徹底的に新潟市のダメさ加減を語るスレat GEO
徹底的に新潟市のダメさ加減を語るスレ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:49:34 Pia60S3w
つくづく新潟市のダメさ加減にはもう呆れてしまってしまう。
それにしてもなんでこんな都市が日本に存在しているんだろう。
それでは
・県全体では衰退傾向、というより元々新潟の役割といえば食料のみならず
 人材をおもに首都圏中心に供給するのが本来であったにもかかわらず、たまたま
 新潟市周辺に人口が集中していたために余計な見栄を張ってしまい、身の程知らずにも
 政令指定都市になろうというのだ。
 まったく今の現状でそんなことをしたところでただの恥の上塗りにしかならないというのに。 
・それ以上になにがダメかといえば新潟市の町並み、都市造りがあまりにも劣悪なのだ。
 その特徴を一言で表すと『ひたすら分散』 
 とにかく昔からこの街の都市計画に携わっているヤツらはこの街の都市機能をひたすら分散させることしか
 頭にないのかしらないが、駅も官庁街も港も大学も、なにからなにまでやたら分散させてきたために
 この街には『街の活気』というものが恐ろしいほど欠けているのだ。
 
 

2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:52:13 6iL9zxY7
オマエ アラシ スレ タテンナw
富山人の仕業だろ とやまん

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:52:17 Pia60S3w
しかもそんな環境に拍車をかけているのが住民の郊外型志向
買い物はあくまでも車あってのもの、駐車するだけで金を取られるような
中心市街地など行くくらいなら無料で駐車できる郊外SCへ行った方がいい
という単純な考え方を持った住民が大半を占めているため、その結果先に述べた
街の活気の無さのもうひとつの要因になっているのだ。
事実、この街の中心部から少し離れるだけで無秩序に立ち並んだ幹線道路沿いの
郊外型の街並みが広がっているのだ、これから政令指定都市になろうとしてる街で
あるというのに・・・
そんなわけでこれ以外にもまだまだダメなところはありすぎるほどあるのだが一旦
この変でやめておく
つづきは気が向いたら書くつもりだ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:54:37 6iL9zxY7
一人100役の始まり 始まり wwww

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 18:57:56 Pia60S3w
と思ったがこれは重要と思ったのでもう一個書くが
つまりこの発想がこの街の住民の一般的な思考なのだ
  ↓    ↓     ↓     ↓
>日常生活なんて、住宅地にある郊外型店舗で用事が足りるし
>新潟は究極の車の町だと思うよ
>政令市が何も横並びに脱車社会(これも変な言葉だな)を目指す必要があるのか?
 現実的に新潟は車社会なんだから、その前提で改善案を模索するほうがよっぽどいい気がするが
(↑はまちBBSから抜粋したまったく同一人物では無いであろう、3人のレスから)

こんなことを臆面なく、さも当たり前のように言ってることでもわかると思うけど自分の街のこと
なんて本当どうでもいいって思ってるんだ。
国道沿いに本屋、ビデオ屋、スーパーセンター、紳士服屋、パチンコ
こんな光景しかない街にどうやって愛情なんて抱けんだよ!
ここは東京と違う? ハア?
すぐにそうやって東京っていう極端な例を挙げたがるが別に東京でなくたって
地方でも中心市街地の活性化に力を注いでいる地域だってあるし、そういう取り組みが自分の街に
対する誇りや愛着を持たせることが出来るというのに。
だから少なくとも自分が頭に>を付けたコピペの意見に同調するのであればもちろん
新潟を離れようかどうか迷ってる人に対して「いい街だろ新潟は、だからずっといろよ」っていう
言えないはず、いやまさか言うつもりなのだろうか?
国道沿いに本屋、ビデオ屋、スーパーセンター、紳士服屋、パチンコ
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
こんな光景を指差しながらそんなセリフを本当に吐くつもりなんだろうか?



6:1
06/10/02 16:33:43 zaTHwZgQ
まずこの街の始まり自体があまりにダメすぎるのだ。
幕末、アメリカが日本に対し開国を求めた際、窓口として5都市の港を選んだのだが
新潟はそれよりさかのぼる事、元禄時代頃には港も発展していたのだがある時を境に港の
水深が急速に浅くなってしまったために港としての機能が一気に低下してしまったのだが
そういった事情をアメリカ側は把握していなかったために、日本海側で主要な港が新潟である
と過去の歴史から、そのように判断してしまいついに新潟を開港場の一つとして選んでしまった
という判断ミスを犯してしまったのだ。
案の定、新潟港はその後まったく貿易港としての役割を果たすことができずアメリカをはじめとする
各国は10年足らずで新潟に見切りをつけてしまい、その結果新潟港はただの国内向けの交易と
漁業基地としての役割しか果たせなくなってしまった。




7:1
06/10/02 16:56:21 zaTHwZgQ
その時点で新潟県は県庁所在地をこんなろくな文化も何も無いような街から
新潟の中でもっとも歴史のある上越(高田)に移し、阿賀野川よりも北の地域を
分離または山形県に譲渡すべきであったにもかかわらず、とうとうこの辺境の地を
県の中心としてしまったのだ。
だいたいこの頃の、まだ車社会になる100年近くも前の、鉄道が最も主要な移動手段
であった時代だったにもかかわらずこの街の地形上、幅の広い川によって市の中心部に
鉄道路線を敷設することが出来ず、対岸にある当時はまだ別の町であった地域に駅を
造ってしまったり、それ以上に当時の都市計画の怠慢さをあらわした話なんだが
当時の国鉄路線とは別の私鉄路線(のちに国鉄路線になるのだが)も新潟市まで通っていた
その路線は先程の路線と違い、大河を横断する必要のない路線であり街の中心部まで路線を
通すことが可能であったというのに、なぜかその路線も市の中心部から離れたところに駅を
造ってしまったのだ。
まったくその怠慢で計画性に欠けた都市計画のせいで、いまだに市の中心部には鉄道路線が
通っておらずバスでしか行くことが出来ない現状になっている。
こんな公共交通の貧弱な状況で来年、この街は政令指定都市になるというのだ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 19:57:59 /si+uxpf
それにしても流通団地や工業団地といったある程度の通勤者を要するところや一般住宅向け集合団地を
なぜあれほどまで鉄道路線から離したところに造成するのだろう、まったく意図的としか思えないのだが。
事実、市内から10キロも離れていない大形という駅は未だにその駅前をまったく開発しようとはせず
あいかわらず手付かずの状態になっているし、以前この町にも私鉄路線が通っていたのだがやはり車社会の
影響により利用者が減りついには廃止になってしまったのだが、廃止寸前になって県はその路線を運行してる
交通会社に対し存続を求めたのだが、はっきりいってではなぜそうなるまえにその路線の沿線に宅地や企業向け
団地を造成するなどして、その路線を維持できるようにしてこなかったのか。
ようするに県にとって鉄道路線というのはどうでもよかったのであろう、はっきりいって住民が車をもっと利用
しなければ車関連の税収が入ってこないわけだし。
だから本音の部分では公共交通網を貧弱にし、自家用車の運転を住民に強要させるような政策をとった方が税収の
面でいかほど有利かしれない、という行政側の陰謀の下、この町の公共交通網は政令指定都市の中でも最低レベル
となってしまった。まともな産業も無い地域ではいくら見栄を張ったところではせいぜいこうするのが精一杯なわけだ

9:1
06/10/08 20:12:28 /si+uxpf
新潟の都市計画において一番最悪な愚策といえばやはり新潟東港であろう。
新潟にもともとあった港は市街地からも近かったこともあり新潟の町が
港町としての風格やアイデンティティを持つことができたのだが、その港から
なんと10キロ以上も離れたところに県は昭和40年代に新しく新潟のメインとなる
港を造成してしまったのだ。
新潟市=港っていうアイデンティティを確立するのであれば、どう考えても新潟空港の
付近に造っていれば新潟港が一体感のある港になっていたというのに。
新潟空港がまだ新潟飛行場って呼ばれてた時代であれば空港の移転だって容易だったというのに。
おかげで新潟は港町を名乗りつつ港からは物理的に隔絶されて、街中にもそれを感じさせるものは無い




10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 22:03:53 xWVgind1
俺も出身地で自分が長男でなければ好んで住んでないよ
日本のエネルギー基地(天然ガス・石油・原発)として存続すべきだな
別に地元の未来がどうなろうが何とも思わんね


11:1
06/10/09 11:26:34 ZsVz5d1Z
このスレはage進行でお願いします

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 14:24:12 B7yINTfW
同意も同意
激しく同意なのだが、板的にどうよ?
ブログでも立ち上げたら?

俺も、公共交通機関を始めとして都市計画のことで言いたいことはあるが、
新潟市の問題って複合的だから、どこのスレに書いたら分からんし、
2chに書いててもネタ扱いだしなw


13:新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw
06/10/09 19:31:58 1yvc9pF7
住んでて別にあんまり不自由ないよ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 21:19:01 inEiuxG6
国道沿いに本屋、ビデオ屋、スーパーセンター、紳士服屋、パチンコ・・・
日本全国、地方へ行けばどこでもそうだろ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/09 23:51:14 LjfhSFub
どうしようもないよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 07:45:43 bJp1Azeg
新潟いいところだよ、交通の便もいいしさ。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 10:03:05 lVJlvibI
市町村合併をし、人口を増やし、政令指定都市になろうとしているのに、
いまだに、郊外にしか力を入れてない。
路面電車くらい敷かないとお話にならない。
赤字をいいわけにしてるが、単独で採算考える方が頭おかしい。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 20:00:22 BBlbYD3V

■新潟 静岡 浜松 岡山■VOL021~胡馬北風~
スレリンク(chiri板)

436 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:37:51 ID:6MRYGhOu0
だから新おじは新潟を騙った静岡人だってば!
新おじ=静おじ(糞尿おじさん)説もあった

437 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:45:34 ID:KlHyVaqfO
静岡県の人は新潟のことなんて知らんて

456 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 07:02:24 ID:Cp2+UaE30
新潟って都合の悪い新潟人がでると他県人の仕業にする傾向だな。
村八分みたいだよまったく


的を射た発言。

新潟市は県庁所在地だし、人口の1/3を占めてるし、政治経済の中心なのは認める。
でも残り2/3を軽視してる。しかも、その批判に耳を貸さないのが大問題!
新潟叩きには面白がってるのが多くて馬鹿らしく思えるが、たまに真っ当な批判もある。
中には新潟県人として問題提起している人もいる。多くは上越・中越の人間と思われるが。
そしたら、なりすましだとか言って徹底的に叩く。それが道州制スレ等で繰り返されてきた。
新潟市民には煽りと、そうじゃない問題提起を見極めて、後者についてはよく受け止めて欲しい。

>>6-9
余りに細かくて正誤の判断ができない。これが富山県人の書き込みだったら脱帽だね。



19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 23:29:27 53RLuSRf
新潟いいところだよ。
古町にあるラーメン屋「天龍」もうまいしさ。


20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 23:54:30 F45ImXOT
富山人の仕業です
キチガイ トヤマン の

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 02:29:44 A2ZUpq2g
ほんと新潟って終わってるよな

オレは12年間東京に住んでいて最近帰ってきたが鬱になった
ろくな仕事はないしあるのは郊外にある工場ばかり
しかも車がないと何も出来ないし何処にも行けない
更に一年中北風が強く天気が悪い

12年ぶりに万代、古町へ行ったが店が無かった
子供の頃よく行っていた店はなくなっていた

知り合いに連れて行ってもらったのは国道沿いのゲーセンとアダルトの店
他に娯楽施設はなし。せいぜいラウンドワン。

テレビはつまらん。朝から深夜までパチンコのCMで吐き気がする。

オレは長男だがこんなところで一生を終えたくはない
親には悪いけどね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 08:47:49 kec48+M0
新潟は人を仲間はずれにして喜ぶ根性ワルな所

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 18:59:39 bsEhKvR4
>>20

新潟人は逆立ちしても富山人にはかないません

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 19:02:00 H2WJcMKG
新潟、東北差別が身に染みついているキチガイ福井人あすわんの正体。サントリー会長が東北蔑視したから東北差別はあすわんの常識だそうだ。

5年以上に渡り自作自演、粘着荒らし、誹謗中傷、差別発言を繰り返したあすわん=高志人の正体

あすわんの正体
70過ぎの創価系企業の社長「野坂 弦司 」
世界平和
URLリンク(www.syb.co.jp)
価値の創造・創価
URLリンク(www.syb.co.jp)
なぜか東京三菱がメインバンク
URLリンク(www.syb.co.jp)
高志塾
URLリンク(www.syb.co.jp)
福井お国自慢研究会(フェニックス研究会)
URLリンク(www.syb.co.jp)
エコプラザの店
URLリンク(www.healthy-plaza.jp)
本社にある無線LAN完備の直営店
URLリンク(www.bakery-plaza.jp)

あすわん本人のブログ
URLリンク(www.syb.co.jp)


25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 19:04:01 H2WJcMKG
114 あすわん ◆rq28tx3V46 2006/07/30(日) 23:12:31 ID:cQ5lSWYX0
街路樹は仙台市が評判いいな。

甲府もよかった。
金沢や富山も街路樹は立派。
福井は街路樹はダメ。
しかし中心部に足羽山という全山公園化された100mばかりの山が
どっかりと鎮座していてこの上ない佇まいを見せている。
坂の景色も美しい。

福井市足羽山界隈の風景
愛宕坂
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
横坂
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
百坂
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)
URLリンク(cocoa.gazo-ch.net)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 19:05:36 H2WJcMKG
スレリンク(chiri板)l50
原宿系の街(路面店街)がある地方都市

129 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/07/31(月) 11:22:37 ID:eMLc7QVY0
創価学会員あすわんの正体

ブログの12/28フェニックス市ふくい花と緑のまちづくりに注目
URLリンク(www.syb.co.jp)

姉妹都市の熊本市などと比較すると、福井は市内周辺を山に囲まれて、緑が豊富であるが、市の中心部には、緑や花が少ないのが、気にかかる。~県都福井市の再構築のキーワードとしたらどうであろうか。足羽山に桜を植え、足羽川、九頭竜川、日野川べりを親水公園化し




27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 19:14:13 bsEhKvR4
俺新潟人だけど
新潟にはあまり誇れる風景は無いな
しいて挙げれば 東海に沈む夕日かな。 結構素晴らしいじょ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 09:24:44 DDV008DC

道州制スレで徹底的に叩かれている新潟人による陰湿なスレ立て

投票ちゃんねる
「お国自慢板で陰湿な暇人が多いスレは?」
URLリンク(www.37vote.net)


29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 14:23:37 ocSK2TOi
4年制県立大、2008年にも新設へ
2学部240人、女子短大は廃止

県は4日、県立新潟女子短大(新潟市海老ヶ瀬)を廃止し、4年制で 男女共学の「新潟県立大学」(仮称)を新設すると発表した。
県内の 産業分野などで中核的な人材を育成するのが目的。早ければ来年春ごろに文部科学省に新設を申請する予定。
手続きなどが順調に 進めば2008年4月にも開学する。 県によると、新大学は地域の産業や社会が抱える課題を幅広く研究する
「国際政策学部」と現代社会が抱える生活環境の課題などを研究する「人間生活学部」の2学部で定員240人。国際政策学部は
国際コミュニケーションと地域構想の2コースを設定。人間生活学部には人間科学、幼児教育、食品栄養学の3科を設ける。
(中略)泉田知事は「中核的人材の育成には県立の4年制大学が必要。県外に流れている学生を取り込みたい」と語った。
現在は4年制大学進学者の約7割が東京など県外の大学に進んでいる。

>新大学は地域の産業や社会が抱える課題を幅広く
研究する「国際政策学部」と、現代社会が抱える生活環境の課題
などを研究する「人間生活学部」の2学部で定員240人
>泉田知事は「中核的人材の育成には県立の4年制大学が必要。県外に
 流れている学生を取り込みたい」と語った。現在は4年制大学進学者の
 約7割が、東京など県外の大学に進んでいる。

なんか県内のクズ私大への影響を配慮して学部も学生数も削ったらしい。
あのなあ、だから学生のニーズを考えろヴォケ!
学生は学生数が多く活気のある『総合大学』で1度しかない大学生活を
送りたいんだよ!
なのに、そういう大学が県内には新大以外無いからみんな県外の大学に行きたがるんだろ!
本当なあ、ろくに学部も学生数も増やそうという努力を怠り、学生を閑散とした環境の
中で1度しかない学生生活を送らせてきた新潟の私立大学なんて1つや2つ潰してでも
県はさっさと県立大学の構想を『1つのキャンパスに5000人以上の学生を在籍させる』大学を
目指す、っていう方針に変えろ!


30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/13 15:48:50 7zdy/zCi
また学際系の単科大学か。
学生が集まらんor衰退して行く、今まさに典型的な大学じゃん?
高校の普通科の延長みたいな大学に、どんな人が行きたがるのだろう。

31:1
06/10/13 18:12:13 5dLpUqZh
戦後まもなく白山公園のあたりにミッション系の大学を造る計画が持ち上がったらしいが
そこは失敗の歴史の町、新潟
もちろんすぐにその計画は頓挫してしまい、現在にいたるまで市内には私立総合大学など無く
大学の新設も既存の大学の学部新設も計画すらいまだ立っていない。
それどころか戦前「北越学館」(今の北越高校とは関係無い)というミッション系高校(当時でいう旧制中学)が
市内に存在していたのだが、やはり今に至らず戦後を待たずに廃校になってしまった
(ほんとうに開港5港に選ばれた町なんだろうか、ここは)
市長は「新潟は今までに無い政令指定都市」という発言をしていたが、まったくその発言ときたら自虐で言ってるとしか思えないのだが
こんな町の現状では。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 11:37:06 1F3lKkAG

新潟市民の特徴1
積雪量を多めに言われると過敏に反応する。新潟市は雪が降らないと過剰に主張する。

新潟市民の特徴2
『新潟は角栄のお陰』と言われると過敏に反応する。『角栄の地元は中越』と過剰に主張する。

新潟市民の特徴3
『新潟は田舎』と言われると過敏に反応する。

新潟市民の特徴4
古町にいけばなんでもあると思っている。

新潟市民の特徴5
ホクギン・大光の本店が長岡にあることが不満。

新潟市民の特徴6
スタッドレスタイヤを履かない事を武勇伝として語る。

新潟市民の特徴7
新潟と言う単語を聞くと何でも新潟市のことだと思う自意識過剰性。すぐ市内、市内言い出す始末w

新潟市民の特徴8
長岡ナンバーを意味なく煽る・譲らない。

新潟市民の特徴9
万代シテイとか古町モールとかのダサネーミングを平気で使えるミーハー性。

新潟市民の特徴10
テレ東はつまらないと言いながらテレ東の話題になるとやけに熱く語る。

新潟市民の特徴11
訛っていることを指摘されると「旧新潟市域だけは訛っていないと」過剰に反応する。

新潟市民の特徴12
朝からパチンコのCMを放送してもおかしいとは感じない。



33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 11:54:41 1F3lKkAG
たまった精液をズリネタに放出してスッキリって。ワロタ

「新潟人の新潟人による新潟人のためのオナニースレ」
URLリンク(www.37vote.net)


34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 17:31:13 8jDK33ph
新潟はどれも突出していないが不自由は無い。
食料自給率・エネルギー・インフラもそう悪くないし
聞いていたよりは降雪量も少ない。
変に都会嗜好を持ったり、アジアより人を引っ張ってくるよりも現状が住み易くていいな。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 02:37:14 bqXg/AS/
新潟人はどこよりも都会嗜好が強いよ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 08:35:43 Pu4xG3yN
思うほどに都会はそんなに良くもねーのにな
空気もゴミ臭いし、人が多くて不便だし、東京に出ればそんな幻想一気に吹っ飛ぶ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 10:07:52 O0fO4kTo
別スレでは新潟は福岡よりいいって言ってるがそれはあくまで妄想に過ぎない。
拠点性が違う。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 10:33:04 c4Acajwd
>>35
まったくない。
引っ越してきたとき、新潟を田舎田舎と紹介された。
かなり自虐的な県民だと思った。
週末のショッピングでしょっちゅう東京に行くから、比較してしまうからしょうがないのかな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 12:07:38 bqXg/AS/
>>38
人前ではそう言ってるかも知れないけど
腹の中では都会意識ギラギラだから。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 12:08:33 huh/xUv3
>>33
オナニースレねぇ。当たらずとも遠からずという感じだね。
さっき見たらこんなのもあったよ。

金沢ブランド(笑)日本一の人気だ(笑)
URLリンク(www.37vote.net)

これもオナニー大好き新潟人の仕業でしょ?


41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 12:20:12 huh/xUv3
>>40
アンチ金沢というと、富山だと思う人がいるからスゲー迷惑。

選択肢を見ると、北陸を冒涜してるのが多いから、地元の人間なら余所者の仕業だとわかるけどね。

金沢の知り合いも「加賀百万石とか言ってるのは年寄りだけ」って言ってた。

オレも仕事で金沢と関係深いから敵に回したくないし、金沢人に都会志向って感じないけどな。


42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 13:46:14 wIZjf01C
>>39
そうなのか。
度を超した謙虚さが、不思議だったのだが。裏があるのかな。
まだ2年しか暮らしてないから気づかないけど。
都会な人間は、さっさと東京に行ってしまうようだな。

43:1
06/10/15 19:31:59 KISpzf3h
それにしてもテトラポットと排水機場が無かったら土地の地盤を維持できない新潟って・・・
特に一番酷いところでは穴を真下に掘り進むと土でなく雑草が出てくるという程の状態だ。
テトラポットができるまでおよそ100メートル以上、海岸線が後退してしまい
排水機場ができるまで、周辺地域の田んぼは腰まで浸かるくらいの状況であった。
普通の地盤の土地ではありえない話だな


44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 00:36:12 c/Cy/ciY
つーか、新潟って、未だに集団就職してるらしい。
高校生が就職難なんだと。
今年の一月くらいのニュースでいってた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 00:43:05 I7r+6z5B
>>43
テトラポットは商標名なので、
その表現が正しいとは言えません。
正確には、
波消ブロックとか、護岸用コンクリートブロックと呼称してください。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 00:46:18 c/Cy/ciY
東京に集団就職してる新潟W

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/16 20:50:18 UcDRbJxH
東京で石を投げると新潟出身者に当たる
という位、新潟出身の東京人は多い。
およそ都民の10分の1、120万人が新潟県出身だ

つまり東京はリトル新潟ってわけだw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 04:33:10 Skh2mvMs
くそ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 12:53:16 Lk5RIo30


50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 00:54:16 3iLJ9IW5


51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 04:02:05 2dd5LSdO
>>47
それはない

52:新雀86
06/10/19 19:58:27 fg9CCVNB
>>13
潟凶さんがいるとは・・・。
>>19
禿同!!!!



53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 23:51:02 lvG+hoq0
データ上はわからんがおれの個人的な統計では
所属したクラス、職場の10人に1人は確かに新潟人だった。
東京の地方出身者でいちばん割合が多いのは新潟人というのも良く聞く話。

廃藩置県の時、いちばん人口の多い道府県は新潟県だったんだよね。
出生率も高かった。なのに人口は横ばい。つまりそれだけ人間がどこかへ流出したということだ。
ジュニアも含めるとまじで石を投げればの世界。

痛て☆今、石投げられた。

しかし >>1 はそこらの新潟の文化人より新潟の背景に詳しいな。
そして、そこらのアルビサポの10倍新潟を愛してるな。
愛してるからこその叫びが痛いほどよくわかる…

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 00:21:19 xBRsHsJL
>>1
でも、21世紀になったあたりを境に、新潟人の意識は確実に変化しつつあるよ。

まちBBSのレスが市民の総意というわけじゃない。
刹那的なレスしてるやつの意識にも、実は裏があったりする。
「新潟は車社会」という立場は、現状に乗っかってていわばエスタブリッシュメント側に立てるんだ。
上から物を言えて精神的にラクになれるんだ。2年位前2chでネットウヨがそこらで湧いてたのと同じ。

新潟愛着度の強いやつほど、現状の分散化車社会に危機感を抱いてるのは
ネットでもリアルでも感じるところだろ。
好きの反対は嫌いではなく無関心という。車社会OKな人たちを見てると、一様に
新潟はおろか自分の健康とライフスタイルにさえ無関心なやつらばかりだろう。
そんなのが多数派なのは新潟だけでなく世の常だ。気にするな。



もうしばらく辛抱しよう。反対側の波がやってくるから。

55:1
06/10/20 16:46:14 yx5aAuOG
まあここまで新潟市のダメさ加減をつらつら書いてきたわけだが、そうは言っても
自分だってこの街の好きなところだってまったく無いわけじゃない。

 白山公園から信濃川河口までの地域そして沼垂に残っている路地と木造長屋の風景、町並み 

この情景があるからまだこの街に対して(どの程度しかないのか自分でも計りかねるが)
なんとか愛着を持っていることができるわけなんだが、とは言えどやはり残念なことにここ数年で
各家々の改築が進んでおり、その際どこの家庭もボード壁にしてしまっているために、すっかり
下町的な情緒もかなり無くなってしまったようだ。
別にしも町全体を町並み保存しろとは言わないが少なくとも特定のエリアだけは昔ながらの町並みを
保存したり、または家の改築をする際(実際はかなり難しいかもしれないが)昔ながらの町の景観に
あった建物にするという家庭に対しては行政が多少の補助金を出すとか、そのようにして
(歴史的、文化的価値は高くないかもしれないが)せっかく昔からの町並みが残っているのだから
もっと行政はそのことを深く認識し町並み保存に対して、もっと力を入れるべきなのではないか。
もし、この町の古く情緒のある市街地ですら(沼垂を除く)東地区のような殺風景な状態になり
ファスト風土化してしまったら、本当に新潟は街としての価値も魅力もまったくない、そんな
政令指定都市になってしまう
(「だから前置きで“田園型政令指定都市”としきりにアピールしてるんだ」なんて言わないよな市の関係者!)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 22:11:51 IT70mHxJ
>>32
これはいくらなんでもありえなくない?
年代の違いかもしれないけど・・・
今の子は全然違うよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 01:53:51 sjJdbQTB
>>55
1さん
ほんと、その通り。大変失礼な発言ではあるが、本当に1さんは新潟市民
なの?って思いたくなるくらい、新潟市民って、自分の街のことを粗末に
扱う人があまりに多すぎ。(溜息。)
そんなんでこれから政令市移行→企業や人を集めようなんてよく言えると
思う。そんなどこにでもあるような街(ファスト風土化した街)に誰が行
きたいと思うのだろうか?
他の街や地方の人の視点で見ると、景観や文化としてもほんといいもの持
ってる。新潟市は。
ところがそれに市民が気付いていないし、気付こうともしない。いや、そ
んなものよりリトル東京と仙台を目指すほうがもっと大事としか考えてい
ないのでは?と思いたくもなる・・・なんか悲しくなってくるなあ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 07:51:37 rdcci+dC
中央図書館も、また微妙な場所に作るしな。
空き地を埋める目的で、土地を選定しているな。

59:1
06/10/21 14:58:15 rkvJpISK
>>55以外にも、ちょっと見なんでもない風景かもしれないのだけど実は東中通の裏手ちょうど医学部付近のあたりも結構好きだったりする。
なぜかと言えば、あそこら一帯のあの少し雑然とした感じが他のエリアのような、ただ空いてる土地に漠然と建物を建て、街並みの景観とか
一切考えないで計画されたような典型的な新潟市の殺風景な街並みとはちょっと違う、東京の都心部の裏通りのような雰囲気が案外好きだったりする。
まあ、その辺り一帯は一時期は結構人の流れも活気もあり、街らしい雰囲気があったようだ・・・県庁が移転するまでは・・・郊外のあんなところに・・・
自分は>>9で県の一番の愚策が東港と書いたが、その時つい意識が港のことに集中してたせいですっかり忘れていたのだが、東港ともう一個の最大の愚策を
つまり新潟県庁を核とした官庁街の移転先についてのことを。
新潟駅の南側の開発計画が本格化した頃、普通に考えればどう考えても県庁及び県の関連機関を移転させるに最も適した土地は新潟駅南口一帯だったはず。
にもかかわらず当時の県関係者は、まともに公共交通網が充実していない『郊外にある』新光町に移転させてしまったのだ。
まったく当時の役人及び議員は何がしたかったんだろう? まさか職員の及び県庁利用物の駐車場を確保したいがために郊外へ移転したというのであればとんでもない話だ。
当時ですら、この町でも車利用による交通渋滞が問題化してたはずであり、その緩和手段の一つとして県関係者は率先して公共交通を働きかけるべきであったはずであり
そういう意味でも官庁街の移転先は新潟駅南口でなければならなかったのだ。
もし、官庁街が今の新光町(そしてその先にある美咲町)でなく駅南地区に集中してあったのであればプラーカだって、あんな結末になることはなかった思う。
結局、新光町への官庁街移転さえ無ければ、中央から転勤で新潟に来た美咲町の中央官庁の職員は殺風景な景色を見ながら仕事をすることも無かったのというのに。
(話のオチとしてその昔、そこら辺りまで貨物の引込み線が通っていたという、もちろん県庁移転に伴ってその線路は旅客化して新潟交通線と接続させる
なんてことはまったく考えず普通に撤去、本当バカ共が!)


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 15:11:59 wqqNvWEK
そもそも新潟市圏は地方の有力都市圏の中で一番人口が増えていない。
静岡市圏と並んで人口が増えなかった都市圏だ。
裏日本では半世紀以上にもわたって金沢市圏に負け続けている。
札仙広福などには遠く及ばない。
原因はいろいろあるだろうが、都市として弱すぎる。
拠点性や中枢性も。産業力も弱い。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 15:32:22 pGDQOcPZ
>>60
URLリンク(www.stat.go.jp)
こちらを見る限り、都市圏としては下げ止まったかもしれません。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 16:53:08 jK7c5gYG
左翼が市長

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 10:42:35 Whn7Od/K
点滴まみれで地盤が不良品なのは本当ですか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 14:34:50 8EyGcO6j
>>60
繁華街・歓楽街、駅前・駅舎、大学のレベル、観光、都市ブランドも金沢に負け続けています。
人口が多いのは新潟ですが、都市としての魅力は金沢が遥かに勝っていると見られています。
悔しいね・・・。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 15:34:08 F32efI4m
金沢ブランドはあるけど新潟ブランドってないね。
新潟=地震、北朝鮮、拉致、米、酒 だな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 15:37:24 W3NALbQq
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 京都 仙台 横浜
E 熊本 鹿児島 静岡
F 松山 さいたま 岡山 長崎 那覇 新潟 千葉
G 宇都宮 金沢 大分 岐阜 高松 水戸 秋田 高知 
H 盛岡 甲府 福井 長野 和歌山 徳島 宮崎
I 山形 鳥取 前橋 福島 奈良
J 青森 佐賀 松江 大津
K 富山 山口 津

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 17:26:21 F32efI4m
ランキングでは割と頑張ってるのに
新潟ってどうして目立たないんだろ?
田舎イメージは全く払拭出来てない。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 20:49:43 zKUoxCf9
このミニバブルの間に、どれだけ都市集約の政策を打てるかどうかですな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 21:51:00 slY3kKzV
やっぱり行政が作るべきは交通インフラだよな。仙台もそれでうまく行ってるし。
これ以上イラン商業ビル建ててどうするんだ。そういうのは民間に任せとけ。
あとは上下水道の普及を何とかして欲しい・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 14:25:55 8L8A5vst
>>67
普通の田舎町と同様に、自家用車で郊外ショピングセンターに行くだけの街だからね。
人口は増えてるが、ただ郊外型の町が複数くっついて増えただけで、街中への流入はどんどん減っているからね。
これを機に市内交通機関と、郊外線の両方の充実をしないと、
市町村合併も政令市移行も、都市の発展にとっては意味の無いものになる。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 15:09:02 LxE3MO+V
■新潟市は政令市の風格を持てるのか?
スレリンク(chiri板)

67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:26:34 ID:vv7XgVbi0
乙らこってえやあ~!乙らこってえやあ~!

北陸弱小3トリオw 金沢富山は新潟市のわずか半分の規模ですねw
平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0 (´・ω・`)
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2 (´・ω・`)
福井市   269,144  536.17    502.0   162,773    31.23    5,212.1 (´・ω・`)
富山県DIDs 人口: 397,760(- 31,485) 面積:100.54km/2 密度:3,956.2 (´・ω・`)
福井県DIDs 人口: 333,271(- 3,352) 面積: 74.75km/2 密度:4,458.5 (´・ω・`)

・●●●下越房が新潟県分断を謀ろうとしてるが、これだけの面積でここまでまとまってる県は他にないw●●●
・産業がないない、言うが実はかなりの産業県、と特色をもった都市群、風土
・どんなに嫉妬しても、上越新幹線はなくならないw 
・上越新幹線よりも30年遅れの北陸新幹線w 本州で新幹線がないところは3大都市周辺を除き山陰と北陸3県だけw
・どんなに嫉妬しても、本州日本海側唯一の政令市が半年後に誕生
・どんなに嫉妬しても、本州日本海側最大の空港と港湾は新潟市にある
・新幹線開業で発展したところはないw(北陸新幹線への儚い妄想カワイソスw)
・人口激減というが向こう3年内に確実の北陸の減少数が新潟を上回る(北陸が物凄い勢いで現在減少中w)
・上杉謙信>前田利家(←外様大名w) 実際、上越・長岡とかなりの文化歴史都市。そして開港5港の新潟市。
・新潟のプロスポーツや大型施設、大型イベントに嫉妬のあらし。さらに一流商業施設にも大嫉妬。頼みの綱はイオンフォーラス!w
・全国唯一、未だに田中角栄の亡霊がしがみついてる哀れな地方
(読売新聞で実施した戦後60年で一番日本の発展に貢献した首相として選ばれた>田中角栄)2005年4月24日

↑ 北陸叩きに必死のしもやん(新潟県下越人)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 15:14:27 LxE3MO+V
■新潟市は政令市の風格を持てるのか?
スレリンク(chiri板)

154 :真面目な話です。:2006/10/23(月) 23:00:19 ID:772EsWPm0
真面目な話、今日は中越地震から2年目。平成16年10月23日(土)18時、覚えてますか?

>>74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:30:34 ID:gISz73o+O
明日の閣議で、浜松市と新潟市の政令市が決定。
日報は号外出すか。
明日のお国板とn速+板はお祭りか。

こういうの見ると、本当に悲しくなる。全く煽ってるとかじゃなく。
私は2年前のあの時間、新宿にいたけど結構揺れた。今でもよく覚えてる。
なのに、同県人の新潟市の皆さんが政令市決定でお祭り騒ぎっていうのは、
正直に言ってどういう神経してるのか・・・って思う。

今でも仮設住宅暮らしを強いられている5千人以上の被災者のことをどう思いますか?

大開発だ?下越厨だ?東北だ?テレ東だ?
そんなことより被災地の復興が大事でしょう。目を覚ましてほしい!

復興は個人のお金や労力じゃ歯が立たない。やはり行政の力が必要。
だからこそ、新潟県には都市開発よりも被災地復興に力を入れてほしい。
現状は、県も世論も(この板を見る限り)開発重視で復興は二の次に思える。
そういう意味で、下越人の書き込む言葉一つ一つを苦々しい思いで見てきた。

ボランティアには参加できませんでしたが、僅かですが義援金を送りました。
被災者の一日も早い生活再建と、犠牲者のご冥福をお祈りします。


↑ 堪りかねた良識人?の怒りの鉄槌。いや、マジで震災復興の方が大事だろ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 15:18:33 LxE3MO+V
■新潟市は政令市の風格を持てるのか?
スレリンク(chiri板)

155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:06:00 ID:dDfAovYe0
>>154
震災直後の救援も比較的被災地へ交通手段が多かった新潟県内(新潟市等)
からより新潟県外からの救援の方が多かったんだよな。
結構これは問題になってたね。

まちBBS新潟市スレでは救援活動の炊き出し等で新潟スタジアム横の駐車場に召集された自衛隊の光景を
「あれかっこいい~!」「すげーぞおい!」なんて大喜びしていた新潟市民が忘れられない。


↑ やっぱり下越の人って、中越のことは他人事なんだね。大惨事を尻目に野次馬根性とは信じられない。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 16:01:06 D+79Q2Ft
新潟みたいな人口激減の産業ないとこが発展できるわけないだろ
現実みろバカ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 19:46:16 2u9mSA9q
新潟ってお好み焼きやが極端に少ないんだろ?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 11:03:17 mcZUGErZ
キャベツ切って焼くくらいで、金払うなんてバカらしい。
自分の家でやるよ。

77:1
06/10/28 13:26:14 uXDMwPEA
貧弱な市街地の根本的要因として結局、新潟駅があんな市街地から離れた場所に造られたからではないだろうか。
あんなに市街地から離れた場所に造らなければならない必然性がはたしてあったのだろうか?
昭和30年代の計画~建設当時、あの周辺は一面田んぼだったという。
まったくそんな場所に駅を設置する意図が理解できないのだが、当時の社会状況から考えても。
あえて造るとすれば、最も適してる場所として旧ダイエーと現テレコムビルの間の大通りあたりに出来ていれば
(それでも若干の距離はあるが)市街地へ行くにしても、現在の駅よりもかなり利便性が高かったはず。
そしてもっと言えば明治時代、現・越後線が越後鉄道と呼ばれていた時代、白山より先の方へなぜ延びなかったのだろう?
その当時の段階で今の市街地が街の中心だったはずであり、東中通裏手はまだ何も無かったのだから、そこを通り柾谷小路
突当たり付近に駅を設置し、そこから先にも路線を延ばし旧佐渡汽船もしくは旧新潟税関まで通すべきだったのだ
(当時はその一帯が新潟港として扱われていたのだから)
そしてその後、信濃川の川幅が縮小され線路を設置しやすくなった段階で、ちょうど常磐線の上野~千住間のような感じで
Uターンして上で自分が挙げた場所である新潟駅まで伸ばすというような形にすれば、利便性の高い街になっていたというのに。
まあ、もしも再来年のサミットが新潟で開催されれば、どれだけこの街がダメなのか、郊外型ファスト風土大好きな市民にも
わからせられることになるかもしれないが、この街の醜態がさらされるわけだし。
(っていうか、だから新潟が開港五港に選ばれたのは米側の選択ミスだっていうのに、恥ずかしげも無く開港五港だったことをアピってるんだろ?
はっきり言って他の四都市のミスとか呼んだりして、思いっきり浮いてるんだけど)

政令指定都市の中で最も手頃に小腹を満たせる店がまともに無い都市になってる根本的理由
>>76


78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:22:17 tTeaYElJ
>>75
自分の家で焼いてくえばいいじゃん。
外で焼くのと、家で焼くのと差があるのかねえ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 02:00:27 Kz1YHd3T
>>78
昭和の頑固親父みたいな人だね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 00:02:59 DQUSMClF
10年ぶりに新潟に戻ってきて驚いたが、パチスロがかなり増えている。
CMもローカルなものはほとんどパチスロ屋のものなんじゃないかと
思うほど多い。
んで、そこで落とされる金は朝鮮に流れるんだろ?バカバカしいなw
県内企業が活性化しないわけだよ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 23:48:44 XDmqpVXj
新しい建物、ビルはパチンコ屋ばかりだな。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 04:49:39 vqU7Pgw7
新潟日報読者欄の高校生反日ツアー

頻繁に高校生の投書があるので、どこの高校で洗脳を行っているのか調べ、判明ました。

敬和学園高等学校
URLリンク(school.js88.com)
希望者による米国での海外教室、英国語学研修旅行、
韓国スタディ・ツアー  ←ナヌムの家ツアー
オーストラリア語学研修など海外で学ぶ機会を多く設けています。
生徒自身がそれぞれの特徴を選んで参加しています。

・日韓関係 過去が重荷 まず真実を受け止めよう
・沖縄を犠牲にした生活 基地の押しつけは無責任
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

その他、左翼イベント
URLリンク(www.keiwa-h.ed.jp)

国際的視野に立つ教育
敬和学園は世界に貢献する人を育てる学校です。
2年に一度、7泊8日の日程で、韓国・ソウルを訪ね、過去の日本植民地支配・
侵略の実態を学びます。戦時中に日本は隣国で何をしたのか。当時の旧跡や
記念館を訪ね、歴史の証人に会ってその真実を自分の目と耳で確かめます。
同時に、同世代の若者とも交流をします。本当の友好を深めるために。

歴史の真実に出会う旅
本当の友好を深めるために
生徒は、初めて聞かされる戦争の話を食い入るように聞く。
そして、知らされてこなかった歴史の事実にショックを受ける。
・・・その彼らが、ある時「先生が言っていることが本当かどうか、
実際韓国に行って確かめたい」そんなことを言ってきた。
URLリンク(www.keiwa-h.ed.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい
06/11/10 10:20:46 V4kTtfq9
良く勉強しとけや!

「朝鮮人には関わるな」~本田宗一郎語録より

■「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」

こんな話がある。かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏
が発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。技術を
伝授して、しばらくすると台湾から、「日本と同じものが作れるようにな
りました。是非見に来てください!」と連絡が入った。台湾人は、腕を上
げたことを師である本田氏に報告したのである。そしてまたしばらくして
韓国からも連絡があった。「日本と同じものが作れるようになりました。
もう来なくていいです。」そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的
に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を"韓国ブランド"と
して販売し始めた。

そして宗一郎氏はこう言った「韓国とは関わるな」と。
韓国と関わったら、負けなんです。

84:名無しさん@お腹いっぱい
06/11/10 10:22:11 V4kTtfq9
「韓国貨物船が日本漁船に突撃~韓国絡みの報道を避けるマスコミ」

界灘で1人死亡、6人不明 鳥取の漁船に貨物船衝突
未だに行方不明の日本人の被害者。マスゴミは層化・在日に支配されて
韓国がらみの報道は一切しない見本の事件です。
そして、つい最近も韓国船の追突で日本人が一人亡くなりました。
加害者の韓国人は7人も殺しておきながら、謝罪すらしておりません。
このフラッシュは、その事件の悲惨さを物語っています。
日本人として、忘れない様に色々な板に貼り付けのご協力を
お願いします。

URLリンク(www.kokueki.com)
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 05:29:55 uLEMKBKv
427:佐藤江里子に生き地獄を。 :2006/11/21(火) 05:07:06 ID:64P5PTH1O
新潟県小千谷市●●町の、佐藤江里子!!
お前は忘れただろうがなぁ、漏れはお前を許さない!!
呪い続けてやる…呪い殺してやる…漏れは死んでも恨む。恨み殺してやる。
そう簡単には死なせない。たっぷりと生き地獄を味わえ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 14:47:31 7OrUZy7M
初めて新潟に行ったときの印象は寂しいものだった。
新幹線で新潟駅に着いたとき。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 04:14:18 oHquJ35Q
単なる好々爺の新潟市長、もっとアクのある市長じゃないと。
また官製談合の餌食だヲ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 20:31:36 ATafXYdl
新潟市長はラーメン好きらしいからアクは嫌いなんだよ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/03 10:53:04 jz0meS1F
ついに雪降ったな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 15:02:03 4/gsmjqL
井川剛
朝鮮総連工作員
新潟市出身

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 19:03:38 3Q6kdVZm
いいんだよ
すんでる人間がしあわせなら

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 09:00:59 BatSKAhg
80じゃないが朝からパチンコ屋のCMの多さは異常

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 09:37:20 olW5Ywlv
新潟も仙台も住んだことある山形(庄内)の者ですが、人間的には仙台より新潟のほうが
都会人です(どちらも庄内に比べるとケチ度は同格)。ただ、古い城下町の仙台のほうが
いろいろな部分でしたたかさがあるように思えます。例をいえば新潟と長岡、
庄内でいえば、酒田と鶴岡、どうしてもその辺でねばりのない港町の新潟が今一仙台に
負ける要因ではないでしょうか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 10:50:05 DQXMeYYl
>>93
人は新潟、
町並みは仙台が洗練されてる。
役人がクソなんだろな新潟は。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 11:56:03 4uHr5Hax
新潟と金沢を比してみますと、金沢の方が洗練されてますね。
街並みも人間性も。新潟は戦災を受けたため道路を広く出来た。
金沢はわが国有数の文化都市ということで、米軍も一目置いて空襲を控えたほど。
今でも金沢の人は新潟を格下に見る傾向がありますね。私もなんとなくですが納得します。
大体、金沢より新潟が都会だなんて田舎者の視点でしかないんですね。
新潟程度の規模を持った都市など全国至る所にあるじゃないですか。
でも金沢に風格という点で勝る都市はそうはないと思います。
全国の都市をよく知るビジネスマンなども新潟より金沢を高く評価してくれますしね。


96:名無しさん@お腹いっぱい
06/12/09 21:07:59 Qnfmxpi+
そうだそうだ。
本来本州日本海側への新幹線は金沢への新幹線だったんだ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 04:29:12 un0kqM4e
無理しなくていいよ。
新潟は単に穀倉地帯のままでいいんだと思うよ。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 08:49:45 0c3okWCD
金沢なんて田舎だろ(笑)
新潟の方が圧倒的に都会だよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:43:55 R45K9Ar3
526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:08:35 ID:hyFHY6xN
金沢市は結構やばかった。
転勤して直ぐ飲み会あったんだけどそのとき言われたこと
「飲み会あるんだけど、どうする?別に誘ってるんじゃないんだけど
一応聞いてみただけ。嫌なら来なくてもいいんだけど」
これ言われたとき唖然とした。もちろん「嫌じゃないっすよ!行きますよ!!」
て行ったけど。
基本的にかなり閉鎖的

俺は札幌出身なんだけど金沢時代の上司(50代後半)もかなりキテタ
金沢には片町という歓楽街があるのだが
「どうや!片町はすごいヤロ。蝦夷地じゃこんな繁華街は無いヤロ。びっくりしたか?」
ていう感じで言ってた。札幌には全国でも5本の指に入るススキノという歓楽街があるわけで
少なくとも片町とか言う繁華街よりは栄えてる。旅行で長崎、熊本に行ったのだがこの両都市の
繁華街も確実に片町よりは上。隣県の新潟市も金沢よりも大きい都市だった。
北陸では一番栄えているのだろうが・・・

二度と金沢には行きたくない
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:35:35 ID:AASPt18s
>>526
禿同、なんか自分達は小京都なんだって意識がプンプンしててうざかった。
なんかやたらと新潟の事をバカにしてたし、なんかへんに自尊心が強くて
逝ってヨシって感じ。
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:54:02 ID:V24oWidB
石川人嫌い。なんか閉鎖的でお山の大将って感じが受け付けない。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:44:13 ID:sxxOHx7X
金沢人は人を小ばかにして楽しむ趣味しかないから
564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:22:20 ID:7pskYc70
金沢人って都会っ子気取りなのが笑える。
641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:35:14 ID:piEHIdtK
いまだに百万石と名乗ってる金沢サイアク。
金沢人が意地悪い。性格がカラッとしてないのな。冬のジメジメした天候の
せいかな?とも思ってたが、福井とか富山の方はまだマシなのです。
早く去りたいです。一年に一回、地元(東京)に一ヶ月ぐらい帰ってウサを晴らしてる。
ダンナ、ゴメン。
679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:51:12 ID:3vmgHeun
日本海側は、ほとんど発展ムリ。特に金沢は、いまだに殿様商売がまかり通るイジワル市民ばっかり。
あ~ぁ、やんなっちゃった、あ~ぁ、驚いた!









100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:56:43 R45K9Ar3
687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:41:52 ID:DzWmF9Eh
金沢出身だけど、やっぱり一般的には印象悪いのね
確かに鬱病多いかもしれん。
金沢に残ってる旧友も引篭ってる人がチラホラいる。

金沢はちょっと暗い街だね。たぶん。
屈折した考えの人が多い。まあ自分もそうだが
それだからこそ、独特の妙な文化や雰囲気があって良いんだがな

今東京にいるが、この街は正論を語る人ばかりで素っ気無い
妙に前向き思考で、逆に息苦しくなることがある。
今はちょっと、金沢のあの感覚がいとおしくも思う
毎日、薄暗い冬空を眺めながら登校していた学生時代が懐かしいな
688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:57:56 ID:WXkTpyGY
あ!ビンゴ!金沢来て、引きこもりになりました。今週、絶対外に出ないもん!
そりゃ、日常と違う体験したけりゃ、冬の日本海の海や、どんよりした空を眺めにくればいいさ。
だけど生活するにはねー。太平洋側のカラッとした空気や人間性がホントに懐かしい。
というか、東京をはじめ都会には、いろんな意見をもついろんなタイプの人がいるでしょ?
でも、金沢ってさ、価値観がわりと一つなので、そこがイヤ。ハッキリ言って、こっちに来て
初めてイジメというものを体験しました!687さんの言うように、そういう文化なのね。

私は適度に実家帰って毒抜きしてるので、鬱にはなってないが、こっち来て、人に話すときは
気をつけるようになった。前みたいに本音で話すと本音でかえってこず、
陰口とかジトーーーッといわれることも多いから。
でも、文学とかアートには向いてるとこかもねー。より内省的になりやすいから。
それにしても、たまーに雛人形みたいな加賀美人もいるけど、
光浦の相方の大久保みたいなゴリラみたいな顔の人、多い!
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:12:40 ID:EHNwaOxZ
金沢はいい評判聞かないね。
昔旅行板でも無茶苦茶叩かれたことがある
715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:43:26 ID:LyPX9nrT
石川県の田舎(能登とかは)、
そんな江戸時代の殿様感覚が抜け切らない金沢を、
標準と思ってる人が多いし、そういう悪い部分が移る人も多い。
あんまり県外に出たがらない県民性だから、
他県に生活経験した人が少ない。








101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:57:16 R45K9Ar3
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:51:25 ID:BwArci/C
金沢 冬は雪、夏はムシムシという気候やゴーストタウンのような街並みは慣れたが、
金沢人には一生慣れません。井の中の蛙でみんな同じ話題をして、新しいことや個性を嫌う。
一言で言えば、陰険な性格。
陰でコソコソ言うタイプなので、暴力的でないのがまだマシかな?でも執念深い。
858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:28:34 ID:dpRIN0vr
確かに確かに。。。
私も金沢に転勤になって約1年半は経つがどうもこちらの人間はやりにくい。信じれないくらい閉鎖的というかなんというか、あとプライドが異様に高い。いくら歴史ある古都なんだかなんだか知らないけど、田舎だと思いますよ!!うんうん。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:39:08 ID:PAU9tQ/K
石川は陰湿なだけではない
田舎者の癖に無駄にプライド高い

金沢でバイトやってた事あるが客は大阪人並に態度でかい
引越した時アパートの住民に挨拶いっても全員居留守
まさに東京並の冷たさ
冗談通じずそれをいつまでも粘着する
901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:23:05 ID:tP7AxUgv
石川。特に金沢。
劣悪環境なだけでなく、人間性終わってるよ。

スレリンク(geo板)
↑このスレだけでこんなに語られてるなんて、なんて素晴らしいんでしょう
 あなたの土地の人間性ってw


>>95 >新潟と金沢を比してみますと、金沢の方が洗練されてますね。
   街並みも『人間性も』  

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 06:34:28 7AuN7hSj
住みにくかった都市

1位 名古屋市(人の気質、住環境)
2位 新潟市(気候)
2位 広島市(地元の人の気質、教育環境)
4位 川口市(住環境)
4位 長岡市(気候、買い物や交通の利便)
4位 富士市(物価、その他)
4位 大阪市(住環境)
4位 岡山市(地元の人の気質)
4位 熊本市(地元の人の気質、プライバシー)

日経地域情報No.364(2001.4.2)
全国調査/ビジネスマン1000人に聞く 地方勤務--ここがいい、ここが不満


103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 08:09:35 LC9AqBwW
金沢と争っていても新潟は発展しませんよ?

新潟って開国五港のひとつなのに地味だなーと思っていたんですが
理由があったんだね
知らなかった

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 19:52:29 2tw2Ifyk
今日からけやき通りの光のペ―ジェント始まったよ、つ―かしょぼいよなぁ コンタクトレンズはずして見ると綺麗に見えるよん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/25 21:04:48 mjIu+CBb
ほしゅ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 01:31:59 SKRo5PfM
新潟別に争ってないんじゃない?石川福井富山あたりが対抗意識強くて張り合ってるだけに思うけど。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 19:30:15 SjluureR
新潟の特に山間部はプライバシーゼロ。
無理矢理別れさせられた経験あり。
女性が異常に強気で、東京からいった私は、排除されました。
おじいちゃんおばあちゃんは、優しかったけどね。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 19:36:36 SjluureR
新潟の特に山間部はプライバシーゼロ。
無理矢理別れさせられた経験あり。
女性が異常に強気で、東京からいった私は、排除されました。
おじいちゃんおばあちゃんは、優しかったけどね。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 12:25:31 gWx5MH+V
ペリーが日本への初来航時はインド周りで日本へきていた。
ところが開港当時、アメリカは太平洋横断に成功してた。
そこで太平洋側の港を開港させ米国側に有利な港を選択した。
日本海側からの輸入や物資流出という米国側に不利になるような
状態にならないように大型船が停泊できる港はことごとく封鎖し
監視の目を光らせた。信濃川河口という大型船が入港できない新潟港を
開港させ税関所を設け物流のチック機関を設置した。
船を受け入れる気などないから当時の新潟港は整備もされず、ただ
形だけの開港となった。船への燃料、物資の補給ラインが整備されていく
他の港とは異なるのは、そのためである。



110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 21:41:13 +oF+6Mc9
あまり大きな声では言えないが、



新潟は人口激減中
だから合併とか必死になってる
でもろくな産業がないから衰退は止まらないと思う
こんなんだから金沢は相手にしてくれない

新潟脂肪wwwwwwwwwww


111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 22:06:54 +oF+6Mc9
新潟は田舎コンプ強すぎ。自地域に対するプライドが高すぎ。
今まで何の取り得もなく、糞田舎のイメージしかないところに
プロチームのような都会的要素が加われば住民総出でマンセーする。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 23:08:49 IUAfXfJh
新潟市のライバルは、北九州市

人口も、市街地の分散度も同じくらいだ。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 00:37:34 B/nPlLb/
保守♪

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/09 18:40:49 Yi5TnsYF
週刊ダイヤモンド見たんだけどさあ、基本的にあの雑誌の都市特集って
どれだけ大都市かってことを取り上げるんだけど、今回の新潟市のヤツw
あれ、なんてオラがザイゴのPRw?
さあ~て4月1日 これ↓どこの板に建てよっかなあw
【恥の上塗り】政令指定都市・新潟誕生【醜態晒し】



115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/11 12:17:43 Gp6BrsAd
公共交通機関が新潟交通バスとJRしかなく、自家用車がないと生活できない政令指定都市
なんか新潟位。それなのに新潟は都会なんて言ってる人は頭がおかしいとしか思えない。
新潟なんか所詮ド田舎の衰退都市。賢い人はみんな新潟なんか見限って出て行くから
地元に残るのはDQNばかり。だから優秀な遺伝子はどんどん消滅しDQN濃度がどんどん
濃くなっていく。新潟はもう終わってます。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 09:04:17 BjibEFeJ
>>115
> 地元に残るのはDQNばかり。だから優秀な遺伝子はどんどん消滅しDQN濃度がどんどん
> 濃くなっていく。

これが痛いほど実感。
高校卒業して、東京の大学、会社に進んで、
30半ばでUターンしてみたら、
同級生はDQN度の高い奴しか、地元に残っていなかったorz
やつら教養や価値観が高校の時のまま、、、

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 22:48:29 20sc72QE
東日本の連中は方言と田舎にコンプ持ちすぎ
西日本だと東京弁はキモいで意見が一致する

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 11:52:37 aCvbo0Km
地元に残るDQNに限って子沢山...故にさらにDQN濃度が上がって行く

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 11:39:02 cfys98Kz
知事が新潟の急激な人口減少を受けて<新潟は選ばれていない。>と憂いているけど
新潟は選ばれないで当然。気候最悪。交通の便は悪い。仕事はない。給料は安い
その癖県の税金無駄遣いで税金は高い。大雪、地震、洪水、拉致などいいイメージ
は0に等しく 住んでる住人も陰湿でいじめ いやがらせ 村八分は日常茶飯事
優しい人や気の弱い人はう鬱になり自殺に走る。癌 脳卒中 心臓病死亡率も
上位。。。こんな所から出て行かない方がどうかしてる。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 13:45:34 nJTFocQg
新潟は北朝鮮の玄関口 いつかミサイルで
打ち落とされる運命

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 18:48:38 Dp37eQVu
日本一離婚率の少ない新潟は、日本一保守的で情熱に乏しく、まさに世界的な後進地域。

新潟はロシアあたりに環日本海特別区として買ってもらったほうが今後のためにいい。

ワールドカップの時も「町が死んでいる」とヨーロッパのマスコミにボロクソに馬鹿にされた町。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:20:46 D1quWV5U
新潟なんて腐敗人間ばかりたから町が腐って当然。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:38:48 F1ZLIjM+

【社会】合成麻薬 MDMA売買容疑の店員ら新潟で9人逮捕  若者に拡大…ネット、携帯を通じて
スレリンク(newsplus板)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 21:42:55 F1ZLIjM+

【社会】 女高生スカート日本一短い 新潟の「どうしたら」議論 
スレリンク(newsplus板)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 11:24:46 OrGRviSD
未だにルーズソックス全開、下手するとベストの方がスカートより長いDQN女子
高生が横行する新潟。。。大根みたいな太い足さらすな 見苦しい。
まともな人はみんな出るからほんと地元はDQNのDNAしか残らない。
またまた人口激減の春がやってくる衰退ド田舎県新潟。いい加減滅びてください。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 10:41:28 CcysYpKR
新潟は知事からして無能。若者が次々新潟なんかに見切りをつけて出て行くのを
食い止めきれず、税収が減るのに税金の無駄遣いがやめられない。そして考えた苦肉の策が
人材育成移出交付金...ようは首都圏に人供出してるんだからその分金よこせって国を
脅してるようなもの。首長からしてこのていたらくだから新潟はもう終わってる。
金の亡者みたいでキモイ。本心は人が欲しいんじゃなくて金が欲しいだけなんでしょ。 




127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 11:48:19 CSPHKQrs
新潟=日本の恥w

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 17:52:28 /+CXypEM
ぬるぽ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 10:48:17 z1nSdc30
新潟は寒くて町全体が暗くて陰鬱。少し通りを離れれば市街地でも真っ暗。
拉致実行者が来るのも無理ないようなところ。寒くてめったに日もささない
陰鬱な新潟。県全体が巨大な棺桶。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 11:58:07 z1nSdc30
行ってみたい港町に一度もランクインしたことがない哀れな「港町」新潟....



131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 02:15:05 aVHc2auv
新潟のどんよりとした空や海みてると鬱になるのわかる気がする
年中曇りのイメージしかない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 10:43:59 Ry8ZlpU1
魅力の無い衰退政令都市
DQNの吹き溜まり


133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:18:05 NV8coU8H
政令指定都市なのに地下鉄もないんでつね^^;

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 09:47:22 29lRCYVK
>>133
【田園型】政令指定都市だから田圃しかないのさw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 12:14:54 JPF7a4a6
新潟のランドマークタワー
=色があせたレインボータワーと黴臭い日本海タワー
激ワラw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 19:33:59 lqM1/0mH
金沢人、新潟の心配する暇があったら余震に備えとけよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 05:13:47 qPXTllIo
新潟人、金沢の心配する暇あったら衰退に備えとけよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 05:16:19 U4DhHJ5c
ここも 石川人に 占領されてますか(笑)
能登半島で支援しな 金沢人

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:41:17 b+4V0X7X
新潟はヒンソ。
衰退都市らしいビンボ臭いにおいがぷんぷん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 11:38:28 j6XyeTFP
カス新潟人!
石川が震災で大変な時に他人事みたいな顔して金沢の中傷してんじゃねーよ!!
人間として最悪!!!恥を知れ!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 22:32:46 50tZ7e+I
先の地震でここの金沢土人が死ねば良かったのに

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 09:18:35 2UZe9U9M
>>141
人間のクズ
低脳新潟塵

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 22:46:51 oZdE1KUV
公務員を目指している人のためにも


日本人限定、やめます” 職員採用の国籍条項、完全撤廃へ…新潟・上越市
URLリンク(blog.livedoor.jp)

新潟県は、外国籍でも公務員に受け入れる様です。テロリスト予備軍の北朝鮮人を日本の公務員に受け入れ、国家機密を流す気でしょうか?
日本人より外国籍を優先する、しかもスパイを・・・。しかも新潟と言えば、拉致された被害者がいる県です。
正気の沙汰とは思えません。
こんな事が実際になれば、日本は終わりです。
中国、朝鮮からスパイが流れ込んでくるでしょう。個人情報も朝鮮・中国に筒抜けになります。
皆さん、新潟県に抗議メールを送りましょう!!!!

抗議の送り先
魚沼市:reference@gov.city.uonuma.niigata.jp
新潟市:joho@city.niigata.lg.jp
上越市:info@city.joetsu.lg.jp

日本の未来、子供の未来の為にご協力お願いします。

コピペ拡散お願いします。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 11:15:09 PCxK4Dti
新潟は在日が経営するパチ屋が繁栄するようなどうしようもないダメな土地柄です
住人の教育程度も著しく低く レベルの低い苛めが大人の世界にも子どもにも横行
しています。もう救いようがないダメなところですので、人生を無駄にしたくない人は
さっさと見捨てて出て行くというのが賢明でしょう。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 13:31:38 rvj7xv3D
政令指定都市になったところで県レベルでは一年に町一個分の人口が余裕で減少するような
全国でも有数の衰退っぷりw

146:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/03 11:46:56 2qh1PqVg
>>1
簡単。拉致されたとこだから北朝鮮汚染が消えない。

147:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/03 11:47:32 2qh1PqVg
士農田が悪い

148:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/03 11:49:25 2qh1PqVg
>>13
車持ってる人にはな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 12:25:38 V14e9tsQ
車がひとり1台ないと生活できない不便な町。
金かかって仕方ない。物価もそんなに安くないし。
交通マナーも著しく悪い。

150:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/03 17:13:18 2qh1PqVg
結局日本で最低な政令都市というわけですな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 21:24:57 f90DySfm
>>150
今のところはね。
マイカー持った、郊外持ち家ニューファミリー層には悪くない街だけど。
それ以外には、生き地獄。

152:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/05 23:08:32 ARDy37DK
まあ持ってない人よりはましだけど、
車持ってても、そう楽な生活には思えない。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 08:02:59 nrva53kz
3大都市圏以外の政令市のJR乗車人員数

博多 97,988(人)
札幌 86,830
仙台 76,723
広島 69,796
静岡 60,000(概算発表)
岡山 59,474
小倉 38,745
新潟 37,050

>>150
一般的に都会になればなるほど鉄道利用者が多くなるもの。
81万都市とは名ばかりで、大合併で出来た政令市というのが良くわかる。
札幌、福岡>仙台、広島>静岡、岡山>新潟

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 09:32:14 wcqkwiBD
>>153 どう見ても    福岡>札幌だろ!

155:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/06 17:45:06 sY+SWcgX
横浜なんかは生活保護受けてる人に訪問して就労支援をしてる。
面接の仕方や個々の欠点まで指摘し指導して、就職させることで
生活保護の税金減らしにもなり、働きたい本人も喜ぶ。

新潟も政令都市になったら、こういうことがどうして出来ないんだ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 11:59:55 jpbdTTm/
新潟は所詮日本最低ランクのダメ都市だから。
役所の役人も恐ろしく高慢かつやる気のないやつばかり。

157:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/08 12:26:28 BLEStGqp
まさにそうだね。
田舎が急にバランスの悪い都会化した例。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 17:58:29 GgHkqr5D
地方格差が広がるとますます人口流出に拍車がかかりそう新潟…。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 22:45:49 k2RxM25w
新潟には新潟大学という総合国立大学があり、どんな学部でも揃っている。
地元の優秀な高校生はここを目指している。
それどころか富山、福島、山形、群馬、埼玉から学生を集めている。
富大や山大とはレベルが違う。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 09:39:02 evTu5On4
地元の優秀な学生→東大、京大、慶応、早稲田etc。。。
新潟大に進むのはわずか。
魅力ないもんね。卒業しても地元での就職なんか公務員くらいしかまともなものないし。
新潟大の医学部は優秀というが、手術で患者の体内にはさみやらガーゼやら包帯やらを忘れるという
お粗末な医療事故が頻発。全く信用ができない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 08:41:54 YLEjZUlM
たった一度きりしかない大学生活を寒くて暗い新潟で過ごすなんてまっぴら!!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 22:02:53 yuC+bPfs
ろくに仕事もない新潟にいるくらいなら、東京へ行きなせ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 09:56:12 Uk487e/v
有力な産業が無く貧しい新潟からは黙っていてもどんどん
加速度がついたように人が出て行く。いくらふるさとといっても
貧しくまともな生活ができないような地域なら捨てて出て行くより
他ないだろw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 16:08:41 9BDCXejZ
まじめなこというと、
新潟は、バブル崩壊以降の不景気が中途半端だった。

あのころ、東京や、他の地方では盛んに行われた、中高年の首切りが、
新潟では、あまり行われなかった。
その代わり、若年層の雇用を絞ってしまい、人口流出や、出生率低下がひどくなっている。

また、中高年が居座っている新潟の企業は、高コスト体質な上に、経営能力も旧態依然としたまま。
県内同業者同士の合併も行えば、競争力ある県内企業も増えたのに、保身のために行われず。

商店街にしても、あれほど惨い不景気だったら、古町界隈の半分以上は更地になって、
もっと収益性の高い形態に変わっていたはずなのに、
持ち家店舗や、役所の補助などで、もともと需要もない店が残ったまま。

大ナタを振れなかった新潟の、慢性的な不景気はずっと続くわけだ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 07:18:47 3t2MSvi4
東京を首切りw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 09:43:42 PUa2OIrQ
新潟では中高年リストラなんて、
たいして話題にならない程度だったからな。
あれは、東京とかの先見性のあった企業のことで。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:24:03 0/3FTOtA
新潟にいても不景気な話ばかりw
くさくさする。学生が新潟の企業なんか選ばないのわかる気するわw
公務員ですら田舎の公務員は安いと敬遠されがち。
新潟は終わってるしいっそもう無駄な開発なんかやめて原野に戻した方がw

168:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/13 12:53:08 wEMj3hNg
今若い人も多く募集してるけど、はっきし言って待遇は最低レベル。
で、あいかわらずの素人経営&DQN企業。

169:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/13 12:55:58 wEMj3hNg
佐渡汽船の話はニュースで見たと思うが、あれはほんの一握り。
新潟では多いこと。

つまり新潟をぶっ壊すくらいの指導者が知事にならない限りは素人経営とDQN企業は変わらない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 20:31:22 OtfR6gT9
>>169
特にひどいのは、新潟交○だよな。
役人とつるんで公共事業を独占してそう。
タクシー業界とも共謀してるだろ??
あの最終バスの早さは、尋常じゃねえよw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 09:08:33 Majf3DEI
新潟県内の企業はどこもやる気がないところばかり。
なあなあで経営してるくせに人が集まらないと嘆く。
もう一回人が集まらない理由考えて見ろよ。
首都圏に人取られたと逆恨みする前にww

172:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/15 09:54:39 gqsH4vji
人が集まらないと嘆く割には、しょっちゅう募集かけて
しかもなかなか採用しようとしない。
矛盾してる。
頭イカレテんのかな。

173:名無しさん@お腹いっぱい
07/04/15 09:56:01 gqsH4vji
しょうがないさ、市民の意見も聞かず勝手に区役所つくるとこだから。

昔のニイガタはこうじゃなかった。

174:ゲートボール狂
07/04/15 09:58:59 Daq/K8Lb
>>1
ごちゃごちゃ吼えてるんなら新潟から離れろよボケ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 11:26:23 e2fY51zz
とっくに離れてるよww
1じゃないけどwwwww

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 21:28:33 gqsH4vji
>>174
簡単に離れられるとでも思ってるの?
未練は無くても、離れられない人だってたくさんいるんだぞ。
いわば日本のバグダッドだ。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:30:26 HgoiwlBi
新潟市出身で出て行った人間だけど、
まじで新潟は企業誘致とか進めて行った方がいい。
今東海地方にいるけど、企業の求人は桁違い。
人を集めるには働き口が必要。
煽ってる奴も言ってるけど
優秀な人の就職先が公務員だけって悔しいけど、
当たっている気がする。
こんなこと書いたら現在新潟に住んでる人に怒られそうだけど・・。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 23:35:47 S3NasC1F
あれ? ここは随分と現実的だね。
新潟スレと言えば、停滞してるのに何故か強気な発言が目立つのに。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 09:34:32 fV3f8uHr
>>177
とんでもない、当たってるよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 09:57:00 dKu48f0X
新潟、いい加減自立してください
知事自らが国に金をたかる行為はいかがなものかと思いますが?
新潟はこれからもう人口が増えることもないわけだし、もう少し
身の丈に合う生活をすべきなのでは?国庫は無限ではありません!!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 20:31:22 fV3f8uHr
>>180
そのたかったお金、どこ行ってんだ。
おおかたアホDQN幹部の懐に行ってるんだろう。
そのお金で多くの人材流出や県民の生活が助かるのに。

もういいかげんカリスマ性のある知事に変えないと、新潟あぶない。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 15:00:06 e5pQ2vc4
たかった金は観光誘致の名目で作られた汚い箱物でこしらえた莫大な借金
の返済。残りはDQN役人が山分けし遊興費に消える。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 08:43:28 wCgjrklV
>>181 182
ホント新潟はクソすぎる!

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/18 16:28:30 HILjBCRU
昨年度の県内企業倒産は42件・・・・だとよ。
あほ県民にあほ知事にあほ市長よ!!
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)


185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 14:26:31 nygYO45D
バカすぎて話しにならんねw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 19:26:00 Fqh0QLPr
倒産数は問題ない。
むしろつぶれなきゃ行けない会社がまだまだおおい。
経営効率のよい、新しい会社に入れ替わってもらわないと。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 19:41:54 DDkUIYCI
それ以上にDQN人間も入れ替えないと。
そうすれば新潟はクリーンになるよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 19:59:36 dgA5nrkf
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 12:10:27 uhG9SGLu
新潟は不景気な話ばっかりなようでww

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 13:55:29 Jus1oVJy
新潟市に集中投資したところで山北や糸魚川から通勤できるわけじゃないし。
仮にいたとしても新潟に通勤費を全額負担する企業など僅か。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 14:16:01 wFjDc4ve
集中投資・・・そんな人いねえよ、まず。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 19:00:43 nwJxOFJw
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/20(金) 17:16:16 ID:uhG9SGLu
政令都市新潟もこれから人口が減ることはあっても増えることはない
新潟の人口減少と衰退はもう誰にも止めることは出来ないところまで
来ている。新潟は全国でも有数の衰退県です。

>>189の頭のなかは不景気なようでww

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 02:02:10 q9R0UTDW
新潟は不景気だから自殺が多いわけではない。
バブル期に新潟の自殺率は日本一だった。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 11:07:48 Rp7vBFOK
>>193
えっ、そうなの?
じゃあ真の原因は何だったの?

たしかにもともと新潟は暗い風土である。
良くも悪くも真面目な県民性ともいえる。
と同時に世間に甘すぎるとこもある。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 19:01:05 zPXT4HPs
ただでさえ人口が減少しているのに政令市になってから加速し始めた
求人もクソ 地元会社もクソ 士農田もクソ
交通の便もクソ 冬の天候もクソ
耐えるのも限界か!?
これからの流行産業は医者 それも精神科医かも


196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 19:01:26 q9R0UTDW
真の原因なんか知るかよ。
世の中がバブル景気で浮かれているのに、新潟は人が次から次へと自殺していく。
理由はなんだろうね…?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:42:35 Rp7vBFOK
>>196
まあ195のいうことが一番の原因と思われる。
これからの流行産業は警備?
だからどっかの会社が不祥事起こす。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 11:22:08 YUx2k0/H
>>192
新潟が不景気なのは日本の常識
人のこと言えた義理か?
お前の頭の中の方がよほど不景気ww

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 12:43:22 y4GNWjdy
最近、新潟の犯罪率が一番高いらしい。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 15:54:58 3hC5TRfe
■□■~新潟の奥様雑談スレpart12~■□■
スレリンク(ms板)

729 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 12:20:26 ID:k6C3yC6L0
当方カネコマ。
昨日小5の息子がクラスたよりを持ってきた。
学校のグランドは毎日開放されているので思い切り遊んでください、だそうだ。
あと、国道渡らなきゃいけない公園(新潟市内で5本の指にはいる大きさ)と、
ボール遊びOKの公園、小さな公園5つほども紹介されていた。
いちいち歩かなきゃいけない場所で遊ぶというのも・・・・ありえない話で。
小学生の遊びのマナーが悪いって苦情きたらしいんだけど、ちょっとくらい大目に見てくれよ。
体は大人並でもまだまだ子供・・・所詮小学生じゃまいか。暖かい目で見てやってくれよ。
本当に遊び場ないよなー。
毎日お稽古事させる余裕がある家はいいかもしれないけど、
うちみたいなカネコマは放課後遊びをいちいち言われるのはモニョル。


732 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 13:01:05 ID:k6C3yC6L0
このスレ小梨が多いんだね┐(´∀`)┌ヤレヤレ

735 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 14:01:14 ID:k6C3yC6L0
私も遊びにマナーやルールが必要だと思うさ。
でも遊び=騒音迷惑って考えするバカが多いのも事実。
親に言えばいいものを他人様の子供に直接注意するバカな大人もいるくらい。
小学生の男の子を可愛いと思えないなんてお気の毒な人だ。

740 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 14:54:14 ID:k6C3yC6L0
いろんな意見があってもいいと思うけど、
これだけ子供を宝と思わない人が多いことにびっくり。

769 名前:729[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 14:07:11 ID:G048jRmv0
黒埼なんかと一緒にされちゃっちゃあ笑うしかないなー( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
注意の件、言い方によるね。偉そうに言われたら誰だっていい気しないはず。

>>743
女の子はお色気でキモいが小学生の男の子は無邪気でかわゆいさ。

>>744
親が厳しくしていればモーマンタイ。平成だよ?他人が注意する時代じゃないろ。

>>746>>747
人を見下して楽しい?贅沢三昧の金持ちの子供なんてロクなもんじゃない。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 12:24:42 /IANFZ+3
新潟は犯罪率たかいよw
ガラの悪さは半端じゃないww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 17:55:19 LQWqwOaf
>>201
ボケ年寄りが多すぎるせいもある。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 17:57:30 LQWqwOaf
>>201
ボケ年寄りが多すぎるせいもある。

204:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/01 08:37:41 nNvU31Rp
干潟県干潟市

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 19:44:10 eEVcGLHD
私鉄廃止もよくわからんね。
当時から二酸化炭素排出削減は叫ばれていて、
日本がリーダーシップの舵をとろうという動きがあった。
京都議定書に繋がる流れはできてた。
公共交通再評価の声が高まっている最中だった。
なのに新潟市は支援を拒否して、あっさりと廃線。
あれはなんだったんだろ…。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 20:24:58 Cnj0Xzw3
私鉄の路線をみてごらん。昔の船路の代便として開通したのが手に取るようにわかるだろ。
旧黒崎の向こうは中之口川に沿って走っているだろう?

実は将来は白山から信濃川に沿って走り万代橋の上を走らせ新潟駅に直結させる予定だった。
いまの万代橋が丈夫で、やたら幅があるのは、そのためなんだ。

いまは船路からバス路へと変わり、市民の動線は川から道路へ変貌した。
川の脇を走る私鉄は、用を足さなくなったといことだよ。

207:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/03 05:37:19 JiWkBNIR
しっかし最近、干潟ってどうしてキモいボケ老人が多いの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 09:31:02 L1xgmX6W
それは某○○交通が路線の権利を持っているからだろ?
これって自由競争だと思ったら違うんだね、ビックリした
自分を守る為に市民の足を奪ったのさ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 14:52:01 FUiDM3rI
だからさ旧市内にかんしては新日軽の貨物線の線路と東関屋だけを結べば
新潟駅に乗り入れることだってできたわけだし
あと白根にかんしては8号線沿いの住宅や企業、工場が密集してる地域に
ルートを変更する
ただこれだけのことをしただけでも多く利用してたんじゃないだろうか・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 22:56:33 36DDRtUV
そういえば昔、現在の県庁辺りにも線路敷かれていて、
貨物列車なんか走って種。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 11:12:43 6c6H1duT
新潟市民てこれだけ新潟がダメだしされてる理由が全く理解できてない
んだからホントイタい人たちだわww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:50:02 YHESlKlM
>>211
ダメという人間に限って、税金なんて納めていないからじゃない?
それにローカルなスレなのにレスの内容も乏しいし、限られた人間でないか・・
もしかしたら、市役所の職員で出世出来ないとかで、相当の不満とか恨みをいだいている
人間なんだろうな?

213:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/05 16:36:59 pNCb7kFr
ちげえぜ。税金ちゃんと収めてる市民だってそう思ってるぜ。
第一、市職員という発想がどっから来るんだ。
普通に考えればわかることだろう。

それがわからんのは、いかにボケてるからだろう。
政令都市だなんてお祭り騒ぎしてるのが普通か?

214:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/07 08:52:57 c0qSZzet
干潟、ただいま老人ボケ進行中。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 14:16:08 GyortSVQ
ほんとおめでたい人たちばかりでつねw
政令市になったところで衰退から免れて発展するわけじゃなしww

216:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/07 14:40:41 c0qSZzet
>>215
その通りだが、衰退から免れて?
衰退してるよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 09:49:29 a59JNKp5
新潟は日本一のダメ県に転落ですねw

218:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/08 10:30:07 /Se2GmkN
所詮、干潟

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 16:50:18 HjOnSfX6
新潟って、郊外に出ると住宅が乱立しているが、
そこに住む人がどんな職業で生計を立てているかが
全く見えてこない。
それだけ、企業の数が少ないんだろうけど。

あと、専門学校に行く人間が全国一らしいな。
県人口の割には進学校の数が少なすぎるし、東大
進学者数がお隣の富山県にすら負けている。
超教育後進県


220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 20:06:02 CxirKs3b
十年くらい、東京で社会人やってきて、
新潟市に転職したものだが、
このスレの、荒らしみたいなカキコミと同じ印象だw

ただ、ずっと地元にいる人は、問題に全く理解できないな。なんでだろうと思う。

俺は、新潟県外にもいたことあるが、
そこで他の地方の話をすると、すごく楽しそうに食いついてきて、
話が盛り上がるのが普通。

ところが新潟市だけが違って、
「他の都市と○○が違う。」
と言ったりすると、途端に、ムッツリ黙って、僻み妬んで、
「都会気取りで偉そうにww」
という態度になる。まったく会話が成り立たなくなる。

なんでだろうな??

221:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/08 21:16:05 /Se2GmkN
オレ以前、某警備会社で警備してた時、旧・亀田から通ってた人いたけど、
どういうわけか「新潟島」の名前出すと、いやがっていた。
どしてだろう。新潟島に恨みでもあるんだろうか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 09:44:50 ZPoyw4GK
新潟って何かにつけては《政令市》を持ち出して他都市と
対抗しようとしてイタいwそんなにはりあってどうしたいわけ?

掲示板で新潟のこと悪く書かれたりすると必死で抵抗したり煽りがすごい
ほんと狂犬みたいな性格ww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:49:48 9XBf2zAR
新潟人は狂犬病

224:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/10 22:43:12 cOxYGyzw
>>222
>>223
当たってるよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 11:23:29 cHOsG4Sq
>>219
新しく出来た越後線西が丘駅や越後赤塚駅前の発展しなさぶりから見ても、
そう思うよ。農業以外に仕事ないんじゃないかって。
農業ももちろん大事だけど、人口を増やそうと思ったら、
やはり企業誘致なんかは強力に進めていかないとだめ。
俺は新潟を出て行った人間だから思うんだけど、
若い人の就職口が無い→就職口を求めて県外→両親は年老いていく→
子供は親の心配→親を県外へ呼び→新潟県の人口加速度的に減。
今の新潟はこんなループじゃね?

大学進学率は昔は新潟市内に大学なんてほとんど無かったからね、
弱年人口が減り始めてからじゃない?ポツポツ大学が出始めたのは。
だから大学へ行くって意識が親世代から低いのかも。
ただ進学は大学行くことが進学の全てでは無いとは思うけど、
専門出て手に職を見に付けるのもいいと思う。
かく言う俺も専門卒だけど、今は2流大卒以上の給料はもらってる。
ただ大卒って資格はやっぱ欲しいね。
転職先探そうと思っても資格が大卒以上ってのは当たり前にあるから。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:31:26 Le078ism
86 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/05/10(木) 14:31:47 ID:Baw23v0Y [ p2010-ipbf08niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]

ゴールデンウイークが過ぎて気にかかるのが
中央区の人口減ってねえべか。
駅前や柾谷小路や万代、人が閑散としてるべ。
なんか昨年より激減してるという話もきくだ。
これじゃあまるで田舎状態。
どうしちまったんだ。


87 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/05/10(木) 14:47:50 ID:udY/ZFhU [ P219108004144.ppp.prin.ne.jp ]

>>86
どうもしてないよ。これが(仮面)政令指定都市・新潟の真の姿ww


88 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/05/10(木) 16:20:52 ID:eLwQmTQ6 [ h193.p048.iij4u.or.jp ]

極めて順当な現象じゃん。
日本各地で都心回帰がブームだが、それはマイカー無しの生活がしたいから。
でも新潟市には公共交通機関はない。
特に県外の人は、路線バスを公共交通機関としてはカウントしないので、
それを狙った移住希望者も、企業も来ない。


89 名前: 雪ん子 投稿日: 2007/05/10(木) 16:27:03 ID:eLwQmTQ6 [ h193.p048.iij4u.or.jp ]

意外かもしれないが、政令市になると全般に土地の値段が上昇するので、
公共交通機関のないところは、かなり過疎っていく。
みんな郊外に行ってしまうから。
でも、公共交通機関のあるラインだけに、人や企業が集中、高層化していく。
で、都市の利便性が上がってから、その周辺もだんだん栄えていく。

新潟市には公共交通機関がないので、中心部がすべて過疎って終了という可能性がある。
市が、早めに公共交通の予定ラインを宣言しないと、
政令市需要の企業進出が起きないぞ。




227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 22:16:10 cHOsG4Sq
若年

228:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/13 00:03:22 xqW9Rz0o
はっきし言って5年前に士農田を投票したアホ市民。
あん時、俺は渡辺洋・元助役に投票したんだが、
どういうわけか保守に飽きていた市民が士農田に入れて市長になった。
で、長谷川・前市長が積み上げた努力を水の泡にしてしまった。

もし渡辺氏が市長だったら二位堅がこんな干潟にはならなかったはずだ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 20:51:04 ZjIrguov
左翼が首長になると、だいたい停滞するような気が。

230:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/13 21:03:42 xqW9Rz0o
>>229
人口が減ったのもそのためかと。
気のせいか、中央区が「過疎化老人区」に見える。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 18:33:37 586cXm+b
派遣仕事の帰りにスーパーへ行ったら爺婆だらけ、流石に危機感覚えたわ
お坊ちゃん育ちの世間知らず左翼と自己欲爺だけの餓鬼右翼
最悪でしょ!!

232:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/16 09:30:19 AWUNuMBv
マジに新潟の話をしよう。
40年くらいこの街に住んで、ずいぶん変わった。
時代が変わるのはいつでも宿命である。受け入れなければならない。
しかしねえ、新潟もんって、どうしてこうも意固地なの?
どうもわからんよ。
時代が変わって都市化したから意固地になったの?
違うでしょう。
バランスの悪い都市化して、基礎のできていないサッカー運営するから
県民がおかしくなるんじゃないの。

新潟には新潟にしかできないことがある。
東京の真似なんか出来っこないから。
ラーメン王国? 新潟は米王国でしょう。コシヒカリがあるでしょう。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 11:11:39 Bq+dQYcY
新潟はもうダメねw
思い切って縮小したほうが宜しいかとwwwww

234:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/18 14:15:50 nGH5gDWE
>>233
同意。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 08:00:49 cAlXb1TP
いまさら新潟の人口が増加することはありえないし、人口規模にあわせ
都市部を縮小し自然に戻すべき、無駄な箱物は全廃。税金削減にもなるしww


236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 08:19:52 tW9EYLxK
新潟県で一番の金持ちはパチンコ企業のチョソという事実から
新潟県の民度の低さがよくわかる。

237:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/19 09:54:23 S1CNqYs/
もうここまで新潟をダメにした以上、
道州制を導入するしかないみたいですねえ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 12:59:22 IvHbFwFg
政令指定都市の新潟がそんなに妬ましいか。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:10:28 sK+tZpKf
>>237
どうしても新潟市を県の中心にするのなら、もう上越地方は切り離して北陸州に
あとは全部、東北州にいくべきだよな

>>238
本当妬ましいよ、ある意味
オマエの脳天気さになwww

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 18:32:54 CmmRAc5e
>>239
県の中心って言ったって道州制できたら県ないじゃんw
お前が悪いわけじゃないんだが、そういう論法を見ると
下越厨に見えてしまう・・・。

まぁ新潟は雇用が何とかならない限り厳しい。

>>232
農業は規制でがんじがらめらしい・・・。
みんな農地売りたがってるとか。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 10:05:48 SgZwjYo0
>>239
上越だが北陸は方言が違いすぎるので遠慮しておく。

242:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/20 12:40:01 o4TTt0bX
オレは東北州より関東州がいい。
その方が新潟の経済にはプラス。

どうしても新潟の名を消したくなかったら、
県民が立ち上がって改革をするしかねえべ。
それが出来ないなら道州制もしょうがないべ。
それによって無駄な税金が減るなら良し。

何よりも大事なのは新潟の名より、自分たちの家族じゃねえのか?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 14:47:29 9JbcBvJm
>>242
関東州の方が良いわな。
他に日本海側の港や、空港を持つ富山、石川と一緒になると、
港湾整備の州予算を、平等に分配するはめになる。中途半端で使えないものがいくつもできるだけ。

関東州になって、州唯一のアジア貿易都市になった方が発展する。
そして、中部州(関西州?)になった石川富山と競争した方が、お互いに切磋琢磨になる。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 14:35:44 kRg+PuLN
日本海側なら金沢がいちばんびっとしてるだろうね。
新潟は田んぼの上に下品なビルがあってあとはパチンコの看板ばっか。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 15:09:23 gnLQjczL
>>244
金沢なんて何の関係もない遠くの都市。

246:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/21 16:07:57 Ure2ssS0
お~い、中央区はやたら工事が多いぞ。
うちの近所は毎日のように(土曜日も)工事や交通誘導でイライラが溜まりっぱなし。
家まで行くのに毎日のように遠回りしては、誘導がウザイ。
誰か助けてくれ~。

247:1
07/05/21 17:44:50 YG+zAEuJ
だからさあw>>243みたいなレスをすることでもわかると思うけど
自分達の身の程がどの程度なのか本当!分かってるのかw?
まったく余計な見栄を張って「関東がイイどうしても東北と認めたくない」
とか言ってる時点であまりにダメすぎるんだよ新潟人はw
学力も産業も物事に対する積極性、これらから判断した場合
どう考えても東北としか思えないレベルだろw



(とまあ信じてもらえないだろうが自分は生まれも育ちも新潟の1なわけなんだが)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:15:33 sTSetxIg
道州制になんて間違ってもならないのだから、
新潟が東北でも関東でもどうでもいい。

そもそも関東であろうと東北であろうと何の意味もなのだから。
東北知事だとか関東知事なんていないのだから。

俺個人としては、西日本の北陸に見られるのは嫌だが、
東北も関東も好きなのでどちらでもOK。

繰り返すが日本は、国→県→市町村となっている。
関東だとか東北だとかは、意味のないこと。

249:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/21 20:06:27 Ure2ssS0
おらはなあ、関東人になりたいわけでも、東北人になりたいわけでもない。
あくまでもECHIGOが自力で経済回復ができるならいい。
しっかし今の市長、知事を見ても期待はできそうもない。
仮に県の借金がどのくらい膨らんだ場合、どうするか。
それに関しては県議会でもまったく出てこないのが現状だ。

道州制にしても県の名前が残るなら賛成だ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:42:16 zr4wewjN
>>247
別に積極性のレベルで東北か関東か決まるわけじゃないw
道州制はそういう問題じゃないだろ、>>243は関東州と一緒になったほうが
新潟の経済にはプラスって言ってるだけじゃん。
まぁ関東側は御荷物抱えるの嫌がるだろうけど。

俺は別に東北でもいいが仙台とのアクセスが悪すぎだし、接点がなさすぎ。

251:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/22 13:23:58 pFu8afb1
まあ新幹線が東京まで行ってる以上、仙台との新幹線が出来ない限り
東北州なんて意味ないでしょう。
関東州の支持があるのは、たぶん石原都知事派がいるからだと思う。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:11:16 o78llkkS
新潟市の男は日本一精神年齢が低く、女は自意識過剰。
高校時代、そんな環境での高校生活を過ごしたせいで
新潟『市』の30代前半の人間に対し、いまだそういう偏見を持ってしまう。
専門学校への進学率が日本一で(今はだいぶましになったけど)大学進学率は
当時全国最低レベル
それを『新潟は実学志向』とか言って見苦しい言い訳してたけど、たんに
進学に対する意欲も物事に対する知的好奇心も著しく低いだけでしかなかったんだろ!?



253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:31:16 DpPJOnA9
>>252
それは単にお前の母校がDQN校だっただけの事だろ?

それにしても新潟とその他いくつかの町を見ただけで「日本一」とか言い切ってしまうその厚かましさ・・・
その高校の中でもトップクラスのDQN振りだったと見るがどうよ?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 17:31:32 qW+ihtA+
新潟と関東を一緒にするなんて絶対ごめん!

新潟が作った借金は新潟で返済すべきwwww

255:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/23 19:59:28 dZSN7OZp
そんなことできんの?

256:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/23 22:21:17 dZSN7OZp
つうかそれは常識的に考えて借金を作った人が返すのは当たり前。
税金で何も関係ない人々を巻き込む必要なし。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 08:25:02 w/ikz6SC
新潟はDQNばっかり。
何が原因でここまで堕落したんだかww

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 10:55:08 tYvSqHiU
>>254
関東各県と新潟県とでの収支は、
食料品、電力、エネルギー、工業などを輸出している新潟県のほうが圧倒的に黒字なんだが。
金のことだけを考えると、合併するとお得。

別州になったら、夏期の水源提供を断ったりしてなw

259:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/24 11:01:17 Z3pErhqt
誰かこいつら何とかしてくれ
スレリンク(newsplus板)l50


260:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/24 13:36:28 Z3pErhqt
>>257
新潟だから。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 17:04:47 53gJO7gS
>>258
だからなんなの?
新潟と同じ州なんてうんざり!
そんなに儲かってんなら早く借金返してね。

知事さんが国庫にたかっていらっしゃるようですが?
儲かってるのになんでたかる必要があるんでしょうねえwww


262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 18:02:06 SkxDwS+g
ho

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 00:42:37 scDMTWry
>>261
文章から低脳であることを垣間見せてるな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 02:44:51 vVlbsest
新潟最悪!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 07:30:07 L8Ql4TvL

2005年10月1日国勢調査 → 2006年10月1日 までの1年間の人口増減

新潟県  241万9889人  -1万1570人  (全国ワースト3位の減少数)

新潟市  81万2631人   -1216人   (政令市で減ってるの4都市だけ)


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 10:38:54 YtplMy20
新潟は反論されるとすぐに噛み付くバカばっかりw

しかも自分がバカだってことに気づいてすらいないしww
新潟なんかバカにされたって仕方ないww低脳集団だし!!
人口流出がとまらないのも当然でしょwwww

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 13:27:08 XUfQb4Qo
精神異常者の吹溜り

268:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/29 18:16:25 CRQquaV9
そうともいえんがな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 09:17:21 p2a5h6CR
新潟人性格改善すればここまで嫌われることもないのにw
いいところだってあるだろうに持ち前の粘着と気の強さで
それを自分からダメにしている気がしてならない。

270:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/30 11:56:01 Pt8oZ3i7
どうして日本人って社会運動しないの?
日本人っていつからプライドを失ったの?
何か今の日本って死んだ国みたい。

言っとくけど、あたしゃあ在日じゃありませんよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 12:14:37 6T4rpkhV
>>266
B型サル、丸出しだな その発言(発声)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 16:12:25 QSV58uhv
新潟人は色白で顔が四角い。バレーの元日本代表の何がしとか小林幸子みたいな
顔ね。
で、なにが言いたいのかというと、高橋留美子以外新潟人ってダメなやつばっかりだよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch