千葉県匝瑳市 「匝瑳」←これ何て読むの?at GEO
千葉県匝瑳市 「匝瑳」←これ何て読むの? - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 10:25:11 EW8V47wG
正解は、「そうさ」です。
千葉県匝瑳市(そうさし)は合併してできた市です。近隣住民以外のほぼ100パーセントの
人が、「匝瑳」という字を読めません。必ず、「これなんて読むんですか?」と聞かれます。
また、電話で匝瑳の字を説明しようとしてもできません。普通、ここまで難しいと平仮名にしますよね?
今からでもさいたま市みたいに平仮名にして欲しいです。
この名前に決めた人の気がしれません。みんな怒ってます。
市に尋ねたら、下記のような返事が返ってきました。
アンケートで決めたとか言ってるけど、本当かよ。 普通の人間なら
絶対に選ばないでしょ。

このたびは、市名に関する御意見を頂き、ありがとうございました。
「匝瑳市」という名称を選定した理由については、平成16年9月、八日市場市・野栄
町合併協議会において、旧八日市場市及び旧野栄町にお住まいの方で15歳以上の方を対
象に、「新市名に関するアンケート調査」を実施しました。
 アンケートの結果、第1位が「匝瑳市」となりました。
 その後、両市町の議会で「匝瑳市」が新市名の候補として選定され、合併協議会におい
て全会一致で「匝瑳市」を新市の名称とすることが決定されました。

 なお、「匝瑳」の由来・語源についてですが、匝瑳という地名は、現存のものでは、奈
良東大寺正倉院に伝わる庸調(「ようちょう」朝廷に納めた特産物)に見られる天平13
年(741年)の記録が最も古いとされています。
 匝瑳の由来は、平安時代前期の歴史書「続日本後紀(しょくにほんこうき)」によれば
、大化の改新(645年)の百年以上前、5世紀の終わり頃から6世紀のはじめにかけて
、畿内(現在の近畿地方)の豪族であった物部小事(もののべのおごと)という人物が、
坂東(ばんどう・現在の関東地方)を征した勲功によって、朝廷から下総国の一部を与え
られ、匝瑳郡(さふさごおり)とし、小事の子孫が物部匝瑳(もののべそうさ)氏を名乗
ったと伝えられています。
 匝瑳の語源については諸説あって定まっていませんが、930年代に編纂された漢和(
百科)辞典である「倭名類聚抄(わみょうるいじゅしょう)、略して倭名抄(わみょうし
ょう)」には、狭布佐(さふさ)と書かれています。「狭」は美しい、「布佐」は麻の意
で、“美しい麻のとれる土地”であったことから、狭布佐(さふさ)が転じて匝瑳(そう
さ)になったと考えられています。
 なお、漢和辞典によれば、漢字の「匝」は、訓読みで“匝(めぐ)る”と読み、一巡り
して帰るという意味があり、「瑳」は、訓読みで“瑳(あざ)やか”あるいは“瑳(みが
)く”と読み、あざやかで美しいという意味があります。

 今後とも、本市行政に対しまして、御指導、御協力を賜りますようよろしくお願いいた
します。

********************************
〒289-2198
住所:匝瑳市八日市場ハ793番地2

匝瑳市 企画課企画調整班
電話 :0479-73-0081
FAX :0479-72-1114








レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch