08/05/01 07:00:14 0
>>90-91
やっぱりわかってなかったか
なんか色々誤解してるみたいだし、難儀だなぁ
おそらく、あなたが言いたいのは、
1. 固有語には、漢字語の「一漢字一音節」の縛りがない
↓
2. ということは、固有語は、「一仮名一音節」になるんじゃないか?
↓
3. ということは、する -> suluになるんじゃないか?
ってなことなんでしょう
しかし、このスレの冒頭からの流れを見てもらえばわかるように、
ARの方向性は逆
1. 固有語には、漢字語の「一漢字一音節」の縛りがない
↓
2. したがって、固有語表記は、なるべく圧縮
↓
3. したがって、する -> sl
これでわかってもらえたかな?