★★三重県人は関西人ですよね②★★at GEO
★★三重県人は関西人ですよね②★★ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:45:52 QuA3A6JB
>>248
だが、福井・石川・富山市街地発展度スレには名古屋を見下した書き込みがあったぞ。

251:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/01 14:26:05 OiF8EHXd
金沢から大阪行きは
JR西日本の特急(雷鳥・サンダーバード)が毎時2本あって
金沢⇔京都が最速2時間5分 金沢⇔大阪が最速2時間33分だけど

金沢から名古屋行きは
JR西日本の特急(しらさぎ)が2時間に1本しかなくて
金沢⇔名古屋が最速2時間42分なんだよ。

当然福井・石川からは京都大阪方面へ行く人の流れは
名古屋へ行く人の4倍近くあるということだ。

252:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/01 14:39:40 OiF8EHXd
最近では、金沢・富山からは東京への人の流れも多くなってきて
JR西日本の特急(はくたか)の越後湯沢行きが毎時1本あってね,
越後湯沢から上越新幹線に乗り換えて東京へ行くんだけど

金沢⇔東京が乗り換え時間も含めて最速3時間53分
富山⇔東京が乗り換え時間も含めて最速3時間14分

その他飛行機が、
小松⇔羽田が11往復 
能登⇔羽田が2往復
富山⇔羽田が6往復もあるから、名古屋なんて眼中にないよね。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 14:51:09 Okp5sI6B
am/pmは 早く 放出してくれ。

あんな やる気の無いコンビニは
見た事無い。

坊っちゃん経営は早くやめて欲しい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 15:23:36 DCP//utf
JRを引き合いに出してる人いるけど、
単にJR東海の力の入れ具合とJR西日本の違いだよ。

人口密度的に同じくらいの新宮駅の東西でも4倍近く違うから。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:11:09 QuA3A6JB
>>254
まあ、味噌の勢力範囲は、せいぜい岐阜県美濃地方までという事やろね。
252見ると、北陸は味噌の勢力外ということがわかるわな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:40:39 HhX031OR
滋賀は近畿関西であることは日本人であれば当たり前の常識。味噌圏はエセ味噌語をしゃべる
愛知県三河地方までだお。
味噌は隣県の岐阜、三重を味噌圏に入れる事さえもできずに滋賀を入れるなんて論外もはなはだしい。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 01:51:05 LZPF7Hqz
>>250
頼むから2chの書き込みを根拠に使うなんていう恥ずかしいマネはやめてくれw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 02:07:01 zCf8Z6oR
>257
+256もね。

259:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/02 07:03:10 qwB5EJ06
味噌は、三大都市を誇りとするなら
もっと広い心を持って、他県出身者も分け隔てなく
自然に受け入れる心を持てないものか。

隣の三重県人に対してさえ、関西弁を喋る異質な存在と看做して
余所者扱いして素直に受け入れようとはせず、
岐阜県人に対しても、下に見て偉そうにする傾向があるしね。

とにかく個人主義・利己主義の塊で、
マナーを守ろうとする精神が欠けている。
それぞれが自分本位の運転をするから交通事故が多過ぎなんだよ。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:59:19 5ML12q4G

鈴鹿より西が関西、鈴鹿より東が中部
伊勢や三重南部は和歌山に近い文化なので、関西
県庁がある津も関西

もう三重は関西でいんじゃね?
名古屋圏だけ愛知に分けて、その他は奈良和歌山に吸収してもらえば?w


261:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/02 14:29:09 qwB5EJ06
>260
鈴鹿市は関西か?中部か?
鈴鹿市内を2分割するのか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:55:53 WeRwCb6m
260のようなネタレスに返事すること自体どうかと思うが

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:07:59 /DGacDo6
もう三重は関西で良いよ。

東海・中部から脱退してくれ。

三重人は名古屋へは来るな!!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:08:49 ekGhTBJa
大垣行ってきたけど、三重弁にそっくりだった。

265:定期コピペ推奨
07/09/02 17:09:08 D7PkK33q
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重


■表1:三重県は近畿か?東海か?(県内)

 近畿地方 23%
 東海地方 72%

■表2:三重県は近畿か?東海か?(津市周辺)

 近畿地方 33%
 東海地方 67%

■表3:三重県は近畿か?東海か?(伊賀地方)

 近畿地方 55%
 東海地方 45%
 ※NHK放送文化研究所「全国県民意識調査」(1996年)より抜粋
  (回答には“どちらかといえば”を含む)

URLリンク(web.archive.org)

266:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/02 17:23:38 qwB5EJ06
>264
大垣はむしろ滋賀の影響が強いよな、
まあ桑名との交流も古くからあるけど。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 18:03:13 pCrgy4W/
>>263氏ね

違うだろ。

三重、岐阜、滋賀、奈良などは
協調性もあり 周りとうまく
やっていこうという 姿勢だが
オレオレで 協調性ゼロな
名古屋人こそ どっか行け!
後は 任せろ。
皆で 東海、中部地方を
発展させるから。

みゃあみゃあ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:12:58 jfjLHHYv
>>260
>>263

そのとおり。三重は関西。 三重は関西。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 01:52:56 CkP5cxj1
三重の高校生の大学進学先
愛知2,858
三重1,579
大阪823
京都679
東京601
URLリンク(www.mext.go.jp)

読売ウィークリー2007.6.3より

●三重県 息子を入れたい大学
1位三重大 2位名大 3位東大

○三重県 娘を入れたい大学
1位三重大 2位名大 3位南山大

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 02:13:44 ObSXduWR
>265
と、必死に根拠を探す人間失格者がいます。
しねばいいのに。

三重は関西。歴史の流れを勉強しろ。
あっ、コピー繰り返ししかできへんから頭悪いか。
しねばいいのに。

JR「関西」「関西」本線

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 04:33:48 oTno4ceK
JR関西って言ってる時点で味噌圏って言ってるようなもんだろ
いつ出来たんだ、そんな会社?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 12:30:01 JQpjBNG6
今日の読売新聞で全国の国公立大学の入試案内で
近畿と中部の欄見たら三重は近畿に入ってた

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 19:43:19 hHOm2Pdp
よかったな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 22:40:18 uPhc1Q1j
>>270
>265の資料見て何にも反論がない(できるわけがない)からとうとう歴史に逃げるのか。
一般の県民からすればお前ほこそ人間失格者の異端児だw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 01:27:29 CjfmSdQJ
奈良の救急車たらいまわし事件どう思う?

276:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/04 05:53:30 vEa0SVFM
奈良のことを聞かれてもコメントしようがない。

ただ言える事は、三重県は伊勢神宮の存在に代表されるように
早くから大和朝廷の支配圏で
飛鳥・斑鳩・平城京に始まる奈良盆地からの文化的影響が
特に顕著な土地であるということだ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 07:53:10 2+PIzwht
歴史にこだわんなら歴史を辱める日教組をまず何とかしな

278:定期コピペ推奨v1.1
07/09/04 14:00:07 HAS9dmAA
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海


■表1:三重県は近畿か?東海か?(県内)
 近畿地方 23%
 東海地方 72%

■表2:三重県は近畿か?東海か?(津市周辺)
 近畿地方 33%
 東海地方 67%

■表3:三重県は近畿か?東海か?(伊賀地方)
 近畿地方 55%
 東海地方 45%
 ※NHK放送文化研究所「全国県民意識調査」(1996年)より抜粋
  (回答には“どちらかといえば”を含む)
URLリンク(web.archive.org)


279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 16:26:38 SqzKQ3lD
三重県は東海地方。
伊賀地方は近畿のテレビも見てるというだけ。
伊賀を水系で判断するのも方言で判断するのも古すぎる。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 19:58:34 h9kE86+h
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 21:04:41 ID:9YGcD0HQ
そだね。ハッキリしてるね。
文化的な面は、三重が緩衝地帯かと思いましてね。
そら、地図上には線がどこかで引かれるわけだから、
ハッキリしてるものもありますわな。

281:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/04 20:04:45 vEa0SVFM
三重県は近畿地方。
名古屋のテレビも見てるというだけ。
特に伊賀人は、濃い関西人。


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:07:25 BSxBzYV0
>276
おれが言いたいのはそんな関西のどこがいいんだよってことだよ。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:34:53 xjSTRE1e
三重人が関西人になりたい理由
1のケース-名古屋の下(支配下)になるのは嫌
2のケース-名古屋に馴染めない
3のケース-本当に関西人だと思っている アイデンティティが関西
4のケース-中部より関西のブランドがいいと思っている


284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:40:24 fwFSALPx
伊勢があるから関西って全然理由として成立してないんじゃ?
徳島には鳴門があるから関西って言ってるようなもんだ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:14:09 9ohJ1YUe
>>278
表1表2表3はお前の捏造だろう。そのNHK放送文化研究所のもう時代も変化している10年以上
も昔のデータ出してなんになる。そんな記事はその本のなかには何処にも載ってなかったぞ!
味噌人の捏造は性質が最悪。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:37:26 oUSKadLy
あんたも暇やな~
あの痛市民でもバイトしとるぞ。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 14:58:00 quQj7l2f
>>281
>名古屋のテレビも見てるというだけ
三重県のテレビは基本的に名古屋圏の支配下にある。
三重県内の一部の地域が関西圏にも含まれているというだけ。

ところで何を以って関西人とみなすわけ?
ついでに言っとくと鳴門は四国。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 15:03:00 irgveFbI
三重県マンせー

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 15:33:31 84nNYXaj
三重県サイコー

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:08:02 Xm03lzIo
別に関西人でもいいじゃん。
名古屋のテレビを見る関西人。
名古屋に通う関西人。
中日を応援する関西人。
中部空港に船で渡る関西人。

別によくね?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:28:41 quQj7l2f
>>290
名古屋のテレビを見る関西人。←違和感なし
名古屋に通う関西人。←違和感あり
中日を応援する関西人。←違和感なし
中部空港に船で渡る関西人。←違和感あり

関西人って「関西に住んでるor関西に通勤通学してる」じゃね(私見だが)。
というわけで三重県人の大多数は関西人ではないと思う。
関西人の定義が必要なのかもしれんが。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:33:38 9ohJ1YUe
四日市の言葉ってなんでこんなに大阪弁が多いの?名古屋のほぼ隣なのに

あかん・あかへん・ええ・えらい・おうじょうこく・かます・くくる・けつかる・
けったいな・こかす・こそばい・そんなもん・たいがい・ほる・ようけ・ぎょうさん
等等。
URLリンク(waga.yokkaichi.mie.jp)

方言地域区分では近畿圏になってるね。
URLリンク(nlp.nagaokaut.ac.jp)



293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:27:34 ktRb6zYl
>>292
方言周圏論で説明出来るわけだが、、、

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 00:40:58 XJ0FgCgG
方言の流れ方が、尾張→美濃→伊勢 なんだよな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 01:14:44 gskQZ48E
例えば徳島なんかはかなり関西弁に近い言葉だけど
あくまでも、四国だよな。
兵庫の日本海側とか北近江とか南紀とかかなり京阪語
とは遠くなるけどだれもが関西だと認識してると思う。
地理的概念で行けば紛れも無く近畿(畿内に隣接)だが
現在の近畿=関西との認識では近畿でもなくなる。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 01:19:46 gskQZ48E
徳島はかなり関西弁に近いけどあくまで四国。
北近江や南紀、兵庫の日本海側は京阪語からは離れるけど、普通に関西と
認識されている。地理的概念では近畿(畿内に隣接)であるが、現在は
一般的に(三重県以外では)近畿=関西だから近畿でもなくなってる?!

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:54:30 eshgvJmE
関西関西って言いながら 関西の定義も曖昧なままなんやな
昔は西日本のことを関西と言ったらしいが、畿内の影響力が
弱くなったことと 地方の隣接地域の関係強化などで、その
範囲が狭くなってきた今は京阪神プラス自己申告でええんちゃうかな?



298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:02:55 83c3nOFV
じゃあ北海道と沖縄も関西で

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 11:11:21 eshgvJmE
あと近畿は公的(2府4県)なときのくくり
関西は文化的(料理、ことば、芸能)くくりで
たいがいは使われてる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:12:46 aVGnJlry
>>294
>方言の流れ方
何これ?
方言の歴史なら京都市中心のはずだが。

普通は関西=近畿(二府四県)だろう。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:21:28 AAg1VdGW
名古屋から桑名まで東海道本線→近鉄養老線 で乗ってみた感想だから気にしないでいいよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:34:07 aVGnJlry
>>301
周りの乗客の会話が、ってことか。

伊勢弁って「~やに」を使うのが印象的だったけど、
関西ではまず聞かない。つか「どこの方言?」って聞かれる認知度。
名古屋人なら「三重かよ」と思うかもしれない。
まあ、方言なんて廃れていく運命だとは思うが。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:31:14 s2ZFHR9c
徳島が四国ならやっぱ三重も東海だろ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:13:42 ubAYSyK/
名古屋は確か「~だに」やな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:15:17 ubAYSyK/
下地は関西やけど東海、東日本の文化が融合した特殊な場所やと俺は思っとります。

306:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/06 20:07:33 BZs0tY5a
畳の広さは,地方によって違うって知ってる?

広さから言うと 京間>中京間>江戸間で
江戸間が一番狭いだけど,
伊勢地方は、何故か江戸間が主流なんです。

URLリンク(www4.ocn.ne.jp)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:14:23 z1o5uhkz
松阪は南勢?中勢?

308:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/06 20:36:34 BZs0tY5a
三重県南勢家畜保健衛生所が松阪にあります。
URLリンク(www.pref.mie.jp)
松阪南勢テニス協会
URLリンク(www.mctv.ne.jp)

309:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/06 20:39:42 BZs0tY5a
南勢病院(松阪市)
URLリンク(www.nansei-hospital.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:38:09 z1o5uhkz
ということは中勢は津市だけなのか・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:13:52 yrPJonfd
三重ってレトロな県ですね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:29:09 fJcis44i
>>310
中勢は鈴鹿と亀山も含まれるんじゃね。
ちなみに中勢バイパスは松阪から四日市までの予定だっけ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 14:54:22 fJcis44i
URLリンク(ja.wikipedia.org)
鈴鹿~松阪だった。

嬉野や三雲も中勢だったはずだが、今は松阪市か。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 18:57:38 tJnA3Fls
三重の方言が関西だったら、岐阜の西濃地域も関西弁になってしまうよ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 20:30:14 ihHcpvpr
>>314
いいえ岐阜の西濃は完璧なる名古屋弁です。方言も尾張方言とよく似てるし、住民も名古屋マンセーです。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 20:36:47 QD8qseza
>>314-315 反間工作乙

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 20:38:09 wihK5iT6
南濃は三重と地続き

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:35:50 ihHcpvpr
>>316
反問工作?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:06:59 fFOZuUfl
>>317
しかも養老→桑名は危険と言われる活断層ラインに仲良く乗っかっているし。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:42:27 ihHcpvpr
>>316
もしかして「反感工作」の意味なのか?
でなければ味噌人なのか?いずれにしても漢字を知らないスモール標準サイズのバカ味噌人だろうな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 02:18:20 8sdkjDSX
全然関係ないけど、三重ってクーポンマガジン「ホットペッパー」が無いんだね。
あっても使わないけど…。
※クーポンで客を呼ぶなんて、味に自信が無いという先入観があるからだけどね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 07:12:32 j/bLqxcC
三重より大垣あたりの喋りのほうがよっぽど関西っぽい

323:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/08 08:36:38 Z4gi8NhQ
関西おでかけ探検隊には三重が含まれているよ
URLリンク(www.dokka.jp)


324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 09:04:36 PMw4Je/6
>>323
じゃあそれで良いよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:47:56 PS5H0c0w
若狭関西に入れてやらないなら原発全部撤去してくれ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:49:09 PS5H0c0w
原発ないのに関西扱いされてうらやましい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 11:49:44 PS5H0c0w
原発いますぐ撤去しろ

328:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/08 12:00:09 Z4gi8NhQ
三重は長らく木曽三川という自然障壁のおかげで
下等で野蛮な味噌文化に侵されず
京都文化圏の一部として、つつがなく平穏に過ごしてきたのだが
明治になって橋が架かってから不幸が始まった。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:13:11 j03afCr/
ID:ihHcpvpr=名古屋工作員

やはり名古屋工作員の正体は三重人だったんだな・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:18:16 Qw7V+a4F
ID:ihHcpvpr=ID:j03afCr/

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:28:36 Cad/0wru
800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:47:11 ID:AbgOQ+to0
三重は長らく木曽三川という自然障壁のおかげで
下等で野蛮な味噌文化に侵されず
京都文化圏の一部として、つつがなく平穏に過ごしてきたのだが
明治になって橋が架かってから不幸が始まった。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:50:29 Aq1VhbaI
関西と思いたい派は難しさ的には川、海越え>山越えとなってるようだけど
例えば奈良の十津川村なんかは山脈越えて奈良との交流よりも、
川、海経由で東京との交流が盛んだったから標準語アクセントって地域もある

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 13:09:07 vItru982
かわいそうだが・・・
 三重は 関西ではないんだ!
当然ながら、近畿でもない。
 
近畿は、(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)
三重は、どこかは知らんが・・・勝手にどこでも行け!
関西でも、近畿でもないのは、確かなこと!


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 15:06:49 Cad/0wru
鳥取や島根と手を組めば?
地味なトリオとして

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 15:09:09 o/7Gp8lR
>>333
関西ではないが、別にかわいそうでもない。

名古屋人中心で考えると、
三重県人の言葉が関西弁に聞こえる→関西人だ!
と言いたいだけだろう。関西弁を深く知らないんだな。
三重県は紛れもなく東海地方。静岡県の方が微妙だ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 16:05:37 W4OShDsg
>>322
三重のどこの喋り方を基準に言ってるんだ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:59:12 ErIYDhl+
三重は、弥富・蟹江・新宮・那智勝浦・串本 を編入すべき

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:03:07 iGjmqWW3
>>315
名古屋みたいな田舎マンセーって哀れだね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:06:30 iGjmqWW3
中部空港みたいなスカスカ空港使う?
近鉄が関西空港まで乗り入れするみたいだけど

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:37:43 LkmlxkDk
阪神難波乗り入れで姫路まで直通するとは聞いたけど、南大阪線を使うのか?
>332
吉野熊野全てそうなんか?その論法でいくと。 
水運は現在のわれわれが想像するより盛んだったはずで、伊勢湾内の水運も
高密度であったわけだが。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:38:36 ErIYDhl+
吉野は新宮川水系と紀の川水系で全然違うわwwwwwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 18:56:35 LkmlxkDk
吉野に焦点をあてるとそうなるんだね。
逆に熊野方面はそうだということか。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:04:13 Aq1VhbaI
>>340
全てとは言ってないよ
ただ俺は文化の山越えと海川超えはどっちが困難かは一概には言えないって言いたかっただけ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:08:20 dpY1Vvd4
言語がこんなに違う

名古屋が同じ文化なわけない

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 19:42:59 LkmlxkDk
当然同じ文化じゃない。ただ類似点が多いのも事実。
ただこの問題は人々の認識がどうであるかだけなんだよな。
 四国なら徳島だけが京阪アクセントが強いけどあくまで
四国だろ。東海地方でも三重だけが京阪アクセントが強いけど
東海だろ。

346:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/08 20:13:00 Z4gi8NhQ
>三重だけが京阪アクセントが強いけど 東海だろ。

東海に属していても、住民が関西系なのは厳然たる事実だろ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:16:04 l9xTmwRS
>>345
四国で京阪式アクセントが強いのは徳島だけじゃない。香川、高知の大部分
もそうですが・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:19:30 ErIYDhl+
岐阜と愛知を近畿地方にすれば問題ないだろう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 20:58:23 Cad/0wru
>>346
どこがどう関西系なのか説明せよ
方言の話はもういらんから

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 22:40:14 LkmlxkDk
>347
つまりアクセントは関係ない、何故なら四国の大部分も京阪式アクセント
だから。という結論ですね。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:35:36 j/bLqxcC
三重のヤツからしたら自分達含めて2府5県で関西を構成したいんだろうよ、きっと
自分同様に福井や四国が関西扱いされるのが気に入らないんじゃないの?

やだねー、こういうひねくれた性格は

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:39:34 CZrnR9Im
>>351
名古屋人必死だな。
行政は東海でも、関西志向の地域が三重にはあるということだな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 00:57:00 sMIhxdQr
>>352
行政が中途半端じゃ混乱がおきて困るのは誰?どこの地域の住民?
川向こうを管轄してやるだけありがたいと思え。アフォ!


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 01:35:11 4mDoSqUc
>>352
また名古屋人認定かいw
ボキャブラリーの足りひんヤツやな
関西人になりたいんなら、その辺鍛えよなー



355:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/09 07:03:52 6J0/RLSv
三重テレビを見ていればわかることなのだが
年がら年中、
三重県のどこかしらに吉本のタレントが来るイベントがあるよね。



356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:32:24 bjQbYwVb
>>351
原発を1基も残さず
嶺南から全部撤去してくれるなら
今のままでいい
西部の人はイヤかもしれんが


357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:38:23 bjQbYwVb
関西であってもなくても原発大杉
あんな狭い地域に
もうイヤだ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 08:43:31 bjQbYwVb
あ、ここは福井県のスレでもないし嶺南のスレでもないし
若狭のスレでもなかった
三重が関西で福井が関西で無かろうが
福井が関西で三重が関西で無かろうがそんなことはどうでもいい
福井は福井、三重は三重

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 21:41:34 esuKAfPz
山城なんつーどうでもいい地域と微かに隣接してる三重なんかよりは
丹後とディープな関係な福井の方がまだ関西だよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 00:14:52 ajgxC1Dg
丹後は畿内ではない、三重は大和と広い面で(山ばっかだけど)接してる。
結論どちらも関西ではない。
若狭は山城と接点あるのか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 01:17:55 amMCikUe
また名古屋人の対立工作か
どうせ福井と対立させてから福井人を装って名古屋人にとって都合のいいことを書きたてるつもりなんだろ
岐阜スレみたいなことをしてもこのスレの誰も騙されないよw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 11:02:26 EA5axLYL
「二府五県」なんて、勝手に言葉を作るなよ。
丹後も山城も普通に関西だし。
奈良県南部だって、上北山村の国道が寸断された時、
「地域の大動脈です」と必死で訴えてたし。
奈良市の病院に行くのに電車で東紀州~松阪~八木~奈良市だった。あれはしんどい。

>>346
>住民が関西系なのは厳然たる事実
どういう事実なのか厳然と説明しろよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 19:25:50 /iEb6gYO
言ったもん勝ちなら
北海道の住民が関西系なのは厳然たる事実
沖縄の住民が関西系なのは厳然たる事実
文句ないよな?>>346

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 19:30:15 VoTBFMEG
>>361
名古屋人はご都合主義者だからね

365:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/10 19:30:19 aoPJgqYI
三河の住民が関西系なのは厳然たる事実
文句ないよな?>>363


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 20:39:12 /iEb6gYO
>>365
文句ないよ
言うだけはただだからね
関西の人間が認めるかどうかは別として

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:28:57 aNA0l0A0
>>365
言葉のイントネーションと方言とをミョーなサイトを出してきて
ごちゃ混ぜにして挙句の果てには標準語の起源みたいな笑い話を
必死でしているような三河人って可哀想なくらい哀れに思うけどな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:29:23 VoTBFMEG
認めてます
だから、関西資本の近鉄が線路敷いたり
シャープや京セラやロート製薬などの関西資本が工場作ったり

行政的にも、広域関西(KIPPO)のメンバーですし。
関経連も三重を関西州と認定し関西広域機構に名を連ねてもらってます
関西広域機構は関西財界が作った訳ですから認めてる証拠でしょ

まあ、福井や徳島も名を連ねてるけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:41:05 M+P3pSJX
こんな風に言い張らなきゃいけない時点で関西じゃないよ
住民調査で三分の二東海と答える時点で関西ではない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:49:15 0e6YdoOp
広域という表現が言外に「ほんとは違うんだよ」という
ニュアンスを含んでいる。関西人らしいウイットに富んだ
用語ですな。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:00:24 GyBUgsJm
確かにwww
広域なんて表現を有難がってるってある意味哀れだなw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:15:02 0e6YdoOp
そういうユーモアを理解出来ていない段階で
既に関西人じゃない。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 10:01:16 8dKeC0Ay
関西の最近のテレビはウィットもユーモアも少なくなってきている。
それでも名古屋よりは面白いが。そこまで言って委員会とかムーブ!は良いけど。

関西人の定義がこのスレで定まってないから議論にすらなってないな。

374:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/11 19:53:48 xl2BUFaF
ワシら三重人はna,
名古屋民放の野暮ったくて、つまらん番組にna,
ものすごく違和感を感じててna,
関西弁の番組が見とうて飢えてるンヤde.

せやもんで三重テレビはna,
関西テレビ、よみうりテレビ、KBS京都から番組を買うてna,
三重人の欲求を満たすために放送してるンやde.(by津市民)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:32:07 t86Eg4UE
名古屋のテレビじゃないよ。
中京広域圏(愛知・三重・岐阜)のテレビだよ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:38:51 t86Eg4UE
三重県が関西っていうのは、
尾鷲・熊野市が紀州というくらい無理があるよね(´・ω・`)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 21:56:22 0e6YdoOp
どんなに三重訛りでもby津市民ほ関西人かもな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 23:16:46 UYEiV10Q
>376
尾鷲・熊野は熊野古道が世界遺産になってから厳密には違うかもしれないが
紀州でもあんまし違和感ないけどな。


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 05:14:19 QhRcHiuL
江戸時代は松阪まで紀州藩でした。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:28:14 yx+8b8BQ
そういや東紀州って最近のNHKの天気予報で聞くようになったが、厳密にはどこ?

381:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/12 20:50:19 bsmhYZh1
東紀州とは、
紀伊の国なのに、廃藩置県の際に
和歌山県ではなく三重県に含まれた地域。
三重県の北牟婁郡、尾鷲市、熊野市、南牟婁郡のこと。
和歌山県との境は新宮川(熊野川)である。
新宮川(熊野川)を挟んで、生活風習も言葉も共通で、現在も関係が深い。
新宮川(熊野川)を挟んで、大阪のテレビ中継局と名古屋のテレビ中継局が
向かい合って建っており、熊野市南部~新宮市北部にかけては、
両方の番組を視聴することが可能。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 15:14:23 I4pHQZVH
>>381
なーる。関西のテレビも見れるわけか。
昔、和歌山県側と綱引きとかしてたような。
友好的なんだろうね。

383:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/16 06:31:52 kClySkr+
東紀州といっても、尾鷲と北牟婁郡は
名古屋のテレビしか視聴できないし、
全国紙(朝日・毎日・読売)は全て名古屋発行版のみだ。
全域中部電力のエリアである。

しかし、熊野市と南牟婁郡の広い範囲では
名古屋と大阪の両方のテレビが視聴できるし、
全国紙(朝日・毎日・読売)は全て大阪発行版のみだ。
一部に中部電力のエリアもあるものの、
大部分は関西電力のエリアである。




384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:25:54 3OxVDbGA
>>376
おまえ馬鹿?
俺は大阪府民だが、名張などは東海という方が無理があるぞ
名張駅では朝は頻繁に大阪行きがある
名古屋行きは特急を除けば、必ず乗り換えしなきゃならん上に2時間かかる
大阪のNHKもたまにローカルニュースで伊賀市と名張市は扱う
その他の三重はまず扱わないが

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 18:32:06 3OxVDbGA
逆に尾鷲はどうしてあそこまで名古屋ベッタリなんだろ?
まるで名古屋の飛び地みたいだ

386:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/18 20:26:43 ya/xA716
名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/16(木) 05:57:42 ID:hzOGOt6I
尾鷲はna,
近鉄が通ってへんやろ。

尾鷲から大阪へ行こうとするとna,
松阪で近鉄に乗り換えな、あかんわな。

しかし尾鷲から名古屋やったらna,
JR倒壊の特急南紀に乗ればna,
乗り換え無しで行けるもんでna,
名古屋に依存するようになってしもたんやろ。(by津市民)


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:36:59 YJkw2R+3
>>386
今の特急南紀じゃなくてブルドッグみたいな面構えしていた個性的な
特急が昔名古屋から尾鷲方面に走っていたな。愛称は忘れたがね。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:15:41 hy7E46/4
こだま型と言わんかい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 14:46:16 i8kSSYuQ
>>384
>大阪のNHKもたまにローカルニュースで伊賀市と名張市は扱う
名古屋のNHKは常に伊賀地方を東海の一地方として扱う。
「たまに」と「常に」は大きく違うわな。
伊賀地方であっても、公務員や学生は津方面に普通に通ってるし。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 15:09:30 QdgJbpV4
強いて言うなら伊賀方面は関西でもあるってだけで
三重県に属してる以上基本的には東海だし
伊賀の奴が盛んに伊賀は関西って言ってるのもなんか違う
関西でもあるなら分かるが

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 15:38:16 i8kSSYuQ
伊賀地方の人間も関西より東海を選択した。
電話の市外局番で05~か07~かで結構昔にもめたけど、
現行どおり05~に決めた。関西で05~なんてありえん。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:07:14 4P77+zNz
伊賀か名張へいっぺん来てみ。

三重ナンバーに混じって

大阪・奈良・京都・滋賀等 関西圏の車が非常に多い。

ここは関西やなと実感するから、名古屋ナンバーなんてまれやで。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:07:13 P42uOl1r
旧くろしお号は紀伊半島一周するのがあった。
ボンネットスタイルのディーゼルカー。

394:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/20 06:03:35 Sevfj4AT
【伊賀は関西】のホームページ↓
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

~それは私たちが伊賀人として関西人として誇りを持つことです~

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 10:43:21 98Tj8lhH
でも三重人はすごいと思うぜ。
小倉隆史や
浅尾美和がマスコミ相手にしゃべる時は意識して標準アクセントでしゃべれる。
同じ状況で大阪人や京都人の場合、標準語を話す場合所々で関西アクセントが
出てしまうものだ。
桑名に知り合いがいるが名古屋の子と話すときは名古屋のアクセントにして
しゃべることもできるそうだ。そんな芸当は東海であり近畿である三重県人
だけだと思う。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 11:09:46 i2qqxkBY
685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:40:50 ID:kWLDiB37
47都道府県一覧表・正しい地方の分け方と並べ方

エリア1:北海道
エリア2:青森県・岩手県・秋田県
エリア3:宮城県・山形県・福島県
エリア4:茨城県・栃木県・群馬県
エリア5:埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
エリア6:新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県
エリア7:山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
エリア8:滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県・兵庫県
エリア9:鳥取県・島根県
エリア10:岡山県・広島県・山口県
エリア11:香川県・徳島県・愛媛県・高知県
エリア12:福岡県・佐賀県・長崎県・大分県
エリア13:熊本県・宮崎県・鹿児島県
エリア14:沖縄県

このように山梨県は関東ではない。山梨県が嫌いなわけではないが山梨県を関東にする分け方が嫌い。


こういう事をほざいてる奴もいるが実際はどうなんだろう

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 13:06:20 yHpQ4/8B
確か、山梨は「首都圏」ではあるけれど
「関東」には分類されていないとl記憶。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 18:46:50 E3lDh9OK
>>392
住んでた事ある。伊賀は三重。三重は東海。三重県人は三重県人としての誇りがあると思う。
関西のテレビでは伊賀地方の気象警報の速報を字幕では出さなかったはずだが。

>>395
恋のから騒ぎに出演してた「宝満(ホウマン:鈴鹿出身)」をご存知?
和歌山県出身で奈良育ちの明石家さんまが「分からん。どこの方言や!?」
って言ってたが、伊勢や!鈴鹿や!と答えたかったw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 21:51:42 FMje2XiK
確かに三重県民は名古屋人としての誇りがあるから、名古屋の概念である東海に帰属心がある
ついでに言えば歴史的に考えると三重県は関西なのになぜ関西に愛着を感じるのか分からないほど、誇り高く強固なアイデンティティを持っているな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:21:19 8UpQ03e+
基本的に三重弁で好きなのは「~してやん」かな。

大阪人の露骨な関西弁はちょっと…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 23:44:13 rWWoSZPn
399は国語の成績割る褐炭か、旗国視所かどっちかやな。
確かに三重県民は名古屋人としての誇りがあるから、名古屋を中心とした
地域である「東海」に帰属意識がある。ついでに言えば歴史的には関西である
三重県民が関西に愛着を持つ事が現在では不合理かつ不可思議であるほど
東海地方にアイデンティティを持つに至っている。関西そんな前からあんのけ?

402:396
07/09/21 00:37:04 GWc/wvoL
三重は関西の雰囲気ではない
あれのエリア7、8については俺も賛成

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 01:33:14 kGmKOz/9
山梨は関東甲信越エリアだろ。

404:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/21 06:10:25 9FYguySq
名鉄沿線の愛知県の市(駅前が荒廃している)と
近鉄沿線の三重県の市(駅前に繁華街がある)とでは、
明らかに佇まいが異なっている。

三重県は近鉄沿線の(奈良・京都・大阪)と共通の佇まいだよな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 10:43:10 pSzdw/VW
山梨と静岡は仲が悪いから同地域にするのは住民が反対するんじゃね。
三重県でも近鉄の名古屋線と大阪線とでは駅の雰囲気が違うらしい。

鈴鹿の人間が言ってた。「名古屋人と話すと関西弁だと言われ、
伊賀人と話すと関西弁じゃないと言われる。俺は何弁を話してるん?」
伊勢弁だと誇りを持って答えてあげたかった。
名古屋でもない関西でもない伊勢の国でいいだろ。
伊賀とか東紀州は関西との緩衝地帯みたいなとこ。それでも三重だけど。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 11:42:54 H06NTdwg
>>404
三重県最大の人口を誇る四日市市。
近鉄四日市駅は中部近鉄百貨店と接しているが人が入らないショボいデパートだし、
駅前の商店街はジャスコが去った後に人が集まらなくなり、次々と閉店。
商店街の疎化対策委員会の看板だけが虚しく目立ってる。

津も駅前デパートがショボく、桑名駅前もさびれまくり、伊勢駅前の三交百貨店は
数年前に閉店したまま廃墟と化している。
なので「近鉄沿線の三重県の市(駅前に繁華街がある)」は存在しないと思う。
車社会なので人が集まるのは郊外型の大店舗ばかり。

1kmほど離れたJR四日市駅に至っては一日の半分は無人駅w

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 17:32:35 n6lWsy61
弥冨、蟹江を忘れてないか?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 17:41:54 NsY1VSKP
>>407
それらは愛知県の駅じゃん。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 19:40:24 n6lWsy61
でも近鉄沿線だよ?

410:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/22 06:56:39 WP27swDg
弥富は名鉄の津島方面への始発駅でもある。
せっかく近鉄が走っていても
名鉄の醸し出す駄目さ加減で
荒廃した雰囲気になっているんだろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 13:14:10 6DJTRwqq
日本で三重県ほど地方区分が曖昧な県はない

北海道:北海道
東北:青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島
関東:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
中部:新潟・長野・富山・石川・福井・山梨・静岡・愛知・岐阜(+三重?)
近畿:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山(+三重?)
中国:鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国:香川・徳島・愛媛・高知
九州・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 13:22:52 iyRlbFdR
山梨はどっちかと言うと関東に分類される方が多いような希ガス
いやどうでもいいけど

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 16:31:25 oNcqz78a
東北弁の茨城とか栃木よりも山梨とか伊豆・長野の方が
関東地方って感じがするけどな。
同様に伊賀は関西でいいんじゃないかなと思う。
北勢とは全てが違い過ぎる。


414:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/22 16:57:51 WP27swDg
名張は大阪のベッドタウンである
桑名は名古屋のベッドタウンである

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 17:13:12 E8sUzqaA
×桑名はベッドタウン
○大山田はベッドタウン

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:06:15 pWIaM0mU
近鉄電車を見ると関西だなって思う。

奈良県民と三重県民にとっては、近鉄>>>>>>(越えられない壁)>>>>>JR

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:11:27 e7bJSOt6
ところが関西であるはずの滋賀県には近畿日本鉄道は走ってないんだよ。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:17:19 rVyKngnb
滋賀なんか中日新聞売ってるやん

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:24:53 bcpku0W8
近鉄は都市部しか通ってないからな・・・

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:34:02 pWIaM0mU
京都府と岐阜県と愛知県にも近鉄が走っている。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:35:31 e7bJSOt6
吉野郡はいつから都会になったんだ?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:40:16 iS2XvC2H
いや田舎物って自分とこを都市部と捉えて下しか見ないから・・・

423:大ダウト発見!
07/09/22 19:44:39 rVyKngnb
398 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/20(木) 18:46:50 ID:E3lDh9OK
>関西のテレビでは伊賀地方の気象警報の速報を字幕では出さなかったはずだが。


出します。嘘はいけないぞ、ちゃんと在阪局見てたのか?
それともめいめいの工作か?

424:めいめい晒し上げ
07/09/22 19:48:04 rVyKngnb
>>399
>確かに三重県民は名古屋人としての誇りがある

何これwwww
名張でそれ言ってみろ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:07:59 rVyKngnb
近鉄上本町(大阪)からは青山町、松阪、宇治山田行きの快速急行や特急がある
松阪や宇治山田行きは名古屋からも出てるが、青山町行きと云うものはない
名張行きに至っては準急まである
これが伊賀地方が関西圏である確固たる証拠
まあ名張から大阪への通勤客がワンサカいるので言うまでもないことだが

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:12:36 rVyKngnb
伊賀上野はどうしてるかというと、確かに加茂(京都府)から東は電化されておらず
直接JRで行く人は少ないかもしれない
ではどうするか?加茂駅まで車で行くのである
加茂駅の駐車場には三重ナンバーのクルマがいっぱい。

地デジも生駒波が名張以上にクリアに受信できるから問題なし

分水嶺も鈴鹿山脈~関・加太トンネル~青山トンネル~大洞山~大台が原だ
気候もここで変わる

よって>>399は全くの妄想に過ぎない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:29:12 rVyKngnb
>>400
>大阪人の露骨な関西弁はちょっと…


ダウンタウンとか赤井秀和みたいなのか?
ダウンタウンは尼崎(兵庫県)赤井は浪速区(ディープサウス)だ
大阪府民でも北部の方の人間は、ああいった言葉はキツくて違和感感じる
日常会話でもあまり使わない
麒麟あたりにはあまり違和感感じないけどな

ただ尼崎や南大阪の言葉は攻撃性を持たせると相手や聴衆へのインパクトが
大きいので、芸人などは意識的に使ったりする

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 20:49:36 DNFW+ZMR
大阪の20代より三重の20代の方が京阪アクセント強いよ

429:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/22 21:25:24 WP27swDg
>426
JR西日本は柘植まで直通電化すべきだ。
島ヶ原や伊賀上野は名張同様に
大阪の通勤圏となってベッドタウンになるはずだよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 21:31:44 bcpku0W8
っていうか電化大好きなJR西日本ですら電化しないなんて・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:53:17 TEnVG52L
あのな、愛知岐阜三重の東海3県ってな
結構な、大阪京都神戸よりエリアとしての結束強いと思うよ。
三重はアクセントは京阪式だけどな、ゆったりしてる東海地方の
県民性だと思うわ。東海地方ってな、海岸線が多いやん?
関西はちょっとせわしないイメージやな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:04:52 YhEWTGQ6
>>431
>東海3県ってな、結構な、大阪京都神戸よりエリアとしての結束強いと思うよ。

出ましたな。名古屋メディアの関係者もどきw
(若しくは少数の味噌メディアヲタ)

>三重はアクセントは京阪式だけどな、ゆったりしてる東海地方の県民性だと思うわ。


愛知(尾張)を見る限りゆったりしてるとは到底思えんな
飛ばしまくるDQN多いしw

>関西はちょっとせわしないイメージやな。


奈良や和歌山の特に郡部を見てから言え!


というわけでめいめい乙w

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:07:09 YhEWTGQ6
>>430
>っていうか電化大好きなJR西日本ですら電化しないなんて・・・

あの区間の地形を知ってるか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:38:38 YhEWTGQ6
【分断された愛知・岐阜と三重】

[大垣共立銀行のATMinサークルK]
愛知・岐阜‥ある
三重   ‥ない

[am/pm]
愛知   ‥知らない
三重   ‥知ってる
(もちろん大阪奈良京都も)
岐阜   ‥ようわからん

[ユーストア]
愛知・岐阜‥知ってる
三重   ‥知らない
(寧ろ滋賀県民の方が知ってる)

[オークワ]
三重   ‥知ってるし馴染み深い(和歌山奈良と共通。大阪も南の方は知ってる)
愛知・岐阜‥何それ?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 02:51:41 KmjzDBVi
三重にもユーストアあるよ?
人口最大市の市立病院の真ん前にあるので
市民の認識度は高いと思われ。
CMも流れてるし。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:18:22 iSY2O02i
>>434
いつの話?
ゼロバンクなんて県内のたいがいのマルKとサンクスに設置済でっせ。
三重県民じゃないのが一発でバレましたな。



437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:26:38 RaAmp+Aj
滋賀県民の大半はユーストアを知らない。知っているのは湖東や甲賀の人間だけだと思われ。
#ドラッグユタカは大半の滋賀県民が知っている。岐阜の資本なのに三重にほとんど無い。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:29:21 vbC2A+Rq
つかこんなの永久に結論出るはず無いじゃん
名古屋に普通に通える距離の北勢と
滋賀とか奈良との県境に住んでるようなのと
同じ意識なはずないし
これネタにグダグダ喋りたいだけじゃんおまいら

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 03:31:16 dIydKsGL
サークルkのATMとはマニアックなとこをねらいましたね。サークルk自体は
三重県下にいっぱいあるよ。大垣共立銀行は三重にもあるけど、愛知岐阜を
主要営業基盤としている為、コンビニでATM網を拡充している。三重は地元
3行があるため、入ってない。ampmは一時期近鉄がフランチャイジーに
なっていたから三重県内にもある。

440:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/23 06:24:28 n49em4jQ
三重はイオングループのミニストップが多いんだよ
URLリンク(202.216.241.18)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 09:32:20 YhEWTGQ6
>>437
滋賀湖東地方のユーストアはどんどん増えてますが?


>>436
>>439

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 10:05:29 YhEWTGQ6
>>438
>滋賀とか奈良との県境に住んでるようなのと

「住んでるようなの」とは何だ
伊賀地区と言え

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 11:51:56 PNn+Tx7l
【DQN】三重県が大嫌いになりました【満載】
スレリンク(geo板)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 14:59:45 dIydKsGL
>441
「滋賀県の湖東地区については名古屋圏ですよ。」の意か?
おれは439だが、同感です。
岐阜と滋賀の関係って面白いよね。三重県の人間には認めがたいことだけど
いくら東海道が通っていようが、京都に都が移っててからはこちらが陸路の
メインストリート。


445:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/23 16:06:08 n49em4jQ
来年3月には、新名神が開通するって知ってるの?
そうなると車の流れが、岐阜~滋賀~京都が減少して
三重~滋賀~京都が主流になるんだよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:19:56 dIydKsGL
もちろん知ってるけど主流になるかはわからない。
名古屋市内を北にスルーか、南にスルーかということ。
(冬場は三重県経由が主流になるかな、雪の関係で)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:29:20 dIydKsGL
>445
も一つ付け加えると、関が原と鈴鹿峠って圧倒的に地形が違うと思わないか?
一号線走ったことある?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:37:23 Pv8fZDRd
>>1
エセ関西人

449:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/23 16:48:08 n49em4jQ
新名神は国道一号線の鈴鹿峠よりも、北東を通るんだよ。

新名神の開通により豊田JCT~草津JCT間が、
現在の東名・名神経由より34kmの走行距離短縮となるんだ。

しかも制限速度は神戸JCTから四日市北JCTまでが120km/hと
設定される予定。



450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 16:49:26 dIydKsGL
「歴史的に関西」と言う発想はありえんよな。
関西って歴史用語じゃないもん。
上方とか畿内が歴史用語やわな。すると、あとは気分ということか?
多分大阪の人は上方、畿内≒関西、近畿みたいなのでは?
畿内に近い所を近畿と言うなら正しく近畿なんだけど、そうは行かねんだな。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 17:36:46 FznddCGc
>>450
どうして??意味不明。

日本語でお願いします

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 21:49:59 wuUgC4ai
三重県は北海道でいうと・・・

松阪・・・・帯広
伊勢・・・・釧路
鳥羽・・・・根室

だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:38:30 JUElAZgV
名古屋圏・・・桑名・員弁
四日市圏・・・四日市・三重・鈴鹿・亀山
津圏・・・・・・・津
松阪圏・・・・・松阪・多気・大紀
伊勢圏・・・・・伊勢・鳥羽・志摩・度会(大紀除く)
尾鷲圏・・・・・尾鷲・北牟婁
熊野圏・・・・・熊野・御浜
新宮圏・・・・・紀宝
上野圏・・・・・伊賀(青山除く)
大阪圏・・・・・名張・青山

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:43:30 ondN9hIi
おいおいw圏として成立するほどの人口いないだろw
せいぜい3つまでだな、やり直し

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:46:09 JUElAZgV
伊勢平野都市圏・・・・・桑名・四日市・鈴鹿・津・松阪・伊勢
伊賀盆地都市圏・・・・・上野・名張
熊野灘沿岸都市圏・・・尾鷲・熊野・(新宮)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:49:44 ondN9hIi
やるじゃないかw
下二つが都市圏名乗るのは相当無理があると思うけどまあいいや
はいお駄賃つ⑩

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:51:07 JUElAZgV
ありがとうございましあ><

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:52:10 JUElAZgV
無理やりバランスよく配分するとしたら・・・

北部・・・北勢
中部・・・中勢+伊賀
南部・・・南勢+志摩+紀伊

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 03:07:57 yUt9bqXV
関東の場合は関八州(上野下野日立武蔵相模上総下総安房)
と範囲が決まっているが、関西は特に無い。畿内であれば、山城大和攝津和泉
河内とこちらも明確。東海を静岡を含めた4県で考えるとわかりやすい。静岡 
は関東風東海、三重は関西風東海。長野山梨新潟は関東甲信越で一括り。愛知
岐阜筋金入り東海。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 03:34:03 aRW9gAI3
>>458
津の住民(by津市民ちゃうで)から言わせてもらうと伊賀名張地区の人って
津とはものすごく方言とイントネーションが違う。

名張なんておじいちゃんから中京銀行名張支店の若いねーちゃん
テラーに至るまで正に俗に言う関西弁だもん。感じがキツいんだな。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 08:48:21 yUt9bqXV
>458
昔の学校群そういうわけ方だったな。南勢と東紀州が一緒かと言うと違うし、
ただこの話題方言にこだわると、よけいにややこしいけどな。
「俺はそんな言い方しない!」なんて香具師が発生したりして。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 13:15:02 udIn4nTI
>>423
大阪のどこのテレビ局が伊賀の気象速報を字幕で流してるんだ?
普通の天気予報と間違えてるんじゃね?
台風来たら楽しみw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:39:08 yUt9bqXV
上方諸国(畿内及び上方筋播磨近江丹波)、鈴鹿関以西、逢坂関以西、畿内近国
を近世では関西といっているそう。畿内近国を指す場合、東海地区の多く
の地域が関西とみなされる?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:02:37 yUt9bqXV
>>449



465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:17:04 yUt9bqXV
>>449
そりゃ良かったな、鈴鹿峠の北だともっと雪の影響が出るんじゃないか。
もっともそれなりの対策はしてるだろうけど。(くれぐれもいっときま
が、優劣を言っているのではなく、歴史的な視点で、地形から考察される
人と物の流れの難易度の差異について述べているだけなのであしからず。)


466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 23:55:03 PPIU7wlz
ギフやんナゴやん天気予報ってCMあるからね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:02:31 PPIU7wlz
僕の名前はギフやん、僕の名前はナゴやん二人合わせて相思相愛
小さな事から大きな事まで一心同体

468:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/26 06:41:35 M4TjvJEf
岐阜といっても名古屋へ通勤通学圏の
岐阜市周辺と多治見と可児の住民のことだろ。

岐阜県でも中津川は東京志向が強いし、
飛騨市・高山市の住民も名古屋よりも東京だよ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 18:38:44 h5RcysOv
白川村・白川町は?

470:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/26 18:55:17 M4TjvJEf
白川村は、岐阜県から富山県(北陸)に移りたがっとるね。
つまり名古屋なんかに興味が無いってこった。
白川町は白川茶で有名やね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 19:07:07 g0gS2XPt
三重作は岐阜人へはやさしいな
むしろ自分ら以上に名古屋とべったりされてる岐阜への同情があるとか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 19:37:31 h5RcysOv
白鳥町は?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:03:25 D1377sDD
桑名・海津・弥冨は仲良しこよし

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 23:57:41 BrCGsgKO
まあまあ
仲よーやろまいて


475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 12:44:02 jMms5JVA
鵜殿・北山・十津川は仲良しこよし

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 13:47:27 jMms5JVA
伊賀・甲賀・笠置は仲良しこよし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 19:30:12 1qHL8YcQ
>>423
>大阪のどこのテレビ局が伊賀の気象速報を字幕で流してるんだ?

>>462
BK、毎日は少なくとも流してるが
デジタル文字放送でもちゃんと流してる
ちゃんと確認してから物言えや!
ちなみに俺は大阪府民

478:名無し募集中。。。
07/09/27 19:39:55 1qHL8YcQ
>>474
味噌は黙っとれ
消えろ!

479:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/27 21:19:29 VETs0wQb
味噌って全国一の嫌われ者だし、馬鹿にもされているね。
三重の最大の不幸は、元々近畿地方で住民は関西系なのに
たまたま近畿で一番名古屋に近かったため、味噌に蹂躙されたことだ。

名古屋人って何でここまで嫌われるの?
スレリンク(countrylife板)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:36:42 ZLo+g5p5
木曽岬町は名古屋言葉だよ。よって三重県は文化的に名古屋圏

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:50:13 ZLo+g5p5
揖斐川以西の三重人こそ伊勢長島町や木曽岬町の輪中文化を侵略しようとしていない?

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 22:53:04 ZLo+g5p5
あと東紀州地域もかわいそう、まるで5市町でひとつの町扱い受けて。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:10:48 J0by2aGd
>>481
妄想全開w

それから伊勢長島町とか恥ずかしい事言うなよ
他府県人丸出しだぞ(正、桑名市長島町)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 01:32:01 J0by2aGd
>>480
じゃあ奈良言葉の伊賀市上野はどうなるんだ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 10:23:51 fCsIalIW
奈良言葉w

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 10:26:07 OXwYUGlR
というより木曽岬と長島は元々伊勢国じゃないんだけどな。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 13:31:16 5hSCuAr+
さっきから見てたら良く考えると近畿日本鉄道って何処まで行ってる?
何府県またがってるのってぐらいデカいね
偉大さが伝わる
改めて敬意を表したい

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 14:39:42 3/VJsKYZ
>>477
URLリンク(www.mbs.jp)
MBSてわらかすw
三重県の週間天気予報はどこなんだよ?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:52:07 TAIw6KZ8
>>487
岐阜・愛知・三重・奈良・京都・大阪 の2府4県

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:55:48 TAIw6KZ8
岐阜は明後日には養老鉄道に移管されるし、
愛知は名古屋と三重との間のみ。
大阪・京都は大阪市・京都市から奈良までの間のみ(多分)

奈良県と三重県が近鉄の植民地

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 18:58:12 0AInDAD1
富田林や河内長野の立場は・・・

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:05:14 TAIw6KZ8
河内長野って、南海の沿線のイメージだと思ってたけど近鉄も通ってたんだね、知らなかった。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:23:20 5hSCuAr+
三重の方は関西国際空港使って下さいね
関西圏なら必須ですよ

相次ぐ減便・運休・撤退が続く中部国際とは違いますからW

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:29:56 5hSCuAr+
>>489
兵庫県も増えますね
西大阪線を延伸し、神戸や姫路方面と繋がります

また、近鉄関西国際空港線が建設中ですね
完成すれば関西国際まで1本で行けます

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 19:49:30 +k9XllQa
阪神と一直線に繋がるだけで難波より西の路線が近鉄電車になるわけじゃない

496:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/28 19:51:48 RAW/tgP9
>493
ワシはna,
海外へ行くときは、たいがい関空やde.

関空で売ってる紀州の梅干は旨いやろ。
せやで関空で梅干を買うてna,
ホテルの部屋でしゃぶるのがna, 好きなんやデヱー。(by津市民)



497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 20:01:06 TAIw6KZ8
弥冨市・海津市・甲賀市・木津川市・宇陀市・新宮市 は三重圏

498:名無しさん@お腹いっぱい
07/09/28 20:02:39 RAW/tgP9
>494
平成21(2009)年春にはna,
難波で近鉄と阪神の線路が繋がるンやな。

いづれ伊勢志摩⇔神戸の近鉄特急もできるやろ。
そうなると三重の阪神ファンがna,
甲子園へ行きやすくなるしna,
三重から神戸福原のソープへも行きやすくなるもんでna,
ホンマに便利になって嬉しいがな。(by津市民)


499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 20:04:18 TAIw6KZ8
弥冨市・飛島村・海津市・甲賀市・木津川市・相楽郡・甲賀市・山添村・宇陀市・御杖村・曽爾村・新宮市・東牟婁郡・十津川村・紙北山村・下北山村を三重県に編入しよう

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 20:10:17 TAIw6KZ8
三重県って面積実は愛知県とほとんどかわらないんだよ。でかいよね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 20:48:51 J0by2aGd
それより伊賀市と名張市を京都か滋賀か奈良に編入したほうが手っとり早い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 20:54:53 J0by2aGd
>>488
お前は気象速報と言わなかったか
いつ週間予報と言った?
自分の言った事も忘れたか?
アルツハイマーはマズいらしいから認知症か?www
それにMBSの週間予報って近畿北部・中部・南部と分けてるだけじゃんw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:01:39 rJV2Z8fp
ところで、なんで三重の人は東海3県って言ってるの??
俺静岡から三重に出てきてビックリしたんだけど。
東海は4県だから。
忘れないでね。


504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:06:50 b1o3zxtg
↑そーゆー事言うとー
また名古屋工作員とか言われてしまうのさ
いつものパターンで
言われる前に言っときます

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:08:48 TAIw6KZ8
三重県の中心都市は津にするべき

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:40:54 2qDOdvJ/
こんなのまちBBSでやればいいのにと思って見てみると
三重のスレって近畿にひとつもないな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 00:19:24 z7LoeoZ9
>>506
VistaにOS移行しなはれ。あなたの見えない世界が浮き出てきますよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:55:51 zYyPygLj
>>502
気象速報が出たらなるべくチェックしてあげるから。
MBSはHPの天気予報で三重県の事をまともにとりあげてない、って意味もわからんか。
TBS系列なら名古屋のCBCのHPとか見れば一目瞭然。
CBCの方が金はないけど三重県の気象に対する心意気が分かる。
大阪は三重県をオマケとして扱ってて、名古屋は東海三県の一つとして扱ってるから。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 10:17:28 BmcpA4Z7
>>508
それは言えてるよな。エー加減解れよな。
(と言いつつも、ええ暇つぶしになったけどね。)
まあ毎日関西の職場や学校に通っている人については関西であった方が良いに
違いないかもね。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:00:38 l0Jd4HfF
名張-大阪の通勤はしんどいよ。

鶴橋まで満員電車で1時間と少し・・・・・
地元で仕事したい。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 11:17:11 BKdmTxBb
名張はぶどうが有名

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 16:55:17 rUwhSksi
>>453を修正

弥冨圏・・・木曽岬町
桑名圏・・・桑名・東員・いなべ
四日市圏・・・四日市・三重・鈴鹿・亀山
津圏・・・・・・・津 ・嬉野・三雲
松阪圏・・・・・松阪(嬉野・三雲除く)・多気・大紀
伊勢圏・・・・・伊勢・鳥羽・度会(大紀除く)
志摩圏・・・・・志摩
尾鷲圏・・・・・尾鷲・紀北
熊野圏・・・・・熊野・御浜
新宮圏・・・・・紀宝
上野圏・・・・・伊賀(青山除く)
名張圏・・・・・名張・青山

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:00:03 +DvW3gD5
三重郡でも朝日だけは微妙じゃね?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:19:58 nuXLUosQ
東海とか微妙な経済区分があるせいで判りづらい

三重は近畿 愛知は中部 これでよし

515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 10:50:11 YyYgpw22
だから近畿二府四県だってば。三重県は東海もしくは中部

ふと疑問。中勢バイパスは久居のどこを通る予定なの?

516:でででーん
07/10/02 12:03:00 Ec0jNWTa
それらしい人を心斎橋でみたよ。

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/02 19:26:36 XAKsY8Mt
三重県在住のギャル(津・松阪・伊勢)って
大阪心斎橋のブティック街に買い物に行く子って本当に多いよな。
北勢や尾鷲の女の子は、
大阪へは、あまり行かないかもしれないけどさ。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 20:30:35 +D5pfEDr
年間10万円以上ブランド品を購入する層は残念ながら心斎橋より名駅銀座青山の方が
顧客数と総売上げでかなり上です。(LVMHグループは特に)最近はブランド店が躍起になって
名駅の路面店を確保しまくっていますからね。そりゃ北勢のコは名駅に行くさ。






519:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/03 20:38:33 DBcyEPsj
名駅にブランド店が増えようが、名駅周辺の雰囲気がパッとしないからな。

MLSの外壁なんて何日間も穿き古下したパンツみたいな、
汚い色をしているしな。
結局外壁の汚れが目立たないように、最初から汚い色にしたんだろ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 20:48:55 0wP/6lN+
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!

【三重】名張市、奈良県への編入を要請。奈良県も受け入れへ前向き。
スレリンク(news2板)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 20:58:19 t8ci+wRM
三重県の地域区分を教えて!

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:01:11 lZIydCGy
>>519
ずいぶん名古屋のこと知っとんのやなw


523:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/04 06:30:47 AKsIbL/g
MLSの中に入って驚いたよ。

シワシワのババアの乳首みたいなものが天井にいっぱい付いていて
悪趣味そのものだし、内装も木目調といえば聞こえがいいが
『うんこ色』で、とてもカッコいいとは言えないんだよな。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:30:54 mXt5UnPq
age

525:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/06 07:01:29 k8ZP1WCd
>521
北勢・中勢・松阪紀勢・伊勢志摩・伊賀・東紀州

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 17:01:13 zulGQ1RT
南勢はどこからどこまで?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 22:32:08 SaRojN6w
今日のNHK週間こどもニュースで
大阪の小学生が「三重県は近畿ですか中部ですか」って質問あって調査することになった。
三重県内でアンケート取ったら、半々。
最後に三重県知事に聞いたら、
「三重は両方に属してます」って言ってて笑ったw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 22:35:18 drH+GkdI
そのNHKは三重を東海と扱ってるけどな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:17:28 Q5lnWQty
東海と扱うのは問題ない
中部と扱うのが問題

三重県は近畿圏と中部圏の両方に属するわけだが(これは福井や滋賀も共通)
「近畿地方」という場合は三重県を含め、「中部地方」と呼ぶ場合は、三重県
は除外し、新潟や長野山梨を含むのが正解だろう
(ただ「近畿」や「中部」と「地方」を抜いて呼ぶ場合はややこしくなる)


両方に入るのはマズい、ハッキリさせろ、と言うのなら
三重県分断で旧伊賀国と熊野市以南を近畿、それ以外を中部とするしかないな。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:53:54 klDcb9hj
三重県は味噌の生産が盛ん

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:04:52 rYvvh2T6
>>508-509

こういうのを名古屋工作員と言うんだな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:32:58 rYvvh2T6
>>508
>>MBSはHPの天気予報で三重県の事をまともにとりあげてない、って意味もわからんか。

コイツマジでドアホやなw
どうせ味噌の植民地桑名あたりのDQNだろ
地デジのデータ放送の天気画面見てみろ
三重県はちゃんと入ってるわ
もちろん警報注意報もな

伊賀の全国紙のテレビ欄でメインに置かれてるMBSと端っこに書かれてるCBC
この違いは明らかだろ
このCBCの扱いこそ「おまけ」


それから余談だが
名張から名古屋は実に行きにくいぞ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 01:26:29 C7NsryCw
味噌の植民地=桑名
たこ焼きの植民地=名張

534:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 02:25:40 sE0J3gTG
自分は関東→関西→三重→関西だけど>>533でFAだよ。

名張人はみんな自分の市を「大阪の近くやでー」って紹介するけど、実際は奈良の隣。
ただし、他の地区じゃ会話にぼけつっこみ無し(一発ギャグはあるが、キャッチボールにはならない)
ただ 殆どが中日、巨人ファンの中、伊賀地区のみ大半が阪神ファン。ぎりぎり通勤圏のため方言も近いしね。

他は 海沿いの地区は味噌~和歌山の影響が強いし言葉もまったく違うから問題外。
最初は 住民に近畿地方の自覚がない事に驚いたけど、住んでみると関西ではない事を思いしらされる。

長文スマソ。

535:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/07 05:50:12 /om5nUH3
名古屋から営業で三重県へ行くんだけど
三重の人たちって、やはり言葉遣いが関西風で
物腰が柔らかいっていうのか、人当たりがいいし、ソフトなんだよね。
愛知・岐阜の人たちとは、明らかに印象が違うんだよねえ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 12:05:38 XJI9q264
北勢人だけど
人当たりがいいなんてことないぞ。
他人に無関心だし標準語テイストが深まってるし

関西弁嫌いなのも多いよ。
なんかねちょねちょ絡み付いてくる感じがダメ。


537:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/07 14:05:31 /om5nUH3
>536北勢人だけど

>関西弁嫌いなのも多いよ。

ウソもいい加減にせえよ。



538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:29:33 wEH7PvO/
>>466-477を見てるとやはり岐阜スレを粘着に荒らしてた名古屋工作員は三重人だったんだなと思える。
さんざん岐阜市スレで見た煽りと全く一緒。
そんな卑劣な手を打って岐阜をスケープゴート(おとり)にしてまで三重と名古屋の関係性を否定したいんか?
マジで病的すぎだな。
三重と名古屋の関係を否定してもらうのは勝手にやればいいが、そのために岐阜を巻き込むなよカスめ。


>>468
岐阜市周辺まで多治見や可児などのベッドタウンと一緒にすんなや。
岐阜市周辺と名古屋とのつながりなんて四日市周辺と名古屋のつながりとほとんど似たようなもんだが。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:30:12 wEH7PvO/
上のは>>466-467だった、アンカー間違いすまん。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 14:50:31 XJI9q264
>>537
ホントだよ。
もともと他から流入のはげしいとこだしコテコテ苦手な人多い。
他人に素っ気ないのもそのせい。


541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 16:32:15 y5Aay2yH
ID:/om5nUH3

何すかこれw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 18:05:55 nWdS+/1q
四日市は近鉄駅前の見た目だけなら名古屋レベル

543:定期コピペ推奨Ver1.2
07/10/08 00:46:13 nlvj7fGm
電力
【近畿2府4県】関西電力 【三重】中部電力
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)
携帯
【近畿2府4県】DoCoMo関西 au関西 【三重】DoCoMo東海 au中部
ガス
【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス
電気保安協会
【近畿2府4県】関西電気保安協会 【三重】中部電気保安協会
NHK
【近畿2府4県】近畿地方 【三重】中部地方
高校野球
【近畿2府4県】春:近畿 夏:西日本 【三重】春:東海 夏:東日本
セブンイレブン
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
ローソン
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
サークルK サンクス
【近畿2府4県】関西 【三重】中部
イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
吉野家
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
すき家
【近畿2府4県】近畿 【三重】中部
松屋
【近畿2府4県】関西圏 【三重】東海・北陸圏
マクドナルド
【近畿2府4県】青 【三重】オレンジ
モスバーガー
【近畿2府4県】滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山 【三重】静岡/愛知/岐阜/三重
ロッテリア
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
びっくりドンキー
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部・東海地区
すかいらーくグループ
【近畿2府4県】ピンク 【三重】黄色
餃子の王将
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
カーセンサー
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
Goo(中古車)
【近畿2府4県】関西 【三重】東海
オートバックス
【近畿2府4県】近畿 【三重】東海
レッドバロン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】東海地区
■表1:三重県は近畿か?東海か?(県内)
 近畿地方 23%
 東海地方 72%
■表2:三重県は近畿か?東海か?(津市周辺)
 近畿地方 33%
 東海地方 67%
■表3:三重県は近畿か?東海か?(伊賀地方)
 近畿地方 55%
 東海地方 45%
 ※NHK放送文化研究所「全国県民意識調査」(1996年)より抜粋
  (回答には“どちらかといえば”を含む)
URLリンク(web.archive.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/08 07:53:58 aTmog8QI
三重弁のギャルが話す京阪式アクセントを聞くと、とても萌える。
チンチンがビンビンになってしまうのだ。

愛知のギャルが話す名古屋式アクセントを聞くと萎える。
チンチンがしぼんでしまうのだが。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 13:30:57 IGl72kZ7
>>544
名古屋式アクセントなんてありません。勝手に言葉を造らないように!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 14:36:51 6ZpbP1jd
三重県民が名古屋弁を馬鹿にすると、同じ三重県の長島と木曽岬を馬鹿にすることになるので控えるように

547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:19:52 d6I3TuPx
そもそもどこそこの方言を馬鹿にする時点で文化レベルが相当低い

548:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/08 17:34:01 aTmog8QI
三重人は、先天的に近畿関西系人としての誇りを持っていてね、
心の奥底では尾張・三河の連中のことを、
猿のように思って頭から馬鹿にしているのが事実なのだが。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:08:16 FX/Y8mWt
お伊勢さんが有るからね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:31:01 d6I3TuPx
>>548
釣りにマジレスしちゃうけど、そう思ってる時点で
三重人というのは京都人大阪人とは似ても似つかない低俗で野蛮な人種だと
認めてることになるけどそれでよければ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:53:55 2M3Aqrxw
中国=関西←いまだに中心地意識が捨てられない
朝鮮=三重←それに事大し周辺を見下す意識が捨てられない
日本=名古屋←栄えてはいるが周りに味方が少ない
アメリカ=東京←現在の中心地

552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:57:49 huI1D0v0
>>549
だからなんで「伊勢があるから関西」になるんだ?何の根拠もないだろ?
俺に言わせりゃ「伊勢があるから東海」だ。目の前の海はどこに繋がってるよ?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:07:20 QPFRWOb4
>>543
またまた味噌の大得意の捏造記事だな、
11年前のNHK文化研究所の「全国県民意識調査」には三重県民の東海か関西か
なんての記述なんてまったくないよ。それを%までつけ捏造するとはまるでペテン師だよ。


554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:22:02 Vup/yaV0
で、その上に山ほどある完全な事実は見て見ぬふりか?w

555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 20:51:22 JIyVSofe
つ意識の問題

556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 21:58:45 G6nrzrAO
>>554
エディオングループ
桑名市‥エイデン
伊賀市・名張市‥ミドリ電化

全国紙
桑名市‥名古屋本社
伊賀市・名張市‥大阪本社

JR
桑名市‥JR東海
伊賀市‥JR西日本

近鉄
桑名市‥名古屋営業局
名張市‥上本町営業局

557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 22:43:19 mn6jW8/3
>>556
四日市とか鈴鹿、尾鷲とか伊勢、鳥羽なんかはどうなってますか?
それで分ければいいと思う。
名張なんかは関西のがいいと思うし。
鈴鹿人の自分としては名古屋東京がいいし。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:23:43 bKOMYhay
名古屋人から見たら名張の方はもう関西だな
伊勢はあくまで三重人としての誇りが強いように感じる
桑名鈴鹿辺りは親近感を感じる



559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:34:03 o6nmPYSR
ここで○○人とか言う奴は信用できない

560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 23:36:33 Iqa7svGT
三重県の市町村を14程度に再編しよう

561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:00:21 kFEmBFxq
三重県民
お伊勢さんへの歴史街道を歩こうよ。周辺がまだ過疎地だった頃の時代だよ
URLリンク(www.rekishikaido.gr.jp)


562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:00:53 TRGBFWt8
>>557
そこに上がってる都市は軒並み桑名と同じ。
基本的に在阪系がインフラ管理や営業担当に食い込んでたりするのは伊賀までだよ。
人の流れ、物の流れは青山トンネルを境に東西で二分してるんだから当然の成り行きだが。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:01:20 VuQI62mw
>>543
突っ込みどころ満載ですな

【近畿2府4県】大阪ガス 【三重】東邦ガス

これは削除願えませんか?
名張市‥名張近鉄ガスなのでw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:09:17 VuQI62mw
>>543
電話
【近畿2府4県】06or07~ 【三重】05~(名古屋等、中部地方共通の番号)


>05~中部地方共通の番号

石川富山福井は中部地方ではないの?
山梨はやっぱり中部地方?
わけわかんねw


(個人的には0595地域→市外局番0741に変更を願ってるがw)

565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:15:29 VuQI62mw
>>543
>イオン
【近畿2府4県】近畿地区 【三重】中部地区
確か、名張のジャスコは阪神タイガース優勝セールやってたような気がするがw


他にもいっぱい出てくるよ
だからうかつに「三重→中部」と断定するなってーのw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:16:37 KYNunf29
0740・・・これは奈良県じゃない。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:22:39 VuQI62mw
>>566
知ってるよ
滋賀県高島地区ですな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 00:25:55 56mw0l7x
昔リンドバーグってバンドがなんかの音楽番組に出てた時、
関西弁をしゃべっているのを司会の和田アキ子が聞いて

「あれ、関西出身なの?」
「うん、三重県」

三重県ってw

まあそれはいいとして、その後の和田アキ子のコメントが

「リンドバーグって、あの墜落した・・・」

そりゃあ、ヒンデンブルグだっつーのwwwwww


569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:14:21 VuQI62mw
あともう一つ思い出した
北勢の人は驚くかもしれんが、朝日放送の系列ABCハウジングは名張に
展示場出してるんですよ
「『CBC』ハウジング」じゃないよ。「『ABC』ハウジング」ですよw

これでもう名張は完全に関西の手に落ちてるよ
在名局は名張中継所をそれぞれ各系列の在阪局に引き渡しなさいw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:22:44 FDhctj79
それがいいと思う。名張は関西でいい。
三重県はまとまり方がおかしい。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:39:34 VuQI62mw
~新県境案~
・鈴鹿山脈(現行通り)
・加太トンネル(亀山市~伊賀市)
・青山トンネル
・大台が原
・矢ノ川峠(尾鷲市~熊野市)
を結ぶ線でどうだ?

これで道州制にも対応出来ると思うが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 01:49:50 B28vEaBB
>>553
URLリンク(web.archive.org)
エンコード→日本語な
つかないなんて何でいえるんだ?お前
俺は図書館で見たつーの
きもいな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 11:35:20 EawrttkA
三重県は中部なのか近畿なのかハッキリしろ
スレリンク(news板)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 12:48:31 UhdJT7h0
ただ、伊賀地方って、津の藤堂藩の知行地だったから
それなりに縁がある。

っていうか、これが三重県に属してる原因と思われ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 14:50:47 /QJOh/6x
>>532
MBSとCBCのHP見比べたら明らかなだけなんだが。
名張の地デジは東海がネットしてるはず。

余談だが名張から車なら、名古屋も大阪も大差ないよ。
つか行きにくいかどうかを論点にしようとする頭の悪さにw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 16:54:49 8CeCUHFg
伊賀も志摩も紀伊(一部)も律令制当時は伊勢の国だった

577:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/09 17:01:56 mn17NxVS
戦時中配給の学童ノートの表紙の「近畿2府5県地図」で三重県も地図に
在ったよな。
お古い話で恐縮だが。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 17:52:47 VuQI62mw
>>575
>名張の地デジは東海がネットしてるはず。
当たり前だろ、地デジのエリアは今のところ県単位にされてるんだから
だから>>571の提案が出てるんだろうが


>余談だが名張から車なら、名古屋も大阪も大差ないよ。
近鉄ではどうでしょうな?特急使わずに大阪までは一本。
名古屋までは乗り換え必須で、下手すると小一時間待ちw

>つか行きにくいかどうかを論点にしようとする頭の悪さにw

お前マジで馬鹿?
需要があるほうが行きやすくなるのは当たり前だろうがw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:14:08 8CeCUHFg
近鉄は何で賢島以南に路線を引かないの?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:34:03 8CeCUHFg
三重県の、JRはしょぼい。
特急が一日4本しかない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:57:51 PycA0UkN
JR特急が一本もない奈良が最強。223系も走っていないし。
福井岐阜三重でも走ってるのに何故?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:11:24 8CeCUHFg
奈良には近鉄があるから

583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:17:24 VuQI62mw
>>574
その通りだが
旧伊賀国と旧伊勢国の間には、伊賀越・青山峠・といった峠がある
旧伊賀国と旧大和国・旧伊賀国と旧山城国の間にはこれと言った峠がない
峠は交通だけではなく、電波にとっても障害となる
よってここで分けるのは合理的

584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:24:07 8CeCUHFg
青山峠に電波塔おけばいいのでは

585:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/09 21:27:22 uyUkbLnm
>583
何も御存知無いようだから説明しよう。

大阪・奈良県境の生駒山から発射されている
大阪テレビ各局のデジタル波は、
伊勢平野はおろか愛知県にまで届いている。

しかし名古屋のテレビ各局が大阪のテレビ番組を見せたくないために
あえて伊勢朝熊中継所と豊橋本宮山中継所のチャンネルを
大阪各局と同じにした上で、強力な電波を発射して
大阪テレビ各局のデジタル波を潰しているのが事実なんだよ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 21:57:40 g9fvsvTq
>>585
大阪視点でモノ言ってるけど逆もありえるっーことだわな。
ぜんぜん説明になっていないよw 却下。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:36:28 dDhE/cjl
>>571
地デジがどーのとお前が騒ぎはじめただけ

名張毒ぶどう酒事件を知らんだろ。名古屋高裁や名古屋高検が管轄してるから。
大阪高裁の方が近いとか、需要があるとか言ってたら、失笑モノw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:48:07 0vKj8NRQ
>>563
なに市単位のローカルガスを誇らしげに自慢してんだよw
イナカモンが

589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:21:32 dDhE/cjl
>>587訂正
×571
〇578

590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:34:46 /Tr+GBAP
でも名張ってすごいよね。
三重県下では昭和の大合併で初めて市になった上、人口も3万人から8万人まで増加するなんて。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 15:58:02 /Tr+GBAP
       昭和30年  平成14年
津市     106,754   163,852(+57,098)
四日市市  170,602   293,975(+123,373)
伊勢市    97,223    99,284(+2,061)
松阪市    93,573   125,012(+31,439)
桑名市    58,899   109,085(+50,186)
上野市    62,355    61,628(-727)
鈴鹿市    80,741   189,022(+108,281)
名張市    31,245    83,191(+51,946)
尾鷲市    33,343    23,053(-10,290)
亀山市    31,498    39,689(-8,191)
鳥羽市    30,121    24,432(-5,689)
熊野市    30,819    20,469(-10,350)

いかに大都市に近いことが重要かがわかる

592:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/11 06:52:43 Fchn2qTt
>588
名張近鉄ガスは大阪ガスグループでっせ!

593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 13:31:26 prhD7BXC
>>579
まず、志摩線が赤字だってことを教えておこう。
それでもわからなかったらもう一度説明するよ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 14:40:16 7msziEFu
>>591
大都市に近いかどうかだけを理由に、関西か東海かは決められない。
行政・司法等の組織の現状を認識した上で、
伊賀が関西地方になりたい、変えたいと主張するなら分かるが。
現状を知らないとか無視するとかで盲目的に関西とか言うのは問題あり。

個人的には津は鈴鹿に人口で勝ってほしい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 14:55:06 KQs7kwQu
>>594
三重の人ではないよね。
>>591は名古屋に近い都市ほど増えていることを示しているんだよ。
まあ大阪に近い名張市も増えているけど。

あと津市は合併して、現在人口29万人程になっているよ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:19:43 7msziEFu
>>595
かつての三重の人ですよ。
津市よくやった。美杉までカバーするのは大変そうだが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:22:50 KQs7kwQu
>>596
元三重県民ですか、それはすみません。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 15:29:42 7msziEFu
>>597
別に謝らなくても…
ごくたまに中勢バイパスを使う程度なんで。早く開通してほしいw

599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 21:51:56 2JjmXwjH
ID:7msziEFuの書き込みでは名張まで全部名古屋圏なのが当たり前みたいに聞こえる

600:尾張名古屋人ですが
07/10/12 08:20:33 xS+UhWAL
三重ってなんかドッスン便所の臭いがしん?
あと、道がやたら凸凹しとらん?
津って県庁所在地なんに何もないがんな。
えらいさびれとりゃあすね。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 10:15:39 ykcX03Mg
>>599
名張は伊賀地方の一部。つまり三重県の一部。
で三重県の大部分は名古屋圏。これが現状。
名張を他県に編入させる類の運動でもあるの?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:06:43 PP0TvBVg
>>601
>三重の大部分は名古屋圏
言い換えれば三重の一部は大阪圏ということになるな。
つまり伊賀地方は大阪圏

603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:44:43 ykcX03Mg
>>602
伊賀地方の名張と旧青山町は大阪方面に向いてる人の率は高いだろうけど、
他の伊賀地方は名古屋方面も同様に向いてる感じじゃね。
それに伊賀地方だって三重県知事や県議を当然選ぶわけだし。
なんにせよ、三重県の中の大阪圏なんてほんの一部だろう。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:47:19 npxWZrdZ
名古屋人は三重県が実際には名古屋圏ではないことをよく知っているから、
何度も根拠のない数行の発言を喚き散らしては去っていくだけだな。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:50:06 npxWZrdZ
大阪圏でなければ名古屋圏という発想が異常。
三重県内に名古屋なんてそこまでの存在感はないだろ。
上野から大阪に通勤する人はいるだろうが名古屋に通勤する人はほぼ確実にいないだろうな。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 15:27:35 0Lo0nvBv
★★三重県の淫乱女紹介所★★
スレリンク(hneta板)


607:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/12 20:52:16 IH3OQfAm
赤福の社長がテレビに出ていたけど
見事なまでに立派な京阪式アクセントで話をしていて
つくづく三重県人は関西人なんだなあと実感したよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:13:47 Wh8HZmOw
赤福の社長って関西人だろ?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 22:08:20 +QxJk9TO
>>607
京阪式アクセントで話してる愛媛県人は
つくづく関西人なんだなあと実感したよ



一言いい?
釣り乙

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 09:06:00 g2eh2vW9
三重って関西なんかな?
三重で生まれて初めて赤だし飲んであまりの美味さに感動したもんだが。

611:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/13 09:48:39 PWly+VTl
三重は日本の歴史が始まって以来
奈良に近かったため早くから大和朝廷の支配下となり
(伊勢神宮の存在で分かると思う)
さらに千年以上も京都の影響を強く受け続けたために
今でも住民の話言葉や気質は京都人に似ているんだよ。

しかしここ数十年、経済面で名古屋との繋がりが強くなって
東海地方に組み込まれれてしまったのが実情なんです。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 11:12:02 SQF/qVUS
歴史的背景はまさしくそうかもね。でも現代の関西経済界は別に伊勢湾の
港に物流拠点を持つ必要が一部の災害対策以外はまったくないからね。
(亀山のシャープも輸出出荷は伊勢湾少ないし)

三重の経済的な拠点である四日市港もそりゃ地理的要因から近隣の名古屋に
自然と組み込ますわな。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 14:25:19 g2eh2vW9
別に京都に似てるとは思ったことないけどな。
社交辞令でも京都に似てますねと言ってあげると喜ぶのですか??

614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 17:21:04 i14F0Cbx
京都府南部育ちだが
マジレスすると、三重伊勢平野の言葉は、滋賀県湖東に似通ってる点が多い

「~だから」を「~やで」
(ちなみに京都は「~やし」)

基本的に滋賀の言葉は京都型、大阪型に分けると明らかに前者だから
間接的には三重と京都は似てるということになるのかもしれん

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 17:38:57 i14F0Cbx
>>601
>名張を他県に編入させる類の運動でもあるの?

かつては市外局番を07××にするよう要望もあったし、現在も在阪地デジを
名張全体で再送信するよう要望が出てる
まあ桔梗が丘の高台などは自力でも在阪OKなんだが
(伊賀市は自力でほぼ在阪OKだし)
現在は地デジのエリアが県単位だから、仕方なく栄や大須など殆どなじみのない
情報が入って来てしまう。
がしかし、実際に「栄より難波、道頓堀の情報を」という要望は
かねてからあったし、現在の伊賀住民にとって、難波と栄じゃあ明らかに
前者だろうね
名張市民に限っていえば殆どだろう。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 18:15:03 i14F0Cbx
ガイシュツかもしれんが
伊賀市の住人は上野→(車)→JR加茂駅【京都府】→(大和路快速)→奈良・大阪

このパターン結構多いね
おかげで加茂駅の駐車場は三重ナンバーで溢れふれかえっている

617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 18:20:40 o6+Qe3lS
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
航空写真で見ると平野部分は東海なのが自然な感じ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 18:28:56 JFBVJoTI
三重県出身ってへんな奴多いよね?

619:名無しさん@お腹いっぱい
07/10/13 18:48:52 PWly+VTl
>614
まさに、そのとおりですな。

現在伊勢と近江との交流は、さほどでもないが
明治になって鉄道が開通するまでは、
伊勢と近江の交流は頻繁だったのです。

(鈴鹿山脈を越える八風街道、千草街道などがあったのですが
特に桑名や四日市は滋賀の八日市との交流が深かったんです。)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
URLリンク(www.pref.mie.jp)

伊勢人は近江を経由して京文化を吸収したんですよ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:06:11 2w4aFpz2
廃村で有名な茨川も、山を越えた三重県との関わりが深かったようだし。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:19:50 enT6k79K
>>618
高いプライドと強いコンプレックス
両方持ち合わせてるのが三重県人

622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:29:47 +n5JhhQw
>>618
変な奴が多いのはこのスレを見れば分かるw

マジな話、三重は東海圏、名古屋圏だと分かってる人がほとんどではあるが
このスレのようにごく一部の変態が溜まっては妄想を垂れ流すこともある

623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 23:39:08 SQF/qVUS
同意。まぁby津市民みたいなヒトはネタ振りまきで面白いんだけどね。
でも最近、ネタ不足やねw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 00:13:53 yTNekSPU
明日ソーラーカー日本一周で三重県に入るね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 01:10:35 s4cWE6BV
>>622
ハイハイ
いつもの味噌工作員の工作乙ですw
名張にABCハウジング(朝日放送系列)展示場があり
朝は名張からせっせと大阪行きの通勤電車が発車してるのは
揺るがせようのない事実ですからw

三重=東邦ガスなんてとんでもない事実歪曲だけはやめましょうね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 01:12:06 s4cWE6BV
>>623
自分のレスに同意ですか?
ますます乙ですww

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 05:10:24 o4KaTV+D
海側東海 山側近畿でいいだろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 06:22:28 ctvVR26U
本当の関西人には三重は馴染めない。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 06:57:58 u8K3eH9U
馴染めない馴染めない。このスレにいる人は下手すると日本海を「東海」とか
言い出すアフォばかり。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 07:05:25 OSjgjt+c
三重スレ多すぎな割に糞スレばっかだな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 09:37:59 TCbt2+0h
三重で
亀田擁護する奴は関西人

632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:15:27 gTMYHUhD
>>625
なんで人口たかが8万で、県の端の過疎地を基準に考えるんだ?
お前の中で名張人であることが大きなアイデンティティになってるようだけど
三重の中心は県庁である津であり、最大都市である四日市なんだよ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 10:41:29 TKpN9J/A
だから三重を一括りにして考えること自体無理がある。
北勢・中勢・伊勢志摩・伊賀・南勢くらいに分けて考える必要がある

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 11:14:06 7/uQUCM2
南勢=伊勢志摩

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 15:27:49 Yjw5IR+S
大紀町って中勢?南勢?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 15:48:58 s4cWE6BV
>>631
京阪神でも擁護少ないんだがな亀田は

>>632
過疎の意味も知らんのかお前はw↓

590 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/10(水) 15:34:46 ID:/Tr+GBAP
でも名張ってすごいよね。
三重県下では昭和の大合併で初めて市になった上、人口も3万人から8万人まで増加するなんて。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 15:59:54 ZyQwMki7
<独り言>
・・・そういうあなたは皮肉って言葉の意味を知らないようだな・・・
</独り言>

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 17:19:36 UIU2NY+7
名張は関西でオッケー。
問題は他の地域。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 04:44:55 iHaJS7Ia
三重県人同士で仲良くないんじゃね?
俺の大学のクラスに三重のヤツ2人いるのに
全然仲良くないし喋ってるの見たことないもんな。
東京に出てきて同郷のヤツがいたら普通仲良くなって
方言で喋りまくったりすると思うけど。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:28:37 LGIcNi3U
>>639
そもそも三重の場合は、その方言がバラバラ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 14:48:41 pzEGQfvD
>>615
>かつては市外局番を07××にするよう要望もあった
結果として05~に決めた。それが伊賀地方の多数派。

名張の人だって関西方面に通勤通学してる人ばっかりじゃないわけで、
関西と決め付けるのは無理がある。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 20:10:26 D7QUdl/x
伊賀名張から津や松阪へ通勤してる人は目立つほどおるんか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:42:43 TC1M9zXz
いてヘン、いてヘン

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:53:56 +xA/ENap
伊賀は中勢よりも北勢の方がつながりが深い

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:18:30 t+pyFvco
北勢とは直接関係はないが、高速バスの伊賀上野⇔名古屋は本数も多いうえに客入りがいいな。
観光客とビジネス客が混じってるんだろうな恐らく。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:22:16 aFRPKzbO
近畿二府四県というが、三重を入れて五県でないのか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:33:59 +xA/ENap
S 大阪 京都
A 奈良 兵庫
B 滋賀 和歌山
C 三重 福井 徳島

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:53:27 E2Fp1hqg
行政区分で近畿二府五県になることがあっても、そこに入ってくるのは福井県。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:08:57 RSucIvHo
神戸にいたころ、三重県が関西なんて思ったことなかった。
四日市に住んでいる今、もしかしたら、
伊賀は関西でもいいかなと思うようになったが、
四日市は東海だと思う。言葉は関西よりでも
やっぱ生活・文化が東海よりだと思う。

ところでなんかの雑学の本に書いてたんだが、
三重県が関西か東海かを県庁に尋ねたところ、
行政区分は東海だが、実際のところ、厳密な規定はなく
誰も関西か東海か一概に結論づけられないと書いてあった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch