★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 14★at GENGO
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 14★ - 暇つぶし2ch2:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 16:09:52 0
1 スレリンク(gengo板)
2 スレリンク(gengo板)
3 スレリンク(gengo板)
4 スレリンク(gengo板)
5 スレリンク(gengo板)
6 スレリンク(gengo板)
7 スレリンク(gengo板)
8 スレリンク(gengo板)
9 スレリンク(gengo板)
10 スレリンク(gengo板)
11 スレリンク(gengo板)
12 スレリンク(gengo板)

3:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 16:48:33 0
>>1
いやほんとに乙彼
前すれまとめるの大変すぎて
すれ立ての敷居が高すぎ

4:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 16:50:59 0
敷居が高いは誤用だった
正しくは鴨居が高い
天ぷらを凝りすぎるのはやめよう

5:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 18:12:13 0
鳥居が高い

6:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 21:40:38 0
>>1
大儀であった

>>4
海老天に占める衣の割合が50%を超える場合は詐欺とみなしてよい。

7:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 22:18:12 0
衣天

8:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/19 22:48:22 0
エビエビ詐欺

9:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 01:58:45 0
海老点

10:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 12:48:41 0
【テンプラ】

1 魚・貝・野菜などに小麦粉を卵・水で溶いた衣をつけ、植物油で揚げた日本料理。「エチゼンクラゲの―」

2 《うわべを作るところから》

 (1)めっきしたもの。「―の金メダル」

 (2)にせもの。「―そば」


11:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 13:38:59 0
>>10
贋物の意味のテンプラってあんまり目にしないんだよなあ。
野球やゴルフでボール打ち上げちゃう意味のほうがよく聞く。

12:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 19:54:17 0
天井に点を書いたら天丼になった

13:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 20:23:02 0
天井の染みを消したら天丼になった

14:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 20:28:23 0
自分が聞く言葉ではバイクの「てんぷらナンバー」ぐらいか。
これも広く通じる語じゃないよね。

>>10
「エチゼンクラゲの―」はいいのが思いつかなかったのかな。

1 「2打目の―で調子を崩した」
2(1)「たらの芽を―にして食った」
 (2)「―そば」

15:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 21:57:35 0
wikiにはテンプレの意味のテンプラまで載ってる。

16:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/20 23:06:28 0
テンプレ油

17:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 00:54:40 0
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は20日までに、英国防省が発注したものの
財政難で引き取りが困難になっている戦闘機
「ユーロファイター・タイフーン」の購入を日本を含む諸外国に「肩代わり」
してもらう話し合いが行われていると報じた。
英空軍はこれまでに144機を発注したほか、88機の購入を約束しており、
キャンセルすると膨大な違約金の支払いに直面する。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


こういう場合に「肩代わり」と言うだろうか。日本が支払いだけ持ってやって、
戦闘機本体はイギリスが引き取る、というなら肩代わりでいいが。
(当然、日本は肩代わりした分に見合う利益供与をイギリスから別途受ける)。
記事のケースは「購入権の譲渡」だ。

18:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 11:37:37 0
借金の肩代わりくらしか聞いたことねー

19:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 12:38:19 0
>>17
×肩代わり  ○尻拭い

20:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 16:57:52 0
まあカギカッコ書きにしているから普通の使い方とは違うと執筆者も意識しているんだろう

21:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 18:30:36 0
肩が悪いし手も

22:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 21:03:58 0
「猫の手も借りたい」つってるがなあ、猫の手借りて何すんだよ?

23:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 21:28:35 0
肉球をぷにぷにして心を癒すんだろう

24:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 22:10:40 0
>>22
猫に手は無い。あとは分かるな?

25:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 22:33:43 0
わかるわけねーだろ

26:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/21 22:35:25 0
あ、ないものねだりつーことか?

27:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 00:32:20 0
タコの「足」と言った場合、6/8の確率で間違っているらしい。

【動物生態学】タコは「足」より「腕」の数が多い、欧州の水族館が調査
スレリンク(scienceplus板)

28:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 00:40:08 0
管理してないのに管理人は変だぞ!ひろゆき!

29:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 03:41:36 0
octopusの足は2本なのか

30:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 13:03:48 0
触手と呼べばおk

31:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 13:37:52 0
触足

32:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 14:56:23 0
タコ手配線

33:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 17:04:30 0
タコ腕配線だろ

34:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 18:28:17 0
200mの前世界記録保持者マイケル・ジョンソンと言ってるの見て
バスケのあいつって陸上でも凄かったんだなと思った俺は
別に恥ずかしくない。

35:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 19:08:47 0
「ウエストアップ」って言葉、昨日初めて見たんだけど、あるの?
バストアップの応用?にしても変な気がするんだが。
検索したらなぜかオタクっぽい記事ばかりひっかかった。

あと、「未就園児」って言葉も当然のように使われてるが、あるの?
未就学児の応用だろうが、就学はあっても「就園」なんて言葉ないだろ?

36:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 19:44:37 0
ウェストのシェイプアップの略とか

37:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 21:29:27 0
上三身(像)を指す「バストアップ」から考えればいいだろうし
"就園" の検索結果 約 131,000 件中 らしい。

本題よりも、「ない」と言わしめるべく詰め寄る文体を
うまく応用?して遊べないもんかな。

38:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 22:07:04 0
上三身て何?

39:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 22:08:56 0
思い出した、証明写真とかの説明で見たことある

40:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 22:09:57 0
でもまだよくわかんない
何が上の三つ身なのか

41:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 22:24:20 0
"上三身" に一致する日本語のページ 約 45 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

42:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 22:50:15 0
もしや
上から
頭、胸、腹 で

上三身ってか?

43:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 23:28:42 0
パーリ語経典由来説を書ける空気じゃなさそう

略記でなくても件数少ないな
"上三分身" に一致する日本語のページ 約 6,060 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

44:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/22 23:49:00 0
上三分身・・・分身の術で分かれた身体のうち、上から三番目。

45:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 15:01:15 0
本日開催の麻布十番祭り「アホはこないでください」

モラルがない客たちは、食べ物を路上に食い散らかしたり、ゴミを路上に
放置したりするだけでなく、なんのためらいもなく喫煙をし、なんの
ためらいもなく放尿する。話によると、夜に路上で大便をひねり出している
客もいたという。
URLリンク(news.livedoor.com)


大便はヒネリ出すものだったのか。

46:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:04:54 0
>>45
品格に欠ける表現だけど、「糞をひねりだす」ような表現は昔からわりとあるけどなあ。
初見だと戸惑うかも知れないね。

47:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:10:13 0
芸術的なとぐろを巻くには「ひねりだす」必要がある

48:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:13:49 0
ひねり出す。は
こう、手のひらを擦り合わせていると、やがて手垢が縒れて出てくる。
このことから
何も無い手をひねると手垢を生じる。⇒ 無から有を生じる。

と言う意味かと。

それに、 大便はひりだす がただしいかと



49:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:35:18 0
ひり出すと書くと、ひねり出すの間違いだろという指摘をする人がいそうだなあ。
その記事はマニア向けの餌がいろいろ仕込まれてるね。

> 建物の1階部分の壁をちょくちょく見てみよう。
> 疲れたり体調が優れなかったら、
> ドリンクを注文して水分補給するがてら利用したい。

ところで、手をひねると手垢が出るのか。

50:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:42:11 0
「予算を捻り出す」なんてのもあるが、これは無から有をクリエイトした
ワケじゃなくて、あちこちを削るなどして融通したって意味か。

PCのベンチマーク関連では、とんでもないハイスコアを「叩き出す」とか、
モーターサイクル関連なら、このエンジンから300馬力ものパワーを「絞り出す」とか、
大袈裟な誇張表現はよくあることとはいえ、あまりに手垢がついてしまうと食傷しちまう。

51:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:42:42 0
無から有を生み出すんだ。
手に唾して頑張れ。

52:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 16:51:55 0
>>46
君も ひねり出す と ひり出す を混同してた口か。

その記事書いた記者と同レベルだな。

まあ、ここでかく恥は一時の恥だ。

53:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 17:39:03 0
ひり出し口

54:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 18:11:42 0
>>52
「ひり出す」の「ひり」って何ですか?

55:山本不遜
08/08/23 18:40:28 0
ひ・る【放る】

ひる〔他ラ五(四)〕(本来は「ひる(嚔)」と同じく外部に出す意で、活用も古くは上二段活用だったろうと推定される。それが平安時代に四段化したものか)
1 体外へ排泄(はいせつ)する。たれる。*宇治拾遺‐一二・七「水をいだすやうに、ひりちらす、音たかくひる
事限なし」
2 産む。産みつける。*名語記‐六「こをばみなひりすてたる心地也」

.国語大辞典小学館 1988.




56:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 18:48:36 0
昔、密教の高僧が大便を指すときに「ひり」という語を用いたのが由来。
糞と言う語を避けたのか、排泄の都度ひりひりしたのか、その辺はわからん。

そこから「ひり(を)出す」という言い回しが使われはじめ、庶民にも定着。
時代を経るうちに、元は名詞だった「ひり」が分離して「ひ・る」という動詞になった。
こうして「ひる」の一語で排泄する意味で使われるように

…と書いてる途中だった。今はただ、虚しい。

57:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 18:51:58 0
男だからわからないんだけど、分娩の時一緒に糞も出てきたりしないのかな?

58:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 19:05:12 0
>>56
がんがれ。
民明書房の未来はお前にかかっている。

59:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 19:06:24 0
>>57
あるらしいよ、そういうの。

昔バイト先で知り合った人妻に「会陰切開したとこ見せてあげる」といわれて
ノコノコついて行ったことがあるんだが、そこでいろいろ勉強させてもらった。

60:山本不逞
08/08/23 19:06:40 0
ダカラ事前に浣腸すんだよ

61:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 19:41:57 0
>>48が民明書房系でなく自説っぽいのが気になる

62:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/23 22:44:14 0
DNAレベルで民明なんだろw

63:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 00:26:04 0
>>52
ひり出す事もひねり出す事もどちらも可能だとは思わないのかね。

64:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 00:54:52 0
格好ええレスやな
けど どんなレスをしようと勝ったモン勝ちや

65:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 01:00:37 0
>>63
 >>47

66:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 01:23:05 0
ウンコを「ひり出す」では直球すぎ、ちとバッチイ感じがするなあ。
「捻り出す」だと、文字通りひと捻りして気が利いてるふうな印象+軽いボケが相まって
むしろ粋ぽくもあるから、元のセンテンスのような局面だとうまくハマってると思う。

67:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 07:16:49 0
稔(みのる)くんと捻(ひねる)くん

68:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 14:17:12 0
ひり出す知らなかった馬鹿が必死で理屈こねてるw
黙ってりゃ傷口広げないですむのにw

69:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 15:12:37 0
ひり出す ってなにそれ  頭痛が痛い。

70:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 17:33:01 0
ぷり出す

71:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 18:09:19 0
丼ぶり=どんぶりぶり

72:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 19:04:24 0
ぶり返す

店屋物の器を勝手口に出しておく事から、一定の時期に成ると、ある仕出料理を決まって食べたくなる事。

また、ある料理専門店から遠のいていたが、いつのまにか常連に返り咲いていた。と言う状況をさす言葉。






73:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 19:30:01 0
妙な句点と無駄な空行のまま無理をせずにDNAを活かしてください。

74:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 20:48:37 0
「ぷりぷり怒る」がどんな怒り方かわからない。

75:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 23:12:05 0
ボインゴもブリブリ思いました

76:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/24 23:16:25 0
>>74
ぷりぷりウンコが出てしまうほどに怒る

77:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 13:14:25 0
雲古が好きだねえ

78:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 17:35:31 0
星の監督に汚名挽回のチャンスをあげてください!

79:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 19:19:46 0
既に確立した汚名を倍増させる行為を何と呼べばいいんだ?w

80:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 21:51:02 0
終身名誉国賊

81:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 22:15:30 0
終身わしが育てた

82:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 23:02:38 0
永世KY

83:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/25 23:17:07 0
終身ジャイアン

84:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 16:22:27 0
どうしてしょっぱいのを塩辛いと言うんだろう。塩味は辛さと関係ないのに。
人間の基本味覚で甘さ、苦さ、すっぱさ、うまさ、塩辛さとよく言われるせいで
基本味覚の中に辛さがあるとずっと勘違いしてた。

85:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 18:07:03 0
塩辛良い

86:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 18:20:39 0
84はイカの塩辛に挑戦状を叩き付けた

87:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 18:44:50 0
・イカの塩辛
・塩をなめて「からい」と言う西日本の人間
・辞書の「から・い」「うま・い」の説明(とくに後者は「旨味成分を感じる」と記されない)

いろいろ挑まれてる。

88:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 20:12:02 0
カレーが辛ぇ

89:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 21:56:06 0
米ペンシルベニア州にあるモネル化学感覚センターのチームがカルシウムを味わうための遺伝子をマウスで確かめ、
米化学会で発表した。「カルシウム味」が第6の基本味である可能性もあるという。

人間の舌は、甘み、塩味、酸味、苦み、うまみという五つの基本味を感知する。今回のマウスの遺伝子に似たものは
人間にもあることから、研究チームは「カルシウム味」が基本味の一つである可能性もあると考えている。

研究チームのマイケル・トルドフ博士は「カルシウム味は苦みに酸味が少し加わったようなものだ。適切に表現する
言葉はなく、『カルシウムっぽい』としかいいようがない」と話している。

URLリンク(www.asahi.com)


新しい味覚「カルシウム味」を形容する言葉を考えようぜ

90:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 22:03:08 0
ほねい

91:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 23:38:29 0
味を形容するためには実際に味わわんといかんだろ。
何食ったらカルシウム味がすか教えろ。

92:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 23:41:07 0
カルい

93:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 23:55:25 0
石灰い

94:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/26 23:56:02 0
Caゆい

95:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 00:12:47 0
>>91
チョークとか?

96:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 00:23:05 0
>>91
素直に牛乳。または小魚。

97:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 00:42:35 0
牛乳と小魚で共通する味があると思えない

98:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 00:53:56 0
牛乳に相談だ♪

99:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 03:45:58 0
最近やっと坂本竜馬と宮本武蔵の区別ができるようになった

100:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 14:48:59 0
的を得るってどうやったら間違えるんだろうな・・・不思議すぎる

101:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 16:56:52 0

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/08/27(水) 10:10:35 ID:wdjoHJQpO
まあ、サブに使うなら次第点じゃない?
カタログ通りのスペックなら。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 11:48:36 ID:tj6opoXa0
次第点なんて日本語ありませんから。
及第点の間違い。

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 11:55:02 ID:iZwVNw2S0
次第点w

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 12:30:36 ID:KOtpItNN0
なんて入力したんだ?「しだいてん」?

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/08/27(水) 12:31:50 ID:wdjoHJQpO
前にどっかの板で流行ってたやつなんだが


102:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 18:36:35 0
兄弟点

103:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 19:07:10 0
汲第点

104:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 19:57:27 0
午乳

105:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 20:55:12 0
汲涕の味はママの味

106:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 20:57:06 0
10円玉を噛むと銅メダルの味がする

107:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 21:06:31 0
金以外のメダルを噛む奴ぁ教養がない
テレビで映ってたがみっともないねアレ

108:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 21:07:53 0
「金しかいらんのや!」と吼えてたオッサンは
文字にすると「カネ」としか読んでもらえませんね。

109:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 22:19:35 0
実は小判を噛んでも銅メダルの味がする

110:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/27 23:09:41 0
だから「金に同じ」という字を書くんですね。

111:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 01:03:53 0
牛後の紅茶

112:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 01:35:34 0
>>107
その通り!
「金」だから、これを噛んで純金を確かめる
当初の大判、太閤大判金貨の如し

113:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 01:51:55 0
規定で金メッキ(銀製)なんですけどね。

114:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 12:29:17 0
>>112
噛んで確かめるなど野蛮
水に浸けて比重で紛い物を暴くのがアルキメデス以来の科学的方法

115:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 12:44:04 0
940 :名無しさん@実況は実況板で:2008/08/27(水) 23:49:31 ID:e6FHA58u

>日本男子がイタリア相手に8連続で得点とられたような、

つまりこれは、日本とイタリアの実力差であり、すべからく起こったこと。
ゆえに日本のその空気とやらも、日本が未熟なばかりに現出したものといえる。

116:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 13:15:06 0
>>115
すべからくをべしで結ばないやつが、何を偉そうにwww

117:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 17:37:50 0
「すべからく」の誤用って一番痛いよねえ。
小難しそうな響きのする単語使って文章に箔をつけようとする下心が丸見えだから。

118:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 18:01:28 0
>>116-117
こういう「すべからく摘発組」が滑ってるのをみるのは愉快だ。

119:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 18:05:14 0
はいはい、負け惜しみは便所の壁にでも書こうね。

120:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 19:20:09 0
>>117
だいたいが、文語文(正確には、漢文体)にする必要がないのに、「すべからく」なんて使うからだよな。
「須らく」なんて、中学の国語か高校の漢文でよく出てくる訓下し用語なのに、何でこうも誤用が多いのか。

121:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 19:31:53 0
「的を得る」の10倍くらいバカにして虐めてやればいいよ>「すべからく」の誤用

122:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 20:28:10 0
単に「ことごとく」の親戚として覚えるだけで、漢文までは意識してないでしょう。
訓読からの語彙を使いたい人が多いのなら、「焉んぞ」等でも楽しめるはずだし。

字面から、統べたもんを絡げてくれそうなのか
統べから・し(形)、統べか・る(動ラ四)というのが想定されてるのかまでは知らない。

>>115は普段見かける用法ではないし、結びのない「当然」でもなさそうに見えるよ。
「そうなるべくして」の類が、当人にとって「すべからく」なんじゃないかな。(=新手の用法)
次の行の背伸び具合をみて何となくそう感じた。

123:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 21:08:37 0
スベスベしてるのスベからできた「スベかり」が起源

124:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 21:28:17 0
やっぱり「滑らか(すべらか)」と関係があったのか

125:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 21:56:41 0
いや、スペランカーと関係がある

126:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 23:03:08 0
すけべからく

127:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 23:09:46 0
すべからく 3 【▼須く】 - goo 辞書
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

すべからく 3 【▼須く】
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕

「必ずべしで結ばなければならない」って脳内ルールを他人に押し付けるな

128:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/28 23:33:23 0
【「須らく」の誤用について】
雑書ばかりたくさん出している東の渡部昇一、西の谷沢永一、てのが居るだろう・・・
彼等が、誤用してんだよ(結びの「べし」無し)。「みんな」とでも謂う意味に使っている。「当然」等の意味が全く無い。
何も、その部分で急に文語体(漢語体)にする必要なんかさらさら無いのにも拘わらず、使ってるんだな。

評論家の本に多いよ。確か堺屋太一も誤用していたような・・・記憶違いかも知れんが・・・。
口述筆記にしろ原稿の場合にしろ、印刷は「すべからず」の表記だ。
さらに若手(ていっても中年だが)の評論家には、この誤用、もっと多いよ。

筆を執る者には、恥ずかしいことだ。

129:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 06:50:56 0
「すべからく」の誤用の総括

評論家の文章には「すべからく」の特異な用法が見られる。
「この事故はすべからく起こった」「人はすべからく悩む」のように「必ず」「必然的に」あるいは「全て」「どんなものも」と言い換えられる。
本来「すべからく」は漢文訓読体において「須」を訓読する際に「~すべし」に添える贅語(不要な言葉)である。
単に「~べし」としただけでは「可」等の訓読による「~べし」と区別がつかないために「すべからく」を加えて区別する。
「すべからく~べし」は「必ず~するように」という必須の意味があり、
そこから「必然的に」という意味で用い、また転じて「どんな場合でも必然的に」、すなわち「全て」にもなる。
そのため単純な誤用とはいえないが、わざわざ漢文訓読体の慣用句、しかも本来訓読の便宜として存在するだけの「すべからく」を用いるのは
耳慣れない言葉を使いたい衒学、衒気という謗りを免れない。


130:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 09:58:50 0
どっかで見たような文章だな。
引用・コピペはちゃんと引用元を明示すること。

131:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 11:55:26 0
ゴチエイじゃね?

132:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 14:15:47 0
>>130
道理で・・・、一応ちゃんとした文章になってるからな。
でも、「すべからく」の誤用について述べた評論てあるのかい?

しかし、「また転じて・・・、すなわち「全て」にもなる」という部分は同意できないな。

133:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 16:55:31 0
すべからく~すべし
まさに~すべし
よろしく~すべし

他になんかあったっけ?

134:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 17:48:53 0
なほ~ごとし
なんぞ~ざる
まさに~とす
いまだ~ず

135:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 17:55:34 0
~すべし  のやつが他にねえかって聞いたんだよカス

136:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 21:47:16 0
ざるそばすするべからざるべし

137:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 22:37:25 0
習いたてで知ったかしたいのは分かるけどさ、このスレ痛いね
言語に正解も不正解も無い
完成された言語なんてないんだし、ここで語られてるのはただの言葉遊びだよね
あはは


138:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 22:55:56 0
知ったかぶりをしたい習いたてが寄り付けないぐらい痛いスレなので
毎回 1 でそれを伝えようとしてるんですけど、うまくいかないもんですね。

139:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 23:11:54 0
↑何だ?コイツら!
みんなのレスの、どこが「知ったかぶり」なんでい?
ここへ、荒らしに来たのかぁ・・・?

140:138
08/08/29 23:31:59 0
何度もスレ立ててる俺もコイツ「ら」かよ。ちゃんと読んでもコイツ「ら」か?

141:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/29 23:48:41 0
ヘヘヘヘッ
ミステーク、ミステーク・・・
文章読解力が無くて、スマン、スマン・・・!

142:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 11:20:03 0
宜しく回線切って首吊るべし

143:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 18:18:17 0
「すべからく~すべし」ってもしかして重複じゃね?

144:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 19:38:09 0
>>143
すべからくの語源ははっきりしないので何とも言えない。

145:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 21:00:24 0
いい加減日本代表に「○○ジャパン」て名前つけんのやめろよ

146:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 23:09:33 0
wikiによればオフトジャパンが最初らしいが。

147:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 23:30:35 0
ナビスコジャパン

148:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/30 23:45:42 0
損保ジャパン

149:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 00:04:20 0
宇宙刑事ジャパン

150:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 00:18:32 0
監督がアリスって名前の外人だったらアリスJAPANになるな。

151:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 00:27:19 0
それだ!

152:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 00:31:44 0
ルックジャパン


153:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 00:34:23 0
オペレーションジャパン

154:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 02:27:44 0
焼きたて!!ジャぱん

155:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 13:39:27 0
池ポチャジャパン

156:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 13:57:28 0
朝日はソラーじゃけん

157:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 15:34:33 0
そらーないわ

158:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 15:49:11 0
ジャンケンの語源は邪拳

159:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 16:29:47 0
そないに邪険にせんでもよかろうもん

160:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 20:36:36 0
実はヤーレンソーラン節は漢字で書くと、「破れん騒乱節」で
ソーラー超人のウルトラマン(セブン?)は騒乱節が大好きだ。
ファミリーで公共の平穏を犯す悪人どものくせに。。。

161:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 20:52:07 0
ヤーレンとソーレンの兄弟の歌じゃないのか

162:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 21:37:38 0
ヤーレンソーラン北海道 ヤーレンソーラン 牛の歌でないかい?

163:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 21:53:56 0
ねぶた祭りでもヤーレとか言うんだろ

164:名無し象は鼻がウナギだ!
08/08/31 23:38:27 0
寝豚祭り

165:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 00:07:45 0
カーチャン起きろよ、祭りだってよ

166:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 09:25:52 0
×児童買春
○児童売春

167:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 09:56:14 0
爺悔悛


168:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 10:15:32 0
Jahren Soran

169:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 14:54:31 O
>>159
そえん:北九州
そげな:博多
そげん:福岡
そがん:久留米
そぎゃん:大牟田

170:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 20:41:25 0
そげんこつだっちゃ

171:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 20:45:09 0
そいでんおもしろかろ

172:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 21:30:48 0
道州制導入に合わせて道州標準語作ったら面白そうだけど無理だろうな。

173:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 21:41:08 0
爺の辞意は自慰である

174:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/01 22:56:41 0
>>172
大阪と京都で戦争になる

175:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 00:03:17 0
京都と大阪はどっちが州都になるかでどのみち戦争になる。

176:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 04:25:31 0
いつか決めるぜイナズマ州都

177:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 05:59:03 0
奪取奪~取奪取

178:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 09:39:43 0
道州制が可能なのは北海道と四国だけ
近畿なんか絶対無理

179:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 12:21:14 0
収拾トレイン

180:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 13:43:12 0
近畿で過去に都が置かれなかったのは和歌山だけだから
和歌山を州都にしてバランスを取ればいい

181:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 16:04:14 0
よっしゃー、関西に一度も住んだことないワイが関西標準語作ったるがな(`・ω・´)

182:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 16:57:44 0
おいどんは関西人でごわす

183:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 17:44:54 0
おら生粋の関西人だっぺ

184:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 20:03:56 0
「オーストリア」「オージー」でぐぐると
いろいろ香ばしいページがヒットする。

185:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 22:24:20 0
オージービーフ100%のウィンナーコーヒー

186:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 23:02:04 0
シュワちゃんてオージーのくせに英語下手だな。

187:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/02 23:40:40 0
新潟はずっと東北だと思ってました。

188:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 00:39:05 0
シュワちゃんはオージーじゃなくてオーストリアだぞ。
オージーの英語はすごく訛ってる。
good dayをグッダィとか。

189:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 00:51:30 0
KYは知能指数と無関係である。

190:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 01:05:26 0
どうしてときどきこういう悲惨な事故が起きるんだろうね。
病院へくたばりに行った話を書かれそうなぐらい悲しい出来事だ。

191:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 09:48:42 0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\   シュワちゃんはオージーじゃなくてオーストリアだぞ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
 !?   /      \
      /ノ  \   u. \ 
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |   クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \          クスクス>
  /´               ヽ



<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

192:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 11:45:10 O
そーいやスラムダンクでルカワが堂々と役不足誤用してたけれどルカワなら許せるから不思議だ

193:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 13:06:50 0
原油高なのに低燃費とな?

194:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 15:47:14 0
燃費の単位はふつう[km/l]だよな?

195:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 17:33:06 0
んだ
その数字が高いほうが優秀とみなされる、ってことは
「低燃費」ってダメってことじゃん

196:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 18:15:23 0
そうか、俺は優秀だから低賃金なんだ!

197:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 20:32:42 0
俺はもとから優秀だから低学歴だよ。

198:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 20:57:35 0
定年P

199:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 21:43:55 0
不覚をとる、不覚をとったは誤用なのでしょうか?
コピペに対して「不覚にもワロタ」のつもりで「不覚をとった」としたところ
不覚はとられるものであるとの指摘を受けたのですが。

200:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 21:54:28 0
不覚を取ると一本取られるが混じってるかな?

201:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 21:57:17 0
>>199
> 不覚はとられるもの

はつみみです。

誰かとやりとりできるものじゃないので、取り返したほうがいいかもよ。

202:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 22:05:45 0
それは不覚を射られた

203:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/03 22:14:28 0
ロシア戦車は俯角を取れない

204:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 04:48:45 0
あまり不覚はツッコむまい

205:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 10:37:24 0
役不覚

206:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 13:25:59 0
敵の不覚を突く

207:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 15:04:18 0
不覚訂正原理

208:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 17:58:36 0
海より不覚同意

209:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 20:37:46 0
101 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 17:52:14 ID:ZorLewjB0
食通気味なんだよなこの人のアニメは。

ストーリーから何から


210:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 21:16:35 0
ああ、おつうじがよすぎると、わかります。

211:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 21:17:25 0
でもみちばたは、やめましょうね。

212:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 21:43:50 0
このアニメを作ったのは誰だあっ!!

213:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 22:28:43 0
崖っぷちのポニョ

214:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 22:48:13 0
となりのドロロ

215:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/04 23:31:36 0
ものうげ姫

216:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 00:03:20 0
風の谷のウマシカ

217:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 00:23:13 0
天空の白ラピュ夕

218:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 00:23:31 0
いや。あのね、あの、バス停で彼女達に影が無かったのは、
あそこで、すでに食われてしまったから、とか・・・・・

219:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 00:39:42 0
ルパンIII世 カツオとトロにしろ

220:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 01:30:45 0
マゾの宅急便

221:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 14:39:01 0
オスの魔法使い

222:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 17:06:36 0
不思議の国のアリスJAPAN

223:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 18:46:22 0
「うま味」は「うまみ」と読むものだと思っていたが
一部では「うまあじ」と読まれているらしい。

224:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/05 20:27:20 0
馬鯵

225:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 00:04:40 0
"不覚を取った" の検索結果 約 14,500 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
"不覚を取られた" の検索結果 約 477 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

226:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 01:13:27 0
飛角を取られた

227:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 16:21:03 0
「俺のほうが」の意味で「俺のが」と言う奴が増えている

228:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 16:45:07 0
俺の我

229:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 18:04:39 0
俺のがすごいよ

230:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 19:01:32 0
俺のガス五位よ

231:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 19:34:58 0
俺のがくさいよ

232:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 19:38:43 0
お前ら読点という便利なものがあることをそろそろ思い出しなさい

233:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 19:56:22 0
当店では読点を扱っておりません。

234:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 23:23:29 0
何を問うてん?

235:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 23:24:08 0
>>232
読点なんかに頼ってたら古典は読めんぞ

236:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 23:34:34 0
ど…読点

237:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/06 23:54:24 0
ど・・・読売新聞

238:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 01:01:12 0
B級映画の意味が分かってない奴が多くて疲れる。


588 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/07(日) 00:43:13.97 ID:4ajYVKYn
>>573
ジョンカーペンターはB級映画の盟主だろ


594 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/07(日) 00:44:12.51 ID:zRwQVxM2
>>588
おいおいおい、
なにを言っとるんだ、チミは。
ゼイリブは、腐朽の名作だろうが。

ある意味、あれを超える映画は未だ出てないと思うが。

239:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 01:42:04 0
B級映画の意味が云々とか言って「腐朽の名作」に触れないのはひどい。

240:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 11:28:43 0
腐眠腐朽

241:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 15:21:48 0
腐朽品

242:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 18:25:05 0
メタミドホスとアフラトキシンで汚染された米を「事故米」とか言ってるが
毒米、殺人米と呼ぶべきだろ。

243:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 19:56:47 0
「殺人米」は、調理された仲間が大量廃棄されることに業を煮やして
人間を襲うようになったコメの変化(へんげ)向けの呼び名だろう。

「殺人ギョーザ」騒動のときも同じようなことを感じたな。

244:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 20:34:03 0
アタック・オブ・キラー・ライス

245:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 21:13:58 0
アンコ入りパスタ☆ライス♪

246:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/07 23:47:33 0
米殺人

247:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 09:07:12 0
>>242
そのつもりがないのに出荷できない状態になってしまうんだから事故だろ。

248:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 10:00:01 0
せめて汚染米くらいは言うべき

249:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 10:29:14 0
汚染米表記の記事もあるのに。

250:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 12:07:59 0
汚染にキャラメル

251:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 15:24:38 0
もう当分米は食えねえ→反米主義者

252:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 16:45:56 0
俺はとにかく米食わないと生きていけない親米派

253:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 19:07:35 0
やくみつる如きを有識者と呼ぶのは有識者の誤用

254:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 19:25:42 0
有職者

255:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 19:25:44 0
やくみつるの誤用じゃないのか

256:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 19:33:39 0
やくみつるの漢字王ぶりを知らないのか?
ヤツこそ真の有識者だ

257:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 19:33:54 0
薬味鶴

258:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 21:51:59 0
若ノ鵬が「吸いませんでした」つってた
反省してねえじゃん

259:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 22:50:52 0
クジラの映像流して「い~つか~きっと~見れるよね~♪」
と歌ってるCMまだ流れてるんだな。ら抜きは許せん。

260:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 23:07:55 0
専用スレへ池

261:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/08 23:20:51 0
うむ。移動しないと「ゐ抜き言葉」を許さない人たちに怒られるぞ。

262:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 00:30:32 0
大槻さんは「香水をして登山する、というのも不思議な話」とした上で、「必要以上に
怖がる必要はありませんが、ハチの習性や注意点などを事前にチェックしておいた方が
いいでしょう」と話している。

気をつけて ハチのイライラ 秋の行楽高尾山登山 香水や花柄服避けて
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


香水は「する」もんじゃねえだろ。一般人がそう言ったとしても直して記事にしろや。

263:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 00:41:10 0
「香水をせびられて登山する、というのも不思議な話」

うまく直せない。

264:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 00:55:26 0
塩胡椒する、もダメでつかそうでつか

265:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 01:38:58 0
こうかな。
「香水を求めて登山する、というのも不思議な話」
たしかに山に香水が売っているわけではないから不思議だな。
きっとジャコウジカ探しかデートだろう。

266:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 10:10:38 0
「香水をして登山せしめる、というのも不思議な話」

使役形にするのが正解

267:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 12:23:58 0
>>262
>「必要以上に怖がる必要はありませんが

この部分も変

268:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 17:17:11 0
香水をアレして登山する、というのもアレな話

269:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 19:02:51 0
>>267
逆に必要以上に怖がる必要のある場合とはどんな場合だ?

270:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 19:54:20 0
そもそもハチが攻撃的になるのはイライラしてるせいなのか?
仕事でイヤイヤ攻撃してるのかもしれないし、あるいはエンジョイ
しながら刺しまくってるかもしれない。
人間の想像で勝手にハチの心理状態を語るなと言いたい。

271:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 20:33:30 0
「うほっw馬鹿がやってきたぜwちょっと驚かしてやれww」
「おーっ。こいつ良い反応するな。刺したらどうなるかなwktk」
みたいなwww

272:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 20:40:03 0
「サンドしました」
 はさむって意味か?

273:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 21:24:54 0
三度しました

274:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 21:43:59 0
三度一致

275:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 23:29:21 0
>>269
見た目は幼女だが、実は物凄く邪悪な宇宙人どもが
地球にやってきた場合

276:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/09 23:45:37 0
必要くんは怖がりだから

277:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 00:01:13 0
"必要以上に怖がる必要はない" の検索結果 約 371 件

"不必要に怖がる必要はない" の検索結果 約 67 件

278:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 00:17:55 0
急にラーメンとビールが怖くなってきた。

279:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 09:48:35 0
特に平日の朝のビールは怖い

280:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 13:50:13 0
とりあえずビール ~ 〆のラーメン

アレフとオウムの関係

281:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 18:13:46 0
必要は泥棒の始まり

282:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 19:06:53 0
嘘吐きは政治家の近道

283:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 19:32:56 0
「まとをいる」を「まとをえる」というのは、大阪弁らしいよ。漢字は当て字
「おとこまえ」「おとこまい」
「まちがい」「まちがえ」

284:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 20:40:07 0
的OL

285:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 20:48:20 0
的oil

286:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 21:16:21 0
的öl

287:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 21:48:30 0
Mat war ill

288:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 22:26:54 0
「的場浩二」を「テキバコウジ」と読むヤツいたわ。

289:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/10 23:56:11 0
て・・・的矢カキ

290:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 12:40:16 0
「おまえら」を「おまいら」と書く奴多いし。
「い」と「え」は本当に境界があいまいだな。

291:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 13:04:07 0
いえいえ、それほどでも

292:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 13:34:34 0
おまいさん、て言い方は江戸の落語によく出てくる

293:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 16:20:57 0
OH, MY GOD! ⇒ おまいが

294:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 18:10:43 0
江の頭公園
井ノ島水族館

295:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 18:52:54 0
井戸時代

296:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 20:14:57 0
エチロー

297:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 20:30:16 0
いえ六輔

298:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/11 23:30:03 0
ええい、ケフィアです

299:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 06:32:55 0
イとエの境界があいまいなので
文語の「よし」が関東口語で「いい」になり
関西口語で「ええ」になった。

住之江スミノエ→住吉スミヨシ
広辞苑はスミノエのほうが古い形だとしている。

300:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 12:58:18 0
つまり吉田くんが飯田くんになり、最後は江々田くんになったというわけですね。

301:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 13:45:24 0
よし子ちゃんがイイ子ちゃんになって、最後にエエ子ちゃんになったんだろ。

302:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 18:41:03 0
エエ    エエのん
良きか・・・良きなるか・・・

303:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 19:10:21 O
学生のときからじゅうふく派です。
>重複


304:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 21:12:52 0
うな重(うなしげ)って言うと何かみやびな感じしない?

305:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 21:17:58 0
>>282
>「的場浩二」を「テキバコウジ」と読むヤツいたわ。

「的場」とかいて「てきば」と読む姓はあるけどね。俳優の名前
としては、「まとば」が正しいんだろうけど。
「河相我聞」も本当は「かわい」ではなく、「かあい」だったり
するしね。

306:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 22:55:52 0
・鰻重(うなしげ) 上(かみ)と並(ならび)をお選び下さい
※いづれも大盛(おほさかり)に出来ます
  「うなしげのかみのおほさかり」「うなしげならびのおほさかり」とお伝へ下さい
・鰻丼ぶり(うなどんぶりぶり)
・鰻白焼(うなじろのやかれ)
・鰻蒲焼(うながまのやかれ)
※鰻白焼と鰻蒲焼には定食(さだめのくひ)も御座います
・御飯(みいひ)
・肝吸(きもずはれ)
・うざく 煩はしう致します
・うまき 儲け話を持ち掛けます

>>304を見てみやびかどうかを考えてたんですが、今は反省しています。

307:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 22:58:10 0
良子(いいこ)

308:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 23:39:31 0
良子とかいて「ながこ」と読むやんごとなき方もおられましたな。

309:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/12 23:41:39 0
焼肉  ×(やきにく)  ○(やかれにく)

310:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 00:09:55 0
ししやき

311:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 00:39:52 0
塩焼きとは塩を焼いて食べるのがメインで、魚は単なる付け合せ

312:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 01:19:11 0
塩を焼くことが塩焼きの目的で、焼かれ塩を食うのはついでだろう。

焼肉屋 ×(やきにくや) ○(やかせにくや) の話が出た頃のログを
漁ろうとしたんだけど眠いから忘れよう。

313:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 01:51:27 0
しゃぶらせ屋

314:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 10:36:41 0
67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/09/12(金) 11:36:01 ID:zvHbNVxHO
野村は調子に乗り過ぎ。
こいつがWBC監督を口に
する事ではない。
自身のチームが最下位独走中と言う事を自負しろ。



>最下位独走中と言う事を自負しろ。


315:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 13:20:22 0
自負ファイル

316:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 18:33:47 0
自っ負でくれ

317:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 19:04:51 0
どこかが最下位にならなければならない。
誰もなりたがらない最下位に進んで甘んじる姿勢に誇りを持て
そういうことなんだろうな。

318:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 19:08:43 0
女性巡査の手挟み車で引きずる=23歳男を逮捕-北海道警
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

女性巡査の「手挟み車」って何だろうと思いながら記事を読んでがっかりした。

319:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 22:58:05 0
女性巡査の手揉み車

320:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 23:13:55 0
女性巡査の毛挟み車で引きずる

321:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/13 23:35:35 0
毛抜き工事

322:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 11:00:48 0
猫の毛も借りたい

323:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 13:47:34 0
喉から毛が出るほど欲しい

324:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 16:00:35 0
手生え薬

325:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 18:56:11 0
人の毛配がする

326:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 19:10:12 0
だが、いやにカールがキツイ

327:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 19:39:14 0
毛練毛管

328:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 21:19:33 0
毛際が良い

329:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 22:50:43 0
"ハゲを毛嫌い" の検索結果 約 736 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

毛が無いのに毛嫌いとはいかがなものか。

330:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 23:16:36 0
2ちゃんのとあるスレで「全てもの救い」って記述を見つけて、
そりゃ「せめてもの救い」だろうと思いつつ見たことがない誤用なのでググってみたら、
全てもの救い の検索結果 約 2,650,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
せめてもの救い の検索結果 約 1,530,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

想像以上にかなり蔓延しているみたいだ。
誤用が本家を超えていたとは……

331:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/14 23:41:25 0
"全てもの救い" の検索結果 約 146 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

ぐぐる時は " " で括りませう

332:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 00:30:00 0
ゼロじゃないだけでも驚きだw

333:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 01:18:53 0
ありないtypoのスパイラルだけに、
声に出して読みだい誤用だ。

「全てもの救い」「全てもの救い」「全てもの救い」

334:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 01:38:15 0
地の文でやってる typo はともかく「全てもの救い」は typo じゃないでしょう。

「せめてもの→すべてもの」
こう訛る方言がないか考えてみたんだけど心当たりがない。

335:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 08:39:13 0
お前ら出番ですよ。あっち用の回答とこっち用の研究は使い分けてほしいけど。

★★★★ スレを立てるまでもない質問 67 ★★★★
スレリンク(gengo板:72番)
> 72 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2008/09/15(月) 07:49:21 0
> よっこいしょの語源を検索してたら、それは「六根清浄」らしいというとで
> いちおうの納得はできたのですが
> (どっこらせ、とかバリエーションも多すぎるし、オリジナルと語感が違い過ぎるのでふにおちない点もありますが)
>
> その過程で、
> 「えんやこらせのどっこいせ」があり、この「えんやこらせ」の語源が気になりました。
>
> 検索してもよくわからなかったので、なにか思い当たるところあれば御願いします。

「えんやこらせ」の由来および語義。

336:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 12:53:11 0
それより「えんがちょ」の由来および語義のほうが気になる。

337:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 13:01:56 0
おいどんはこれでもエンガチョウですたい!

338:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 13:09:17 0
>>336
お前との縁はガチョン(×)だ、と言う解釈を聞いたことがある

339:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 17:36:30 0
>>336
雅叙園→エンガジョ→エンガチョ

340:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 18:37:56 0
炎矢鈷羅施・・・古代中国で(以下略

341:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 20:52:29 0
よっこらしょ の語源も考えないといけないな。

342:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 21:07:48 0
ハックショイの語源もプリーズ

343:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/15 23:31:25 0
ハッケヨイ?

344:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 13:07:59 0
発毛良い

345:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 16:12:52 0
ざっかけない ってどこの言葉かと思った

346:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 17:14:33 0
THE書けない

347:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 17:36:58 0
ざっかけない<ザーメンかけない
つまり顔射はNGということ

348:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 19:15:35 0
「閑話休題」と書いてから無駄話始める奴がいた。

349:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 19:45:04 0
無駄話に戻るべき場面だったんだろう。

350:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 21:19:07 0
何が本題なのかは人によって異なるという相対性の問題だろう

351:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 21:20:44 0
閑話休題というコテハンがいて、最初にそいつに呼びかけたんだろう。

352:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 21:57:09 0
リーマン リーマンって日本人は言葉を略しすぎだろ

353:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 22:06:11 0
>>352
リーマンブラザーズって要するに給与生活者兄弟だろ?
ちゃんと日本語で言えよ。

354:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 22:13:14 0
> 日本人は言葉を略しすぎだろ

言葉、略すの日本人だけかい?
アメリカ人や中国人だって略すよ、しかも、何かワケのわからない極端な略し方するよ。
いや、イギリス人もフランス人もドイツ人もイタリア人も・・・。

オレは、むしろ、日本人は言葉を極端に略さない方だと思うけれどな・・・。
少なくとも、ワケのわからん略し方は余りしない。

355:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 22:19:25 0
勝手に前半を略された>>352が悲しむからやめれ。

356:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/16 23:55:29 0
世界同時株安仕掛けたリーマン兄弟凄すぎ

357:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 01:18:19 0
似非リーマンてコテ最近見ないな

358:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 13:50:43 0
沙羅リーマン幾何学

359:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 13:53:23 0
「いまいち食指が伸びない」を「いまいち触手が伸びない」と書く奴が多いような気がする

360:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 16:17:31 0
>>359
お前、触手ないの?

361:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 16:37:26 0
>>359
俺は食指を動かすことしかできないんだが
お前は伸ばすことができるの?

362:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 16:44:47 0
平常時で7cmくらい、非常時には14cmに伸びる

363:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 17:01:47 0
>>362
そんなに皮が伸びるのか、すごいな

364:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/17 23:11:48 0
触指がうずく

365:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 00:02:05 0
即死がうずく


366:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 00:05:41 0
興味ってどんな味?
「興味を引く」 「興味を持つ」って言い回し変じゃないかい?

367:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 00:08:54 0
甘味を引く 甘味を持つ

368:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 00:35:37 0
触診で疼く

369:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 05:15:51 0
息子(ソクシ)が疼く
息子(ソクシ)が蠢く
息子(ソクシ)が臼づく

370:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 13:01:57 0
>>366
嫌味を言う
趣味が良い/悪い

これも変か?あ?

371:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 13:53:33 0
>>366
「おもしろ味」(おもしろみ)っていう味(あじ)、又そういう意味。
「興味」=本来の漢熟語ではなく、明治初期に造られた心理学上または教育学上の術語。
ということは、「引く」と使おうが「持つ」と使おうが、述語を何にしても一向に構わない。

西洋語の訳語として造られた特に名詞は、使用法の永い慣習がない。
どのように言い回しても、「自然」とか「変(へん)」という次元のことではない。
その後、50~60年ほど文筆家が使った用法が残っているだけ。
しかも、統計的に、どの用法が多い、てものでもない。人によりマチマチてのも多い。
(なお、漢籍に「興味」の語が無いことはないが、意味が異る。日本語のは、それを意識して造った語ではない)

372:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 14:04:15 0
造語や当て字を濫発しまくった漱石が使っていた、というだけで「全然~肯定」を認めてるアホも多いしな。

373:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 15:07:47 0
全然の肯定形は荘子にも出てくるぞ

374:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 16:19:33 0
「全然」は、肯定文にも否定文にも使う。むしろ、肯定形で使う方が先だったじゃないかな。
和語に直せば、「まったく・まるで」という言葉に過ぎないんだから。両様に使うのは現在でも同じこと。
明治期の新造語なんかではなく、江戸期の古本にもよく出て来る。
明治時代までは、むしろ、多くは肯定文での使用だぜ。

>当て字を濫発しまくった漱石
これ、ネットでよく見る言い方だけど、全くの誤解だ。まったく逆だ。
現在、我々が用いている表記の多くは漱石から出ているんだぜ。

現代語の多くは、明治大正昭和前期の作家が使用した表記が用例となって、その後、定着した。
それまでは、表記の慣用は無かった。
そこで、最大の語数の表記用字を残したのが、ほかでもない、漱石の作品(随筆・評論を含む)。
のみならず、現代文の文章表現(文体)自体も漱石に始まる。

漱石独自と思われる表記は、当時まだ表記が定まっておらないものに限られている。
漱石が用いても、その後、たまたま慣用として定着せず他の作家が用いた表記が定着する結果となっただけのこと。
既に表記の慣用があった用字用語については、漱石は、当時の辞書に全く(例外なく全て、という意味)準據しているぜ。
これ、文学界・国語学界で、常識だと思いますが。

ネットでよくいう「サンマ」(秋刀魚)を「三馬」と書いているのも、当時の辞書にそのように載っているから。

>>372さんは、まったく正反対のことを、おっしゃっている。

375:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 16:22:13 0
372はかわいそうな子だから放置してあげて

376:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 16:25:52 0
だったじゃ⇒であったのでは
「の」を挟むべし。

377:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 16:27:36 0
それにしても、「全然」の語が『莊子』に出てるとは、気が付かなかった。
現代語でないことは明らかですが、出典がハッキリしない漢語なので・・・。

378:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 19:01:10 0
家田莊子

379:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 19:40:54 0
どうして天然を「てんぜん」と読んではいけないの?

380:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 20:02:04 0
このスレで訊くと「むしろテンゼンと読むべき」説ががんばる可能性があるので
質問スレを活用しましょう。

381:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 20:14:13 0
読んでいけないことはないだろうが、そういうのを慣用音と言う

382:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 21:28:56 0
ねんねん関与してまへん by日栄(腎臓売ってカネ作れ)の社長

383:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 22:36:14 0
自然発火(じねんほっほ)

384:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/18 23:38:53 0
自然食(じねんじき)

385:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 00:46:57 0
法然(はっぜん)

386:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 13:02:56 0
き…競馬

387:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 15:45:36 0
け、競売

388:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 17:51:46 0
ふ…吹田市

389:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 18:01:51 0
>>381
「ぜん」は漢音で、「ねん」は呉音じゃないの?

>>383>>384
自然薯ってのもあるね。

390:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 18:05:20 0
自然薯(しぜんしょ)

391:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 18:27:21 0
農村などでは遣隋使以前の呉音
江戸時代に漢文塾が流行った都市部では漢音が
多く使われた。

一部の仏教宗派では遣唐使廃止以降の
新漢音、宋音、唐音(明、清代)が使われる。

【作物】
「さくもつ」が呉音
「さくぶつ」が漢音

392:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 18:34:46 0
歴史のゴタクはイラネエから、天然を「てんぜん」と読んでいいかどうか
「自分の意見」を言えよ

393:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 19:39:47 0
2ちゃんねるには、知識もないくせに何が良いだの何が駄目だのすぐ決め付けたがる馬鹿と、
無駄知識を披露するだけで自分の意見も言えない(もとから存在しない)馬鹿の2通りしかいない。

394:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 20:03:09 0
>>393
他人を馬鹿呼ばわりするしか能のない
お前みたいな屑ニートもいる

395:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 20:13:57 0
2ちゃんねるの住人には
もうひとつ品評会の審査員もいるから
3通り

396:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 20:39:36 0
>>391
めちゃくちゃなこといってるね…。

397:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 22:57:43 0
>>394
ニートは差別語。「家事手伝い」と呼べ。
URLリンク(mainichi.jp)

398:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 23:08:40 0
光源氏を「みつげんし」と読んでいました

399:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/19 23:53:02 0
た、平家物語

400:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 05:36:16 0
「平等平等」を「へらへっと」と読んでいます。

401:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 08:25:57 0
平等(たいらひとし)

402:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 11:52:51 0
Rain(ピ)とかいう韓国人歌手がいるそうだが
Rain(ピ)をどう読ませたいのか分からないし
分かりたくもないのにちょいちょい目にするから
とても不快だ

403:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 11:55:16 0
恋 だな

404:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 15:40:32 0
>>402
「オナラ(プ)」というのと同じ。名詞とそれに関連した擬音語

405:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 17:06:08 0
カトちゃん(ぺ)

406:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 17:16:51 0
(フ)第7647653号事件

407:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 18:32:01 0
ヨンジュン(ペ)

408:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/20 23:42:57 0
35歳無職(童貞)

409:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 00:34:45 0
オノマト(ペ)

410:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 14:40:06 0
"偽善者ぶる" の検索結果 約 28,600 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

なんか以前検索したときより増えてる気がしますね
日本語はもうダメですね
それとも本当に偽善者のフリするややこしい人が増えてるのかな

411:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 14:54:32 0
悪びれると悪ぶるの区別もつかなくなってるんです日本人は
・・・もうほっときましょう

412:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 17:46:28 0
>>410
偽善者ぶるが誤用だと指摘するブログみたいなのが
やたらヒットするんで、増えた分はそういうやつじゃね?

413:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 19:29:21 0
悪びる

414:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 21:09:02 0
着るびる

415:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 21:17:54 0
斬るびる

416:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 22:45:43 0
ダメなのは「日本語はもうダメですね」とか言ってる奴の脳味噌であって
日本語自体は別に全然ダメじゃない。昔も今も同じ日本語。

417:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/21 23:31:00 0
あるがまま なすがまま きゅうりがぱぱ

418:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 00:12:07 0
と言う駄洒落を考え付いた奴はどうせ他に何百万人もいるだろう、と考えて
書き込まないのが大人ってもの

419:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 01:49:40 0
なすがママ きゅうりもママ  パパはこんにゃく

420:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 16:03:45 0
あっそう
ass hole

421:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 16:51:06 0
ケツの穴が総裁ですよプロデューサー

422:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 18:49:47 0
まだ首相は福田ですよ
総裁選挙と首相指名と区別もつかないほどのバカが大杉

423:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 19:29:48 0
だれも麻生が首相だなんてこのスレで書いてないだろうが
違うって言いたいだけの奴なの? 馬鹿なの? 死ぬの?

424:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 22:17:26 0
痛風しました

425:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 22:55:02 0
バカと書くとすぐ自分のことだと思ってキレる
コンプレックス丸出しのアホが大杉

426:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/22 23:21:48 0
劣等感の意味で「コンプレックス」を用いるのは、そろそろ止めませんか?

427:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 00:10:32 0
勝手にどうぞ
俺は別に止(と)めないよ

428:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 02:15:21 0
>>426
「劣等感」ではなく「劣等コンプレクス」だろ?

429:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 08:10:51 0
シネマ・コンプレックス=映画に対して劣等感を持つ人が集まる施設

430:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 08:50:13 0
氏ねコン

431:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 10:31:27 0
メディア・コンプレックス=CDやDVDに対して劣等感を持つ人

432:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 17:05:35 0
このスレって、
的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿と、
そういう馬鹿について語るやつが集まるスレなんだよな?
コンプレックスとか言ってるやつはスレ違いなんじゃねえの?

433:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 17:34:10 0
誤用だ誤用だ! 誤用誤用!

434:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 18:05:07 0
的を「得る」の誤用と言ってるんだから、的を「得る」が正しいことが前提だよな?

435:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 18:18:16 0
的を「役不足」も正しいことが前提だよな?

436:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 18:52:59 0
>>435
「的を役不足」を用いた例文お願いします。

437:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 18:54:46 0
一人ではきつそうだから435じゃないけど考える。

438:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 19:22:06 0
日本語でお願い島s

439:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 19:30:13 0
「的」は「力不足」でも「役者不足」でもおかしいから「役不足」でいいんじゃね?

440:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 19:40:36 0
だから、こうしてお願いしている。
君を男と見込んで、あの亜相の選挙区から立候補をお願いする。
いわば、我が党の刺客である。
あの亜相が標的だ、まさか「的を役不足」と言う事は有りますまい。

441:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 20:24:40 0
>>440
あっそうの刺客をやるには私では役不足です。
もう少し的を役不足な選挙区から出させてください。

442:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 20:27:16 0
「あたかも」→「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」
みたいな例文にはしづらいな。

443:435
08/09/23 21:14:00 0
>>440
世話を焼かせたな、ありがとよ。

444:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/23 22:26:11 0
>>442
「冷蔵庫のカレーがすべからくなってた」

445:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 00:27:13 0
万事急須

446:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 11:21:05 0
的不足

447:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 14:33:10 0
的を得(う)る と読めば文語ぽくなって多少批判されなくなるのでは?

448:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 15:35:58 0
「有名な逸話」

449:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 15:54:54 0
的を射て的を得る。
得た的を売る。

450:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 17:30:56 0
人気のマイナースポーツ

451:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 19:26:26 0
>>447
「的を得る」が正しいのに何故批判を気にしなきゃならんのだ

452:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 19:40:53 0
全然甘くないのが人気のスイーツ

453:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 20:17:19 0
緑の黒髪

454:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 20:44:01 0
「的を射る」vs「的を得る」
「並び替える」vs「並べ替える」
「いい」vs「ええ」

455:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 21:16:57 0
辛くないのにカレー

456:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 22:47:44 0
白人なのにマックロード

457:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 22:56:46 0
「性善説」「性悪説」は今どういう使い方されてんだ

458:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/24 23:44:18 0
性善説…オナニーは身体にイイ
性悪説…オナニーは身体にイクナイ

459:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 00:10:48 0
悪徳業者を野放しにしていた官僚の言い訳

「性善説に立った運用をしており、このような不祥事は想定していなかった」

460:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 00:28:03 0
性悪説(しょうわるせつ)

461:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 02:14:44 0
>>389


'>>383-384'

462:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 10:03:54 0
生前説

463:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 11:30:56 0
>>417
性の不一致ですか。

464:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 12:27:18 0
80 名前:名無しさん変更議論中@もうすぐ7周年[] 投稿日:2008/09/25(木) 11:55:49
ポルトガル語やルーマニア語やスペイン語やることは
ラテン語の理解確かに深めるよ。是非やるべし!
やればセルバンテスなどらも原書でよめるからなおよし


>セルバンテスなどらも

465:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 12:45:30 0
などら対メカなどら

466:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 15:56:43 0
ねえ、聞いておくれよ。

Aにとって、Bでは役不足。

と書いたら御用だ!誤用だ!と、はしゃいでる馬鹿がいるんだけどw
たぶん、「Bじゃ役不足」と解釈した文盲なんだろうけど、どうやってこのウザい馬鹿を処理すればいいかね?

467:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 16:03:46 0
このアガリでは一歩届かない‥‥役不足‥‥

468:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 17:16:10 0
バカに誤解されないように、役「が」不足、役「に」不足と助詞を補うようにしよう。
前も提案したが反応が薄い。実に簡単な解決法だし、文法的にも何ら間違ってないし
とても良いと思うんだがなあ。

469:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 18:25:37 0
>>468
「では」と「じゃ」を区別している人に「が」と「に」の使い分けができると思うか?

470:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 18:26:16 0
つまりは誤用の役不足の意味の方が正しい役不足の意味よりもはるかに使用頻度が高い。
誤用の役不足の意味をを端的に言う言葉がないから現在の状況になった。
役者不足じゃ言葉がかったるい。

471:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 18:48:45 0
>>469
すまんが何を言ってるのか分からん。

>>470
だから468。日本人なら助詞を補えば普通は即解できる。

472:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 19:04:04 0
>>466
>Aにとって、Bでは役不足。

>と書いたら御用だ!誤用だ!と、はしゃいでる馬鹿がいるんだけどw
>たぶん、「Bじゃ役不足」と解釈した文盲なんだろうけど、


お前も何か勘違いしてるw
分かってないアホ同士のいがみ合いを持ち込むな

473:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 19:14:52 O
ちょっと質問いいですか?

例えば抽選会をするとして…
「抽選箱の奥に当たりが隔たる」っておかしいですよね?
「抽選箱の奥に当たりが偏る」が正しいですよね??

自分が間違っているとは思えないのですが、どうなんでしょうか?

間違ってたら恥ずかしい…

474:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 19:40:46 0
>>471
自説に凝り固まらないで、>>466 をもう一度読んでみな。

一般に名詞の意味の把握より、助詞の使い分けのほうが難しい。

475:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 22:19:55 0
いんや、漢字の繋がりはいろいろ解釈が成り立つからこそ
役不足の誤用がまかり通る。助詞が挟まれば誤解はない。

日本人なら、ね。

476:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 22:31:06 0
>>473
「あたりがへだたる」?じゃあ、何を言ってるのかちょっとわかんないです。どっかの方言かな?
ふつう「アタリが片寄る」でOK。

477:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 22:54:36 0
>>466
「じゃ」は「では」の崩れた形だろ。
お前頭わるすぎ

478:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/25 23:39:26 O
>>476
やっぱりそうですよね。
念のため辞書で調べたら、やはり隔たるはおかしいと思いました。

そういう自分の間違いを認めない人(逆に怒る)ってどう対処したらいいんですかね?
まぁこれはスレ違いですね…

479:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 00:24:07 0
馬鹿は徹底的に弄る。弄って弄って弄り倒して楽しむ。

480:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 01:16:46 0
弄ってるつもりが弄られてるというオチ

481:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 09:46:16 O
>>470
つまり役不足の意味が役不足なんだろ

482:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 10:06:33 0
こんなにも、すべからく的を得るには役不足な確信犯の進行になると
スレ立てのときに拾えるネタが減るので困るのです。

483:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 10:30:19 0
的の中心を射ることを「正鵠を【得る】」(外すのは【失う】)というように
当たり/外れを、得る/失うで表すのが本来なので
的を「得る」が本来は正しいとする説があるらしい

484:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 11:59:40 0
必死に理屈こねなきゃ正しさを主張できないなんてヘタレですね。
理屈ぬきで正しいんだって堂々としてればいいんです。
そうすれば人はついてきます。

485:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 12:16:23 0
>>483
中庸に「失諸正鵠、反求諸其身」という風に
「正鵠を失っす」「正鵠を失なう」という表現はあるが
>「正鵠を【得る】」
というのは無い。
「利害得失」というように「失」の反対語が「得」という
発想からのこじつけが「的を得る」。

耳学問が主体の関東~東北の土民は
イウエの区別が曖昧。
「得る」文語体で「うる」、口語体で「える」
「選る」「える」vs「よる」
「良い、善い」「いい」vs「ええ」

坂東物が「ウ」のつもりでも関西人には
「イ」や「え」としか聞こえない場合がほとんど。
関西人の「ウ」は坂東者には「オ」と聞こえる場合がある。
ベトベンの第九を歌う場合、ドイツ語のuを
坂東物は「オ」のつもりで発音しないとドイツ語っぽく聞こえない。
und→○オント、×ウント

486:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 12:54:03 0
武田信玄(幸田露伴)
URLリンク(www.j-texts.com)

表面ばかりで判断するのは、無事の世に於てさへ正鵠を得ぬ勝である。

石川啄木 時代閉塞の現状 (強権、純粋自然主義の最後および明日の考察)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

しかしそれは正鵠(せいこく)を得ていない。

森鴎外 寒山拾得
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

盲目の尊敬では、たまたまそれをさし向ける対象が正鵠(せいこく)を得ていても、なんにもならぬのである。

直木三十五 大衆文芸作法
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

殊に風俗の点に関しては正鵠を得ている。

487:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 13:02:41 0
485は知らん振りして逃げるか、苦しい言い訳するか考え中

488:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 13:06:42 0
まして耳学問以降はまるっきり関係ない

489:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 16:30:25 0
486は日本の、それも明治以降のものばかりじゃないか。
誤りが元で流行した使い方だろ。

「全然」は否定的表現限定ではないのに
「全然」は否定的表現で使わないと可笑しい
と同類。

十三経とか文選とか全唐詩など唐土モノから
拾って来い。

490:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 17:13:20 0
コイツの言う「正しい」って何なんだ?

491:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 17:29:45 0
これは痛い、という香ばしいwww>489
ひさびさに大物登場の悪寒

492:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 18:23:40 0
何が、大物だ!
>>486の用例は、全て正しい遣い方じゃねえか!

493:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 18:25:41 0
本来の言い方用い方とは違っても大多数の人が使うようになれば即ち正しい
それを、いや本来はこれこれで、などというのを賢しらという

494:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 18:39:41 0
平成15年度「国語に関する世論調査」の結果について
URLリンク(www.bunka.go.jp)

8 慣用句等の使用

  ③ 物事の肝心な点を確実にとらえることを
   〔全体〕
      的を射(い)る ・・・・・・ 38.8%
      的を得(え)る ・・・・・・ 54.3%
      両方 ・・・・・・  2.6%
      両方とも使わない ・・・・・・  1.7%
      分からない ・・・・・・  2.5%

どうやら結論が出たようですね

495:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 18:42:32 0
か…賢しら

> 両方とも使わない ・・・・・・  1.7%
結論が出たんですね。

496:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 19:07:05 0
近ごろはテレビが日本語ネタのその賢しらをしょっちゅうやって
せっかく言葉が変化して定着しようとしているところに水を差す。

497:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 19:11:58 0
>>479
も、弄る

498:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 19:12:57 0
>>494
その通り!
故事成句の意味をよく心得ている人は、「的を得(え)る 」と言う。
「的(まと)」だから、「射る」に決まってるだろう、て思い込んでいる人は「的を射(い)る」と言う。
ただし、その故事となった短い章句の文頭が「射」だから、「的を射(い)る」とも昔から言う。
このことさえ知っておれば、すなわち、どちらも正しい。
理由は、これまで多くの人がレスされている通り。

「孔子曰、射者・・・不失正鵠」(『禮記』の一節)=「正鵠を失わず」
(『禮記』に出て来るぐらいだから、それらの教科書である『中庸』に「失正鵠」と引かれている)
(注)「正鵠」=「的」
   「失わず」だから、言い換えて、「得る」として慣用句になっている。

◎参考レス:(筆者は、当レスと同じ)
『【一般書籍】歴史・時代小説ファン集まれ その4』
848 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 11:31:14
【正鵠を得る】と【正鵠を射る】(延いては、【的を得る】と【的を射る】)
どちらが「正しい」「間違い」というものではない。
もし、そう断定している辞書や本が有るんだったら、それこそ間違い。
「的を射る」の言い方が正しいと言うんだったら、「正鵠を射る」だって正しいことになる。
同じ意味を表現し、同じ「よりどころ」に基づいているんだから。

故事成句を丁寧に引く人は、「正鵠を失わず」と言う。

出典は、『禮記』の一節。「孔子曰、射者・・・」で始まる短い章句に「不失正鵠」の句が有る。
(と言うことは、『大學』『中庸』『小學』のどれかにも同じ趣旨が載っているはず)

この出典からして、「失わず」だから「得る」と変えて使う人も有り、
「射る」で始る章句という記憶から「射る」に変えて使う人も有るし、
また、もっとやさしく表現して「的を得る」「的を射る」と言う人も有る。
昔から現在まで、これが現実の実例。(但し、日本でのことだよ)
何れの場合も、成句として熟している元の表現は「正鵠を失わず」。

499:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 19:39:34 0
>>496
>近ごろはテレビが日本語ネタのその賢しらをしょっちゅうやって
このまえ国語研究所のおっさんが愚痴ってた

500:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 20:24:30 0
失わず⇒得る はおかしい。
失わない ということは、現に保有していることが示唆される。

よって「的を持つ」が正解。

501:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 20:58:58 0
>>500
得る、は「現に保有していること」をも意味する
「得た」行為のみを強調する言葉は、「とる」という言葉が有る

しかし、「正鵠を失わず」の「失わず」は、「現に保有せず」ではなく、
「失せず」(しっせず)の代わりであるから、それで良い
すなわち、「射た矢が的を外さない」という意味(口語言葉)だから、
文語言葉(漢文体)としては「(的を)失せず」となる

502:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 22:20:56 0
弓道やってる人にとっては「的を得る」の言い回しがしっくりくるそうです。
「この的、もらった!」って感じかな。

言語にとっては理屈より感覚が大切だよね。だから「的を得る」を支持します。
Don't think. Feel.

503:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/26 23:11:51 0
「失せず」(=「失わず」)の同義語「得る」・・・ちっとも、不思議でも何でもねえ!

504:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 03:36:04 0
>>498
「ただし」が文意とちぐはぐだな。
コピペして一部書き換えを忘れたっぽい。

505:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 04:07:58 0
>>503
日本語の、それもイとエの区別がはっきりしない
方言の環境で発想するとそういう結論になるw

506:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 04:47:24 0
「何でもない」を「何でもねえ」と訛ってる奴が
「い」と「え」を正しく使い分けてるとは
信じがたい。

507:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 10:19:12 0
地域コンプむき出しのイミフレスは勘弁な

508:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 11:08:02 0
原文“子曰:「①射有似乎君子,②失諸正鵠,③反求諸其身。」”

原文の中国現代文訳
“孔子説:「①射箭的方法,很像君子做人的道理,②射不中靶心,
③就要反過來要求自己,看看自己有沒有做好,功夫夠不夠。 ”

「失諸正鵠」が「射不中靶心」
「失」=「射不中」=射ても当たらない。

「中孝介あたりこうすけ」という歌手の苗字
「中」と書いて「あたり」とよむ。
いうまでもなく「当たる」の名詞形。
決して「得る」ではない。

509:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 11:21:01 0
必死だねえ
恥の上塗りするだけなのに

510:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 12:34:00 0
深夜のバラエティ番組で、カネ節約するために牛丼屋で満腹にしてから焼肉屋へ行く
ケチ芸人のエピソードに対し「確信犯」とテロップをつけていた。

511:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 12:38:55 0
己の懐にやさしい、良い判断と言う確信が有ったんだろ。


512:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 12:44:43 0
もともと「的を得る」は
「並べ替える」を「並び替える」と発音する連中が
云い始めたんだろがw

513:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 13:09:39 0
地域コンプむき出しのイミフレスは勘弁な

514:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 13:51:32 0
その言葉を使う人が多数派ならそれが正しいんだよ。
原義はこうだとか言っても意味ない。

515:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 16:36:48 0
「当を得る(道理にかなっている)」との混同で、「的を得る」とするのは誤り。

大辞泉 


516:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 17:20:42 0
退治せん!

517:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 17:29:19 0
混同する香具師は脳の機能が低下している。

518:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 18:11:04 0
「当を得る」との混同ではなく、独自の理由と言語感覚によって
使われている「的を得る」なので、なんら問題はない。

辞書の記述を錦の御旗のように掲げ、それに従っていれば
全て安泰だと思っている権威依存こそ、脳萎縮の証拠と言えよう。

519:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 18:51:54 0
「当を得る」ではなく、「当を得た(何々)」ですけど、
「当を得た」との混同で「的を得る」の言葉があるのでもなく、「い」と「え」の発音混同で「的を得る」が有るのでも、断じてない。
上の人のレスのように、ちゃんとした出典と故事があって、「的を得る」があるのです。

520:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 19:49:56 0
「出典と故事」って何を指してるの?

521:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 20:01:53 0
的を得た射手のように静か

522:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 20:18:30 0
「い」と「え」の発音混同の例は数多く存在する。

523:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 20:50:10 0
だが、そのことと「的を射る/得る」とは関係がない。

524:519
08/09/27 21:10:22 0
>>520
「礼記」にある「正鵠を失わず」が基になってるって、上にあるじゃないか

525:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 22:07:27 0
>>524
正鵠⇒的、失わず⇒得る、の部分が誰でも納得のいく
変化ではなく、飛躍がある。
>>502のような単なるフィーリングに基づく説明のほうがまだマシ。

526:524
08/09/27 22:28:55 0
>>525
「飛躍がある」んではなく、アナタが知らなかっただけのことでは・・・。
実は、オレも知らなかった!
しかし、皆のレスをどう精密に分析してみても、上の根拠に対して有効な反論レスが無い。
だから、上のが多分、正解だろうと・・・。

527:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 22:43:28 0
>>526
>実は、オレも知らなかった!

いままで知らなかったのが、いきなり全てを理解したのか?
もうしばらく黙ってろ。

528:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 23:00:26 0
>上の根拠に対して有効な反論レスが無い。

とてもじゃないが根拠とは言えない、傍証、もっとハッキリ言えば
こじつけにすぎないような物に反論もクソもない。

529:526
08/09/27 23:04:59 0
>>527
何が默ってろ、だ!オレが、そんな言い方されんならん失礼な物言いをいつしたってんだっ!
故事は知っていたし、成句の遣い方も意味も知っていたよ、ただ、上の出典に基づく、ってのを
知らなかった、という意味だ。
友情溢れる和気靄靄な交歓レスを書いたのに、そんな罵詈雑言しないでちょうだいッ!・・・。

第一、「もうしばらく黙ってろ」って、オレが、いつ、そんなにレスした・・・今さっき書いたばかりじゃねえか!

530:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 23:07:29 0
>>524
それは変な論理転回だな
「ちゃんとした出典と故事があって、「的を得る」があるのです。」
その出店とは「礼記」などの古典をさすというのはどう考えても可笑しい。
むしろ「的を得る」の誤用例の出典と捉えるべきではないか。
> 弓道やってる人にとっては
云々は作り話っぽい。

いずれにしても中国の古典に「得的」「得正鵠」などという表現は存在しない。

「正鵠」は弓矢の的(まと)の中心。
「不失正鵠」は「『的の中心』をはずさない」という意味。
それを「的を得る」というのは「的はずれ」www

531:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 23:10:05 0
「日本でのこと」って書いておられるよ

532:529
08/09/27 23:10:38 0
>>527
返事をせんか!>>527・・・えっ!
オレが、いつ失礼な物言いしたぁ?返事せんかッ!>>527ァ~

533:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 23:11:52 0
>>529
半万年ROMれ!ってことだ。書いていることが稚拙過ぎる。

534:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/27 23:13:48 0
直近10レスくらいを読んで、524と530が同程度のバカだということだけは分かった。

535:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 00:41:24 0
実は的は射るものではなく、当たるものなのです。
当たらないものを射るのは邪道です。
必中でないものを必中にする事こそが弓道なのです。
射るだの得るだのと言ってる内はケツが青い。

536:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 00:48:46 0
そう、当たるのが的で、射るのは矢。
得るものは何もない!?

537:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 01:12:07 0
的に当てることを
射抜くとか射とめるとゆう。
今の狩猟では鉄砲が主体なので
打ち抜く、撃ちとめるという。

538:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 11:14:35 0
いとえの間をとると、う、である。
的を得るは、まとをうる、まとをえる、とどちらにも読めるが、
的を得たは、まとをえた、としか読めない。
まとをうる、の過去形は、まとをうた?うった?

539:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 12:08:05 0
まとおいる・まとおいた
まとおえる・まとおえた
どちらが発音しやすいか、それだけの話

540:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 12:32:25 0
「得」の語幹は古い日本語で
「う」~「え」の2段活用の語
>まとをうる、の過去形は、まとをうた?うった?
万葉集に載ってる「得」の完了形は
「得有」と書いて「得(え)たり」と読んでいる。
高校の古文に大概のってる中臣鎌足の歌:
「我れはもや安見児得(え)たり皆人の
得(え)かてにすとふ安見児得(え)たり」

541:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 13:20:27 0
「的を射る」原理主義はうざったすぎる。
テレビで「的を得る」と言うと鬼の首を取ったように
「的を射るだろバーカ」等と書き込む厨房が涌いてくる。
殺意を覚えるほどだ。

542:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 14:07:34 0
蝿を「はえ」と発音したり
「はい」と発音したり。

「威張る」を「エバル」と発音して
粋がってる香具師もいるが・・・・

543:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 14:12:13 0
「えなりかずき」は実は「稲荷かずき」。

544:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 14:39:17 0
「射る」と書いて「える」と読むのがいいのか、
「得る」と書いて「いる」と読むべきなのか。
多分、上だな。

545:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 15:19:23 0
「得る」と書いて「うる」と読むのと同じように、
「射る」と書いて「うる」と昔は読んでいた。
多分、それが「打つ」に変化したんだな。

546:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 15:20:11 0
「えなりかずき」は「稲荷が好き」。

間違いはよある事なので、
現代人は弓矢の使用を禁止します。

547:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 15:38:02 0
3人の男がいました。
弓矢で獣をしとめることを、
1人目は「エッ」といいました。
2人目は「イッ」といいました。
3人目は「ウッ」といいいました。
稲荷の神様が降りてきて、
「よし、それは『得つ』と名づけよう」
といいました。

でも、本当はみんな「ヤッ」っていってたのです。

みんな稲荷が好きでしたから。
こうして、「矢」はヤッと読まれるようになりました。

548:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 15:46:20 0
近ごろの民明書房は日本昔話も出してるのか

549:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 19:05:57 0
幕末の頃は
イギリスをエゲレスと発音していた。

550:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 19:28:13 0
「色」が訛って「エロ」になった。

551:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 20:27:23 0
>>549
エゲレスでも昔は「イー」を「エー」と読んでいた。

552:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 20:30:19 0
犬が寝るからケンネル

553:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 20:51:35 0
料金取るからトールゲート

554:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 20:52:08 0
Yebisu=ゑびす
大阪では「えべっさん」

555:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 21:05:51 0
うなりかずき

556:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 21:42:13 0
>>554
「えびす」なんだよな、Yebisu か Ebisu かは知らんが。
「ゑびす」なら Webisu だよね。

557:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 22:06:11 0
おなりかずき

558:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 22:37:27 0
今F1やってるが実況民は中島一貴をカジキ、カジキと呼んでおるな

559:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/28 23:50:19 0
>>550
エロの語源はエロスじゃないの?

560:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 00:11:13 0
>>556
歴史的事実として
文語訳聖書はJerusalemをヱルサレムと書いてある。
今でこそヱをウェと発音するようにと言われているが
当時はヱの字でイェという音を表わした。
円は中国語でüen、韓国語でウォン
日本語で「ゑん」だが英語でYen。
つまり幕末~明治には「ゑん」と書いて「イェン」と
発音していた。
「恵比須」と書いてYebisuと発音。

561:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 00:15:22 0
ヤ行のエの段に当たる字が無かったの混乱の元なんだな。
何かいい字考えようぜ。

562:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 00:40:46 0
>>560
もっと勉強しろ、何が歴史的事実だ。
違えて書いた人もいたというだけだ。

563:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 01:00:22 0
>>561
日本語のわからんヤツだなあ
五十音も知らないのかい
や行の「え」段は、最初から「え」以外に無いよ!あ行の「え」と全く音が同じ
違った文字が出来るわけがない
や行には、「い」と「え」が単に配置されただけ(置いてあるだけ)で、特別の音など最初から無い
テメエ、日本人か?

564:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 01:05:22 0
>>561
イェ

565:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 01:26:17 0
>>560
150年前の日本でも「ゑ」は形骸化した綴りだったので、
「イェン」と読まれていたわけではない。
>当時はヱの字でイェという音を表わした。
ではなく、より昔にはヱの字でイェという音を表わした、だな。
いつの時代の話かは知らないし、ヤ行の問題でもないが。

そうでなければ、ヘボン式ローマ字表記に"Ye"が残存したはずだ。

566:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 01:43:24 0
>>560
"EBISU"か"YEBISU"か"WEBISU"かとの問題ではなく、
「えびす」か「ゑびす」かとの問題だよ。
江戸時代には「え」と「ゑ」の音は同じだったはず。
したがって、"YE"と読まれていたから「ゑ」という理屈はない。
「江戸」も"YEDO"と書かれたことがあるが、「ゑど」とは書かれない。

>>563
仮名の成立時代にはア行のエとヤ行のエが統合されていたというだけで、
元々区別がなかったとは考えられていない。

567:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 01:54:43 0
>>566
わけわからんのが、また出て来たな
や行に特別な「え」など、最初から無い、って言ってるだろう!
「ゑ」は、わ行だ!何で、や行なんだ?根本的に話だ違ってるじゃねえか
>>563を参照せよ

568:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 02:11:01 0
> 「ゑ」は、わ行だ!
誰にだまされたの?

569:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 07:34:50 0
清酒のブランド「八重垣」は
「ヤヱガキ」と仮名を振ってる。

570:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 08:07:53 0
>ヘボン式ローマ字表記に"Ye"が残存したはずだ。
平本式羅馬字も日本語の発音の変化に応じて何度か改定されている。
URLリンク(www.meijigakuin.ac.jp)
上の平本式羅馬字表を見れば平本式の改訂の様子と
幕末~明治の日本語の変化の一端が垣間見える。

ヤ行エ段音ヱ 現行×←ye←ye←ye←ye手稿
ワ行エ段音ヱ 現行e ←e ←e ←ye←ye手稿

571:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 10:07:30 0
>>563が今のことしか知らないバカだということが証明されたw

572:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 11:43:26 0
>>571
今だけじゃない!
昔から、最初から、「ゑ」「ヱ」は、わ行(ワ行)だ。
知らなかったんなら、調べてからレスしなよ。

ローマ字表記「Ye」の発音は、あくまで「イェ」。
日本語に「イェ」の音が無いから、「エ」(ア行のエ)と発音する習慣が当初からあるだけのこと。

573:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 12:48:48 0
生き恥を晒しつつ最後の抵抗を試みる563に涙

574:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 15:17:19 0
江戸時代までの五十音図ではあ行の「お」のところに「を」が書かれていて
わ行と逆になっていたりした。
歴史的仮名遣いに当たるものが究明され普及するまでそういう間違いはあった。

575:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 17:23:57 0
五十音というんだから、ヤ行も埋まってないと気分悪いよ

576:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 19:53:45 0
>>572
>昔から、最初から、「ゑ」「ヱ」は、わ行(ワ行)だ。
>>574によって
これももろくも崩れ去ったw
滅び逝くものの哀れを感じざるを射(え)ない。

なお《倭名抄》には
「由美以留ゆみいる」
という複合動詞が載っている。

577:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 20:12:46 0
由美をいる
由美をえる
由美かおる

578:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 20:17:26 0
弓(yumi)、矢(ya)、射る((y)iru)
yで整合性はあるね。


579:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 20:34:08 0
>>576
オマエは>>572よりアホ。
今も昔も間違える奴がいるだけ。

580:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 20:44:07 0
そうそう、間違える奴がいるから、間違えないように
最初から区別できる字があったら良かったねという話。
563がバカであることに何ら変化はない。

581:名無し象は鼻がウナギだ!
08/09/29 21:37:44 0
>>577
「かおる」は「かをる」だろ、もともと。
まあ 今も昔も間違える奴がいるだけ。
最初から区別できる字があるから、間違えないようにwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch