09/03/06 21:14:10 0
>しかし、何故か「おもろさうし」はその中に含まれない
何故か、じゃなくて、他の尚家文書と同じ所で保管されていなかったから、だと>>328で言ったろう。
「○○家文書」という形で国宝指定する場合は一箇所に所蔵されているものを一括で指定するのが通例だ。
>「おもろさうし」は明治になって漢文をひらがなに変えられ意味が大きく変わった
>ものになってしまっている疑いがr。
などというのは下衆の勘ぐりで、琉球方言について無知な者が言うことだ。
そもそも尚家本おもろさうしが書写された年代は1710年だ。明治以降の改竄などありえない。