08/04/22 02:10:05 0
>>20
ですから、「Americanized」の意味するところは、
「(日本語ローマ字部分と異なる表記体系の)
英語の語彙がそのまま混合されて多用されてますよ」という
注意書きの意味で、
「日本語部分のローマ字表記が英語風」という
意味ではありません。
例に出されているように、日本語の母音表記を英語風にして
しまうと、「ヘボン式」問題にも現れているように、
↓
( ローマ字の長音問題解決 )
( スレリンク(gengo板) )
o [o] or [ou]
u [u] or [uu]
a [a] or [ei]
i [i] or [ai]
e [e] or [i]
といったように、表記上、二重母音や長母音などとごちゃ混ぜになり
区別ができなくなってしまうので望ましくないと思います。