10/03/19 00:32:11 0
軌道の話なんだから野球のスクリューじゃないのか。
そうでなくともネジの意味もあるのだから、
ネジの溝を沿うような文字通りネジれてゆく軌道ならおかしくないし。
832:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/19 00:41:11 0
まあ、まじれすするような話じゃないさ
833:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/19 23:27:26 0
>華やかし頃
恥ずかしながら
834:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/20 08:52:13 0
最近の政治化も恥も外聞もなく
「恥ずかしながら」等と良く云っている。
例:小沢一郎
835:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/20 17:42:44 0
追加例 鳩山由紀夫
>恥ずかしながら
○恥ずかしき事ながら
×恥ずべき事ではあるが
836:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/23 21:57:04 0
119 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2009/12/28(月) 13:04:55
研究社の英文学業書はまだ著作権は切れてないの?
英文学専門テキストに手を出そうという奴が叢書って言葉も知らないでどうする
837:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/08 22:50:31 0
age
838:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/09 00:07:01 0
>>802
それはもともと「射人先射馬」=「人を射るには先ず馬を射る」。
出典は杜甫の『前出塞九首』だね。
古来、大陸も日本も戦争はすべて集団戦であるし、
飢餓状態では馬も食糧とされた。後はググれ。
839:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/09 00:10:10 0
ちなみに、「将を得んとせば馬を射よ」とも言う。
840:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/09 23:07:05 0
だが時代劇でも西部劇、馬に矢や弾が当ってるのを見たことがない。
841:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/10 00:42:07 0
馬は上手く演技できないからなぁ
842:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/16 19:32:29 0
7時のニュースで観光PRのための伝統衣装を「コスプレ」呼ばわり
843:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 00:22:46 0
この板でもたまに見るけど、「論理的(logical)に」を「理論的(theoretical)に」という人。
いきなり何の理論を持ち出したのか、まごつく事がある。
844:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 00:46:30 0
人間たるもの、言動はすべからく論理的なるべし、という理論だ
文句あるか
845:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 01:51:29 0
ある。
言動はすべからく論理的たるべし、だ。
なるべし???? おばか丸出しね。
846:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 02:21:45 0
すいましぇん
847:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 13:23:00 0
あやまる必要なんかないよ。
論理的なるべし、で全然問題ないよ。
848:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 15:24:55 0
全く問題ないよ だろ
849:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 15:58:19 0
全然おkだよ
850:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 17:57:10 0
論理的なるべしは変。
論理的たるべし、論理的であるべしが良い。
851:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 18:36:22 0
>>850
「論理的なるべし」はちっともおかしくないよ。
「なり」も「たり」も体言に(前者は連体形にも)接続する断定(~デアル)の助動詞で、
後者は中世以降、漢文や軍記物などの文章や、和歌や俳文などの詩文で用いる。
恐らく、そういった文章からの印象で「なるべし」に慣れてないんじゃないかな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%9B%BD%E6%96%87%E6%B3%95)#.E6.96.87.E8.AA.9E
852:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 18:38:55 0
リンクできないのかw
上のリンクは wikipedia 検索で「助動詞 (国文法)#文語」をサーチ。
853:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/17 19:18:16 0
あやふやな知識で知ったかぶった845はシチュー引き回しの刑
自分が正しいことをちゃんと主張しなかった844は裸エプロンの刑
854:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/18 11:59:46 O
てかなんでわざわざ難しい言葉使うの?
「論理的なるべし」てw
855:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/18 12:55:34 0
馬鹿が噛み付いてくるの面白いから
856:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/18 14:35:49 0
赤っ恥かいた845=850が854で粘着してる
857:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/18 23:56:04 0
俺は高校時代、何かと理由つけて終業前に帰る早退性理論の達人だった。
858:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/20 22:34:44 0
「論理的」は体言じゃない。安易に「的」を使うのはやめよう。
使っていいのは「的を打つ」だけだ。
859:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/21 13:45:24 0
>>858
形容動詞を認めるなら、「的(てき)」は名詞に付いて形容動詞の語幹を作る接尾辞。
連体形は文語ナリ活用で「~的に」、タリ活用で「~的と」。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
「論理的なるべし」<「『論理的に』あるべし」
「論理的たるべし」<「『論理的と』あるべし」
形容動詞を認めないなら、「~的」は名詞(⊂体言)に準じる語(普通の名詞と
違って基本的に形容詞が付かない、などの相違あり。後に「~なるもの(こと)」
が省略されている、等と考えられなくもない)。「なり」「たり」は断定の助動詞。
860:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 01:18:30 0
>>859
そこまで文法にこだわるなら、古めかしい「べし」が
推量になってしまうことに気付けばいいんじゃないか?
「的」については、明治期に<英語の-tic を有する形容詞の
訳語に用いたことに始まる>と、「大辞林 第二版」にあるように、
中国語での「の」にあたるものを「~みたいな」に誤用した事に
始まって意味不明な使い方が蔓延してしまった。
少なくともロジカル/リーズナブルは「-tic」じゃないんだな。
だから安易に「的」を使うのはやめよう。
861:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 01:25:40 0
安易に「~を使うのはやめよう」的なこと言うのはやめよう。
862:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 01:39:55 0
だから使っていいのは「的を打つ」だけだ。
863:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 02:00:08 0
そんな断定的に命令的なこと言うのは感じ悪い的だよ。
864:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 05:09:44 0
そういえば、「合目的的」ってのがあったね。
865:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/22 19:36:23 0
>>860
いや、「べし」の意味は推量だけじゃないし、現代文の中で使われる場合は
むしろ他の意味の場合が殆どなんだけど。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
> 中国語での「の」にあたるものを「~みたいな」に誤用した事に
> 始まって意味不明な使い方が蔓延してしまった。
ここは少し誤解がある。「中国語の『的』」⊃「日本語『の』」だから。
「の」の意味は「~的」の「~という方面に関わる」という意味に通じる。
また、その他に「幸福的家庭=幸福『な』家庭」のように、「~的」の
「~のような性質をもつ」「~のような状態をもつ」に通じる意味もある。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
「~的」が「-tic」以外の形容詞に使われるのは、語全体としては音訳では
ないのだから当然。以上の意味を持つ形容動詞(あるいは名詞に準じる語)を
作る接尾語として機能しているだけ。
「-tic」以外の接尾語の形容詞の訳語に「~的」を使うな、と言うのは、
「United States」の訳語が「合衆国」だから、「State」の訳語には
「州」を使うべきでない、と言うようなもの。
866:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/23 07:47:51 0
>>865
何を言いたいのかよく分からないが、
難解チックになんかしゃべってみたいという事かなw
867:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/23 22:32:16 0
>>865
別に命令的なことを言っているわけではなく、単に「~的」を
使う必然性がない、ということを言っているだけなんだが。。
そうだなあ、ただ「やめよう」だけでは確かに感じ悪いかも
知れないので、一つ提案しておこう。
例えば、安易に「~的」と何となく使っているものを「~性」と
言い換えてみてはどうか。「論理的、理論的、合理的」を
「論理性、理論性、合理性」にするわけだ。件の文語チックな
は言い回しは、「言説はすべからく論理性を備えるべし」に
なる。つまり、間違えても「論理性たるべし」とはできない。
「すべての言説が論理性を備えなけりゃならん」などという
言語学を否定するようなことを言っているのがはっきりする
だろう?そもそも、論理性とは必然性のことだ。詭弁も強弁も
語気を荒めて自分の都合の良い方向へ強制するという意味
では論理性を備えている。難解チックな似非論理性でも何でも
いいから備えるべしという論旨の「論理的たるべし」などという
言葉に合理性はまったくないことに気付くはずだ。
「言説はすべからく明快にすべし」なら良いな。
何かの足しかに漢字が悪いから書き換えるんだな。
868:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/23 23:02:53 0
>>865
もう少し言っておこう。
> 「-tic」以外の接尾語の形容詞の訳語に「~的」を使うな、と言うのは、
> 「United States」の訳語が「合衆国」だから、「State」の訳語には
> 「州」を使うべきでない、と言うようなもの。
「『-tic』の接尾語の形容詞の訳語に~的』を使う」というロジックと、
「『-tic』以外の接尾語の形容詞の訳語に~的』を使うな」のロジックは
等価でない。また、「State」の訳語は「州」だから「United States」の
訳語は「合州国」の方がいいのは確かだが、なぜか例外的に「合衆国」に
なっているのは知っての通りだ。
> ここは少し誤解がある。「中国語の『的』」⊃「日本語『の』」だから。
> 「の」の意味は「~的」の「~という方面に関わる」という意味に通じる。
誤解も何もない。日本語の「的」と中国語の「的」の使い方は
基本的に関係がない。関係ないから明治期に「~チック」を
「~的」に音訳して使うという用法が生まれる素地となった。
しかし、中国語の「的」を日本語で借用したように、「~みたいな」の
意味で使っている日本語の「的」を中国語に逆輸入して使う用法も
しばしば行なわれる。これは時に悲惨な結果をもたらす。片方が
間違えたらもう片方で間違いを増幅するという負のスパイラルに
なるからだ。
だから、気付いた時に両方で「的を打(ぶ)つ」必要があるんだな。
869:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/25 17:52:37 0
>>866
それはすまなかったね。
>>867-868
> 別に命令的なことを言っているわけではなく、単に「~的」を
> 使う必然性がない、ということを言っているだけなんだが。。
なるほど、必然性か。
その件については、聊か断定的に捉え過ぎていたようで、申し訳ない。
> 「『-tic』の接尾語の形容詞の訳語に~的』を使う」というロジックと、
> 「『-tic』以外の接尾語の形容詞の訳語に~的』を使うな」のロジックは
> 等価でない。
ん、ここで自分が問題にしていたのは
「『-tic』以外の接尾語の形容詞の訳語にも『~的』を使う」という現状と、
「『-tic』以外の接尾語の形容詞の訳語に『~的』を使うな」という主張なんだけど。
まあ、後者は誤解であったわけで、その点で適切では無かったね。
> しばしば行なわれる。これは時に悲惨な結果をもたらす。片方が
> 間違えたらもう片方で間違いを増幅するという負のスパイラルに
> なるからだ。
用語に必然性が存在しない以上、これを間違いと「負」に捉えるか、それとも
変化と捉えるかは主観の問題。
870:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/25 21:11:38 0
>>869
おそらく未だ誤解してるなあ。
>「『-tic』以外の接尾語の形容詞の訳語に『~的』を使うな」という主張
オレの主張はこう↑ではなく、こう↓ね。
「『-tic』の訳語に限らず全ての場合に、『~的』を使うヤツはアホウ」
理由は、
形容動詞だか準体助詞だかなんだか説明できない「的」を使うことにより、
文法も意味も自覚しないでボケをかますから。
―このスレにしては読解力が低すぎて不適切かも。。
871:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/26 06:58:13 0
>>870
> 「『-tic』の訳語に限らず全ての場合に、『~的』を使うヤツはアホウ」
と >>867 の
> 別に命令的なことを言っているわけではなく、単に「~的」を
> 使う必然性がない、ということを言っているだけなんだが。。
は、違うと想うんだけどな。
「使う必然性がない」「だけ」なのに「使うヤツはアホウ」とは?
あと、今さらだけど >>867 の、
> 論理性とは必然性のことだ。詭弁も強弁も
> 語気を荒めて自分の都合の良い方向へ強制するという意味
> では論理性を備えている。難解チックな似非論理性でも何でも
> いいから備えるべしという論旨の「論理的たるべし」などという
> 言葉に合理性はまったくないことに気付くはずだ。
「論理性=必然性」の大雑把さと「難解チック」には目を瞑るとしても、
「論理性」に認められる「論理」と「論理的」に認められる「論理」に
対する含意にこれだけの温度差がある、とする根拠が全く不明。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
試しに、~的と~性を入れ替えてみた。論理は変わらない程度に手を加えている。
* 論理的であるということとは必然的であるということだ。詭弁も強弁も
* 語気を荒めて自分の都合の良い方向へ強制するという意味
* では論理的である。何やら小難しい似非論理でも何でもいいから
* 論理的であるべしという論旨の「論理性を備えるべし」などという
* 言葉が合理的でないことに気付くはずだ。
ま、自分は読解力が低くてスレには不適切かも知れないけどね。
872:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/26 07:11:20 0
* 言葉が合理的でないことに気付くはずだ。
↓
* 言葉がまったく合理的でないことに気付くはずだ。
873:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/26 08:26:48 0
>>871
「使う必然性がない」「だけ」じゃないでそ?
「論理性を備えてしゃべるべし」とのたまってるカキコが
論理性のないことをしゃべれば自己矛盾でしょ。
だから「アホウ」なの。「自縄自縛」とも言う。
事故矛盾や事情自爆は好きだよ。
「的」は不可って昔から言われてるのを知らないんだろうな。
はなから、「難解チック」は「的」がもはや-ticの訳語としても
使われてないことを示す為にわざわざ入れたの。(※何の訳語かは知らんぞ)
874:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/26 16:08:18 0
>>873
> 「論理性を備えてしゃべるべし」とのたまってるカキコが
> 論理性のないことをしゃべれば自己矛盾でしょ。
つまり >>870 の
> 形容動詞だか準体助詞だかなんだか説明できない「的」を使うことにより、
> 文法も意味も自覚しないでボケをかますから。
ってことかな。
でも、それは「論理的」という言葉の是非というより、そうした書き込み
そのものが「論理性を備えていない≒論理的でない」というだけなのでは。
普段から「形容動詞だか準体助詞だか」とまではいかなくても、自身の発言
内容に注意を払わない人は、どんな言葉を使おうが論理性を失うだろうし。
それに「~的」を使っても十分論理性を備えた発言のできる人間は多数いる。
何故なら、用語の文法上の曖昧さと実用上の曖昧さは直截関係が無いからね。
> 「的」は不可って昔から言われてるのを知らないんだろうな。
正直、自分はこの問題に関する議論の歴史には明るくないね。
> はなから、「難解チック」は「的」がもはや-ticの訳語としても
> 使われてないことを示す為にわざわざ入れたの。(※何の訳語かは知らんぞ)
自分も「~的」が原語を離れてることは認識しているし、それは今までも言って
きたけど、それを悪と看做してないのが、あなたとの大きな相違の一つのようで。
875:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/27 05:38:36 0
>>874
用語が大事なことと、
「~的」がダメダメなのが半分ぐらいは分かったようだから、
次に、「すべからく~なるべし」がダメダメな説明に移ろうか。。。
「すべからく」とは「するべくして」と同じ意味だから、
「するべくして~する」はアリだけど、「するべくして~だ」はナシだ。
そんだけ。
ちなみに、主語が「言説は」なのもヘンだが、、おジャマさま。
876:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/27 08:53:36 0
>>875
> 用語が大事なことと、
> 「~的」がダメダメなのが半分ぐらいは分かったようだから、
前者はともかく後者については「?」だけど。「半分」てのはそういう意味かな。
> 「すべからく」とは「するべくして」と同じ意味だから
「す(終始)」「べから<べし(未然)」「く(接尾・名詞化)」=「するべきこと」
古くは「すべからくは(するべきことならば)」の形でも用いられ、そのうち
「は」を略した形も副詞的に用いられるようになった。
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
そこまで原義に拘るというならば、すべからくは「するべくこと(名詞)~する」
という直訳になる「すべからく~する」もナシとすべきだ。
更に言うと、「すべからく~だ」は「あるべくしてある」と解釈すべきでしょう。
別の動詞を例に挙げれば、「すべからく視る」は「視るべくして視る」だろうし。
たぶん、「する」の字面に惑わされてるんじゃないかな。
> ちなみに、主語が「言説は」なのもヘンだが、、おジャマさま。
「は」が示すのは主題。主語ではないよ。
877:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/27 18:08:13 0
>>876
未開国の土人論理じゃないんだから、もう少し読みやすく
頭の中を整理してから書いてよ。「大声で叫べば勝ち」
「たくさん書いたらムリが通る」とかの、詭弁・強弁以前だよ。
その精力を他のことに生かしてほしいな。
主語の「言説は」がヘンなのは、人物の主語がないから。
主題だからいいというハナシではないよ。5W1Hの問題だ。
(自己中なのに「自分」がなくて他人頼りなのが、
自己中の自己中たる由縁かなw)
自己弁護を重ねても、残念ながら「すべからく」を「すべて~だ」と
して誤用してるとしか解釈できないんだよね。その線で読むと、意味が通る。
だから「~なるべし」=推量≠当然としか見做せない、ということになる。
あー残念だ。
878:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/27 18:28:56 0
未開国の土人に失礼だろ。撤回しろ。
879:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/27 18:40:29 0
じゃあ後進国の原住民で。
880:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/28 03:51:45 0
> 未開国の土人論理じゃないんだから、もう少し読みやすく
> 頭の中を整理してから書いてよ。
言い方が廻りくどいのは悪いと想ってるけど、>>876 程度でもダメなんか。
文法事項は必要かと想ってたけど、今後は略した方がいいのかな。
> 主語の「言説は」がヘンなのは、人物の主語がないから。
> 主題だからいいというハナシではないよ。5W1Hの問題だ。
じゃあ↑の文は「人物の主語がない」「ヘンな」文章なのかしらん?
> (自己中なのに「自分」がなくて他人頼りなのが、
> 自己中の自己中たる由縁かなw)
資料の引用が「他人頼り」で、挙句に「自己中」ですか。はぁ(嘆息)。
> 自己弁護を重ねても、残念ながら「すべからく」を「すべて~だ」と
> して誤用してるとしか解釈できないんだよね。
あのー、「すべからく~だ」を持ち出したのは、自分じゃなくてあなたなんだけど?
あまつさえ「すべて」の意味での誤用は、今あなたが唐突に持ち出した話題だ。
それを「自己弁護」だのと言われても濡れ衣に等しいし、>>876 へ反駁せずに
> その線で読むと、意味が通る。
> だから「~なるべし」=推量≠当然としか見做せない、ということになる。
などと印象論と意味論を一緒くたにして語られても、困惑するばかりだ。
> あー残念だ。
こっちも残念だよ。
881:880
10/04/28 03:54:11 0
おっと、>>880 は >>877 への返答ね。
882:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/28 06:37:18 0
未開国の土人に礼儀の観念はないだろ。もっと言ってやれ。
883:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/29 17:46:48 0
「出自」と言いたかったのだろうか。
8 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:36:42 ID:NODCVDXX0
出目のわからない史上最悪のファーストレディ幸
884:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/29 19:52:47 0
ファーストレディはチンチロで負けるような底が浅い人間がなるもんじゃねえってことだ
885:名無し象は鼻がウナギだ!
10/04/29 20:02:02 0
出目はインド人に任せた
886:名無し象は鼻がウナギだ!
10/05/01 01:17:31 0
その患者は重症だ
思い切って手術なさい
バセドー氏病でしょう
887:名無し象は鼻がウナギだ!
10/05/10 01:24:51 0
日曜洋画の「300」の吹替えで、演説を聴いて
「感銘した」とのたまっていた。
888:名無し象は鼻がウナギだ!
10/05/10 06:20:59 0
>>887
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
実は明治時代から使われている。
889:名無し象は鼻がウナギだ!
10/05/10 06:29:24 0
大辞林、大辞泉ともに 名詞「感銘」(スル)と
感銘するでオーケーとしていますね。