★★三重県人は関西人ですよね④★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね④★★ - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:19:20 xObrTVc3
>799
そうだとしたら三重と愛知とでは明らかに人の見てくれが違いすぎるのは何故?
愛知の女は不細工ばっかりだし、愛知の男は背が低いのばっかりなのは何故?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:46:16 /GLkOk7e
>>798
江戸に店を持った伊勢商人の存在はなかったことに?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:05:58 /GLkOk7e
織田信長とは対立した伊賀も家康とは協力関係になる。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:14:40 +h8JS4NK
外見で三重県人と愛知県人の違いがわかる奴がおんのかw
エスパーやな!おうてみたいわw


804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:25:53 xObrTVc3
>801
江戸に店を持っていた伊勢商人は、江戸に番頭を派遣して任せながら
旦那自身は伊勢(松阪・射和・相可・津)の本店に居て
茶の湯を嗜んだり、寺社巡りをしたりして過ごしていたのだよ。




805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:42:59 /GLkOk7e
番頭や従業員に伊勢国人にはいなかったということか?


806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:44:51 /GLkOk7e
伊勢国人はいなかったということか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:52:54 xObrTVc3
だから伊勢人の番頭とか手代を江戸の店に派遣していたのだよ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:07:58 hcSWEU2q
紀州>伊勢

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:31:58 Sz7LlJKE
さっき恋のから騒ぎでさんまが三重は関西って言ってたよ^^

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:41:57 HmtK/cBp
桑名でも本屋にゼクシィの東海版と関西版が両方売ってるけど他にもそういう地域ってあるのかな?
福井もありそうやね。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:46:08 RmV8Sqs1
>>810
福井はスポーツ誌は関西版。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 04:02:52 KPz3INjl
東:マック
西:マクド

三重はどっち?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:31:15 qR3PJ83+
>811
嘘つくなよ。
福井県は中京スポーツの販売エリアだし
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
中日スポーツも多いじゃないか。
そういえば日刊県民福井も中日だったよ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:38:29 qR3PJ83+
>810
どうして桑名でゼクシーの関西版を売っているかというと
桑名の女性は木曽三川より東側の男性との結婚を毛嫌いする人が多くてね、
京阪神方面へ嫁に行きたがる習性が昔からあるからなんだよ。


815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 07:42:07 fqg0uJBK
>>814
おまえは嘘つき
桑名から
わざわざ遠い
京阪神までいかへんわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 07:53:01 745YCjYI
仮に京阪神に嫁いでも桑名じゃ向こうの家族から
「奥さんは名古屋の方の人」って認識だろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:41:33 6f8Jrf7l
桑名なら南濃とか海部郡とか多そうだけど、彦根ぐらいは想定してるのかな?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:57:21 qR3PJ83+
>816
それなら何故桑名でゼクシィ関西版を売っているのでしょうか?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:08:46 745YCjYI

      (´・ω・`)

 シランガ・ナー[Siranga Ner]
(1910~1988 ウズベキスタン)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:26:42 0ksOEwDN
>>812
マック

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:17:17 zx+LlKfn
>>813
名古屋モンは北陸を知らんな。
たしかに中日スポーツは売ってるが、スポニチ、報知など他はみんな関西版。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:42:34 8+M3xNpg
古都の代名詞である奈良と京都に接している三重が近畿じゃなかったら
どこが近畿になるんだよ・・・

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:08:09 8yfv/yz4
現実を受け入れなよ…

もう京都も奈良も「畿」じゃないんだよ…
過去の街…
ただの地方都市なんだよ…

つまり…
近畿とは神奈川埼玉千葉山梨とかのことなんだよ…!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:16:23 V8VBAXpi
>>822
三重みたいな延喜式の近国クラスを近畿と呼ぶなら加賀や尾張も近畿でいいよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:21:48 IIKfQzA6
>>791
三重県の商売人の目が東を向いてるんではなくて、向こうが勝手にど
かどか入り込んできてるだけのこと。
一例だが、ヤマダやコジマがあればエイデンが撤退しても無問題だし、
スギ薬局の勢力が強いのは、イオンと組んでた時期があるからでは。


826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 10:45:45 6+HYILj2
三重県は私鉄王国なので関西です

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:36:45 F9QayvAH
近鉄は東海地方に力入れてるから東海や。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 15:08:43 LbrDj3bG
支線を次々と他社に転換しているのに?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 17:19:46 6+HYILj2
三重県は財政が良くて合併したがらない自治体が多いので東海です

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:25:45 F9QayvAH
近鉄は阪急、京阪、阪神などと比較すると名古屋や伊勢などの東海地方への足というイメージ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:36:39 9wU/5UXk
近鉄というのは当初大阪人を伊勢神宮へ運ぶため
大阪電気軌道という鉄道会社が参宮急行電鉄を設立して敷設されたんだけど
いつでに三重から名古屋に延長することになって
現在の路線になったんだよ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:49:41 F9QayvAH
俺なんかもそうだが、今は本来の目的以上に三重から州都名古屋への通勤の手段として重宝されてるね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:51:37 +1Ckk7dB
名古屋まで伸ばすことは伊勢電気鉄道の悲願でありました。


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:07:19 H1JqAmRo
また名古屋人の捏造が始まりましたw
大山田も含めて味噌のベッドタウンのほとんどが車中心の土地なのに、ただでさえ少ない味噌への通勤者がそんなに近鉄を使ってるはずがないだろう。頭の悪い書き込みを垂れ流す前に常識で考えろ馬鹿。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:44:59 cT7Kxv8X
名古屋、伊勢中川間は他社により営業が始められ、近鉄に営業譲渡、その後
伊勢湾台風で不通になったのを機に標準軌に変更された経緯をご存知では無い
でしょうか。それと朝の近鉄名古屋線、JR関西線のラッシュをご存じない
のでは議論自体がなりたたず、唯の便所の落書き以下。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:58:12 cT7Kxv8X
名古屋へは合併後延伸(すいません、訂正します)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:00:40 cT7Kxv8X
三重県の焼肉は味噌だれが有名。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:12:50 6+HYILj2
2府4県では中小都市レベルでは2車線ばっかりだけど、
三重県の都市はほとんど4車線完備されてる。さすが道の広い東海地方!

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:23:35 1lCapMpH
滋賀県なんか高島郡みたいな田舎でも4車線があるぞ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:25:33 cT7Kxv8X
ちょっとピントはずれかも知れんけど、国道1号線は、元々東京、内宮間だった
ぐらいだから、当然かも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch