09/04/14 09:43:02 0WCBxRC/
日本で最初!!KOBE最高!!!!!!!
ジャズ発祥の地 ・・・ 井田一郎とラッフィングスターズ
ゴルフ発祥の地 ・・・ 六甲山ゴルフクラブ(現在、神戸ゴルフ倶楽部六甲コース)
洋菓子発祥の地・・・神戸港開港の翌年、モロゾフ・ゴンチャロフ・ユーハイム・神戸風月堂
映画発祥の地 ・・・ 映画上映機が最初に輸入(新開地)
近代洋服発祥の地 ・・・ イギリス人カペルが居留地16番で洋服店を開いたのが始まり。
カラオケ文化生誕の地・・・井上大祐「エイトジューク」のレンタル開始
コーヒー発祥の地 ・・・ 明治7年茶屋(放香堂)
そば飯発祥の地 ・・・ 長田区
ソース発祥の地 ・・・ 安井敬七郎(日の出ソース)
すきやき発祥の地 ・・・ 元町の西端に牛肉屋「関門月下亭」が開業。
ゴム工業発祥の地 ・・・ 「日本護謨製造所」が兵庫上橘通に誕生
サンバ日本最初の地 ・・・ 昭和46年から「神戸まつり」を通じ、全国に発信続けています。
ラムネ発祥の地 ・・・ 居留地(シム商会)
瓶詰め清酒発祥の地 ・・・ 白鶴が販売
鉄製灯台発祥の地 ・・・明治17年和田岬浜に六角形灯台が造られました。
洋風家具発祥の地 ・・・ 神戸の塩飽船大工が外国船修理の際、西洋人の家具をまねて造った。
乗馬発祥の地 ・・・ 神戸乗馬倶楽部が初。
水族館発祥の地 ・・・ 大日本水産博覧会で、和田岬の「和楽園」に木造インド風洋館造りの水族館
花時計発祥の地 ・・・ スイス・ジュネーブにあるイギリス公園の花時計をモデルに制作。市役所前。
パーマ発祥の地 ・・・ アメリカからパーマネン機械の売り込みの為来日していたエンプレス父子が、神戸ホテルで行う。
豚まん発祥の地 ・・・ 南京町(老祥記)
海洋気象台 ・・・ 神戸の海運業者が資金を寄付して開設され、日本初の観測事業を8月26日より開始。
自動車タイヤ ・・・ 明治42年に「ダンロップ護謨」が設立され、タイヤの生産を開始
その他多数・・・