★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 11★at GENGO
★的を「得る」とか「役不足」を誤用する馬鹿 11★ - 暇つぶし2ch200:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/23 21:52:38 0
「ハンパじゃない」を「ハンパない」とか「ハンパねえ」とか「ハンパなくね?」って言うのはどうよ?

201:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/23 22:12:26 0
「ハンパじゃない」がそもそも何ぼのもんじゃい

202:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/23 23:35:03 0
言葉の省略・短縮はどこでも起きること

「ハンパねえ」から更にハンが落ちてパねえ、口調が悪いからパーねえになると予測

203:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 00:02:12 0
個人的には「途轍もない」の語呂が悪いから、
あるいは誤用から転じたのではないかと

204:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 00:08:32 0
>>202
そこは「そして更に ねえ が落ちて パ になると予測」でしょ。

>>200にとって「ハンパじゃない」は正用だか許容だか浸透済みだかの扱いで
「ハンパねえ」「ハンパなくね?」は堪忍ならんのかなぁ、というところが興味深い。

205:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 03:52:48 0
「ちんこ」の件だが、女子と二人きりの時、女子が「ちんこ」や「ちんぽ」と口にするのは
ちょっとお下品でヤだ。その彼女のキャラ、その場の雰囲気にあっていればいいんだ
ろうけど、やはり「おちんちん」が無難ですかね?

206:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 04:02:34 0
「マラ」でしょ

207:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 04:03:37 0
マラの暗殺

208:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 04:21:30 0
ハラは立ってもマラは立たねぇ

209:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 09:33:39 0
デカイマラ14世

210:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 12:52:58 0
眼鏡掛けた大人しそうな美少女に
「あなたのペニスは固そうですね」
と言われてみたい

211:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 16:54:11 0
硬いけど皮つき

212:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 17:32:39 0
柔らかいけど骨つき

213:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 18:09:34 0
大人しそうな幼女

214:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 18:25:30 0
「だらしない」はよりも「しどけない」のほうがエロティシズム。

普段使わない言葉で新鮮みがあるからだろうか。

215:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 18:53:15 0
「だらしない」って、もともと「しだらない」だったのが誤用で広まったとかじゃなかったっけ?

216:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 19:19:17 0
それは耳初だな

217:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 19:23:50 0
そんなの知だらない

218:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 19:48:56 0
どうでもいいよ、だらくない

219:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 20:13:41 0
駱駝ない

220:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 21:38:03 0
>>215
「ふしだら」という言葉があるので、「しだら」があって、しだらない⇒だらしない に
なったと思われる。「しだら」の語源は知らない。

221:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 21:54:36 0
ダラダラしない

222:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:01:57 0
>>220
分からないときは梵語と言っておけば感心されるよ

223:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:03:59 0
それそれ。ボンゴレからの由来なんだ

224:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:14:37 0
>>222
古代インド神話でシダラとミダラっていう淫乱姉妹がいたんだよな、確か。

225:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:25:53 0
兄がマダラで、弟がクダラだったけ。

226:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:40:08 0
いや、マンダラとスーダラだったと思った。
兄貴は修行や瞑想が好きで、弟はインド一の無責任男と呼ばれた。

227:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 22:53:28 0
重いコンダラ

228:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:02:14 0
ガンダーラ

229:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:16:31 0
あほんだら

230:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:29:00 0
アミダラ

231:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:29:32 0
デイダラとボッチは元は兄弟神。これ豆知識な。
また、デイダラに先立たれたボッチの嘆きが川を作って森ができたという伝説から
「独りぼっち」の言葉ができた。

まあ嘘なんだが。

232:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:29:50 0
マグダラ

233:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/24 23:55:20 0
マタグラヨーナルド・ハンバーガー (ナニワ金融道

234:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 15:28:47 0
風邪引いたなと思って、どうして風邪を「引く」んだろとかボーッと考えてたら悪化した。

235:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 16:21:47 0
風邪を得る

236:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 17:25:00 0
「風邪にかかる」って言い方は普通?

237:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 17:36:23 0
感染症の場合は罹るでいいとおもう。風邪はOK。
癌に罹るとは普通いわないでしょう。

238:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 17:51:31 O
癌に罹患する

239:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 18:02:22 0
風邪にかかって医者にかかる

オー、日本語ハ、トテモ変デース

240:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 18:29:03 0
>>237
癌に罹ると普通に言いますが、何か?

241:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 18:48:39 0
「不治ノ病」と「不死(富士)ノ山」
一字違イデ大違イ、日本語ハ、トテモ変デース(~_~;)

242:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 18:51:59 0
不死をフジとは読みません。
もっと日本語勉強してください。

243:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:01:17 0
>>242「不死身」は「富士見」と同じ発音です。
もっと人生経験を積んでください。

244:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:02:20 O
不死身

245:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:05:10 0
>>241
「ふち」の病

246:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:11:02 0
>>242
喪舞は「犬死に」をまさか「いぬじに」とは読まないよなあ。

247:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:16:23 0
罹災するとは言うけど、災いに罹るとは言わないよな?
強いて言えば災いが振り罹るか?

248:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:19:51 0
不二の山
「治」は澄志切。三十六字母で全濁字。呉音ヂ
漢字音は唐代に入ると無声化が進んで
今の朝鮮語のような有気、無気の対立へと変化した。
「神社」の「神」をジンと読むのは六朝時代の発音。
「神道」の「神」をシンと濁らないで発音するのは
大体9世紀以降の発音。

249:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:20:56 0
不死身と不死で読みが違って当然なんだが・・・
ボケとも思えんしバカばっかだな。

250:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:26:42 0
>>246
け・・・犬死に・・・?

251:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:31:39 O
不死と不死山も違うわけだが

252:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:34:58 0
「ノ」が入ってるだろカス
氏ねよボケ

253:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:35:14 0
竹取物語


254:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:52:25 0
ち…竹取物語?

255:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 19:58:57 0
万葉集第317番
山部宿祢赤人不盡山を望む歌一首
天地之(あめつちの)・・・布士(ふじ)能(の)高嶺(たかね)乎(を)・・・
不盡(ふじ)能(の)高嶺(たかね)者(は)
【士】崇紙切「崇」の頭子音は荘系正歯音で全濁dʐ。
【盡】の頭子音は三十六字母の「従」と同じdz全濁歯頭音。

256:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 20:01:14 0
なんかネタとも思えんし、本当に「不死」を「ふじ」と読んでるアホがいるのかなあ・・
正してあげないと可哀想。まあ、素直に言うことなんか聞かないだろうけど。

257:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 20:08:07 0
富士山は不死だからでしょ?

258:257
08/02/25 20:09:25 0
竹取物語より

259:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 20:34:12 0
まとめると
「治」は濁音のヂ。明治のヂ
富士山の万葉仮名の「士」や「尽」も濁音のジ。
竹取物語に富士山の命名故事が載っている。
不死の薬を焼いたので不死山という。
「不死身」の読み方は「伏見」ではなく「富士見」である。
「犬死」は「いぬじに」、「切り死に」は「きりじに」。
「野垂れ死に」は「のたれじに」。
「富士川」を冨士市民は「ふじかわ」と発音する。
「宇治川」を神戸市民は「うじかわ」と発音する。

260:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 21:40:01 O
>>256

261:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 22:31:43 0
不死鳥

262:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 22:34:49 O
武士道

263:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 23:05:10 0
舞踏会を「ぶどうかい」と言う奴多くねーか?

264:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 23:09:28 0
仮面武闘会

265:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 23:23:19 O
怒りの舞踏

266:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/25 23:51:59 0
>>263
はつみみです。

267:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 00:40:23 0
天下一舞踏会

268:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 11:39:23 0
干し舞踏

269:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 11:54:15 0
「武士道」の「武」をbuと発音するのは漢音。
「武者」の「武」をムと発音するのは呉音。
「士」をシと発音するのは漢音。
「道」をドウと発音するのは呉音。トウと発音するのが漢音。
「武士道」を漢音で統一するとブシトウ。
呉音で統一するとムジドウ。
漢音の特徴は鼻音以外の濁音の清音化。
漢音は江戸時代に漢文ブームが起きて
都市部で一気に普及した。

270:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 12:06:38 0
          ,..-─- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<      で?
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l


271:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 12:46:25 0
なんでもない

272:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 13:01:49 0
日本国じっぽんこく(漢)、じゃなく、にっぽんこく(呉)
天皇てんこう(漢)、じゃなく、てんのう(呉)
東京つうきょう(呉)とうけい(漢)、じゃなく、とうきょう

273:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 13:06:28 0
          ,..-─- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<      で?
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l

274:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 15:51:22 0
東京(とんきん)湾

275:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 16:28:38 0
大阪民国
(でーはんみんぐく)

276:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 18:18:26 0
西京は「さいきょう」か「にしきょう」かよくわからない。

277:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 18:29:12 0
>>276
にし「ぎ」ょう

278:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 19:46:46 0
右京(うぎょー)!

279:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 20:03:04 0
>>275
大阪民国をチョン語ではテーパンミングクと発音する。
韓、漢は中国語でもhan
坂、阪は中国語でもpan

280:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 20:09:30 0
じゃあデンパ(電波)民国

281:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 21:53:10 0
>>276
さいきょう高校出身者の俺が通りますよ

282:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 22:22:53 0
JR最強の弱冷房車が到着します
危険ですお下がりください危険ですお下がりください (モーターマン)

暑いのか寒いのかどっちやねん

283:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 22:48:48 0
頭寒足熱がいいらしいから、足下にヒーター、頭上からクーラーで冷やせばいい

284:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/26 23:59:39 0
頭寒足熱は眠くなるだけじゃないかと思うんだが。
経験上。

285:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 00:20:57 0
金冷竿熱

286:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 01:14:49 0
次の列車 今度の列車

287:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 01:47:38 0
ここから三個目の駅

288:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 12:54:25 0
「ドアが閉まりま~す」

お前が閉めるんだろ

289:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 15:40:16 0
ドアは客が自分で閉めるようにすればいいんじゃないか?
線路に落ちたくなけりゃ勝手に閉めるし。

290:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 15:45:38 0
イギリスかどっかではそのようなシステムだそうな。

ただしかし、それが不慮の事故や悪意ある犯罪に使われてしまう可能性もある。
被害者の命なぞはどうでも良いが、加害者の不注意や悪意によって
大多数の乗客が不利益を被ってしまうというのは如何ともし難い。

291:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 16:02:24 0
日本でも田舎の鉄道はそうじゃなかったっけ。
一日数発しか走らず、2両くらいしか車輌のないやつで乗客が開け閉めするの。

292:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 16:09:04 0
田舎の鉄道はタヌキが運転している。

293:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 16:20:08 O
西武線が「ドアを閉めさせて頂きまーす」って言うのは>>288みたいなのがいるからか

294:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 16:29:30 0
あの沿線はDQNばかり住んでるからな。

295:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 18:01:01 0
「足元にご注意ください」

なんだよ?カネでも落ちてるのか?

296:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 20:09:18 0
>>295
電車に乗る時は履物を脱げという意味だろ常考。

297:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 20:36:39 0
明治時代人乙

298:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 21:26:11 0
>>292
猫が駅長やってる所は現実にあるぞ

299:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 21:34:25 0
>>295
段差があるんだよ

300:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 21:35:15 0
>>292
猿でしょ?猿

301:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/27 22:06:37 0
「ペンキぬりたて」

( ´_ゝ`)フーン よかったね。じゃ、座るよ

302:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 00:28:29 0
洗剤の容器に「まぜるな危険」と書いてあると
水と混ぜちゃいけないのかと思う。

303:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 00:38:46 0
空気と混ぜるのが一番危険なんだよ

304:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 01:29:45 0
願ってもないチャンス に一致する日本語のページ 約 26,400 件
願ってもいないチャンス に一致する日本語のページ 約 517,000 件

305:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 01:50:59 0
何か大きなお節介みたいな言い方だなw

306:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 02:06:54 0
>>304
オレの結果と随分違う

307:304
08/02/28 03:10:41 0
おろ? 今やったら全然ちがう

願ってもないチャンス に一致する日本語のページ 約 6,710 件
願ってもいないチャンス に一致する日本語のページ 約 629 件

何でじゃ?
まあこっちの方があらまほしき状態ではある

308:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 04:04:29 0
天狗じゃ、天狗のしわざじゃ

309:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 13:16:06 0
ねだってもないチャンス

310:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 14:29:12 0
"願ってもないチャンス" の検索結果 約 79,300 件中 1 - 50 件目 (0.47 秒)
"願ってもいないチャンス" の検索結果 約 575 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
"願ってもみないチャンス"の検索結果 41 件中 1 - 41 件目 (0.44 秒)
"願っても見ないチャンス"の検索結果 21 件中 1 - 21 件目 (0.26 秒)
"願っても無いチャンス" の検索結果 約 3,250 件中 1 - 50 件目 (0.35 秒)

311:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 14:52:13 0
願ってもいないチャンス が51万件もヒットするんだが・・・

312:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 14:58:01 0
>>311
チョンチョン(")付けろ このチョンが!

313:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 15:05:08 0
>>312
<#`Д´>ウリをバカにしてるニタか?

314:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 15:27:03 0
ウリンガの写真はいくらでも出てくるんだが、ウリーの写真が見つからない。

URLリンク(www.kaiju-taro.com)

315:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 17:24:32 0
"願っても来ないチャンス"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.28 秒)

316:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 17:36:34 0
"ねだってもないチャンス" に一致する情報は見つかりませんでした。
"ねばってもないチャンス" に一致する情報は見つかりませんでした。

似てるからあってもよさそうなのに。

317:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 19:17:10 0
>>301
「赤ちゃんが乗っています」

( ´_ゝ`)フーン よかったね。じゃ、煽るよ

318:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 20:04:48 0
「お年寄り・身体の不自由な方に席をお譲りください」

俺のもんでもないのに勝手に所有権移転していいのか?

319:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 20:05:31 0
× 海老反り ○ 海老屈み

320:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 20:10:37 0
どうして葡萄と書いてエビって読んだりするの?

321:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 21:21:16 0
海老反り載せてる辞書が少ないな

322:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 21:28:40 0
>>320
エビ
和語の「えび」は、元々は葡萄のこと、あるいはその色のことを指す言葉であ
った。葡萄の色に似ていることから蝦・海老のことを「えび」と呼ぶようになった。
現在でも「葡萄色」と書いて「えびいろ」とも読む。「海老」の字は、長い触角(ひげ)
と曲がった腰を老人に見立てたものである。

323:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 21:31:13 0
葡萄色のエビなんて見たことない

324:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 21:51:16 0
葡萄色(えびいろ)とは、やや紫を帯びた暗い赤である。葡萄酒の色をさす英
語の色名ワインレッド(wine-red)の色に近い。 名前の由来はエビカズラ(山葡萄)
からだが、伊勢海老の甲羅の色に由来する海老色(蝦色)という色が別にあった。
しかし、両者の色が近いことと葡萄(えび)と海老(えび)と音が通じるため、
後に混同されてと同じ色をさすようになった。

325:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/28 21:58:51 0
葡萄ちゃん、アゲン。

326:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 12:09:15 0
ひょっとしたら海老の卵を葡萄の房に見立てて

 いや、なんでもない・・・

327:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 12:49:50 0
エビ色と言われてる色より、蛭子さんが普段着てる
ジャケットの色のほうがエビ色にふさわしい。

328:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 14:38:38 0
オニニ、カナボゥ

329:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 16:56:03 0
エビ色はあってもカニ色はない
エビちゃんはいてもカニちゃんはいない

330:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 17:25:02 0
>>329
つ ファンタのコマーシャル

331:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 17:35:33 0
カニかまぼこはあってもエビかまぼこはない

332:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 17:59:22 0
エビチリはあるがカニチリはない

333:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 18:22:26 0
泰葉のほうが先にエビちゃん

334:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 18:23:06 0
>>331
エビかまぼこ、あるよ。

335:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 18:32:48 0
エビアンはあるがカニアンはない でもギシアンならある

336:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 18:48:31 0
ヱビスはあるが、カニ酢もある。

337:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:19:42 0
ヱビスって、イェビスと発音すべきじゃね?
CMの前田吟ですらエビスつってるけど

338:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:30:51 0
>>337
ぅえびす が正しい

339:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:34:54 0
"YEBISU"と書いてあるけど、"YEN"と同様の間違いとか

340:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:36:25 0
>>338
何故に「うぇびす」でなく「ぅえびす」?

341:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:49:50 0
>>340
どっちを強く発音するか、じゃね?

342:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 19:53:35 0
うぇびすだろ常考

343:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 21:02:09 O
エビスの正しい表記は「エミ゛ス」です。
意味は(従わない)
エビスの対語は「エミシ」

344:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 21:12:23 0
関東の香具師はウが苦手なので
ゥエビス>エビス

345:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 21:51:55 0
>>344
ぅそを付くな

346:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 22:25:51 0
関東人が苦手なのは「う」ではなくて鼻濁音の「んグぅ」

347:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 22:26:35 0
うぐぅ

348:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 22:44:01 0
サザエさんは「んっがっぐっぐ」って言ってたぞ

349:名無し象は鼻がウナギだ!
08/02/29 22:46:45 O
エ、ヱ、ヤ行のエ、ハ行転呼を起こしたヘは、
まずヤ行のエが奈良時代~平安時代初期にア行のエに合流し、
語中語尾のヘがハ行転呼を起こして平安時代中期にヱに合流し、
さらにそのヱがヤ行のエに合流したので、
発音としては全てヤ行のエ、すなわちイェとなった。
これがア行のエに変わったのは江戸時代なので、
ヱビスがYEBISUと書かれるのはそれほど不思議なことではない。
江戸時代末期でもまだイェ→エの変化が完了していない話者がいた、
または方言があったということだ。

350:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 04:03:06 0
>>345
【新宿】
標準語:しんじゅく
東京語:しんじく
東北弁:すんずく
【グァテマラ】
標準語:グヮテマラ
東京語:ガテマラ

351:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 04:44:29 0
ヱビスのヱビは海老に通じます。また歪にも通じます。

352:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 09:29:29 0
ヱルビス

353:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 12:16:26 0
ヱブサイト

354:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 13:04:30 0
ヱロサイト

355:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 13:43:00 0
夏目漱石の小説を読んでいたら
「誰々をからかう」と言うべきところが全て「誰々にからかう」となっていたが、
これは昔は「誰々にからかう」と言っていたのが、
次第に「誰々をからかう」という誤読に取って代わられたと考えてよいのだろうか。

356:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 14:17:56 0
「誰々をからかう」 は揶揄する
「誰々にからかう」 は関わる

意味が違うかと

357:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 15:05:09 0
漱石が言葉遊びを人にからかうです。

358:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 18:27:00 0
僕を 君に 愛してる

359:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 18:32:53 0
そもそも「~に~する」型動詞と「~を~する」型動詞の本質的違いは何であるか。

360:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 20:20:36 0
目的が行為か結果かの違い?

彼女に接吻する。
彼女を強姦する。

361:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 20:33:25 0
>>359

1.「東京に住む」…自動詞

2.「君に贈る」…他動詞。目的語(プレゼントを、等)が隠れている

362:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:02:29 0
【目的語】
行為の直接的な対象を表す直接目的語
(主として対格、日本語では「を」で示される)と、
その行為によって間接的に影響を受ける対象を表す間接目的語
(主として与格、日本語では「に」で示される)に分類される。

363:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:14:01 0
>>356
しかし確かに漱石は「揶揄する」の意味で「○○にからかう」と書いていた。
>>357-358
馬鹿にするなら俺じゃなくて漱石に言え。

364:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:17:12 0
「誰々にからかう」は、「誰々にからむ」と同じ感じで使ってたんだろうね

365:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:19:32 0
「もしあの細君があの事件についておれに何か云い出す気があるとすると、
その主意ははたしてどこにあるだろう」
今の津田はけっしてこの問題に解決を与える事ができなかった。
「おれに調戯(からか)うため?」
それは何とも云えなかった。彼女は元来他(ひと)に調戯う事の好きな女であった。
そうして二人の間柄はその方面の自由を彼女に与えるに充分であった。

(中略)

津田は言葉を改めた。
「しかし君はいったいどんな事を云って、彼奴に調戯ったのかい」
「そりゃもうお延さんから聴いたろう」
「いいや聴かない」

(中略)

しかし彼の驚ろかし方には、また彼一流の順序があった。
彼は一番始めにこんな事を云って津田に調戯った。
「兄妹喧嘩をしたんだって云うじゃないか。
先生も奥さんも、お秀さんにしゃべりつけられて弱ってたぜ」
「君はまた傍でそれを聴いていたのか」

(夏目漱石『明暗』より)

366:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:28:07 0
僧籍以前の用例ぷりーず

367:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 21:37:12 0
江戸以前の文献は知らん。漱石の誤用?

368:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 22:19:04 0
>江戸以前の文献は知らん。漱石の誤用?

何この辻褄のまったく合わない文章

369:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 23:07:26 0
「に」と「を」の違いがそんなに重要かい?

370:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 23:50:15 0
的を射ると得るの違いがそんなに重要会?

371:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 23:51:09 0
>>366

一事両様なる事をなとさんさんにからかひて。

かゝる処へ年至極の姥来り何事をいふてからかひ給ふそ。

気か短慮に酒にゑふては人とからかひ。

寛永版『醒睡笑』

372:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 23:58:38 0
>>371
「に」と「を」の問題なんですけど

373:371
08/03/01 23:59:53 0
>>372
全部「を」も「に」もあるだろ。よく読め池沼。

374:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 00:06:07 0
>>368
どこが変?

375:372
08/03/02 00:17:03 0
>>373
何だ、「私も字が読めます」と言いたいだけか?

376:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 07:31:52 0
>私も字が読めます
私「に」も字が読めます
私「で」も字が読めます
昔「私にも写せます」という8mmカメラのCMがあった。

377:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 07:36:11 0
>>372-373
「さんさんに」は今風に書くと
「惨々に」で副詞ぢゃ。格助詞ぢゃねー。

378:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 08:10:26 0
「お客様は何名様ですか?」に対し
「○名です」と自分に「名」を使うのは間違いではないの?

379:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 08:19:56 0
意味が通じればいいんだよ

380:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 08:43:05 0
>>378
「○名様です」と「様」を加えれば敬語方として
間違いだが「○名です」では間違いと言えない。

381:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 09:01:20 0
いいや、間違い。
「お客様は何人(何名)いらっしゃいますか?」と言うべき。

382:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 09:30:27 0
へ?

383:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 09:41:52 0
「お客様は何人でいらっしゃいますか?」

「日本人ですが?」

384:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 09:52:23 0
二本人ですが。

385:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 10:19:06 0
「お前は何様のつもりだ?」と言われたらどう答えるのが正解ですか?

386:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 10:56:47 0
そういうお前こそ何様のつもりだ

387:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 11:25:47 0
そういうお前こそ何様のつもりだというお前こそ何様のつもりだ

388:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 11:49:08 0
5ペンス5オンスと

389:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 12:19:56 0
ヨソ様のつもり

390:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 12:53:25 0
「人とからかひ」の「と」は、人と関わる、人と交わるなど「に」に置き換え可能。
従って漱石以前にも「~にからかう」は存在したと言える。

391:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 18:58:51 0
漱石が使っていても今の人は使わない語法だから誤用だな

392:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 19:26:41 0
じゃあ明治時代・大正時代には正しい用法だったの?
それとも当時から夏目ただ一人が使っていた誤用なの?

393:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 19:30:57 0
「肩が凝る」等の変な言い回しを作ったり、「兎に角」等の
妙な当て字を多用した漱石は、日本語の破壊者。

394:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 19:56:23 0
「……にからかう」でいいじゃん。
「……を」というのはいかにも目的格を訳しましたとの感じがする。
「……に」が使えるならそれがいい。

395:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 20:10:27 0
「鑑みる」なんかも「~を」と「~に」が両方ありそう

396:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 20:58:12 0
>>392
青空文庫で明治・大正の小説のテキストをかたっぱしから検索してみてくれ。
疑問を抱いた君がやるべきだ。今は手段があるんだから。

397:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:04:58 0
"を鑑みて" の検索結果 約 811,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
"に鑑みて" の検索結果 約 1,580,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

398:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:10:05 0
"を鑑みる" の検索結果 約 198,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
"に鑑みる" の検索結果 約 29,100 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)

こっちは「を」が勝ってる
いい勝負

399:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:20:34 0
~を思う
~に思う

400:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:23:29 0
そりゃ、当然

○○に鑑みて・・・○○という先例に 従い判断して
××を鑑みる・・・××という成果を 前例と比較して評価する

だもの

401:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:24:02 0
~を頼る
~に頼る

誤用とかそういう問題じゃなくて、意味・ニュアンスが違ってくるんだな。
やっと気づいた。

402:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:26:12 0
>>400
当然、とか言っといて、その違いについての説明はなんかピンボケだね。

偉そうに講釈たれると恥をかくという実例。

403:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:30:09 0
>>401
問題は、「からかう」についても違いがあるのかどうかでしょ

404:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:38:13 0
きっとあるはずだ。なければおかしい。

405:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:44:19 0
>>403
>>362で解決済み
からかう行為の与格を表すか、からかう対象の対格を示すかの違い

406:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:47:51 0
適当に文法説明をつければ「解決済み」になるらしい。
おめでたい頭だなw

407:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:52:55 0
>おめでたい頭だなw


 いやぁ、それほどでも無いw



408:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:58:40 0
漱石による「~をからかう」「~にからかう」両方の使用例があれば
彼がニュアンスの違いを意識して使っていた根拠になる

409:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 22:01:34 0
>>408
森鴎外が使い分けていた希ガス

410:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 22:25:57 0
吉川の細君はこんな調子でよく津田に調戯《からか》った。
機嫌《きげん》の好い時はなおさらであった。
津田も折々は向うを調戯い返した。
けれども彼の見た細君の態度には、笑談《じょうだん》とも
真面目《まじめ》とも片のつかない或物が閃《ひら》めく事がたびたびあった。

漱石 明暗 

明暗では を は、この一回だけ

411:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 22:31:02 0
調戯って漢字の当て方がもとからあるの?

412:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 22:47:22 0
おのおのがた、無駄な議論を長々とご苦労であった。

ちょう‐ぎ【嘲戯・調戯】

ちょうぎ(テウ‥)
あざけりたわむれること。からかいなぶること。嘲謔。

.国語大辞典小学館 1988

を でも に でも意味は一緒w

413:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 23:28:25 0
形が違えば必ずどこか意味は違うよ。
薄ら馬鹿には分からないだろうけど。

414:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 23:38:50 0
で、どこがちがうんだい ぼうや

415:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 23:41:58 0
うん、それを議論してたんだよ。解決はつかなかったけど、
最初から「まったく同じ」と決め付けて思考停止してる
薄ら馬鹿よりは、言葉というものを扱う上でいくらかマシな
態度だ思うんだ。

416:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 00:04:24 0
>>415
だからさ、それには、用例が必要なんだ。
わかる?

417:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 08:27:07 0
ヨウレイッヒ♪

418:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 09:12:10 0
【調戯】 謂以言語調引戲弄也。
初刻拍案驚奇
卷四
「伯子不良,把言語調戲我,我正色拒之。」

419:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 10:51:57 0
【調戯】が「からかう」なら、【前戯】はどう読みますか?

420:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 12:12:16 0
いちゃつく

421:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 12:57:44 0
性戯う=まぐわう

422:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 15:58:32 0
尺八れよ
卑猥しい

423:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 16:03:35 0
性戯の味方

424:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 18:52:28 0
PC自作板では新しいパーツが発売になる度に「人柱よろ」などと平気で言い合っている。
新製品が無事に動作するよう、生贄を捧げて祈願するらしい。恐ろしいな。

425:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 19:36:24 0
デジカメ板でもよく言ってる>人柱

426:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 20:14:21 0
× 命を捨てて俺は生きる ○ 命を捨てて俺は死ぬ

427:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 20:36:57 0
死んでも生きてやる!

428:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 22:46:16 0
生きるためなら死んでもいい

429:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 23:07:13 0
人柱  human pole

430:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 23:51:41 0
胡椒少将 塩大将

431:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 09:17:10 0
「的を得る」と「的を射る」は別の言葉である。意味も微妙に違う。

432:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 11:32:25 0
で、どう違うの?

433:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 13:56:22 0
自分で考えろ。

434:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 14:11:53 0
勘を得ろ

435:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 14:12:56 0
もれ、嫌がらせに使ったことがある…

「いやぁ、私には役不足ですよーw」
(意訳:てめなめてんのか以下略)

で…的を得るって、お持ち帰りですか?

ターゲット、ロックオン!

おーもちかえりぃいぃ~!

436:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 14:27:34 0
レナ乙

437:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 16:06:08 0
役不足(役が不足)と役不足(役に不足)は別の言葉。
微妙にイントネーションが違ってくる(はず)。


438:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 17:32:57 0
やくぶそく(役が不足)
やくぷそく(役に不足)

439:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 18:21:27 0
親不知を「おやふち」と読まずに「おやしらず」と読むことからすると
役不足は「やくぶそく」ぢゃなくて「やくたらず」だよね。

440:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 18:27:35 0
やくたたずだろ。JK

441:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 18:31:37 0
それなら役不立だろJK

442:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 18:59:03 0
役不立=ED

443:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 19:27:18 0
不知火はなぜ「しらぬい」? 「しらぬひ」だよね。
発音しにくいからって誤読に流されちゃダメだよね。

444:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 20:21:33 0
誤読(笑)

音便という要素を知らんのかな、この馬鹿は。

445:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 20:29:48 0
音便なんて誤読の言い訳だよ。わかってないね。
これだからゆとりは・・・

446:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 20:36:28 0
>音便なにて誤読の言い訳だよ。わかりてなきね。

とぐらいやってくれたら尊敬するんだが。

447:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 20:53:41 0
促音便と撥音便はいいんだよ。
これだからゆとりは・・・

448:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 20:54:06 0
>言い訳
これは良いのか?

449:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 21:02:39 0
まぁまぁここは音便に

450:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 21:17:26 0
しらぬひ⇒しらぬいは何音便だ?

451:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 21:39:19 0
ぬ音便

452:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 21:48:08 0
>>448
>言い訳は良いわけ?

とぐらいやってくれたら尊敬するんだがw

453:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 21:54:34 0
そんなに尊敬ばっかりさせちまったら可哀想なんで手加減してやってるって気づいてほしかったわけなんだ

454:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 23:42:49 0
内野安打とナインアンダーって聞き間違えやすいと思わないか?

455:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 23:55:33 0
音便って韓流スターか?

456:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 09:12:48 0
>>454
でも野球とゴルフの同時中継ってあり得ないから問題ねえんじゃねえか?

457:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 11:07:46 0
内野安打とゴルフのパッティングは似ている

458:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 12:37:07 0
イチローはアンチから「ベースボールをゲートボールに変えた男」と言われている。

459:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 14:36:42 0
>>455
それはウォンビン

って突っ込んで欲しかったんだろ?お前も好きモンだな。

460:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:13:03 0
チョン流ネタが理解されなかったからって自演かよ('A`)

461:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:33:26 0
一人二役と自作自演って全く意味が違うと思うんだけど、
いつから誤用されるようになったの?

462:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:35:48 0
二役を自分の書いたシナリオに沿って演じてるだけだろ。

463:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:44:14 0
なるほど、そういう言い訳ができるのか。

464:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:48:58 0
はいはい、なつかしいネタの蒸し返し乙。

541 名前:名無し象は鼻がウナギだ![] 投稿日:2006/11/24(金) 20:21:36
ネット掲示板における「自作自演」の使われ方って、誤用じゃないか?
「一人二役(三役、四役…)」だろ?

542 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:30:03
2ちゃんねるではよくあること

543 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:55:09
>>541
一人○役のシナリオを書いたのは本人なんだから自作自演でおk

544 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:56:02
>>543
あ、そっか。お前頭いいな。

545 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:56:36
>>544
どういたしまして。

546 名前:名無し象は鼻がウナギだ![sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:57:18
>>543-546
ジサクジエン(・∀・)デシタ!!

465:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:50:53 0
>>464
なるほど、納得。461がアホなだけだなw

466:461
08/03/05 15:52:05 0
>>464
過去ログまで出してもらって、どうもありがとうございました。
>>465
はい、どうやら俺がアホだったみたいです。反省してますorz

467:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 15:55:19 0
>>466
素直なのはいいこと。がんがれよ。

468:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 16:04:10 O
「自作自演」も、大韓航空機爆破事件の時に、北朝鮮が「南の自作自演」と言ったことから、ニュアンスが全く変わってしまった。
チャールズ・チャプリン、オーソン・ウェルズ、ブルース・リーらはみな元来の「自作自演」家だ。

469:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/05 17:10:33 0
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch