★★三重県人は関西人ですよね④★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね④★★ - 暇つぶし2ch700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 19:16:52 vCJfjWj5
尾鷲・熊野地方は三重県であるがゆえに
東海だ中部だの言われて甚だ迷惑で不愉快だ!
和歌山県に移った上で堂々と関西人だと名乗りたい!

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 20:52:33 o/WJSWDp
関西では有り得ない、三重の醤油仕立てか赤味噌の雑煮食いたい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 21:30:05 eQWIoILq
三重県は高校野球が弱い

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:08:41 TLvk088G
明治以降陸上特に、鉄道が交通の中心となり交通の要衝の名古屋は大きな成長を
遂げる。一方、それほどの成長はできなかった、伊勢地方の諸都市
の人々の中には自分たちが不遇である事を名古屋のせいにする者が
現れだした。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:33:11 TLvk088G
文化なんかは所詮、尾張であろうが伊勢であろうが京都の亜流という面は変わらない。
いわゆる目糞鼻糞の類。南北朝以降王朝との距離が開いた伊勢に対し、
信長、秀吉が朝廷に対し影響を及ぼした尾張とどっちがどうとも言い難い。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:57:12 lOc7eHEF
さっきまで鯖が落ちてたのに、この板は一人の名古屋人だけがアクセスできるようだ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:08:15 p/AzXE0s
知り合いに三重出身がいるが、彼の大阪弁はアクセントが少し変

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:59:40 0qGrEQvV
703、704とも三重県人の私が書きました。
関西を主張する人の特徴。
1.名古屋を口汚くけなす。
2.三重県特有の方言等の文化に出来るだけ触れないようにし、闇に葬ろう
とする。
 どちらも、建設的とは思わない。
>>706違和感はあると思う、俺も大阪弁違和感あるもん。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:13:34 DDh63Kof
大阪弁のアクセントが少し変と言いながらどこが変なのかについては一言も触れないような奴が、「三重県特有の方言等の文化に出来るだけ触れないようにし、闇に葬ろう」だとw
ここまで堂々とした捏造根性だと笑えるな
そもそも関西弁と大阪弁の違いが相変わらずついてない時点でいつもの名古屋人確定


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:52:38 0qGrEQvV
いちいち触れると今度は、名古屋弁はイントネーションが全然違うというのに
という得意の話になるわけだ。良かったね。
706の人は関西弁について述べてるわけではなく、大阪弁について述べてて、
私も同じで大阪弁についてのみ述べているんだよ。但し、大阪も和泉、河内、北摂とか
船場言葉とかいろいろあるらしいから、厳密に言い出せばきりないだろうな。言葉は
関係ないんじゃないの、あんたがこだわるほど。



710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:29:31 RRLfSFT5
大阪も京都も神戸も微妙に言葉が違うが、どれも間違いなく関西弁だな
>>709こいつが言ってるのは大阪弁と京都弁と神戸弁はそれぞれ別の方言で関西弁も関西弁文化も存在しないということ
どうやら同じ文化圏を有する地域がない名古屋には、方言の大きな違いと些細な違いの区別がつかないようだね。これでは話にならないはずだ
こんなところで下らない意見にもならない書き込みを繰り返すくらいなら関西のスレをROMってきたほうがいいよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:33:38 EzQyuH6y
言葉を取り上げるとこいつらのカードが近鉄だけになってしまうw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 12:50:07 RRLfSFT5
てか、よく見るとどうアクセントが違うのかにさえ答えてないなw
どうせ「そうなん」一語だけをとってさも全然アクセントが違うかのように言い放つんだろうけど

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:03:58 0qGrEQvV
>>711
赤福もあるけどな。それはさておき、関西文化というものが、あるか無いかといえば
あると思う。それが、方言のカテゴリーと一致するかどうかって言うと違うんだよね。
四国って関西じゃないだろ。北近畿の方で関西アクセント使ってないところ
あるだろ、それをもって、関西の定義とはしないということだ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:06:11 buoK//mc
あの三重のキモいイントネーションは何なんだろうな。
本人達は関西弁だと思い込んでるようだが。



715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:31:02 EzQyuH6y
>>713
赤福が関西の証明になると思ってるの三重のやつだけだろw

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:31:05 0qGrEQvV
リンドバークの渡瀬マキのことば、あれもろ三重の言葉だったけど、同県民
ながら、痛かったな。名古屋の人も名古屋弁にあんな気持ちになるのかな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:02:45 5F3jJfVK
あの尾張人のキモいイントネーションは何なんだろうな。
本人達は標準語だと思い込んでるようだが。


718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:04:57 1W0Vm9xl
ブラジルはポルトガル語を話すけど、ヨーロッパとは言わない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:34:56 RRLfSFT5
ブラジル人はブラジル語を話してるわけじゃないからなw
それにしても>>709は痛すぎる
北摂も河内も言葉が違うからといって関西弁じゃなくなるわけではないんだから、
方言の些細な違いが文化境界とは関係ないんじゃなくて、方言の些細な違いは関西弁かどうかとは関係ないとなるところだろw
まさに論理の飛躍。何でこんなのを間違えるのか、不可思議な思考の持ち主だw

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:45:56 1W0Vm9xl
三重県人は愛知県人を見下すような人種なんですね!ひどい!><

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:58:01 buoK//mc
実際は愛知より上に行くもんなんて皆無なんだけどね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:37:42 1W0Vm9xl
もう「例外」ってことでいいんちゃう?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:26:35 36Afcvpl
徳島弁や小浜弁と比べりゃ伊賀弁なんて関西弁とは掛け離れてるやん。三重の人なんか話したらすぐにわかるって。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:59:59 o3HwDKJf
>>698
甘いな。名古屋は城くらいしか取り得がないって言ってるんだよw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:12:45 0G6B9Lks
>>723
近畿2府5県以外で関西弁な地域ってあるの??
徳島は取り合えず四国だから違うって分かるけど・・

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:27:37 36Afcvpl
>>725
一般的に行政で近畿二府五県と呼ぶ場合は三重を含まないである県が入るというのがヒント。wikiで調べてみれば。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:32:32 orm0Zc3C
>>725
香川県、高知県も関西弁だと思う。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:33:23 XCFIQ8ZS
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
URLリンク(jp.e)<)←くっけて→1206527320/706

URLリンク(www.jintai.co.jp)」→ まさに21世紀のホロコースト
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
URLリンク(shupla.w-jp.net)
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
スレリンク(occult板:1-100番)
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
スレリンク(news4plus板:301-400番)
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
スレリンク(news4plus板:301-400番)

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:41:22 0qGrEQvV
>>719
君にも文意を解る様に書くとすると、「大阪弁と伊勢言葉は違うが、厳密に言うと
大阪弁というのも色々な種類があるから、大阪弁として一般化してかたるのもどう
かという意識も一方である。」(三重の方言を念頭において多様性に言及したわけではない。)
俺の考えは方言が地域を決定するものではないと言うの例示した上で述べてる
訳だし、君の考えは(京阪神と些細な相違があるだけの)関西弁がはなされている
地域が関西であるとする訳だ。723はその通りで、725は認識不足。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:46:05 nbdfSh06
>>723
徳島(笑)小浜(大爆笑)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:15:46 o3HwDKJf
だからぁ、揖斐川が東西アクセントの境だって言ってんだろ。
土着の三重県民で名古屋弁もどきの言葉を喋るのは、長島と木曽岬にしか
いないんだから。
(ただし、長島は人によって、具体的にはどっちに親戚が多いかで違って
くるが)



732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:25:32 0qGrEQvV
>>731
それはつまり方言での地域区分がいかに曖昧かを示す事例では無いのだろうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:52:37 o3HwDKJf
>>732
だからっつって、交通事情も昔とは変わってるんだから教科書の地域区分を見直せ、
てな中日新聞みたいな言い方には賛成できんけどね。
だって、そんなこと言い出したら山口は九州に、香川は中国地方になってしまうw



734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:59:27 gYuLBoIk


日本は嫌いだけど絶対に日本から出て行かないぞ!



帰る必要などあるわけが無い!!



スレリンク(soc板)l50



735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:54:54 By8FdblR
京阪式アクセント分布図
URLリンク(www.akenotsuki.com)

>>725
一般的に関西弁といえば京阪式アクセント地域の言葉を指すでしょ。
語彙は各地方で微妙に違うから挙げればキリがない。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:07:18 TQK4gs75
~やに。
~やで(理由)

とか微妙に違うってレベルじゃないだろ。
それだけ?と思うかもしれないが高頻度で上の語法が登場する以上
関西弁としてヒアリングすると明らかに違和感がある。



737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:11:08 iSvRBlRc
>>736
~やにをバカにすんな視ね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 07:34:04 vb8zY3wy
>>725
行政上、近畿二府五県に福井を含むってことを知らない阿呆やに?若狭は太古の昔から現在まで文化経済的に近畿と不可分だが、現在の三重は文化も経済も近畿から分かれちゃってるやに。

言葉に関しては実際に小浜に行ったらええよ。京都からの半径60キロ圏の街だけあって、純粋な北近畿方言ではなくて京都弁の上品な訛りが聞けるよ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 10:13:42 b/vJJ4cU
「名古屋」弁が「名古屋市」以外でも話されるんだから、
「関西」弁が「関西」以外で話されてもおかしくない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 15:50:07 LE8ehcN3
福井のことわかってはらへんあほが
一匹沸いてるわ!
若狭は三重でゆう
伊賀みたいなもんやからな。
若狭以外の福井は関西弁とは
似ても似つかぬ言葉を使いよるんや。
あんなモン、エセ関西弁以下やがな!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 15:55:31 xDew7KoB
三重で言う東紀州の間違いだろ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 16:08:47 4eWYea9T
岐阜の知り合いは驚いた時、凄いを「でぇらぁー」と言うけど、あの驚き方は東海の人
だなぁと思う。三重の人は驚いた時に何と言うの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 19:14:58 vb8zY3wy
>>740
若狭は京都と郷土料理や言葉も共通のものが多く、伊賀とは比較にならないくらい関西。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 19:29:10 NxO7Ae45
伊賀は茶粥など奈良とは同じ郷土料理や言葉も共通のものが多い

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 19:55:41 0fpHnmXl
「あのねのね」原田伸郎と清水國明、京都と福井だが、全く違う言葉。清水さんのしゃべりが「エセ関西弁」に聴こえるぐらい。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:04:26 vb8zY3wy
清水さんは岐阜よりの越前出身。三重とかと似た環境やに。
元々滋賀県の若狭とは完全に言葉がちゃう。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:25:33 FJkentD/
清水國明はそもそも関西アクセントではない奥越出身。
だいたい滋賀県内でも坂田・東浅井・伊香の三郡は他との違いがわかる。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:27:14 b/vJJ4cU
三重県民は上方言葉にコンプレックスを持っているようです

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:53:18 TQK4gs75
三重=ジャギ
名古屋=ケンシロウ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 22:29:14 mRHxYRoG
「関西人ですよね」は関西人に違いを指摘されるとスルー、その代わりに、他の地域を攻撃
し始める情けない生き物。(変な関西弁じゃなくて、元々こんな言葉なんだと言え
ばいいじゃないか。皆さんはそう思いませんか?)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:30:09 jBUm2p8d
>>743
福井・・・民放2局とかマジ終わってるw人口減ってるしw未来無いじゃんw
福井は関西とか言う以前の問題だなw
三重・・・民放5局+1局、人口も増えてる。福井に比べたら遥かにマシ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:39:26 SZ2HrEc8
また違いとか言ってる馬鹿がいるな
京都弁は大阪弁と違うから関西弁じゃないのか?
大阪弁は神戸弁と違うから関西弁じゃないのか?この池沼が言ってることはこういうこと
ついでにID:jBUm2p8d=三重と福井の対立を煽りつつ、三重県民が妨害電波塔名古屋波を受け入れているように偽装する名古屋工作員乙

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 03:37:19 LbFSfpIU
>>752
相当病んでるna。キモ!

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 07:51:04 ulYEUy3c
>>751
関電のおかげで若狭は毎日放送、朝日放送、KBS京都に福井の民放が確実に入ります。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:28:14 o2a5xZ3e
いつまでも同じことを繰り返し言い続けたり、相手にレッテルを貼って逃げることしかできないのか、ここの名古屋人は(笑)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:37:42 CypXfbEZ
オマエモナー

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 19:42:15 gV3AuVl/
>>754
福井住んでるけどそんなの入りませんよ^^

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:00:40 ulYEUy3c
>>757
福井のどこに住んでる?
若狭に住んでて写らんゆうなら工作員決定ゆわれてもしゃーないぞ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:26:05 HdHZydIC
福井
・電気と言うハッキリした形で関西に貢献してる
・関西にラブコールを送りつつ、州都(金沢)を貶すようなことはしない

三重
・関西になんの利益も与えてない。そのくせ「伊勢」「赤福」と無意味な要素で妙に自信満々。
・州都(名古屋)をボロクソに貶す。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:31:56 Vtbm0eR6
三重の雑煮については、このページの左上に
写真入りで詳しく出てるよ。津、松阪、多気郡,名張あたりは
味噌仕立てだよ。
URLリンク(www.pref.mie.jp)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:40:20 ulYEUy3c
赤みそやんけ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:50:12 Vtbm0eR6
愛知県民及び三重北勢人は普段くどい赤出し味噌を食べているから
せめて正月の雑煮くらいは、澄まし汁で食べたいのだ。

津、松阪、多気郡,名張あたりは
日常は米、麦、大豆の合わせ味噌を食べており、
愛知のようなくどい赤だし味噌ではないので
正月くらいは京都の懐石料理でも使うような
マッタリとした赤味噌仕立ての雑煮を食べたいんだよ。



763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:56:51 E8/m+Qgj
>>759
三重県民が名古屋を貶すのはね、名古屋人が周囲の県民を訳の分からん
上から目線で見下してるから、つまり自業自得なんだよw
あと、三重県にある大規模な事業所はその多くが関西の著名企業(シャ
ープ、京セラ、松下等)であり(逆に愛知の企業は少ない)、いわば土
地と労働力を提供し、持ちつ持たれつの関係だと言うこと。お分かりか?


764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:58:51 CypXfbEZ
名古屋人は三重を見下してないよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:04:12 1cQS8Zq3
>>763
というより視野の外にあって、無視されてるのが、なおさら、つらい。
だから、言い返してくれるまで言い続けるんだけど金持ちけんかせずで、
言い返してこない。(このスレで言い返してるのは、おそらく私を
含め三重県の人だと思う)


766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:22:31 1cQS8Zq3
関西は土地が狭いし、ちょっと掘るとすぐ遺跡が出て工事が進まないので、
広い地所となると域外にで出がち。愛知県の企業の場合、土地に余裕があるから
戦略的な事情がないかぎり県外に工場を作らないんじゃないか。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:49:02 mOW8s2uP
言い返しとんのが本物の三重県人なら笑えるw
変な連中しかおらんやんけwww


768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:52:16 E8/m+Qgj
>>765
つまりはそれだけ軽く扱われとる、敢えてきつい言い方をすれば、
対等の人種とは思ってないということでしょうなー。
その一方では、名古屋人が東京は無理でも、大阪にはあれこれアラ
をあげつらって、ムキになって対抗したがるのも、もろにコンプレ
ックスの裏返しと言うことでしょうから。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:14:47 xtb/5Js6
>>767
おまえが筆頭な。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:15:31 xtb/5Js6
>>767
おまえが筆頭な、えせ関西人。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:28:40 UGeSopVE
むしろ三重は日本有数の名古屋志向県

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:06:44 ac+ieXK+
三重県人の被害妄想、自意識過剰には恐れ入る

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:26:20 D8sFdBuV
三重の野菜、魚介って関西にだいぶん輸出してるんじゃないの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:27:39 OhAsks2P
>>771
日本有数って、そもそも名古屋と係わりのある県なんて
岐阜と三重、あと静岡が少々…、くらいしかないやんw
もっとも、その三重県にしたって、国の出先とかが名古
屋でなかったら、そんなに関心持つ必要もないやろけど。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 01:58:20 UGeSopVE
昼夜人口比100%以上・・・中心都市
津 四日市 亀山 伊賀 鳥羽 尾鷲 熊野

昼夜人口比100%未満・・・ベッドタウン
いなべ 桑名 鈴鹿 名張 松阪 伊勢 志摩

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 02:07:31 Q7iQX+My
URLリンク(rashika.sakura.ne.jp)
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 02:56:14 wJuZjoae
>>758
福井で一番大きい町に住んでるよ
若狭が何をほざこうが福井県は福井市に県の3分の1人口が住んでるんだから無駄w

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 05:32:33 cAGBacpu
福井弁は北関東などにみられる崩壊アクセント(無アクセント。
大野市・勝山市の奥越地方は東京式アクセント)であり、
容易に識別可能である。
無アクセントは「はし」などの同音異義語を
全て同じイントネーションで表現することに象徴される。
若狭以外は関西弁じゃしつんたがのぉ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 06:23:44 G7rk/Yv0
大野市の旧和泉村が東京式アクセントなのは
江戸時代には美濃郡上藩領だったから。
現在でも郡上弁ですよ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 07:37:51 JmSQNGE/
>>777
やっぱりな。
福井と若狭は太古の昔から文化経済とも繋がりがほとんどないの。

三重県全域が名古屋圏の一部なのとは訳がちゃう。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 11:09:38 UGeSopVE
スレリンク(chiri板)

73 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 02:10:38 ID:QYWA2ZNC0
URLリンク(rashika.sakura.ne.jp)
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
■ページ概要
hetaredo(読み:へたれどう)について
ゲーム・アニメ・コミックの連載・データベース
検証コンテンツ記事を中心に取り上げてます

どうやら三重は荒らしにも中部認定されてるようだ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:06:16 KsZfXkDB
若狭人スルーされすぎワロタw

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:09:36 UGeSopVE
三重県は高級和牛があるので関西です

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:32:30 pNcKJ3pV
日清食品、カップめんのうどんのつゆ~東西別→西日本のつゆで統一へ

日清食品はカップめん「どん兵衛」シリーズのカレーうどんと肉うどんをリニューアルする。
肉うどんはこれまで東西でつゆの風味を分けていたが、西日本のつゆで統一する。
カレーうどんは具材にポテトを加えてボリューム感を出すことにした。
発売は5月7日で、合計で年40億円の販売を目指す。メーカー小売希望価格は1食170円(税別)。
肉うどんは西日本は昆布だしで薄口、東日本はしょうゆ味で濃い口だったが、
西日本のつゆの方が好評だったことから風味を統一する。
このほか、大阪府や愛知県など地域限定で販売していた肉うどんミニを全国展開する。
1食100円(税別)で、年5億円の販売を目指す。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(newsplus板)l50


三重県でも西日本味が買えるようになる。
よかったね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:50:00 UGeSopVE
但馬牛、神戸牛、近江牛、紀和牛、美熊野牛、熊野牛、飛騨牛・・・

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:23:06 UGeSopVE
旧熊野国でない龍神村は熊野牛を名乗れるのに、熊野市の牛は熊野牛を名乗れない
理不尽だ!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:55:40 +h8JS4NK
関西というブランドにすがろうとする精神に一抹の悲しさを覚える。
三重は三重!と言い切るくらいの気概や誇りはないのかな?

ねえ?関西を名乗って何がしたいの?
根拠の無い優越感に浸りたい?
それとも関西以外の地方攻撃?


788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 03:56:42 RmV8Sqs1
関西人が三重県は関西と思っとらんのに関西ちゃうやろ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 05:47:16 xObrTVc3
揖斐川を境に西は京阪式アクセントの近畿方言、
東は東京式アクセントの東海東山方言に、はっきりと分かれているのは、
明治中期頃までは、まだ名古屋の持つパワーは弱小であり、
木曽三川を完全に越えることが出来ず
揖斐川以東の長島までが西の限界だったのだ。

それで揖斐川以西の桑名人は関西弁を話し京都や大阪に興味はあれど
文化水準が劣った尾張(名古屋)には何の魅力も感じなかたし
にゃあにゃあみゃあみゃあ変な言葉を喋る
けったいな人間の住んで居る土地という程度の見下げた認識だったのだよ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 06:10:44 xObrTVc3
>787
マジレスするとね、
三重は歴史的にも元々近畿地方(京都大阪圏)だったんだけど
東京と京阪神に挟まれて東西に自分の勢力圏を伸ばすことが困難な名古屋が
三重だけは、どうしても取り込んでおこうと強引に入り込んできて来た結果
心ならずも名古屋の影響下に入らざるおえない結果となってしまって
最近では東海地方と認識されることが多くなりました。

しかし三重県人は元々関西の影響を強く受けた人たちです。
東海地方に組み込まれていても、愛知岐阜静岡の人たちとは
言葉も気質も異なっていて、西に隣接する滋賀、京都、奈良、和歌山の
住民と同系統の人たちなのです。

三重県人は名古屋人とは全然違う人たちなのですよ、
三重県人は関西系なのですよということを
全国の皆さんに認識して頂きたいだけなのです。


791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 07:41:16 +pYn9PuX
>790
商圏の目が違う方向に向いてるのに勝手に同系列にしないでくれる。
気持ち悪いから。風見鶏かw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:28:41 RmV8Sqs1
三重の味噌カツと赤味噌雑煮はうまい

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 11:48:54 IrwLpIx6
きもい醤油雑煮を何の違和感もなく食してる時点で
関西人の気質とは離れているわな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 11:58:26 /GLkOk7e
言葉は違うかもしれんが、気質はそれほど違わんよ。
日本文化の規範が京都にあったわけだから、明治以前は当然ながら
関西(上方)志向強かった。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:04:04 +h8JS4NK
三重にも味噌仕立ての雑煮は食べられてるらしいよ。
ただし白味噌ではなく赤味噌仕立てらしい。
こういった個性を売りにすればいいのに。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:08:33 /GLkOk7e
でもそれは箱根以西の国はどこでも関西志向だったわけだ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:07:08 /GLkOk7e
ていうか、「関西人ですよね」みたいな、粘着質の椰子、先方から「関西人
成らんでよろし。」とか言われてしまうのでは?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:08:07 xObrTVc3
>796 箱根以西の国はどこでも関西志向だったわけだ。

三河人や遠州人は江戸幕府が出来た時に、家康の家臣たちが大量に
関東方面に移住してからというもの、江戸方面に親近感を持っていた。

東京赤坂には豊川稲荷の東京別院があるが
現在でも初詣には多くの東京人が詰掛け豊川稲荷の知名度は抜群である。

大正時代頃まで三河人は東京に対する親近感が強く東京へ出て行く者が多かったのだが
最近では名古屋圏の一員として何の疑問も持たず安住してしまっているのが事実。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:09:08 9jd60OGa
渡来系弥生人は九州から濃尾平野まで同じ民族。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:19:20 xObrTVc3
>799
そうだとしたら三重と愛知とでは明らかに人の見てくれが違いすぎるのは何故?
愛知の女は不細工ばっかりだし、愛知の男は背が低いのばっかりなのは何故?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:46:16 /GLkOk7e
>>798
江戸に店を持った伊勢商人の存在はなかったことに?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:05:58 /GLkOk7e
織田信長とは対立した伊賀も家康とは協力関係になる。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:14:40 +h8JS4NK
外見で三重県人と愛知県人の違いがわかる奴がおんのかw
エスパーやな!おうてみたいわw


804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:25:53 xObrTVc3
>801
江戸に店を持っていた伊勢商人は、江戸に番頭を派遣して任せながら
旦那自身は伊勢(松阪・射和・相可・津)の本店に居て
茶の湯を嗜んだり、寺社巡りをしたりして過ごしていたのだよ。




805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:42:59 /GLkOk7e
番頭や従業員に伊勢国人にはいなかったということか?


806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:44:51 /GLkOk7e
伊勢国人はいなかったということか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:52:54 xObrTVc3
だから伊勢人の番頭とか手代を江戸の店に派遣していたのだよ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 16:07:58 hcSWEU2q
紀州>伊勢

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:31:58 Sz7LlJKE
さっき恋のから騒ぎでさんまが三重は関西って言ってたよ^^

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:41:57 HmtK/cBp
桑名でも本屋にゼクシィの東海版と関西版が両方売ってるけど他にもそういう地域ってあるのかな?
福井もありそうやね。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:46:08 RmV8Sqs1
>>810
福井はスポーツ誌は関西版。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 04:02:52 KPz3INjl
東:マック
西:マクド

三重はどっち?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:31:15 qR3PJ83+
>811
嘘つくなよ。
福井県は中京スポーツの販売エリアだし
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
中日スポーツも多いじゃないか。
そういえば日刊県民福井も中日だったよ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:38:29 qR3PJ83+
>810
どうして桑名でゼクシーの関西版を売っているかというと
桑名の女性は木曽三川より東側の男性との結婚を毛嫌いする人が多くてね、
京阪神方面へ嫁に行きたがる習性が昔からあるからなんだよ。


815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 07:42:07 fqg0uJBK
>>814
おまえは嘘つき
桑名から
わざわざ遠い
京阪神までいかへんわ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 07:53:01 745YCjYI
仮に京阪神に嫁いでも桑名じゃ向こうの家族から
「奥さんは名古屋の方の人」って認識だろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:41:33 6f8Jrf7l
桑名なら南濃とか海部郡とか多そうだけど、彦根ぐらいは想定してるのかな?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 08:57:21 qR3PJ83+
>816
それなら何故桑名でゼクシィ関西版を売っているのでしょうか?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:08:46 745YCjYI

      (´・ω・`)

 シランガ・ナー[Siranga Ner]
(1910~1988 ウズベキスタン)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:26:42 0ksOEwDN
>>812
マック

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:17:17 zx+LlKfn
>>813
名古屋モンは北陸を知らんな。
たしかに中日スポーツは売ってるが、スポニチ、報知など他はみんな関西版。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 15:42:34 8+M3xNpg
古都の代名詞である奈良と京都に接している三重が近畿じゃなかったら
どこが近畿になるんだよ・・・

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:08:09 8yfv/yz4
現実を受け入れなよ…

もう京都も奈良も「畿」じゃないんだよ…
過去の街…
ただの地方都市なんだよ…

つまり…
近畿とは神奈川埼玉千葉山梨とかのことなんだよ…!

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:16:23 V8VBAXpi
>>822
三重みたいな延喜式の近国クラスを近畿と呼ぶなら加賀や尾張も近畿でいいよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:21:48 IIKfQzA6
>>791
三重県の商売人の目が東を向いてるんではなくて、向こうが勝手にど
かどか入り込んできてるだけのこと。
一例だが、ヤマダやコジマがあればエイデンが撤退しても無問題だし、
スギ薬局の勢力が強いのは、イオンと組んでた時期があるからでは。


826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 10:45:45 6+HYILj2
三重県は私鉄王国なので関西です

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:36:45 F9QayvAH
近鉄は東海地方に力入れてるから東海や。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 15:08:43 LbrDj3bG
支線を次々と他社に転換しているのに?

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 17:19:46 6+HYILj2
三重県は財政が良くて合併したがらない自治体が多いので東海です

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:25:45 F9QayvAH
近鉄は阪急、京阪、阪神などと比較すると名古屋や伊勢などの東海地方への足というイメージ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:36:39 9wU/5UXk
近鉄というのは当初大阪人を伊勢神宮へ運ぶため
大阪電気軌道という鉄道会社が参宮急行電鉄を設立して敷設されたんだけど
いつでに三重から名古屋に延長することになって
現在の路線になったんだよ。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:49:41 F9QayvAH
俺なんかもそうだが、今は本来の目的以上に三重から州都名古屋への通勤の手段として重宝されてるね。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:51:37 +1Ckk7dB
名古屋まで伸ばすことは伊勢電気鉄道の悲願でありました。


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:07:19 H1JqAmRo
また名古屋人の捏造が始まりましたw
大山田も含めて味噌のベッドタウンのほとんどが車中心の土地なのに、ただでさえ少ない味噌への通勤者がそんなに近鉄を使ってるはずがないだろう。頭の悪い書き込みを垂れ流す前に常識で考えろ馬鹿。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:44:59 cT7Kxv8X
名古屋、伊勢中川間は他社により営業が始められ、近鉄に営業譲渡、その後
伊勢湾台風で不通になったのを機に標準軌に変更された経緯をご存知では無い
でしょうか。それと朝の近鉄名古屋線、JR関西線のラッシュをご存じない
のでは議論自体がなりたたず、唯の便所の落書き以下。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:58:12 cT7Kxv8X
名古屋へは合併後延伸(すいません、訂正します)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:00:40 cT7Kxv8X
三重県の焼肉は味噌だれが有名。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:12:50 6+HYILj2
2府4県では中小都市レベルでは2車線ばっかりだけど、
三重県の都市はほとんど4車線完備されてる。さすが道の広い東海地方!

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:23:35 1lCapMpH
滋賀県なんか高島郡みたいな田舎でも4車線があるぞ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:25:33 cT7Kxv8X
ちょっとピントはずれかも知れんけど、国道1号線は、元々東京、内宮間だった
ぐらいだから、当然かも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch