なんでカタカナとひらがながあるの?at GENGO
なんでカタカナとひらがながあるの? - 暇つぶし2ch55:名無し象は鼻がウナギだ!
01/08/25 10:24
>>53
漢字かなまじりを使用し、かつカタカナひらがなを内容により区別
して書いた文が読みやすいのはそのとおりです。
52で書いたのはあくまで、漢字カタカナの文章(法律とか昔の公文書
とか)も、日常的に使用していればそれほど詠みにくいわけではない
ということでした。カタカナひらがなを内容により区別して書いたと
いうのも昔からあったわけではないようですし。

あと、日本人が日本語の文を読むほうが、たとえばアメリカ人が英語
の文を読むより早いというのはよく聞きますが、どうも個人的な印象
で言っているような気がします。英語の速読の本か何かで、いかに
アメリカ人(の知識人)が本や雑誌を読むスピードが早いかを説明した
文を読んだことがあります(ラテン語系統の言葉が無意識に区別でき
るからだというのもありましたが、これはあるいは漢字かなまじり文
を読んでいるのと近いかもしれないと思いました)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch