★★三重県人は関西人ですよね③★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね③★★ - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:22:19 Uaa6FtjZ
名古屋の人は郡山は橿原圏の一部という思考をするんだな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:24:28 H4UOB4a9
橿原と郡山って何km離れてるのかと

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:33:59 Uaa6FtjZ
>「関西”広域”機構」だよね。
>徳島、福井と一緒、三重は広域の部分な訳。
三重が広域かどうかは分からない
関西広域機構の広域は徳島と福井だけかも知れない

>そもそも名古屋まで近鉄が走ってる時点で論理破たん
三重県の主力の鉄道は近鉄
名古屋では近鉄は主力の鉄道ではない
上のレスでは近鉄が通ってるだけと言っているかは分からない

結局味噌のレスはこういう曲解ばかり
曖昧な部分を強引に決めつけてるだけでまともな根拠は一度も出たことがない
まともに議論したら、論破されることは間違いないからな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:36:38 H4UOB4a9
>>52
徳島や福井と同じだと何か問題でもあるの?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 00:45:59 P2aYaA3C
>>52
普通に考えて広域だろ?現実逃避もここまでくると哀れだなw
広域じゃない自信があるなら問い合わせてハッキリさせてくれよ
ほんとは分かってるけど認めたくないだけだろ?
それともマジで自信があるなら頼むよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:00:31 Uaa6FtjZ
>>46
>この理屈はおかしいね。
>君は根拠があって>>33のようなレスをする人は名古屋人だと書いたんだよね。
>その根拠を示すのは君だよ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
だからと言って名古屋人ではないというソースを出せない理由にはならないだろうが
掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することが可能というのなら、当然名古屋人ではないというソースも出せる筈だろう
ついでに言えばお前の書き込みでは何の理屈がおかしいと言っているのか分からない
>44が持っている根拠を根拠を知りえない>43に求めていると解釈すれば一応筋が通らないわけでもないがそういう意味で書き込んだという確証すらどこにも書いてないな

稚拙な論理、文章共に馬鹿丸出しだな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:04:06 Uaa6FtjZ
>橿原と郡山って何km離れてるのかと
名古屋の人は“近鉄名古屋線沿線は名古屋圏である証拠と考えるように、近鉄橿原線沿線の”郡山は橿原圏の一部という思考をするんだな

>普通に考えて広域だろ?現実逃避もここまでくると哀れだなw
三重が広域かどうかは分からない
関西広域機構の広域は徳島と福井だけかも知れない

結局味噌のレスはこういう曲解ばかり
曖昧な部分を強引に決めつけてるだけでまともな根拠は一度も出たことがない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:09:16 H4UOB4a9
そういう>>56は三重県民なの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:09:48 jpww9bEi
>>52

>三重が広域かどうかは分からない
>関西広域機構の広域は徳島と福井だけかも知れない

URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
これが関西の定義ですよ。
1の定義はもちろん、2の定義でさえ該当するのは伊賀だけ。
つまり関西であり得ない以上広域に属する以外の解釈はありえない。

近鉄が走っているから近畿なら近鉄が走っている愛知は近畿なのか?という疑問。

>>そもそも名古屋まで近鉄が走ってる時点で論理破たん
>三重県の主力の鉄道は近鉄
>名古屋では近鉄は主力の鉄道ではない
>上のレスでは近鉄が通ってるだけと言っているかは分からない

その地域の主力鉄道と~地方との関係性のソースを頼むよ。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:12:46 H4UOB4a9
大体、三重県で近鉄走ってるのは一部の都市部だけじゃない。南島・奥伊勢・東紀州は無視かよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:30:28 jpww9bEi
>>55
>>43のレスは>>41
>ソースって名古屋人が同じコピペを何回も貼り付けてるのしか見たことがないが、あれ論破なのか?w
をうけてのレス。
つまり>>41>>33のようなレスが名古屋人の書き込みだというソースがあるはず。
そのソースを提示するように催促した。

すると>>44
>それと>>43は自分が名古屋人ではないというソースを出すように。まさか出せないとか言い出さないよな?w
と完全に的外れのレス。

>>44が持っている根拠を根拠を知りえない>43に求めていると解釈すれば一応筋が通らないわけでもないがそういう意味で
↑まさにこの意味で書き込んだんだけど未だにソースの提示なし。

>書き込んだという確証すらどこにも書いてないな
確証を書くも何もそれ以外の解釈など考えられない。
しかも>>46>>44の誤りを指摘している。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:46:03 jpww9bEi
>>41の話をしてたがID:Uaa6FtjZも名古屋人だというソースを持ってるようだなあ。
ぜひ出してくれよ。

ていうかID:Uaa6FtjZ=ID:N98DBnLvだよな。確認しておくぜ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 02:19:44 Uaa6FtjZ
>これが関西の定義ですよ。
この場合は関西ではなく関西機構
しかもその関西の定義も地理的な意味に限定される辞書的定義
文化的・経済的な意味合いでも使われる実態と関係がない

>その地域の主力鉄道と~地方との関係性のソースを頼むよ。
それなら
三重県は近畿か?東海か?という質問と~地方との関係性のソースを頼むよ
三重の高校生の大学進学先と~地方との関係性のソースを頼むよ
息子を入れたい大学と~地方との関係性のソースを頼むよ
 :

ソースを頼むと言って、誤魔化すことしか出来ないのか、お前は??????????????????

>↑まさにこの意味で書き込んだんだけど未だにソースの提示なし。
だからと言って名古屋人ではないというソースを出せない理由にはならないだろうが
掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することが可能というのなら、当然名古屋人ではないというソースも出せる筈だろう

>確証を書くも何もそれ以外の解釈など考えられない。
最初“ソース”だったのが“根拠”に変わって、>60以降ではまた“ソース”に戻ってる
この支離滅裂な内容でどうやって“確証を書くも何もそれ以外の解釈など考えられない”なんて言葉を吐けるんだよ

***********************************************************

                                         ID:jpww9bEi
同じことを吠え続けて誤魔化すことと人を馬鹿にした口調で書き込こと位しか出来ない低脳
その他の能力は皆無
鬱陶しく思われて避けられているだけなのに嫌がらせが有能と勘違いしてあちこちのスレで暴れ、名物名古屋工作員と呼ばれるに至る

***********************************************************

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 02:53:07 jpww9bEi
夜更かししてるついでだ。
まず>>61に答えなよ。

>この場合は関西ではなく関西機構
>しかもその関西の定義も地理的な意味に限定される辞書的定義
>文化的・経済的な意味合いでも使われる実態と関係がない

辞書の解釈は社会的なコンセンサス。
関西機構の関西が独自の意味を持つとなると関西の意味をねつ造、でっち上げた事になる。
わざわざでっちあげるなら関西機構ではなく、関西広域機構とする意味もないな。
>>33のソースはまさに文化的、経済的な実態のソース。
三重が関西とは一線を画している事の証明。
辞書の定義が社会的に実体がある事の証明だ。

>だからと言って名古屋人ではないというソースを出せない理由にはならないだろうが
>掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することが可能というのなら、当然名古屋人ではないというソースも出せる筈だろう

話をそらすなよ。
>>33などが名古屋人か俺はソースがない。知らない。
>>41は持ってるんだろ?それを示せと言ってるんだ。

>最初“ソース”だったのが“根拠”に変わって、>60以降ではまた“ソース”に戻ってる
>この支離滅裂な内容でどうやって“確証を書くも何もそれ以外の解釈など考えられない”なんて言葉を吐けるんだよ

名古屋人だと言うソースがあればそれは名古屋人の書き込みだとする根拠となる。
さあそろそろソースを出しなよ。


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 04:04:52 Uaa6FtjZ
>まず>>61に答えなよ。
ソースが無いので答えることができませんwww

>辞書の解釈は社会的なコンセンサス。
>関西機構の関西が独自の意味を持つとなると関西の意味をねつ造、でっち上げた事になる。
>わざわざでっちあげるなら関西機構ではなく、関西広域機構とする意味もないな。
>>33のソースはまさに文化的、経済的な実態のソース。
>三重が関西とは一線を画している事の証明。
>辞書の定義が社会的に実体がある事の証明だ。
根拠無し。六行も書いてるのに全部ただの妄想
関西二府四県という言葉が別にある理由さえ説明出来ていない

>>33などが名古屋人か俺はソースがない。知らない。
ということは、掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することは不可能ということだな
掲示板上でこの根拠をソースで提示することが不可能と知りながらしつこくソースを提示しろと言って議論の進展を妨害していたということだから、
当然、これでお前が真っ当な議論になることから逃げていた奴だということは間違いのない事実になったな

>名古屋人だと言うソースがあればそれは名古屋人の書き込みだとする根拠となる。
それなら何でただの根拠ではないソースを要求して、途中から根拠になって、またソースに戻るんだよ???????
ソースか、或いはただの根拠かという前提で途中で変わって議論が成り立つわけがないんだが??????
頭大丈夫か???????????

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 06:26:16 E9IVkVhD
南勢の者です
三重でも北勢の方はどうか知らんけど正直東海地方と一緒にされたない
似非関西人でも構いませんから名古屋人とか言わんといてください

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 07:29:28 kT62j1Ve
ソース、ソースと騒いでいる馬鹿は

糞名古屋人

赤味噌でもかけとけ!

ここに本当の三重県人はいてるの?(笑)

67:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 08:03:31 V6KwD5M3
三重人は味噌のことを、下品で野蛮な猿のように思って
心の底では馬鹿にしている。

味噌は三重を自分の領域に取り込もうと工作しているが
所詮は味噌の片思いである。

三重は準関西であり、住民は準関西人である。
誇りを持って生きてほしい。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 08:13:50 pqoRSO02
なにこのスレw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 08:40:00 eAnOO0qF
三重は「東海地方」だけど「近畿地方」が正解だろ?社会科でそう習っただろ。

そもそも三重が名古屋文化圏に入ったのは明治以降、特にテレビが普及する昭和だし。それより前は京都の文化圏。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 09:24:03 gPsZsNR9
少なくともここの自称関西派三重人は
馬鹿にしてる名古屋人より遥かに下品で野卑だな。

むしろ三重人の印象を悪くしたいアンチ三重の連中による
工作なんじゃいかと思えるくらい。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 10:09:26 jpww9bEi
>ソースが無いので答えることができませんwww
結局、ソースを出せない思い込み。妄想だったわけか?

>根拠無し。六行も書いてるのに全部ただの妄想
>関西二府四県という言葉が別にある理由さえ説明出来ていない

ソースがあるのに妄想か?
関西二府四県てなんだ?具体的に説明しなよ。
辞書にはっきり三重は関西ではないと書かれている。
出版元が訂正でもしたか?

>ということは、掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することは不可能ということだな
>掲示板上でこの根拠をソースで提示することが不可能と知りながらしつこくソースを提示しろと言って議論の進展を妨害していたということだから、
>当然、これでお前が真っ当な議論になることから逃げていた奴だということは間違いのない事実になったな

匿名掲示板で相手が何人か特定するのは俺には無理。相手がip出してくれたりしない限りは。
ところが>>41,ID:Uaa6FtjZ等は相手が名古屋人だという。
何かソースがあってそう書いてるのか。ただの妄想なのか。

そこで上のレス。
掲示板には出せないがソースがあるのか。ソースがないただの妄想で開き直ってるのか。
どっちだ?

>それなら何でただの根拠ではないソースを要求して、途中から根拠になって、またソースに戻るんだよ???????
>ソースか、或いはただの根拠かという前提で途中で変わって議論が成り立つわけがないんだが??????

この部分はよく分からん。
「ソースはただの根拠ではない」はないぞ。ソース≒根拠だ。
ソースは出せないが根拠はだせるってことか?またはその逆か?
どちらでもいい。出せる方を出しなよ。
さらに>>55
>>44が持っている根拠を根拠を知りえない>43に求めていると解釈すれば一応筋が通らないわけでもないが
>そういう意味で書き込んだという確証すらどこにも書いてないな

自分で意味が通ると認めてる。
さらにおれもそういう意味で書き込んだと認めている。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 10:42:11 tihdZtE3
何だこのカオスっぷりはww

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:10:49 P+w3V03I
三重人の有名人はテレビじゃ標準語話すね

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:14:18 Uaa6FtjZ
>ソースがあるのに妄想か?
辞書に『辞書の解釈は社会的なコンセンサス。関西機構の関西が独自の意味を持つとなると関西の意味を…』なんて書いてあるなら妄想ではないな

>関西二府四県てなんだ?具体的に説明しなよ。
基本的な用語も知らないで議論に加わっても邪魔なだけ
ところで、わざわざこんなスレまで来て三重県が関西じゃないと必死になって主張してる癖に関西二府四県という言葉も知らないお前はどこの奴なんだよ????????

>匿名掲示板で相手が何人か特定するのは俺には無理。相手がip出してくれたりしない限りは。
ということは、掲示板上で名古屋人という根拠をソースという形で提示することは不可能ということだな
掲示板上でこの根拠をソースで提示することが不可能と知りながらしつこくソースを提示しろと言って議論の進展を妨害していたということだから、
当然、これでお前が真っ当な議論になることから逃げていた奴だということは間違いのない事実になったな

>「ソースはただの根拠ではない」はないぞ。ソース≒根拠だ。
それなら何で“ただの根拠ではなく、”ソースを要求して、途中から根拠“を要求するように”なって、またソースを“要求することに”戻るんだよ???????
“要求しているものが”ソースか、或いはただの根拠かという前提が途中で変わって議論が成り立つわけがないんだが??????

>自分で意味が通ると認めてる。
受け手に筋が通る解釈が一つでもあったからと言って、送り手が他の意味合いで書きこんだ可能性は一つもないということにはならない

***********************************************

簡潔な表現では意味を取り違え、丁寧な表現では論点と全然違うポイントに反論するこの池沼とは会話が不可能www
とりあえずこいつは他の場所では間違いなく論敵が不利な議論を潰す時にはわざと喋らせて、有利な議論だけを際立出せるように利用されてるなwww

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:51:53 jpww9bEi
>辞書に『辞書の解釈は社会的なコンセンサス。関西機構の関西が独自の意味を持つとなると関西の意味を…』なんて書いてあるなら妄想ではないな
関西の定義に三重が入らない以上関西機構に三重が入る事はあり得ない。
関西でない三重が関西機構に入れる要素は広域という点しかあり得ない。
これ以外の解釈があるなら書きなよ。

>基本的な用語も知らないで議論に加わっても邪魔なだけ
>ところで、わざわざこんなスレまで来て三重県が関西じゃないと必死になって主張してる癖に関西二府四県という言葉も知らないお前はどこの奴なんだよ????????
説明できないわけね。

>それなら何で“ただの根拠ではなく、”ソースを要求して、途中から根拠“を要求するように”なって、またソースを“要求することに”戻るんだよ???????
>“要求しているものが”ソースか、或いはただの根拠かという前提が途中で変わって議論が成り立つわけがないんだが??????
ソース≒根拠。ソースと根拠は入れ替え可能。
つまり前提はかわっていない。
名古屋人の書き込みだとしているのは何故か、客観的理由があるだろう。
それを出してといってるわけ。

>受け手に筋が通る解釈が一つでもあったからと言って、送り手が他の意味合いで書きこんだ可能性は一つもないということにはならない
おいおい書き込んだ俺自身がその解釈であってると言ってるんだぜ。
すぐ上に書いてあるだろ。見えないのか?
その解釈で返事をどうぞ。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 11:55:30 wxh2j4dE
まぁ、三重は大阪・京都・神戸しか眼中にない時点で福井・徳島と同類だな。
和歌山・奈良・滋賀・但馬・丹波・丹後は相互依存で成り立ってる。

77:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 12:02:29 V6KwD5M3
>73
土曜日の夜9時から始まる
TBSのブロードキャスターという番組に
北川正恭 元三重県知事が、たまにゲストで出てるけど
古い京都の公家言葉のような上品な京阪式アクセントで話するよ。


78:定期コピペ推奨Ver1.4
07/12/01 12:19:03 bn/s8nWa
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
警察
【近畿2府4県】近畿管区警察局 【三重】中部管区警察局
自衛隊
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
選挙区
【近畿2府4県】近畿ブロック 【三重】東海ブロック
郵便局
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
三菱東京UFJ銀行
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
信用金庫
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区

79:定期コピペ推奨Ver1.4
07/12/01 12:19:52 bn/s8nWa
ENEOS
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
JOMO
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
COSMO
【近畿2府4県】(関西) 【三重】(東海)
出光
【近畿2府4県】(関西) 【三重】(東海)
キグナス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
ブックオフ
【近畿2府4県+三重】近畿 【愛知岐阜等】東海
レクサス販売店
【近畿2府4県+三重】近畿地区 【愛知岐阜等】中部地区
トヨタレンタリース
【近畿2府4県+三重】近畿 【愛知岐阜等】中部
日産
【近畿2府4県+三重】近畿 【愛知岐阜等】中部
日産レンタカー
【近畿2府4県+三重】東海 【愛知岐阜等】東海
カワサキ
【近畿2府4県+三重】(関西) 【愛知岐阜等】(東海)

80:定期コピペ推奨(番外編)Ver1.1
07/12/01 12:20:58 bn/s8nWa
ハローワーク
【近畿2府4県+三重】緑 【愛知岐阜等】ピンク
ハードオフ
【近畿2府4県+三重】近畿地方 【愛知岐阜等】中部地方
なか卯
【近畿2府4県+三重】関西エリア 【愛知岐阜等】中部エリア
無印良品
【近畿2府4県+三重】関西 【愛知岐阜等】中部
ユニクロ
【近畿2府4県+三重】(関西) 【愛知岐阜等】(東海)
不二家
【近畿2府4県+三重】(関西) 【愛知岐阜等】(東海)
昭和シェル
【近畿2府4県+三重】近畿地区 【愛知岐阜等】中部地区
TOYOTAのお店
【近畿2府4県+三重】近畿地区 【愛知岐阜等】中部地区
三菱自動車
【近畿2府4県+三重】黄緑 【愛知岐阜等】緑
ホンダ(二輪)
【近畿2府4県+三重】黄緑 【愛知岐阜等】紺
スズキ(四輪)
【近畿2府4県+三重】青 【愛知岐阜等】紫

81:>>79の訂正
07/12/01 12:26:08 bn/s8nWa
ENEOS
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
JOMO
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
COSMO
【近畿2府4県】(関西) 【三重】(東海)
出光
【近畿2府4県】(関西) 【三重】(東海)
キグナス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
ブックオフ
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レクサス販売店
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
トヨタレンタリース
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
日産
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
日産レンタカー
【近畿2府4県】東海 【三重】東海
カワサキ
【近畿2府4県】(関西) 【三重】(東海)

82:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 13:28:08 V6KwD5M3
>78
大阪ガスグループの名張近鉄ガスは
名張市の他、志摩市のスペイン村も供給エリアだよ。
URLリンク(www.kintetsugas.co.jp)
そのうち志摩半島全体が大阪ガスの傘下になるかもね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:31:48 qTjmA+bf
彩子は近畿か?東海か?どっち?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:44:20 lpIlZCYX
お国自慢番組での三重県の扱い
TBSは中部北陸地方扱い(山梨県と福井県も中部北陸地方扱い)

読売(ケンミンショー)は中京TVエリアの三重県を関西地方扱い(山梨県と福井県は中部扱い)。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:47:40 lpIlZCYX
>>27岡山県の立場は?
岡山県は中国地方だが神戸・大阪志向が強いから関西州。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 13:51:27 lpIlZCYX
>>26福井県は敦賀市で分割して旧若狭国(敦賀市を含む)も近畿に含めていいの?

旧越前国(南越前町以北)は石富と合わせて北陸州に。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 14:02:19 jkDYg44s
津市民だが・・

四日市から北は完全に名古屋圏だな
伊賀は亀山以降が大阪圏
伊勢や尾鷲は和歌山圏だと思う

中心部の津は名古屋圏かな?
でも名古屋に対して良い印象を持ってる人はかなり少ないのが現実

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 14:26:29 AaOgH6zB
>>87
松阪市民だが
伊勢と尾鷲が和歌山圏?

和歌山なんて影響力事態皆無だろ・・・。
伊勢なんて和歌山県境から何キロあると思ってるんだ?
車(高速繋がってないからR42下道・・・)にしろJR(単線ディーゼル)にしろ和歌山まで行くのに時間メチャクチャかかる。

名古屋なら近鉄あるし、車なら高速で繋がってる。

尾鷲なら和歌山圏と言われても分からなくは無いが、和歌山自体が他県に影響力出せるほどでは無い。

いっしょくたにして紀南とかにするなら分からなくは無い

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 14:37:02 u1tL7loX
とりあえずアンケート結果から見るに、多分テレビの影響が大きい。
伊賀はほとんど大阪局を見てるから近畿近畿と刷り込まれてる。
津も大阪見てる家庭がそこそこあるからここでも若干近畿という言葉がある。
だがそれ以外の地域では在名を見てる家庭が圧倒的に多く
三重は東海地方だ、と名古屋の局に洗脳されてしまっている。
少なくとも大阪のTVで天気予報を見れば近畿近畿としか言ってない。
ただ、大阪局の天気予報は近畿全体で北部中部南部と曖昧だから
詳しい天気を見たいならNHK津か三重テレビだな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 14:56:31 tihdZtE3
関西テレビの天気予報では伊賀市の表示が未だに「上野」

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 15:15:49 i5RzarAg
山口組

三重→中部ブロック☆

賢島→鶴橋\3810 2:19

賢島→名古屋\3480 2:14

伊勢在住のアウ板住人から言わせてもらうと関西ではなくて中部圏です

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 15:20:11 u1tL7loX
うちは親父が伊賀育ちだから言葉が大阪寄りだな。
伊勢なら 「これ高くて買えやんわ」 だが、
伊賀だと 「これ高こて買われへんわ」 になる。
やっぱり伊賀は文化が違う。前伊賀に遊びに行った時は
みんなきつい感じのしゃべり方だったんでちょっと驚いた。
実際伊賀へ行ってみると文化の違いは実感するよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 17:07:01 V6KwD5M3
>91
伊勢志摩の旅館・民宿は圧倒的に京阪神方面からの宿泊客が多い。

味噌は南知多や三河湾の島の民宿へ行ったりするから
伊勢志摩で宿泊する割合は京阪神からの客と比較すると少ない。

>92
伊賀や旧一志郡・松阪・伊勢は奈良や大阪との繋がりがある。
大阪電気軌道(現在の近鉄大阪線)の開通が大阪との繋がりを創ったのだ

旧安芸郡・亀山・鈴鹿以北は歴史的に
滋賀経由で京都からの文化面での影響が強い。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:15:49 ceTZsKmF
ていうか、ここで「三重は関西!」ってはりきってる奴は三重県人じゃねーだろ。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:16:57 kT62j1Ve
近鉄はいまでも、鮮魚列車を伊勢と大阪間に走らせている。伊勢と名古屋間には今も昔も無い。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:22:00 kT62j1Ve
名古屋も都会だしそれなりに
ショッピングには便利。しかし
それ以上のものはない。
名古屋より少し遠いが難波の方が
心をウキウキさせる魅力がある。
どちらへ行くかと聞かれれば
私は大阪へ行きます。by松阪市民

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:24:27 i5RzarAg
>>95
確かに6:20分鵜方発の名古屋行きに大きな荷物を持った行商のお婆さんが伊勢中川で難波行きに乗り換えてます。

でもそれが関西圏か中部圏の違いに何か関係あるのかな?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:42:36 u1tL7loX
>>96
確かにそうだな。自分もパソコンや家電を買うときはいつも難波。
名古屋はイマイチって感じ。

ちなみに最近気づいたんだけど、大阪の生駒山送信所と
名古屋の瀬戸タワーでは山があるとはいえ大阪のほうが近いんだな。
たまたま海があるから名古屋のほうが受信状態がいいだけで。

by度会郡民

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:42:43 4Ng17lqf
三重県のスーパーは中部圏の野菜ばかり

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 17:49:41 tL0F8Yj8
>>93
関西から伊勢方面の観光客が多いのは、単に近鉄の広告戦略が
成功しているだけだと思われる。
それ以外はおおむね同意。

付け食われると、和歌山南部~尾鷲あたりまでも1つの文化圏がある。
伊勢はむしろこの文化圏に属するのではないか?


101:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 17:53:30 V6KwD5M3
つまり伊勢中川より南東の松阪や伊勢鳥羽志摩は
近鉄の京都大阪方面からの電車が名古屋へ行くのと同じ位あって、
桑名・四日市のように名古屋ONLYではなくて
京都大阪との繋がりが、結構あるということだね。

昭和の始め頃、伊勢市周辺の農民は、自ら作ったタクアンを
大阪の住宅地へ出かけて『伊勢タクアンは、ええかな』と言いながら
売り歩いたものだ。

102:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 18:18:18 V6KwD5M3
>98
実は生駒山発のデジタル放送は伊勢平野まで届いているんだよ
名古屋のテレビ各局が伊勢朝熊中継所をデジタル化するまでは
大阪のデジタル放送が伊勢平野の広範囲で視聴できたんだ。

しかし名古屋各局が伊勢朝熊中継所のチャンネルを
わざと生駒のチャンネルと同じにしたもんだから
生駒山発の大阪のデジタル放送が潰されてしまって
完全に視聴できなくなってしまったのが事実なんですよ。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:20:42 4Ng17lqf
奥伊勢や南島や紀北で大阪局を見れないのは情報格差になるので、三重県は全域名古屋局であるべき。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:29:40 u1tL7loX
>>102
私も関西デジタル受信してましたよ。
LV68出てたけど伊勢に潰された。今はLV20。
おまけにワンセグチューナー繋いだら伊勢中継局が復調しやがる。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:31:40 gX9r2hG7
普通に大阪のテレビが見れない地域のどこが関西やねん

106:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 18:31:55 V6KwD5M3
三重県内は、ほぼ全域ケーブルテレビ網が張り巡らされているから
大阪の民放も再送信して名古屋と大阪の両方のテレビ番組を
視聴することができるようにすべき。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:34:50 4Ng17lqf
ZTV津・亀山の天気予報は「紀勢・東紀州」の情報を表示すべき

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 18:49:54 u1tL7loX
>>105
おいおい。うちなんてUHF5素子で見れてたんだぞ。
それを潰して見せないようにしたのは名古屋の陰謀。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:03:50 1qKAbrGT
三重県全域で見れなければ無意味

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:22:26 038eqhcy
三重県は三重地方でいいと思う。そうすればこのスレの醜い争いはなくなるだろ。。ちなみにおいは関西派です。愛知には行かんが、大阪 京都は毎週行く。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:24:00 1qKAbrGT
三重県の主要交通機関は自動車です

112:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 19:35:01 V6KwD5M3
来年3月に新名神が開通すると
鈴鹿以南は京都へ行くのも名古屋へ行くのも
だいたい同じ距離になるから
今後どのように三重が変化していくかが楽しみです。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 19:48:03 0M44xNQZ
セブンイレブン桑名にはようけある。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 20:40:43 P2aYaA3C
>>108
それはおこぼれ電波にあやかってただけだろ?
本来の受信エリアじゃないからデジタルで見れなくなったんだよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 20:47:47 u1tL7loX
おこぼれ電波にあやかっていただけとはいえ、わざとらしくチャンネル被せするのが許せない。


116:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/01 21:08:10 V6KwD5M3
>113
セブンイレブンは京阪神にも、ようけある。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 22:49:54 W5AzuYmG
津在住の私の感覚では、津<中部<三重県<東海地方=中部地方<関西圏<本州
こんな感覚です、地域により差があると思います。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 23:19:15 1LrTriRn
>>96>>98
近年になって名古屋駅周辺のレベルが相当上がった。
今は正直名古屋駅行くほうが、難波行くよりよほどいい買い物できるし楽しめる。
そういう気持ちになったのも今世紀に入ってからだけどね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 23:59:59 dX00wopd
青山、銀座、名駅。ブランド品のメッカ。
心斎橋はここ数年ハズレました。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 00:51:17 BU2+r3+I
三重は関西でも東海でもない、つまり関東です。
東京や神奈川と同じグループです。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 00:54:01 jbRxFPSB
関東の味は合わない。
マックスヴァリューでうどんつゆが関東風・関西風と売ってるが
関東風は甘くて口に合わん。関西風はダシが強めの感じ。

122:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/02 06:44:37 eIsNn6ud
桑名あたりのうどんのつゆは、知らないが
中南勢のうどん屋は伊勢うどんを除いて基本的には関西風のつゆだね。

123:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/02 06:51:21 eIsNn6ud
>118

名古屋は名駅にしろ栄にしろ地下街は発達しているものの
地上の店を見て歩く街が無いので名古屋は決定的に駄目都市だよ。

東京なら銀座、原宿、渋谷などが地下街メインだったら
どんなに味気ないことか、わかると思うが。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 10:22:31 hsOEM3Z+
>>123
論点をずらすな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 10:27:13 nU9egHPw
やっぱり関西人って葛だったんだね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 11:04:13 ZH4BhCP0
ここの住人の特徴「自分は~」
本物の三重県人かどうかはさておいて


あ ん た ら の 個 人 的 な 趣 向 な ど 知 ら ん が な

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 11:11:13 nU9egHPw
やっぱり揖斐川を渡ると野蛮なんだね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 17:30:05 jCxrzgg+
三重県は、「京阪式アクセント」「尾鷲式アクセント」「三木里式アクセント」「東京式アクセント」が混在

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:42:41 pNJ5W/ju
江戸っ子ってぇのはなぁー

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:50:07 pYTrRhmq
隣の奈良もんやが身長の発音が笑える
週刊「新潮」かいw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 20:01:46 pT6PXziA
東西南北牟婁郡は熊野国やゲーな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 21:44:11 LVvWBDrZ
三重県の場合、近畿・関西とでは、大阪以外にも奈良や和歌山ともそれなりの
付き合いはあるが、愛知(と言うか名古屋オンリーw)以外の中部・東海地方
との交流はほとんど無きに等しい。
大阪だけが近畿・関西ではなく、愛知だけが中部・東海ではない以上、やはり
地方や道州に加わるには、その地域全体での付き合いの濃淡を考えないとな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 22:04:37 E5qk98Oe
でも愛知>関西全域なんだからしゃーねーべ
現実的に伊賀分離案っしょ
三重を一つに考えたらかんよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 22:46:27 pT6PXziA
海津(岐阜県)と桑名(三重県)は仲良しこよし

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:12:33 FcdiELdo
>>133
同意。三重を一まとめにして考えるのはそもそも不可能

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:17:36 qK9/BVeY
それ言い出すとどこもそうなんだけど・・・?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:43:55 Ak39aQWs
>>62
何かしつっこいなあ~
中日新聞が第一位の関西があるなら教えてくれや
大学進学先で愛知が一位の関西があるなら挙げてみろよ?
県外の流出人口で愛知県が一位の関西がどこにあるの?

なんか阿呆みたいな絡み方しか出来ない数人の集まりじゃないのか
ここ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 00:58:30 Ak39aQWs
ID:V6KwD5M3
(by津市民)やめたの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 01:30:09 2mFIPGq2
>>133
最後の一行で、何か味噌っぽい人やなと感じるのは私だけ??
>>134
桑名って…、新桑名市の多度だけやんw
だいいち、交流が盛んだったら、養老線だってああはならなかった
でしょうし。
ちなみに、幕末の桑名は、高須から養子に来た藩主を見限って開城
したからこそ、会津ほどには潰されずに済んだとも言えるしなー。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 04:08:29 hlFQvluN
外に出て現実を知れやオッサン達


141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 08:35:34 u2HJx6Tb
エリア1:北海道
エリア2:青森県・岩手県・秋田県
エリア3:宮城県・山形県・福島県
エリア4:茨城県・栃木県・群馬県
エリア5:千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県
エリア6:長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県
エリア7:山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
エリア8:滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県
エリア9:鳥取県・島根県
エリア10:岡山県・広島県・山口県
エリア11:香川県・徳島県・愛媛県・高知県
エリア12:大分県・福岡県・佐賀県・長崎県
エリア13:熊本県・宮崎県・鹿児島県
エリア14:沖縄県

このリストではエリア8に入っているのが関西(近畿)
他のエリアになってるのは関西(近畿)ではない


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 10:56:14 kPwdM0D3
伊勢が関西なら伊勢湾は関西の海とでも思ってるのかね。
伊賀も東紀州も大阪のテレビは映っても、
その地域のローカルニュースは扱ってくれないよ。
三重県人が関西人なわけないだろw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:20:31 /BtxOT20
↑日本語OK?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 12:38:51 WrRS0i5O
三重県人だが普通に関西ではないだろ
たとえ言葉が関西人と似てても
三重は普通に東海地方

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 13:09:40 Ieg895YN
むしろ関西は勘弁。
関西の何がそんなにいいんだ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 13:14:22 QBe7JTeL
関西って言うからおかしいんだよ。三重は関西でなく近畿。
一般的に言われてるように近畿であり東海でもある。
それだけの話。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 13:57:36 LXwesrKs
三重って近畿の枠にも関西の枠にも入ってないよ
関西や近畿がよっぽど好きなんだな~三重の人って

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 14:20:45 kPwdM0D3
>>143
ニホンゴヨメマセンカ?w

>>147
三重は関西でも近畿でもなく東海、っていうのが三重の多数派。
関西とか言ってるのはごくまれな少数派だから

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 14:50:31 QBe7JTeL
三重は近畿だよ。広辞苑にも書いてあるし。
それを東海のテレビ局が三重は東海だと洗脳した。
辞書というものは時代の流れに沿って変わっていくから
このまま行けば三重は近畿で無くなってしまうかも。
これは非常に残念な事だよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 14:58:16 kPwdM0D3
>>149
大阪のテレビ局→近畿二府四県(三重入らず)
名古屋のテレビ局→東海三県(三重入る)
これが全部洗脳って?
経済圏も食文化も三重の大部分は名古屋圏。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:04:31 QBe7JTeL
洗脳だよ。放送圏がたまたま東海という枠組みだったからそうなったんだよ。
近畿なのに近畿圏のTVが映らないからそうなった。もし近畿圏TVのエリアに入ったなら
三重は近畿となり、東海ではなくなる。こうなっていたら逆に三重は東海だ!なんてスレが出来てるだろうね。

ちなみに大阪のテレビの天気予報では三重は入ってる。(周辺府県という扱いか?)
緊急地震速報でも近畿2府4県+三重+徳島が対象。
まぁあくまでこれは三重が近畿という事でなく三重と徳島に無視できないほどの視聴者が居るからって
理由だろうけど。徳島は大多数が大阪のTVだし、三重も熊野や伊賀は見てるし。津にも視聴者が居る。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:28:01 kPwdM0D3
>>151
>>24
全てテレビによる洗脳によって、文化が形作られてるとは思えない。
三重県の詳細な天気予報を見るなら大阪のテレビはまず見ない。
それで経済圏という概念は無視? 明らかに関西より名古屋だろう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:28:03 5a1JbUym
昔は小学校でも三重は近畿地方と習いました。今は中部地方と習うんですか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:41:55 QBe7JTeL
経済圏なんて関係ない。確かに四日市ぐらいまで来ると名古屋とのつながりが強いとは実感するが。
でも、伊勢まで来ると名古屋とつながりが強いとは思えない。もちろん大阪と強いとも言わないが。

とりあえず三重が関西だと言い張る必要もないし、東海になる必要も無い。
近畿と東海に属しているという状況でいい。だが、それが東海に一本化されるというのが嫌なんだよ。
このままデジタル化によって津はおろか伊賀や熊野まで東海の局しか見れなくなったら
東海の局に洗脳されて伊賀や熊野までもが東海という意識を持ち出す可能性がある。
そうなれば三重の大半の人が東海だと言う自体になり、辞書も変更を余儀なくされる。
これだけは避けなければならない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:44:34 iMRKT2DM
洗脳なんて言葉で大人を納得させられるわけないだろw
それは裏を返せば一般論じゃ太刀打ちできない証拠だよ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 15:54:02 kPwdM0D3
>>153
三重県のうち伊勢平野(中北部)は、名古屋市の影響を受けているため、
中部地方や東海地方(あるいは中京圏)に区分されるのが一般的。
つまり三重県人の大多数は名古屋圏。

>>154
経済圏は大いに関係あるよ。辞書なんぞより経済のつながりの方がよっぽど現実的。
三重県の人口分布を分かってないんだな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 16:24:16 a7ByvWhv
今の学校では、中部地方と習うんですか?
まさか学校で間違ったことは教えませんよね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 19:47:01 Fr9s0VZC
>>157
学校では南京大虐殺はあったと教えられますよ。
従軍慰安婦もそうかな。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:26:00 YyCyQlsj
>>158
うせろ!

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:17:14 Rep303SB
近畿2府4県+東海3県+北陸3県で「城都地方」にすればすべて解決♪

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:24:03 QBUqhIkM
南京大虐殺の軍司令官が名古屋人だからな
信長といいあんな残虐人らと一緒にされては困る

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 23:40:10 Vo8yK7qt
ついにキムチ人の本性が

163:伊勢新九郎
07/12/04 00:51:10 1IgnwANt
関西なんかと一緒にするな!あんなチョンと穢多ばかりのゴミ溜めみたいなDQN地帯と一緒にされるのは御免です。三重は東海!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 01:27:22 1gTEIq4A
もうチョンネタやめようよ。民度が同じだと思われるじゃないか。

昨日の野球の日本対韓国戦のスタメンのドタバタ観てチョンが
どんなに汚いゴミ民族かが改めてよくわかったからさ。



165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 01:48:24 qCycZ8oj
KY名古屋の連中は星野ジャパンが憎いあまり
韓国台湾を応援しとったらしいやないか。
星野さんは名古屋から出て行って正解やったと思うわ。



166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 01:54:16 qCycZ8oj
日本中が勝利に歓喜しとる時に
岩瀬を酷使すな糞星野!とかホザいとんのやに?
アホすぎるわ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 13:10:19 DovizuqX
URLリンク(www.mystery.co.jp)
三重県付近をクリックすると近畿地区に飛ぶのに、
三重は近畿に入っていない・・・。あきらかに画像上は
近畿になってるのに。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 18:56:42 A1iY12mJ
>>150
大阪のテレビ局→近畿二府四県(三重入らず)
津市在住ですが、アンテナの方向で入ります、以前は(40年程前)アンテナを、
2本立てて、大阪系と名古屋系を切り換えて見ていました。
メインは名古屋系でしたが、番組によっては、1週間程ズレがある。

169:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/04 20:03:41 g/qt9WzL
>168
名古屋ローカルの番組は、野暮ったい素人みたいな出演者ばっかしでna,
アホらしゅうてna,しらけてまうのヤ。

大阪の番組の方がオモロイやろ。
このCMを、みんな見てみい。↓(by津市民)
URLリンク(www.youtube.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 20:06:31 LAsDEdhz
これはひどい

171:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/04 20:15:48 g/qt9WzL
大阪のCMの方がオモロイやろ。
これは、どや? ↓(by津市民)
URLリンク(www.youtube.com)



172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 22:26:21 dpd4F9nv
大阪に行くのって韓国料理食べるくらいしかない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 23:24:49 b4ww+YEi
本場の味やもん

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 23:31:01 LAsDEdhz
愛知・岐阜・三重のCMの方が上品

175:元岐阜県民
07/12/05 00:15:50 wTSnUv2x

ぶるるんぶるるんボートに来てね
津津津津津に来てね

はぁ~ びっくりしゃっくり~



(ガイド)火の谷温泉に向かいま~す~

(運転手)火の谷温泉ってどこや。。?

~知る人ぞ知る火の谷温泉~


数年前だけど
三重の何とも言えないシュールな雰囲気のCMが好き。
思わず何これ?フッwと鼻で言ってしまいそうな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 08:55:00 oPupbCL5
>>168
今でも津で大阪向けてる家庭はあるよ。
伊勢局U+テレビ愛知U+大阪Vという風に3本立ってる家がそう。
そんなに大きなアンテナ向けなくても見れる。
昔は伊勢とかでも見れて、名古屋と大阪を切り替えて見てたらしい。
今となっては岐阜の中津川局や三重の鳥羽局と混信して若干厳しい。

まぁアナログ波終了で見れなくなりますけどね。(チャンネルが変われば別だけどね)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 19:05:18 QxAcTpjK
キテネキテヨネ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 19:55:24 wocJrhTx
松坂から南は和歌山のものです返して下さい、紀州は和歌山のものです、熊野古道
は和歌山のものです。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:03:56 oPupbCL5
松阪中継局作って在阪局とテレビ和歌山、三重テレビを送信してくれ。
もちろん伊勢中継局と同一チャンネルで。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:26:10 wocJrhTx
紀宝町はテレビ和歌山映るの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:36:35 Kjd/0thf
永久中世村の北山村です

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 20:44:18 wocJrhTx
>>181
十年以内に熊野市の併合されるでしょう。

183:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/05 21:04:04 FTxr3EU3
>180
新宮川(熊野川)の両岸に
大阪局と名古屋局の中継所が向き合って立っていて
熊野市南部~紀宝町~新宮市北部は
今後デジタル化しても、両方のテレビ番組をクリアに見ることが可能

あの中日新聞でさえ、熊野市の紀州版は大阪のテレビ局の番組表を
大きく掲載している。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:58:42 d0JORJVY
三重はna,
偽装関西人なんやni(by津市民)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 22:59:45 Kjd/0thf
紀宝町には、北浅里。新宮市には、南浅利があるんやge(by紀宝町民)

186:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/06 06:41:15 1GzB1DiX
>184
三重人は何故自らを関西人であると主張するのか理由を説明しましょう。

それは名古屋人(愛知県人)というのは全国からあまりにも忌み嫌われ、
そして馬鹿にもされている存在なものですから、
三重人は他県人から名古屋人(愛知県人)の同類に思われたくないからです。

そのために関西人であることを主張するのですよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 12:06:03 vZd39cNg
貧しい思い込みやのう。部落出身かよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 15:16:18 g++/sF5G
俺は滋賀だが店で赤だしは出てこない、だが10km先の亀山市では普通に出てくる。


189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 19:08:06 BtrOwwj3
やにやに星人
やんやん土人


190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:10:11 LkqulXMN
三重県は、たいした産業もなく僻地だったので、
関西は東海地方に押し付けました。

191:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/07 21:26:22 6DzAZDdp
>188
亀山市の旧東海道関宿にはna,
江戸時代に京都御所から御用達を受けてna,
銘菓『関の戸』を献上してはった『深川屋服部陸奥大掾』言うて,
格式のある和菓子の老舗があるンやde.
URLリンク(www.trad-sweets.com)

関宿にはna,
明治天皇安在所の関地蔵院言うて、
一休禅師ゆかりの寺もあってna,
URLリンク(www.seki-jizoin.or.jp)

そこはかとなく,京都の香りがするンやde.(by津市民)



192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 21:48:51 wD6Dogem
アホか。
京都にお菓子持ってって、坊さん関係の寺があったら京都の香りかよ。
チョンは少しでも関係があるとすぐこじつけてくるな。
亀山の老舗や寺はウリの臭いがするニダってか。
京都の香りじゃなく亀山の香りだ。
勝手にキムチの臭いにするな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 22:02:10 7J7xCQQf
↑おまえいてまうぞ!?ぐぉらー

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 22:08:32 LkqulXMN
三重は、旧紀州藩の地域を和歌山に返還すべき。そしたら関西とみとめてやるよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 01:18:18 LeZ+MeS0
>>156
経済圏で地域を区分するというなら、山口を九州に、香川を中国地方に
含めよと言う話も出てくるだろうしw、あえて地理的な区分けを金勘定
の都合で動かす必要はないのでは。
三重県が近畿になってるのは、歴史的文化的な面に限らず、関門海峡よ
りも幅が広い木曽三川で分ける方が妥当だからでしょ。
>>194
なんのこっちゃ???
東紀州を返したら余計に関西色が薄まるのではないかい?
それとも、白子や松阪も割譲せい、ってことかい!?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 01:38:36 E7K58poc
まっぷるマガジンの「三重」は中部地区だが、「南紀・伊勢志摩」は関西地区

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 01:45:53 imsSCDow
木曽「三川」てのが無理矢理かな。
鈴鹿山脈。

地理的には↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
環伊勢、三河湾で一体化。

中国地方はこんな感じ↓
URLリンク(map.yahoo.co.jp)



198:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/08 06:33:39 PpM1cHmC
>194
三重で旧紀州藩の地域言うたらna,
宇治山田と志摩を除く白子と津市南部から南をna,
全部和歌山県に移さんと、あかんのかいなぁ?

東紀州が三重県になった理由はna,
距離の離れた和歌山市よりもna,
紀州藩の出城のあった松阪の方が距離が近うてna,
同じ紀州藩領やもんで三重県になるコトに違和感が無かったンやろ。
今でも東紀州と松阪は、それなりに関係が深いわな。(by津市民)


199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 15:37:25 JvwlRMzy
江戸時代の紀州藩は当然のことながら大藩であった。
吉宗以降の将軍が紀州系であったし、今では全く想像がつかんな。
どちらかといえば、桑名もその類だよね、あと、津もそうだね。

200:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/08 16:33:33 PpM1cHmC
江戸時代はna,
宮川を境にしてna,
西側は紀州藩、東側は幕府の山田奉行所の支配下にあったのさ。

徳川吉宗が紀州藩主をしてた頃にna,
山田奉行をしてたンが大岡越前守忠相やったんさ。

代々の山田奉行ちゅうのはna,
紀州藩に遠慮してna,
境界線問題では、よう物が言えやん弱気な立場やったんやケドna,
大岡忠相は、紀州藩に対して堂々と主張してna,
かえって徳川吉宗に有能さが認められてやna,
徳川吉宗が幕府の将軍になった後、江戸の町奉行に抜擢されてna
後世に名を残す著名人になったンやde.(by津市民)







201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 21:35:39 LeZ+MeS0
>>197
その地図を見ても分かりますが、若狭湾から伊勢湾に至るラインは、本州
の最も幅の狭いくびれになってて、かつそこには伊吹山系・養老山系があ
って、養老山系の終いの方では木曽三川が並行するように流れてますな。
というわけで、昔から本州を二分、あるいは東西日本の仕切りとするのに
は丁度いい区切りだったんでしょうな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:01:32 OHRjTkBY
>>201
その辺りは全国的に危険とされる活断層も走っているしな。
東海大地震が想定外に強力なら列島に亀裂が走るかもね。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:26:27 imsSCDow
東西日本をそんなとこで分けるなんてないよw
西日本にくくられるときは静岡、富山まで西日本。
もし地形でくくるならわざわざ途切れてる養老ではなく
鈴鹿山脈にぬけて熊野まで通すよ。

地理的に分けると鈴鹿山脈が区切りになるね。





204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 22:50:57 LeZ+MeS0
>>203
どうしても鈴鹿の山で区切りたいようですなw
でも、その鈴鹿山系からの河川の堆積でできたのが伊勢平野で、
一方、木曽三川からの堆積でできたのが濃尾平野なんですから、
川の流れ込む先は同じであっても成り立ちは別もんなのでは。
まして、熊野の山なんて、紀伊半島が丸ごと山みたいなもんなん
だからw、そこで地方を分けるのは至難の業でしょうな。
まあ、静岡や富山の話があるのはフォッサマグナが念頭にあるん
でしょうけど、そこまで行くと圧倒的に東京志向が強いしねー、
どんなもんでしょ?特に静岡。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:18:19 viTHJufj
         
                ,....-..、        
    ./ '''''―''ッ''"゛   !             ,
    .|.      ヽ..、  〈,,..ゞ゙l         l゙´゙!、
     .}      ,,..′     .{゙゛   ,,/゙'‐゙ブ゙ヽ .ヽ
     ゙l     .く、      ゙^"'ーく    !  ! .!
    .__,ノ       .\            !  / ,/ .|
    /          `゙'''、      ..l | .../     !´`'-,,-
   ./             /-,、     !,.,ミ゛    .〉   .,ゝ
   .!             ゙!、`t,,、    l.     |   ./
  .、   ___           │  ゙.l    ゙'-/'' '"  ./
  .r¨^^゛   ゙''-、_   __,,,,,,l゙   .,!   __}     |
              _7''''"   .!   ./ `"'""   |     '|
         _/ /     ,,ノ   |       ヽ,     .`'--、,
       /  !   ,/   ._!       .,./        ,!
       く   ゙l ..i''ヽ-‐'''''''" .ヽ     |    __,  ,/
       ゝ.../  `j       ,ノ     | ... ‐''゛  .`''゙
             /      ./       ,〉 |
            |         ヽ    , '"  /
            ヽ,      .(,_,  ./  ,r'"
                  \       ̄ヽ. /
                   |          /
                ヽ..、    ./
                     ´゙'―/゛


206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:21:04 imsSCDow
つまり東西日本のラインは通らないのよ。
いつの間にか通ってると思い込んでたみたいだけど。
ていうかもともと近畿うんぬんの話でいつの間にか東西日本のそれてったんだね。

まあ地理的に無理矢理通すなら鈴鹿山脈が妥当。
経済文化民意の境界線も鈴鹿山脈だしね。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:21:51 imsSCDow
つまり東西日本のラインは通らないのよ。
いつの間にか通ってると思い込んでたみたいだけど。
ていうかもともと近畿うんぬんの話でいつの間にか東西日本のそれてったんだね。

まあ地理的に無理矢理通すなら鈴鹿山脈が妥当。
経済文化民意の境界線も鈴鹿山脈だしね。


208:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/08 23:31:07 PpM1cHmC
1895年に木曽三川(揖斐川、長良川、木曽川)に橋が架かるまではna,
北勢人の行動パターンは鈴鹿山脈を徒歩で越えてna,
近江から京都へ行くのが主流やったんやde.

鈴鹿山脈は徒歩で越えられるケドna,
木曽三川は徒歩では無理やろ。
そやもんで旅人はna,
沈没の危険を覚悟で七里の渡しで海上を越えてたんヤ。

つまり昔、三重と愛知は木曽三川で行き来が寸断されててna,
簡単に行き来ができやん状態やったんやde.

それで上方の先進文化が揖斐川西岸の桑名でストップしてしもてna,
揖斐川から東側はna,
文明の遅れた状態で放置されたままになっててna,
何とも田舎臭い味噌人の住む世界になってたンやde.(by津市民)


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 23:52:21 OHRjTkBY
鈴鹿山脈をトンネルで新幹線をよう通さんかったしな。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:13:36 I4TF5nmc
>>209
それは技術力というより、政治力の問題でしょw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:18:09 IdPFKfSx
江戸時代のというかそれ以前でも水運と我々が想像する以上に発達していて
気象条件さえ許せば短期間に大量の物資が船舶により移動していた。
木曽三川が現在の形になったのは明治以降であり、それ以前は発達した水運が
地域を自在に行き来していた。長島の一揆とは長島だけでなく当たり一円が
真宗の信徒たちにより一つの経済文化圏となっていた。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:37:34 IdPFKfSx
その後桑名には松平氏が入るが、明治維新で居ずらくなったとのこと。
その桑名藩を維新で追い落とした藤堂藩は中勢伊賀を基盤とし、開祖は近江
出身の藤堂高虎である。つまり津藩だけを捉えると非常に関西的。
同様に近江の蒲生氏郷により開府、その後紀州徳川家の一部となった松阪
は微妙。太閤検地を免れ、天領として生き残った山田(伊勢市)はもっと
微妙。(あくまでも歴史背景からの考察。)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 01:50:13 iW35g9Dy
>>210
アフォ。鈴鹿を通すことはできなかったんよ。当時の国鉄の技術力じゃ
ムリなのよ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 02:09:07 a0sll2Zn
ブタに真珠
ネコに小判
三重に新幹線


215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 03:27:56 i2sD97b8
こんな板でギャアギャア騒いでも三重は東海という現実に何の変化も与えない。

まさに無駄の極み乙

216:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/09 08:16:32 LBEoa8o0
来年3月に新名神が開通するとna,
三重は鈴鹿山脈を貫いて短絡的に滋賀・京都と結びつくもんでna,
特に北勢はna,
徐々に名古屋依存から脱却してna,
本来の近畿の一員としての復活を果たすことやろ。(by津市民)


217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 10:50:34 iW35g9Dy
>>216
そうなれば大阪京都で営業のエリア管理できますので法人各社の三重県内の
支社支店がいらなくなりますな。人員減らして四日市や津の余計な不動産
売っぱらってコスト削減の先鋒地域になるかも。

あのキリンビールでさえ三重支社は名古屋駅前のビルの中で統括されてますしな。
名阪使えば三重県内の管理なんて楽勝ですからね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 11:54:10 A2XEHzhs
名古屋から10分でいける三重が関西なわけねー

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 13:55:47 vxUhHlZp
確かに四日市などは近いが、伊勢などは名古屋圏と言うには無理があるよ。
経済的な繋がりやメディアでは名古屋にシフトしつつあるけれど、言葉や食文化ではとても西日本的だよ。
俺は名古屋人だが、お伊勢さんに行った時は結構違うんだーと驚いた。
醤油の風味を強調した甘い味付けは味噌文化の名古屋とは大分違う。
関西・近畿よりも九州に近いものを感じた。
地理的な位置よりもあたたかい気候、風土が影響してるのかな。
人も名古屋や東海地方よりも温和でおっとりしてるように感じたな。
あと目鼻立ちのくっきりした人も多いよね。
アクセントや語尾は関西だし。

220:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/09 13:58:04 LBEoa8o0
京都や大阪に本社がある企業でもna,
現状三重を名古屋支店の管轄下に置いてるケースが多いわな。

しかし新名神が開通後はna, 
京都や大阪の本社が三重を名古屋から取り上げてやna,
直接管轄下に移すケースも出てくるンやないかな。

ワシら三重人からしたらna,
気色の悪い言葉を喋る名古屋人の営業マンの相手をするよりもna,
似通った言葉を喋る京都人や大阪人の営業マンに来てもらう方がna,
親近感があってna, ゑゑのやde. (by津市民)


221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:19:02 vxUhHlZp
経済的な影響力を別にすれば名古屋文化圏って県内でも瀬戸以東も少し違うし、名古屋・岐阜市・桑名一帯までかもね。
もっとも大坂や江戸に置き換えても同じかもしれないけど。
少しスレ趣旨から外れたな、すまん。
ところで最近名古屋と大阪が(経済的に)親密になってる気がする。
個人では依然東京指向強いけどね。
名古屋と大阪が組めば東京には驚異だろうな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:27:09 vxUhHlZp
>>220
気色の悪い名古屋弁も一つの方言だから寛大な心で向き合ってくれよ。
名古屋北東部じゃ東京語に駆逐されつつあるけど。
その点関西弁が東京にも影響力持ってるのはさすがだね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 14:27:49 vxUhHlZp
>>220
名古屋弁も一つの方言だから寛大な心で向き合ってくれよ。
名古屋でも北東部などでは東京語に駆逐されつつあるけど。
その点関西弁が東京にも影響力持ってるのはさすがだな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 16:55:01 kFvtJuZ7
三重と名古屋は人種が違う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 17:30:02 IPjqRyKP
県と市を比べてる時点で頭悪そうですね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:31:33 GVJHxVdj
三重は基本的に関西人ではあるが道州制では、
伊賀除く三重と和歌山の東牟婁は愛知・岐阜・長野・静岡西部と共に、
名古屋州都の中部州に入れられそうだな。
大阪と名古屋の利便性の関係で。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:33:24 IPjqRyKP
東西南北牟婁郡は熊野の国

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 18:37:47 kFvtJuZ7
名古屋人のイメージはケチ、見栄を張る、中途半端なのに他県の出身者を田舎者とバカにする。
県が優良企業のお蔭で利益を得ているはずなのに貧乏人が多い。
あちこちで浮浪者を見かける。街が汚い。
他の地方都市と比べて視野の狭い土着民気質。
どうしてなんだろう?嫌われる要素はたっぷりあるけど気づかない鈍感さ。
地方都市なのにド田舎の村社会みたい。

229:三重弁
07/12/09 19:48:25 o9jus/wP
やんやん
やにやに
やでやで
やよやよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 20:23:04 vxUhHlZp
>>228
>>名古屋人のイメージ
自分の勝手なイメージで名古屋人を公然と侮蔑するそちらの品性もどうかと思うよ。
ケチで見栄っ張りなのはまぁ当てはまるかもしれん。
>>あちこちで浮浪者を見かける
日本の都市のいくつかを見てきたが街の規模に対するホームレスの数はむしろ少ない方だと思うよ。
大阪のミナミ行った時はショックを受けたぞ。
しかし名古屋も万博の影響で第二の大阪になる可能性も否定できん。
>>視野の狭い土着民気質
「大いなる田舎」などとしばしば揶揄されるからな。
洗練された都会的なセンスは乏しい、性格も地味だよ。
しかし良く捉えれば無駄な遊びはしない堅実な気質とも言えるぞ。
それにいわゆる「三大都市」の一つが大阪や東京と同じじゃ面白くないじゃないか。
個性や多様性を認めんそちらも排他的でみみっちいじゃないか。
実際に複数の名古屋人に嫌がらせをされたとかなら分かるが文面見る限り県民性本の受け売りの域を出とらんし。
どこの人か分からないけど貶しあうよりも、お互いを尊重する懐の深さを持とうぜ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 23:24:20 I4TF5nmc
頭悪くて、名大に入れず渋々三重大に入った愛知の連中は、
田舎では下宿したくないのか、遠距離の電車通学で遠いだの
時間がかかるだの朝が早くてやだ等々…、初めっから分かり
切ったことでぶつぶつ文句を言うとるが、そんなに嫌なら三
重大なんか受けなきゃいいのにねw
第三者から見たら、南山も愛大も愛教大も名市大もレベル的
には大して変わらんと思うのに、あいつらの考えることはほ
んとよー分からん。
ま、単に三重県を貶したいだけなのかも知れんけど。

232:マジレス御免
07/12/10 08:44:23 xiEUszTy
このスレって、名古屋を貶せば関西人に見られるに決まってるとか考えてる馬鹿の集まりだろ。
そんなので関西人として認められるだとか常識的に有り得ないし
本物の関西人はそもそも名古屋を貶すことを以ってアイデンティティーの証明にしたりなどしない(当然だが)
このままこのネタスレが続くようなら、こんなのが三重人かと誤解される可能性ばかりか、三重人の品性すらもちろん疑われる。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 09:03:47 euYjd0Oh
>>231
うちの学校にもイタイのおるよ。
そいつは三重出身だけど、そいつ個人の人間性の問題であって
三重県人はこういう人種であると定義する気はサラサラ無いわな。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 09:35:27 NuBYG8hd
>>232
俺の知り合いの大阪人は名古屋の悪口めっちゃ言ってるぞ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 10:18:34 xiEUszTy
今のうち言っておくけど
知り合いが・・とか、俺が見た限りでは・・とか、~はずに決まってる・・、とか
意味の無い肯定はホンマどうでもいいから。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 13:29:19 a3ABVeuf
えーに、えーに。
そういう方向に走るときは、追い詰められてると自分で暴露してるみたいな。
見るとただの感想文かとわかってまうでなー。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 16:23:46 NNJ3aKPB
はい、はい!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 17:17:57 qJcq2sbp
名古屋の街が汚かったら
三重なんてバラック街って感じだろ
区画もされてない汚い街

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 17:28:57 HCuQFbY1
三重弁の可愛さは異常
やんやんw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 18:22:44 YzHhmIjs
>>238
区画ww

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 18:34:16 Y8LsGZQS
名古屋県 三重市

242:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/11 19:59:31 WYekr8Y3
>239
今年ホリプロスカウトキャラバンで見事グランプリを獲得した
足立梨花チャン(三重県出身)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

今年ミス日本のグランプリに輝いた
萩美香チャン(三重県出身)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

今年超人気となったビーチの妖精こと
浅尾美和チャン(三重県出身)
URLリンク(www.asaomiwa.net)

これで三重は美人の産地や言うのが証明されたやろ。
三重の美人はna,
京女のようにna,
ソフトな言葉遣いでna,
はんなりとしててやna,
ホンマにゑゑデゑ~。

川向こうのna,
ブスばっかしの県とはna,
えらい違いヤ。 (by津市民)


243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:16:18 WTJyVpwQ
ひとつ聞きたいんだけど
それで三重人が関西人と認められたとして
それが三重人にとって何なの?
自分が関西人と思ってるなら
周りに認められようと無かろうとそう思ってればそれでお終いじゃないの

何でおまいらは何かに付けて名古屋の話題ばかりですか?

構ってほしくてしょうがないようにしか見えないんだが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:34:12 kgN5ga0K
紀勢町って紀伊?伊勢?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 22:45:21 1kohV+qQ
>>243
そこまで詰めなくてもいいと思いますよ。

商圏の目は名古屋に向いてるが関西弁寄りの
言葉をしゃべる県民は関西に寄り添いたい気持ちが
ある人も大勢いるでしょうに。by津市民さんとかネ。

2つの選択肢で譲れない思いでカンカンガクガクできる地域なんて
国内でそんなにないでしょうに。2chらしいよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:01:21 kgN5ga0K
三重県は奈良・和歌山・滋賀に近いものを感じるが大阪・京都・神戸と比べると微妙

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:27:13 +tLrrgYc
■表1:三重県は近畿か?東海か?(県内)
 近畿地方 23%
 東海地方 72%
■表2:三重県は近畿か?東海か?(津市周辺)
 近畿地方 33%
 東海地方 67%
■表3:三重県は近畿か?東海か?(伊賀地方)
 近畿地方 55%
 東海地方 45%
 ※NHK放送文化研究所「全国県民意識調査」(1996年)より抜粋
  (回答には“どちらかといえば”を含む)
URLリンク(web.archive.org)

近畿がいい人はこんなにおるんやに。



248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:40:39 8HYmDAEW
>>246
そこなんだよね。
三重県は奈良や和歌山や滋賀とはそれなりに付き合いはあるが、岐阜とは
ほとんど没交渉、まして静岡や長野となるとなんじゃそりゃ、となるのが
現実。
だから、愛知(といってもほとんど=名古屋だが)との関わりが大きい
からといって、それで東海だ中部だと言われてもどこか違和感が残るん
だよね。
もっとも、それは岐阜や静岡の人らも同じように(三重?近畿だろ、
てな具合に)思ってるんだろうけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:43:20 kgN5ga0K
三重県に通勤通学する和歌山県民≒三重県に通勤通学する岐阜県民

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 00:15:23 EX3MGitJ
三重県発着貨物物の状況(比率)
  三重発     三重着
愛知 16.0     愛知  8.4
岐阜  4.7     岐阜  3.1
静岡  2.8     兵庫  2.6
神奈川 2.2 大阪  2.5
大阪  2.1 千葉  2.1
兵庫  1.5 静岡  1.8
滋賀  1.3 和歌山 1.6
千葉  1.2     岡山  1.3
埼玉  1.1 神奈川 1.1
長野  1.0 京都  1.0
福井  1.0

1.0以上の県
www.miebank.co.jp/mir/chousa/200701_c1.pdf


251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 00:24:32 EX3MGitJ
合計ポイント
愛知     24.4
岐阜     7.8
静岡、大阪  4.6
兵庫     4.1
神奈川、千葉 3.3


252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 00:57:13 WciXne2c
別に外為取扱残高貧困の三重銀行の資料提示しなくても
そんな事項は容易に想像がつきますわな。
ごくろうさんw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 02:03:02 HMFMra3J
三重県から他府県への通勤・通学者数

 愛知  45,713
 大阪  10,438
 奈良   4,462
 和歌山 2,760
 滋賀  1,691
 岐阜  1,469
 京都  1,191 
 兵庫   501
 静岡   361

 出典:平成17年度国勢調査 
 URLリンク(www.stat.go.jp)

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 12:56:57 WEdrYy94
>>247
■表1:三重県は近畿か?東海か?(県内)
 近畿地方 23%
 東海地方 72%

三重県は近畿地方であって東海地方なんだから
この質問の仕方は間違っているだろw
ちなみに愛知・岐阜は
中部地方であって東海地方
わかる?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 15:08:29 RHpnnLbA
「わかる?」ってどう考えてもこのアンケート取ったのは>>247じゃないのは分かるだろw
新聞社に文句言う根性はないから貼った奴に八つ当たりか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 15:58:00 WEdrYy94
>近畿がいい人はこんなにおるんやに。

↑最後の一文
アンケートを見ての書き込みでしょ。
違いがわかってないからこういう書き込みが書かれたってことでしょ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 16:00:37 WEdrYy94
自分の書き込みを読みなおした。
書き方がわるかったみたいだね。

258:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/12 20:00:01 Ub3F1vG1
三重ギャルは妖精!
三重ギャルはアイドル!
三重ギャルは天使!      __
         ,ィヘ了「厂{  乃ブ\_
         _> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、
        (/   〃     ヽ \ ハ
.        /,/ / /イ!      ハ  ',巧 ',
       /〃 l / !l   {     !l   Y  !
       l/li  lィ!‐、 { {  lヽ- 、 !|  j  l|
        {{  :N   ヽ\_{ \ リ  /   |
            \ハ ,ィ=ミ   ィ=ミV!iイ }i  |
           i`ハ/// '_ /// j レ' !! l
           _リ_|i >、 `ー'  ,.ィ .| | jLiァゝ-、
.          /  | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、   〉
       ({    l | |   人.  / / __ぅヽ  {
          _,) 、  ヽi| | /_ \/ /   {   ∨ヘ
       {  >‐、,ゝ=亠== r/>、/   「  }
       人_ァヘ ヽJ       〈 { / ヽ   \∧
       ヽ f_ンー'        ヾ{イ__j     〉い
       ハ 〃            マヽ   r'  l
       ,' /:{{       }} l-、   !  l│
       !/ヽム            〃 r亠-、} /リ
       l! 〔_ ヾ            /'_r、7   j./
       \_`フ\        /ヽヽ __/ ̄ヽ
         {_/ヘ>== =<   ∨ヽ     }


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 21:06:15 EX3MGitJ
伊賀地方からの関西への通学者数

大阪  8761人
奈良  3885人
滋賀  1246人
京都   690人
兵庫   230人
和歌山   10人


260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 09:08:51 S3EoLqDr
>>254
それがもし東海か関西かって聞かれ方だったら、かなり東海の比率が高くなってたと思う。
近畿かもしれないと思ってる人は一部居れど、関西と思ってる人こそ滅多に居ないし。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 17:58:45 Qak5NZ5J
>>260
ちょっと話しがそれるけど
以前さんまが何かの番組で滋賀県出身の女性と会話してたんだけど
その時にさんまが「滋賀県は関西じゃないよ」っと言ってた。
補足で「確に○○圏だけど関西ではない」っと言ってたよ。
○○の部分は忘れたけど…

大阪とか(さんまは奈良だっけ?)から見ると三重は滋賀よりも関西じゃないって言われる確率は高そうだね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:33:23 BBgY7jck
人々が関西弁を話し
近鉄が走る三重は間違いなく
関西です。    
中部地方に入りたいなんて
ずうずし過ぎです。
東海からも出て行ってほしい。
これが大多数の名古屋人の本心です。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:42:29 aVenVaGr
>>262
愛知県の嫌われ者の名古屋市民乙w

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 20:12:01 phSeZ9vb
と、自演する韓国国籍で大阪市住之江区、溶接工、康太殷(カン・テウン)容疑者(47)であった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 20:19:44 JFNnJIWm
>>261
さんまは和歌山出身だよ。本人は奈良出身と言い張ってるがww
しかも和歌山の中でも大分田舎の方。和歌山市とかじゃない


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:28:44 Qak5NZ5J
>>262
岐阜にも近ry

>>265
和歌山なんだ!?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 21:47:00 p3/DOMh7
和歌山県東牟婁郡古座川町

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:32:50 JFNnJIWm
>>266
もう岐阜には近鉄走って無いよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:58:50 NVg8pqkP
名古屋にすり寄る

バカ 三重人

木曾・揖斐川に関所をつくって

三重人を愛知に入れるな!!!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 22:59:04 p3/DOMh7
そんなこといったら、伊賀上野中心部にも近鉄は走ってない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:02:01 phSeZ9vb
滋賀とか兵庫って近鉄はしってたっけ?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:05:16 p3/DOMh7
そもそも三重の交通の基本は車だろ?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:40:34 Qak5NZ5J
>>268
マジ!?
大垣~桑名間はなくなったの?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 23:51:40 p3/DOMh7
>>273
「養老鉄道」に移管されました

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 00:47:40 yESxEcZD
古代に大津京が実在し、京都駅から二駅の大津擁する滋賀でさえ
滋賀作扱いなのに
三重が近畿に入ったらウププププププ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 01:21:10 ZYA2Y0B4
滋賀はれっきとした関西だよ。2府4県だしライフラインも関西網。でも三重は違う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 10:15:31 1mW12FYb
京都出身の先輩が、滋賀から出てきた後輩を
あいつ滋賀作だしと馬鹿にしてたのはリアルで萎えたな・・
ちなみに刈谷市内の某大企業内での話。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 12:54:31 FFhWROn7
ゲジゲジナンバーとか言う言葉もあるらしいからな。
京都人の差別主義はガチやと思う。
京都でも就職活動したけどいろんな局面でそう感じた。
伊勢言葉は京都弁に似とるとか変な片思いしとるおっさん
現実を知ったほうがええで?


279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 16:03:08 sGDP2AD+
京都人はきつそうだな
関西かぶれの三重人が迂闊に近づくと一番傷つくこと言いそう

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 16:35:19 swvmCa+K
名古屋人とのひとときが
三重県人には一番居心地が
良い。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 19:56:44 Fuld7BFb
学生の時に地理で関西地方って習った?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:11:53 +Te56tPN
東海か近畿地方に決まっとるがや!
↑これが真実の三重弁

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 20:34:39 Fuld7BFb
ササッと書いてしまったので補足を…

学生の時、北海道・東北・関東・中部(ここは細かくわけた地方も習った)・近畿・中国・四国・九州
という風に大まかな地方分けでしか習わなかったんだけど
みなさんは関西地方はどこか習いましたか?

こんなことを質問しているぼくちゃんは岐(ry

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:21:46 11Oe7mFx
東海地方だから名古屋と同類だとか意識過剰だよな。
俺たちは東海地方の人間だけど名古屋と一緒じゃない、経済的には
負けているが、文化的には上だ。ぐらい思う奴はいないのか?
静岡の人なんかそう思っとるぞ。あくまで東海として、そのなかで独自性を
主張するだけだろ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 01:48:07 jAP4R3J2
俺たちて誰のこと?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 03:31:48 11Oe7mFx
we are born,born in the 60's.born, born in the 60's.
Bakana omaetachino kotosa.

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 12:00:27 RInc4RVM
>>282
名古屋乙
津市で~がや~なんて聞いたこと無い

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 12:02:31 ML7SXAkG
言葉の話は秋田

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 12:12:43 OtUljj1K
このスレの存在自体飽きた

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 12:28:56 jAP4R3J2
心の支えだった近鉄説も論破されたし
ソースまとめてコピペにしたらもうスレの役目は終わり

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 15:08:29 +mIEZgDI
論破?w

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 15:21:51 J+KaCdWc
三重の、徳島福井を押しのけてまで関西に入ろうとする精神が気に入らない

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:12:06 vLb9Pud6
福井の三重徳島を押しのけてまで関西に入ろうとする精神が気に入らない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 18:20:36 Tq7R982X

三重の、滋賀福井を押しのけてまで中部に入ろうとする精神が気に入らない

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:33:55 AvAU8LQW
関東地方の人間で三重を近畿と思ってる奴はいても
福井や徳島を近畿って思ってる奴って殆どいないと思う

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:56:51 11Oe7mFx
関西では近畿は関西の言いかえみたいに使われていて、それに対し、
関西人で無い三重県人は関西以外のカテゴリーとして近畿があると思ってる。
つまり近畿であると考えていること自体が関西人ではないことの証明となっ
いる!なんてね。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 23:58:46 s9e9yb4r
>295
だいたい、三重や徳島がどこか知らないと思うよ。
福井は論外。

298:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/16 12:38:50 FNss1Jab
僕は埼玉出身で、去年転勤で名古屋の営業所へ来た者でつ。
愛知岐阜三重を営業で回っていますが
三重の人達は、愛知岐阜の人達とは全く違うんですよ。
埼玉出身の僕にしてみると
三重の人達の言葉は大阪弁と区別ができません、同じ言葉に聞こえます。
何で大阪弁を喋る三重が名古屋の営業所の管轄下になっているのか
不思議でなりません。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 13:50:48 OVT62rpU
なじぇ大さんとか105とか三重ちゃんといった三重県の
名だたる会社が刈谷とか安城とか岡崎とか春日井に出ていくのかが
わかりましぇん。 

県内に投資するネタがないとしか思えましぇん。



300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 14:37:36 Ves94zik
感想文とは言い得て妙だなw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:50:52 AMtSdwGJ
三重の立ち位置

名古屋人と思われるのが嫌い。

他県の人に「どこに住んでる?」と訊かれると「名古屋」と答えるのに、名古屋と同一視されるのは嫌いという微妙な立ち位置。

青山峠より西(伊賀・名張)の住民は、自分たちは関西人だと思っている。
三重県は津を境に北と南でかなり違う。
西も違う。

北側は名古屋の文化圏内にありドラゴンズファンが多い。

南側は大阪の影響下にありトラキチが多い。伊勢をはじめとして古い街が多く、陰湿な田舎(旧家が多い)。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 19:00:47 Io9NZ9Nu
普通はテレビとか電器のエリアで判断するでしょ
歴史がどうとか語りだすか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:02:39 TKy2C4sF
中日新聞では三重テレビは優遇されてるけど岐阜テレビは冷遇

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:39:54 66sV3k5B
テレビのエリアで何地方が決まるなら朝熊山の妨害電波が出る前はアンテナを関西に向けていた人が大量にいたんだから完全に関西だよなwww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 20:53:21 Ves94zik
韓国が日本にまで届くように強力な電波を発してるみたいなもんだ。
厚かましいと思わないのかねえ。
チョンに著作権とか放送権が通じないのは分かってるけど。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 11:59:20 /4TrEBGF
もうさ、関西やら近畿やら東海やら中部やら、伊賀だけは云々やら、視聴可能放送局やら、
歴史的文化的には云々やら、経済的には云々やら、地理的には云々やら、教科書では近畿だったやら
似非関西弁やら、伊勢弁やら、名古屋圏やら、近鉄が走ってるやら、他府県への通勤通学が云々やら、
味付けが何やら、木曽三川やら鈴鹿山脈やら、

ど~でもゑゑと思わへんか?(by津市民)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 15:42:54 c2kAxnvm
>>306
あんたがゆうな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 17:35:09 PynBIJwf
>>306
関西近畿が前にあるのがお前の微妙な心境を良くあらわしてるなw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 18:04:10 /4TrEBGF
>>308
アンタ深読みしすぎやde.
ワシもna,関西だけはないと思うとるんさ。
そやけど他の3つ、中部と近畿と東海はna.
どれもまちごてへんっちゅうことなんやde.
つまり三重は「中近東」っちゅうのが一番しっくりくるわな。(by津市民)

310:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/17 19:56:38 mSmPR9ga
>306>309
君はワシの似せやna.

このスレの趣旨はna,
三重が名古屋圏に含まれてしもたのが事実としてもna,
住民は関西系であるという事実を再確認するためのスレやないかな。
(by津市民)




311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 20:02:44 fydsiaFK
おうおう どうしたん?しごくマトモなこと言うようになったのう。
>>310

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 22:31:01 /4TrEBGF
>>310
君、ワシの真似なかなか上手いna.
そやけど、言うとることがおかしいわna.

現代ではna.
~圏とその住民はイコールとまでは言わんけどna.
限りなくそれに等しいんやないかな。
つまりna.
どうして言いたいのやったら「関西系」ではなく「近畿系」と言うた方がヱヱわna.
(by津市民)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 01:22:19 jb+SNsLp
ID:/4TrEBGFが偽物か

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 14:56:16 ka9vCLID
関西に住んでテレビを見れば、三重県人が関西人じゃないのは明らか。
パルナスとかおけいはんとか知らないんだもんな。
米兵とか美宝堂を知ってる関西人も、まずいないし。
何を以って人間だけ関西系というのか、根拠があまりに薄い。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:04:38 1m9auLtJ
三重県民は近藤産業を知っている。

福井県の若狭地方は関西圏。

中四国でも鳥取県因幡地区・岡山県・香川県・徳島県も関西志向。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:10:47 1m9auLtJ
三重県は関西本線、
福井県は北陸本線

三重県は伊賀を除き倒壊エリア。
小浜市に北陸本線は走っていないから福井県でも若狭は関西圏。
しかも若狭は関電エリア、近江や中丹との交流が強い。



317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:37:16 1m9auLtJ
>>112新名神は2月23日開通予定。

三重県VS福井県、どっちが関西バトルをすれば。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 15:38:04 1m9auLtJ
岡山県・香川県・徳島県の立場は?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:25:39 yuA5fb9T
ていうか「関西」ってそんなにステータスか?
(by津市民)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 18:33:54 X7lVY5OA
岡山も多いよな似非関西人
辰吉にサブローに

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 20:22:07 1Ei2v3MQ
このスレの住人がどう言っても日本語を定義する広辞苑が
三重を近畿って言ってるんだから仕方ない。
このスレの住人がどう言っても日本の小学校では
三重は近畿地方って習うんだから仕方ない。

322:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/18 21:02:11 rSevlQdC
>319
関西の一部に所属するコトは当然ステータスやろ。
福井や徳島、岡山なども関西に入りたくてウズウズしてるがな。

夕方に上本町駅のna,
近鉄大阪線のホームへ行ってみ。

準急名張、区間快速青山町、松阪、急行宇治山田行きがna,
次から次へとホームに入って来てna,
帰宅する乗客で満員ヤ。

まあ途中の奈良県で下車する乗客も多いのは事実やケドna,
ワシは、その満員電車の出発する光景を見てはna,

『あぁ三重は、やっぱし大阪エリアなんやな』としみじみ思いつつna,
感動して涙が出たりna,
そして身が震えるような喜びに酔いしれるンやde. (by津市民)


323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:46:36 yuA5fb9T
>>322
身が震えるような喜びに酔いしれたまま帰らぬ人になった方がアンタのためかもna,

ワシはna,
関西や大阪なんていう枠組みや他府県にステータスを求める人間の気がしれんのさ。
天照大神のおわす伊勢の国、三重県自体に誇りを持てずにna,
他所の歴史文化等との共通点を探しては、
すりよっていって仲間に入れてもらった三重県がステータスやなんて、恥ずかしい話やde,
(by津市民)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:49:43 6PasYQz/
人口÷韓国又は朝鮮人登録数

大阪 28,2  関西
京都 50,6  関西
神戸 64,5  関西
東京 98,7
名古屋 101,4
広島 157,2
福岡 220,0
横浜 228,3

韓国又は朝鮮人登録数

大阪 89,878   関西
神戸 23,689   関西
京都 29,044   関西
名古屋 21,905
横浜 15,776
川崎 6,609
広島 7,362
北九州 7,204
福岡 6,406
千葉 4,541
さいたま 3,407
仙台 3,016

URLリンク(www.city.yokohama.jp)

数、率ともにトップ3を独占するとはna,
関西の人を引き付ける魅力はハンパないンやde. (by津市民)



325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 21:57:18 W/J3BhD3
福井はどうみても関西じゃあないよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:15:33 OMg1eGYY
フォッサマグナより西の本州は広域関西

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:34:41 KT8HEe3W
国土地理院の地方図もその区分だね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/18 22:56:58 IjGl/Hgt
国土地理院の25000/1の地図で三重県の商圏がわかる方が
このスレにいるとは思えんがなw


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 00:14:26 yKEQ+SBR
>>321>>325
福井県でも小浜市など若狭は近畿地方。

これは常識。
地村夫妻は記者会見で関西弁を話していた。
舞鶴若狭自動車道小浜延長後は神戸ナンバーも増えた。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 00:17:55 yKEQ+SBR
福井県でも旧若狭国は近畿地方。

小浜市出身の地村夫妻は記者会見で関西弁だった。

若狭から見て嶺北・石川県・富山県は眼中にない。完全に関西志向。
関西のテレビ番組が受信できる(福井県でも越前平野・奥越では不可能)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:17:57 PPtB8aZk
岡山市は2009年に政令指定都市になります。
今後関西は阪神を中心に西へ西へと発展していくでしょう。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:53:27 MEZU0OKw
鳥取東部も近畿地方とは言わないが 経済圏は関西。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 01:54:53 PPtB8aZk
フフフ・・・どうせネタだと思って市HPやwiki見てビビってるだろ?w
岡山市なんて鈴鹿や松阪程度とか思ってただろ?
まさか四日市の倍以上人口がいるなんて思いもしなかっただろ?

意中の相手に振り向いて貰うためには歴史とか利益にならん物よりも
立派な町を作るこった。三重の田舎もんさんw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 02:31:48 5Ef7WdtV
>>330
若狭とか田舎杉ワロタw
>>333
総人口はクソ田舎三重とかわらないくせにw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 13:09:29 yKEQ+SBR
>>331関東の相模原市も同時に政令指定都市になるよ。

岡山市は静岡市と似ている。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 15:39:33 vOjyyANY
岡山って関西向いてるっていうより広島向いてるイメージ。
四日市を都会と思ってる三重県人はおるまい。三重県はどこも田舎。

>>322
宇治山田や松阪から大阪に通勤・通学する人間がどれだけいると思ってるんだw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 16:41:30 mDM0bkbr
>>336
なんというか関西を貶したい名古屋人丸出しだな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 18:51:11 lamS4RFp
三重県は、
近畿日本鉄道
JR関西線
がある

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 19:35:37 0jDx19CZ
愛知県は、
近(以下同文

340:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/19 20:30:41 UdPxXqD4
関西のPITAPAとna,
JR西日本のICOCAはna,
三重県の近鉄の殆どの駅で使えるンヤde.

しかしJR倒壊のTOICAはna,
四日市⇔名古屋間で使えるのみでna,
近鉄では全く使えやんホンマに役立たずのカードやないかな

せやでna,
三重は京阪神近郊エリアと言えるわna.(by津市民)


341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:41:02 yKEQ+SBR
福井県若狭地方は関西。

若狭が近畿地方なのは常識。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:44:06 yKEQ+SBR
津市で関西といえるのは太郎生だけ。

松阪や宇治山田はパゴヤ圏。

大阪通勤圏の東限は伊賀市青山町。

関西の番組は津市(太郎生を除く)や四日市市では受信できない。

阿波国や若狭国では関西の番組を見ることができる。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 20:50:33 8+qorupr
>>342
敦賀から大阪まで凄い遠いくせに関西地方を名乗るなんてw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:01:29 A5X6vJ6K
敦賀は若狭じゃないよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:14:35 0jDx19CZ
若狭は丹後とディープな関係だよ。
君ら三重県人的には京都といえば中心地(市内)の次に来るのは山城地区なんだろうけど、
一般的には京都第二の地域は舞鶴・福知山と言った北部なんだよ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 21:55:12 a96yhv+T
人口÷韓国又は朝鮮人登録数

大阪 28,2  関西
京都 50,6  関西
神戸 64,5  関西
東京 98,7
名古屋 101,4
広島 157,2
福岡 220,0
横浜 228,3

韓国又は朝鮮人登録数

東京区部  90,007
大阪 89,878   関西
神戸 23,689   関西
京都 29,044   関西
名古屋 21,905
横浜 15,776
川崎 6,609
広島 7,362
北九州 7,204
福岡 6,406
千葉 4,541
さいたま 3,407
仙台 3,016

URLリンク(www.city.yokohama.jp)

訂正させてもらうde,
数は負けてもna,
率は凄いンやde. (by津市民)


347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 00:36:48 SiLUb+Gl
>>345丹波国でも南丹地方は京都市・乙訓とセットされることが多い。

伊賀国・若狭国・阿波国は手を組もう。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 11:25:39 XP8Qntei
>>347
「手を組もう」とか小学生かw
気持ち悪いわww

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 12:05:37 s+aLzNGN
>>347
そんな括り見たことないぞ。
それを言うなら兵庫丹波と京都丹波をセットで丹波篠山とか言わんか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 15:17:49 UqnjxYsh
>>337
正論を吐く人間が名古屋人に見えるだけだろうw

伊賀国・若狭国・阿波国のローカルニュースは、
関西のテレビ局では基本的に扱わないから。
たまたま視聴できるねって程度。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 20:50:57 SiLUb+Gl
>>350阿波国のニュースは扱うよ。

衆院選・参院選・統一地方選挙のニュースでは「近畿と徳島」の2府5県を取り上げる(NHKは近畿2府4県のみ)。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:14:12 IdEsmfPj
三重なんて関西じゃねぇよ!
一緒にすんじゃねぇ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:32:48 j75GwOx+
>岡山って関西向いてるっていうより広島向いてるイメージ。
これが正論w
工作員の癖にお国板の岡山と広島の煽り合いも見たことないのかw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 14:14:57 rmVLaSa7
>>352
関西なんて入る気ねぇよ!
意識してんじゃねぇ!
(by津市民)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 16:43:49 VaXImLls
亀山(かめやま)駅
接続路線 紀勢本線『JR東海』関西本線『JR東海』関西本線『JR西日本』
JR東海とJR西日本の境界駅で管轄はJR東海だが、
建物の一部や留置線などはJR西日本の管轄である。
↑ややこしくてワロタw

>>353
>>336のどの部分が関西を貶してる風に見えるのか明らかにしたら?
三重は関西じゃなく名古屋圏なんだよ←これが正論。
岡山と広島は別でやってればいいだろ。外様だけどいいライバルだと思うよ。

>>351
選挙はそうだったかもね。
でも日常の徳島のローカルニュースを関西ではまず見れない。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 19:55:59 zgBTqvRz
>>355
NHK-BKは阿波国のローカルニュースを流さないが、
在阪VHF民放のローカルニュースではたまに阿波国のネタが出ることがある。

357:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/21 20:48:14 amfffwxE
>354
ワシら三重人が東京へ行ってna,
普段どおりの言葉で喋るとna,
まず間違いなく100%関西人と思われるンやde.(by津市民)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 22:26:16 jdiK0/Nv
新しい韓国大統領って大阪の在日韓国人だったんだってな。
今後ますます韓日関係は親密になるだろうから、
その時のためにも関西になった方がいいな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 04:25:11 Jz+Lv8WF
>>岡山って関西向いてるっていうより広島向いてるイメージ。
>岡山と広島は別でやってればいいだろ。外様だけどいいライバルだと思うよ。
言ってることが支離滅裂
名古屋人の都合のいい脳内をよく表していますねw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 08:45:36 Z18XE8u+
三重が近畿か近畿じゃないかは際どいけど
岡山とか徳島とか福井ってもうどう考えても近畿じゃないと思うんだが・・・
岡山は先ず地理的に京阪からとんでもなく離れてるし
徳島は四国にある時点で四国地方だし
福井は若狭以外は訛りがどう考えても関西弁っぽくないから。若狭にしたって畿内に接してないし


361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:26:11 Jo5V6fVM
>>357
それは確かにそうやけどna,
それと三重が関西に入る入らんは別の話やde,
(by津市民)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 10:41:34 IIAApZAT
キモイ関西弁を話す三重が
中部な訳ナイダロウ!
関西に入れてもらえよ!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:01:31 zlJCDxsQ
>>362伊賀・東紀州だけな。

福井県を分割して若狭も関西に編入。

越前は加賀・能登・越中と4か国で北陸州へ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 11:55:00 UnSKjqqJ
大紀町って、伊勢? それとも 紀伊?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 12:15:23 1gZaWA9M
>>359
おまえは毎回毎回同じ思考でしかこじつけられないのか。
書いてて恥ずかしくないか?
下等動物はラーメン板にでも行って遊んでもらえよ。

366:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/22 12:32:44 qPYqztnH
>364
大紀町はna,
度会郡に属してるケドna,
海岸付近の集落はna,
元は紀伊の北牟婁郡やったんさ。
タレントの小倉久寛の出身地やんな。(by津市民)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 12:50:29 UnSKjqqJ
昔は志摩国と紀伊国はつながってたんだよー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:37:36 Jz+Lv8WF
>>365
>>岡山って関西向いてるっていうより広島向いてるイメージ。
>岡山と広島は別でやってればいいだろ。外様だけどいいライバルだと思うよ。

どう見ても矛盾したことを言って支離滅裂なんだが、何の根拠があってこじつけと言っているのか理解できないな
書いてて恥ずかしいのは岡山が広島向いてるなんて明らかな捏造を書きこんで正体を暴露したお前のことだろ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:38:34 CmyiZYKQ
岡山が関西を向いてるんじゃない。

東向きゃ奈良・三重のド田舎に目の上のタンコブ名古屋
西向きゃ神戸・姫路・岡山・広島
あなたが大阪ならどっちに目が行きますか?ってこと。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:42:19 CmyiZYKQ
目の上のタンコブ名古屋って表現はおかしいな。
いくら景気が良くて勢いがあっても名古屋が大阪より格上って事はないから。

371:名無しさん@お腹いっぱい
07/12/22 18:18:25 qPYqztnH
名古屋が大阪より格上なんてna,
そんなおもろいコト言わんといてぇー。

おもいっきり笑ろタde. ~ガハハハ~。(by津市民)





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch