■■■赤字日本新記録トヨタ凋落で名古屋は?■■■at GEO
■■■赤字日本新記録トヨタ凋落で名古屋は?■■■ - 暇つぶし2ch544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 03:46:26 ZRjq5Ild
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
URLリンク(www.nikkei.com)

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。


545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 08:45:01 BqcXHBBO
トヨタの実態


★キャッシュフロー   2.4兆円 ←(注目!)

★借入金の契約にもとづく向う5年間の返済予定額
 平成21年      2兆6,754億円
 平成22年      2兆3,054億円
 平成23年      1兆1,444億円
 平成24年        7,642億円
 平成25年         6,151億円

★今回の賠償請求額        2.7兆円←(笑)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 09:08:02 PMq7jwlN
もし転勤するなら、どの街に住みたいですか
URLリンク(money.jp.msn.com)


既婚者が家族を連れて行きたい街(1都3県以外)を聞いたところ「沖縄県那覇市」(40人)と答えた人が最も多いことが、アットホームの調査で分かった。
次いで「北海道札幌市」(24人)、「愛知県名古屋市」「福岡県福岡市」(いずれも20人)と続いた。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:37:36 jFgdjSKf
ニッセイ基礎研REPORT
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
都市観光を可能にする都市の魅力


魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市

①名古屋 20
②大  阪 12
③川  崎  7
④千  葉  6
⑤北九州  5


548:愛知クオリティー
10/04/08 10:54:10 kXAobwQj
URLリンク(www.youtube.com)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 14:22:14 PYJiGufb
>>547
10年以上前、20世紀のアンケ貼られてもなぁ


有効回答数たったの95件ってww
一般的に有効とされてる回答数1,000件には遠く及ばないね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 16:48:07 98GwJI/Y
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

駐車場からや川へ転落する車は欠陥が原因で暴走したトヨタ車ばかり

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 17:50:04 PYJiGufb

嘘つかないと叩けない・・・・・切羽詰まってんねwww

552:名無しさん@お腹いっぱい
10/04/08 18:01:35 8t8XT0Zn
ビューテック

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 18:47:59 FsRhfyAa
EDR調査すべき。警察側で。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 19:03:17 t+bDeLrK
>>550のリンク先の潰れてる車って全部トヨタ車だね
コンビニに突っ込んでる車もトヨタ車ばかりらしい

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:28:08 PYJiGufb
>>554
お前、潰れた日産車を「トヨタの欠陥」ってタグで貼りまくってた奴だよな?


工作の規模も程度も低いからヨタの眼中に入って無いけど、逮捕されても文句言えない事やってんだぜ?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 08:16:18 Na5nRXIA
こんな程度の民事で逮捕に至るわけがないw
なんでも警察が動いてくれると思っている厨房レベルの低脳与太工作員必死すぎw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:21:32 vs7TWx3Y
アメリカで数兆ドル規模の訴訟が起こされるらしい
さすがのトヨタも倒産するかも知れんな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:48:50 BpKhMiqS
トヨタが嫌いな皆様にピッたし。

URLリンク(www.youtube.com)

「トヨタの正体」
 ↑これ、絶対お勧め。。

ぜひ読んでみて(*^_^*)


559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:52:07 BpKhMiqS
CNNより引用。

これに対する米メディアの報道は辛辣(しんらつ)だった。まず、「急きょ用意された会見」
(米紙ニューヨーク・タイムズ)に批判が集まった。CNNテレビのキャスターは「突然の通知で、
しかも東京から2時間もかかるところ(名古屋)でなぜ?」と、現地リポーターにかみついた。

トヨタの舐めた姿勢が表れてるな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 03:42:16 0zRsadhK
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(www.asahi.com)

2010年4月9日12時23分

【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。

米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。

トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。

また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 05:18:43 zpHbpFA3
もう名古屋の衰退は始まってる

トヨタ問題が経営数値にあらわれるのはこれからなのに

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:12:50 SQywNAFH
自動車産業自体がね・・・・・・・・・

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 01:40:32 804S/w1G
怒れ名古屋人
俺たちを笑わせてくれ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:52:19 4/bYyo2J
日銀名古屋支店長:持ち直しのすそ野広がっている-東海地域の景気
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


いつのまにか日本で一番景気がいいようですw

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 19:19:32 D0Jv15eM
女優の吉瀬美智子(35)が連続ドラマに初主演する。5月21日スタートのテレビ朝日系
金曜ナイトドラマ「ハガネの女」(金曜後11・15)で小学校教師を演じる。
「ハガネ…」は、深谷かほる氏の同名漫画が原作。吉瀬扮する4年3組の担任、芳賀稲子
(通称ハガネ)がいじめ、学級崩壊など教育現場に巣くう難題に立ち向かう。

出演は要潤(29)、「バナナマン」の設楽統(36)
生徒役に、大橋のぞみ(10)日向ななみ(12)吉田里琴(10)青木珠菜(11)ら。


URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:34:09 w4VfaYp3
イナバウワーって得点と関係ない要素だったんだってな。
でもそれにこだわって演じきっての金メダル。
おそらく利益最優先主義の風土の中では真っ先にカイゼンさせられてたろうな。

目先の高得点が出せるトリプルアクセルをやったからって
氷の上でピョンピョンと角兵衛獅子やってるだけでは結局は見向かれない。
キムヨナのコーチははっきりとそういう路線を嫌ったんだよ。
フィギュアというものに対する解釈の違いだね。

荒川やキムヨナのコーチやホンダのクルマや日産のクルマには、
どこか共通する雰囲気というか魂というかそんなものを感じる。



精密機械の棒人間ロボットが5回転ジャンプしただけで優勝できるなら、
トヨタあたりが作って金メダルとりそうだ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
エコノミックアニマル的♪ ふぅ~w

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:41:06 O+XxbCJM
環境破壊都市名古屋は人類の敵なのか?

二酸化炭素排出量 第1位は愛知県
URLリンク(www.php.co.jp)
都道府県別二酸化炭素(CO2 )排出量 資料:環境庁



231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:18:33 ID:KcETNdsR
EVインフラの進んだ県では既に160か所も充電スタンドがあったとは!全く知らなかったなあ。

例えばメーカー・Nのお膝元県を例にするなら
GS店舗数と充電スタンド数は比率にしてもう 1対8 まできている状況だ。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

都市型の生活ならばあの程度の満タン走行距離でも充分だろうから
まずは都内や大都市部、大阪~神戸~京都などから普及してゆくのだろうか?

いよいよ今年~来年がEV加速元年って感じなのだろう。



EV普及へ 日産など充電インフラ整備で協力
配信元:
2009/08/05 17:24更新

日産自動車、三菱自動車、富士重工業の自動車メーカー3社と東京電力は5日、
電気自動車(EV)の充電インフラ整備に向けた「急速充電器インフラ推進協議会」を年度内に発足させると発表した。
急速充電器の規格統一をはかり、幅広く活用できる環境を整備する。今後は急速充電器の国際標準化を目指し、EVの世界展開を加速させたい考えだ。

日産 英で12年以降にEV生産
EV発売で充電器設置が相次ぐ スーパ…
記事本文の続き EVは、二酸化炭素(CO2)を排出しない環境車として普及への期待が高まる半面、走行距離の短さが普及のネックとされている。
充電1回当たりの走行距離は、三菱自のEV「アイ・ミーブ」が160キロで、日産が来年投入するEV「リーフ」も同じ走行距離だ。

こまめな充電が必要なEVだが、急速充電器は6月末時点で全国53カ所に過ぎず充電インフラの整備が急務になっている。
「EVと急速充電器はセットでないと普及しない」(富士重工業の馬渕晃常務執行役員)としている。日産、三菱自、富士重の3社は販売店を中心に急速充電器を配備する計画だ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:43:19 O+XxbCJM
URLリンク(www.j-cast.com)
「こんなひどい動作見たことない」 トヨタSUV「不買勧告」の起爆力
2010/4/14 18:52

「急加速問題」に端を発する大量リコール(無償回収・修理)問題に揺れるトヨタ自動車が、新たな難問を抱えることになった。
高級車ブランド「レクサス」のSUV(スポーツタイプ多目的車)が、米国では権威ある消費者団体専門誌に、
安全性に問題があると指摘され、さらに「買うべきでない」と評価されたのだ。

問題の車種は米国での販売をいったん見合わせることになったが、同誌の技術者は米メディアに対して
「こんなにひどい動作をするSUVは見たことがない」と話しており、米国内での批判が高まるのは必至だ。

「買うべきでない」の評価は10年ぶりで、極めて異例

コンシューマー・リポートが「買うべきでない」と評価した「レクサスGX460」
問題とされているのは、米国で販売されているSUV「レクサスGX460」の2010年モデル。
米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」(CR)が2010年4月13日(米国時間)、その安全性に問題があると指摘した。

同誌によると、高速で急カーブにさしかかり、アクセルペダルを踏むのをやめると、後輪が外側に滑るなどしたという。
GX460には、電子的に車体のバランスを安定させる装置が搭載されているが、その作動が遅れるのが事象の原因だといい、
同誌では、このトラブルが横転事故につながる可能性も指摘。消費者に対してGX460を購入しないように勧める結論を出している。

同誌が、特定の車種について「買うべきでない」との評価を与えるのは、約10年ぶりで、極めて異例だとも言える。

CRは非営利団体が出版しており、自動車購入前にCRを参考にする消費者は多い。
北米市場では大きな影響力があるとされる雑誌だ。そのため、米国でもこのニュースは比較的大きく取り上げられ、ABCテレビでは

「CRが、極めて異例の安全性に関する警告を発した」
などと報道。CRの技術者がABCのインタビューに応じ、

「我々は、実際に数百台の車両をテストしている。自分は11年間CRにいるが、こんなひどい動作をするSUVは見たことがない」
などとトヨタ側を批判している。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:44:05 O+XxbCJM
車進化 アイフォーンが風 カギ開閉、エアコンなど「直感操作」
4月16日8時15分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

自動車業界で、米アップルの人気スマートフォン(高機能携帯電話)「アイフォーン」の機能を活用する動きが広がっている。
カーシェアリング・ジャパン(東京都渋谷区)はドアロックを開閉できるアイフォーン用ソフトを開発した。
日産自動車も12月発売予定の電気自動車(EV)「リーフ」で充電やエアコン操作を行えるようにする方針だ。
アイフォーンの「タッチパネルを使った直感的な操作は車に向いている」(業界関係者)と相性の良さを指摘する声もあり、導入の動きは今後も広がりそうだ。

都内や神奈川に拠点を置くカーシェアリング・ジャパンは、会員向けにアイフォーン用ソフト(アプリ)を開発。
アイフォーンを持っている会員は、予約した車の利用開始時と終了時にアプリを使ってドアのカギを開閉できる。
アイフォーンでは利用可能な車種や日時の検索、予約もでき、車内の端末につなげばカーオーディオに記録した音楽や映像の再生もできる。

通常の携帯電話でもドアロックを開閉できるが、鈴木大山社長は「アイフォーンユーザーは先進的な人が多い」と指摘。
カーシェアリングのターゲット層とも重なっていることもあり、新規顧客の開拓につなげる狙いだ。

一方、日産は「リーフ」に専用IT(情報技術)システムを搭載。車外からアイフォーンなどの携帯電話を使って、
充電開始や乗車前にエアコンをつけるなどの操作をできるようにする計画だ。

自動車販売に利用する動きも出てきた。
メルセデス・ベンツ日本は14日から、2人乗り小型車「スマート」のアプリをアップルジャパンのサイトで無償ダウンロードできるようにした。
色や装備を選ぶと写真や価格が表示され、GPS(全地球即位システム)機能で最寄りの販売店や試乗可能店も分かる仕組み。
同社では「アイフォーンユーザーとスマートの顧客は新しいものへの感度が高いという共通点があり、知名度向上につなげたい」と話す。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:44:58 O+XxbCJM
昭和シェル、EVで太平洋から日本海まで列島横断へ
4月17日9時15分配信 レスポンス


拡大写真
i-MiEV(資料画像)
昭和シェル石油は、日産自動車、経済産業省・資源エネルギー庁が推進する「2009年度電気自動車(EV)普及環境整備実証事業」の一環として、4月20日から21日の2日間、市販されているEVを使って東京から新潟まで走行する。

[関連写真]

倍速充電器を設置している同社本社(東京都港区台場)をEVで出発し、ハヤマが運営している急速充電器設置サービスステーション(SS)である新潟東SS(新潟県新潟市)までの全行程370kmを走行する。途中、埼玉県と群馬県、長岡で充電する。

昭和シェルではEVの長距離を実際に走行することで必要な充電インフラのあり方、緊急時対応策などの検討材料にする。

《レスポンス 編集部》

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:46:29 O+XxbCJM
◇◇◇自動車、米制裁金支払いへ=リコール隠しは否認
4月17日13時0分配信 時事通信

◇◇◇自動車が大規模リコールの遅れを理由に米国運輸省から1637万5000ドル(約15億円)の民事制裁金を科されている問題で、
同社は17日、制裁金を原則として支払う方針を固めた。

支払いを拒否して異議申し立てを行えば、米政府や議会などから反発を受け、
一層のイメージダウンにつながる懸念があると判断、早期決着を目指す。

ただ、◇◇◇は米当局が指摘する「欠陥隠し」については否認しつづけている様子。
最終的な対応の回答期限が19日(現地時間)に迫る中で米当局と調整を続けており、
リコールの遅れは認める一方、意図的な行いではなかったと主張しているもようだ。

米側が「欠陥隠し」以外の理由による制裁金の支払いを認めなければ、異議申し立てになる可能性もある。


572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:48:38 1CBi1kar
<広島>前田智、16年ぶりサヨナラ打 代打で
4月16日23時43分配信 毎日新聞

 ○広島4-3中日●

 土壇場の場面に立った前田智が考えたことがふるっている。「適当にいこう」。
コマが回るような空振りで追い込まれたが、直後の変化球を鋭いスイングでたたいて、チームを劇的な勝利へ導いた。
感覚と技が絶妙に合わさった決勝打だった。

 3-3の九回裏。1死一、二塁で梵の打席の途中に大歓声が起こった。ネクストバッターズサークルに向かう背番号1を観客が見つけたからだ。
梵の右前打で満塁になると「代打・前田智徳」のコールが割れんばかりの拍手にかき消された。

 相手は速球派でならす中日の右腕・浅尾。初球は151キロ。低めのボールだったが思わず手が出てファウル。
「こんな速い球はオープン戦でもみたことがない」。「適当に」と開き直ったが、高めに抜けたフォークは見逃さなかった。

 16年ぶりとなるサヨナラ打。前田智は「けがばかりだが、温かい声援に救われている」とファンに感謝した。

 プロ21年目の38歳。08年は出場が84試合に減り、昨年は故障が続き1軍出場はゼロ。
これで通算2073本目の安打となったベテランも試練の時を迎えている。
「頑張らないと1軍に残れない。キャンプから悔いの残らないように毎日を過ごしている」。
現役時代を長くともに過ごした5歳年上の野村監督も「相当のプレッシャーのかかる中で何とかしてくれた」とねぎらった。

 これで7回目の代打出場。一番早い回でも六回に登場している。広島は先発陣が不安定で、
この日も七回以降を無失点に抑えた横山、梅津、高橋のほか、篠田、シュルツらが踏ん張って勝ち星を拾う展開が多い。
彼らが投げている間に打席に立つことになる前田智。彼らに報いる最高の一打となった。

 「もっと熱く頑張って借金を返していきたい」。
一昨年は代打での打率3割7分2厘を誇った前田智は久しぶりのお立ち台でファンにそう誓った。【吉見裕都】

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:49:47 1CBi1kar
URLリンク(baseball.yahoo.co.jp)
__ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
反日 2 2 0 3 0 0 0 0 0
広島 1 0 0 2 3 0 0 1 1X

4月17日(土)広島 vs. 中日 5回戦

広島が連日の劇的なサヨナラ勝利。
1点を追う広島は8回裏、赤松の適時三塁打で同点とする。
迎えた9回、先頭の梵が二塁打で出塁すると、その後、2死二三塁の好機をつくり、広瀬の適時打で試合を決めた。
5番手で登板の高橋が3勝目。チームは今季2度目の連勝となった。


__ 1 2 3 4 5 6 7 8 9
反日 1 0 0 0 0 1 0 0 0
広島 0 0 0 0 0 2 2 0 X

4月18日(日)広島 vs. 反日 6回戦

広島、3連勝=プロ野球・広島-反日
2010年4月18日 19時03分
広島が逆転勝ちし3連勝。
2点を追う六回、小窪の左前打と平井の暴投で追い付き、
七回は2死一、二塁で代打赤松が二塁打し2点勝ち越し。
横山が初勝利。6回2失点の青木高の好投も光った。
反日は天罰により3連敗。 

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:50:28 1CBi1kar
【日産は次世代「ベンツ」の開発でも戦略的協力】

■日産・ルノーと独ダイムラーが提携を発表

【経済ニュース】 2010/04/07(水) 17:46


  日産自動車 <7201>と仏ルノーは7日の大引け後、独ダイムラーとの業務・資本提携を発表。
  日産・ルノー連合とダイムラーは相互に株式を保有するとした。
  日産自動車とルノーはダイムラーの株式を各々保有し、ダイムラーも日産自動車株式とルノー株式を保有する。

  また、「幅広い分野で戦略的協力」を行ない、電気自動車や次世代小型車の拡充、
  メルセデス・ベンツの次世代プレミアム・コンパクトカー用のエンジン共用・共同開発などを挙げた。

  共同開発が「ベンツ」にまで及ぶため、次世代車の開発全体にわたり期待できる部分が広がる可能性が出てきた。


(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)


575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:51:14 1CBi1kar
日産・ルノー・ダイムラー、提携による効果に注目-仏メディア
4月8日10時28分

日産自動車と仏ルノー社は7日、ドイツの大手自動車メーカーダイムラー社と資本・業務提携することを発表した。
株式を相互に持ち合うほか、小型車や電気自動車の開発の業務提携を行っていく。

 フランスのメディアも、3社の提携合意について報じている。
仏フィガロ紙は、ルノーにとって歴史的な一日と表現している。
ルノーの最高責任者でもあるカルロス・ゴーン氏は、これまでも企業にとって良い相乗効果や技術の幅を広げることができるなら、
ルノー・日産に続いて、第3社の提携に積極的な姿勢であったという。
また、同氏はこの提携が「長期間にわたるものとなるよう」希望しており、意欲的だと伝えている。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 22:52:08 1CBi1kar
経済・政策海外経済

トヨタ、06年から問題把握 「現場の状況確認にとどめる」
2010.4.10 05:00


今年3月、トヨタの依頼で「意図しない加速」を調べ、その結果を報告する技術調査会社の調査員。
トヨタは2006年2月時点で問題を認識していた(ブルームバーグ)【拡大】

トヨタ自動車が意図しない急加速を引き起こしうる不具合について最初に認識したのは、
リコール(回収・無償修理)実施の3年半以上前にさかのぼることが、
ブルームバーグが8日に入手した同社の文書から明らかになった。

トヨタが米運輸省道路交通安全局(NHTSA)に提出した3月24日付の文書によれば、
同社はアクセルペダルがフロアマットに引っかかるおそれがあることを2006年2月時点で認識していたほか、
その5カ月後にはペダル自体が元の位置に戻りにくくなる可能性についても把握していた。
トヨタは最終的に世界全体で800万台以上の製品をリコールしたが、
今回の文書により、その対応に遅れがあったことが示された。

「アクセルペダルがフロアマットに引っかかる問題」についての最初のケースは、ハイブリッド車(HV)「プリウス」の05年型で報告されている。
今回の文書の記述によると、トヨタは報告に対し「問題が再発せず、ほかに同様の報告を受けなかったため」
特に対策をとらず「現場の状況確認にとどめる判断を下した」という。


米運輸省は今週初め、危険な不具合を事前に認識していながら隠蔽(いんぺい)したとして、
トヨタ側に1640万ドル(約15億3300万円)の民事制裁金を科すと発表した。


自動車メーカーへの制裁金としては過去最高額。
米国の法律はメーカー各社に対し、安全面の欠陥が明らかになった場合、5日以内に関連する規制当局へ通知するよう義務付けている。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:20:21 Urq8B2+L
トヨタ、国内生産ライン追加休止・縮小検討

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 トヨタ自動車は25日、国内生産体制の見直しに着手、生産ラインの追加休止や縮小を検討していることを明らかにした。
 円高による輸出採算の悪化や海外生産の拡大に加え、大規模リコール(回収・無償修理)の影響で国内生産が長期的に減少する懸念があるためだ。
今夏までに具体策をまとめる。
少ない生産台数でも利益が出せるように数年間かけて工場ごとに小型車やミニバンなどタイプ分けを進めることも盛り込む。
 トヨタの国内生産能力は年間390万台だが、2009年の国内生産は279万台にとどまり、
今春には高岡工場(愛知県豊田市)の生産ライン1本を休止。国内工場の競争力を保つためには生産体制の見直しが必要と判断した。海外では8月に英工場の生産ラインを1本休止する


           ,, -─- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:


578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:21:33 Urq8B2+L
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソiiii u u  u|||iヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|    H   |!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ||u   ,、__) u ノ!     
      |  u  ノ   ヽu  |    / 他社のF1は手に入れてバラせないから 
     ∧ u u  ー‐=‐-  /  <   パクル元が何もないんだ。  
   /\ヽ  u u  u /     \ だから全く勝てないんだ、解るだろ
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
URLリンク(unkar.jp)

史上最弱の140連敗(0勝)。史上最弱のエンジンサプライヤー。
FIA公式調べで史上最も不人気なチーム。それはトヨタ(笑)

祝・140連敗記念車!LFA!!!!!!!!!!

579:低品質な上にEVで出遅れた車メーカーモドキの金融屋に明日はない
10/04/20 23:24:26 Urq8B2+L
日産 「リーフ」価格376万円から アイ・ミーブ下回る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

日産自動車は30日午前、12月に発売する5人乗り電気自動車(EV)「リーフ」の国内販売価格を376万円からにすると発表した。
政府の補助金を勘案すれば、実質299万円と300万円を切る価格で購入できる。
三菱自動車が昨年7月から販売しているEV「アイ・ミーブ」の価格は459万9000円で、補助金を受けても320万9000円。
日産はこれを大きく下回る水準に設定、EV市場で主導権を取りたい考えだ。4月1日から予約を受け付ける。
リーフはEV専用車として開発した5人乗り小型車。薄型のリチウムイオン電池を搭載し、1回の充電当たり160キロ以上走れる。
充電時間は、家庭では200ボルト電源で約8時間、ガソリンスタンドなどに設置される急速充電器なら容量の8割までを30分以内で可能。
日産はリーフで月1000キロの走行を6年間続けた場合の電気代(割安な夜間電力で充電)は約8万6000円との試算も公表。
同クラスのガソリン車に比べて6年間の燃料費が約58万円安くなるとしている。
日産は10年に国内で5万台、12年後半には米国で15万台を生産・販売する計画だ。



三菱 i-MiEV 値下げ、実質284万円で リーフ 下回る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

三菱自動車は30日、電気自動車(EV)『i-MiEV』の価格を61万9000円引き下げ398万円(消費税込み)にすると発表した。
4月1日から個人向け販売を開始するのに合わせ価格を大幅に引き下げる。
EVに対する政府の補助金を差し引くと購入客の負担は284万円となり、同日価格が発表された日産自動車の『リーフ』を下回る。
新価格の398万円からベース車の価格などを差し引いた差額の2分の1に当たる114万円の補助金が政府から受けられる見通し。
12月に国内で発売するリーフは車両本体価格が376万円で、補助金77万円を差し引いた299万円が購入者の負担額となるため、i-MiEVの方が15万円安いことになる。
軽自動車をベースにしたi-MiEVは2009年7月から法人向けを中心に販売し、4月からは個人向けの販売を開始する計画。
2010年度は国内4000台、海外5000台の合計9000台を販売する計画で、量産効果により価格を引き下げる。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:26:02 Urq8B2+L
トヨタ車の急加速、NASAなど原因調査へ
3月30日18時1分配信 読売新聞

 【ワシントン=岡田章裕】トヨタ自動車の車の急加速問題で、米航空宇宙局
(NASA)と全米科学アカデミー(NAS)が米高速道路交通安全局(NH
TSA)の要請を受けて事故原因の調査に乗り出すことが30日、明らかにな
った。

 米ワシントン・ポスト紙が報じた。

 トヨタ車の急加速問題では、ラフード米運輸長官が2月に電子制御系の調査
を数か月かけて行う方針を表明したが、事故原因は特定されていない。放射線
などが電子制御系に影響を与えているとの見方もあり、NHTSAは両機関の
協力を得てより科学的な調査を行う考えだ。 最終更新:3月30日18時1分

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:30:42 NTaj+08F




     2009年に巨人に目の前で二度も胴上げされたのがよっぽど悔しかったらしいwwwww    









582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:36:53 NTaj+08F




豊田署 犯罪2年連続全国1
インターチェンジが計8カ所(スマートを含む)と多く、「いろんな地域から入りやすく、逃走もしやすい」







583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:38:12 NTaj+08F
>イナバウワーって得点と関係ない要素だったんだってな。
>でもそれにこだわって演じきっての金メダル。
>おそらく利益最優先主義の風土の中では真っ先にカイゼンさせられてたろうな。
>
>目先の高得点が出せるトリプルアクセルをやったからって
>氷の上でピョンピョンと角兵衛獅子やってるだけでは結局は見向かれない。
>キムヨナのコーチははっきりとそういう路線を嫌ったんだよ。
>フィギュアというものに対する解釈の違いだね。
>
>荒川やキムヨナのコーチやホンダのクルマや日産のクルマには、
>どこか共通する雰囲気というか魂というかそんなものを感じる。
>
>
>
>精密機械の棒人間ロボットが5回転ジャンプしただけで優勝できるなら、
>トヨタあたりが作って金メダルとりそうだ。
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>エコノミックアニマル的♪ ふぅ~w

warota

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:39:44 NTaj+08F
環境破壊都市名古屋は人類の敵なのか?

二酸化炭素排出量 第1位は愛知県
URLリンク(www.php.co.jp)
都道府県別二酸化炭素(CO2 )排出量 資料:環境庁



231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:18:33 ID:KcETNdsR
EVインフラの進んだ県では既に160か所も充電スタンドがあったとは!全く知らなかったなあ。

例えばメーカー・Nのお膝元県を例にするなら
GS店舗数と充電スタンド数は比率にしてもう 1対8 まできている状況だ。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

都市型の生活ならばあの程度の満タン走行距離でも充分だろうから
まずは都内や大都市部、大阪~神戸~京都などから普及してゆくのだろうか?

いよいよ今年~来年がEV加速元年って感じなのだろう。



EV普及へ 日産など充電インフラ整備で協力
配信元:
2009/08/05 17:24更新

日産自動車、三菱自動車、富士重工業の自動車メーカー3社と東京電力は5日、
電気自動車(EV)の充電インフラ整備に向けた「急速充電器インフラ推進協議会」を年度内に発足させると発表した。
急速充電器の規格統一をはかり、幅広く活用できる環境を整備する。今後は急速充電器の国際標準化を目指し、EVの世界展開を加速させたい考えだ。

日産 英で12年以降にEV生産
EV発売で充電器設置が相次ぐ スーパ…
記事本文の続き EVは、二酸化炭素(CO2)を排出しない環境車として普及への期待が高まる半面、走行距離の短さが普及のネックとされている。
充電1回当たりの走行距離は、三菱自のEV「アイ・ミーブ」が160キロで、日産が来年投入するEV「リーフ」も同じ走行距離だ。

こまめな充電が必要なEVだが、急速充電器は6月末時点で全国53カ所に過ぎず充電インフラの整備が急務になっている。
「EVと急速充電器はセットでないと普及しない」(富士重工業の馬渕晃常務執行役員)としている。日産、三菱自、富士重の3社は販売店を中心に急速充電器を配備する計画だ。


585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:40:29 NTaj+08F
URLリンク(www.j-cast.com)
「こんなひどい動作見たことない」 トヨタSUV「不買勧告」の起爆力
2010/4/14 18:52

「急加速問題」に端を発する大量リコール(無償回収・修理)問題に揺れるトヨタ自動車が、新たな難問を抱えることになった。
高級車ブランド「レクサス」のSUV(スポーツタイプ多目的車)が、米国では権威ある消費者団体専門誌に、
安全性に問題があると指摘され、さらに「買うべきでない」と評価されたのだ。

問題の車種は米国での販売をいったん見合わせることになったが、同誌の技術者は米メディアに対して
「こんなにひどい動作をするSUVは見たことがない」と話しており、米国内での批判が高まるのは必至だ。

「買うべきでない」の評価は10年ぶりで、極めて異例

コンシューマー・リポートが「買うべきでない」と評価した「レクサスGX460」
問題とされているのは、米国で販売されているSUV「レクサスGX460」の2010年モデル。
米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」(CR)が2010年4月13日(米国時間)、その安全性に問題があると指摘した。

同誌によると、高速で急カーブにさしかかり、アクセルペダルを踏むのをやめると、後輪が外側に滑るなどしたという。
GX460には、電子的に車体のバランスを安定させる装置が搭載されているが、その作動が遅れるのが事象の原因だといい、
同誌では、このトラブルが横転事故につながる可能性も指摘。消費者に対してGX460を購入しないように勧める結論を出している。

同誌が、特定の車種について「買うべきでない」との評価を与えるのは、約10年ぶりで、極めて異例だとも言える。

CRは非営利団体が出版しており、自動車購入前にCRを参考にする消費者は多い。
北米市場では大きな影響力があるとされる雑誌だ。そのため、米国でもこのニュースは比較的大きく取り上げられ、ABCテレビでは

「CRが、極めて異例の安全性に関する警告を発した」
などと報道。CRの技術者がABCのインタビューに応じ、

「我々は、実際に数百台の車両をテストしている。自分は11年間CRにいるが、こんなひどい動作をするSUVは見たことがない」
などとトヨタ側を批判している。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:17:20 Hp211ZRY
トヨタのリコール問題、米国流ジョークの格好のネタに[2010/02/12]


全世界で800万台を超える空前のリコールに揺れるトヨタ自動車の危機が、騒動の発端となった米国で
格好のジョークの標的となっている。
「トヨタが810万台もリコールした原因は、アクセルペダルだって知ってるよね。踏んだはいいけど
言うことをきかなくなるかもってやつだ。ちなみにトヨタのキャッチコピーは『Moving Forward(前に進もう)』
―確かに、一言も止まろうとは言ってないね」。風刺報道番組「ザ・コルバート・レポート」のコメディアン
スティーブン・コルバート氏は、深夜のショーで皮肉全開だ。

NBCテレビの人気トーク番組「トゥナイトショー」の司会で有名なジェイ・レノ氏も、すかさずジョーク合戦に参入した
自身の深夜番組でいわく、「来週から冬季五輪が始まるね。今年はもうちょっと、スリル満点な要素を加えたらどうだろう
ボブスレーのそりを全部、トヨタ製にするとかね!」

CBSテレビの人気司会者、デビッド・レターマン氏も引けを取らない。「自動車業界ウオッチャーは、トヨタ幹部は
もう何年も前からブレーキの問題を知っていたはずだって批判してるね。その通りだよ。何をぐずぐずしてたんだ
ろう?・・・いや、実際、彼らは車を止めようとしたけど、ずるずる引きずられちゃってたんだよ」

大笑いしてさらに続けるレターマン氏。「危険なことはいっぱいあるよ。僕も車で仕事に来てるんだけど、怖いこと
があったね。ナビゲーションの女性の声がお祈りしてたんだよ」

プロのコメディアンたちに負けじと、インターネット上ではマイクロブログサービス「ツイッター」で、ジョーク好
きなユーザーたちが「つぶやく」どころか、叫び合うのにブレーキをかけられずにいる。「ほら、見てくれよ、俺の新しい
トヨタ製キーボードドドドドドドドドド・・・」

587:音速の名無しさん
10/04/26 20:03:32 Wmhnz3Qk
>2009年に巨人に目の前で二度も胴上げされたのがよっぽど悔しかったらしいwwwww 

経済も元の黙阿弥で踏んだり蹴ったり 反べ涙目wwwww

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 02:26:01 ulTnUZkl
>>584
今後、充電スタンドの増加で豊田自動織機が大儲けするって訳ですね?


豊田自動織機、横浜市に充電スタンドを納入
URLリンク(response.jp)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 13:37:52 wbml0Y/8
>>588
良かったね。


590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:05:02 RkY12GfD
トヨタブランドってダイソー並になってきたね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:26:59 jpmAN7SS
ミシュランガイド
○東京&大阪
○京都&鎌倉
○横浜&神戸
URLリンク(news.goo.ne.jp)
×名古屋&北朝鮮

592:EVの軍門に下った赤字子会社があるねw
10/05/01 13:02:56 srVdOV/t
APEC横浜開催まで あと190日
URLリンク(apec2010yokohama.com)

2010年11月にAPEC首脳会議が横浜で開催されます。
APECの日本開催は、95年の大阪APEC以来、実に15年ぶりとなります。

キャンベラ→シンガポール→ソウル→バンコク→シアトル→ボゴール
→【大阪】→マニラ→バンクーバ→クアラルンプール→オークランド
→ブルネイ→上海→ロスカボス→バンコク→サンティアゴ→釜山→ハノイ
→シドニー→【横浜】

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 18:59:11 ISDtpL56
632 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:48:49 ID:KfYhwM5Y0
地方の町に多い作り・・・
駅前にだけドンと高いビルを数本
ひとつ裏側にまわるとあとは住宅街と低層雑居ビルばかり
表面を飾ることに必死なのがありあり
都会=経済力みたいに思いこんでる
都会の人間からしたら「都会=洗練」と思ってもらいたいところ
そのあたりの価値観のすれ違いが
この板でたびたび見られるのが面白い

633 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:59:00 ID:KfYhwM5Y0
例えば大阪をはじめとする大都市部では
東京の文化との違いをどれだけ出せるかがポイントの一つになるが
地方の町は如何に東京をコピーできているかを自慢する
ビル作れ!新宿より多く!横浜より高く!
っていうけど都会とはそんなもんでは決まらないべ。
そーゆうのは詰まるところ北朝鮮のホテルというかドバイ的というか
そーゆう風になっちゃうね。
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:18:25 ID:2BDlPqfv0
それだ!
横浜や新宿はビルの数以前の問題として、まず洗練を感じさせる。
大阪との共通項、それは洗練度だ。

横浜 URLリンク(www.g-mark.org)
大阪 URLリンク(www.harakenzo.com)
新宿 URLリンク(upload.wikimedia.org)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 19:06:08 ISDtpL56
>31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:16:19 ID:Hs3qIAkq
>>>30
>GMを抜いたと思ったら
>今度は、ダークホース的存在のVWが抜かすと大手海外メディア書かれ情けない
>もしもそれが実現すれば
>トヨタの販売台数世界一は1年で終わりって事に
>その1年も赤字まみれでの不名誉な1位だったし
>しかもこれからも赤字企業のままだろうから、潰れた方が日本の為

エコ補助金という大義名分のもと
結局は血税を注いで見た目の黒字を作りましたね。
形の上では補助金だけど、こんなのって単なる税金の強奪だよね。
ライブドア問題の時にも加担してた車メーカーの名を借りた金融屋は
未だにこういうことをやって国力を削いでいる。

今回の補助金をやらなければ、
今年末から来年にかけて、日本は世界のEV先進国として大ダッシュが切れるところだった。
長期的な目で見たら、この補助金ねじ込みは、三菱や日産に痛手を負わせただけではなく、
日本全体に何十兆、何百兆円の損失を負わせているのだよ。
朝三暮四のポッポ&金融屋ト◇タに食い物にされている日本(合掌)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 14:48:27 j1RNFbTX
476 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2010/03/07(日) 14:32:36 ID: FLRwm1VK
>>474
鎌倉幕府、室町幕府も元を正せば三河がルーツなんだが
平安時代末期以降の日本史を全否定しますか?


マジかよ!
大朝鮮帝国級の偉大な国だな!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:17:47 50B6m0VX
明治以降140年は山口鹿児島がルーツだよ。
鎖国をやめた日本はバブル景気のあたりまで爆発的に発展した。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:06:56 jeqfNOLU
韓国人ってルーツとか出自とか異常にこだわるよな?
何でもかんでも捏造してまで発祥は韓国とか言ってるし。

明治以降の歴史は山口や鹿児島の偉人が動かしたに1票。
江戸や横浜を舞台に大活躍した彼らが今の日本の礎を築いたのだ。


【英国】日産・ルノー、バッテリー工場の建設開始
5月4日9時30分配信 NNA

 日産・ルノーは、イングランド北東部サンダーランドで欧州初の電気自動車(EV)向け高性能リチウムイオンバッテリー生産工場の建設を開始した。
 
 2万5,000平方メートルの敷地を持つ同工場では、2012年初めに年間生産能力6万台の規模で操業が開始される。
 プロジェクト費用は、2億1,000万ポンド。同工場の操業により、日産では200人、英国内のサプライチェーンでは600人の新たな雇用が創出されると見込まれている。
 
 日産・ルノーは、欧州第2のバッテリー工場の建設地をポルトガルのカシアとし、さらにルノーのフラン工場(パリ西郊)でもバッテリーを生産することを発表している。
 これにより、同アライアンスが取り組む「ゼロ・エミッション・モビリティ」を実現し、欧州におけるEVの普及加速を目指す。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:27:44 +laud4tS
事実だからしょうがないな、清和源氏による武家支配は700年続いた


藤原李兼(別称:三河四郎大夫、額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、初代藤姓大宮司)→由良御前(源義朝の正室)→源頼朝(初代鎌倉将軍)

藤原李兼(別称:三河四郎大夫、額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、初代藤姓大宮司)→その娘(足利氏初代足利義康の室)→足利義兼(二代目当主、鎌倉将軍家一族、御門葉筆頭)→足利義氏(三代目当主、三河守護)

徳川家康


源頼朝(初代鎌倉将軍)の母の実家は額田郡(愛知県岡崎市)、頼朝は愛知県岡崎市に生まれた
源頼朝(初代鎌倉将軍)と足利義兼(足利二代目当主)はいとこであり、鎌倉将軍家一族(御門葉)とみなされたは三河つながり
足利義氏(二代目当主、三河守護)にとって三河は祖母の実家であり、先祖の地であった
足利尊氏(八代目当主、初代足利将軍)は生母(上杉清子)が居住し、自身も屋敷があった愛知県岡崎市に生まれた


599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 04:00:40 tM/JqRpc
日産はルノーの子会社であるように
トヨタがヒュンデの子会社になる可能性が大いに有ると欧米の自動車関係者は見ているようだ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 01:21:03 UQKtaY4B
*4月6日時点、各社の時価総額は、日産ルノー・402億ユーロ(日産・297億ユーロ、ルノー・105億ユーロ)、ダイムラー・377億ユーロ。

ダイムラー:ルノー新規発行株を取得。
ルノー:日産の発行済み株式をダイムラーに譲渡。ダイムラー株を取得。
    日産の合意に基づき、日産が保有する日産株と交換。これにより、ルノー、日産はそれぞれ、ダイムラー株を所得することになる。


<具体的な業務提携内容>

①電気自動車を含む、「スマート」での協業
「スマート・フォートゥー」、スマート(4人乗り)の後継車、次期ルノー「トゥインゴ」の車体を共通化する。
各車後輪駆動車で異なる外観デザインを採用。2013年に市場導入の予定。
各車で電気自動車も量産する。生産は、「スマート・フォーツゥー」が現行車と同じ、仏ハンバッハ工場で、
スマート(4人乗り)の後継車とルノー「トゥインゴ」は、ルノーのスロベニア・ノヴォメスと工場で行う。

②3社による現行エンジン(部品を含む)の共用化、新規エンジンの共同開発
 ルノー・日産は、3気筒、4気筒のガソリン/ディーゼルエンジンをダイムラー供給。
ダイムラーは、インフィニティ(日産の高級ブランド)向けに、4気筒、6気筒のガソリン/ディーゼルエンジンを供給。
3社でガソリン/ディーゼルエンジンを共同開発。生産地、生産時期は後日決定する。

③小型商用車での協業
 2012年以降に、ダイムラー(メルセデス)でエントリーレベルの商用バンを発売。
同車の製造は、ルノーの仏モーブージュ工場。中型商用バンの一部で、ダイムラーとルノー・日産でエンジンを共用化。
ルノー日産がダイムラー、メルセデスベンツ「ヴィト」に小型ディーゼルエンジン/トランスミッションを供給する。

 以上項目のなかで、筆者が注目するのは①だ。
なぜならば、これは電気自動車の世界標準に向けた大きな一歩だからだ。その内幕について考察していきたい。

●ルノー・日産、ダイムラー、それぞれの電気自動車構想
 各社の電気自動車に関する事業内容は以下の通りだ。
<発売モデル>
ルノー:フルエンスZE(日産リーフと車体共用)。
日産:リーフ。2012年までに世界各地で販売。その後、多モデル化。そのなかで、最も早く量産開始されるのが、商用車「NV200 (旧バネット)」のEV版。
ダイムラー: スマート ed、実証試験中。中国BYD (Build Your Dreams)と中国専用EV開発で合意。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:32:11 xoQqrSAM
>明治以降の歴史は山口や鹿児島の偉人が動かしたに1票。
>江戸や横浜を舞台に大活躍した彼らが今の日本の礎を築いたのだ。
同意

>>598ってルーツとか出自とか異常にこだわってるよな?
そんな出身好きな>>598にどうぞ!

「マンハッタンラブストーリー」
URLリンク(loca.ash.jp)
松岡昌宏(札幌)&小泉今日子(神奈川)

「ヤマトナデシコ七変化」
URLリンク(loca.ash.jp)
亀梨和也(東京)/手越祐也(横浜)&高島礼子(横浜)

「メイちゃんの執事」
URLリンク(loca.ash.jp)
水嶋ヒロ(東京)&榮倉奈々(神奈川)

「ふたり(24時間テレビスペシャルドラマ)」
URLリンク(loca.ash.jp)
長瀬智也(横浜)&深田恭子(東京)

「花嫁とパパ」
URLリンク(loca.ash.jp)
石原さとみ(神奈川)、田口淳之介(神奈川)、小泉孝太郎(神奈川)

「花より男子ファイナル」
URLリンク(loca.ash.jp)
井上真央(神奈川)&松本潤(東京)

「恋のから騒ぎドラマスペシャル2009」
URLリンク(loca.ash.jp)
山田優(沖縄)、片瀬那奈(東京)、香椎由宇(神奈川)

「喰いタン2」
URLリンク(loca.ash.jp)
東山紀之(神奈川)&市川実日子(東京)

【gooランキング】夏休み恋人と行きたい国内レジャースポット
URLリンク(event.movies.yahoo.co.jp)
2009年5月21日~2009年5月25日  有効回答者数1082名 対象:全国・男女・各年齢層

1 東京ディズニーR_100point
2 沖縄美ら海水族館_71.9point
3 旭山動物園_58.5point
4 大阪USJ_58.5point
5 横浜・八景島SEAPARADISE_48.9point
↑↑↑ベスト5↑↑↑

6 富士急ハイランド(山梨県) 7 ハウステンボス(長崎県) 8 海遊館(大阪府) 9 富士サファリパーク(静岡県) 10 花畑牧場(北海道)
↑↑↑ベスト10↑↑↑

鴨川シーワールド ・千葉県 ,東京ドームシティLaQua ・東京都 ,ナガシマスパーランド ・三重県 ,箱根小涌園ユネッサン ・神奈川県 ,小岩井農場 ・岩手県 ,
新江ノ島水族館 ・神奈川県 ,サンシャイン国際水族館 ・東京都 ,那須ハイランドパーク ・栃木県 ,大江戸温泉物語 ・東京都 ,としまえん ・東京都 ,
↑↑↑ベスト20↑↑↑

スペースワールド ・福岡県 ,浅草花やしき ・東京都 ,志摩スペイン村 ・三重県 ,恩賜上野動物園 ・東京都 ,日光江戸村 ・栃木県 ,
アドベンチャーワールド ・和歌山県 ,鉄道博物館 ・埼玉県 ,フェニックス・シーガイア・リゾート ・宮崎県 ,よこはまコスモワールド ・神奈川県 ,大磯ロングビーチ ・神奈川県

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:32:45 0TLIZfPP
>>601
最強のチームだ」ゴーン社長が会見 日産・ルノー、ダイムラー提携で
URLリンク(tinyurl.com)
URLリンク(www.iza.ne.jp)


[グラフ]まさに「V」字回復 日産、09年度までの業績
URLリンク(tinyurl.com)


10年は日産ルノーのEV発売元年であり
日産ルノー&ダイムラー連合の元年でもある。
どこまでV字の右肩をあげることやら…


603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:06:01 xL07IdJY
セ・リーグ制覇して日本一になった直近年の比較
2009讀賣←◎1年前
2007該当無し
2005パ
2003パ
2001東京←◎9年前
1998横浜←◎12年前
1997東京
1995東京
1993東京
1991広島←◎19年前
1989讀賣
1987パ
1985阪神←◎25年前
1984広島
1981讀賣
1979広島
1977パ
1975パ
1973讀賣
1971讀賣
1969讀賣
1967讀賣
1965讀賣
1963讀賣
1961讀賣
1959パ
1957パ
1955讀賣
1954虫日←◎56年前

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:13:21 t64kxjv/
大阪・ミナミでトヨタ製タクシーが欠陥で暴走7人けが 道頓堀川の歩行者専用橋渡り通行人次々はねる
URLリンク(www.iza.ne.jp)

 8日午前1時35分ごろ、大阪・ミナミの繁華街、大阪市中央区道頓堀で、タクシーが歩行者専用の橋を暴走。
通行人らを次々とはね、近くにあるビル1階の飲食店案内所に突っ込んで止まった。
タクシー乗客の女性2人と通行人の計7人が病院に運ばれたが、いずれも軽傷という。

 南署によると、タクシーはトヨタ自動車製の「クラウン」で、
運転していた男性運転手(73)=大阪市大正区=は「急にエンジンの回転数が上がり、制御できなくなった」と説明。
同署は一連のリコール隠しの欠陥の疑いもあるとみて、事故の原因を詳しく調べている。

 けがをしたのは21~48歳の男女。
タクシーは乗客を乗せた後、北から南に歩行者専用の「太左衛門橋」を走行、橋を通行していた人や付近にいた人らを次々とはねたという。

 タクシー会社によると、運転手は7日午後6時から勤務を始め、8日午前4時に終了する予定だった。
勤務前にエンジンなどの点検をするのが決まりだという。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch