★★三重県人は関西人ですよね⑦★★ at GEO
★★三重県人は関西人ですよね⑦★★ - 暇つぶし2ch366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:37:27 MYM8RKln
ふつう誰かの陰謀かと思うけど
名古屋人は真顔で書き込みしてそうなのが怖いw


367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:48:14 epcvYOSJ
東海地方(4県)が仲良くやってるのを妬む
他県民がいるのを忘れるなよ。きっとお前らの近くにいる

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:37:53 1scCdpb9
名古屋の犬の三重が何偉そうなこといってんだか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 22:58:20 PDcGmSwW
そういえば伊勢と渥美半島に橋を架ける無謀な計画って
まだあるのかね。当然ダウンした?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 23:07:12 1scCdpb9
三重なんかとつなげる必要はナイ!!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:35:42 2FwRQKnd
福井は田舎だけど中途半端な三重より関西だよ!

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 02:54:44 /EIq0OFn
>>367
最近サボり気味だなw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 12:45:54 o+OCHHYz
identekini tikakute onajikurosiobunnkano douhounanoni naze
aitiwo kiraunoka
rikaihunoudearu

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 13:47:51 2FwRQKnd
中途半端な三重は嫌われ者名古屋の子分だw
福井は関西だ!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 16:47:46 Q+P3OxkU
自分が嫌われてるのを、愛知のせいにする三重

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 17:42:26 e51l6ns2
関西人にストーカーされてる福井が哀れだ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:13:00 vgyIpf4J
福井県は…
嶺南・若狭は、関西圏
嶺北・越前などは、北陸圏

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 07:23:21 2PxpRF4j
今関西圏なんて言ってると、ババを引くぞw
大規模投資がこの不況で裏目に出るんだから

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:49:24 GdjLLN0s
今東海州なんて言ってると、ババを引くぞw
トヨタ頼みの愛知がこの不況で裏目に出るんだから


380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 18:51:59 KbCox1aZ
東海(4県)が仲良くやってるのを妬む
他県民がいるのを忘れるなよ。きっとお前らの近くにいる

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:24:09 GdjLLN0s
愛知なんかが隣県かと思うと本当に恥ずかしい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 21:39:27 MaRu8Lc0
トヨタ頼みの愛知ってw
ステレオすぎて笑える

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 07:51:57 i5/MBy6/
「三重県は関西」で間違いないか?
URLリンク(ivote.jp)

地理の教科書では、三重県は近畿地方となっている。
三重県の人には「私は関西人」と思っている人が多いようなのだが、
大阪や京都出身者からすれば「三重は関西ちゃうよ」という人も多い。

いったい、三重県は関西なのかそうでないのかどっちなのだろうか?


384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:26:22 Z7J+1SHx
松阪、四日市、津などは、名古屋の通勤圏 って書いてあるね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 11:34:26 WXpiO5/B
>>383
関西の人は近畿=関西と思ってる人が多いが、
三重の少なくない割合の人間は「三重は関西では無いが近畿では
ある」と考えている。
字義から考えれば近畿であり非関西。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 12:17:04 l38L3My+
>>374
中途半端なレベルにすらなれないとか哀れだな福井・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 15:22:48 mu/9Al/C
関東から見れば名古屋は関西だし、北日本から見れば箱根以西は関西みたいなものだ。
字義云々を言い始めたら、東海扱いされる岐阜県は中京地方や中部地方ではあっても東海ではない。
三重県は中京地方でも近畿地方でも東海の一部でもあるが中部地方には属していない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 17:34:09 Z7J+1SHx
やけど中部圏開発法には含まれとるわい。
法律で決まってるんだからしゃーないわ。
どえらーわっきゃらんのし。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:25:07 APuE8jq5
>>382輸送機器を排除しても愛知の製造品出荷額は全国一位なんだけどね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 18:45:33 /Cz8MXV9
三重が愛知を馬鹿にするなんてちゃんちゃらおかしいわ
県の人口が名古屋市にも満たないし
政令指定都市はおろか中核市すら存在しない弱小県が何をほざいてるんだか・・・(呆

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:11:10 4pgdEFJj
>>390それは失礼。
東海三県は協力して地盤固めないと、リニア開通で東京に吸われる。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:16:23 QO9Ig1Xh
判別方その1 
チャリ(キ)なのかケッタ(ーマシン)なのかそれが問題だ! 


393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:25:05 cAf8qBYW
>392
そんな判別法はここでしか通用しないていうか、チャリて言えば関西かと
いえば、「そりゃ違うやろ」となるのは必至。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 06:53:28 L5MSJHup
>390
三重が愛知を馬鹿にしているって言うよりも
全国が愛知を馬鹿にしているのが実態なんだよ。
愛知を馬鹿にしていないのは唯一岐阜だけなんだよ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:56:17 nKEsRyM+
>>394
愛知は有名だから馬鹿にされるということだろうね。
知らないものを馬鹿にすることはできないよね?
三重は全国の人に知られてないから、馬鹿にもされず称賛もされないね。
知名度がないから。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 09:59:13 nKEsRyM+
>>391
工場はリニアで吸えないだろうね。
昨日のジャスコのお客様感謝デーに殺到してた人たちが
リニアが開通したら喜んで東京に買い物に行くようになるのかな?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 10:50:48 Wt58TrjV
>>396どんだけ無知なんだ?
新幹線開通時、関東関西の企業が一斉に名古屋支店を廃止・格下げした事は超有名だろ?

リニア開通で企業が拠点や本社を人材豊富な関東へ移すだろうって言ってんだよ。
その程度の発言してるようじゃマジで喰われるぞ!!もっと危機感持てよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 10:59:08 nKEsRyM+
>>397
なるほど。
そういうことね。
おれは昨日イオンに行ったからねw
だけど飛騨トンネルでも1年で開通する予定が10年かかったから
リニアも長野県との交渉もあるし、予定より遅れそうだな。
リニア開通時には日本人の3人に1人以上が65歳以上の高齢者になってるだろう。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:25:25 Wt58TrjV
>>398すまん。無駄に強く言い過ぎた。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 11:55:54 jwFFHIXi
より名古屋依存が強まりそうだね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 14:51:47 nKEsRyM+
三重県は無名だから全国から馬鹿にされないね。
どうすれば三重は全国的に有名になれるの?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 19:40:53 L5MSJHup
>401
それは三重が全国に対して、
名古屋とは一緒の州にはなりたくないと東海からの離脱宣言をしたうえで
関西州になれば
全国から注目されて有名になれるよ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 19:59:30 cAf8qBYW
つまり、関西州に入れば全国の皆様から馬鹿にしてもらえるという訳か。
ちょっとお前らの目指してたものと違うのでは?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 22:06:07 jwFFHIXi
同じ血を持つ愛知から離れて遺伝的には他人の関西に行くなんて有り得んだろう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 23:53:55 xBmF8L4j
名古屋って プップ・・・・

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 06:38:42 psyIlvgn
愛知って三流私大王国ですよね。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 09:40:14 48uMZR83
>>404
遺伝子と関西地方に関係あんのか?関西地方民は三重愛知の人間とは違う特殊な遺伝子
を持ってるかよ。


408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 12:18:59 wnYZkRr5
黒潮文化圏だから頭の形が関西とは違う

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 16:32:04 ZAknM2Ox
黒潮の同胞、千葉、静岡、愛知と仲ようすべし

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 17:40:00 aorsQknH
和歌山、高知は?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:23:08 DcP7nxpV
和歌山とか滋賀も狭義(上方の言い換え)では関西ではないが、地域を区分
する上では関西にしか分類し様が無い。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 20:52:52 psyIlvgn
アクセント・方言の違いは民族の違いに由来?
スレリンク(gengo板)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:34:44 MBQV9ak8
>>394
唯一じゃないよ、三重もだよw

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:45:15 MRH3eTlM
しかし名古屋人に生まれなくてよかった。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:00:29 SQTpQx4b
三重も名古屋を兄と慕う中京経済圏の仲間

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:34:11 rl6Q1SZL
実際は親と子供ぐらい違うけどな
仕事一筋の父親と反抗期のガキって感じ
「隣の家に生まれればよかったぁ~」w

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 08:51:23 jR5j5dK7
>>414
一生無名でよかったね。
「え?ミエ?それどこにあるの?」
三重は存在感が皆無だね。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 09:00:54 B36JF72L
>>417そういう事書き込むのは大抵
三重と愛知が仲良くするのを妬む工作員では?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 09:11:34 hDO0GoOu
別に無名でも構わないよ。実際存在して、工業も全国10位
伊勢神宮、名産品も超高級品こんな豊かな県に生まれて幸せですよ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 09:42:50 9TVRISN7
人間誰だって自分の地元が一番と思うもんだけど
三重は客観視能力に欠けてる人が多いかなとは思う

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:52:19 hDO0GoOu
>>420
何が客観視能力だ。事実ですが

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 10:53:34 hDO0GoOu
おっと間違えた
何が客観視能力だ。事実を書いたまでですが

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 11:47:45 AQdBH+iE
三重県民はdQN

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 13:12:51 hDO0GoOu
>>423
言い返せないんなら書き込むな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 16:30:51 EQ6DQ1zM
おまいらが抱く各都道府県のイメージは?
URLリンク(www.infoplayer.jp)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 18:28:29 tBeRlZMd
【徹底検証】名古屋人と朝鮮人は何故似ているのか
スレリンク(geo板)


427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 19:17:09 SQTpQx4b
似てないよ
愛知は三重と同じ黒潮の民なんだもん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:52:53 AQdBH+iE
愛知県の伊良湖岬と、三重県の七里御浜の景色はそっくり

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:19:40 B36JF72L
>>428実際渥美半島には伊勢と同じ名字が多い。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:33:14 AQdBH+iE
伊良湖・師崎・鳥羽は仲良しこよし。
三河・尾張・志摩のトライアングル

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:40:59 B36JF72L
>>430俺の従姉(豊橋)は伊勢出身・名大卒の男性と結婚したよ。

ほぼ正三角形!!

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:43:45 SQTpQx4b
宗主国愛知とのさらなる親善につながりますなぁ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:48:45 AQdBH+iE
   ◎岐阜 ◎各務原
◎大垣    ◎小牧  ◎多治見
     ◎一宮  ◎春日井 ◎瀬戸  ◎飯田
  ◎稲沢  回名古屋 ◎豊田
    ◎桑名   ◎安城 ◎岡崎
   ◎四日市     ◎西尾  ◎豊橋 ◎浜松
   ◎鈴鹿   ◎半田
   ◎津
   ◎松阪
      ◎伊勢
三重は中京圏の大事な一員だよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 06:27:51 F+/T+Rz1
三重に見捨てるんやないかと不安になってしもてna,
味噌が、うじゃうじゃ湧いてきてるがな。(by津市民)


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 09:02:50 GHaS2m1Z
おれ京都やけど三重は関西ちゃうやろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 10:07:47 3OejWDJB
>>434味噌人だが味噌人は三重好きだよ。
小さい頃よく鈴鹿サーキットや伊勢神宮に連れて行ってもらった。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:06:44 M4RhrDws
関西人も味噌人も三重が好きな人は多いけど関東人は三重なんてどこにあるかも知らないという事でOK?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 11:15:42 3ToeIHTN
三重県は好きだけど三重県民は嫌いって人が多い

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:48:48 GHaS2m1Z
三重も味噌の弟みたいなもんやからなぁ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 17:57:31 j014zfBA
>>439
兄弟なんて朝鮮人みたいなこと言ってんな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 19:00:26 yEojOmu7
どう否定しようが
伊勢湾囲んだ工業繋がりは永遠に切り離せないだろ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 20:03:11 F+/T+Rz1
どう否定しようが
近鉄で結ばれている大阪京都奈良との絆は永遠に切り離せないだろ


443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:13:02 3ToeIHTN
近鉄は愛知県まで続いてるよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 21:34:44 GHaS2m1Z
愛知とは近鉄でも固く結ばれてるんだな
なんか感動した

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 07:19:23 8PwJGY17
視野を広げ、名阪圏というか広域関西圏として連携、発展を目指す事が必要。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 17:51:58 opc5E3/d
尾張・三河・遠江・信濃・美濃・伊勢・志摩は超仲良し

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:51:46 h2/A4wb/
この番組の天気予報は東海三県です。
URLリンク(jp.youtube.com)

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 19:03:40 opc5E3/d
関西のテレビの天気予報は関西北部・関西中部・関西南部と超アバウト

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 20:45:56 UHxEbzXq
>448
おまえホンマに無知やna.

大阪ABCテレビの天気予報を、よう見てみぃ!
URLリンク(jp.youtube.com)

ちゃんと津の天気予報が出てるやろ。
ワシは大阪のテレビ放送で津の天気予報を見てるンやde.(by津市民)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:00:24 opc5E3/d
1県につきたった2か所しか表示されてないなんて、不便だね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:25:19 aBz3wknC
三重県は東海の良い部分と、近畿の悪い部分を持ち合わせた県

452:権平 ◆T0e.kDbaK2
08/12/07 00:47:50 8S+Rov2i
名張は元大阪に住んでいた人が多いと聞くけど
実際どうなんだろうね。

名張に住んでる知り合いはコテコテの関西弁使ってるけど

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 05:48:24 YsC/PDED
関西独立リーグに三重の新球団が参入するって。
やっぱり三重は関西だな。
URLリンク(www.jiji.com)


454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 10:34:54 sGHWEz1z
三重って角刈りの似合うオッサンが多いね。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 12:50:31 xkpSmkCd
三重県東紀州地方と、岐阜県飛騨地方どっちが文化的?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 15:17:33 34OOrHvY
もう三重はどっちでも良いよ。アーバンライナーで名古屋と大阪も固い絆で結ばれてるし三重と大阪も伊勢志摩ライナーと言う固い絆で結ばれてるし近畿と東海は仲良しこよしで良いだろ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 15:29:52 N4X+b97Z
>>452
原住民ではなく大阪からの入植者だと思う。生粋の名張の人だと味噌方言も混じる。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:32:57 M/+qW42x
はいはいめいめいめいめいw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 12:37:29 k74RjcOs
三重県尾鷲市と愛知県美浜町の両方に裸で海に飛び込む祭りがあるんだね。
やっぱり三重と愛知は文化的に兄弟だ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 12:47:36 5Soc7uWy
黒潮文化圏の肉親だから当たり前

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 19:14:31 6J+nDrA+
バカたれが
和歌山
高知はどうなんのや

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:17:27 vv51q3C+
三重ってだんじりはある?
関西は規模は違えど大抵の地域はあるね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:31:56 k74RjcOs
吉野・尾鷲・天竜は日本三大美林の産地だよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:46:49 0yJvSc0L
関西人シリーズのスレは多々あるが、何故に三重県人スレだけ桁違いに人気なの?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:48:25 5Soc7uWy
>>461
和歌山は正月に海入るやん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 20:48:47 vv51q3C+
えっ、だんじりって岸和田だけじゃないの?
って今頃必死にググってるやつはどう考えても関西人じゃない罠

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:23:39 HKc90iWO
三重のだんじり祭り
URLリンク(www.link-inc.co.jp)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:28:34 HKc90iWO
三重からは岸和田のだんじり祭りを見に行くツアーがありますよ。
URLリンク(www.mie-travel.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:32:40 vv51q3C+
>>467
ほー、三重にもあるんだな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 21:55:25 ruPc4SOj
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
URLリンク(www.matsusaka-marm.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:31:37 5Soc7uWy
だんじりは香川にあって京都、滋賀には無いね
関西とは必ずしも一致しない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:41:12 R9UanaF9
462,466,469
手の込んだ自作自演か?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:46:10 R9UanaF9
>453
それを根拠に大阪で「三重は関西」と主張しても失笑されるのがオチ。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 22:56:46 R9UanaF9
>464
このスレたてた香具師が他のも、たてたんだろうけど、粘着出来ないんだろうな、
このスレ程は。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 23:33:14 k74RjcOs
濃尾伊勢平野ってまるで名古屋に爆弾でも落としたかのように綺麗な円形を描いてるね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 05:28:54 LAkFHA+7
>>475きれいな円形…??
URLリンク(maps.google.co.jp)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 05:30:12 LAkFHA+7
貼り直し
URLリンク(maps.google.co.jp)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 05:53:58 fOTjBWiR
明治半ばに川幅の広い木曽三川の河口に橋が架かるまでは、
濃尾平野と伊勢平野って
すっぱりと分断されていて交流の障害になっていたんだよ。


479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 08:40:28 gAMgHvUs
でも黒潮の民という共通の民族的アイデンティティは失われず、現在は三重は愛知とともに東海地方を形成してるわけか。
感動的だ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 09:54:07 sFWa6aOE
>>471-472
どうせ散々ググったくせになに偉そうに語ってんだよ
だんじりのない純粋東海人が

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 10:56:54 zVEryIV1
だんじりって単に山車の事と違うのか
山車引く祭りなんて愛知や岐阜にもあるじゃん
半田とか高山とかいろいろ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 11:59:48 j6rji/ki
>>478
木曽三川は全部三重県が河口だから分断されるのは三重県内だけだよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 12:57:20 gAMgHvUs
山車は京都ではだんじりと言わんな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 14:22:51 WU+4c8g7
東京から新幹線で来て名古屋到着。
近鉄に乗りかえて
まわりの人の関西弁(三重弁?)を聞くと
関西へ来たんだと感じるよ。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 17:19:44 j6rji/ki
新幹線のホームと近鉄のホームはとてつもなく遠いからみんな特急南紀を使うよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:41:53 fOTjBWiR
俺は埼玉出身で現在名古屋在住だけど
仕事で三重へ行くたびに、三重人って人達は名古屋人とは全然違う感じがして
つくづく関西人なんだなって感じるよ。
それに三重人の言葉を聞いてると、名古屋の近くって感じが全くしなくて
つくづく大阪の近くへ来てしまったんだなあって思うよ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 20:54:17 fOTjBWiR
三重へ行くと、
近鉄が醸し出す駅の雰囲気や電車に、
名古屋とは全く異質な、大阪(関西)の匂いを強く感じてしまう。

そして三重人同士の会話を聞いてると背後に強烈な大阪(関西)方面からの影響を感じずには居られない。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:20:37 gAMgHvUs
大津市民やけど三重弁は味噌語混じりで関西とは異質な感じ
顔つきも黒潮文化圏の顔だから関西人じゃない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:21:47 mdJRWzJq
>>486-487今でこそ自由に行き来出来るけど、昔は木曽三川が人の流れを堰き止めてたから方言は一気に変わるね。
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

しかし経済的には間違いなく東海。四日市は肉眼で見えるほど近い。
URLリンク(www.exblog.jp)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 21:32:56 j6rji/ki
奈良県下北山村東ノ川地区は尾鷲アクセント

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:10:37 hk4T/BEc
>480
おまえの言ってる意味がわからん、何が言いたい?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:23:55 gAMgHvUs
三重は典型的な東海黒潮民なんやけどね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:26:56 hk4T/BEc
>>478
明治以前の木曽三川は大小の支流を行き来する水運の発達した地域であった。
現在の三川が完全に独立した姿からはイメージしづらいが。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:31:46 hk4T/BEc
戊辰戦争で桑名松平藩が城を放棄して桑名に帰らなくなったというのも、
現在の桑名に与えた影響と言う面で大きいんじゃないかな。


495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:37:27 hk4T/BEc
逆に江戸以前の桑名が如何に濃尾地区と密接な関係であったかと言う訳。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 23:39:16 E002F+Ga
関西 教習所
三重 自動車学校

497:権平 ◆T0e.kDbaK2
08/12/10 23:56:22 zvHaTuQf
>>462
たしか名張に大阪南河内(富田林・河南)のだんじりと同型のだんじりがあったはず

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:43:58 VswwMfoN
三重県では、「○年生」のことを「○回生」って呼ぶの?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:13:21 /JDwxwf7
だんじりよりかんこ踊りについて語れば?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:14:12 /JDwxwf7
だんじりよりかんこ踊りについて語れば?
てか、だんじりの話題あきらめろよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:20:50 P1s45qLE
三重は任侠顔、板前顔した角刈りの似合うオッサンが多い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 01:41:03 /JDwxwf7
名古屋が好き、関西が嫌いって訳じゃないんだ。
関西をリスペクトし、名古屋にはどちらかと言えば親近感と嫉妬心。
でも「出来損ないの関西人」でいるより、完璧な「東海人」でいた方が
気持ちがいいし、ありのままの自分(達)が愛せるような気がするだけ
なのだ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 11:59:58 ZyNyEYYY
>>502
お前誰に言ってんの?もう!だから東海も関西も近鉄と言う私鉄で固い絆が結ばれてんだからどっちでもいいじゃん。伊勢志摩言ったら観光客は名古屋人と関西人ばかりなんだから

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 12:27:01 VswwMfoN
名古屋は都市名で、関西は地方名だから同列するのはおかしいよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 14:32:16 U/3itgCp
部外者からすれば三重も名古屋なんだけどな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 20:25:27 yhQ0CXWA
そもそも東海というのは関東から関西までの太平洋側だから、関東の神奈川も関西の三重も東海。それだけ。
ちなみに岐阜は東海ではないし、もっと言えば東海は茨城や千葉ちまで及ぶ範囲の総称だから、中京地方のことではない。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:16:33 KBByV3fT
三重でも東紀州は南海道だから東海ではない。


508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 21:53:39 KBByV3fT
近鉄、山陽電鉄乗り入れに意欲:有料特急サービス見直しも

近畿日本鉄道の小林哲也社長は11日の記者会見で
来春の阪神なんば線開業で始まる阪神電気鉄道と直通運転に絡み
「最終目標は山陽電気鉄道を介して姫路から奈良や伊勢志摩を一本のレールで結ぶことだ」と述べ、
将来的には現在阪神電鉄に乗り入れている山陽電鉄の区間でも直通運転を行う意向を示した。
また有料特急のサービス内容を抜本的に見直すことも明らかにした。

ソース:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)

伊勢志摩と兵庫との結び付きが更に強固になるな。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:02:21 /JDwxwf7
>>508
ならねーよ。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:02:57 VswwMfoN
そんなのより大阪~名古屋の紀伊半島一周列車が走ってほしい

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:11:07 /JDwxwf7
そういえば市立岐阜商業の立命館への移管問題で岐阜市は揉めてるが、
自称関西の三重より岐阜を立命館は選んだんだな、何故?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:13:58 /JDwxwf7
>>508
その理屈で行くと新幹線で40分の京都と名古屋の絆はものすごく強固
だよな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:15:02 VswwMfoN
三重と岐阜は同じくらいの可住地面積・人口・観光客数・降水降雪量・南北に長い・世界遺産・最速気動車ワイドビュー
といった共通点があって東海の良いライバル

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:18:25 U/3itgCp
京都は伊勢の庶民である黒潮民とは歴史的に何の関係もない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:25:36 o1vKqxk4
三重はなごやんのおかげで立派な23号通ってるからな~ 
頭が上がらないだろう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:25:10 /JDwxwf7
23号線が立派なのと名古屋とあんまり関係ない。1号線のバイパス的
存在ではあるが、敢えて言うなら伊勢神宮のおかげ(横丁)。
住めば都(はるみ)。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:33:55 /JDwxwf7
>>469
こういうシンプルな感想の書き込み、特徴的だと思う。普通、論理的か
どうかは別として説明的になってしまうものだが、この人の場合
「うーん」とか「ふむ」とかついつい書いてしまったうんだな。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 23:35:51 /JDwxwf7
書いてしまうんだな。です。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:15:28 qP1smX4u
>>453
三重と同じ年度に愛知のチームが、さらに翌年には岐阜、静岡のチームが関西独立リーグに参入することになってるけど
それでも自慢する?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 05:15:47 7XeGUouD
>>517しまっタウンだな。しまったウンだな。
いい響きだ…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 07:33:38 a4wuO0h7
名古屋弁で話したら彼女にふられた

 隠してたのに 仲良くなってつい油断しちゃったわ

 あの時の顔面蒼白な彼女の顔

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:22:12 4Lx2JA7L
不景気こそ古代からの盟友にしてアニキである名古屋を頼らにゃ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 10:06:23 pgNiV3Zt
>>522
その愛知に足を引っ張られるから、絶対嫌だ!!

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 12:04:17 aUNymY6N
三重と福井は有効なんとか倍率が高いから中部圏だよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 16:45:56 aUNymY6N
愛知岐阜三重は木曽三川を共有する輪中文化圏の仲間だよ
洪水で氾濫していた木曽三川の治水の基礎を3県が協力して作り上げたんだよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:47:07 ttKrBpHr
>>525
むしろ木曽三川は三重と愛知岐阜を断絶する境界線ですよ。

方言の境界線でもあるし濃尾平野と伊勢平野の境界線でもある。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 18:53:06 4Lx2JA7L
海や川は交流の象徴だね
尾張との民族的な繋がりは海がもたらした

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:27:27 aUNymY6N
>>526
そんなことないよ
三重と岐阜は陸繋がりだし、愛知と岐阜の間にも木曽川が流れてる。
そして濃尾平野は三重県にも存在する。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:34:04 ttKrBpHr
普通に突っ込むけど濃尾平野は美濃(岐阜)と尾張(愛知)
の一文字づつ取った言葉だから三重は入ってないよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:47:44 aUNymY6N
>>529
桑名市と木曽岬町は濃尾平野にあるんだよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 19:49:28 6zL/pkjc
>521
三重の女を口説くのならna,
京都弁や大阪弁なら問題無ゐンやケドna,
名古屋弁は気色悪うてゾッとする言うてna,
嫌がりよるんヤ。(by津市民)


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 20:20:45 4Lx2JA7L
それは黒潮海洋民である三重人が弥生系である関西人に対してコンプレックスを感じてるから

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:56:38 XESRKYnd
>531
女ってその場限りの話をするのさ。別の男とは全く逆の話をしてるんだよ。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 22:57:46 GRjGAB5B
名古屋人だが
ほとんどの名古屋人は三重なんか眼中にない。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 23:03:42 XESRKYnd
>534
そうだとは思うが、わざわざ言いに来んでも良いぞ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 23:05:31 GRjGAB5B
三重は名古屋が好きで気になって仕方がないようじゃ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 23:51:57 e6pt1I4k
三重より北陸の糞田舎福井のほうが名古屋大好きだろw 名古屋に憧れる福井w

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:47:41 eultvIYn
岐阜県大垣市上石津地区は京阪式アクセントらしいのですが、関西人でしょうか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 03:33:26 PjzaF4Eg
>532
東海地方が弥生系でないと言うのは誤解ではないのか。
大和王権成立期からの主要メンバーの一つでしょ?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 03:37:46 PjzaF4Eg
但し、より後の時代の渡来人は近江、大和、山城に居住したという印象なん
だけど、どうだろうか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 05:45:46 tCX+4eyD
>538

図2 大垣地方アクセント分布図↓
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

大垣市の真ん中を南北に縦断する杭瀬川より西側の住民は京阪式と東京式の中間である
垂井式アクセントですので、関西人と味噌人とのハーフなのですが、

大垣市上石津地区は京阪式アクセントなので関西人と言えるでしょう。



542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 07:51:46 ITO32DbW
弥生系は海洋民中心の夷狄の地だった三重などの東海とは関係ないよ。
西から東に移動して来たわけだし。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 09:43:25 tCX+4eyD
濃尾平野に先祖代々住みついている
肌が土黒いドン百姓の子孫に向って
『あなたは海洋民なのですよ』などと言うなんて全く笑止千万だ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 14:02:50 ITO32DbW
海女の風習があるとこは千葉、愛知、三重なんかだけど元は海洋民だよ。
新天地を夢みて南からやってきた。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 14:55:09 PjzaF4Eg
>541
おまえが言ってるだけで、誰も認めないと思う。


546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 15:21:40 eultvIYn
>>541
なるほど。
つまり長浜市民や福知山市民、北陸人、熊野灘沿岸は関西人と味噌人とのハーフなのですね。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 16:57:08 tCX+4eyD
滋賀県米原市・長浜市・東浅井郡虎姫町の北陸本線河毛駅以南の
滋賀県人は関西人と味噌人とのハーフです。

大昔は滋賀県湖北には味噌人が住んでおりましたが、
関西人の東進により征服されて混血化したのでしょう。
関西人の東進による味噌人との混血化は大垣市の杭瀬川にまで及んでいるのです。

福知山市民は山陰系と関西人のハーフ、北陸人は新潟人と関西人のハーフです。

熊野灘沿岸住民は、東京式アクセントで話す奈良県十津川人(古代の国栖族)と関西人のハーフなのです。




548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 17:10:59 tCX+4eyD
織田信長は妹 お市の方を近江湖北の浅井長政に嫁がせた理由は
そもそも浅井一族及び領民達が味噌人と関西人のハーフだったので
京都へ進出するためには、自分の親戚として取り込んでおく必要があったからだ。


549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 23:47:39 PjzaF4Eg
>538,541,546,547,548
おまえ、どんな技術使って自作自演してるんだ?すごいな!


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 23:55:43 cNQR6N7M
織田信長は北陸系名古屋人

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 07:06:43 TTn+f7QE
徳川家康の先祖は上州世良田の得川郷(群馬県太田市)から三河へやってきた時宗の遊行僧である。
三河松平郷の地元の土豪に気にいられ婿養子に入り松平太郎左右衛門を称した。
徳川家康は群馬系である。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 07:18:45 w+D0ZpmG
>>551大昔の先祖まで遡ったら偉人は殆ど西日本系。
東日本は東夷が住む荒れた僻地だった。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 07:45:10 5jL0xdHc
さすが三大の先生すご!!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 09:20:44 TTn+f7QE
近江・美濃国境は冬は雪が降ると交通に障害が生じたが、陸続きで移動することが可能であったので
杭瀬川(戦国時代まで揖斐川の本流だった)の西岸まで関西人が東進し、味噌人と混血化したのである。

それに対して伊勢・尾張の国境の場合は、
川幅の広い木曽三川の河口に上流から流れてきた土砂が堆積し、
低地の小島(中洲)が数多く点在している状態で、交通の著しい障害となっていたため
関西人と味噌人との混血化は発生しなかったのである。





555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 10:24:17 DaLjChCO
伊勢、尾張と海のルートから海洋民が住みついて関西人の進出を阻止したわけか。顔付きの違いは説明がつくな。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 11:30:43 TTn+f7QE
伊勢人のルーツは、
ヤマト王権を擁する、当時の日本の支配部族であった関西系奈良(大和)人が
東進して住み着いたのです。

それ以前まで伊勢に住んでいた黒潮海洋民は駆逐され、または殺され、
ある者は海を渡って知多や三河方面に逃げて行き、滅んでしまいました。

北勢は滋賀(近江)から鈴鹿山脈を越えて関西系近江人が移住して来まして
先住の関西系奈良(大和)人と混血致しました。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 12:31:30 DaLjChCO
あなたの説では伊勢に海女の文化が受け継がれてきたことの説明がつかない。伊勢は海洋民が大多数で大和からの植民は少ないよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:00:31 8Qm5zzMY
三重県の方言「行こらい」と愛知県の方言「行こまい」はそっくり

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 13:57:48 5jL0xdHc
行こらいなんて聞いたこと無いよ。
どちらの方ですか?
和歌山は 行こら て言う。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 14:06:43 8Qm5zzMY
三重県では、「いこらい市」という朝市が開催されてますよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:00:58 TXo+Rbz7
>>560
三重も南北に長いんだよ。
方言は、いろんな所の影響を受けてるのは三重県民なら分かってる。
で、その市は何処で開催されてるんだい?三重県民は三重のことあんまり知らないよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 15:40:04 8Qm5zzMY
木本町

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 16:41:02 TXo+Rbz7
>>562
ありがとう

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 16:46:58 TTn+f7QE
>557
海女は伊勢には居らず、志摩の一部に居るだけ。

志摩の一部に居るだけなのに、あたかも伊勢人全体が海洋民などというのは、
捏造以外の何者でもない。




565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:27:03 /gYaT5Zt
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
警察
【近畿2府4県】近畿管区警察局 【三重】中部管区警察局
自衛隊
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
選挙区
【近畿2府4県】近畿ブロック 【三重】東海ブロック
郵便局
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
三菱東京UFJ銀行
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
信用金庫
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 21:40:55 5jL0xdHc
↑旗色が悪くなると貼るコピペ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:45:20 WHimdF36
大和王権の成立時には伊勢や尾張には既に弥生人が存在した。
だからマキムク遺跡から出土する土器に東海系のものも有ったりするわけ。
>>556の説の様に大和王権が東進して初めて弥生人が現れたわけではない。
歴史の基礎的な知識と思う。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:56:07 WHimdF36
>>554
美濃近江の国境が行き来し易いことに気がついたのは中々だね。
高い山脈で関西との交通が容易ではない伊勢とはかなり
状況が違う事が良く判ってる様だ。木曽三川の水運についての
認識は間違ってしまってるようだが(何故そこだけ間違うのか?)。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:01:31 WHimdF36
しかし「味噌と関西とのハーフ」って、たいがいな用語やな。
畿内系、東海系て言うと、伊勢が東海に入ってしまうからかな?
小細工ばっかやな。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:02:29 lE/E0VfR
地形はもとより関所文化の影響は多大

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:15:50 8Qm5zzMY
アクセントだけが方言じゃないよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 06:32:15 +xfYILdx
関西人の条件として
①新モンゴロイド系である(一部地域のぞく)
②京都式アクセントの方言を話す
③おおむね京都文化圏である。(文化・風習が京都に準じる)

ぐらいだろうけど。ほかにある?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 06:45:23 rxewADWR
>567
マキムク遺跡から出土する土器に東海系のものも有ったりするわけは
蛮族(尾張・三河人)がヤマト王権=伊勢人に対して朝貢した証である。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 12:45:38 vz2AXgN3
東海系?また捏造語ですか?
濃尾平野以西は西南日本文化圏ですよ。
中央高地から関東が中間地帯、北関東以北が北東日本文化圏ですね。


575:573
08/12/15 12:49:27 byNOp9BZ
訂正
尾張、三河×
伊勢、志摩、尾張○

576:573追加訂正
08/12/15 12:57:39 byNOp9BZ
大和王権=伊勢人×
大和王権≠伊勢人○

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 16:19:28 FBPPqMXU
東海道筋の2大難所、箱根の関と鈴鹿の関

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 16:54:47 byNOp9BZ
鈴鹿の関は海で回避出来たから尾張、伊勢の交流に支障はなかった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:38:53 SVC7yuvA
>574
西南日本ってあまりにも大雑把。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:22:18 SVC7yuvA
この際、古代からの流れを追ってみるのも楽しいかも。
ただ、その結果がどうであれ現在の三重が関西であるかどうかとは
無関係だとは思うが。(もしも古墳時代の遺跡から発掘される土器
の60%以上が畿内型という結果が出たとして、それを根拠に関西だ
と言っても笑われるだけでしょ。)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 23:23:00 SVC7yuvA
この際、古代からの流れを追ってみるのも楽しいかも。
ただ、その結果がどうであれ現在の三重が関西であるかどうかとは
無関係だとは思うが。(もしも県内の遺跡から発掘される土器
の60%以上が畿内型という結果が出たとして、それを根拠に関西だ
と言っても笑われるだけでしょ。)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 00:32:26 +YpALVgr
衛星写真を見ればわかりやすいのだが、
三重県内でも伊賀地区(=上野盆地・伊賀盆地)、すなわち伊賀市と名張市は、
三重県の他の地域とは地形的に完全に分離されてる。
また経済的な繋がりの深さも、通勤等の人数から伊賀地区は完全に関西。
伊賀地区とそれ以外を同じ三重県という括りで議論するとおかしくなる。

まとめると、伊賀市と名張市は関西、それ以外は東海。
福井県の嶺南と同様にこの2市も道州制の枠組みで必ずもめることになる。
最終的には住民が決めることだが、この2市が関西州に加わるのはなんの異論もない。
ただ三重県のほかの地域が関西州に入るのはどう考えてもおかしい。



583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 03:28:11 ePoTUDVM
伊賀も歴史的経緯から言って大してもめることなく東海州入りだと思います。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 05:39:13 Z5qDXeZ2
道州制移行に際して現在の都道府県の分割はないってどっかで見たよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 17:53:00 fduV88TZ
では三重県全域が関西州になるんだね。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:06:47 ePoTUDVM
あらゆる案で三重は東海州になってる

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 20:31:14 fduV88TZ
伊賀人も伊勢人もルーツは
奈良盆地から東進した大和(奈良)人をペースに
そこへ山を越えてやって来た近江(滋賀)人とが混血した者の子孫である。

津の旧安芸郡より北の伊勢人は近江人の血が濃く、
津の旧一志郡より南の伊勢人は大和人の血が濃いのだ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:42:36 ePoTUDVM
うそつけ
三重は司馬遼太郎の説では海洋民だよ。関西とは何の関係もない。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 21:47:36 2VGExI3C
司馬遼太郎の説があっている証明は??

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:56:59 zvOJuldI
>>513
ふざけんな。紀伊半島の三重県と日本アルプスの岐阜県を一緒にするな。キモイ。
日本アルプスの岐阜県民に、紀伊半島の三重県のことなんて解るはずがない。
滋賀県(含若狭)が琵琶湖圏の京の都と情死したがるように、三重県(含東牟婁郡)は紀伊半島の奈良県と情死する。
名古屋人は大好きな京の都と情死しなさい。

>>484>>554
名古屋のポチなんて言われる四日市ですら、バリバリの畿内辯。所詮奈良と同じ「紀伊半島民」だね。
まぁ、愛知県出身の武将は長浜経由で上洛したから、名古屋と長浜は上洛大好きの「琵琶湖圏」。
勿論、名古屋と大阪は紀伊半島の付け根同士だから、「琵琶湖圏」であり、伊勢・新宮・奈良と同じ紀伊半島仲間でもある。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:15:20 cS0ZCRbv
>>590
そんなことないよ、岐阜県北部と三重県南部は天気予報の関係で仲良し。
尾鷲市の都市計画には高山市をライバル視してるし。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:31:15 cS0ZCRbv
岐阜県飛騨と三重県東紀州は仲良し
日本有数の豪雪地帯と豪雨地帯。
大都市圏から外れてる+地形の険しさのための過疎化。
東海地方で世界遺産を持つ唯二の地区
日本最速の気動車キハ58「ワイドビュー南紀&ひだ」
(名古屋駅の発車するホームの11番線と12番線でお隣)
と、共通点がいっぱい

新宮も早く地デジが見れるようになるといいね・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:49:32 zvOJuldI
>>591-592
紀伊半島の尾鷲が東海地方なら、同じ紀伊半島の新宮も奈良も吉野も東海地方だろ。
日本アルプスと紀伊半島を一緒にするなんてメチャクチャ。
紀伊半島の分断を止めろ!

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:54:55 xX052zWQ
>587
山を越えてやってきた奴はそんなにいないと思う。三重県(伊勢国)側も山深い
が奈良、滋賀側もかなり山深く、県境までたどりつく勢いがない。接点はいく
つかの峠だけのピンポイント。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 02:15:51 uzK1DBlh
>>587
そもそも三重県と大阪府なんて奈良県(吉野、斑鳩、奈良)の外港で、紀伊半島の両岸同士。
同じ紀伊半島仲間で方言が似通うのも当然。

奈良県との縁の有る神社を見ても、橿原神宮を中心に、
東西の両端に熱田神宮と住吉大社が鎮座し、南東に伊勢神宮が、南に熊野三山が鎮座している。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 05:02:28 0cFXlE7c
名古屋「ハッハッハ!見ろ!伊勢神宮と熊野三山が塵のようだ!」
伊勢「名古屋が…。急いで!(赤福を)海に捨てて!」
新宮「伊勢ぇ!」
名古屋「その赤福を大事に持ってろ!伊勢の生と引き換えだ!」

名古屋「伊勢が名古屋中心の東海州じゃないとは、上出来じゃないか!ここへ来い!」
伊勢「名古屋が東海ですって?名古屋は畿内よ、奈良と一緒の。
   紀伊半島の付け根なのに、名古屋が畿内じゃないなんて滑稽だわ。
   名古屋に都は渡さない。名古屋人は畿内州から出る事もできず、新宮人と死ぬの!!
   今は、三重県民と滋賀県民が畿内州に入りたがってるのか、私良く解る。
   畿内の歴史にあるもの。日本海・太平洋・瀬戸内海の、三つの海を制えよう。
   紀伊半島を統一して、災害が起これば助け合おう。
   どんなに裕な経済力を持っていても、どんなに辺鄙な門前町であっても、半島の先端と付け根同士は離れては生きられないのよ!」
名古屋「愛知県は滅びぬ。何度でも甦るさ!トヨタの力こそ、日本人の夢だからだ!
    次は耳だ。跪け!命乞いをしろ!新宮から赤福を取り返せ!」
新宮「待てーっ!赤福は隠した。伊勢を畿内州から外してみろ。赤福は復らないぞ!」
伊勢「新宮、来ちゃダメ!名古屋人は伊勢と新宮を畿内州から外す気よ。」
名古屋「新宮よ、伊勢の生と引き換えだ!州都名古屋の東海州へ入れ!それとも、そのめはり寿司で、名古屋と勝負するかね?」
新宮「伊勢と2人きりで話がしたい。」
伊勢「来ちゃダメ!赤福を捨てて逃げて!」
名古屋「3分間待ってやる。」
伊勢「新宮…」
新宮「伊勢、落ちついてよく聞くんだ。あの言葉を教えて。僕も一緒に言う。僕の左手に手を乗せて…。
   奈良さんたちの縄は切ったよ。」
名古屋「時間だ!答えを聞こう。…うん?」
伊勢、新宮「八咫烏!」
名古屋「うわあ!うわーっ!目が、目がぁ…。ああ、ああ、目が…、ああーっ……。」

新宮「伊勢…」
伊勢「新宮…まあ。」
新宮「熊野古道と伊勢街道が、僕たちを守ってくれたんだ。」

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 06:42:33 xnAu7okJ
>596
駄文乙

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 08:53:04 5sXfg/PE
三重と名古屋は血の繋がった兄弟だよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 12:15:35 S87RTzwV
伊勢市民は新宮のことなんて知らんやろ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:25:12 5sXfg/PE
そもそも名古屋以外は眼中に無いのが三重県民

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:31:14 mLR6veDI
中部だろjk

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:37:01 S87RTzwV
名古屋飛ばしは伊勢から新宮まで東紀州を飛ばすことと同じくらい愚かなことである

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 18:38:51 x6AvgIZY
関西以外の所で「自分は関西人だ」って言ったら下の歌みたいにバカにされるぞ
URLリンク(jp.youtube.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 20:05:38 xnAu7okJ
関西以外の所で「自分は関西人だ」って言わなくても、
自分自身のことを関西人と思っていなくても
関西人と相手から思われてしまうんだよ。三重県人は。



605:権平 ◆T0e.kDbaK2
08/12/17 22:17:36 VS2y7k46
>>603
なんて三重に似合う歌なんだ・・・

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:41:25 hErVlRbh
「私は大阪出身です」「自分は京都出身です」とは言うけど、
「私は関西人です」なんて日常会話で自分からは言わないと思うけど。
東京や神奈川の人も「私は関東人です」なんて言わないでしょ?


607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:19:56 GN76P8Z/
私は東海人です。
私は中部人です。

普通に使うが・・・・

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:42:51 HBhPv9j2
>604
最近はテレビで関西芸人よく出るから、関東の人でも「ちょっと
違うよねえ。」「なんか違うんだよねえ。」って言いますよ。
(て言うか地元喋ってるの聞いたら「全然ちがうじゃねえか!」だって。)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 05:48:08 /zCCCSV4
三重県人は関西人と言う表現よりも
三重人と奈良人は同じですよねが正解

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 07:31:19 p0kfniS5
>>607言わねー

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 09:01:08 yPgpN+tb
三重は東海人やに

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 20:16:41 /zCCCSV4
大阪は以前から不景気だから、今更不景気なんて言われてみても
何も感じないし平気の平左である。

それに比べて名古屋は今坂道を急速に転がりながら落ちてる最中でね、
トコトンどん底へ落ちて行くんだね。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 01:40:15 nVrExg8D
>>612
事実かもしれんが、喜んでていいのか?そんな余裕あるのか?
(君、ニート?)


614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 16:52:43 1HKeaEYM
三重は名古屋と一衣帯水やから笑ってられんやろ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 17:42:17 IUa97tu/
>>614
愛知、名古屋と三重はあんまり関係無いよ。
トヨタとかの報道見てれば分かるだろ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 18:00:58 BGe2KRg1
三重にもトヨタ関連の店がたくさんあるよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 18:07:21 IUa97tu/
>>616
店など、買う買わないは個人が決める事で関係無いし、
そもそも完成品なんだから、三重県に関係あるのは限定的だよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 18:12:28 IUa97tu/
追記
他メーカーのディーラーも有るし

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 21:01:20 1HKeaEYM
妄想乙
三大の先生の話では三重の経済は愛知が風邪を引けば肺炎になる構造だ。県内もかなり厳しくなってきてる。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 21:43:52 IUa97tu/
>>619
愛知とは関係無いよ。
関係有るのは、東京、大阪本社等の企業の動向ですが?
心配するんなら、岐阜を心配してあげなさいよ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 21:57:59 1HKeaEYM
あなたの説明では愛知の不振と連動して三重の求人倍率が下がってるのを説明出来ない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:08:49 IUa97tu/
>>621
求人率に関しては、全国的なものだろ
愛知も三重も同じ自動車の生産をしているから、自動車の需要が下がれば求人も減るさ。
それに、三重は東芝やシャープ、そして富士通などの液晶や半導体の動向でも上下する
これは、愛知絡みで下がってるわけじゃない。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:27:53 1HKeaEYM
三重は三重県民を多数雇用している愛知の恩を仇で返すタイプが多いな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 22:39:59 IUa97tu/
>>623
愛知に就職したわけじゃないからな。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:24:18 9xlFoleB
>>623関わりたくないみたいだから、触れないでおいてあげましょうや

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:27:11 9xlFoleB
トヨタと関わりが少ない ○

愛知県と関わりが少ない ×

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:31:51 kM6nHtN0
>>619
>>182

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 23:34:16 BGe2KRg1
三重県民にとってソースといえばコーミソースとカゴメソースのどっちですか?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 00:30:16 T2froAKa
>>628
うちは、カゴメです。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 01:51:37 eRmeJH9A
イカリソースやね

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 02:09:48 bqcMi3cP
うちはかけてミソやね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 05:09:11 H0ibAL89
>三重は三重県民を多数雇用している愛知の恩を仇で返すタイプが多いな

なんという痛い発言www
こいつの考えによれば、神奈川・埼玉・千葉の人間は東京に感謝しないといけないらしい。
兵庫や奈良の人間は大阪に感謝しなければいけないらしい。

なんか勘違いしてない?別に愛知県民に雇われてるわけじゃないんだぞ。
トヨタやシャープ、東芝などの企業に雇われてるんだから
恩を感じるなら雇用主たるそれらの企業だろ。バカかよ。


633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 08:50:40 6rxJz/i0
愛知の不景気で今日も飯が旨いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:17:27 AzQmoUYa
>>632
埼玉千葉神奈川は自努力でここまで発展した訳じゃないんだから東京には頭が上がらない立場だよ。
この3県から毎日それぞれ80万人近くが都区部へ出勤している事からも解るように、東京から職が無くなると都内への通勤者(とその家族)がいなくなり人口が激減する。
兵庫東部と奈良にもやや同じ事が言える。

ちなみに三重は大して愛知に依存していないので調子に乗った発言など気にしないでよい。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:23:23 bqcMi3cP
恩を仇で返す海洋民ですね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:36:00 8lmb5l3N
>>634
第三次産業で愛知名古屋から多大な影響を受けてる三重が言えるセリフではないかと

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:38:43 8lmb5l3N
>>615
>>614が言うのはトヨタがって話ではなくて、全般的な経済活動についての話だろう
三重は岐阜と同じく名古屋の影響下にあるのは間違いないし、自動車産業の衰退で
名古屋におけるそれ以外の経済活動まで弱体化してったら三重はひとたまりも無いわけで

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:42:31 ctAhfdhQ
このスレでいくら頑張ったからって世間の見方が何か変わったか?

ただの名古屋のペットのままだよね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 10:51:13 U6W0LB/M
変わると思うほうが馬鹿

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 18:15:20 D3plkkPz
ここで「三重は関西」って言ってる奴ほど現実をよく分かってて
どうにもならんのも分かってる

せめてここで現実逃避ぐらいさしてやれよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 18:32:57 6rxJz/i0
そもそも伊勢人伊賀人志摩人は
古代ヤマト王権下の日本の支配階層であった優等部族の子孫である。

にも関わらず、今では味噌などという下品極まりない蛮族に
支配を受けるようになってしまって、本当に御気の毒様だよな。


642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:04:24 bqcMi3cP
黒潮海洋民の子孫である三重県民香里奈が「さんまのまんま」でつけてミソ、かけてミソを絶賛してた件

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 19:12:36 T2froAKa
>>640
何妄想書いてんだよ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 20:02:40 6m3Ob1ey
ここはいつから味噌くさなったんや?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:21:02 b7VYpw6O
この地図を見れば、関西人の住む地域、味噌人の住む地域などが、色別に分かるよ。
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)



URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:53:20 Bk22Fo9S
香里奈はさんまにかけてミソが苦手なら三重や愛知の人とは付き合えないって

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:54:57 4d0Ab3SQ

北勢人以外は味噌かけネーよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:34:49 Bk22Fo9S
全域でミソかけるって、さんまのまんまで断言してた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:00:10 spW7HYpo
豊橋と浜松てかなり言葉違うのかな?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:06:01 spW7HYpo
とりとか焼肉とか味噌だれで食うよな。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:08:39 8EL6YmFo
三重県で有名な回転焼肉チェーン店「一升瓶」では味噌ダレが置いてあるよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 06:11:53 R+35Jpul
>649
豊橋と浜松の言葉の違いは、一宮と岐阜程度の違いだよ。


653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 15:06:58 CBveXIB9
香里奈は名古屋じゃん
なんで三重が出てくんの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 18:34:29 R+35Jpul
名古屋のように周囲にブスしか居ない環境で日々生活している
味噌にとっては香里奈が究極の美女なのだろうW

↓この程度の顔の女なら三重には掃いて捨てるほど居るゾ。
URLリンク(talent.yahoo.co.jp)



655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:37:42 xFaFwXkS
>>654
名古屋はイケメンが多く(TBSとフジテレビの全国放送で言っておりました)
三河はカワイイ子が多い(明らかに尾張と違います)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:00:13 tJHyUgnM
名古屋市役所から同心円の半径を増やしていって一番最初に到達するのが三重県

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:04:35 R+35Jpul
三重の女の子はマジで美人が多い。
四日市では京風の瓜実顔の、はっと驚くような超美人女子高生を、よく見かける。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:09:14 GlVK2ZBv
ん?それは変だ。愛知、三重人は黒潮海洋民だから彫りが深いはず。京都からの転勤族の娘じゃない?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:23:13 dfMrRCbf
おまえウザスギ。貴江路や

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:48:44 tJHyUgnM
東紀州が最強だよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 23:51:33 0/1bbntd
>>652
さすがにそれはない

一宮と岐阜の断絶はお前が思う以上に濃い

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 00:58:10 m3Wf2BaP
649です。>>652、661 興味深いレスありがとう。
言葉ってある場所でスパッと区分されるのではなくて、細かい地域、
地域で少しずつ変化していくもんだよね。
645の地図は三重県内にも現実的でない部分(南伊勢町のあたり)
がある。


663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 09:07:23 1wTozapY
遠州人は三河人は兄弟のようなもの。
兄弟は他人から見るとよく似ているが、性格や顔に違いも結構ある。

【遠州弁】三河弁に近いね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

天竜川・豊川流域の民である三遠南信は同じ民族だ。
尾張と美濃は木曽川を挟んで同じ民族。ただし知多人は三河人との混血である。
飛騨人は北上した美濃人と飛騨山脈を越えて信濃人のハーフ。

伊賀伊勢志摩人は奈良人をペースに滋賀人が混血した人たちだ。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:06:38 Ij2Xk2hP
学会の常識では伊勢志摩人は尾張と同じ黒潮海洋民だよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 10:36:18 m3Wf2BaP
>>663
奈良とか滋賀の言葉がベース云々っておかしいだろ?「北勢の言葉が滋賀と
愛知の中間的言葉で、南勢の言葉が奈良と愛知の中間的な言葉」ぐらいの
もんじゃないか?遠州弁と同じで近隣の言葉の中間的要素の多い言葉なので
は?混血と言う用法にも違和感を覚える。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 11:16:18 1wTozapY
>665
馬鹿か。
なんで南勢の言葉が奈良と愛知の中間的な言葉」なんだよ。


667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 13:00:50 m3Wf2BaP
>>666
おまえそう思わんか?年配の人が喋るの聞いてみ!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 13:06:28 m3Wf2BaP
ボキャブラリー、文法等東海的だと思うよ。
京都風のややこしいイントネーションでは無いほうの関西
アクセントに乗せて、それらが話されるわけだ。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 15:38:56 +DQdcFO+
>>667
愛知でも三河弁かな?似てるのは

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:41:16 Ij2Xk2hP
>>666
語彙に尾張と共通のものが多い

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 00:21:20 8xrL+gJ2
岐阜弁は三重弁と愛知弁の中間だよ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 04:02:43 Ma9N0gv9
文法wwww

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 17:11:20 6Q8MuAB2
三重も黒潮海洋民の末裔だから尾張と文法が近いのは当然と言えば当然

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:14:30 8xrL+gJ2
黒潮じゃないよ伊勢湾だよ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:28:43 M9dmcgiD
そう
三重中心部と愛知中心部を囲んでる海ね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:31:37 8xrL+gJ2
黒潮民族は志摩と三河だよ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 20:35:01 ssjnCN2S
黒潮海洋民がヤマト王権軍に攻めたてられ
男は殺され、女はレイプされて
滅亡していく様子が目に浮かぶよ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:15:10 41X8xXip
ヤマト王権とは色々な勢力の連合体と考えられていて、
(あんまり)そういうことは無かったみたいだけどね。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 22:45:52 6Q8MuAB2
実際のところ、伊勢、志摩、伊賀人(すなわち現在の三重県民の先祖)として海洋民も大和朝廷に取り込まれたんだよね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 23:52:50 41X8xXip
古代のことはともかく、平安遷都から南北朝期に至る
時期に畿内との距離感ができたのではないかと考えるが。
現在に至る地域性がうまれたのではと。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:17:52 yquTda+l
もちろん江戸時代の幕藩体制が直接的には地域性に対する影響力が
大きいと思いますが。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 00:25:36 g1IgR3sw
にも関わらず海洋民の誇りは失われていない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 05:57:58 HU1egU4a
日本武尊は味噌などの野蛮人を征伐したヤマト王権の英雄である。

亀山にある日本武尊の墓 能褒野陵は全長約90メートル、高さ約9メートルで、
三重県北部最大の前方後円墳である。明治28年(1895年)、
能褒野墓に隣接してヤマトタケルを祀る能褒野神社が創建された。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 10:12:12 8PfHTxe0
ヤマトタケルの妻は尾張のミヤズヒメ。
その兄と言われるタケイナダネとともに東国征伐に向う。
言わば同盟。
神剣草薙の剣は熱田に眠る。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 13:01:15 g1IgR3sw
征伐されて服属したのが現在の三重、愛知の海洋民

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 14:46:37 x0TBQCjH
尾張と三重だと顔つきが似てるもんな。
彫りが深いとこ、体毛が濃いとか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 21:41:34 yquTda+l
>>683
歴史書とか読むの苦手だろ?


688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 22:10:15 2ItFtSS6
>>687
大好きやが・・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 23:26:01 ESMqSlQB
愛知岐阜三重静岡は平野が繋がってるよ。
東海地方から関東・関西に出るには鈴鹿の関・不破の関・箱根の関を越えなければならない。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:04:30 8XKm0QKx
>>688
ヤマトに帰りたくって白鳥になって飛んでったんだろ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 00:05:01 8XKm0QKx
>>688
ヤマトに帰りたくって白鳥になって飛んでったんだろ?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 22:37:00 8XKm0QKx
>>688
大好きだけど苦手・・・・

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 15:33:19 gt1o75J2
日本武尊の妃はna,

両道入姫皇女(ふたじのいりひめのひめみこ。垂仁天皇の皇女)
吉備穴戸武媛(きびのあなとのたけひめ。吉備武彦の娘)
山代之玖玖麻毛理比売(やましろのくくまもりひめ)
布多遅比売(ふたじひめ。近淡海国造の祖・意富多牟和気の娘)

などで、尾張のミヤズヒメは滞在中に、深い仲になっただけやんな。

日本武尊に復活してもろてna,
味噌征伐をやってほしいがな。 (by津市民)



694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 21:01:48 ZpPnKTgX
三重県のどん兵衛は東日本味ばっかりですね。例外は和歌山企業のオークワ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 21:58:03 gt1o75J2
北勢のコトは、知らんケドna,
津や松阪のうどん屋は関西風のツユやde.

伊勢うどんっちゅうのはna,
宇治山田の名物でna,
三重全体のうどんとちゃうde.(by津市民)



696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 22:21:26 ZpPnKTgX
尾鷲市の地元資本スーパーでは(E)でしたよ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 07:11:56 cEnl4ox5
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
スレリンク(owabiplus板)

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
URLリンク(www.saira.jp)
時系列
URLリンク(www.saira.jp)
Q&Aテンプレ
URLリンク(www.saira.jp)
お詫びページ
URLリンク(www.saira.jp)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 14:04:31 VHloCafV
三重特有のこいくちのうどんが食べたい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 14:50:11 VHloCafV
>>693
民族が尾張と同じ伊賀、伊勢、志摩もついでに征伐されるぞ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:37:02 HlrfWLD3
松阪市に本社を置くドラッグストアのうどんも、E(東日本)でした

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 17:01:30 hm8PRVTZ
>699
おまえ【アホ】やろ。

伊勢は昔から大和と一体でna,
伊勢神宮は大和王権の最重要施設ヤ。

日本武尊は伊勢神宮で草薙の剣を受け取ってna,
尾張より東の蛮族を征伐に行ったンやde.

民族が尾張と同じやなんてna,
気色悪いコト言わんといてぇー(by津市民)




702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 17:26:39 ZH/PZrKg
伊勢神宮があの地に来たのは以外と新しいんだよね?
元は丹後にあったらしい。
その丹後の海部氏と尾張氏は同祖らしいし
その尾張氏は大和から来たらしい。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 17:28:26 VHloCafV
その説明では三重を始めとする東海の海洋民文化を説明出来ないよ。東海地方の海洋民を大和朝廷に服属させるために作らせたのが伊勢神宮や熱田神宮だと三大の郷土史の先生に聞いたよ。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 18:24:00 hm8PRVTZ
江戸時代まではna,
桑名から尾張へ七里の渡しで行くとna,
熱田神宮の南(宮の渡し)へ着いたのさ。

つまり大和王権が伊勢からna,
蛮族の住む尾張へ上陸した地点に熱田神宮を造ってna,
蛮族味噌支配の最前線としていたのさ。(by津市民)



705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 19:04:50 EI24MQzA
>>703
三重は海洋民でいいから
もう書き込まないでね☆

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 19:19:08 ZsGrKd6r
三流大学の先生って プッ!!

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 19:45:06 VHloCafV
古代の神宮って蛮夷の地に作らせたケースが多いよ
東海地方の伊勢とか

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:35:30 hm8PRVTZ
伊勢神宮ちゅうのはna,
大和王権にとって皇祖天照大神を祀る重要な社ヤ。
伊勢は大和王権にとって同族の住む地やもんで安心して祀ったんさな。

そやもんで伊勢が蛮夷の地な訳なゐやろ。。(by津市民)


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 21:25:07 5RjGiXXn
尾張氏の祖は天火明命!丹後国元伊勢(籠神社)と
同神。美濃・飛騨、居住後、尾張国一宮で、
天火明命を祭ったのが起こり。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:10:55 VHloCafV
伊勢も尾張も親戚ちゅうこっちゃな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:26:36 hm8PRVTZ
尾張氏はna,
丹後からやって来てna,
土着の味噌を征服して尾張の支配者になったんさ。

そやもんで尾張氏は土着の味噌とは別物やんな。。。(by津市民)


712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 22:31:38 VHloCafV
尾張も伊勢も伊賀も司馬遼太郎さんの説では大和に服属した黒潮海洋民なんだが

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 23:48:38 1cO+yiG0
>>707
宗教施設は過去に軍事的に重要だった場所が多い。
蛮夷の地とは認識不足だと思う。それとも軍事=蛮夷という発想?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 23:52:37 1cO+yiG0
>>711
その理論は、そのまま伊勢に応用が可能なんじゃないか?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 07:45:06 W53iNxE2
>714
木曽三川を境に、尾張人と伊勢人は言語を異にしている。
伊勢人は京阪式アクセントをベースとして奈良や京都と同じ系統の言葉なのに
尾張人は東京式アクセントをベースとして何とも気持ちの悪い奇妙な言葉である。

これは純粋に伊勢人の祖先は奈良・京都系であり、
尾張人の先祖は得体のしれない蛮族であることの証明ではないか。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 08:22:35 QKiHbuAt
このスレには、交通網が発達しておらず転勤もない大昔の人間がいるのだろうか…

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 12:22:40 IagKAE0g
倭姫命が鎮座地を求めて旅に出るという日本書記での話では

倭国→丹波国→倭国→木乃国→吉備国→倭国→大和国→大和国→

伊賀国→伊賀国→伊賀国→淡海国→淡海国→美濃国→尾張国→伊勢国

伊勢は新しい!?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 15:51:09 NuircSny
伊勢は海の蛮族のはず
江戸時代になって初めて極めて少数の関西人が住み着いた。
関西とは掛け離れた南方系の顔が三重県民の特徴

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 15:53:01 nqeYS8ax
三重県は海賊の発祥地だしね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 18:42:26 W53iNxE2
尾張人三河人は戦国時代に刀を振り回し周辺地域を侵略し
残虐な殺戮行為と文化財の破壊行為を行った蛮族である。

伊勢人は戦国時代は、なりを潜めていたものの
江戸時代になって太平の世の中になると、
続々江戸へ進出して、江戸の経済を牛耳って大金持ちが続出した。

刀を振り回して威張り散らす蛮人を横目で見ながら
伊勢人は着々と手を打って経済界の覇者となったのだ。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 19:27:19 D74LbdfK
その頃三河尾張人は政界の覇者だったじゃん

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 20:44:18 NuircSny
伊勢商人の由来は藤堂家が連れてきた近江商人だから海洋民の子孫伊勢人とは何の関係もない。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 21:22:57 4Qz3tp1X
小学校の時京都から転校してきた奴曰く、
「三重(一志)と京都はイントネーションが違う」
祇園言葉でなく普通につかわれる言葉とのことだったが、確かにテレビで聞く
関西弁とも違ってました。もちろん名古屋弁とは全然違う訳だけど、
違和感と云う部分では同じだと思う。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 23:31:48 4Qz3tp1X
>>722
蒲生氏郷が普通、挙がるけどな。それか
藤堂高虎とすべきだろ、藤堂家ていうと別なニュアンスが生まれると思う。
前も薩摩藩とするところを島津家とか書いとったやろ?(江戸時代の治水の
話題の際)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 01:41:43 pCPHxuXQ
クソスレ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 07:50:03 5o1jNGl2
>723

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:31:14 ID:fduV88TZ
伊賀人も伊勢人もルーツは
奈良盆地から東進した大和(奈良)人をペースに
そこへ山を越えてやって来た近江(滋賀)人とが混血した者の子孫である。

津の旧安芸郡より北の伊勢人は近江人の血が濃く、
津の旧一志郡より南の伊勢人は大和人の血が濃いのだ。

◆旧一志郡より南の伊勢人は奈良系なので、京都弁とは違うのです。◆



727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 12:32:26 ASt1HzuN
寝言もほどほどに
伊勢、伊賀は海洋民系縄文人

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 14:00:15 cM3DCSlz
伊勢が縄文系だと主張するやつがおるが三重県民は完全な弥生系だよ
その証拠に酒の消費量と酒の強さが全国ワーストクラス
酒が弱いのは大陸から来た弥生人の典型的特長

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:48:29 ASt1HzuN
DNAの研究によると三重は海洋民系の縄文人だが

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 16:13:13 ynutFtUw
俺は奈良なんだけど友達が三重に2年くらい行ってて
言葉が変わっててビックリした。
女の娘に『関西弁こわ~い』って言われて変わっちゃったらしい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 17:12:05 5o1jNGl2
兵庫県と岡山県の方言 - 教えて!goo
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

幼い頃住んでいたのが大阪、両親が奈良・京都です。

岡山の知り合いはいませんが、兵庫(神戸)も関西弁だけど、大阪とは違います。
正確に言えば、大阪と京都と奈良も全て違います。
仕事で三重(鈴鹿)に行く事がありましたが、名古屋弁に近いかと思っていたら、
奈良の方言に近くて驚いた覚えがあります。


732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 18:57:40 CWKGMbPQ
>>726
奈良の血とか近江の血とかあると思ってるのか?(どうでもいいけど)
俺が言いたかったのは、京言葉(のイントネーション)は三重県人にとって
名古屋弁と同様の違和感がありますよ。と言う事実。(北勢も違うと思う。)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:13:33 nHzt4TNR
アクセントは名古屋弁のヨウには
違わんよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:13:47 KPuRnGZy
★生活保護詐欺 【犬阪】 が金額・件数ともに断トツ全国トップ

2007年度の生活保護費の不正受給は、全国で総額91億5813万円、1万5993件に上り、
いずれも過去最高だった06年度を上回ったことが29日、読売新聞の調べでわかった。

07年度の生活保護費不正受給の金額と件数について、政令市分を含む都道府県別で
金額、件数ともに大阪府が、17億6903万円(2720件)でトップだった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 22:38:56 CWKGMbPQ
あえて言えば大和が伊勢に似てるんだろ。
ヤマト王権の成り立ちから云えば、大和盆地の伊勢への出口に都があった
わけで、伊勢をはじめとした東海勢は重要な構成員であったことは間違い
ない。その後平城京、平安京と都はどんどん北上していく。東国への
ルートは近江、美濃を経由するルートが主流に。なぜ都が北上していった
かを考えると興味深い。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:08:02 ASt1HzuN
>>733
違うよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:09:35 wrLFkFb9
思うに関西を関西足らしめる事として、半島を始めとした北東アジアへの
近さ(心理的な)があり。一方、東海地方の文化はそれを忌避する
という面がある様に思う。(それは黒潮文化~なんて言う気は全く無いが。)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:36:30 zDlOOnKm
半島に文化なんかないだろ。ただのストロー。

なんせ100年前まで貨幣もなく物々交換だったし
木を曲げたり染色したりする技術もなく、2階建ての
家さえも造ることできなかったんだから。

いっしょにすんな!

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:52:41 GbsrrHg0
三重県は紀伊半島

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:10:01 //E3vj+N
三重=京阪式アクセント
これは一般常識

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:39:06 wrLFkFb9
>>738
半島文化あるだろう、焼肉とかアカスリとかキムチとか。
文化って人間が二人以上いるところなら何処でもある。
文化=高尚なものって訳じゃない。それから一応北東アジアと断ってるんで
当然中国(含旧満州、渤海国等)モンゴルなんかも視野においている。でも
まあ近現代に限らず、日本の指導層は積極的に外国文化の取込を図ったことに
違いは無い。


742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:43:13 wrLFkFb9
>>740
三重県の大部分の地域が京阪アクセントであることに異論は無い。
その一方で、京阪アクセントでなくても関西とされる地域があることも
知っているし、三重と同様関西とされていない地域でも京阪アクセント
が使用されていることも知っている。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:43:54 GbsrrHg0
三重県で京阪式アクセントなのは北半分だけだよ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 01:51:25 wrLFkFb9
滋賀県とか行ってみ、古い神社にハングルの案内表示をつけて、
渡来人の痕跡を殊更にアピールしてるんだぞ。ちなみに日本書紀、半分ぐらい
が半島情勢。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 07:09:36 YaG57R9q
伊勢市には『高麗広』という隠れ里がある。
URLリンク(yoshian.picot.ne.jp)

746:権平 ◆T0e.kDbaK2
09/01/01 01:19:29 su15XHOr
伊勢神宮をみなの祭に岸和田のだんじりが遠征したことがあるんだな。
伊勢とどういう関係があるのかは疑問だが

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 07:39:17 jZm77lym
<<745
地名の由来が説明できますか?(地名説話的なもの以外で)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 07:46:54 jZm77lym
>>746
四国の西条のだんじりはしょっちゅう伊勢(市)に来ていますよ。
伊勢神戸領主の一柳氏が西条に転封され伊勢音頭が伝わった縁だとか。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 07:57:05 IF9N8k4i
>747
それは伊勢神宮の裏側に、広大な原始林が歴史の謎を秘め存在し、そこへ入ることがもう一方の目的だった。
そこは東京ドームが400個入る伊勢神宮の御神域で「高麗広」と呼称され、地図でも確認できる。
翌朝、私は小学校の坪内弘明先生に案内され、和製ジープで高麗広に入った。

台風一過の五十鈴川は清流を湛え、滔々と御神域を包み込むようにうねっていた。
何という美的空間だろうか。ここは千数百年の昔から40数軒の家々が点在し、
杣人の末裔が生活すると考えられている。

7年前、高麗広に居住された伊勢神宮一級表具師・杉山貞雄氏宅を訪ね、いろいろ伺った。
氏はこの宮域には、いまも15、6頭の鹿の一群が出没する自然環境だと教えてくれた
それもしかりで、我々3名の眼前で、突如、大きな川鵜が飛来し五十鈴川に潜り、小魚を銜えた。

天武天皇が伊勢神宮を創建した7世紀には、既に式年遷宮制度が定められ、
天武である大海人は、高句麗・百済系とも考えられてきた。すれば、高麗広と呼称されるのは当然で、
杣人たちは天武を警固した高句麗渡来人なのかもしれない。

URLリンク(www.mindan.org)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 15:10:37 Lff0V5kP
日本中にそういう場所はある。関東にもある。
但し現在においてそれをことさらに公機関が強調してる地域は
ざらには無いと思う。>>749 驚いたことに民団ホームページからの
引用とは。737の仮説に賛同してくれるのは有難いんだが。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 16:07:35 IF9N8k4i
高麗広は五十鈴川の源流で、とても水がきれいな処です
古代米も栽培されておりまして『古代米エール』がお勧めです。
URLリンク(www.kadoyahonten.co.jp)

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 09:24:52 Qs383Cj0
天武朝の時代で「こうらい」の読みは無いような気がする。「こま」ならありそうだが


753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 16:52:26 6CHG4mVK
三重ですまし仕立ての雑煮を食ったがあれは関西とは違うな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 17:40:52 Aaw4ii/j
>752
高麗広から東に山を越えると
白木の里に辿り着く。白木=新羅である。
近鉄志摩線に白木駅があるが、そこである。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 20:26:27 j0I3kCuO
>>754
白木ってのはそれらしい感じもするけど、「こうらい」って時代があわなくて
普通の落人集落のような気がするけどな。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 20:33:57 SXs2Dwkj
お雑煮でみえる三重の姿
URLリンク(www.localmie.com)

北勢地域で見られるのが醤油仕立ての汁に角餅を入れ青菜を添えた簡素な雑煮です。
これは愛知県から県内北勢地域にかけて見られる尾張雑煮と言われるものです。
これが中勢地域に下ってくると味噌仕立ての汁に角餅を入れたものが一般的になります。
大根の輪切りと里芋を具材に使うのが特徴です。味噌仕立ての雑煮は、
関西では白みそを使うのが一般的なのに対して、三重県では赤味噌を用います。
更に下った伊勢などでは、餅は丸が多くなります。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 20:35:15 SXs2Dwkj
元来、三重県は丸餅の文化でした。ついた餅をちぎって丸める丸餅は、昔ながらの餅の形です。
一方、角餅は、伸ばした餅を切り分ける生産性の高い都会的で合理的な餅でした。
また醤油も味噌に比べて歴史の新しい食物です。東から伝わってきたこの武家風の新しい食文化は、
伊吹山系と鈴鹿山系に阻まれて南下し、県内北勢地方に伝わりました。

農耕主体の生活をしていた中勢地方では、昭和初期まで味噌仕立のものが中心でしたが、
時代と共に澄まし汁に角餅の尾張雑煮の家が増加していきました。


758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 21:46:00 aVC9abMk
醤油は紀州発祥

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:11:19 aN7jMpgy
>>756,757
三重大対鈴鹿国際大で公開討論会やったらどうだ?
この意見は大川学園の理事長の持論のようだけどな。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 00:15:38 aN7jMpgy
>>754
実際、他に用例あるの?それとも他の朝鮮っぽい地名を探しだしますか
ね?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 01:46:25 fm3aQUK7
>>741
炒める蒸すが基本の中国料理に「素材を焼く」という食文化は
日本と違って中国→朝鮮半島には元来ないよ。




762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 02:47:19 aN7jMpgy
>>761
焼肉は現代文化受容の一例として挙げた。
中国から入ってきたものって数え切れない、お茶、豆腐とか日本的と
されるものも入ってきている。但し、それが全てと言ってるのではない。
北九州から瀬戸内海を経て関西にいたる地域(特に貪欲に海外の
先進文化を受け入れる必要があった関西は)当時の先進文化を取捨選択
の上受容した。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 04:55:42 MscH6xsg
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
URLリンク(r)<)◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
URLリンク(jb)<)◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 08:10:57 xfqAQnG3
>760
穴太衆の石垣
URLリンク(www.murocho.com)

大津市の坂本は、穴太衆(あなのうしゅう)と呼ばれる石工(いしく)集団のふるさとです。
坂本の町のあちらこちらには、野面積(のづらつみ)と呼ばれる、穴太衆に独特の手法による石垣があります。

大津市の坂本は穴太衆のルーツは大陸からの渡来人であるといわれています。比叡山近隣で多く発見されている、
6~7世紀の古墳群の石室には、穴太積と極似する野面積が用いられており、
彼ら穴太の石工の先祖、帰化系技術者の手によるものであろうとされています。

員弁郡東員町にも穴太という地名があります。(三岐鉄道北勢線に穴太駅があります)
滋賀に定着した渡来人の穴太衆の中には、鈴鹿山脈を越えて北勢にやってきた集団もあったということです。





765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 08:55:27 aN7jMpgy
「こうらい」について聞いてるんだけど、やっぱり他の地名探し出すだけか?
もう一つ言わせてもらうと、関西の諸地域は帰化系であることを地方自治体自
らアピール(某居留民団が勝手に帰化系と判断してるのではなく)していると
いう事実が大きい。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 09:04:37 aN7jMpgy
こんなところで古代はどうだったと語り合ってもあんまり意味ないのでは?
自分のルーツを江戸時代以前まで確認できる人間ってそんなにいないと思う
し、それ以前に現在、関西かどうかって話なんで。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 09:39:56 YHrDn8qs
>>757
東海文化圏の三重は元々丸餅文化じゃない

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 07:39:37 wpUIdwwX
四日市から名古屋へ通勤しています。
けど名古屋弁だけは未だ好きになれません。
気が狂いそうです。


769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 10:32:09 FoZanSqq
三重県人の大多数は
日本一の嫌われもの名古屋の
しもべと思われるのが耐え難いのです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch