【自称日本第二の都市】大阪人の妄想【世間知らず】at GEO
【自称日本第二の都市】大阪人の妄想【世間知らず】 - 暇つぶし2ch308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:33:15 ZVdfJmPx
明治時代になってから江戸は東京になり、日本の首都(事実上)になりましたが、 何故、東京が...

大政奉還後、明治政府内で、中央集権政治の中心地をどこに置くか議論があり、
首都は日本を統治する中心なので小都市は除外され、当時の3大都市(江戸、大坂、京都)に候補が絞られました。

1)京都返還論
2)大久保利通の浪速(大阪)遷都論-経済の中心地、江戸周辺に残存する旧幕勢力と一定の距離をおける。
3)前島密の江戸(東京)遷都論-政治の中心地、江戸幕府の元、都市としてのインフラが揃っている
4)江藤新平の西京(京都)、東京(江戸)2元論

この4案から最終的には大久保利通が決定するのですが、決断は以下の理由であったと言われています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch