08/03/01 14:18:16 0
何がおもしろいの?
857:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/01 16:55:47 0
>>855はどこの言葉?
858:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 11:54:03 O
別に首都圏方言の文脈で「~なん?」って言っても大丈夫でしょ。
九州出身者以外でも使ってる人結構いるし。東北人の俺でも使う。
859:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 13:55:20 0
>>849
「ない」を「ねぇ」っていうほうが恥ずかしい
860:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 14:27:11 0
>>859
そんな馬鹿いってる関西人はとても恥ずかしい
861:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:22:53 O
>>853
どう考えても恥ずかしい。
ネットでも男が『なの?』とか言うのって…と匿名じゃなかったらちょっと恥ずかしい
ぶりっこみたい。
862:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:27:24 O
>>851
『さぁ』も多少恥じらいあるかもしれんけど別に関西で使ってもそんな違和感ないけど
『そうなの?』とかはあり得ないから…
東京では日常的に男が『そうなん?』を『そうなの?』とか
『ユウマく~ん。君はもうチン毛生えてるの?』『生えてるでしょ?』とか言うno?
863:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/02 21:28:40 O
まぁ言うでしょうけど。
ショタビでオッサンが言ってたね。Quimoi..
864:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 00:47:31 0
西の人って標準語や東京弁を話そうとするときは
いろいろ苦労があるんだね。
865:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 08:51:12 0
標準語ではフォーマルな会話しかできない。
出身の違う人と親密に話すためには、互いに相手の方言を理解する必要がある。
当たり前の話。
866:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 10:16:01 0
>>864
あります。
敬語fullの標準語ならそこまでではないですが、
東京弁を話すのはそりゃ一つのネイティヴでない方言を話さなくてはならないんだからそりゃ苦労しますよ。
867:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 20:57:31 0
>>865
ローカル方言のマクドや大学○回生が全国で通用すると思ってる関西人はどうしようもない理解不足
868:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 21:36:02 0
関西に住んでたから友達がいっぱいいるんだけど、
時々俺に合わせて東京弁で話そうとして月9のいけてる俳優みたいな口調になったり
標準語を話そうとして必要以上にフォーマルになっちゃったりする。
かわいい関西人たち。大好き。
869:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 23:11:50 0
キモチカッタだのオモシクネエだのドキンだのがどこでも通用すると思ってる東京人は
理解不足というよりアホ
870:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/03 23:18:57 0
「おもしい」は東京の方言か?
871:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 02:06:34 0
ドキンってどういう意味?
872:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 02:41:17 0
>>864
苦労ありまくり
アズマ訛りは恥ずかしいからね
プライドを捨てないといけない
873:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 02:47:11 0
土足禁止
874:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 12:53:57 0
業界用語じゃないか
875:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 13:33:27 0
>>873
㌧
876:名無し象は鼻がウナギだ!
08/03/04 14:28:28 0
おもしいは富山弁だよ