08/08/20 09:12:49 0
誤解をまねきそうなら、誤解を招かない表現をすればいいだけ。
昨日髪を切った→昨日髪を切って貰った。
これならはさみを使ったのは自分でないことがわかる。
普通、単に「昨日髪を切った」というのはそうしゃべった/書いた状況
から、床屋がしゃべっているのではないことがわかるから。
省略語法、弱い慣用句と言っていえなくもない。
日本の場合、ほぼ単一民族、ほぼ同じ国語、古い歴史、という文化的
背景からそういう「省略」を許される語法が発達しているので、一見、
「非論理的」にみえるだけ。