があった。
調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。
[ 2009年09月18日 17:42 ]
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:44:44 uuN8pOvP
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
URLリンク(suumo.jp)
09年11月25日
1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿~千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住~取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
就職人気企業ランキング:味の素、初の首位 大学生、理系上位に食品並ぶ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
<文系> <理系>
1 (1)JTBグループ 1 (5)味の素
2 (2)資生堂 2 (2)パナソニック
3 (3)全日本空輸 3(10)カゴメ
4 (7)オリエンタルランド 4 (3)資生堂
5 (4)三菱東京UFJ銀行 5 (1)ソニー
6(30)明治製菓 6(22)明治製菓
7 (8)JR東日本 7(11)三菱重工業
8 (9)三井住友銀行 8(14)JR東日本
9(12)エイチ・アイ・エス 9(16)JR東海
10 (6)ベネッセコーポレーション 10(13)東芝
※カッコ内は前年順位
毎日新聞 2010年3月11日 東京朝刊
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 文理/男女別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
文系‐女性 1~10位 理系‐女性 1~10位
_1位 オリエンタルランド 総合順位 5位 1位 味の素 総合順位 16位
_2位 全日本空輸(ANA) 総合順位 1位 2位 資生堂 総合順位 4位
_3位 資生堂 総合順位 4位 3位 花王 総合順位 17位
_4位 ベネッセコーポレーション 総合順位 9位 4位 明治製菓 総合順位 11位
_5位 JTBグループ 総合順位 13位 5位 サントリー 総合順位 7位
_6位 三菱東京UFJ銀行 総合順位 6位 6位 アステラス製薬 総合順位 59位
_7位 明治製菓 総合順位 11位 7位 オリエンタルランド 総合順位 5位
_8位 伊藤忠商事 総合順位 2位 8位 武田薬品工業 総合順位 47位
_9位 三井住友銀行 総合順位 10位 9位 カゴメ 総合順位 35位
10位 凸版印刷 総合順位 18位 10位 住友林業 総合順位 31位
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:53:16 uuN8pOvP
NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
首都圏の中古マンション価格、12月は前月比1.4%下落
不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は21日、2009年12月の中古マンションの価格動向を発表した。
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の平均販売価格は70平方メートルあたり2794万円となり、前月より1.4%下落した。
前年同月比では3.1%の下落だった。
前年と比べた下落率は10月の8.6%、11月の4.6%と縮小してきており、価格の動きは「安定化しつつある」と分析している。
都県別にみると、東京は前月から横ばいだった。神奈川は同0.2%下落し、埼玉でも2.2%下がった。
一方、千葉は浦安市や市川市など都心寄りの物件で値上がりしたものもあり、1.5%上昇した。
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
千葉・柏・舞浜と山手線主要駅との位置関係
URLリンク(www.anjo.gr.jp)
都道府県の面積一覧 ー Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
28位 千葉県 5156.58km2
43位 神奈川県 2415.84km2
千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県市川市 238,261円/m2 42 / 806 位 914,000円/m2 16 / 798 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位 585,295円/m2 38 / 798 位
千葉県浦安市と神奈川県川崎市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市 349,700円/m2 24 / 806 位 725,000円/m2 23 / 798 位
神奈川県川崎市 265,871円/m2 36 / 806 位 544,514円/m2 43 / 798 位
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:54:56 uuN8pOvP
千葉県松戸市と神奈川県相模原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県松戸市 155,900円/m2 96 / 806 位 395,429円/m2 67 / 798 位
神奈川県相模原市 139,306円/m2 108 / 806 位 228,280円/m2 118 / 798 位
千葉県船橋市と神奈川県厚木市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県船橋市 157,460円/m2 94 / 806 位 442,875円/m2 53 / 798 位
神奈川県厚木市 134,894円/m2 114 / 806 位 419,600円/m2 57 / 798 位
千葉県柏市と神奈川県秦野市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県柏市 123,597円/m2 130 / 806 位 587,750円/m2 36 / 798 位
神奈川県秦野市 117,507円/m2 140 / 806 位 217,250円/m2 122 / 798 位
千葉県流山市と神奈川県小田原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県流山市 136,929円/m2 112 / 806 位 328,000円/m2 84 / 798 位
神奈川県小田原市 134,000円/m2 115 / 806 位 213,250円/m2 126 / 798 位
千葉県習志野市と神奈川県横須賀市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県習志野市 169,182円/m2 82 / 806 位 275,000円/m2 95 / 798 位
神奈川県横須賀市 142,531円/m2 103 / 806 位 267,333円/m2 101 / 798 位
千葉県八千代市と神奈川県南足柄市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県八千代市 125,500円/m2 126 / 806 位 207,500円/m2 133 / 798 位
神奈川県南足柄市 113,600円/m2 147 / 806 位 137,000円/m2 191 / 798 位
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:01:22 uuN8pOvP
千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
URLリンク(job.mynavi.jp)
■知的集積とポジショニング
「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、
これに民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。
主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。
つくばエクスプレス:高橋伸和社長インタビュー 進化する鉄道、目指す /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」。
景気悪化で全国の鉄道会社が苦境に直面する中、4年連続で利用者数を伸ばし、乗客の累計は3億人を突破。
09年3月期決算で初の営業黒字4億3100万円を出し、好調を維持している。
開業5年目のTXは今後どう進化するのか。
運営する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)の高橋伸和社長(69)に聞いた。【橋本利昭】
[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
2位 つくばエクスプレス 67.62
3位 東急東横線 66.70
4位 JR総武線(三鷹~秋葉原間) 64.92
5位 東急大井町線 63.32
10位 東急多摩川線 58.54
※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)39分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐新宿(新宿区)57分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
横須賀中央(京急本線)‐新宿(新宿区)59分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:39:09 DSlJIRIp
チバラギは運転マナーも悪いよ。
トラックの運転手とかタクシーの運転手などのプロの間では
有名だよ。
ウィンカー無し右左折、車線無視には特に要注意だって。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:04:18 uuN8pOvP
>>711-715の続き
社長が最も多く住む、人気の街は「東京都世田谷区」 - livedoor ニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
2010年02月12日12時54分 / 提供:Business Media 誠
社長が最も多く住む街はどこなのだろうか。東京商工リサーチの調査によると、東京の「世田谷区」(1.03%)、
次いで「大田区」(0.76%)、「練馬区」(0.65%)であることが分かった。
このほか「江戸川区」「足立区」「杉並区」「港区」と、ベスト10のうち7地区を東京23区が占めた。
東京都世田谷区と東京都台東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都台東区 600,500円/m2 8 / 806 位 1,149,682円/m2 12 / 798 位
東京都世田谷区 526,727円/m2 10 / 806 位 793,563円/m2 16 / 798 位
東京都江戸川区と東京都町田市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 309,462円/m2 25 / 806 位 542,200円/m2 35 / 798 位
東京都町田市 154,537円/m2 89 / 806 位 541,800円/m2 36 / 798 位
東京都足立区と東京都八王子市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都足立区 282,308円/m2 31 / 806 位 449,353円/m2 48 / 798 位
東京都八王子市 131,023円/m2 111 / 806 位 378,929円/m2 60 / 798 位
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
URLリンク(www.benri.com)
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須
03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:08:20 uuN8pOvP
>>1
東京がまだ武蔵国だった律令時代の日本の中心地は五畿であったが、江戸時代のそれは現在の足立ナンバーエリアの一部を含む朱引内だったり
畿内 ー Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>畿内(きない、きだい、うちつくに)とは
>1.日本では
> 1.都や皇居に近い地域を指す呼称。
> 2.京(きょう)に近い国々(山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国の令制5か国)を指す呼称として用いられる。
>
>令制国一覧 >畿内
>・山城国(京都府京都市以南。ただし左京区広河原、右京区京北は山陰道丹波国)
>・大和国(奈良県)
>・河内国(大阪府東部)
>・和泉国(大阪府南西部)
>・摂津国(大阪府北中部および兵庫県神戸市須磨区以東。
> ただし高槻市樫田と豊能町牧・寺田は丹波国、神戸市須磨区名谷団地・総合運動公園と北区淡河町は山陽道播磨国)
朱引 ー Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>朱引(しゅびき)とは、江戸幕府が江戸の範囲を示すために使った用語であり、
>地図上に朱線で囲った地域として示されたことに由来する。
>一般に「大江戸」として認識されているのが、この朱引の範囲であり、
>現在の山手線環内と下町地域(隅田川周辺まで)を合わせた地域に一致する。
>「朱引」は1818年に初めて定められ、その呼称は明治時代に至るまで使われた。
>
>範囲
>・ほぼ全域
> ・千代田区、中央区、港区、文京区、台東区
>・境界域
> ・江東区 (亀戸まで)
> ・墨田区 (木下、墨田村まで)
> ・荒川区 (千住まで)
> ・北区 (滝野川村まで)
> ・豊島区、板橋区 (板橋村まで)
> ・渋谷区 (代々木村まで)
> ・新宿区 (角筈村、戸塚村まで)
> ・品川区 (南品川宿まで)
719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:15:56 uuN8pOvP
全国の市区町村 人口ランキング 2010年3月8日現在 (最新データ)
URLリンク(uub.jp)
__1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
123位 茨城県 つくば市 212,445人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
165位 千葉県 浦安市 164,177人
178位 東京都 多摩市 150,348人
198位 東京都 武蔵野市 139,402人
339位 東京都 稲城市 83,101人
368位 東京都 狛江市 78,426人
海浜幕張(千葉市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
日吉(横浜市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
つくば(つくば市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
武蔵小杉(川崎市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
柏(柏市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
中目黒(目黒区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
川口(川口市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
代官山(渋谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
豊洲(江東区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
二子玉川(世田谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
錦糸町(墨田区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
720:公示地価 市川市や浦安市では2けたの下落
10/03/18 23:26:30 dyrvGW1/
公示地価 千葉県内は全用途で2年連続下落
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2010.3.18 20:59
国土交通省が18日発表した平成22年の公示地価によると、千葉県内の地価は
住宅地、商業地など全用途で昨年に引き続き下落した。
東京近接地域では、住宅地の平均変動率が5・1%、商業地が5・7%の下落となり、
特に市川市や浦安市では2けたの下落となった。
地価の公示は土地の取引価格適正化のため、国土交通省の土地鑑定委員会が毎年1月1日を
基準日として調査している。県内では57市区町村の1377地点を対象に実施された。
住宅地の県平均変動率は4・5%(前年比1ポイント増)と、全市区町村で昨年に引き続き下落した。
自治体別では市川市の10・4%(同4・8ポイント増)がもっとも高い下落幅となり、
もっとも小さいのは本埜村の0・5%(同0・3ポイント減)だった。
商業地の平均変動率も4・8%(同0・7ポイント増)と全市区町村で軒並み下落。下落幅は
市川市がもっとも大きく12・8%(同5・4ポイント増)。もっとも小さかったのは
勝浦市の1・3%(同0・9ポイント減)だった。
県内の全用途の平均変動率は全国25位で、下落幅は全国平均より0・1ポイント小さかった。
県用地課は「景気の低迷を反映し、全用途で2年連続下落している」とする一方、7月に開業する
成田新高速鉄道の成田湯川駅の周辺住宅地、成田市玉造の地価は変動がないことに注目し、
「利便性向上への期待感の表れだろう」と分析している。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:58:33 DSlJIRIp
お、717~719にキチガイが現れたぞwww
色んなスレでコピペ乱投してるけど誰も読んでないwww
正にこのスレタイの典型キチガイだよwww
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 18:22:25 HsKGJg5R
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:50:14 hZqs2Fws
なぜ千葉にはキチガイ、DQNが多いのか考察するスレ
スレリンク(geo板)
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:24:43 xupbNi5B
貧民窟だからだろwww
725:貧困層しか住まないウン千葉
10/03/22 23:13:08 rHz6iTER
問われる行政の支援と監視 貧困ビジネス見えぬ実態
URLリンク(210.239.47.176)
生活保護費から勝手に入居費を天引きされたとされる問題で、
千葉市稲毛区で「無料低額宿泊所」を運営する特定非営利活動法人(NPO)など2団体に対し、
元入所者男性(62)と別の男性(64)の2人が、10月28日に有印私文書偽造や業務上横領容疑などで
団体代表者らの告訴・告発状を県警に提出した。“貧困ビジネスをめぐる闇”に司法のメスが入るのか、
行政も雇用支援の在り方や団体運営のチェック体制が問われる。
「自立したいがどうにもできない。このままのたれ死ぬより、生活を改善したい」。
元入居者が告訴に踏み切った心情は切実だ。
告訴状によると、元入居者は2007年1月に同区の施設に入居、NPOに生活保護受給証明発行申請書を
偽造され区役所に提出された。さらに無断で口座を作られ、今年4月までに振り込まれた生活保護費のうち、
毎月の天引きで約216万円を横領されたとしている。別の男性も任意団体に昨年7月から今年6月まで
受給した生活保護費と年金のうち約70万円を天引きで横領されたと訴えている。
生活保護費の申請について別の男性が話した。「一人で役所に行ってもだめなのにNPO関係者と一緒に行くと
99%認められる。なぜ簡単に審査が通るのか、おかしい」。一方的な指摘であるが、実際はどうか。
さらに、元入居者が明かした入居の処遇実態。2畳半ほどにテレビと布団、小さな窓がある部屋で、
毎月の生活保護費約12万円のうち、入居費として約9万円が天引きで徴収されたという。食事や住環境は
金額には見合わないとも指摘している。「手元に残る3万円では、就職活動も満足にできなかった」と
自立したくてもできない実態が浮かび、路上生活に比べた二者択一から施設入居を続けているという
あきらめも透ける。税金で生み出される生活保護費、自立支援の趣旨に沿うようにすべきだろう。
自立に向けた施設の必要性はあるため、届け出制から許可制への変更をはじめ、契約や利用料の透明化など
法的規制整備で管理運営をチェックする行政指導が不可欠になる。
県警は告訴状の内容を検討しているが、容疑があれば申告がなくても捜査できる。
貧困につけ込む違法ビジネスを見逃して横行させてはならない。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:47:44 FOGA6jJh
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:55:08 GVubIKTe
21 :774号室の住人さん:2008/10/30(木) 18:35:18 ID:027IHUHi
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる
22 :774号室の住人さん:2008/10/30(木) 19:09:02 ID:TJfVnA49
千葉のデブとブサイクは必ずヤンキー化するって友達が言ってたけどあれなんで?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:39:08 qvIuEWtb
安いから&貧乏だから
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:17:43 c5QY8G6d
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 17:07:30 reFMcV8a
21 :774号室の住人さん:2008/10/30(木) 18:35:18 ID:027IHUHi
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる
22 :774号室の住人さん:2008/10/30(木) 19:09:02 ID:TJfVnA49
千葉のデブとブサイクは必ずヤンキー化するって友達が言ってたけどあれなんで?
731:DQNしか住んでいないウン千葉
10/03/28 00:40:51 VNXnFqcy
電車内で「目があった」と児童数回殴る 47歳の男逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
3月27日22時45分配信 産経新聞
埼玉県警武南署は27日、傷害の現行犯で、バングラデシュ国籍で
千葉県松戸市小金上総町、飲食店店員、ファルーク・モハマド・ゴラム容疑者(47)を逮捕した。
容疑を否認しているという。
調べでは、ゴラム容疑者は27日午前10時50分ごろ、JR武蔵野線南越谷~東川口駅間の
普通電車内で、向かいに座っていた市立小学校6年の男子児童(12)に「目が合った」などと
憤慨し、足をけった上、平手で頭を数回なぐり軽傷を負わせた
同署によると、ゴラム容疑者は酒に酔っている状態だった。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:54:27 GGxB+/q6
↑
貧民街チバラギに住むバングラ人か。
埼玉まで来てやらかしてくれるなよ。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:25:43 Oyv6qVSU
育ちが良いと千葉には住めない。
周りの住民と付き合うのがイライラする。
根本的な考え方とかが全く違う。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:16:23 w7pTGO6l
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
735:ウン千葉県民はウン千葉から出るなw
10/03/28 22:47:31 VNXnFqcy
警視庁警部補が下着ドロ未遂 洗濯機を物色か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2010.3.28 14:05
女性宅の洗濯機内から衣類を盗もうとしたとして、千葉県警松戸署は28日、警視庁交通部交通規制課の警部補、
今村晶容疑者(40)=同県松戸市松飛台=を窃盗未遂の現行犯で逮捕した。同署によると今村容疑者は酒を飲んでおり、
「覚えていない」と容疑を否認している。
同署の調べによると、今村容疑者は28日午前5時ごろ、松戸市松戸新田のアパート1階の女性(40)方の
テラスに置いてあった洗濯機の中から衣類を盗もうとした疑い。女性の家にいた知人男性(44)が物音に気づき、
洗濯機のふたを開けて中を物色している今村容疑者を発見。「何をしているんだ」と声をかけたところ
今村容疑者が逃げたため、男性が追いかけて約200メートル先で取り押さえ、松戸署員に引き渡した。
今村容疑者の自宅は現場から4~5キロ離れており、今村容疑者は近くまで車を運転してきた可能性があるという。
警視庁の桜沢健一警務部参事官は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。千葉県警の捜査を待って
厳正に対処したい」とコメントした。
736:ウン千葉のDQNに天罰www
10/03/29 22:57:08 ho0QrVD2
自転車でひったくり、直後に衝突事故 10代少年と少女を逮捕
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2010.3.28 20:31
高齢女性から現金をひったくったとして、千葉県警松戸東署は28日、窃盗の疑いで、
自称・千葉県印西市の無職の少年(19)と松戸市の自称・無職の少女(16)を逮捕した。
少年らはひったくり直後に道路で乗用車にはねられており、少女は「お金がなかった」と
容疑を認めているが、少年は「(ひったくりを)やったと思うが頭を打って記憶がない」と
供述しているという。
同署の調べによると、少年らは同日午前9時20分ごろ、松戸市五香南の路上で、
同市内の無職の女性(71)に後方から自転車で近づき、追い抜きざまに現金
約2800円入りの手提げバッグをひったくった疑いがもたれている。
少年らはその直後、約10メートル先の交差点で男性(61)の運転する乗用車と
出合い頭に衝突。頭を打つなどして軽傷を負ったが現場から逃げていた。
2人は交際関係にあり、少年が自転車を運転し、少女が後ろに乗ってひったくる
役割だったという。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:45:57 2m6FlJ7o
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:06:51 K8vnYmYr
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:41:39 HFiAkSxC
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:27:35 ZMTTSHdc
あなたの県のご自慢は?
東京都民→「東京タワー、スカイツリー、浅草です」
神奈川県民→「横浜中華街、箱根、小田原です」
埼玉県民→「さいたまアリーナ、小江戸川越、秩父長瀞です」
栃木県民→「日光、鬼怒川温泉、那須高原だがね」
群馬県民→「草津温泉、尾瀬、北軽井沢だっちゃ」
茨城県民→「牛久大仏、大洗だっぺ」
==============================
チバ県民→「東京ディズニー、東京どいつ村だっぺ」(笑)
741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 22:14:23 jP/dRHdt
駅前地価は 大宮 > 千葉
鉄道は 武蔵野線 所沢 → 浦和 → 松戸 → 船橋 が下り列車
東武野田線 大宮 → 春日部 → 柏 → 船橋 が下り列車
TX 三郷市 → 柏市 が下り列車
常磐道は 三郷市 → 柏市 が下り方面
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:40:18 +hxpmYX/
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 15:31:15 vWG2OKO9
俺の実家は東京23区にあるが、よく23区住みは都会人と言うが周りにあるのは田んぼとファミマ1件とスーパー1件なんだがそんな俺も都会人と言っていいのか
744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 16:04:29 8/Rgfws6
田舎出の奴に千葉舐められると殺したくなるのと同時に
なんで千葉なんか住まなきゃならないんだという怒りが込み上げる
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:36:45 WJiX8wod
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 15:43:07 vEx01Db1
育ちが良いと千葉には住めない。
周りの住民と付き合うのがイライラする。
根本的な考え方とかが全く違う。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:25:10 oK22biP0
748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:15:15 szzJDSV5
>>740
東京ディズニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さいたまアリーナ+小江戸川越+秩父長瀞
駄埼玉にあるもの全てかき集めても東京ディズニーより知名度のあるものはない。
成田(NRT)や東京ディズニーランドは外国人でも知ってる。
埼玉にはそういうものはだだの一つもない(笑)
日本人にとっても埼玉は誰も下車しないただの通過点だから無理もないよな。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:39:15 szzJDSV5
駄埼玉で途中下車して何かいいことあるのでつか?
何もないから通過するだけでつよねー。
東京→長野東北上越(駄埼玉通過)
長野東北上越→東京(駄埼玉通過)
皆さん通過するだけでつ。
東京人はもちろん長野東北上越人、だーれも駄埼玉なんぞに関心はないのでつよ。
いっそ駄埼玉なんてない方が国民には有益なんでつよー。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:38:48 BSq4+t+O
ダア埼玉の僻地カワゴエはすごい都会らしいな。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:35:44 HFiAkSxC
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
>>711-719
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:06:10 TBO/BiF2
チョソが多いんじゃないの?
753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:22:48 +9V24tE6
NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
首都圏の中古マンション価格、12月は前月比1.4%下落
不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は21日、2009年12月の中古マンションの価格動向を発表した。
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の平均販売価格は70平方メートルあたり2794万円となり、前月より1.4%下落した。
前年同月比では3.1%の下落だった。
前年と比べた下落率は10月の8.6%、11月の4.6%と縮小してきており、価格の動きは「安定化しつつある」と分析している。
都県別にみると、東京は前月から横ばいだった。神奈川は同0.2%下落し、埼玉でも2.2%下がった。
一方、千葉は浦安市や市川市など都心寄りの物件で値上がりしたものもあり、1.5%上昇した。
 ̄ ̄ ̄ ̄
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
千葉・柏・舞浜と山手線主要駅との位置関係
URLリンク(www.anjo.gr.jp)
東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
URLリンク(www.tvais.jp)
放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!
山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1
754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:25:15 +9V24tE6
千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
都道府県の面積一覧 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
28位 千葉県 5156.58km2
43位 神奈川県 2415.84km2
千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県市川市 238,261円/m2 42 / 806 位 914,000円/m2 16 / 798 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位 585,295円/m2 38 / 798 位
千葉県浦安市と神奈川県川崎市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市 349,700円/m2 24 / 806 位 725,000円/m2 23 / 798 位
神奈川県川崎市 265,871円/m2 36 / 806 位 544,514円/m2 43 / 798 位
千葉県松戸市と神奈川県相模原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県松戸市 155,900円/m2 96 / 806 位 395,429円/m2 67 / 798 位
神奈川県相模原市 139,306円/m2 108 / 806 位 228,280円/m2 118 / 798 位
千葉県船橋市と神奈川県厚木市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県船橋市 157,460円/m2 94 / 806 位 442,875円/m2 53 / 798 位
神奈川県厚木市 134,894円/m2 114 / 806 位 419,600円/m2 57 / 798 位
千葉県柏市と神奈川県秦野市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県柏市 123,597円/m2 130 / 806 位 587,750円/m2 36 / 798 位
神奈川県秦野市 117,507円/m2 140 / 806 位 217,250円/m2 122 / 798 位
755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:26:52 +9V24tE6
千葉県流山市と神奈川県小田原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県流山市 136,929円/m2 112 / 806 位 328,000円/m2 84 / 798 位
神奈川県小田原市 134,000円/m2 115 / 806 位 213,250円/m2 126 / 798 位
千葉県習志野市と神奈川県横須賀市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県習志野市 169,182円/m2 82 / 806 位 275,000円/m2 95 / 798 位
神奈川県横須賀市 142,531円/m2 103 / 806 位 267,333円/m2 101 / 798 位
千葉県八千代市と神奈川県南足柄市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県八千代市 125,500円/m2 126 / 806 位 207,500円/m2 133 / 798 位
神奈川県南足柄市 113,600円/m2 147 / 806 位 137,000円/m2 191 / 798 位
あなたはどこ?子育ては新浦安 住んでみたい街は吉祥寺(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は新浦安(千葉県)。
そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。
「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、5位恵比寿(東京)。
バラエティーに富んだ店があって買い物や飲食を楽しめたり、しゃれた雰囲気があったりする街が並んだ。
一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、
4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声のほか「緑が多く、街並みも整備されている」「環境が良い」などの意見があった。
調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。
[ 2009年09月18日 17:42 ]
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
URLリンク(suumo.jp)
09年11月25日
1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿~千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住~取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:28:28 +9V24tE6
大学生の就職志望、JTBが7年ぶり1位 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/7 19:30
大学生の就職志望企業ランキング
1(―)JTBグループ 21(20)損害保険ジャパン
2(1)東海旅客鉄道 22(74)高見
3(2)東日本旅客鉄道 23(27)伊藤忠商事
4(―)日本郵政グループ 24(38)凸版印刷
5(3)全日本空輸 25(106)ソニー・ミュージックエンタテインメント
6(18)オリエンタルランド 26(54)住友信託銀行
7(8)三井住友銀行 27(48)九州旅客鉄道
8(11)バンダイ 28(15)パナソニック
9(4)みずほフィナンシャルグループ 28(27)三菱商事
10(7)東京海上日動火災保険 30(36)富士フイルム
10(6)三菱東京UFJ銀行 31(41)ミツカングループ
12(5)三菱UFJ信託銀行 32(35)任天堂
13(16)明治製菓 33(45)日本生命保険
14(13)三井住友海上火災保険 34(32)資生堂
15(10)ベネッセコーポレーション 34(25)電通
16(22)西日本旅客鉄道 34(32)三菱重工業
17(8)NTTドコモ 37(49)ロッテ
18(16)NHK 38(60)味の素
19(12)三井物産 39(78)りそなホールディングス
20(41)カゴメ 40(78)NTT東日本
(注)リクルート調べ。カッコ内は昨年順位。集計方法の変更などで昨年比較ができない場合は―。
就職人気企業ランキング:味の素、初の首位 大学生、理系上位に食品並ぶ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
<文系> <理系>
1 (1)JTBグループ 1 (5)味の素
2 (2)資生堂 2 (2)パナソニック
3 (3)全日本空輸 3(10)カゴメ
4 (7)オリエンタルランド 4 (3)資生堂
5 (4)三菱東京UFJ銀行 5 (1)ソニー
6(30)明治製菓 6(22)明治製菓
7 (8)JR東日本 7(11)三菱重工業
8 (9)三井住友銀行 8(14)JR東日本
9(12)エイチ・アイ・エス 9(16)JR東海
10 (6)ベネッセコーポレーション 10(13)東芝
※カッコ内は前年順位
毎日新聞 2010年3月11日 東京朝刊
757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 00:29:48 +9V24tE6
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 文理/男女別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
文系‐女性 1~10位 理系‐女性 1~10位
_1位 オリエンタルランド 総合順位 5位 1位 味の素 総合順位 16位
_2位 全日本空輸(ANA) 総合順位 1位 2位 資生堂 総合順位 4位
_3位 資生堂 総合順位 4位 3位 花王 総合順位 17位
_4位 ベネッセコーポレーション 総合順位 9位 4位 明治製菓 総合順位 11位
_5位 JTBグループ 総合順位 13位 5位 サントリー 総合順位 7位
_6位 三菱東京UFJ銀行 総合順位 6位 6位 アステラス製薬 総合順位 59位
_7位 明治製菓 総合順位 11位 7位 オリエンタルランド 総合順位 5位
_8位 伊藤忠商事 総合順位 2位 8位 武田薬品工業 総合順位 47位
_9位 三井住友銀行 総合順位 10位 9位 カゴメ 総合順位 35位
10位 凸版印刷 総合順位 18位 10位 住友林業 総合順位 31位
千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
URLリンク(job.mynavi.jp)
■知的集積とポジショニング
「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、
これに民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。
主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。
つくばエクスプレス:高橋伸和社長インタビュー 進化する鉄道、目指す /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」。
景気悪化で全国の鉄道会社が苦境に直面する中、4年連続で利用者数を伸ばし、乗客の累計は3億人を突破。
09年3月期決算で初の営業黒字4億3100万円を出し、好調を維持している。
開業5年目のTXは今後どう進化するのか。
運営する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)の高橋伸和社長(69)に聞いた。【橋本利昭】
[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
2位 つくばエクスプレス 67.62
3位 東急東横線 66.70
4位 JR総武線(三鷹~秋葉原間) 64.92
5位 東急大井町線 63.32
10位 東急多摩川線 58.54
※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:41:27 +9V24tE6
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)39分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐新宿(新宿区)57分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
横須賀中央(京急本線)‐新宿(新宿区)59分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
社長が最も多く住む、人気の街は「東京都世田谷区」 - livedoor ニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
2010年02月12日12時54分 / 提供:Business Media 誠
社長が最も多く住む街はどこなのだろうか。東京商工リサーチの調査によると、東京の「世田谷区」(1.03%)、
次いで「大田区」(0.76%)、「練馬区」(0.65%)であることが分かった。
このほか「江戸川区」「足立区」「杉並区」「港区」と、ベスト10のうち7地区を東京23区が占めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
東京都世田谷区と東京都台東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都台東区 600,500円/m2 8 / 806 位 1,149,682円/m2 12 / 798 位
東京都世田谷区 526,727円/m2 10 / 806 位 793,563円/m2 16 / 798 位
東京都江戸川区と東京都町田市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 309,462円/m2 25 / 806 位 542,200円/m2 35 / 798 位
東京都町田市 154,537円/m2 89 / 806 位 541,800円/m2 36 / 798 位
東京都足立区と東京都八王子市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都足立区 282,308円/m2 31 / 806 位 449,353円/m2 48 / 798 位
東京都八王子市 131,023円/m2 111 / 806 位 378,929円/m2 60 / 798 位
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:42:35 +9V24tE6
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
URLリンク(www.benri.com)
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須
03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
>>1
東京がまだ武蔵国だった律令時代の日本の中心地は五畿であったが、江戸時代のそれは現在の足立ナンバーエリアの一部を含む朱引内だったり
畿内 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>畿内(きない、きだい、うちつくに)とは
>1.日本では
> 1.都や皇居に近い地域を指す呼称。
> 2.京(きょう)に近い国々(山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国の令制5か国)を指す呼称として用いられる。
>
>令制国一覧 >畿内
>・山城国(京都府京都市以南。ただし左京区広河原、右京区京北は山陰道丹波国)
>・大和国(奈良県)
>・河内国(大阪府東部)
>・和泉国(大阪府南西部)
>・摂津国(大阪府北中部および兵庫県神戸市須磨区以東。
> ただし高槻市樫田と豊能町牧・寺田は丹波国、神戸市須磨区名谷団地・総合運動公園と北区淡河町は山陽道播磨国)
朱引 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>朱引(しゅびき)とは、江戸幕府が江戸の範囲を示すために使った用語であり、
>地図上に朱線で囲った地域として示されたことに由来する。
>一般に「大江戸」として認識されているのが、この朱引の範囲であり、
>現在の山手線環内と下町地域(隅田川周辺まで)を合わせた地域に一致する。
>「朱引」は1818年に初めて定められ、その呼称は明治時代に至るまで使われた。
>
>範囲
>・ほぼ全域
> ・千代田区、中央区、港区、文京区、台東区
>・境界域
> ・江東区 (亀戸まで)
> ・墨田区 (木下、墨田村まで)
> ・荒川区 (千住まで)
> ・北区 (滝野川村まで)
> ・豊島区、板橋区 (板橋村まで)
> ・渋谷区 (代々木村まで)
> ・新宿区 (角筈村、戸塚村まで)
> ・品川区 (南品川宿まで)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:44:30 +9V24tE6
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映
_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区 1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区 951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区 790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区 705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区 648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区 600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区 600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区 578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区 526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区 497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区 487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区 453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区 448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市 414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区 410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区 407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区 366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区 363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市 347,923円/m2 井の頭
出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映
_1位 東京都 中央区 4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区 3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区 3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区 3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区 1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区 1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市 1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区 1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区 1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区 948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区 922,250円/m2 大崎
15位 千葉県 市川市 813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区 793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
17位 東京都 立川市 762,200円/m2
18位 東京都 小金井市 747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市 713,388円/m2
20位 東京都 北区 705,364円/m2
出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:45:34 +9V24tE6
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
URLリンク(uub.jp)
__1位 神奈川県 横浜市 3,671,776人
__9位 埼玉県 さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県 千葉市 955,279人
_24位 東京都 江戸川区 670,613人
_25位 東京都 足立区 642,977人
_28位 東京都 八王子市 575,578人
_50位 東京都 町田市 419,205人
_65位 東京都 品川区 361,965人
_96位 東京都 目黒区 268,931人
122位 東京都 港区 214,449人
123位 茨城県 つくば市 212,445人
128位 東京都 渋谷区 202,979人
165位 千葉県 浦安市 164,177人
178位 東京都 多摩市 150,348人
198位 東京都 武蔵野市 139,402人
339位 東京都 稲城市 83,101人
368位 東京都 狛江市 78,426人
海浜幕張(千葉市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
日吉(横浜市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
つくば(つくば市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
武蔵小杉(川崎市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
新浦安(浦安市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
中目黒(目黒区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
川口(川口市)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
代官山(渋谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
豊洲(江東区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
二子玉川(世田谷区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
錦糸町(墨田区)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:47:13 +9V24tE6
外国人が注目する日本の観光名所ランキング、六本木ヒルズが1位に。 | Narinari.com
URLリンク(www.narinari.com)
2010/03/26 19:19 Written by Narinari.com編集部
◎2009年のランキング(米国編) ◎2009年のランキング(ヨーロッパ編)
_1位 六本木ヒルズ 1位 六本木ヒルズ
_2位 築地市場 2位 浅草寺 浅草観音堂
_3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー 3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー
_4位 ポケモンセンター 4位 ポケモンセンター
_5位 浅草寺 浅草観音堂 5位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
_6位 清水寺 6位 清水寺
_7位 大江戸温泉物語 7位 築地市場
_8位 スパワールド 8位 鞍馬温泉
_9位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 9位 祇園
10位 新宿御苑 10位 大江戸温泉物語
11位 祇園 11位 新宿御苑
12位 鞍馬温泉 12位 渋谷
13位 渋谷 13位 東京都庁舎
14位 金閣寺 14位 海遊館
15位 梅田スカイビル・空中庭園展望台 15位 金閣寺
16位 海遊館 16位 姫路城
17位 東京都庁舎 17位 サンリオピューロランド
18位 難波・道頓堀 18位 江戸東京博物館
19位 サンリオピューロランド 19位 スパワールド
20位 大阪城 20位 広島平和記念資料館
4661 (株)オリエンタルランド (OLC) NIKKEI NET マネー&マーケット:株価サーチ - ニュース
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
流通サービストップに聞く(上)加賀見俊夫氏(日経フォーラム世界経営者会議)(2009/10/30)
長期的視点で集客投資
オリエンタルランド会長兼CEO 加賀見俊夫氏
「第3のパーク」課題に
第11回日経フォーラム「世界経営者会議」が閉幕した。
世界的な不況のもとでも成長を目指して挑戦する経営者の発言が相次いだ。
会議に出席した流通・サービス関連企業のトップに、各業界の見通しと生き残りのポイントを聞いた。
―国内の人口が減少するなかでどうやって成長していくのか。
「(東京ディズニーリゾートがある千葉県浦安市の)舞浜地区を中心に据える。
中身はまったく白紙だが、東京ディズニーランド(TDL)、
東京ディズニーシー(TDS)に次ぐ第3のテーマパークをどうするかは長期的な研究課題だ。
実現させるとすれば米ウォルト・ディズニーと組む。
ただ具体化はなかなか難しく時間がかかる」
―舞浜地・・・ (新聞本文はまだ続きます)
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 14:30:34 hCE5i7Up
>>748
クソ田舎が東京名乗るな
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:35:41 hCE5i7Up
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 12:49:59 g1CWcPge
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:25:58 B+u9rx01
民度だろうね。
まず千葉のイメージが悪すぎる。
県名を変えて欲しい
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 19:26:32 M6kCSZpD
768:みんながともだち。かみさまばんざい。
10/05/02 11:07:02 oI/tMRhT
つんぼはりっぱなはんざいでございまする。こまくをおみおいしゃさまにつくってもらおう。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 13:35:07 KPt5WUM3
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:22:19 agB0rTpH
771:これだからウン千葉暴走半島なんだよw
10/05/03 15:43:48 XMTKBNAp
バイク集団、不正改造など一斉取締り
URLリンク(news.tbs.co.jp)
ゴールデンウィーク期間中で各地の高速道路などが大渋滞となるなか、
千葉県ではバイク500台以上で走るツーリング集団が高速道路を占拠。
警察による一斉取締りが行われています。
轟音(ごうおん)を轟かせながら走るバイクの集団。時には
蛇行運転をするなどしながら、次々と走り抜けていきます。
これは「旧車會(きゅうしゃかい)」と呼ばれるグループが千葉県内の
高速道路を走る様子です。
毎年ゴールデンウィークに行われているこの「旧車會」のツーリング。
例年、騒音や排気ガスが問題となっていますが、今年は500台以上もの
バイクが千葉県内の道路を走行することが予想され、警察は3日、
検問所を設置するなどして一斉取締りに乗り出しました。
Q.何台来る?
「予定は未定だけど、去年が5、600台だったので、
それぐらいは来るかなと」(「旧車會」のメンバー)
Q.古いバイクの魅力は?
「魅力・・・。今のバイクと違う形とか、すべてが好き」
(「旧車會」のメンバー)
警察はこの後、Uターンラッシュの始まる午後にかけても警戒を続ける
ということです。(03日11:22)
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 19:43:32 Z8dz9lkw
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:18:20 +4G6ZS0v
ニュー速+でも千葉が袋叩きにあってるね。
スレリンク(newsplus板)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:31:47 JGSVDHm0
3県の序列は、いまもむかしも
1位、神奈川県 >>>>2位、千葉県 >>>>>圏外、駄埼玉県
平均個人年収ランキング
1 東京 599.7
2 神奈川 554.0
3 愛知 532.7
4 大阪 523.6
5 茨城 506.5
6 滋賀 492.1
7 京都 486.9
8 三重 485.4
9 千葉 483.7
10 静岡 482.2
________
圏外15位 駄埼玉 ←おまえらココな(爆)
安い年収と高い家賃で生活はとっても苦しいらしいよ。
安い年収と高い家賃で生活はとっても苦しいらしいよ。
地価自慢も裏を返せば安い収入で苦しい生活(笑)
地価自慢も裏を返せば安い収入で苦しい生活(笑)
千葉人が駅のゴミ箱に捨てたジャンプを埼玉人が拾って読むんだってさ
ソース?
確かに元ネタにはありましたよなあ。でも可哀想だからわざと外してあげたんだよ。
元ネタ見たけりゃまだどこかにあるよ。どうせ暇でしょ、自分で探してごらん(笑)
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:24:44 FQhuq2++
NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース-企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
首都圏の中古マンション価格、12月は前月比1.4%下落
不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は21日、2009年12月の中古マンションの価格動向を発表した。
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の平均販売価格は70平方メートルあたり2794万円となり、前月より1.4%下落した。
前年同月比では3.1%の下落だった。
前年と比べた下落率は10月の8.6%、11月の4.6%と縮小してきており、価格の動きは「安定化しつつある」と分析している。
都県別にみると、東京は前月から横ばいだった。神奈川は同0.2%下落し、埼玉でも2.2%下がった。
一方、千葉は浦安市や市川市など都心寄りの物件で値上がりしたものもあり、1.5%上昇した。
 ̄ ̄ ̄ ̄
都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」
副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
千葉・柏・舞浜と山手線主要駅との位置関係
URLリンク(www.anjo.gr.jp)
東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
URLリンク(www.tvais.jp)
放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!
山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:25:42 FQhuq2++
千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇 ※東西線で浦安~西船橋間と連絡
URLリンク(www.youtube.com)
●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
URLリンク(hokujitukai.ld.infoseek.co.jp)
営団地下鉄(東京メトロ) 中野 ~ 西船橋 30.8 km 300円
東急電鉄 渋谷 ~ 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄 新宿 ~ 相模大野 32.3 km 360円
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
URLリンク(suumo.jp)
09年11月25日
1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿~千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住~取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
あなたはどこ?子育ては新浦安 住んでみたい街は吉祥寺(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は新浦安(千葉県)。
そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。
「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、5位恵比寿(東京)。
バラエティーに富んだ店があって買い物や飲食を楽しめたり、しゃれた雰囲気があったりする街が並んだ。
一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、
4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声のほか「緑が多く、街並みも整備されている」「環境が良い」などの意見があった。
調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。
[ 2009年09月18日 17:42 ]
777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:26:34 FQhuq2++
大学生の就職志望、JTBが7年ぶり1位 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/7 19:30
大学生の就職志望企業ランキング
1(―)JTBグループ 21(20)損害保険ジャパン
2(1)東海旅客鉄道 22(74)高見
3(2)東日本旅客鉄道 23(27)伊藤忠商事
4(―)日本郵政グループ 24(38)凸版印刷
5(3)全日本空輸 25(106)ソニー・ミュージックエンタテインメント
6(18)オリエンタルランド 26(54)住友信託銀行
7(8)三井住友銀行 27(48)九州旅客鉄道
8(11)バンダイ 28(15)パナソニック
9(4)みずほフィナンシャルグループ 28(27)三菱商事
10(7)東京海上日動火災保険 30(36)富士フイルム
10(6)三菱東京UFJ銀行 31(41)ミツカングループ
12(5)三菱UFJ信託銀行 32(35)任天堂
13(16)明治製菓 33(45)日本生命保険
14(13)三井住友海上火災保険 34(32)資生堂
15(10)ベネッセコーポレーション 34(25)電通
16(22)西日本旅客鉄道 34(32)三菱重工業
17(8)NTTドコモ 37(49)ロッテ
18(16)NHK 38(60)味の素
19(12)三井物産 39(78)りそなホールディングス
20(41)カゴメ 40(78)NTT東日本
(注)リクルート調べ。カッコ内は昨年順位。集計方法の変更などで昨年比較ができない場合は―。
就職人気企業ランキング:味の素、初の首位 大学生、理系上位に食品並ぶ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
<文系> <理系>
1 (1)JTBグループ 1 (5)味の素
2 (2)資生堂 2 (2)パナソニック
3 (3)全日本空輸 3(10)カゴメ
4 (7)オリエンタルランド 4 (3)資生堂
5 (4)三菱東京UFJ銀行 5 (1)ソニー
6(30)明治製菓 6(22)明治製菓
7 (8)JR東日本 7(11)三菱重工業
8 (9)三井住友銀行 8(14)JR東日本
9(12)エイチ・アイ・エス 9(16)JR東海
10 (6)ベネッセコーポレーション 10(13)東芝
※カッコ内は前年順位
毎日新聞 2010年3月11日 東京朝刊
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:27:28 FQhuq2++
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 文理/男女別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
文系‐女性 1~10位 理系‐女性 1~10位
_1位 オリエンタルランド 総合順位 5位 1位 味の素 総合順位 16位
_2位 全日本空輸(ANA) 総合順位 1位 2位 資生堂 総合順位 4位
_3位 資生堂 総合順位 4位 3位 花王 総合順位 17位
_4位 ベネッセコーポレーション 総合順位 9位 4位 明治製菓 総合順位 11位
_5位 JTBグループ 総合順位 13位 5位 サントリー 総合順位 7位
_6位 三菱東京UFJ銀行 総合順位 6位 6位 アステラス製薬 総合順位 59位
_7位 明治製菓 総合順位 11位 7位 オリエンタルランド 総合順位 5位
_8位 伊藤忠商事 総合順位 2位 8位 武田薬品工業 総合順位 47位
_9位 三井住友銀行 総合順位 10位 9位 カゴメ 総合順位 35位
10位 凸版印刷 総合順位 18位 10位 住友林業 総合順位 31位
都道府県の面積一覧 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
28位 千葉県 5156.58km2
43位 神奈川県 2415.84km2
千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県市川市 238,261円/m2 42 / 806 位 914,000円/m2 16 / 798 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位 585,295円/m2 38 / 798 位
千葉県浦安市と神奈川県川崎市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市 349,700円/m2 24 / 806 位 725,000円/m2 23 / 798 位
神奈川県川崎市 265,871円/m2 36 / 806 位 544,514円/m2 43 / 798 位
千葉県松戸市と神奈川県相模原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県松戸市 155,900円/m2 96 / 806 位 395,429円/m2 67 / 798 位
神奈川県相模原市 139,306円/m2 108 / 806 位 228,280円/m2 118 / 798 位
千葉県船橋市と神奈川県厚木市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県船橋市 157,460円/m2 94 / 806 位 442,875円/m2 53 / 798 位
神奈川県厚木市 134,894円/m2 114 / 806 位 419,600円/m2 57 / 798 位
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:28:38 FQhuq2++
千葉県柏市と神奈川県秦野市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県柏市 123,597円/m2 130 / 806 位 587,750円/m2 36 / 798 位
神奈川県秦野市 117,507円/m2 140 / 806 位 217,250円/m2 122 / 798 位
千葉県流山市と神奈川県小田原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県流山市 136,929円/m2 112 / 806 位 328,000円/m2 84 / 798 位
神奈川県小田原市 134,000円/m2 115 / 806 位 213,250円/m2 126 / 798 位
千葉県習志野市と神奈川県横須賀市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県習志野市 169,182円/m2 82 / 806 位 275,000円/m2 95 / 798 位
神奈川県横須賀市 142,531円/m2 103 / 806 位 267,333円/m2 101 / 798 位
千葉県八千代市と神奈川県南足柄市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
千葉県八千代市 125,500円/m2 126 / 806 位 207,500円/m2 133 / 798 位
神奈川県南足柄市 113,600円/m2 147 / 806 位 137,000円/m2 191 / 798 位
千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
URLリンク(job.mynavi.jp)
■知的集積とポジショニング
「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、
これに民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。
主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。
つくばエクスプレス:高橋伸和社長インタビュー 進化する鉄道、目指す /千葉 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス(TX)」。
景気悪化で全国の鉄道会社が苦境に直面する中、4年連続で利用者数を伸ばし、乗客の累計は3億人を突破。
09年3月期決算で初の営業黒字4億3100万円を出し、好調を維持している。
開業5年目のTXは今後どう進化するのか。
運営する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)の高橋伸和社長(69)に聞いた。【橋本利昭】
780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:40:05 FQhuq2++
[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
URLリンク(www.tonashiba.com)
2位 つくばエクスプレス 67.62
3位 東急東横線 66.70
4位 JR総武線(三鷹~秋葉原間) 64.92
5位 東急大井町線 63.32
10位 東急多摩川線 58.54
※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)39分 乗換なし
URLリンク(www.google.co.jp)
守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐新宿(新宿区)57分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
横須賀中央(京急本線)‐新宿(新宿区)59分 乗換1回
URLリンク(www.google.co.jp)
社長が最も多く住む、人気の街は「東京都世田谷区」 - livedoor ニュース
URLリンク(news.livedoor.com)
2010年02月12日12時54分 / 提供:Business Media 誠
社長が最も多く住む街はどこなのだろうか。東京商工リサーチの調査によると、東京の「世田谷区」(1.03%)、
次いで「大田区」(0.76%)、「練馬区」(0.65%)であることが分かった。
このほか「江戸川区」「足立区」「杉並区」「港区」と、ベスト10のうち7地区を東京23区が占めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
東京都世田谷区と東京都台東区の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都台東区 600,500円/m2 8 / 806 位 1,149,682円/m2 12 / 798 位
東京都世田谷区 526,727円/m2 10 / 806 位 793,563円/m2 16 / 798 位
東京都江戸川区と東京都町田市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都江戸川区 309,462円/m2 25 / 806 位 542,200円/m2 35 / 798 位
東京都町田市 154,537円/m2 89 / 806 位 541,800円/m2 36 / 798 位
東京都足立区と東京都八王子市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
URLリンク(www.seikatsu-guide.com)
土地平均価格(住宅地) 土地平均価格(商業地)
東京都足立区 282,308円/m2 31 / 806 位 449,353円/m2 48 / 798 位
東京都八王子市 131,023円/m2 111 / 806 位 378,929円/m2 60 / 798 位
781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:41:22 FQhuq2++
■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
URLリンク(www.benri.com)
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須
03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
>>1
東京がまだ武蔵国だった律令時代の日本の中心地は五畿であったが、江戸時代のそれは現在の足立ナンバーエリアの一部を含む朱引内だったり
畿内 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>畿内(きない、きだい、うちつくに)とは
>1.日本では
> 1.都や皇居に近い地域を指す呼称。
> 2.京(きょう)に近い国々(山城国・大和国・河内国・和泉国・摂津国の令制5か国)を指す呼称として用いられる。
>
>令制国一覧 >畿内
>・山城国(京都府京都市以南。ただし左京区広河原、右京区京北は山陰道丹波国)
>・大和国(奈良県)
>・河内国(大阪府東部)
>・和泉国(大阪府南西部)
>・摂津国(大阪府北中部および兵庫県神戸市須磨区以東。
> ただし高槻市樫田と豊能町牧・寺田は丹波国、神戸市須磨区名谷団地・総合運動公園と北区淡河町は山陽道播磨国)
朱引 - Wikipedia ※一部割愛
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>朱引(しゅびき)とは、江戸幕府が江戸の範囲を示すために使った用語であり、
>地図上に朱線で囲った地域として示されたことに由来する。
>一般に「大江戸」として認識されているのが、この朱引の範囲であり、
>現在の山手線環内と下町地域(隅田川周辺まで)を合わせた地域に一致する。
>「朱引」は1818年に初めて定められ、その呼称は明治時代に至るまで使われた。
>
>範囲
>・ほぼ全域
> ・千代田区、中央区、港区、文京区、台東区
>・境界域
> ・江東区 (亀戸まで)
> ・墨田区 (木下、墨田村まで)
> ・荒川区 (千住まで)
> ・北区 (滝野川村まで)
> ・豊島区、板橋区 (板橋村まで)
> ・渋谷区 (代々木村まで)
> ・新宿区 (角筈村、戸塚村まで)
> ・品川区 (南品川宿まで)