10/03/24 19:36:42 0
>>95 宗主国擁護に必死だな。
116:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/24 19:57:30 0
wikipediaには
>ローマ字(ローマじ)とは、ラテン文字(ラテンアルファベット)のことであるが、
>日本では、ラテン文字を用いて日本語を表記すること、あるいは表記法、表記したもののこともローマ字と呼ぶ。
>「ローマ」の名は古代ローマ帝国において用いられていた表記法に由来することから。
とありますね。しかしこの説明だと日本だけの呼び方のように見えてしまいますが
「ラテンアルファベット」には「ローマンアルファベット」という言い方もあります。
日本でいう「ローマ字」はこれを訳したと考えられます。
「ローマ帝国の文字」ということですので帝国の首都であったローマには関係あるということですね。
117:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
10/03/24 20:19:45 0
URLリンク(it.wikipedia.org)
イタリア では ローマ でも ラテン でも なく、
イタリア モジ だ と いって いる な。
118:ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
10/03/24 20:22:22 0
いや イタリア でも ラテン モジ と かいて いる な。
オモイ チガイ だった。
119:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/25 01:19:40 0
TAKESHITAはローマ字よみではタケシタだけど、
英語ではテイクシタと読むらし、なんてこと言ってた。
120:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/25 12:49:33 0
AOKIはエイオウキだったな。AWOKIと書けばアウォウキくらいには読めただろう。
121:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/25 14:43:53 0
AOKI wa Nihongo dewa アオキ あおき to yomunda yo.
Kokugo ziten niwa ロオマジノ ツヅリ カタ ga notte iru yo.
122:名無し象は鼻がウナギだ!
10/03/25 14:53:15 0
>>1
Roomazi de Nihongo ga kakeru node ロオマジ オ ツカウノデス。